2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART80

1 :774RR:2017/06/17(土) 13:34:35.93 ID:BulFiOHg.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482912962/

80 :774RR:2017/06/29(木) 19:57:45.04 ID:W5hKIFdR.net
>>79 40?37? まあ楽しく乗って安全運転で・行こーや

81 :774RR:2017/06/29(木) 20:55:39.83 ID:beqybjcD.net
>>79
おめ!いい色だ

82 :774RR:2017/06/29(木) 23:34:14.31 ID:GN9qw3ck.net
>>79
ようこそ!

83 :774RR:2017/07/01(土) 10:55:51.77 ID:O139Tdnd.net
>>80
37でも40でもないです
嬉しさのあまり初カキコした新参です

先輩方は防犯対策どうされてますか?
チェーンロックとイモビアラームを検討してますが、オススメがあれば参考に教えて下さい

84 :774RR:2017/07/01(土) 11:03:27.82 ID:2xbVCOv2.net
キタコのHDR-10使ってる
けど人に進めるならこれより1ランク細いやつかな
今のだとスイングアームの穴のとこ通しにくい

85 :774RR:2017/07/01(土) 11:17:29.47 ID:saf0OnuR.net
>>83
年齢のことじゃないぞ 600RRは年式で二種類に分かれるのだ

86 :774RR:2017/07/01(土) 11:22:43.10 ID:taqfMGp/.net
>>83
CBR600RRはPC37とPC40の2つの型番があるんやで
同じ型番の中でも年式によって細かな違いがあるから注意ね
防犯対策はとにかくバイクカバーを小まめにかけるようにしてる

87 :774RR:2017/07/01(土) 12:44:41.42 ID:O139Tdnd.net
>>85,86
勘違いお恥ずかしい
pc40前期になります

アラーム系は誤作動時の近所迷惑を考えると躊躇してしまいますが、万が一盗まれたらやっぱりアラーム系もつけとけば良かったと後悔しそうで悩ましいです
納車までにまずはカバーとキタコ探してみます

88 :774RR:2017/07/01(土) 14:19:14.83 ID:wDHrV7qc.net
40前期が1番良い

89 :774RR:2017/07/01(土) 20:08:26.17 ID:P9KI86MJ.net
40はカウルの形状で好みが変わるからな 

90 :774RR:2017/07/01(土) 22:59:41.42 ID:jzLRXoem.net
楽しいバイクすぎて一ヶ月で3000キロ乗ったよ〜
明日晴れたらオイル交換しようかなと思っているのだが、峠でたまに遊ぶくらいならどんな奴がいいのかな?車と一緒で100%科学合成油って奴入れときゃ大丈夫かね?

91 :774RR:2017/07/01(土) 23:45:26.26 ID:saf0OnuR.net
おれはホンダ純正のウルトラG2 バイク屋が言うにはこれで充分とか言ってた

92 :774RR:2017/07/02(日) 05:18:00.35 ID:D7br17YZ.net
おいらG3だな
たまにサーキットも行くけどこれで大丈夫byドリームの店員

93 :774RR:2017/07/02(日) 12:38:49.16 ID:ciObhipR.net
タクマインの匠はなかなか良かった

94 :774RR:2017/07/02(日) 16:50:52.87 ID:LbZaDWDq.net
>>92
g3入れたよ
tnks

95 :774RR:2017/07/02(日) 20:13:18.15 ID:803tDzEa.net
g1は?

96 :774RR:2017/07/02(日) 20:47:00.77 ID:uv+gTPse.net
峠流すだけだがG4入れてる
エンジンの吹け上がりはいいよ

97 :774RR:2017/07/03(月) 19:02:08.37 ID:Lo1XsJr3.net
オイル系の油脂類はヤマハのがいいらしい 周りでオイルはヤマハ使ってる奴が多いがのってるのはカワサキとか

98 :774RR:2017/07/03(月) 22:18:41.69 ID:44k0OIl/.net
ヤマハが良いってのは2ストオイルで良く聞いた覚えがあるけどその名残りかな?
俺はフォークは川崎使ってるわ

99 :774RR:2017/07/03(月) 23:19:23.71 ID:+ZyyLgnm.net
オイルはワコーズ一択。

100 :774RR:2017/07/03(月) 23:57:28.29 ID:Z3szMQyW.net
本田のオイルとワコーズのオイルの違いはなに?

