2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2017/06/21(水) 18:00:31.36 ID:6XFre1AYM.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう。
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 20台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495275243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

233 :774RR :2017/07/01(土) 11:52:48.05 ID:7ZSqUTUj0.net
文鳥ちゃんのセカンドバイクはVストローム250(黄色) で決定だな

234 :774RR :2017/07/01(土) 12:20:14.08 ID:UpXkFlckp.net
>>233
おまおれ

235 :774RR :2017/07/01(土) 12:58:52.98 ID:72XsjgeGM.net
セカンドはオフが基本なのでVストは候補外

236 :774RR :2017/07/01(土) 13:01:40.11 ID:fx2bNSKZ0.net
>>231
5000キロ
納車された時はあたり出てないからだと思ってたけどあたり出ても変わらない
パッド変えようか悩み中

237 :774RR :2017/07/01(土) 13:28:36.00 ID:WzdwMs5/0.net
>>230
ABS車だからタッチ悪いのはしょうがない
自分はディスク以外全部取っ替えてマシになったけど、根本的に変えたいならABS撤去するしかない

238 :774RR :2017/07/01(土) 18:26:58.73 ID:TYSzYncTd.net
原二も可

239 :774RR :2017/07/01(土) 19:16:49.74 ID:er6GTv6dM.net
>>230
確かにABSだからと言う訳でなく効き弱いね
以前CBR600RR乗ってたけど指一本で簡単にロックまでもっていけたけどS1000はそこまでに結構力いる
タッチはコントロールし易くいいんだけどスポーツ走行での比較では疲れるね
公道では十分と言えば十分だが次のパッドは変えるかな

240 :774RR :2017/07/01(土) 19:22:35.41 ID:/KSf4sjpd.net
ニワカが握りゴケしないようにだな

241 :774RR :2017/07/01(土) 19:37:46.59 ID:q+u4uhyv0.net
パッドを利くやつにすると剛性不足感を感じた

242 :774RR :2017/07/01(土) 20:32:30.12 ID:hxJJgD7aM.net
効きが弱いくせにキーキー鳴くからなコイツは

243 :774RR :2017/07/01(土) 21:05:40.54 ID:uDcGeEMl0.net
痺れるほどではないけれど振動でミラーが滲む
バーエンド重くすれば解消するかな?

244 :774RR :2017/07/01(土) 21:49:14.62 ID:fx2bNSKZ0.net
>>237
初ABS車なのですがこんなもんなんですね
よければどこのキャリパーとマスターに交換したか教えてもらえますか?

245 :774RR :2017/07/02(日) 00:06:29.89 ID:Qmv5imeVH.net
>>239
俺も以前のバイクがCBR600RRで、S1000のブレーキの弱さに違和感を感じていた。
CBR600RRが優秀なのか、ただS1000がダメなのか解らないなぁ。

246 :774RR :2017/07/02(日) 01:15:19.72 ID:WCKUdR7Rr.net
ブレーキが弱いんじゃなくて効き方に違和感あるんじゃない?
初期がふにゃふにゃで奥で効くのがブレンボだってばっちゃが言ってた。
レバーとキャリパーは効き方
制動力はパッドとローター
で合ってますかね?先生方

247 :774RR :2017/07/02(日) 01:32:38.98 ID:DDxHI+Cn0.net
>>244
すいませんキャリパーは変えてなかった
マスターはゲイルのVRC Φ19
パッドはエンドレスのレーシングシンタードです

248 :774RR :2017/07/02(日) 07:47:26.50 ID:EpdSTsGVa.net
エンブレで減速させてるんだが乗り方違うのか

249 :774RR :2017/07/02(日) 09:42:24.09 ID:+G3aiVih0.net
>>243 回転を上げないように走るで解消。1万回転とかしょっちゅう回してるの?

