2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART80

1 :774RR:2017/06/17(土) 13:34:35.93 ID:BulFiOHg.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482912962/

676 :774RR:2017/11/05(日) 23:41:54.72 ID:vjnwFrjX.net
>>675
え、別に違反じゃないけど
つか都内バイクで走っててすり抜けしない奴の方が珍しいが
あなたどこにお住まい?
渋滞とかしないエリアの方とはすり抜けについて話し合うだけ無駄

677 :774RR:2017/11/06(月) 00:35:00.81 ID:uaIByusn.net
きちがいやん

678 :774RR:2017/11/06(月) 00:54:19.00 ID:dn1gkFrx.net
逆車orフルパワー化論争以外のネタで盛り上がるなんて珍しい

679 :774RR:2017/11/06(月) 04:05:44.99 ID:/PnNLO9A.net
>>669
655の中の人だよ
でかした!俺も近いうちに実行しようそうしよう
シフトインジケーターも欲しいなあ・・・オクで最近見かけるIDEAってトコの人柱で買ってみようかな

680 :774RR:2017/11/06(月) 06:40:26.89 ID:eupTh5xc.net
>>679
プロテックのシフトインジケーターつけてます
全くラグも違和感もなく示してくれるしオススメ

681 :774RR:2017/11/06(月) 09:00:38.34 ID:Yqab6B/l.net
>>669
それやっぱりポジションの機能死ぬんだよね?
車検通るならおれもやりたいな

682 :774RR:2017/11/06(月) 14:56:54.55 ID:6YjO4vhD.net
>>681
実はリアウインカーのみ取り替えでフロントは純正のままです
現状でポジションは生きています
週末にフロントも取り換え予定だけどポジションの事も考えてダブルかシングルかで悩んでます
ポジションは無くても該当項目無しとして車検通るんですが、ポジション機能があるウインカーを装備しているのに点灯しない場合は不備となります
ポジション機能自体不要って場合は全く問題ないです

683 :774RR:2017/11/06(月) 18:03:49.42 ID:jcxONKRh.net
RC213V風の出口が網になってるマフラーってありますか?

684 :774RR:2017/11/06(月) 18:47:35.46 ID:mVV9v84Z.net
>>675
すり抜けする派は自分がそうするとだけ主張。
すり抜けしない派の>>668はすり抜け派に免許返せだの死ねと書いている。
>>668の過剰反応が危険でキチガイと書いただけ。
どっちが正しいかでは無くて>>668の書き込みが基地外と指摘したの。

685 :774RR:2017/11/06(月) 20:52:26.58 ID:t/8T6Zhv.net
>>682
ホンダが純正で600用のledウインカー
作ってくれないもんかなっていつも思う

686 :774RR:2017/11/06(月) 21:03:26.81 ID:fRgbdaqh.net
すり抜けしてて警察にとめられたことないけどな〜

>>682
Amazonの500円くらいのやつじゃいかんのか?

687 :774RR:2017/11/06(月) 21:31:01.03 ID:J2mWCgxt.net
顔(前期)とセンターアップがウリだからこのバイク買ったけど
最近のパニガーレみたいなスッキリしたテール見ると
パニガーレのがよく見えちゃうな
浮気しちゃいそう

688 :774RR:2017/11/06(月) 21:44:38.80 ID:pDmCXRoQ.net
Fウインカーなんてポジションと兼用なんで
元からシングル球使ってるはずだけど・・・

お薦めはrizomaのウインカー
見た目や作りはかなりイイ!

ただ、値段がネ〜。

689 :774RR:2017/11/06(月) 23:45:48.59 ID:t/8T6Zhv.net
ポジション制御も入った高いled用のウインカーリレー
あったよね

690 :774RR:2017/11/07(火) 08:56:10.53 ID:yHmVdtXO.net
センダボとかはゼッケンプレート出てくるのにロクダボだけ全く出てこないのなぜなんだ
誰か取り扱ってるとこあったら教えてほしい
ちなPC37後期

691 :774RR:2017/11/07(火) 09:23:04.42 ID:3wkfG3NS.net
PC40の後期だとフロントウインカーに貼り付けタイプが着けられないんだけど、工夫して着けてる猛者いない?

