2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART80

1 :774RR:2017/06/17(土) 13:34:35.93 ID:BulFiOHg.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482912962/

540 :774RR:2017/10/06(金) 12:31:42.61 ID:dEXDoIoF.net
>>539
レーサーだったらホンダ系のレースショップでやってくれるよ
ifacやバトルに聞いてみたら?

541 :774RR:2017/10/07(土) 00:54:51.50 ID:LvFCKhw1.net
37のレースカウルってアッパーサイド分離してるものないのかな?

542 :774RR:2017/10/07(土) 18:22:42.43 ID:ye9r7p8w.net
>>541
確かMOTO BUMはサイド分割だった

543 :774RR:2017/10/09(月) 21:27:27.22 ID:ZgF01Wsv.net
>>537
サーキット場でも最近見かけなくて・・・・
新型SSは良く見るのに。

544 :774RR:2017/10/09(月) 22:48:06.99 ID:8D4YEq68.net
新型は余計なことしなくてもフルパワーでるものな
デチューンで売って部品が出ないのが1番痛い

545 :774RR:2017/10/09(月) 23:02:29.29 ID:EIk/oO+X.net
PC40 13-納車したぜ!
初SSでいきなりロンツーと高速行ってきたけど曲がりやすすぎて怖かったー

546 :774RR:2017/10/09(月) 23:23:44.18 ID:Z9N/5EE5.net
業者乙

547 :774RR:2017/10/09(月) 23:54:07.94 ID:VkVKBFnl.net
コニカミノルタの純正カウル一式とか
今のうちに買って保管しとくべきなのか
その一式が結構いい値段するから悩みどころ

548 :774RR:2017/10/10(火) 01:10:00.61 ID:AjJNi5N7.net
>>547
へ、売ってるもんなの?
ホイールの色も違うでしょ

549 :774RR:2017/10/10(火) 11:02:32.22 ID:Ix1hoNSg.net
在庫があれば買えるだろ
実際にあるのかは知らんが

550 :774RR:2017/10/10(火) 22:17:52.04 ID:CWz6Vh3U.net
中華カウルなら

551 :774RR:2017/10/11(水) 07:20:40.60 ID:WiyUA17p.net
>>545だけど
1,前後のウインカーをクリアにしたい
2,フェンダーレス化したい
600RR専用でなくてもいいのでオススメあれば教えて下さい!

552 :774RR:2017/10/11(水) 07:21:42.23 ID:WiyUA17p.net
国内仕様でバッフル外してる人います?
あれって音が五月蝿くなるだけ?

553 :774RR:2017/10/11(水) 07:47:59.63 ID:kRndPl69.net
>>551
そんなもん自分の好みで勝手にやってくれ
こんなとこで聞く話じゃなかろうに

554 :774RR:2017/10/11(水) 08:22:05.78 ID:3BE3i0g/.net
>>551
ウィンカーはたいてい何でもつくから好きに選んで良いよ
フェンダーレスはメーカー不明のヤフオクで5000円もしないで買ったやつ使ってるけどまあまあ

555 :774RR:2017/10/11(水) 08:37:12.66 ID:Z8Xht8hx.net
ポッシュのウインカーとか好きだけど
貼り付けでもう少し大きいのがあればいいんだけどどれも小さくない?

556 :774RR:2017/10/11(水) 10:22:23.24 ID:lKmCOgIk.net
>>554
ありがとうございます!
調べてもなかなか情報が出てこなかったので助かりました
早速取りかかりますw

557 :774RR:2017/10/11(水) 10:47:32.29 ID:ZiupygOm.net
今時ただクリアレンズにするだけとかおもんないわ
流れるLEDにでもしろやw

558 :774RR:2017/10/11(水) 12:56:32.02 ID:1BKqLnq+.net
流れるLEDって外国のカスタムパーツ屋(主にスタント系)でよく見るけど合法なんか?