250 :774RR :2017/07/02(日) 10:20:50.94 ID:+WbewwjXM.net
>>246
いや奥の効きもCBRに比べ弱いのよ
ただS1000はあくまでストリート向けだからそういう味付けなんだろうか?
がっつり効くお勧めのパッドあったら教えて

251 :774RR :2017/07/02(日) 10:22:29.44 ID:+WbewwjXM.net
>>248
スピードレンジが違うんでしょ

252 :774RR :2017/07/02(日) 10:29:10.32 ID:P/oMdKn90.net
>>249
いやいや町乗りでも高速でも同じような滲みかた。
遠くの白黒っぽい車はガン見しないと判別できない感じ。
現在2000キロなんだがも少し距離伸びれば変わるかな
困るほどではないんだがバーウエイト替えた人いれば感想聞きたいなと

253 :774RR :2017/07/02(日) 10:59:25.24 ID:60sQkf/da.net
ミラー軽くしたら5000回転寿しで振動するようになったわ

254 :774RR :2017/07/02(日) 11:15:45.93 ID:UrRuUu+20.net
>>252
白黒っぽい車がミラーに映った時はとりあえず減速した方がいいぞw

255 :774RR :2017/07/02(日) 11:56:30.12 ID:+G3aiVih0.net
>>252 特定の回転ではないのか?自分のはノーマルだけどさすがに1万回転ぐらいになると振るえるけど、それ以外では車の判別できないようなことはないな。
いい解決法が見つかるといいな。

>>254 あとセダンも要注意な。覆面だったりするから。高速はもとより、下道でも大阪だと結構いる。

256 :774RR :2017/07/02(日) 13:08:42.20 ID:60sQkf/da.net
2、3年前なら京都はベージュもいましたよ
あと、神奈川県警は運転下手くそだから覆面か高齢ドライバーか判別つきにくい

257 :774RR :2017/07/02(日) 13:40:35.94 ID:kONYaR2xr.net
ベタだけどzcoo typecとかじゃない?
リッターssの時はこれ入れときゃオッケーだと思ってた(脳筋

258 :774RR :2017/07/02(日) 14:58:13.65 ID:s/NtNbsV0.net
少し前までメタリカいれてたわ
純正よりもとても利きはいい

259 :774RR :2017/07/02(日) 15:16:54.51 ID:kDCrw9QD0.net
一瞬クラッチ切れば綺麗に後ろを見れるし

260 :774RR :2017/07/02(日) 18:33:55.77 ID:3m4pPcIZ0.net
>>208
逆じゃない?
前スレかもっと前スレに2000番台の前半(くちゃんと番号指定してた)以降は対策済みってなってたよ

261 :774RR :2017/07/02(日) 18:44:33.55 ID:DYWKQVuCM.net
前乗ってたCBR1000RR(SC57)のフロントブレーキも初期制動からガッと食いついて軽い握力でロックまで持って行けたな
ブレンボで期待したけど、S1000のはグニャッと効き始めて奥でぷるぷるしながら止まるフィーリング
コントローラブルかつカッチリしたタッチが欲しい

262 :774RR :2017/07/02(日) 18:53:06.51 ID:ndSV4lkqM.net
R1000もサーキット走るなら
純正マスタじゃ使い物にならんから
ブレンボにかえましょう

263 :774RR :2017/07/02(日) 18:54:41.80 ID:662KWuQad.net
cーbowとロイスター付けようと思ってるんだけど幅どのくらい広くなるかわかる人いる?

264 :774RR :2017/07/02(日) 18:58:05.95 ID:/pHsEazKM.net
>>257
まわりでもジクーは別の車種だけど評判いいね
参考にするわ

265 :774RR :2017/07/02(日) 22:53:44.24 ID:cqpO7Cx60.net
>>260
バイク屋の対応は真摯だったし、こっちもそこまで追い込めないから納得しました。
何かあったらすぐ連絡しますって事で終った。
書き換えにも興味あるけど、
値段がちょっと。
pcいじるだけで四、五万。
自分で開発したならともかく海外からの流用だしなんかね

266 :774RR :2017/07/03(月) 02:19:41.38 ID:COYBjMad0.net
>>264
トラのストトリRでZcoo type Cを使っていたけど、初期からガッツリ効いて奥まで
コントローラブルだったんで、GSX-S1000買ったら真っ先に交換予定。