692 :774RR:2017/11/07(火) 11:56:12.10 ID:dnU47ooN.net
>>691
アメリカのカスタムメーカーから専用品出てるよ
ちょっと小さいけど

693 :774RR:2017/11/07(火) 12:55:39.46 ID:3wkfG3NS.net
>>692
ありがとう!

694 :774RR:2017/11/07(火) 15:54:58.17 ID:L+OM3aX/.net
>>661
遅レスだけど、俺はセカンドバイクの250ですり抜けしてたら、
ゴールドウイングが追い掛けてきた事が有ったな
ゴールドウイングはデカイからすり抜けられないのに、
右や左から無理やり四輪の列をすり抜けし(走りながら)、
四輪がみんな左に右に避けて、ゴールドウイングに道を開けてた
「聖書に、こんな感じに海が割れるのが有ったな。モーゼの十戒だったか?」
とミラーで見ながら思ったっけ

695 :774RR:2017/11/07(火) 17:59:09.95 ID:ZKLN2/+9.net
>>694
うるせえしね

696 :774RR:2017/11/07(火) 18:45:20.10 ID:RTxxhQo6.net
右からすり抜けるのは違反なのでやめましょう

697 :774RR:2017/11/07(火) 20:20:39.58 ID:Rtdhww9L.net
ハイスロつけようと思うのですが
ア〇ティブ以外で良いのありますか?

698 :774RR:2017/11/07(火) 22:22:48.40 ID:av04RiVY.net
>>697
HRCかな?

699 :774RR:2017/11/08(水) 00:35:23.12 ID:N/y1zd9I.net
シートがすっごい滑る・・・
レザーパンツ穿けや!ってつっこまれそうだけどそれ以外で何か解決法ないかなあ。

700 :774RR:2017/11/08(水) 01:32:42.07 ID:FTWEWUTE.net
地震で家具が倒れてくるのを防ぐパットを貼れば滑らなくなるよ

701 :774RR:2017/11/08(水) 02:03:04.90 ID:VHYEHWGl.net
>>699
レーサー定番のTZ用シートと同じ表面の
カット用スポンジがライコで売ってるよ
厚み1cmあるけど

702 :774RR:2017/11/08(水) 08:07:45.34 ID:LoV2mFrV.net
Gパンでも滑りにくく改良された方のゲルザブ使ってる
滑らないし長距離でケツが無理になることもなくなった

703 :774RR:2017/11/08(水) 10:35:58.52 ID:zye60JwC.net
>>702
もし分かれば型番か商品名教えて欲しいです

704 :774RR:2017/11/08(水) 11:12:53.54 ID:1t3t2tQq.net
前のバイクはシート革変えたら滑らなくなったな
ロクダボも変えてみようかなー
オススメのシート革ってなんかある?

705 :774RR:2017/11/08(水) 19:09:38.32 ID:lKtaE4Sy.net
>>703
プロトって会社のゲルザブRだったと思う
用品店でよく置いてあるヤツです
お店によっては新旧の触り比べ出来たりするよ

706 :774RR:2017/11/08(水) 19:30:44.82 ID:+rAkYsd7.net
>>705
ありがとうございます!

707 :774RR:2017/11/09(木) 12:39:44.71 ID:mdJ/fhz8.net
>>688
そうだったHONDAは変なリレー噛んでるんだった

安いリレーではポジション取れなかったけどそもそもポジションランプなんていらなかった

708 :774RR:2017/11/09(木) 22:58:53.07 ID:mdJ/fhz8.net
初のフロントウインカー取り換えでどこから外せばいいかわからん
サービスマニュアル見ても手順的な事はわからんのは俺がド素人だから?