559 :774RR:2017/10/11(水) 13:03:05.72 ID:8OM7iz7p.net
PC37後期ってゼッケンプレートとかカウルってないのかな?探しても全然なくて詰んでる

>>558
合法になった

560 :774RR:2017/10/12(木) 10:07:32.82 ID:VPXZcWMc.net
>>558
流れかたの規定に沿えば合法

561 :774RR:2017/10/12(木) 22:31:18.26 ID:KCg9swjv.net
>>558
四輪ではアウディやレクサスで見かけるけど
バイクでやるのはアホだと思ってる

562 :774RR:2017/10/12(木) 22:32:46.35 ID:opvu78dN.net
昭和のトラックじゃあるまいし

563 :774RR:2017/10/12(木) 22:53:39.79 ID:tGx+7/A4.net
https://youtu.be/cR6KzQ2_pAU
かっこいいのに

564 :774RR:2017/10/12(木) 23:01:48.89 ID:N3hCWc3W.net
最近のホンダ純正のLEDウインカーは流用してみたい思いはある。
CBR250RRのやつとか。
ネックなのは値段・・・
後リレーは汎用のICウインカーリレーでいいのかな?

565 :774RR:2017/10/12(木) 23:06:33.02 ID:tGx+7/A4.net
>>564
PC40前期は高い専用のリレーが必要だったような
後期はフロントダブル球でこれまた面倒くさいという
ポジション無しになってキーオフでハザード維持機能も無くなっていいなら単純かと

566 :774RR:2017/10/13(金) 00:27:00.51 ID:VWkBV14o.net
>>563
かっこいいけど光り物に金使うのは
幼稚だと思う

567 :774RR:2017/10/13(金) 01:18:26.51 ID:HfRUZ3WJ.net
昭和のデコトラ感覚だな 昔いっぱい走ってた

568 :774RR:2017/10/13(金) 01:44:51.14 ID:ZFvYeYLc.net
フロントに流れるウインカー着けたらポジションどうなるの?
常時流れっぱなし?

569 :774RR:2017/10/13(金) 15:40:04.65 ID:GHvn+9fI.net
PC40 2013- に適合するステムマウントって無いんかな?
調べてみるとPC40の前期までしか対応してないと出てくる。
誰か助けてくれ

570 :774RR:2017/10/13(金) 16:35:31.40 ID:2UI5+qHH.net
ステムが一緒ならつくんでね?
メーカーに問い合わせてみれば?

571 :774RR:2017/10/13(金) 16:42:14.87 ID:SsMEYZtX.net
何か障害物増えたわけでもないし変わってないと思うよ
サインハウスのだと07-13ってなってるし
相変わらず勘違いのHESD不可が残ってるけど

572 :774RR:2017/10/13(金) 20:15:28.75 ID:MYivxWOJ.net
>>570-571
どうもありがとう。
あれはメーカーの勘違いなのか。
PC40用で試してみます!

573 :774RR:2017/10/13(金) 21:21:58.77 ID:koEEg1RB.net
>>572
SC57に採用された初期のHESDはステムの上に被さるように設置されていたんで不可だったんだけど
http://images.mcn.bauercdn.com/upload/854/images/143648@hesd-steering-damper.jpg

PC40は内蔵されてるから関係ないんだよね
http://www.honda.co.jp/CBR600RR/equip/hesd/img/pic01.jpg

なんか各メーカー不可不可書いてるけど実車両見てるのかと

574 :774RR:2017/10/16(月) 21:07:59.10 ID:9gy4ntdD.net
>>490の人ありがとう!
ラムマウントでかなりコンパクトに安く組めました

575 :774RR:2017/10/17(火) 12:22:33.57 ID:VBXNt9QJ.net
2007モデルのUS逆車がお買い得なプライスであるので迷ってます

576 :774RR:2017/10/17(火) 13:47:15.91 ID:83ltUudX.net
>>575
お!いいですね〜。僕も探してます

577 :774RR:2017/10/18(水) 12:58:26.24 ID:CGK6I5LH.net
サーキット走ってる人はバックステップに付け替えしてますか?
乗り方が悪く倒し過ぎなのか、体重が重くて車高が下がっているのか・・・。
リアのイニシャルをかけて対処しようかと考えているのですが。

578 :774RR:2017/10/18(水) 23:51:14.28 ID:Hbv5HNVa.net
セミフル化をするにあたってマフラー(スリップオン)を変更するみたいですが、ノーマルマフラーとの馬力の差って結構あるのでしょうか?