それと、ブレーキはサス設定でも効き方が変わるんで、セッティングを見直すとか
それでも落ち着かなければリバルビングも検討すべきかも...。

267 :774RR :2017/07/04(火) 00:46:40.92 ID:ir9BztMu0.net
ベストなワイズスペンディングでコントローラブルなブレーキセッティングをリバルビングも検討すべきかも...。

268 :774RR :2017/07/04(火) 00:47:46.01 ID:Wfpjuzav0.net
>>267
小池さんは帰んなさい

269 :774RR :2017/07/04(火) 07:00:33.32 ID:bHhGTpSm0.net
わがはいの世代で小池さんと言えば、ラーメン好きの小池さんなんだがな

270 :774RR :2017/07/04(火) 12:35:24.56 ID:hPtIbH/ep.net
>>212
L7ってなに?

271 :774RR :2017/07/04(火) 12:47:25.33 ID:3ynGEao5M.net
>>270
2017年式ってこと。

272 :774RR :2017/07/04(火) 13:01:09.36 ID:3v5JMwvlM.net
誰が文鳥って言い出したの?

273 :774RR :2017/07/04(火) 15:03:08.95 ID:41Cp+MXqM.net
江戸時代の人

274 :774RR :2017/07/04(火) 15:32:22.84 ID:dArLARof0.net
10月24日は文鳥の日

275 :774RR :2017/07/04(火) 15:59:45.98 ID:Wfpjuzav0.net
標準スクリーン
https://lafeber.com/vet/wp-content/uploads/Cockatiel-cropped-width-1000.jpg

純正ロングスクリーン
http://www.ecohealthypets.com/writable/pet_report_photos/photo/480x/shutterstock_26140870_1_.jpg

社外品スクリーン
http://s3.amazonaws.com/estock/fspid6/450400/australia-albury-lakehume-450472-o.jpg

276 :774RR :2017/07/04(火) 17:24:16.46 ID:eD+AXQMad.net
だいたいあってる

277 :774RR :2017/07/04(火) 18:55:05.81 ID:nzAeiTSN0.net
かわええ

278 :774RR :2017/07/04(火) 19:59:10.72 ID:aNE9Ogvya.net
>>272
文鳥ちゃん、
かわいい良い愛称だと思う。

279 :774RR :2017/07/04(火) 20:32:01.89 ID:EhySTAIKd.net
http://i.imgur.com/DtBU9JD.jpg

280 :774RR :2017/07/04(火) 20:49:11.47 ID:nzAeiTSN0.net
かわええ

281 :774RR :2017/07/04(火) 21:28:58.08 ID:1zT0/NWu0.net
頬紅がw

282 :774RR :2017/07/04(火) 21:31:31.68 ID:TtOc9JPC0.net
>>275
ワロタw

283 :774RR :2017/07/04(火) 21:56:22.86 ID:ecssciaQ0.net
文鳥中はスクリーンに鳥糞の刑だ
野獣だって言ってんだろウンコ虫ども!!
この台風こそが野獣だバカ者どもがッ!!!!

284 :774RR :2017/07/04(火) 22:03:33.43 ID:dArLARof0.net
なんでもええがな
文鳥可愛いじゃん

285 :774RR :2017/07/04(火) 22:05:01.45 ID:wz1lHYEC0.net
>>275GJ
文鳥に牙ランプがついてなくてほんとによかった

286 :774RR :2017/07/04(火) 22:28:12.67 ID:xrWDPz0W0.net
1羽でブン!
2羽でブンブン!!
3羽そろえば

AA略

287 :774RR :2017/07/04(火) 22:34:04.63 ID:xbgVUXKc0.net
くっそだせーバイクだけどな。
このバイクはないなぁ〜

288 :774RR :2017/07/04(火) 22:57:56.90 ID:G7JwhB+C0.net
そー?結構カッコいーよ!>俺の青文鳥ちゃん

289 :774RR :2017/07/04(火) 23:12:13.09 ID:vwYnRPEl0.net
なぁ、そろそろ、いいかな…
それ、文鳥じゃなくてオ

290 :774RR :2017/07/04(火) 23:24:17.20 ID:u17T6eWv0.net
>>283
牙も無いくせに吠えるな
可愛く鳴いて媚びてろよw

