2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part38【ツアラー】

895 :774RR:2020/02/02(日) 19:34:18.50 ID:VTcdJvxf.net
パン開けろよ
メタルじゃね?

896 :774RR:2020/02/02(日) 22:21:01.11 ID:ZHQCJa2Q.net
>>895
オイルパン確かに開けてないので異物が入ってないか見てみます.

897 :774RR:2020/02/04(火) 05:10:33 ID:19aqTaJA.net
このエンジンオイルパンなんてないぞ

長文野郎妄想もいいかげんにしろ

898 :774RR:2020/02/12(水) 23:42:20 ID:aybI+N8X.net
ウインカーがついたりつかなかったりしていた859です(91年式ZZR)。
結論としてはリレーが死んでました。
送料込みで300円を切る中国製に変えましたが、今のところ全く問題なしです。

899 :774RR:2020/03/01(日) 01:02:57 ID:qa5YQLUC.net
保守‼?

900 :774RR:2020/03/01(日) 02:12:52 ID:OmHbp+jh.net
来週、2年ぶりくらいにZZRのれる

901 :774RR:2020/03/02(月) 12:12:59 ID:LOqnCei7.net
>>900
おめでとう。
俺はZZRじゃないけど、KLE250長いことエンジンかけてないなぁ

902 :774RR:2020/03/07(土) 21:03:37 ID:vdC+OkxI.net
今日ちょうどアネーロ見かけたわ。

今日からZZR復帰。皆さまどうぞよろしく。

903 :774RR:2020/03/08(日) 00:03:21 ID:TBajgKeE.net
よろしくお願いします
安全運転で今年も走ります
32年物GPX250

904 :774RR:2020/03/08(日) 14:29:37 ID:pitDdy6A.net
久しぶりに乗ったらミラーゆるゆるで、風圧に負けるようになってた。
純正に取り替えるのもいいかと思ったけど、また同様に割れるなら社外品でもいいかと思って物色中。ミラー交換した方でおすすめとかありますか?

905 :774RR:2020/03/13(金) 15:08:19 ID:/8QyiWDZ.net
結局純正にした。まだ新品出るらしい。

906 :774RR:2020/03/16(月) 15:28:47.41
GPX250R2をセンタースタンドを立てて停めていたら、今日の強風に倒れ、
右のミラーが根元からもげて取れてしまいました。
よく見ていませんが、ミラー根元から突き出た円錐状の棒をフロントに刺して
その周囲の板状のネジ止めで車体に止めているようですが、
その板状のネジ止めが割れています。
この部品だけ入手する事は可能でしょうか。ミラー自体はまだ使えるのかなぁ?

907 :774RR:2020/03/16(月) 23:06:38 ID:1xjlhKW4.net
>904
ミラー取り付け部の裏側に締め付けナットがあるけどそれが緩んでるのでは?

908 :774RR:2020/04/03(金) 22:18:29.98 ID:etKEmE0+.net
街乗りだと回しても回しても、全然進まん笑
音は結構やかましいんだけどなぁ。

だがしかし、そこがいい。街乗りすら楽しい。

909 :774RR:2020/04/04(土) 19:54:02.68 ID:RqpvFrgL.net
250ccはそんなもん

910 :774RR:2020/04/12(日) 12:18:50.96 ID:IhdChd7W.net
ハンドルガードとかレバーガードみたいの付けたいんだけど、純正ハンドルの先端って何もないけど付けられるのかしら?

911 :774RR:2020/05/08(金) 19:02:24 ID:+7Og3Iea.net
タコメーターがおかしいです。回転数とスピードが合ってないような、、6速6000回転で55kmくらいです。今までならそのギアで回転数なら80km近く出ていたのですが。原因は何でしょうか?単にメーターの故障でしょうか?無知故ご教授ください。

912 :774RR:2020/05/08(金) 19:03:43 ID:+7Og3Iea.net
6速以外のギアでもスピードに対してやたらと回転数が高いです、、

913 :774RR:2020/05/08(金) 19:44:49.12 ID:d9IXSfXi.net
>>912
フロント及びリアのスプロケットは何丁?
フロント及びリアのタイヤサイズは?
これらによって大分変わるのでまずは情報を提供しましょう。

914 :774RR:2020/05/08(金) 19:55:57.75 ID:Ql/+wO2l.net
クラッチ滑ってない?

915 :774RR:2020/05/08(金) 22:52:20 ID:lPMRXJH0.net
スプロケットも良く分かりませんが、タイヤも共に純正のままです。
キャブOHして動かしたのが1年振りくらいなのですが、それまでは問題無かったのですが、クラッチの滑りも出てくるのでしょうか?

