2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2017/06/21(水) 18:00:31.36 ID:6XFre1AYM.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう。
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 20台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495275243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

133 :774RR :2017/06/26(月) 06:54:18.41 ID:bUICzSPt0.net
逆車買うような層ははじめからR買ってるよ
ここの層は180kmあれば十分
ちなみに北海道の高速なんて片道1車線が多いからむしろスピード出せないよ

134 :774RR :2017/06/26(月) 06:55:42.37 ID:0TGI1hqm0.net
スプロケ変えてる人いてる?
感想聞かせてー。

135 :774RR :2017/06/26(月) 07:26:59.40 ID:UE0QWirJa.net
250km/h出せると言っても、公道じゃ出しようがないしな...
レース場とか行くような人なら別だが

136 :774RR :2017/06/26(月) 07:54:19.18 ID:3OkyxvcB0.net
リミッターが邪魔だと感じたら切ればいいだけだし
Fの白が欲しいんじゃないなら国内でいいんじゃね?

137 :774RR :2017/06/26(月) 09:42:14.73 ID:OdrA5wkk0.net
まぁ参考までに…
ワールドの中の人が国内仕様と海外仕様で「選ぶことが出来る」ならば海外仕様一択だってさ。
ワールドのショールームに「両方展示」してあるのはそういう意味だし。
出力も排気音も新基準で海外仕様と同じっていうふれこみだけど、違うと。
少しでも安く、ラベル等々日本語が安心、極限的な性能差なんて大した問題じゃない、、、
という向きには国内仕様がバッチリですって。

138 :774RR :2017/06/26(月) 10:54:20.35 ID:mKw7H4A7a.net
レース場というと車券買うイメージするのでサーキットといって下さいw

139 :774RR :2017/06/26(月) 13:04:27.93 ID:0h2WmfgVa.net
そりゃあワールドも儲けたいからな
利益率高いほうすすめるだろ

140 :774RR :2017/06/26(月) 13:11:48.45 ID:0h2WmfgVa.net
>>59
溶けないパッドもあるんかな?
野ざらしカバーありなんやが溶けとる

141 :774RR :2017/06/26(月) 14:08:57.99 ID:/6EBNWJW0.net
文鳥ってサーキット走るにはバンク角足りない?どこを擦る?

142 :774RR :2017/06/26(月) 14:18:01.59 ID:45oYC1F0a.net
背中

143 :774RR :2017/06/26(月) 15:05:15.81 ID:K0uv6k2Va.net
ブーツの先

144 :774RR :2017/06/26(月) 17:11:41.65 ID:IKVhqSC50.net


145 :774RR :2017/06/26(月) 20:00:44.78 ID:awouU2G8d.net
飛び出たミラー

146 :774RR :2017/06/26(月) 20:16:13.34 ID:dvi/K5U6M.net


147 :774RR :2017/06/26(月) 20:32:15.11 ID:w1o+qUcC0.net
>>131
外見は同じ、ワールドの人曰くスプロケとか違う可能性あり
リミッタと多分マッピングが違う(騒音対策?立ち上がり加速早い体感/国内仕様車は体験済み)
最高時速はメーター表示250km/hくらい
これの前はr1000l14に乗ってたけどアップハンはすごく乗りやすいしいいよね
色々乗り換えたけど正面からの見てくれ以外と燃費(13ー14km/l 街中)以外は満足で十年乗る予定
GSR750はローテクだったけど燃費が滅茶よかったね北海道ツーではカタログスペック以上を叩き出した優良マシン。
ただs1000f乗った後だとレスパワーを感じた

148 :774RR :2017/06/26(月) 21:00:12.13 ID:oGnGdhKA0.net
GSR750だと

http://ameblo.jp/zinsense/entry-12278377631.html
こちらはヨーロッパ仕様になるのでもともとフルパワーに近い内容になります!
ただ、GSR750は国内仕様以外だとチューニング内容が多いんです!

国内仕様以外で書き換えできる内容は以下になります!

・燃調
・点火タイミング最適化
・STP開度制限解除
・排気バルブ制限解除
・レブリミッター変更
・O2センサー解除

項目数は正直そんな多くないですがいじりたい所がしっかりいじれる!
これがでかいですね(o^^o)
国内仕様だとヨーロッパ仕様にして燃調、点火かえるのが精一杯なんですよm(__)m
でも国内仕様からしたらそれだけでかなりパワーアップします!!

