2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2017/06/21(水) 18:00:31.36 ID:6XFre1AYM.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう。
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 20台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495275243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

290 :774RR :2017/07/04(火) 23:24:17.20 ID:u17T6eWv0.net
>>283
牙も無いくせに吠えるな
可愛く鳴いて媚びてろよw

291 :774RR :2017/07/04(火) 23:45:26.29 ID:r3WiEUa20.net
このまえ走ってたらシールドに鳥の糞直撃したわ。シールドはちゃんと閉めておかないど危険だぜ

292 :774RR :2017/07/05(水) 01:24:57.60 ID:QGWnJRsz0.net
>>289
こらこら。

293 :774RR :2017/07/05(水) 03:58:51.85 ID:A/r+jz7I0.net
公道にリッターバイクなんて必要ない。
排気量250ccで充分。400ccでお釣りがくるわ。

と長いあいだ固く信じていました。
バカでした。
大バカでした。

文鳥さんがこの大バカ者の目を覚ましてくれました。
ありがとう、sentence bird!

以下、バーカ禁止。

294 :774RR :2017/07/05(水) 04:10:04.57 ID:9jBAfwBAM.net
バーカ

295 :774RR :2017/07/05(水) 06:16:02.83 ID:LiinO3Hy0.net
>>289


296 :774RR :2017/07/05(水) 08:33:28.09 ID:LFHE83g4a.net
>>293
オカマインポ乙

297 :774RR :2017/07/05(水) 09:36:01.24 ID:nyLhE5ggp.net
>>271
ありがと

298 :774RR :2017/07/05(水) 11:32:10.00 ID:EqRQViFS0.net
中古で買って取説ないしggってもわからんから質問なんだが、イモビついてるんですよね?アラームとか鳴ったりするのかな?

299 :774RR :2017/07/05(水) 11:34:42.04 ID:nHXvcjVF0.net
イモビは、エンジンが掛からんだけ。
ついとるで

300 :774RR :2017/07/05(水) 11:39:17.21 ID:lC7n9d2F0.net
>>298
イモビライザーは付いているけど、アラームは別売り

アラームセット
99000-990P4-169
¥12,744(消費税込み)+参考取付費(時間0.5h)

音色5種類、音量3段階調整機能付き
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productaccessoryimg/808/pc.jpg

301 :774RR :2017/07/05(水) 12:04:25.89 ID:EqRQViFS0.net
ありがとうございます‼と言うことは鍵が合わないとシリンダーだけぶっ壊して回してもエンジンかけて走り出せないって事で良いのかな⁉

302 :774RR :2017/07/05(水) 12:37:50.54 ID:mChqKny8F.net
たとえ合鍵作ってもICチップ付いてないから始動しないよ
鍵穴の右横にバリと見間違うような信号検知の赤色LED付いててキーイン後に光るでしょ

303 :774RR :2017/07/05(水) 13:44:27.46 ID:R658lzuId.net
S750はここじゃないっすよね。
立てなきゃ無いのかな

304 :774RR :2017/07/05(水) 14:18:01.18 ID:/QxpnoPbM.net
750は兄弟じゃないか
ここで話していいぞ

305 :774RR :2017/07/05(水) 15:28:13.52 ID:WsoWfV7KM.net
>>303
バイク板になら。

【SUZUKI】GSX-S750 part2【新型】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494741364/

306 :774RR :2017/07/05(水) 15:34:36.22 ID:+vsPY3Nnp.net
穴兄弟

307 :774RR :2017/07/05(水) 15:57:22.81 ID:2axmlvpG0.net
兄より優れた弟などいねえ

308 :774RR :2017/07/05(水) 16:20:07.34 ID:R658lzuId.net
>>305
誘導thx
行ってきます

309 :774RR :2017/07/05(水) 20:57:38.16 ID:R9BVHowf0.net
>>307
盛大なフラグにしかならんからやめてくれ

310 :774RR :2017/07/06(木) 12:31:02.18 ID:tBQeKh4Cd.net
>>307
弟は京大で講師しとる
俺?高卒w

311 :774RR :2017/07/06(木) 15:11:44.15 ID:Tr2vAwoN0.net
>>307
友人の兄弟
兄は内科医、弟は外科医。
どちらも優秀。

312 :774RR :2017/07/06(木) 17:26:01.03 ID:FkV0q8Sh0.net
あれ?無印が野獣じゃないの?眉毛?文鳥?
もっかいちゃんとおせーてけれ!
GSX-S1000=?
GSX-S1000F=?