709 :774RR:2017/11/09(木) 23:10:10.63 ID:5qm5kcv4.net
PC40後期だっけ?
前期ならサイドカウル外せばいいだけだけど

710 :774RR:2017/11/10(金) 08:25:01.33 ID:hEr6N99M.net
電球ウインカーの玉切れ検知機能がなければ
そのままledつけられるのに余計なことを…

711 :774RR:2017/11/10(金) 09:17:20.44 ID:qeDqG3sw.net
>>709
そうです!後期型です
前期はパーツが沢山あって羨ましいですね

712 :774RR:2017/11/11(土) 02:32:14.28 ID:sczhlzL9.net
PC40後期は全然売れなかったみたいだしね・・・
発表当初も「このデザインはないわ〜」って結構酷評されてた様な気が

713 :774RR:2017/11/11(土) 02:59:31.69 ID:SATM98+F.net
他社は電制付きのニューモデル投入してんのにまさかのスキンチェンジだもの
下火になった600SSでEURO4通すにゃ採算合わないからハナからやる気もなかっただろうし

714 :774RR:2017/11/11(土) 07:07:17.05 ID:czVhByOj.net
当時から結構ガッカリ車種だったんですね
自分は結構好きなんですけどねw

715 :774RR:2017/11/11(土) 11:03:38.94 ID:3qpIwB6g.net
>>712
逆スラントは今になってめちゃ流行ってる
ホンダが時代の先を行き過ぎた
おまえら酷評してたもんな

15年販売の最終型買った俺が登場

716 :774RR:2017/11/11(土) 11:10:56.43 ID:p4HKYiya.net
同じ逆スラントでもR25よかかっこいいと思うぜよ
それでも前期中期のが好みだが

717 :774RR:2017/11/11(土) 11:28:13.39 ID:ksSicXnd.net
あのむっちり感がmotoGPっぽくて最高なんだよ

718 :774RR:2017/11/11(土) 11:56:13.66 ID:Vn7tS04M.net
酷評の原因は逆スラントそのものよりもライト周りの処理の甘さと
代表で用意されたトリコカラーが絶望的に合ってなかったことが原因だと思うが

719 :774RR:2017/11/11(土) 12:16:53.15 ID:W/6a2EpC.net
後期のトリコとかかっこ悪いの極みだろ
あんなんキモすぎて乗れねーわ

720 :774RR:2017/11/11(土) 12:24:46.39 ID:zgpKJX98.net
今年度の赤黒と白黒のやつを最初にだしてればな

721 :774RR:2017/11/11(土) 12:28:15.63 ID:hPxkdPVK.net


722 :774RR:2017/11/11(土) 12:28:29.30 ID:NRBCfpnT.net
は?

723 :774RR:2017/11/11(土) 12:28:40.58 ID:ler4tJAg.net
え?

724 :774RR:2017/11/11(土) 12:34:59.67 ID:F1LNFc8f.net
>>719
キモいの乗っててすんませんデュフフ
まーそれはいいとして、個人的にはあんまりトラコンとかの電制はあんまり・・・
電制付きのに乗ったことあるけど、何か制御が入ると何ともいえない違和感があって・・・

725 :774RR:2017/11/11(土) 12:47:45.45 ID:tO0txsOD.net
人それぞれやろ
おっさんが乗ってるの見ると服装で吹き出しそうになる
公道でレーススーツを身に纏った姿を見ると目を背けたくなる
でも本人からしたら気に入ってて楽しんでるんだし自分のバイク最高って思ってるだろ

726 :774RR:2017/11/11(土) 13:50:27.55 ID:3qpIwB6g.net
>>725
バイク乗ってる時は人目なんか気にするなの教え

727 :774RR:2017/11/11(土) 16:38:30.08 ID:L5aEoBSu.net
今までCBR250R乗ってて、来週ついにCBR600RRのpc40後期に乗れることになりました!

相談なのですが、皆さんはタイヤはどんなのを使用してますか?
使用用途としては、しばらくの間はツーリングのみの使用です。ある程度スポーツ走行も出来て、雨天でも怖くなく走れるようなものを探しています。

ブリジストンのS21が良さそうな気がしますが、他メーカーがイマイチ分からなかったです・・・

宜しくお願いします。

728 :774RR:2017/11/11(土) 17:19:02.99 ID:Vn7tS04M.net
用途はツーリングのみで現状S20Evo
終わっても後継のS21かそのへん買うつもり

いっそのこともっとツーリング寄りのT30も考えたけど
クラウン角があまりにも大径で不細工だったのでやめた

729 :774RR:2017/11/11(土) 17:24:53.36 ID:IJfbhHdo.net
今の20evoの感想はどうですかな?