101 :774RR:2017/07/04(火) 00:07:47.40 ID:HLszExoO.net
知らんがな

102 :774RR:2017/07/04(火) 01:47:25.12 ID:Aie1xqyE.net
ホンダのオイルはホンダが生産
ワコーズは委託生産

103 :774RR:2017/07/04(火) 03:13:17.84 ID:DZTO92tw.net
かわいい女のウンコを口に出される快感を知らないなんて可哀想。

どんなに臭くても、美女のウンコの匂いなら耐えられ

104 :774RR:2017/07/04(火) 22:22:37.48 ID:Da+n8XaV.net
37 40 問わずサブコンって何使ってますか? または37の方でメインECU書き換えてる方いませんか?

105 :774RR:2017/07/05(水) 09:09:53.10 ID:QB8E1LxX.net
サブコンって大半がパワコマ使っていると思うけど、フルパワーとか考えてる?

106 :774RR:2017/07/05(水) 12:41:47.30 ID:+kCj8dO/.net
iconも確か対応してるけど、パワコマの人のが多いよね

107 :774RR:2017/07/05(水) 17:49:34.80 ID:d625VLO5.net
BAZZAZ使ってるけど圧倒的パワコマが多いよね

108 :774RR:2017/07/05(水) 23:35:11.91 ID:wYUF3GDX.net
ナンバー、熊谷 44-10

赤と白のスーパーボルドール

国道407にて、無理な追い越しと擦り抜け。、

109 :774RR:2017/07/05(水) 23:37:56.93 ID:98bEIw2t.net
>>108
ここはスーフォアスレではない

110 :774RR:2017/07/06(木) 04:54:47.61 ID:4u9vw0ib.net
webikeで実は純正部品のパーツリスト見られるようになってたんだな。
部品番号わからなくていちいちドリームに問い合わせてる必要無くなった。

111 :774RR:2017/07/06(木) 14:50:46.75 ID:7GwBdhXQ.net
眠らせてたPC37、今日車検通して久々に公道走れるようになった〜ヽ(^0^)ノ

>>110
パーツリスト、高くないし見てると面白いから手元に置いとくといいよ〜!

112 :774RR:2017/07/06(木) 15:17:36.39 ID:9A+64B9p.net
パーツリストはバトルファクトリーのサイトでも見れるよ
HRCのも見れるんで手元にない時助かる

113 :774RR:2017/07/07(金) 00:21:07.63 ID:UqPiHxbb.net
擦り抜けって新しいな

114 :774RR:2017/07/07(金) 00:56:14.28 ID:rezSZhEG.net
カウルのネジが一個なくなってたんだけど自然にとれることなんてあるのかな

115 :774RR:2017/07/07(金) 01:12:08.77 ID:hooqUESI.net
サイドスタンド下のネジ緩んでたことあるから放っとけば抜けてたんじゃないかな
別のバイクだけど初回点検時にマフラーのフランジボルトが1本無かったこともある

116 :774RR:2017/07/07(金) 04:04:12.60 ID:w1k19Q0E.net
>>112
国内市販車向けパーツリストだからちょっとそこに出てるのとは違いますね。

117 :774RR:2017/07/08(土) 02:29:48.69 ID:wX33JH7C.net
2013ならcbr600rr_newでググると!

118 :774RR:2017/07/08(土) 07:32:30.27 ID:HOaGt3MI.net
>>114
バイク屋の仮止めして本締め忘れだな。

119 :774RR:2017/07/08(土) 14:10:08.64 ID:hYDC+sBy.net
>>114
俺も気が付いたら、ミラーの根元の取り付けボルトが無くなっていて、
もう1本のボルトもユルユルになっていた事が有ったな

CBRに限らずバイクは振動でボルトが緩む事はよく有るよ
大昔、CBR400RR(当時新車で購入)で走っていたら、
「カランッ、カランッ」って音がしたと思ったら、
サイドスタンドが落ちてしまった事が有った
たまたま友達と一緒に走っていたから、
友達に拾ってきて貰えたから助かったよ

120 :774RR:2017/07/08(土) 14:12:17.12 ID:hYDC+sBy.net
ボルトが緩むのは2stは特に多いぞ

知り合いは某外車で高速道路を走っていてスプロケが外れて怒っていた

121 :774RR:2017/07/08(土) 16:34:30.63 ID:bLJGmq8D.net
俺も今日チェックしたらカウルのビスが一本なくなってたわ

122 :774RR:2017/07/08(土) 23:16:40.59 ID:MYF8xHdZ.net
俺も今日チェックしてたら股間のボルトが使い物にならなくなってた

123 :774RR:2017/07/09(日) 03:36:15.01 ID:3FNVwsJP.net
は?電圧13.0から上がらないんだが?