149 :774RR :2017/06/26(月) 21:26:44.90 ID:w1o+qUcC0.net
>>132
道東いってる?
道路は広いからすり抜けできるし高速は一車線が多いけど確かに。
でも俺は道東オンリー(実際高速は帯広近辺までだが)なんであんま詰まらないので好きなだけ加速できる。
とにかく気持ちの上で変な自主規制リミッタがないだけ出したプレミアムに見合ったマシンだと思うよ。
R1000は切り返しとかu-turnで凄くストレスあるし、サーキット行かないならこのマシンが最適だと思う。
赤黒文鳥かったけど、灰色マッドも実際見るとよかったね。ビセンテカルデロンのスタ近くに停めてあったけど写真バシャバシャ撮っってしまったw
ただマッドなんでお手入れ面倒そう今年モデルはもう灰色ないみたいね

150 :774RR :2017/06/26(月) 21:39:19.09 ID:awouU2G8d.net
文鳥はシンプルで速くて安い
個性的で愛嬌あるデザインは好みが別れるだろうけど
エンジンは信頼性高く
刀みたいに長くライダーに愛されるモデルになると思うよ
リターン初バイクをコイツにしといて良かった

151 :774RR :2017/06/26(月) 21:41:38.83 ID:R9Fc9pyX0.net
願わくば、刀みたいな低く構えたハーフカウルを出して欲しい。
gsxs1000sでw

152 :774RR :2017/06/26(月) 22:42:27.85 ID:CsF+uLkE0.net
今日納車後初めて立ちごけというか、出庫の押している途中にこかしちゃったよ><
軽いバイクだからって慎重さにかけて油断しちゃったわ。
10年ぶりの立ちごけだったからコツを忘れて起こすの苦労したわ。マフラーは少し端っこだけ傷ついたけど、
でもエンジンスライダーのおかげでハンドルやミラーはもちろんカウルも無傷で済んだわ。
中古で買ったときについてていらんわと思ってたけど意外とエンジンガード的な役割も果たせるんですね。

前乗ってたバイクではバイク屋にミラーのほうが先に設置するからスライダーはガード効果はあんまり意味ないとか言われたけど
このバイクの構造的な何かのおかげなのだろうか。

153 :774RR :2017/06/27(火) 00:30:31.67 ID:WOTXKFCNd.net
スライダーは普通に乗ってる分には、立ちコケ対策のパーツと言っても過言ではない
流石に勢いよく倒れてしまうとダメだけど
支えつつもパタっと行く程度ならほぼ無傷で済む

154 :774RR :2017/06/27(火) 00:49:59.03 ID:VOCIfucMd.net
ここのみんなスライダー好きだよね

155 :774RR :2017/06/27(火) 07:05:07.57 ID:figRcCzD0.net
>>147 なるほど、教えてくれてありがとうございます。自分も前GSR750乗ってて、燃費の良さにびっくりしてました。一度だけだけど、30km行ったことさえ。しかもレギュラーだからお財布に優しかった。

156 :774RR :2017/06/27(火) 08:41:29.72 ID:qELZnAWs0.net
>>155
GSR750はハイテク装備はないけど軽いしフルパニアもできて燃費もいいしレギュラーだし好きなマシンだったけど
余りにケツも辛くてvストロム1000にしてツインが嫌いなのわかって逆に触れてr1000買ったけど街中辛くて試乗したs1000fはクイクイ曲がって音もいいしすぐ乗り換えた。
GSR750にトルコんついたら十年後買い直すかも

157 :774RR :2017/06/27(火) 11:53:19.93 ID:m9mInSQhM.net
>>156
残念ながらGSR750は生産終了です。
復活も多分ないです。

158 :774RR :2017/06/27(火) 12:53:46.26 ID:UGmif4OsM.net
GSX-S750がレギュラーだったら買った

159 :774RR :2017/06/27(火) 13:13:56.84 ID:NfZk11Oda.net
盗難保険に加入するか悩むな〜
みんな入ってるのかな。

160 :774RR :2017/06/27(火) 13:50:56.96 ID:Hsip1DR0a.net
フレーム折れて痛い目みないと
分からないんでしょうね

161 :774RR :2017/06/27(火) 15:44:44.51 ID:4p2A4xXG0.net
分からなくて結構

162 :774RR :2017/06/27(火) 16:29:59.08 ID:WOTXKFCNd.net
例え事故ってスライダーでフレームが折れても俺はまたスライダー付けると思う
万が一よりも日常の安心感の方が大事

163 :774RR :2017/06/27(火) 16:38:14.01 ID:ynN01Auba.net
人のバイクのフレームより自分の脳の血管詰まらないか心配しとけよハゲ