916 :774RR:2020/05/09(土) 01:25:58 ID:vNj0zPPz.net
クラッチが滑ってたらまず加速で回転が異常に上がっておかしいと思うはずなので違うと思う。

回転数と速度の関係は絶対に崩れないのでタコメーターかメーターギアの故障以外ないかな

どちらにせよ深刻な故障ではないのでとりあえずオークションとかで中古部品を買って交換してみなよ

917 :774RR:2020/05/09(土) 12:02:50 ID:pCVBPtya.net
ありがとうございます。
交換してみます。

918 :774RR:2020/05/13(水) 21:22:42.41 ID:3Ywi7btS.net
ホイールベアリングを初めて交換したんだけど、フロントの片方は純正部品でもう片方には
LLUCMを取り付けたんだけど何か不具合が起きる?
あとリアカップリングのベアリングには持っていた二硫化モリブデングリースを入れたけど
このグリースでも大丈夫なのかな、ビードブレーカー壊れてタイヤ交換出来てなくて、
まだ乗ってないけど、やり直したほうがいいのかな。

919 :774RR:2020/05/14(木) 01:46:08 ID:7nkyYjyW.net
>>918
ベアリング自体はサイズが合っていれば(入れば)OK。ノンシールなら定期的なグリスアップが必要。
グリスはモリブデンではなく耐水性のある普通のマルチグリス(硬さは二号あたり)の方が良い。モリブデンだと水に流されるから。
それよりもそんな知識でやったベアリングの打ち込み方法や圧入具合のほうが心配だな

920 :774RR:2020/05/14(木) 21:46:12 ID:d/gJzHKd.net
>>919
ベアリングのサイズが合っていればいいということで安心しました。
ありがとうございました。
ベアリングの打ち込みは、仕事でモーターや機械のベアリングは何度か交換した
ことがあるのと、ヒートガンで温めてベアリングレースシールドライバーを使って
入れたので大丈夫だと思います。
モリブデングリースは抜き取ってマルチノックグリースと入れ替えてみます。

921 :774RR:2020/05/16(土) 22:46:36 ID:ggGbgzjc.net
>>919
916ですが調べた見たら圧入具合って微妙なんですね、音が変わるまで打ち込んで
しまったので・・・・。
グリース入れ替えして、ビードブレーカー修理してタイヤ交換はオワタけど明日
試運転するか迷うわ〜。

922 :916:2020/05/30(土) 22:22:04 ID:yi2xUQOQ.net
ワッシャー色々組み合わせて圧入工具作ってもう一度ホイルベアリングC3新しく購入して、
そのままでよかったきがしたけどせっかくベアリング購入したから交換した。
外すときパイロットベアリングプーラーで取り外すときサイズが丁度いいところが
プライヤーでつぶさないと入れられないのでめんどくさかったけど、交換してよかった。
出入りの業者でベアリング4個で1300円で安かったわ。
サービスマニュアルには特に特殊工具を使って入れるしか出てなかった;

923 :774RR:2020/05/31(日) 00:32:21.45 ID:iSGON9xg.net
あと関係ないけどエアコンDIYで取り付けた。

924 :774RR:2020/05/31(日) 05:04:59.57 ID:rbt13j4f.net
>>923
そりゃ凄い

925 :774RR:2020/06/01(月) 21:09:28 ID:DbeWhl1S.net
私もベアリング交換したことがあります。三台です。音が変わるまで叩きました。組んで締め込むとタイヤが回らなくなったらもう直せません。一からやり直しになります。

926 :774RR:2020/06/02(火) 22:27:37 ID:zyRQWzJP.net
>>923
ほんと、少しだけ戻したいと思うんだけど結局全部抜かないとできないんだよね!

927 :774RR:2020/06/05(金) 00:31:43.82 ID:JruCYP39.net
音が変わるまで打ち込むことがダメな訳ではないぞ
段付きになってる側から打ち込む訳だがそっちはマックスまで打ち込むので音が変わる。
あとはソケットなんか外輪だけ当てて打ち込むと内輪と外輪がずれてボールに負荷がかかって回らなくなったりする。
そのあたりベアリングの仕組みとかの知識ない者は作業するべからず

928 :774RR:2020/06/07(日) 16:34:09.08 ID:FTNUy5hi.net
トップブリッジとセパハンの間に薄手のゴムを挟めると振動が減ります。固めのグリップつけても大丈夫になります。

929 :774RR:2020/06/11(木) 20:50:15 ID:3cDRgDGE.net
>>928
すみません、やってみたいので出来れば画像貼ってくれませんか?