124 :774RR:2017/07/09(日) 09:48:32.55 ID:JbgnCKzl.net
モリワキのバックステップ導入したぜ
次サーキットいくの楽しみだわ

125 :774RR:2017/07/09(日) 11:15:10.10 ID:cXBH/iEP.net
友達いないサーキット行きたいおじさんは
何処でマナー習ったらいいのかな

126 :774RR:2017/07/09(日) 13:26:58.30 ID:B0RsYSwP.net
>>118
でもバイク屋もってくと難癖つけて絶対認めないという。
そんでメンテはもう自分でした方がいいという流れ。

127 :774RR:2017/07/09(日) 13:29:08.56 ID:X2vIUjX2.net
俺が贔屓にしてるバイクやは一週間後にまた来てねっていって
一週間にまし締めするよ
きっちり締めてもゆるむことはあるんじゃないの

128 :774RR:2017/07/09(日) 14:15:20.18 ID:B0RsYSwP.net
>>125
走行会なら主催者のミーティングだがあんまりあてにならない気がする。
サーキット会員なら会員になるときの講習で、こっちはよく聞いとけば大丈夫。
あとはyoutubeとか。

129 :774RR:2017/07/09(日) 15:16:39.93 ID:lU4vQ7Tf.net
>>125
ちょうどSRTTでシニアビギナー募集してた気がする

130 :774RR:2017/07/09(日) 17:54:17.02 ID:lngjxRdy.net
>>126
私もバイク屋に不信感を持っています
オイル交換してもらって帰ってから右カウルのネジが一つないことに気がついたので電話したらそこは最初からなかったのをダブルチェックで確認しているので間違いないと言うのです

131 :774RR:2017/07/09(日) 22:26:54.56 ID:SX0bZEhn.net
バイク屋より自分でやった方が良いってやつね。
俺のCBRも車検毎や預ける度に傷がついたり、ネジが仮止めだったり。
その度に店を変えたりしたけれども、何処に持っていっても同じ結果だったよ。
自分で整備するのが一番みたい。
車体はいつもピカピカに洗車してあるから、スグにキズや変化に気が付く。
サスペンションのOHを頼んだ時も、ダンパーのセッティングをいい加減に変えられた。
サス屋は雑誌にも広告を載せる有名なサス屋だったから残念だったな。

132 :774RR:2017/07/09(日) 22:36:55.41 ID:kowcMfQm.net
場所によるんだな カウル外したのは良いがボルト無くしてそのままバイク屋にオイル交換持ってたらあり合わせでボルト付けてもらったこともあった

133 :774RR:2017/07/09(日) 23:17:28.27 ID:Vg/SJcvE.net
四輪だったら考えられないくらいズサンだな
バイク屋自らが業界潰そうとしてないか
整備に興味なくて乗る専門の人だって多いだろうに

134 :774RR:2017/07/10(月) 10:20:35.48 ID:6/lNcOzH.net
>>131
サスの話詳しく聞きたいなぁ

135 :774RR:2017/07/10(月) 13:16:31.14 ID:TtBp518I.net
Pirot Power3履かせてる人いる?
別のバイクで無印履かせてたけどバイク離れてる間に3出てて気になる

136 :774RR:2017/07/10(月) 20:48:57.44 ID:4owFqhoD.net
>>122
M2サイズとはたまげたなぁ…

137 :774RR:2017/07/10(月) 21:10:13.58 ID:Lb/ypJVu.net
>>134
家から近いので、車両持ち込みで3回利用した。
最初のニダボの時はボロバイクだったので、キズがついたかは判らん。
二度目の御利用時はフロントフェンダーに傷がついた。
三度目の利用時はダンパーのポッチの位置がおかしかったので、聞いたらば自分の車両持ち込み時と全然違かった。
ケータイにセッティングを記録していたので、その場で直して貰ったよ。
ちなみにブレーキキャリパーは吊るしたりしないで、そのまま垂れ下がっての整備。
結構、忙しい店で殆どのユーザーは車両持ち込みでは無くて取り外して送っているようです。
ここは純正のリアサスもOH出来る店なんで、バイク屋から依頼の仕事も多い。