交換するのであれば、ヤマモトレーシングかモリワキが候補です。

579 :774RR:2017/10/19(木) 00:13:59.71 ID:u5cE4H0w.net
雨降られて車体かなり濡れたのだけど
水侵入注意しとけな場所あります?

580 :774RR:2017/10/19(木) 00:19:11.83 ID:jFTBUNlZ.net
ノザワホンダのブログにノーマルサイレンサーでのセミフルの記録がある
http://nozawakojo.exblog.jp/22544957/

他の記事だとだいたい95前後出てるのが84だから10PS減てところ

581 :774RR:2017/10/19(木) 03:23:14.58 ID:kpKqfUFb.net
>>580
ありがとうございます。
結構差がありますね。
マフラー交換を視野に入れてみます。

582 :774RR:2017/10/19(木) 10:27:45.03 ID:dDzGjmaP.net
>>579
直キャブの原付でも乗ってんのか?

583 :774RR:2017/10/19(木) 12:14:41.34 ID:06aJVhPM.net
>>579
ステムのベアリング

584 :774RR:2017/10/19(木) 12:15:23.42 ID:06aJVhPM.net
ステムのベアリング

585 :774RR:2017/10/19(木) 20:30:20.10 ID:Zvq6iqhH.net
ステムのベアリング

586 :774RR:2017/10/20(金) 13:01:52.92 ID:SoCPMjD+.net
大事なことなので(ry

はいいとして、おすすめのミラーってあります?純正はちょっと後ろが見づらいので。
定番のナポレオンか、CBR650Fのミラーがちょっと長くて見やすいみたいですが・・・。

587 :774RR:2017/10/20(金) 15:21:10.14 ID:I6leK5kg.net
純正が最強だと思ってた
デザインも問題ないし

588 :774RR:2017/10/20(金) 16:54:54.52 ID:9j8di5X8.net
純正が良いよ
社外品なんかやたら重いもの

589 :774RR:2017/10/20(金) 19:47:18.38 ID:I7D5CHiy.net
俺も純正派
ナポレオンはちょっと重い気がするけどどうなん?

590 :774RR:2017/10/20(金) 20:20:06.42 ID:ufiVL1mV.net
ナポレオン付けてるけど最初はミラーのブレがひどい
しばらくしたら慣れたからそのまんま付けちゃってる

591 :774RR:2017/10/20(金) 22:16:56.21 ID:lvvBZ+KS.net
俺もナポレオン付けてるけど、アームが短いから後ろは見え辛いよ。
慣れたらこんなもんだと思えるけどね。

592 :774RR:2017/10/20(金) 23:07:20.47 ID:tQubTRAI.net
ホンダ純正のカウルミラーは取り付けピッチが共通みたいですね。
ミラーの全長が分かれば自分にちょうどいいミラーが選べそう・・・。

593 :774RR:2017/10/21(土) 02:57:29.37 ID:DDXpSYC0.net
取り付けの角度が90度変換できるアダプターとかあればいいんだけど
さすがにホムセンのL字ステーは外見がね

594 :774RR:2017/10/21(土) 11:22:03.69 ID:CfgoYvkQ.net
すごく分かる
そういうの売ってたら買うんだけど

595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:56:26.99 ID:RsncoZQO.net
最近多い五角形?みたいな異形ミラーはどうにも好かん
ちゃんと長方形・丸型が安心するね

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:26:05.14 ID:0kLbXT3M.net
CBR650Fのミラー付けてます。ちょっと幅が広くなるけど見やすい。
そして畳んでから戻す時に便利な合わせ位置マークが付いてる。
CBR400Rのミラーも付きそうだけど、こちらはさらにステーが長い。

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:48:16.29 ID:zOMrLJU6.net
純正は簡単には折り畳めないレベルで固いのが難点
駐車の時に困る

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:27:49.55 ID:aUGXAUB4.net
>>597
固くないと片手でミラーの調節ができないのだな
個人的には、ミラーの調節とか信号待ちでしたくなることもあるから畳みにくくても固い方がいい

599 :774RR:2017/10/23(月) 09:50:33.25 ID:jIklPzqM.net
昨日sc57を下取りにだしてpc40に乗り換えするんだけど
リアタイヤのサイズは55でいいのね?
60も気になるんだけども
サーキットオンリーです。

600 :774RR:2017/10/23(月) 10:21:46.27 ID:Kvldv6kh.net
>>599
180/60の方がオヌヌメ

601 :774RR:2017/10/23(月) 12:15:07.61 ID:jIklPzqM.net
>>600
60の方が55よりもパタパタ倒せるんでしょうが?

