2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2017/06/21(水) 18:00:31.36 ID:6XFre1AYM.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう。
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 20台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495275243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

188 :774RR :2017/06/27(火) 23:27:12.10 ID:lurQU8MJM.net
両足かかとまで着く俺にはたちごけ対策のメリットはなさそうだ

189 :774RR :2017/06/27(火) 23:29:00.52 ID:x6rZQ8iW0.net
俺スライダーつけてから運勢変わったわ
宝クジ当たったし、彼女できたし、希望の大学にもストレートで入れた!もうスライダー無しの人生なんて考えられんね
フレーム割れる?はっはっは都市伝説ですよきっと、、、、

190 :774RR :2017/06/27(火) 23:48:36.04 ID:PyO89b8+0.net
走行中こけて滑りながら減っていくのと、0km/hで真横にぶっ倒すのは後者のほうがヤバそうだよな。
でもたちゴケだったらライダーが火事場ってギリギリまで耐えるだろうし、そっと置くような感じならスライダーは良いと思う。

191 :774RR :2017/06/28(水) 00:53:23.72 ID:cpMPIPwOd.net
>>188
フラグ立ったな
足付きは大きな武器だけど、その程度で立ちゴケが防げたら苦労せんわ

192 :774RR :2017/06/28(水) 01:45:32.79 ID:8Xf0XUMGd.net
バイクが傷だらけにならないと困ってしまう人達もいるんですよ
エンジンガードを標準装備してみろっての

193 :774RR :2017/06/28(水) 08:28:55.59 ID:gicH1hvQp.net
文鳥乗りだけど、下のマフラー?ぽっこり
かっこ悪いんで何か隠す?塗装?何かいい方法ないでしょうか?

194 :774RR :2017/06/28(水) 09:37:13.03 ID:VUQgRGChM.net
>>193
フルエキでええやん

195 :774RR :2017/06/28(水) 11:44:36.00 ID:gicH1hvQp.net
そういうことか。
フルエキにすればいいだけの事か。
みなさん何つけてます?

196 :774RR :2017/06/28(水) 11:50:48.42 ID:5Yk5ekDe0.net
アールズギアから車検対応のフルエキ出てるよな。
触媒付いてるからフルエキというか、全とっかえなだけだけど。

197 :774RR :2017/06/28(水) 12:34:42.06 ID:m27imTYtd.net
そんな気になるのかw

198 :774RR :2017/06/28(水) 18:06:14.56 ID:pZnVQQ6Ba.net
文鳥厨うざい野獣と言え!

199 :774RR :2017/06/28(水) 18:32:27.32 ID:RIBAL6ym0.net
>>198
まあまあ、文鳥はけっこう野獣なんだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=jFdE9n1sp1M

200 :774RR :2017/06/28(水) 21:05:25.33 ID:WiELCTxZ0.net
スライダーでフレーム逝った/逝ってない人はどのメーカーなのか?
何かが見えてくるかもしれない

201 :774RR :2017/06/28(水) 21:07:51.33 ID:kg9GO9EM0.net
スライダーでフレームが逝くなんて都市伝説
バカは相手しない方がいい

202 :774RR :2017/06/28(水) 21:26:25.95 ID:dJhAq71Jd.net
>>199
可愛いな
本人は必死だろうけどあざとい可愛さがあるわ

203 :774RR :2017/06/29(木) 00:35:33.82 ID:v5aYrBcn0.net
必死で否定してるやつも肯定してるやつも同レベルで頭悪い

204 :774RR :2017/06/29(木) 04:27:16.51 ID:idYNgNfxd.net
>>196
全取っ替えじゃ無く触媒だけ流用するフルエキってあるの?

205 :774RR :2017/06/29(木) 07:17:29.50 ID:mUWZkONQa.net
>>201
レアケースかも知れんけど、いるこたぁいる
http://i.imgur.com/BSTi3hi.jpg

206 :774RR :2017/06/29(木) 07:42:13.72 ID:h1Ik5LANa.net
>>205
ここまで壊れてたらあるなしに関わらずフレームいってるんちゃう?