164 :774RR :2017/06/27(火) 17:09:44.61 ID:o2v62eXe0.net
白文鳥、今日注文したぜ

165 :774RR :2017/06/27(火) 17:09:52.83 ID:X6MjUDE+0.net
そんな簡単にフレームが破損するなら、スライダー自体が販売中止になると思う
「フレーム折れそう」という書き込みはたくさんあるが「フレーム折れた」という報告はほとんど見たことないな〜

166 :774RR :2017/06/27(火) 17:35:55.70 ID:yas6tk7w0.net
フレームへのダメージ減らす為にスライダーの先っちょに衝撃吸収するものつけとけばいいんじゃね

167 :774RR :2017/06/27(火) 17:45:24.54 ID:3XINVQ+za.net
そもそもスライダー自体がフレームよりも柔らかい素材じゃん

168 :774RR :2017/06/27(火) 17:45:59.63 ID:m9mInSQhM.net
>>164
輸出仕様買うですか!

169 :774RR :2017/06/27(火) 18:19:44.32 ID:uPIb2BeAd.net
>>164
かわいい見た目とそぐわない
野獣の咆哮と凶暴な加速を楽しむがよい

170 :774RR :2017/06/27(火) 18:20:18.53 ID:o2v62eXe0.net
色と自分でいじれるスキルないし、バイク屋にネゴ取付断られたので

171 :774RR :2017/06/27(火) 18:24:14.40 ID:o2v62eXe0.net
>>169 加速は来月来るR1000で楽しみます

172 :774RR :2017/06/27(火) 18:27:47.22 ID:mRbtSM4Q0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg
常用速度域ならS1000の勝ちだな>加速

173 :774RR :2017/06/27(火) 18:29:32.59 ID:WOTXKFCNd.net
>>172
この動画分かりやすくていいよね
テンプレ入れたいくらい
終わってからの雰囲気も好き

174 :774RR :2017/06/27(火) 18:45:05.88 ID:figRcCzD0.net
>>159 入ってない。

175 :774RR :2017/06/27(火) 20:29:21.71 ID:Lgy3L+nYa.net
>>165
だからメーカーが標準装備で付けんやん 社外メーカーもクローズド用って逃げ口上書いてるし
>>167
問題は取り付けボルトが鉄って事だな ある程度力が掛かったらボルトが折れるか曲がるか力が逃げるようボルトに切れ込みでも入ってたら良いかもね

176 :774RR :2017/06/27(火) 20:38:45.64 ID:fzsegstJ0.net
>>165
俺は自分の周りだけで2件あるからお腹いっぱい

177 :774RR :2017/06/27(火) 21:06:37.46 ID:4p2A4xXG0.net
その事故でスライダーがなかったらフレーム無傷だったであろう確証があるのか?

178 :774RR :2017/06/27(火) 21:11:59.75 ID:LcsYFXQb0.net
スライダーでフレームが逝くくらいの事故ならスライダーが無くてもほぼ全損だろう

179 :774RR :2017/06/27(火) 21:13:36.54 ID:MX9/E0Ada.net
SSBにすれば、コケ放題なのに

180 :774RR :2017/06/27(火) 21:22:52.84 ID:LcsYFXQb0.net
Ninja1000乗ってた時、ガキがいきなり飛び出してきて握りコケした時
スライダーが削れて、ボルトが少し曲がって、カウルが多少削れて、ミラーが折れただけだぞ
バイクは4〜5m滑っていた
よく滑るなと感心した

181 :774RR :2017/06/27(火) 22:08:07.28 ID:fzsegstJ0.net
>>178
だからここに何度も書いてる、その内一件は信号停止直前の極低速だってーの

182 :774RR :2017/06/27(火) 22:14:32.51 ID:QdnLeQqCa.net
お前がくだらん主張を何回も繰り返してるキチガイ野郎なのはわかったが、それだけで何でスライダーだけが原因だと証明できるんだ?

183 :774RR :2017/06/27(火) 22:20:52.73 ID:nmVgu2LR0.net
>>181
お前以外のやつに何度もくだらんと書かれてるっつーの

184 :774RR :2017/06/27(火) 22:42:09.70 ID:HhZyGheX0.net
なんで必死にスライダーを否定したいのか分からんな

185 :774RR :2017/06/27(火) 22:48:36.59 ID:rL833ee90.net
>>184
多分スライダーで何回も三振とられてイライラしてるんだろ(適当 )

186 :774RR :2017/06/27(火) 23:01:45.42 ID:ZojCZMhH0.net
おもろい

187 :774RR :2017/06/27(火) 23:08:20.75 ID:2Q+q0UMQ0.net
スライダーは最高だよ
いっかいうっかりこかしちゃったけど、マフラーにちょっと傷がついただけで済んだ
スライダーさまさまだよ
フレーム?あ?頭おかしいのかおまえ?