930 :774RR:2020/06/12(金) 20:28:06.65 ID:2xgKoUpY.net
ZZR250リアスプロケット締め付けトルクってWikiでは74Nm
ZZR250サービスマニュアルでは6.0kg-m
GPZ250Rサービスマニュアルでは6.8kg-m
どれが正解なの?

931 :774RR:2020/06/13(土) 01:54:18.52 ID:5+ejacPe.net
サービスマニュアルに決まってる。zzr250はgpz250rではないので違ってもおかしくないだろ

932 :774RR:2020/06/13(土) 06:36:26.02 ID:WYCsS4/0.net
>>931
そうなんだ、ありがとう。

933 :774RR:2020/06/13(土) 10:12:28.32 ID:WYCsS4/0.net
Wikiの74Nmって間違いなの?

934 :774RR:2020/06/15(月) 16:34:55.69 ID:8+eD2faI.net
つーか、
サービスマニュアルとそうでないものの数値が違っていたら当然だけどサービスマニュアルが正だろよ
ちなみにZZR250のサービスマニュアルではそこは74Nmだな

935 :774RR:2020/06/15(月) 18:48:19 ID:pXy6XWZC.net
GPZ250 H5型なんだが手元にあるサービスマニュアルが後期型なもんでちょっと教えて下さい
フロントスプロケの締め付けネジ2本の締め付けトルク教えて欲しい
ここ形状が違ったんだね

936 :774RR:2020/06/15(月) 20:39:01.48 ID:qChlsTy1.net
年式によって締め付けトルクって変わってくるの?ボルトの径が違うの?

937 :774RR:2020/06/17(水) 20:22:02.77 ID:yO08+mLL.net
>>935
gpz250のh5?
なにそれ?

>>936
年式が変わってマイナーチェンジしてパーツが変わったら当然ネジの締め付けも変わる可能性がある。パーツが同じなら変わらない

938 :774RR:2020/06/17(水) 20:25:12.86 ID:yO08+mLL.net
ドライブスプロケのフィキシングのボルトの締め付けトルク教えてとか言う人がトルクレンチ持ってるとは思えんな。
そんなとこにトルクレンチ使うやつはいないから。

939 :774RR:2020/06/17(水) 20:59:57.35 ID:FnDMYhH/.net
フロントスプロケのトルク聞いたものだけどH5で通用するかと思ってたすまん
正確には型式がEX250-H5 1994年式
前期モデルと後期モデルでスプロケの止め方が違うんだ
時間あったらWebのパーツカタログでも見てくれ
ちなみに手元にある後期型サービスマニュアルには127N-mで締めろって書いてある

940 :774RR:2020/06/17(水) 21:32:49.84 ID:yO08+mLL.net
フィキシングプレートのボルトって、閉めようとしてレンチ回そうとすると、ギア入れれてもチェーンのたるみで一緒にスプロケも回るのでトルクレンチなんて使えないのよ

後期型の大きなナットも127Nmなんて大きなトルクで閉めようとしてもチェーンに伝わってスイングアームが動いていまうのでエンジン単体にしていろいろやってからじゃないと正確なトルクでは締められん。

なのでフィキシングプレートのボルトは常識的な締め付け、後期のセンターナットは取り外す前にマーキングしてからインパクトで締めるんだよ

941 :774RR:2020/06/17(水) 23:32:31.99 ID:5nOeC8AB.net
>>940
解説ありがとね
初心者の俺にはその常識的な締め付けってのが判らないからトルクわかればなーと思って聞いてみた
海外にzzr250初期型のサービスマニュアル見れるサイト見つけたんで読んでみたら9.8N-mだったわ自己解決しました
ちなみに上の方で上がってたリアスプロケナットは前期型59N-m 6kg-mとなってたね手元の後期型は74N-m

942 :774RR:2020/06/18(木) 02:44:28 ID:G9+w/xQW.net
>>941 

前期型59N-m 6kg-m

それ違う
それはGPZ250Rの数値
ZZR250はすべての年式で74Nm

前期ZZR250マニュアルはGPZ250Rと違うところは別冊になっている。それ持ってるかい?