207 :774RR :2017/06/29(木) 08:27:10.79 ID:ESoLwONd0.net
>>204
フルエキって触媒なしなイメージだったけどそうでもないのか。

208 :774RR :2017/06/29(木) 08:46:35.98 ID:HiOqqUCs0.net
初期ロット(400番台)だしECU替えてもらえると思ってバイク屋凸った。
粘って交渉してもらった結果、2000番台以降が対象だからあんたのは大丈夫よ。
的なスズキからの書面見せられたんだけど、初期勢で交換してもらった人おる?

209 :774RR :2017/06/29(木) 12:32:21.88 ID:/JnIsNLv0.net
2000番台以前の初期ロットが対策の必要のないネ申ECUってハナシなの?

210 :774RR :2017/06/29(木) 12:44:38.13 ID:UDUt+evUM.net
>>208
おる

211 :774RR :2017/06/29(木) 13:56:39.16 ID:HiOqqUCs0.net
おるんか。
なんなんだスズキw
その書面も一瞬しか見なかったけど204@~って見えたんだよね
たしか、年間計画が700台位って話だったし2000台って結構増産した後だよなあ

212 :sage :2017/06/29(木) 17:29:51.87 ID:4O9vY2exM.net
GSX-S1000F 2015国内仕様海苔だけど、L7のGSX-R1000R予約した。
これで2台維持予定。どっちも魅力的だし、方向性もドラポジも違うからね。
まあ、S1000FをMT-10に乗り換えるのも考えてるけど、やっぱりS1000Fは手放せん。
今年モデルのS1000は、バックトルクリミッター付いたから、原理的にクラッチが
軽くなってるのは魅力だね。でもS1000は良いバイクだ。R1000Rと気分によって
乗り換えて走るのが楽しみだ。

213 :774RR :2017/06/29(木) 17:39:26.42 ID:jha24Et+d.net
>>212
これについてるバックトルクリミッターは今のスリッパークラッチと構造が違うので軽くはならんよ

214 :774RR :2017/06/29(木) 23:41:48.33 ID:UIQlQoZcM.net
13%しか軽くならないんじゃ、左手の負担はたいして変わらんな

215 :774RR :2017/06/30(金) 07:15:04.93 ID:oBLcmKwf0.net
>>214
消費税が5%増えるだけで俺の財布への負担は激増するんだが?(´・ω・`)

216 :774RR :2017/06/30(金) 08:20:07.40 ID:9v8cvqE00.net
5%のボアアップで激変するんだが

217 :774RR :2017/06/30(金) 08:56:10.83 ID:NqRxf75ja.net
そのうち慣れる

218 :774RR :2017/06/30(金) 12:21:35.22 ID:MLXNaGmhH.net
キャンペーンのオリジナルバッグってどれくらいで届くもんなの?
カスタマー登録のハガキを送ってからもう2週間ほど経つけど音沙汰なし。

219 :774RR :2017/06/30(金) 12:28:05.34 ID:QkMr/B00a.net
買ってから3週間くらいで知らん間に届いてた

220 :774RR :2017/06/30(金) 12:35:20.68 ID:/8ouVOo0d.net
自分の場合は初回点検の時に手渡しされた

221 :774RR :2017/06/30(金) 12:35:32.45 ID:+KVw6Ahl0.net
≫212 俺も7月から2台体制だ
R1000とS1000F逆車

222 :774RR :2017/06/30(金) 17:58:55.60 ID:E4k256wxd.net
1ヶ月くらいしてバイク屋さんから連絡きたかな

223 :774RR :2017/06/30(金) 19:12:17.01 ID:hWBHG47T0.net
じゃあおじさんは3台体制ということにしとこうかな

224 :774RR :2017/06/30(金) 19:23:29.93 ID:i/HCvdnqa.net
じゃあわいは5台体制や

225 :774RR :2017/06/30(金) 19:50:34.33 ID:9sQhZqA/0.net
>>205
土の所まで吹っ飛んでくような運転するから…

226 :774RR :2017/06/30(金) 20:00:29.52 ID:/Ci4IxgUd.net
カウルがばっきばきになる転倒って立ちゴケじゃないだろ

227 :774RR :2017/06/30(金) 22:10:32.45 ID:i7PdyySp0.net
じゃあおれも2台で

228 :774RR :2017/06/30(金) 22:30:09.86 ID:8evh+iuiM.net
>>224
二つで充分ですよ。

229 :774RR :2017/07/01(土) 01:49:01.14 ID:U+zMZ9SG0.net
じゃうどんくれ

230 :774RR :2017/07/01(土) 10:33:00.19 ID:fx2bNSKZ0.net
フロントブレーキの効き悪くない?
相当握り込んでもなんか弱い気がする

231 :774RR :2017/07/01(土) 10:56:41.69 ID:uzTBcKwC0.net
>>230
走行はいかほど?