188 :774RR :2017/06/27(火) 23:27:12.10 ID:lurQU8MJM.net
両足かかとまで着く俺にはたちごけ対策のメリットはなさそうだ

189 :774RR :2017/06/27(火) 23:29:00.52 ID:x6rZQ8iW0.net
俺スライダーつけてから運勢変わったわ
宝クジ当たったし、彼女できたし、希望の大学にもストレートで入れた!もうスライダー無しの人生なんて考えられんね
フレーム割れる?はっはっは都市伝説ですよきっと、、、、

190 :774RR :2017/06/27(火) 23:48:36.04 ID:PyO89b8+0.net
走行中こけて滑りながら減っていくのと、0km/hで真横にぶっ倒すのは後者のほうがヤバそうだよな。
でもたちゴケだったらライダーが火事場ってギリギリまで耐えるだろうし、そっと置くような感じならスライダーは良いと思う。

191 :774RR :2017/06/28(水) 00:53:23.72 ID:cpMPIPwOd.net
>>188
フラグ立ったな
足付きは大きな武器だけど、その程度で立ちゴケが防げたら苦労せんわ

192 :774RR :2017/06/28(水) 01:45:32.79 ID:8Xf0XUMGd.net
バイクが傷だらけにならないと困ってしまう人達もいるんですよ
エンジンガードを標準装備してみろっての

193 :774RR :2017/06/28(水) 08:28:55.59 ID:gicH1hvQp.net
文鳥乗りだけど、下のマフラー?ぽっこり
かっこ悪いんで何か隠す?塗装?何かいい方法ないでしょうか?

194 :774RR :2017/06/28(水) 09:37:13.03 ID:VUQgRGChM.net
>>193
フルエキでええやん

195 :774RR :2017/06/28(水) 11:44:36.00 ID:gicH1hvQp.net
そういうことか。
フルエキにすればいいだけの事か。
みなさん何つけてます?

196 :774RR :2017/06/28(水) 11:50:48.42 ID:5Yk5ekDe0.net
アールズギアから車検対応のフルエキ出てるよな。
触媒付いてるからフルエキというか、全とっかえなだけだけど。

197 :774RR :2017/06/28(水) 12:34:42.06 ID:m27imTYtd.net
そんな気になるのかw

198 :774RR :2017/06/28(水) 18:06:14.56 ID:pZnVQQ6Ba.net
文鳥厨うざい野獣と言え!

199 :774RR :2017/06/28(水) 18:32:27.32 ID:RIBAL6ym0.net
>>198
まあまあ、文鳥はけっこう野獣なんだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=jFdE9n1sp1M

200 :774RR :2017/06/28(水) 21:05:25.33 ID:WiELCTxZ0.net
スライダーでフレーム逝った/逝ってない人はどのメーカーなのか?
何かが見えてくるかもしれない

201 :774RR :2017/06/28(水) 21:07:51.33 ID:kg9GO9EM0.net
スライダーでフレームが逝くなんて都市伝説
バカは相手しない方がいい

202 :774RR :2017/06/28(水) 21:26:25.95 ID:dJhAq71Jd.net
>>199
可愛いな
本人は必死だろうけどあざとい可愛さがあるわ

203 :774RR :2017/06/29(木) 00:35:33.82 ID:v5aYrBcn0.net
必死で否定してるやつも肯定してるやつも同レベルで頭悪い

204 :774RR :2017/06/29(木) 04:27:16.51 ID:idYNgNfxd.net
>>196
全取っ替えじゃ無く触媒だけ流用するフルエキってあるの?

205 :774RR :2017/06/29(木) 07:17:29.50 ID:mUWZkONQa.net
>>201
レアケースかも知れんけど、いるこたぁいる
http://i.imgur.com/BSTi3hi.jpg

206 :774RR :2017/06/29(木) 07:42:13.72 ID:h1Ik5LANa.net
>>205
ここまで壊れてたらあるなしに関わらずフレームいってるんちゃう?

207 :774RR :2017/06/29(木) 08:27:10.79 ID:ESoLwONd0.net
>>204
フルエキって触媒なしなイメージだったけどそうでもないのか。

208 :774RR :2017/06/29(木) 08:46:35.98 ID:HiOqqUCs0.net
初期ロット(400番台)だしECU替えてもらえると思ってバイク屋凸った。
粘って交渉してもらった結果、2000番台以降が対象だからあんたのは大丈夫よ。
的なスズキからの書面見せられたんだけど、初期勢で交換してもらった人おる?