138 :774RR:2017/07/10(月) 21:48:09.72 ID:x5/BbDrY.net
俺は 年配のオヤジさんがやってる所にだしてる作業も見せてくれるし 丁寧だし

でもインジェクションのセッティングはわからんからやるなら他にもってく事になるから

どっかみっけてくれと言われた。キャブレターならできるんだけど最近のはそういう所が

めんどうなんだよなとぼやいてた ずっとこのオヤジさんの店にだすつもり

139 :774RR:2017/07/10(月) 22:41:23.86 ID:6/lNcOzH.net
依頼時のセッティングなんか記録せずに作業に入るってか
まぁそれぐらいはこっちがチェックすればいいけど
傷とか雑な作業は嫌だなぁ
純正リアサスOH可…埼玉か愛知のあそこぐらいしか知らんけど
近所のショップ経由で出そうと思ってたんだけどなぁ
>>137どうもありがとう

140 :774RR:2017/07/11(火) 02:23:40.79 ID:JRW/HHoe.net
埼玉のあれかな…

141 :774RR:2017/07/11(火) 19:06:36.69 ID:ILPQyEBK.net
>>131
夢だと保証発生するから丁寧だよ

142 :774RR:2017/07/11(火) 19:26:02.09 ID:yxDWt0L7.net
>>139
セッティングのメモは店でとっていたんだ。
だけれども、戻しの回転数を数え間違えたのか或いは他の車両のセッティングと間違えたのかは謎。

自分はミーハーなんで梨本セッティングにしてあって、メモを写メしてたんです。

そのショップはバイク屋では無くて、サス屋だったからなのかと思っている。

143 :774RR:2017/07/15(土) 22:26:35.80 ID:9eWv7aao.net
フォークオイルなに使ってます?

144 :774RR:2017/07/15(土) 22:34:45.13 ID:/MVxS6O1.net
クーラント交換したけどカウルつけ直す方がよほど時間かかった。つけるネジ間違えてハマった。

145 :774RR:2017/07/16(日) 05:19:13.50 ID:7ANWdtcF.net
この時期はけつが燃えるように暑い

146 :774RR:2017/07/16(日) 05:26:53.45 ID:HFKTSE6D.net
ホモォ⊂(^(工)^)⊃

147 :774RR:2017/07/16(日) 13:15:58.16 ID:gfelVD+1.net
ケツは大丈夫だが足が熱い。

148 :774RR:2017/07/16(日) 18:46:10.93 ID:7LtKhj10.net
膝が当たる部分低温やけどみたいになっちゃうのは俺だけ?

149 :774RR:2017/07/16(日) 19:22:05.86 ID:cHBW9ZhN.net
>>148
ジーンズで乗ってるならお前が馬鹿なだけやぞ?

150 :774RR:2017/07/16(日) 19:45:39.16 ID:EPR3HxZ+.net
右足首が異様に熱くなる
エキパイ加熱しすぎ

151 :774RR:2017/07/16(日) 20:41:51.63 ID:fc5nzgOT.net
>>149
148じゃないがジーンズで乗っててもならねえぞ

ところでなんでジーパンで乗ったら馬鹿なんだツナギやライパン必須か?

152 :774RR:2017/07/16(日) 21:21:38.64 ID:cHBW9ZhN.net
>>151
ジーンズで乗ってフレーム触ってヤケドしたとか言ってたら馬鹿だろ

153 :774RR:2017/07/17(月) 04:07:22.22 ID:m4iCXOhd.net
気温が30℃超えたら乗らない。

154 :774RR:2017/07/17(月) 04:15:13.68 ID:yPYzym3b.net
18℃〜28℃以外は乗らない

155 :774RR:2017/07/17(月) 07:22:46.46 ID:3RA4LAYS.net
水温100度超えたら乗らない

156 :774RR:2017/07/17(月) 11:24:25.25 ID:scBBgMs4.net
飲んだら乗らない

157 :774RR:2017/07/17(月) 11:57:15.47 ID:DymdvdgE.net
飲むならのるな

158 :774RR:2017/07/17(月) 20:05:15.53 ID:Ghn/nNbq.net
ノンアルコールビールを飲みます

159 :774RR:2017/07/17(月) 20:38:22.15 ID:IqIJug+N.net
おまえ解雇な

160 :774RR:2017/07/18(火) 23:01:32.32 ID:dh/vVR1C.net
>>155
信号待ちでおわりやん

161 :774RR:2017/07/19(水) 08:01:56.82 ID:MVTOI11E.net
新1000rrに乗り換えようか迷ったけど、夏の排熱でやっぱ600よかったと思える