943 :774RR:2020/06/18(木) 02:55:31 ID:G9+w/xQW.net
GPZとGPXは16インチ
ZZR250は17インチ
まったく違うホイール。比べることかおかしい

常識的な締め付けトルクってZZR250後期のサービスマニュアルに表があったはず。
記載されてないトルクはネジの径によってこのくらいみたいな。

M5なら10Nm 
M6なら25Nm
くらいじゃね?

944 :774RR:2020/06/18(木) 08:41:35 ID:iLcikfoA.net
こういう情報が多いのも、ロングセラーならではか。
いまだに全然乗れるのも納得。

945 :774RR:2020/06/18(木) 21:26:07.79 ID:8PWQdATE.net
リアスプロケットのスタットボルトとナットの部品番号が、初期型と後期型とでは、
違ってるね。ボルトは初期型10×18で後期型10×19となっている。
ナットも10MMだけど、番号と値段が違ってる。
あと前期ZZR250マニュアル別冊では6.0kg-mになっていて、GPZ250Rのは6.8kg-m
ってなってるよ。

946 :774RR:2020/06/19(金) 05:38:13.67 ID:K7YKbxZN.net
エンジン部品以外のネジの締め付けトルクなんて6kgが7kgになっても(その逆も)なんの影響もないのに

947 :774RR:2020/06/19(金) 22:36:14.28 ID:BT/DEKgm.net
エンジン以外の整備はどうでもいいってことだね。

948 :774RR:2020/06/20(土) 19:21:41.44 ID:k2/z2T5o.net
ボルトの伸びには注意が必要ですね。古いボルトは伸びてます。危なさそうなやつはネジロックを薦めます。

949 :774RR:2020/06/21(日) 11:05:53.87 ID:WSgqsKpE.net
ここのところです。

950 :774RR:2020/06/21(日) 19:02:21.49 ID:WSgqsKpE.net
927すみません張り付け仕方分かりません。mixi KWSAKI GPX GPXの整備のとこに画像ありますのでそちらで確認して下さい。よろしくどうぞ。

951 :774RR:2020/06/30(火) 21:21:29.90 ID:/aVM1ovl.net
>>950
これかい?
http://imepic.jp/20200630/767930

952 :774RR:2020/07/20(月) 22:43:12.25 ID:5uWXwVUo.net
七万で91年式ZZR250黒紺購入決定記念カキコ。タンク洗浄、キャブ洗浄、ブレーキ整備等、
覚悟している。93年ごろ、自転車乗りだったが体の問題で乗れなくなる可能性があり、オートバイ
に乗ること考えたときの筆頭候補がZZR250だった。27年越しの成就。

953 :774RR:2020/07/20(月) 23:01:21.57 ID:N3pAi8vr.net
おめ!いい色買ったな!

954 :774RR:2020/07/20(月) 23:23:51.62 ID:5uWXwVUo.net
>>953 (^ ^)ノシ

955 :774RR:2020/07/21(火) 07:48:43.59 ID:qJmZo+ZL.net
>>952
とりあえずコンプレッションゲージで圧縮見ることを勧める

956 :774RR:2020/07/21(火) 17:15:17.43 ID:JkSt9XBV.net
ZZR250の仕様の変更についてお聞きしたい。このブログは燃費について書いてあって興味深い
が blog.livedoor.jp/huwo17/archives/51693222.html
「ZZR250は1990〜99年式までは排ガス規制がかかっていなかったため、燃調が濃く、若干ロ
ーギヤードだった関係で燃費面では不利でした。」「規制に対応して復活し、Ninja250Rにバトン
タッチする2007年式まではハイギヤード化や燃調が若干薄くなったモデルで継続販売していまし
た。この年式の車両はそこそこ燃費がいいです。」
とある記述のうち、リアスプロケットが47丁から44丁になったのはbikebrosのカタログで見て取れる
だが、燃調は本当なんですかね?キャブのジェットが細くなったのかな?それともカワサキKLEEN
とかいう二次空気?入れる装置とかで燃調が薄くなったのですか?当方の関心は、99年式
以前のものの燃費をよくするためにどうすればいいかと言う点にあります。

957 :774RR:2020/07/21(火) 17:20:16.63 ID:JkSt9XBV.net
と書いてからくぐったら、ありました。自己解決w ニードルやメインジェットが#108→#105になったりし
ているようですね。 ameblo.jp/semarusan/entry-12412640547.html

958 :774RR:2020/07/21(火) 17:23:15.07 ID:JkSt9XBV.net
ニードル変更や、ね

959 :774RR:2020/07/22(水) 02:01:22.42 ID:C7QNTIay.net
うちの99年式はリッター20くらいです。高速で24とか。
個体差とか考えて良くない方なのかもしれないけど、参考までに。

960 :774RR:2020/07/22(水) 16:49:17.26 ID:/EnO4BAU.net
摩擦ブレーキで捨てることになる速度をエンジンで作りだす度合いが燃費に一番大きく影響すると思う。

961 :774RR:2020/07/25(土) 19:36:14.52 ID:b+NFJGPB.net
90年代や2000年代にはZZR250やGPX250がバイク便に使われることが多かったのではないかと
想像するけど、今も使われているんでしょうかね。最近見たことある人います?