232 :774RR :2017/07/01(土) 11:12:58.69 ID:JGZhwBtna.net
これこら引き取り(^^)
雨雲レーダーとにらめっこして、
そっこーで行ってくる(^^)

233 :774RR :2017/07/01(土) 11:52:48.05 ID:7ZSqUTUj0.net
文鳥ちゃんのセカンドバイクはVストローム250(黄色) で決定だな

234 :774RR :2017/07/01(土) 12:20:14.08 ID:UpXkFlckp.net
>>233
おまおれ

235 :774RR :2017/07/01(土) 12:58:52.98 ID:72XsjgeGM.net
セカンドはオフが基本なのでVストは候補外

236 :774RR :2017/07/01(土) 13:01:40.11 ID:fx2bNSKZ0.net
>>231
5000キロ
納車された時はあたり出てないからだと思ってたけどあたり出ても変わらない
パッド変えようか悩み中

237 :774RR :2017/07/01(土) 13:28:36.00 ID:WzdwMs5/0.net
>>230
ABS車だからタッチ悪いのはしょうがない
自分はディスク以外全部取っ替えてマシになったけど、根本的に変えたいならABS撤去するしかない

238 :774RR :2017/07/01(土) 18:26:58.73 ID:TYSzYncTd.net
原二も可

239 :774RR :2017/07/01(土) 19:16:49.74 ID:er6GTv6dM.net
>>230
確かにABSだからと言う訳でなく効き弱いね
以前CBR600RR乗ってたけど指一本で簡単にロックまでもっていけたけどS1000はそこまでに結構力いる
タッチはコントロールし易くいいんだけどスポーツ走行での比較では疲れるね
公道では十分と言えば十分だが次のパッドは変えるかな

240 :774RR :2017/07/01(土) 19:22:35.41 ID:/KSf4sjpd.net
ニワカが握りゴケしないようにだな

241 :774RR :2017/07/01(土) 19:37:46.59 ID:q+u4uhyv0.net
パッドを利くやつにすると剛性不足感を感じた

242 :774RR :2017/07/01(土) 20:32:30.12 ID:hxJJgD7aM.net
効きが弱いくせにキーキー鳴くからなコイツは

243 :774RR :2017/07/01(土) 21:05:40.54 ID:uDcGeEMl0.net
痺れるほどではないけれど振動でミラーが滲む
バーエンド重くすれば解消するかな?

244 :774RR :2017/07/01(土) 21:49:14.62 ID:fx2bNSKZ0.net
>>237
初ABS車なのですがこんなもんなんですね
よければどこのキャリパーとマスターに交換したか教えてもらえますか?

245 :774RR :2017/07/02(日) 00:06:29.89 ID:Qmv5imeVH.net
>>239
俺も以前のバイクがCBR600RRで、S1000のブレーキの弱さに違和感を感じていた。
CBR600RRが優秀なのか、ただS1000がダメなのか解らないなぁ。

246 :774RR :2017/07/02(日) 01:15:19.72 ID:WCKUdR7Rr.net
ブレーキが弱いんじゃなくて効き方に違和感あるんじゃない?
初期がふにゃふにゃで奥で効くのがブレンボだってばっちゃが言ってた。
レバーとキャリパーは効き方
制動力はパッドとローター
で合ってますかね?先生方

247 :774RR :2017/07/02(日) 01:32:38.98 ID:DDxHI+Cn0.net
>>244
すいませんキャリパーは変えてなかった
マスターはゲイルのVRC Φ19
パッドはエンドレスのレーシングシンタードです

248 :774RR :2017/07/02(日) 07:47:26.50 ID:EpdSTsGVa.net
エンブレで減速させてるんだが乗り方違うのか

249 :774RR :2017/07/02(日) 09:42:24.09 ID:+G3aiVih0.net
>>243 回転を上げないように走るで解消。1万回転とかしょっちゅう回してるの?