162 :774RR:2017/07/22(土) 09:32:43.72 ID:eQbjxqn/.net
今年の春から乗ったのだが
噂どおり股下がクソ暑い!

163 :774RR:2017/07/22(土) 09:39:58.13 ID:E3sHjzYb.net
PC40のサスのサイズに合うフックレンチってどこのがいい?
アジャスター式のやつだと合わなかったって聞いたことあるで

164 :774RR:2017/07/22(土) 18:40:01.85 ID:4lgTtaBY.net
真夏はバイクのためにも乗るのを控えたほうがよい。

165 :774RR:2017/07/22(土) 19:06:56.16 ID:LRsjM5xB.net
>>163 車載工具に入ってない?

166 :774RR:2017/07/22(土) 20:08:49.28 ID:E3sHjzYb.net
>>165
あれ棒と組み合わせ前提で使いにくいのでちゃんとしたのを
購入しようと思って

167 :774RR:2017/07/23(日) 10:24:10.62 ID:fN0Vzuq9.net
アジャスト式のを自分で削った
まあ、固着して動かないと思うがなー

168 :774RR:2017/07/24(月) 03:16:17.74 ID:o/faR5yb.net
サーキットでコケた後にエンジンかけたらアクセル開けていないのに
9000回転以上吹け上がっちゃうようになったんですが、原因分かる人います?
スロットルワイヤーは問題なさそう。

169 :774RR:2017/07/24(月) 05:29:49.86 ID:hxxoAD7t.net
>>168
本当にスロットルバルブが閉じてるなら9000回転も回れない
エアクリボックスの上半分外して本当にアクセルと連動して閉じてるか確認

170 :774RR:2017/07/24(月) 10:03:51.21 ID:4esEEzES.net
派手にコケたらとりあえずバイク屋に見てもらうわ。

171 :774RR:2017/07/24(月) 21:53:00.97 ID:o/faR5yb.net
>>169
遅レスすみません。スロットルボディが外れてる気がしてきたので、エアクリの下を覗いてみます。

>>170
買ったお店が鈴鹿8耐で月末まで店員不在なんで、修理を先延ばしされました。。

172 :774RR:2017/07/26(水) 19:10:49.84 ID:+gHTZp6D.net
ヤフオクででてる激安のバックステップって使ってる方いますか?

173 :774RR:2017/07/26(水) 19:59:08.35 ID:YYXXDC0Q.net
居るんじゃない?
てか、なんのアンケート?

174 :774RR:2017/07/26(水) 22:56:44.79 ID:Gt8IoEC0.net
たぶんアマゾンにある安いのと同じだろうけど、あれクリアランスが悪いのか両方できると書いてあるくせに年式によるのか逆チェンジしかできないとか、純正のアルミの軽いステップよりかなり重くなるんだよね。
一週間くらい付けてたけどすぐ外して売り飛ばしました。

まともなステップは重量も考慮してるよね

175 :774RR:2017/07/27(木) 08:07:14.91 ID:w62oLmQ4.net
バクステはモリワキ一択やで

176 :774RR:2017/07/27(木) 08:22:08.45 ID:6GG/vbIb.net
俺はベビーフェイスだな

安物は買うべきじゃないのは同意

177 :774RR:2017/07/28(金) 13:01:35.68 ID:n9PQdgQ0.net
試しにズクーのブレーキパッド買ってみた
今までデイトナしか使ってなかったから楽しみだわ

178 :774RR:2017/07/28(金) 23:15:39.51 ID:J6HoXZ4v.net
明日新しいエンジンブレーキ届くから楽しみ

179 :774RR:2017/07/29(土) 00:47:24.92 ID:6SULkKjz.net
エンジンブレーキ届くってどゆこと?

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200