602 :774RR:2017/10/23(月) 12:37:57.58 ID:ZWzH9MA6.net
>>599
アマチュアの遊び程度ならあんまりタイムや感触変わらんとかなんとか。
ただ、タイヤ外径が大きくなる分それまで巻けてたウォーマーがクリアランス的にきついとかチェーン調整範囲が狭くなったりには要注意かもです…
実際私はマッドガードがウォーマー巻くのに邪魔で外しました

603 :774RR:2017/10/23(月) 14:19:39.33 ID:IK1VxO2P.net
セミフルパしよっかなあ どうしよっかなあ

604 :774RR:2017/10/23(月) 15:13:48.92 ID:ibS3ffHb.net
カムも換えちゃおう

605 :774RR:2017/10/23(月) 16:09:11.73 ID:IK1VxO2P.net
そこまでは求めてないんだけど、
全体的な底上げはしたいんだよねえ
もうすでに逆車買えたぐらい金使ってるけど・・・
ま、アップデートするのもひとつの楽しみってことで

606 :774RR:2017/10/24(火) 00:59:41.66 ID:lGTyLOuV.net
>>601
やっぱ55にしといた方がいいよ

607 :774RR:2017/10/24(火) 18:27:50.35 ID:Tw1KyeCN.net
もうパワーアップやってくれる店減ってね?
1000RR買えよって言われる

608 :774RR:2017/10/24(火) 18:57:11.29 ID:k1V4esQc.net
55から60にしてどんなメリットがあるの?
外径をデカくして前下がりにしたり車高を上げたいとかなのかなぁ。
600のバイクには大きすぎてパワーが食われそうな妄想。

609 :774RR:2017/10/24(火) 20:22:44.41 ID:p/XKaWwi.net
同一メーカーでないので
参考にならんだろうが
俺がもてぎ走って
BSのR10(180/55)で2秒2
PIのSC1(180/60)で0秒8
競技用のBSが糞なのもあるけど
60の方が限界付近の挙動が分かりやすいと思う
他にも効果はあるんだろうが
俺レベルだと分からん
周りのレーサー連中も60(というかPI)履くと
みんなタイムが1〜2秒上がる

610 :774RR:2017/10/24(火) 21:07:44.94 ID:LMhktErr.net
>>607
関東ならmotojpとか

611 :774RR:2017/10/25(水) 08:13:34.85 ID:3aCN6gnz.net
>>609
ほえー参考になるわ

612 :774RR:2017/10/26(木) 07:08:30.09 ID:Z5cNvskY.net
話題のドライブレコーダーつけたいんだけどつけてる人いますか?

613 :774RR:2017/10/26(木) 07:46:50.71 ID:Ek+LJdF1.net
俺も気になってるんだけど、
どう考えてもさりげなくつけられる場所がないんだよね、
角度的に

614 :774RR:2017/10/26(木) 08:06:31.19 ID:kaYjHyCF.net
メットに付けよう

615 :774RR:2017/10/26(木) 08:24:31.98 ID:Ek+LJdF1.net
>>614
最終的には妥協案としてそうなっちゃうんだよね
一番融通が効くし

616 :774RR:2017/10/26(木) 08:54:38.26 ID:Z5cNvskY.net
>>614
電源は?

617 :774RR:2017/10/26(木) 10:41:39.43 ID:eVHAVzKY.net
デイトナから出たドラレコなんとかつけられないか検討してる。
なんとかフロントパネルの上に設置できないものか。

618 :774RR:2017/10/26(木) 12:47:20.60 ID:mnd57jXu.net
360度カメラで殿さマウントしたら無敵
道の駅でもモーゼのように道が開ける

ところで安くてオススメのブレーキクラッチレバーはないかな?