730 :774RR:2017/11/11(土) 17:28:51.34 ID:IJfbhHdo.net
申し訳ない来週納車か
曲がるバイクだから緩やかなラウンドでもちゃんと曲がる

ロードスポーツがキツすぎないラウンドで怖くないかなぁ〜と
今はロッソ3とS21が気になってるTS100使用者です

731 :774RR:2017/11/11(土) 17:46:32.80 ID:e6XUYInf.net
安売りで買ったロッコルだけど満足やで
ライフは5000km以上いけそうやな

732 :774RR:2017/11/11(土) 18:20:17.58 ID:IsGnaXdV.net
S21は7000km以上持ったよ。

733 :774RR:2017/11/11(土) 18:31:21.12 ID:OKUobbG2.net
>>727
ツーリングメインならS21で良いんじゃないかな
減らないしグリップそこそこ。
ハンドリングは軽い。軽すぎる故、好みの判れるところ。

734 :774RR:2017/11/11(土) 18:46:55.20 ID:EKNcvLu3.net
ロッソ2を安売りで買ったけど一年以上もってる
ちなみに通勤メイン
そのままサーキットも行ったけどはじっこまで安心して使えるよ

735 :774RR:2017/11/11(土) 19:29:21.98 ID:DpLmX/xB.net
金なき俺はTS100を検討しているのであった

736 :774RR:2017/11/11(土) 19:44:03.48 ID:czVhByOj.net
S21のリアすら3cm残しだぜ

737 :774RR:2017/11/11(土) 21:10:42.70 ID:P72IERkr.net
>>727
S21使ってる。
ツーリング、たまにスポーツ走行には十分。
雨天時は使ったことないがカタログ上、ウェット性能はS20エボとほぼ同じ。

738 :726:2017/11/11(土) 22:42:12.92 ID:L5aEoBSu.net
>>728
s20evoは評判良かったみたいですね。
自分はt30のブサイクさ加減が分からなかったです・・・

739 :726:2017/11/11(土) 22:44:45.10 ID:L5aEoBSu.net
>>730
なるほど。曲がりやすいバイクなんですね!
ts100から他のに乗り換えようとしてる理由は何かあるのですか?

740 :726:2017/11/11(土) 22:48:39.06 ID:L5aEoBSu.net
>>731
ロッソコルサはパターンがカッコイイですよね
ウェットは問題無さそうですか?

741 :726:2017/11/11(土) 22:49:35.02 ID:L5aEoBSu.net
>>732
初心者で申し訳ない。7000kmは持つほうなんですか?

742 :726:2017/11/11(土) 22:51:03.34 ID:L5aEoBSu.net
>>733
教えて欲しいのですが、ハンドリングが軽すぎると何の弊害があるのですか?

743 :726:2017/11/11(土) 22:54:03.27 ID:L5aEoBSu.net
>>734
1年で何キロぐらい走りましたか?

744 :726:2017/11/11(土) 22:54:50.49 ID:L5aEoBSu.net
>>737
なるほど!やはりオススメと言えるタイヤなのですね!

745 :774RR:2017/11/11(土) 22:56:35.76 ID:SATM98+F.net
>>741
純正OEMタイヤは5000km持たなかった
今のS20Evoは4000kmだけどまだまだ余裕

746 :774RR:2017/11/11(土) 23:07:00.52 ID:EKNcvLu3.net
>>743
8000kmくらい走ったけどまだイケる感じ
ちなみにロッソ2は前後で35000以下だった記憶

747 :774RR:2017/11/12(日) 00:44:36.28 ID:/VJp39WX.net
s21はSSライト層に狙ってきてるからツーメインなら最強かもな ガチ派はハイグリ一択だし