291 :774RR :2017/07/04(火) 23:45:26.29 ID:r3WiEUa20.net
このまえ走ってたらシールドに鳥の糞直撃したわ。シールドはちゃんと閉めておかないど危険だぜ

292 :774RR :2017/07/05(水) 01:24:57.60 ID:QGWnJRsz0.net
>>289
こらこら。

293 :774RR :2017/07/05(水) 03:58:51.85 ID:A/r+jz7I0.net
公道にリッターバイクなんて必要ない。
排気量250ccで充分。400ccでお釣りがくるわ。

と長いあいだ固く信じていました。
バカでした。
大バカでした。

文鳥さんがこの大バカ者の目を覚ましてくれました。
ありがとう、sentence bird!

以下、バーカ禁止。

294 :774RR :2017/07/05(水) 04:10:04.57 ID:9jBAfwBAM.net
バーカ

295 :774RR :2017/07/05(水) 06:16:02.83 ID:LiinO3Hy0.net
>>289


296 :774RR :2017/07/05(水) 08:33:28.09 ID:LFHE83g4a.net
>>293
オカマインポ乙

297 :774RR :2017/07/05(水) 09:36:01.24 ID:nyLhE5ggp.net
>>271
ありがと

298 :774RR :2017/07/05(水) 11:32:10.00 ID:EqRQViFS0.net
中古で買って取説ないしggってもわからんから質問なんだが、イモビついてるんですよね?アラームとか鳴ったりするのかな?

299 :774RR :2017/07/05(水) 11:34:42.04 ID:nHXvcjVF0.net
イモビは、エンジンが掛からんだけ。
ついとるで

300 :774RR :2017/07/05(水) 11:39:17.21 ID:lC7n9d2F0.net
>>298
イモビライザーは付いているけど、アラームは別売り

アラームセット
99000-990P4-169
¥12,744(消費税込み)+参考取付費(時間0.5h)

音色5種類、音量3段階調整機能付き
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productaccessoryimg/808/pc.jpg

301 :774RR :2017/07/05(水) 12:04:25.89 ID:EqRQViFS0.net
ありがとうございます‼と言うことは鍵が合わないとシリンダーだけぶっ壊して回してもエンジンかけて走り出せないって事で良いのかな⁉

302 :774RR :2017/07/05(水) 12:37:50.54 ID:mChqKny8F.net
たとえ合鍵作ってもICチップ付いてないから始動しないよ
鍵穴の右横にバリと見間違うような信号検知の赤色LED付いててキーイン後に光るでしょ

303 :774RR :2017/07/05(水) 13:44:27.46 ID:R658lzuId.net
S750はここじゃないっすよね。
立てなきゃ無いのかな

304 :774RR :2017/07/05(水) 14:18:01.18 ID:/QxpnoPbM.net
750は兄弟じゃないか
ここで話していいぞ

305 :774RR :2017/07/05(水) 15:28:13.52 ID:WsoWfV7KM.net
>>303
バイク板になら。

【SUZUKI】GSX-S750 part2【新型】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494741364/

306 :774RR :2017/07/05(水) 15:34:36.22 ID:+vsPY3Nnp.net
穴兄弟

307 :774RR :2017/07/05(水) 15:57:22.81 ID:2axmlvpG0.net
兄より優れた弟などいねえ

308 :774RR :2017/07/05(水) 16:20:07.34 ID:R658lzuId.net
>>305
誘導thx
行ってきます

309 :774RR :2017/07/05(水) 20:57:38.16 ID:R9BVHowf0.net
>>307
盛大なフラグにしかならんからやめてくれ

310 :774RR :2017/07/06(木) 12:31:02.18 ID:tBQeKh4Cd.net
>>307
弟は京大で講師しとる
俺?高卒w

311 :774RR :2017/07/06(木) 15:11:44.15 ID:Tr2vAwoN0.net
>>307
友人の兄弟
兄は内科医、弟は外科医。
どちらも優秀。

312 :774RR :2017/07/06(木) 17:26:01.03 ID:FkV0q8Sh0.net
あれ?無印が野獣じゃないの?眉毛?文鳥?
もっかいちゃんとおせーてけれ!
GSX-S1000=?
GSX-S1000F=?