619 :774RR:2017/10/26(木) 13:46:37.95 ID:2k+lYdIY.net
アマゾン2000円ちょいのやつ

620 :774RR:2017/10/28(土) 00:05:30.37 ID:d1dY6JOk.net
PC40のリア側プリロード調整用車載工具がかなり使いにくい、
ていうか下側チェーンスライダーが邪魔で微妙に斜めにしか
掛からない。およそφ60サイズの市販フックレンチの類を
いくつか試してもやっぱりイマイチ。みんなどうしてるの?

621 :774RR:2017/10/28(土) 00:37:22.09 ID:4+7aEbHW.net
店に丸投げ

622 :774RR:2017/10/28(土) 09:46:42.03 ID:ftVE8tlf.net
PC40前期?後期はプリロード調整のとこ形状変わってるから別に

623 :774RR:2017/10/28(土) 11:09:50.18 ID:5NZt2EL8.net
前期は確かに調整しにくい。
リプレイスサスに変えたらちょっとやりやすくなった。

624 :774RR:2017/10/28(土) 12:53:38.73 ID:OnkDWBUl.net
PC40後期のABS無しです。中古購入だからサスペンションとか
入ってる車載工具が違うのかなあ・・・

625 :774RR:2017/10/28(土) 13:04:09.35 ID:PnPitMF9.net
チェーンの車体側がちょこちょこ錆びてるんだが
どうやって落とせばいいだろう
リアスタンドやっぱ必要か?

626 :774RR:2017/10/28(土) 13:54:41.79 ID:k4AfrBs6.net
チャーンメンテするのにメンテスタンドは必須じゃね?

627 :774RR:2017/10/28(土) 20:19:09.56 ID:PNbiNbfx.net
店にまかせて洗ってもらってる。
その後、2回位は洗わないで注油だけしてる。
汚れてきたらまた店に持ち込むで良いんじゃね?
ブラシでチェーンを磨くと油や汚れが服に跳ねるから自分じゃ洗いたくない。

628 :774RR:2017/10/29(日) 12:54:32.19 ID:Qc7K6ERL.net
>>626
スタンド欲しいけど
1人で立てるのが不安なんだよね…
サイドスタンドから直接あげられる
スタンドあったら紹介してくれないか

629 :774RR:2017/10/29(日) 13:02:38.12 ID:6CEX0AAx.net
ローラースタンドでも使えば?
アレはアレで面倒だけど

630 :774RR:2017/10/29(日) 13:15:34.10 ID:9zZ0KNAB.net
>>628
輪ゴムでフロントブレーキをかけておけば楽勝

631 :774RR:2017/10/29(日) 18:17:43.10 ID:FJU6FO9h.net
リアウインカーの穴隠しに良いもの無いかな?

632 :774RR:2017/10/29(日) 21:15:18.76 ID:wiRoFShM.net
>>631
フェンダーレス化すれば?

633 :774RR:2017/10/29(日) 21:54:48.14 ID:FJU6FO9h.net
>>632
13-モデルにアクティブのフェンレス付けたからウインカーが生きちゃってる

634 :774RR:2017/10/30(月) 06:44:31.25 ID:eYpwJMf0.net
Jトリップの初めてスタンド使って
楽勝で一人でチャーンメンテしてるけどな

635 :774RR:2017/10/30(月) 07:14:20.62 ID:+Q6U8bpu.net
いくらちゃんかよ

636 :774RR:2017/10/30(月) 15:46:38.76 ID:Esysderx.net
>>631だけど自己解決しました

637 :774RR:2017/10/30(月) 19:47:02.12 ID:sTtbBADm.net
じゃあ俺も解決した

638 :774RR:2017/10/30(月) 19:57:54.65 ID:s+083BzN.net
Jと言ったらJメンズ東京

639 :774RR:2017/10/30(月) 21:07:06.25 ID:eaPtSVQf.net
アクスルシャフトのとこ貫通させるタイプが楽でいいよ タイヤ外せないけど

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200