962 :774RR:2020/07/30(木) 17:19:42 ID:yjVUdZrW.net
10w-40指定だけど、ホムセンとかで安く売ってる10w-30を使いたい誘惑にかられる

963 :774RR:2020/08/02(日) 21:13:35.71 ID:IpUknwWy.net
ハンドル側の燃料タンクタンク固定ボルトの頭が10ミリより小さくて見たところ8ミリぐらいなんだけ
れどこれって工場からそうなんでしょうか?

964 :774RR:2020/08/09(日) 05:29:03.61 ID:1RZ0WjEK.net
ZZR250とGPX250はリアスプロケットの互換性があるの?

965 :774RR:2020/08/23(日) 21:00:20.34 ID:j+sWkNO0.net
ZZRを47Tからエリミネーターの45Tに交換したけど鈍感すぎて
あまり違いがわからないozr

966 :774RR:2020/08/24(月) 21:29:15 ID:26ITTCMO.net
エリミネーターの純正は48T
45にしたんならエリミネーターのとか書く必要ないな

967 :774RR:2020/08/24(月) 22:59:15.04 ID:JhmSeOgW.net
エリミネーター250Vに着いていたモノ。

968 :774RR:2020/09/01(火) 01:40:08 ID:K6Nb+Bfy.net
Hoshu

969 :774RR:2020/09/05(土) 23:48:54.85 ID:II+tWZgD.net
お疲れ様です。
それぞれの型式で今風にファイナルエディションなって大分たちますが
ワンオーナーの方いますか?

乗り換えの誘惑やメンテナンスの悩みとかありませんか?

ちなみに私はGPX250R2(EX250G1型)のワンオーナーです。
よろしくお願いします。

970 :774RR:2020/09/06(日) 17:56:01.59 ID:5lOSwS6I.net
>>969
すごいですね。ところで、日本では1987年公開だったトップガンと言う映画でトム・クルーズ演じる
主人公の米海軍の戦闘機操縦士がバイク乗りまわしてて、そのバイクがカワサキのGPZ900で、
北米ではニンジャ900?と言う名で、映画がきっかけで、日本などで販売停止になっても北米では
2000年代初頭まで売っていたらしい。その映画も意識してGPZ250を買ったんですか、それとも
トップガンとか映画は関係なかったんですか。

971 :774RR:2020/09/06(日) 18:00:26.76 ID:5lOSwS6I.net
失礼、GPZとGPXを混同してました。すみません。

972 :774RR:2020/09/06(日) 19:29:58.71 ID:LSUIMaB4.net
そうですね。GPX250Rは2007年(EX250F19)まで海外で新車で売っていました。

トップガンでGPX250Rは出てきません。
GPX250Rのメディア出演は全く聞いたことはありません。

973 :774RR:2020/09/06(日) 19:58:08.08 ID:gw7pzqyJ.net
鳩サブレよりはGPz900Rに似てるよね

974 :774RR:2020/09/13(日) 19:10:33.25 ID:aDYHylkP.net
ZZR'94ワンオーナーできのう9000kmになった。

975 :774RR:2020/09/20(日) 00:09:39.05 ID:vhPO7U4Y.net
Hosyu

976 :774RR:2020/09/30(水) 05:55:58.22 ID:1FV9Yig0.net
hosyu

977 :774RR:2020/10/01(木) 12:14:47.84 ID:rRBltls2.net
次スレ立ててくる。

978 :774RR:2020/10/01(木) 12:15:52.26 ID:rRBltls2.net
スレ立て不能。

979 :774RR:2020/10/02(金) 12:39:29.28 ID:7LkF6//h.net
次スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part39【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601609922/

980 :774RR:2020/10/02(金) 12:40:50.54 ID:7LkF6//h.net
次スレ立てました
みんなで仲良く使ってね♥

981 :774RR:2020/10/02(金) 12:45:23.60 ID:7LkF6//h.net
埋め立て

982 :774RR:2020/10/02(金) 12:45:51.17 ID:7LkF6//h.net
埋め

983 :774RR:2020/10/02(金) 12:46:13.70 ID:7LkF6//h.net


984 :774RR:2020/10/02(金) 12:46:35.40 ID:7LkF6//h.net
埋め立て

985 :774RR:2020/10/02(金) 12:46:58.52 ID:7LkF6//h.net
埋め

986 :774RR:2020/10/02(金) 12:48:50.92 ID:7LkF6//h.net
埋め立て前に聞きたい事あるんだけど
nimja250のマフラーはGPXにボルトオンで取り付け可能ですか?