748 :731:2017/11/12(日) 02:59:11.06 ID:JR9vKjPH.net
>>741
BT-016,S20,S20evoと使ってきたけど
リアは5000kmちょいで替えてたから
持つ方だと思うよ。走り方にもよると思うけど。

749 :774RR:2017/11/12(日) 05:01:04.85 ID:kWJERaYS.net
>>739
サーキットも走れるようなキツめのラウンド形状でグリップもあるタイヤも履いてみたいなと
試して自分にダメならダメでスポーツやらツーリングを選ぶ程度のことです
のんびりモチモチツーリングするからツーリングタイヤが良いんだろうけど、せっかくのCBRだし?くらいな考えです、はい

膝が擦りたいだとかジムカーナやりたい時が来るならそれほどの金銭的な余裕もあるだろうし

750 :726:2017/11/12(日) 05:52:58.58 ID:5KcRVFpz.net
>>745
純正とそこまで差があるのか・・・
1つ前のモデルでそこまでの性能があるなら、S21だったらもっと走りそうですね

751 :726:2017/11/12(日) 05:55:08.13 ID:5KcRVFpz.net
>>746
8000km!走ってますね!
35000以下ですか〜S21になびいてましたがロッソ2も候補に上がりそうです

752 :726:2017/11/12(日) 06:01:55.16 ID:5KcRVFpz.net
>>748
おお!歴代モデルを使ってる人が!
持つ方なんですね〜
自分の場合は激しい乗りかたはしないと思うので、持たせられそうです

753 :726:2017/11/12(日) 06:18:19.69 ID:5KcRVFpz.net
>>749
なるほど、たしかにあのグリップしそうな形状に憧れますね。タイヤパターンもカッコイイ気がします。
ツーリング用途でも、せっかくCBRですもんね〜
でも、ツーリングしか使用しない自分にとってはts100で必要十分という・・・

自分は経験不足でどんなのが自分に合ってるのか分からないので、これから色んなタイヤ試せたらなと思ってます

754 :774RR:2017/11/12(日) 09:38:17.41 ID:30kB0noq.net
>>742
どちらが好みか位の話だけども
前輪の倒し込みが軽くてバンクし易いけれども、車体が起き上がる力が弱いかなと。
バイクは車体の起き上がる力と倒し込む力の均衡でバンクしながら走るけれども
軽く簡単に倒れてしまうと、倒し込みに必要な力も少なくなってしまう。
倒し込む力は複雑だと思いますが、体では外足太ももや尻で車体に力を加えています。
この力が弱くなります。それが、安定感が無いと感じるか否かの問題です。
どちらが乗り易いかは個人の感覚によるところが大きいと思う。

755 :774RR:2017/11/12(日) 10:26:56.90 ID:30kB0noq.net
>>741
731では無いですが
ハイグリップタイヤだとフロントが3000キロ前後
ハイグリップタイヤユーザーの大半はスポーツ走行が多い。
ツーリングタイヤだと10000キロ位
ツーリングタイヤユーザーはタイヤに負荷の少ないツーリング走行が多い。

756 :774RR:2017/11/12(日) 18:12:18.41 ID:KlHzGZbO.net
>>741
初心者なら見栄はらずにツーリンクタイヤで慣れるまでとにかくいっぱい走りなされ
ハイグリップはタイヤを温めないとグリップしないかったりするかんな

757 :774RR:2017/11/12(日) 18:21:26.44 ID:bMGddkDM.net
まだOEMタイヤ(D214?)だけどやっぱりオールマイティだな〜と思う。
755の人の意見みたいに、ハイグリップは熱が入らないと本来の性能が出なくて
冬場なんかはヒヤっとすることも多々あり。
ツー寄りのタイヤの方が冷えててもヒラヒラ走れて不安感も少ないかも。

758 :774RR:2017/11/12(日) 21:11:25.10 ID:S1lYoWTz.net
社外ホイール入れたんだがビックリするほどバイクが軽くなった。

759 :774RR:2017/11/12(日) 21:59:09.42 ID:9T1i7Nxv.net
なんか気のせいかリアが少し滑るような気がする
フロントも異様に切れるというか軽い