250 :774RR :2017/07/02(日) 10:20:50.94 ID:+WbewwjXM.net
>>246
いや奥の効きもCBRに比べ弱いのよ
ただS1000はあくまでストリート向けだからそういう味付けなんだろうか?
がっつり効くお勧めのパッドあったら教えて

251 :774RR :2017/07/02(日) 10:22:29.44 ID:+WbewwjXM.net
>>248
スピードレンジが違うんでしょ

252 :774RR :2017/07/02(日) 10:29:10.32 ID:P/oMdKn90.net
>>249
いやいや町乗りでも高速でも同じような滲みかた。
遠くの白黒っぽい車はガン見しないと判別できない感じ。
現在2000キロなんだがも少し距離伸びれば変わるかな
困るほどではないんだがバーウエイト替えた人いれば感想聞きたいなと

253 :774RR :2017/07/02(日) 10:59:25.24 ID:60sQkf/da.net
ミラー軽くしたら5000回転寿しで振動するようになったわ

254 :774RR :2017/07/02(日) 11:15:45.93 ID:UrRuUu+20.net
>>252
白黒っぽい車がミラーに映った時はとりあえず減速した方がいいぞw

255 :774RR :2017/07/02(日) 11:56:30.12 ID:+G3aiVih0.net
>>252 特定の回転ではないのか?自分のはノーマルだけどさすがに1万回転ぐらいになると振るえるけど、それ以外では車の判別できないようなことはないな。
いい解決法が見つかるといいな。

>>254 あとセダンも要注意な。覆面だったりするから。高速はもとより、下道でも大阪だと結構いる。

256 :774RR :2017/07/02(日) 13:08:42.20 ID:60sQkf/da.net
2、3年前なら京都はベージュもいましたよ
あと、神奈川県警は運転下手くそだから覆面か高齢ドライバーか判別つきにくい

257 :774RR :2017/07/02(日) 13:40:35.94 ID:kONYaR2xr.net
ベタだけどzcoo typecとかじゃない?
リッターssの時はこれ入れときゃオッケーだと思ってた(脳筋

258 :774RR :2017/07/02(日) 14:58:13.65 ID:s/NtNbsV0.net
少し前までメタリカいれてたわ
純正よりもとても利きはいい

259 :774RR :2017/07/02(日) 15:16:54.51 ID:kDCrw9QD0.net
一瞬クラッチ切れば綺麗に後ろを見れるし

260 :774RR :2017/07/02(日) 18:33:55.77 ID:3m4pPcIZ0.net
>>208
逆じゃない?
前スレかもっと前スレに2000番台の前半(くちゃんと番号指定してた)以降は対策済みってなってたよ

261 :774RR :2017/07/02(日) 18:44:33.55 ID:DYWKQVuCM.net
前乗ってたCBR1000RR(SC57)のフロントブレーキも初期制動からガッと食いついて軽い握力でロックまで持って行けたな
ブレンボで期待したけど、S1000のはグニャッと効き始めて奥でぷるぷるしながら止まるフィーリング
コントローラブルかつカッチリしたタッチが欲しい

262 :774RR :2017/07/02(日) 18:53:06.51 ID:ndSV4lkqM.net
R1000もサーキット走るなら
純正マスタじゃ使い物にならんから
ブレンボにかえましょう

263 :774RR :2017/07/02(日) 18:54:41.80 ID:662KWuQad.net
cーbowとロイスター付けようと思ってるんだけど幅どのくらい広くなるかわかる人いる?