313 :774RR :2017/07/06(木) 17:45:22.78 ID:JyrHitgD0.net
2017モデルはクラッチ軽くなってるの?

314 :774RR :2017/07/06(木) 18:07:26.96 ID:ByRYs8szH.net
スレに勢い与えそうないい質問だね。
さあ、自称バイクの玄人さん解説してw

315 :774RR :2017/07/06(木) 18:07:54.44 ID:SsgMbtiB0.net
>>310
講師ってことは専任じゃないのか
まあ高卒と変わらんなw

316 :774RR :2017/07/06(木) 18:18:00.67 ID:fHVHV50eM.net
牙ランプがついてるのが野獣、愛くるしいのが文鳥
クラッチはスリッパーで13%軽くなったが、大勢に影響なし

317 :774RR :2017/07/06(木) 18:46:33.78 ID:6HuNQCpY0.net
>>312
カタログでは両方とも野獣。あっ、それからここのスレには1人へんなヤツがいて、愛着持って文鳥と読んでいても、文鳥じゃない、野獣とひつこくいうのがいるから要注意。ちょっと病的なんだよ。

318 :774RR :2017/07/06(木) 20:29:01.32 ID:0eLbBUQ8d.net
そういえばこの13%軽いっていうのはどっから情報が出てきたんだっけ?

319 :774RR :2017/07/06(木) 21:48:40.26 ID:A9llyJsy0.net
青文鳥の飼い主の俺が文鳥でいーと思ってるし
実は俺は自分の愛車をガバドンだと思ってた。。。

320 :774RR :2017/07/06(木) 22:09:32.62 ID:Qtuu/C/N0.net
10Rにガチャピンとかあるしな

321 :774RR :2017/07/06(木) 22:49:27.66 ID:s3K1Lbc/a.net
>>318
お客様センターに電話したらスリッパークラッチはアシスト機能なしとの回答でした

322 :774RR :2017/07/07(金) 02:02:33.05 ID:aUZZQPWk0.net
んー
とりあえず今週末試乗会行ってクラッチ試してみるわ
短時間じゃ分からんか

323 :774RR :2017/07/07(金) 02:33:12.11 ID:Ataxiddc0.net
>>322
フェニックス遠いんだよなー
でも天気が大丈夫だったら俺も行くぜ

324 :774RR :2017/07/07(金) 06:45:50.22 ID:qNFk5B8x0.net
>>321
アシスト無しは分かってるけど
13%軽くなってるっていうのもお客様センターの回答?

325 :774RR :2017/07/07(金) 13:56:11.22 ID:LUUzOr7o0.net
お客様センター『うわ、なんかキモいのが電話してきたな。はよ切りたいから適当に答えたろ』

326 :774RR :2017/07/07(金) 14:22:44.50 ID:YZQCU2Zfa.net
>>324
軽くならないですとの回答でした 因みにninja1000 やMT-09みたいな軽さは全くありませんでした

327 :774RR :2017/07/07(金) 19:29:37.28 ID:AuhQNjyLa.net
>>317
そりゃあ文鳥なんてどこにも書いてないからな
バカだろお前

328 :774RR :2017/07/07(金) 21:04:38.95 ID:zzFDdNOs0.net
スリッパってクラッチ軽くするのが目的じゃないだろ
半クラが多少軽くなっても全ニギの重さは変わらんぞ?

329 :774RR :2017/07/07(金) 21:16:20.90 ID:d3ZDL5j0a.net
スリッパーにしろオートシフターにしろ本来の目的は違うけど
リッターなんてオッサンばっかだから興味があるのは楽仕様

330 :774RR :2017/07/07(金) 21:45:26.06 ID:narGmv7S0.net
チンチンを握る手を左手に変える
握力が自然とつく

331 :774RR :2017/07/07(金) 22:08:05.32 ID:Su6ff68n0.net
初期モデルで3万キロ程走ってるけど、クラッチが重いと感じた事は一度もないよ
レバーも少しショートタイプに替えてるし
ちな170cm52kgの貧弱体

332 :774RR :2017/07/07(金) 23:24:17.74 ID:/gglC+nc0.net
ninja1000と比べたらどうなんでしょう。

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200