987 :774RR:2020/10/02(金) 15:12:44.87 ID:yKyu+482.net
>>986
遅いスレだから埋め立てても意味ない。てか埋め立てるな。マフラーの答えはたぶん否だ。
ZZRのあとにエキゾーストパイプをエンジンに取り付ける部分が変っているので、そこの加工が必要。
確かここにあった。http://motosmemo.web.fc2.com/ZZR250_TOP/zzr250-TOP.html

988 :774RR:2020/10/02(金) 15:45:43.13 ID:yKyu+482.net
ああ、次スレ立てたんだね。ニンジャ250Rから排気ポートの形状が変り直径も少し小さくなっている。
http://motosmemo.web.fc2.com/zzr_EX250KE_zzr-exhaust/EX250KE_zzr-exhaust.htm

989 :774RR:2020/10/02(金) 16:31:09.91 ID:63FWzm4R.net
>>988
回答ありがとう🎵エキパイはあきらめました

990 :774RR:2020/10/02(金) 18:33:14.84 ID:yKyu+482.net
>>989
スレ消化のためにも言うと、1998年、2006年、2014年?、2017年とオートバイの排ガス規制が更新
されてきていて、実質EUの規制にあわせるために少し緩められた?らしい2014年?のやつを除いて、
毎回毎回きつくなっている。1998年の規制のためにZZR250は継続生産が認められた1999年で生産
を一旦停止し、2002年に触媒や空気をエキパイに導入するカワサキKLEENという機構を付けて
生産を再開した。2006年規制を一つのきっかけにしてZZR250は生産終了し、後継のニンジャ250Rは
燃料噴射とO2センサー、ECU、触媒という車のような排ガス対策を取ることになった。なので、
ニンジャ250Rやその後継のエキパイには触媒やO2センサーがついているのだ。私は排ガス規制は
残念な側面もあるが、いい側面が圧倒的に上回ると思うがね。とにかく90年代以前のオートバイは
臭かった、排ガスが。人々の健康に良くない。特に後ろの人々。

991 :774RR:2020/10/02(金) 19:16:12.58 ID:yKyu+482.net
なお、XX以前と言う場合XXも含むからな。どうようにXX以上と言う場合XXも含む。バイク便の求人
に125cc以上持込み歓迎とあるが、それは間違いだろう。126ccとするか、あるいは125cc超とすべき
なのだ。ま、世の中バカが多い。

992 :774RR:2020/10/02(金) 19:21:28.50 ID:OwvaI3Y5.net
>>990
自分のGPXはピストンリングの磨耗も有りただでさえ臭いのにオイルの燃えた匂いも混じって最悪です

993 :774RR:2020/10/02(金) 19:22:16.51 ID:OwvaI3Y5.net
ということで埋め立てさせていただきます

994 :774RR:2020/10/02(金) 19:22:37.82 ID:OwvaI3Y5.net
梅🎵

995 :774RR:2020/10/02(金) 19:23:21.02 ID:OwvaI3Y5.net
EX250は良いエンジン‼

996 :774RR:2020/10/02(金) 19:23:38.48 ID:OwvaI3Y5.net
埋め立て

997 :774RR:2020/10/02(金) 19:24:08.25 ID:OwvaI3Y5.net
次スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part39【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601609922/

998 :774RR:2020/10/02(金) 19:24:27.22 ID:OwvaI3Y5.net
埋め

999 :774RR:2020/10/02(金) 19:24:48.99 ID:OwvaI3Y5.net
次スレに移行お願いします

1000 :774RR:2020/10/02(金) 19:25:11.14 ID:OwvaI3Y5.net
埋め

1001 :774RR:2020/10/02(金) 19:25:39.84 ID:OwvaI3Y5.net


1002 :774RR:2020/10/02(金) 19:25:58.25 ID:OwvaI3Y5.net
次スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part39【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601609922/
よろしくね❤

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200