264 :774RR :2017/07/02(日) 18:58:05.95 ID:/pHsEazKM.net
>>257
まわりでもジクーは別の車種だけど評判いいね
参考にするわ

265 :774RR :2017/07/02(日) 22:53:44.24 ID:cqpO7Cx60.net
>>260
バイク屋の対応は真摯だったし、こっちもそこまで追い込めないから納得しました。
何かあったらすぐ連絡しますって事で終った。
書き換えにも興味あるけど、
値段がちょっと。
pcいじるだけで四、五万。
自分で開発したならともかく海外からの流用だしなんかね

266 :774RR :2017/07/03(月) 02:19:41.38 ID:COYBjMad0.net
>>264
トラのストトリRでZcoo type Cを使っていたけど、初期からガッツリ効いて奥まで
コントローラブルだったんで、GSX-S1000買ったら真っ先に交換予定。

それと、ブレーキはサス設定でも効き方が変わるんで、セッティングを見直すとか
それでも落ち着かなければリバルビングも検討すべきかも...。

267 :774RR :2017/07/04(火) 00:46:40.92 ID:ir9BztMu0.net
ベストなワイズスペンディングでコントローラブルなブレーキセッティングをリバルビングも検討すべきかも...。

268 :774RR :2017/07/04(火) 00:47:46.01 ID:Wfpjuzav0.net
>>267
小池さんは帰んなさい

269 :774RR :2017/07/04(火) 07:00:33.32 ID:bHhGTpSm0.net
わがはいの世代で小池さんと言えば、ラーメン好きの小池さんなんだがな

270 :774RR :2017/07/04(火) 12:35:24.56 ID:hPtIbH/ep.net
>>212
L7ってなに?

271 :774RR :2017/07/04(火) 12:47:25.33 ID:3ynGEao5M.net
>>270
2017年式ってこと。

272 :774RR :2017/07/04(火) 13:01:09.36 ID:3v5JMwvlM.net
誰が文鳥って言い出したの?

273 :774RR :2017/07/04(火) 15:03:08.95 ID:41Cp+MXqM.net
江戸時代の人

274 :774RR :2017/07/04(火) 15:32:22.84 ID:dArLARof0.net
10月24日は文鳥の日

275 :774RR :2017/07/04(火) 15:59:45.98 ID:Wfpjuzav0.net
標準スクリーン
https://lafeber.com/vet/wp-content/uploads/Cockatiel-cropped-width-1000.jpg

純正ロングスクリーン
http://www.ecohealthypets.com/writable/pet_report_photos/photo/480x/shutterstock_26140870_1_.jpg

社外品スクリーン
http://s3.amazonaws.com/estock/fspid6/450400/australia-albury-lakehume-450472-o.jpg

276 :774RR :2017/07/04(火) 17:24:16.46 ID:eD+AXQMad.net
だいたいあってる

277 :774RR :2017/07/04(火) 18:55:05.81 ID:nzAeiTSN0.net
かわええ

278 :774RR :2017/07/04(火) 19:59:10.72 ID:aNE9Ogvya.net
>>272
文鳥ちゃん、
かわいい良い愛称だと思う。

279 :774RR :2017/07/04(火) 20:32:01.89 ID:EhySTAIKd.net
http://i.imgur.com/DtBU9JD.jpg

280 :774RR :2017/07/04(火) 20:49:11.47 ID:nzAeiTSN0.net
かわええ

281 :774RR :2017/07/04(火) 21:28:58.08 ID:1zT0/NWu0.net
頬紅がw

282 :774RR :2017/07/04(火) 21:31:31.68 ID:TtOc9JPC0.net
>>275
ワロタw

283 :774RR :2017/07/04(火) 21:56:22.86 ID:ecssciaQ0.net
文鳥中はスクリーンに鳥糞の刑だ
野獣だって言ってんだろウンコ虫ども!!
この台風こそが野獣だバカ者どもがッ!!!!

284 :774RR :2017/07/04(火) 22:03:33.43 ID:dArLARof0.net
なんでもええがな
文鳥可愛いじゃん

285 :774RR :2017/07/04(火) 22:05:01.45 ID:wz1lHYEC0.net
>>275GJ
文鳥に牙ランプがついてなくてほんとによかった

286 :774RR :2017/07/04(火) 22:28:12.67 ID:xrWDPz0W0.net
1羽でブン!
2羽でブンブン!!
3羽そろえば

AA略

287 :774RR :2017/07/04(火) 22:34:04.63 ID:xbgVUXKc0.net
くっそだせーバイクだけどな。
このバイクはないなぁ〜

288 :774RR :2017/07/04(火) 22:57:56.90 ID:G7JwhB+C0.net
そー?結構カッコいーよ!>俺の青文鳥ちゃん

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200