209 :774RR :2017/06/29(木) 12:32:21.88 ID:/JnIsNLv0.net
2000番台以前の初期ロットが対策の必要のないネ申ECUってハナシなの?

210 :774RR :2017/06/29(木) 12:44:38.13 ID:UDUt+evUM.net
>>208
おる

211 :774RR :2017/06/29(木) 13:56:39.16 ID:HiOqqUCs0.net
おるんか。
なんなんだスズキw
その書面も一瞬しか見なかったけど204@~って見えたんだよね
たしか、年間計画が700台位って話だったし2000台って結構増産した後だよなあ

212 :sage :2017/06/29(木) 17:29:51.87 ID:4O9vY2exM.net
GSX-S1000F 2015国内仕様海苔だけど、L7のGSX-R1000R予約した。
これで2台維持予定。どっちも魅力的だし、方向性もドラポジも違うからね。
まあ、S1000FをMT-10に乗り換えるのも考えてるけど、やっぱりS1000Fは手放せん。
今年モデルのS1000は、バックトルクリミッター付いたから、原理的にクラッチが
軽くなってるのは魅力だね。でもS1000は良いバイクだ。R1000Rと気分によって
乗り換えて走るのが楽しみだ。

213 :774RR :2017/06/29(木) 17:39:26.42 ID:jha24Et+d.net
>>212
これについてるバックトルクリミッターは今のスリッパークラッチと構造が違うので軽くはならんよ

214 :774RR :2017/06/29(木) 23:41:48.33 ID:UIQlQoZcM.net
13%しか軽くならないんじゃ、左手の負担はたいして変わらんな

215 :774RR :2017/06/30(金) 07:15:04.93 ID:oBLcmKwf0.net
>>214
消費税が5%増えるだけで俺の財布への負担は激増するんだが?(´・ω・`)

216 :774RR :2017/06/30(金) 08:20:07.40 ID:9v8cvqE00.net
5%のボアアップで激変するんだが

217 :774RR :2017/06/30(金) 08:56:10.83 ID:NqRxf75ja.net
そのうち慣れる

218 :774RR :2017/06/30(金) 12:21:35.22 ID:MLXNaGmhH.net
キャンペーンのオリジナルバッグってどれくらいで届くもんなの?
カスタマー登録のハガキを送ってからもう2週間ほど経つけど音沙汰なし。

219 :774RR :2017/06/30(金) 12:28:05.34 ID:QkMr/B00a.net
買ってから3週間くらいで知らん間に届いてた

220 :774RR :2017/06/30(金) 12:35:20.68 ID:/8ouVOo0d.net
自分の場合は初回点検の時に手渡しされた

221 :774RR :2017/06/30(金) 12:35:32.45 ID:+KVw6Ahl0.net
≫212 俺も7月から2台体制だ
R1000とS1000F逆車

222 :774RR :2017/06/30(金) 17:58:55.60 ID:E4k256wxd.net
1ヶ月くらいしてバイク屋さんから連絡きたかな

223 :774RR :2017/06/30(金) 19:12:17.01 ID:hWBHG47T0.net
じゃあおじさんは3台体制ということにしとこうかな

224 :774RR :2017/06/30(金) 19:23:29.93 ID:i/HCvdnqa.net
じゃあわいは5台体制や

225 :774RR :2017/06/30(金) 19:50:34.33 ID:9sQhZqA/0.net
>>205
土の所まで吹っ飛んでくような運転するから…

226 :774RR :2017/06/30(金) 20:00:29.52 ID:/Ci4IxgUd.net
カウルがばっきばきになる転倒って立ちゴケじゃないだろ

227 :774RR :2017/06/30(金) 22:10:32.45 ID:i7PdyySp0.net
じゃあおれも2台で

228 :774RR :2017/06/30(金) 22:30:09.86 ID:8evh+iuiM.net
>>224
二つで充分ですよ。

229 :774RR :2017/07/01(土) 01:49:01.14 ID:U+zMZ9SG0.net
じゃうどんくれ

230 :774RR :2017/07/01(土) 10:33:00.19 ID:fx2bNSKZ0.net
フロントブレーキの効き悪くない?
相当握り込んでもなんか弱い気がする

231 :774RR :2017/07/01(土) 10:56:41.69 ID:uzTBcKwC0.net
>>230
走行はいかほど?

232 :774RR :2017/07/01(土) 11:12:58.69 ID:JGZhwBtna.net
これこら引き取り(^^)
雨雲レーダーとにらめっこして、
そっこーで行ってくる(^^)

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200