特に何かしたわけでもないのに
なんだろな

760 :774RR:2017/11/13(月) 00:11:36.87 ID:I9Qk4Pn0.net
5万キロ超えたらホイールのベアリングもそろそろ交換時期なのかな

761 :774RR:2017/11/13(月) 06:52:23.28 ID:gyA41bVV.net
>>760
5万かーそろそろ換えといた方がいいんじゃね?
俺3万ぐらいのときにグリスが逝ってて交換したわ
押し引きが劇的に軽くなって笑った

762 :774RR:2017/11/13(月) 11:15:34.84 ID:eVjiCS/O.net
前履いてたツータイヤ25000走ってもまだ溝あったわ

763 :774RR:2017/11/13(月) 11:31:42.84 ID:TUzGxGLP.net
それ硬化して減らないだけじゃ

764 :774RR:2017/11/13(月) 20:23:02.64 ID:Gpwsp06v.net
フューエルワン入れすぎたのかアイドリングが不安定になった

765 :774RR:2017/11/13(月) 20:34:26.20 ID:r+UfVWz9.net
>>764
入れすぎは逆効果やぞ

766 :774RR:2017/11/13(月) 22:45:05.78 ID:QCREWXLu.net
CBRなら満タンでもフューエルワン1/3くらいだろうね
まあ逆に考えれば3回も使えるってことさ

767 :774RR:2017/11/14(火) 09:06:52.51 ID:8tjVbBC3.net
最近NセンサーイかれかけてるのかNに入れててもランプがよく点滅するんだけど車検に引っかかるかなこれ

768 :774RR:2017/11/14(火) 09:55:18.64 ID:eJlFYOvU.net
きちんと計量しなかったからなー

769 :774RR:2017/11/14(火) 10:32:50.50 ID:m+WR/A1K.net
最近このバイク知って大型取ろうと思ってるんですけどもう在庫限りなんでしょうか?
来年以降に新しいの出る可能性ってありますか?

770 :774RR:2017/11/14(火) 10:57:42.73 ID:H/RQu6ta.net
>>769
恐らく無い600SSが下火で'18モデルで買えるのはR6くらいじゃない?
日本がeuroの排ガス規制に合わせて日本向け現行車の多くが生産終了になってるよ

771 :774RR:2017/11/14(火) 12:39:34.92 ID:m+WR/A1K.net
>>770
もう販売されなさそうなんですね
今乗ってるCBR250Rがもうすぐ6万キロなので次を検討してたらCBR600RRだけ見た目がスマートで一目惚れしてました
他のモデルはそのeuroの排ガス規制に合わせてるのかサイレンサーがでっかくて好きになれませんでした。
長文で変な文章になってしまったけど、レスありがとうございました。

772 :774RR:2017/11/14(火) 12:40:54.36 ID:+TZN7vo/.net
前後ウインカーのLED化が無事完了しました
後はレバーとスクリーンとシングルシート化でほぼ完了
問題はドライバーの技量が限りなくショボいということだけだ!
みんなどこで練習してんの?元ハレ海苔からしたらデッドコースター乗ってる気分なんだけどw

773 :774RR:2017/11/14(火) 13:33:21.14 ID:jq3GcX94.net
>>771
新車にこだわりなければ中古で探してみるのもあり
新250RRより安い
俺は2万kmのPC40前期を乗り出し55万で買って1万km乗ったけどノートラブルやで

774 :774RR:2017/11/14(火) 17:25:54.77 ID:xrTLvFQd.net
>>772
ドライバーとは言わないんじゃない?
やっぱり、バイクだからライダーでしょ
一番安全でお薦めの練習場はサーキットだろうね
俺は下手でも楽しければ良いので、年に1回ぐらい峠に行くだけだな

775 :774RR:2017/11/14(火) 18:19:32.89 ID:ug1aDGcz.net
>>773
自分でいじったりできないので中古車は少し不安が、って思ってて検討もしてなかったんですけどトラブルもなさそうなんですね
レスありがとうございます

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200