313 :774RR :2017/07/06(木) 17:45:22.78 ID:JyrHitgD0.net
2017モデルはクラッチ軽くなってるの?

314 :774RR :2017/07/06(木) 18:07:26.96 ID:ByRYs8szH.net
スレに勢い与えそうないい質問だね。
さあ、自称バイクの玄人さん解説してw

315 :774RR :2017/07/06(木) 18:07:54.44 ID:SsgMbtiB0.net
>>310
講師ってことは専任じゃないのか
まあ高卒と変わらんなw

316 :774RR :2017/07/06(木) 18:18:00.67 ID:fHVHV50eM.net
牙ランプがついてるのが野獣、愛くるしいのが文鳥
クラッチはスリッパーで13%軽くなったが、大勢に影響なし

317 :774RR :2017/07/06(木) 18:46:33.78 ID:6HuNQCpY0.net
>>312
カタログでは両方とも野獣。あっ、それからここのスレには1人へんなヤツがいて、愛着持って文鳥と読んでいても、文鳥じゃない、野獣とひつこくいうのがいるから要注意。ちょっと病的なんだよ。

318 :774RR :2017/07/06(木) 20:29:01.32 ID:0eLbBUQ8d.net
そういえばこの13%軽いっていうのはどっから情報が出てきたんだっけ?

319 :774RR :2017/07/06(木) 21:48:40.26 ID:A9llyJsy0.net
青文鳥の飼い主の俺が文鳥でいーと思ってるし
実は俺は自分の愛車をガバドンだと思ってた。。。

320 :774RR :2017/07/06(木) 22:09:32.62 ID:Qtuu/C/N0.net
10Rにガチャピンとかあるしな

321 :774RR :2017/07/06(木) 22:49:27.66 ID:s3K1Lbc/a.net
>>318
お客様センターに電話したらスリッパークラッチはアシスト機能なしとの回答でした

322 :774RR :2017/07/07(金) 02:02:33.05 ID:aUZZQPWk0.net
んー
とりあえず今週末試乗会行ってクラッチ試してみるわ
短時間じゃ分からんか

323 :774RR :2017/07/07(金) 02:33:12.11 ID:Ataxiddc0.net
>>322
フェニックス遠いんだよなー
でも天気が大丈夫だったら俺も行くぜ

324 :774RR :2017/07/07(金) 06:45:50.22 ID:qNFk5B8x0.net
>>321
アシスト無しは分かってるけど
13%軽くなってるっていうのもお客様センターの回答?

325 :774RR :2017/07/07(金) 13:56:11.22 ID:LUUzOr7o0.net
お客様センター『うわ、なんかキモいのが電話してきたな。はよ切りたいから適当に答えたろ』

326 :774RR :2017/07/07(金) 14:22:44.50 ID:YZQCU2Zfa.net
>>324
軽くならないですとの回答でした 因みにninja1000 やMT-09みたいな軽さは全くありませんでした

327 :774RR :2017/07/07(金) 19:29:37.28 ID:AuhQNjyLa.net
>>317
そりゃあ文鳥なんてどこにも書いてないからな
バカだろお前

328 :774RR :2017/07/07(金) 21:04:38.95 ID:zzFDdNOs0.net
スリッパってクラッチ軽くするのが目的じゃないだろ
半クラが多少軽くなっても全ニギの重さは変わらんぞ?

329 :774RR :2017/07/07(金) 21:16:20.90 ID:d3ZDL5j0a.net
スリッパーにしろオートシフターにしろ本来の目的は違うけど
リッターなんてオッサンばっかだから興味があるのは楽仕様

330 :774RR :2017/07/07(金) 21:45:26.06 ID:narGmv7S0.net
チンチンを握る手を左手に変える
握力が自然とつく

331 :774RR :2017/07/07(金) 22:08:05.32 ID:Su6ff68n0.net
初期モデルで3万キロ程走ってるけど、クラッチが重いと感じた事は一度もないよ
レバーも少しショートタイプに替えてるし
ちな170cm52kgの貧弱体

332 :774RR :2017/07/07(金) 23:24:17.74 ID:/gglC+nc0.net
ninja1000と比べたらどうなんでしょう。

333 :774RR :2017/07/07(金) 23:54:16.16 ID:1S2+h8zfd.net
来週初大型で野獣納車なんだけど
公道をリッターバイクで6速使うことってあるの?
パワーありすぎてつかいどころなさそう

334 :774RR :2017/07/08(土) 00:00:06.26 ID:UupDvok50.net
普段乗りでは街中で6速まで使うけど

335 :774RR :2017/07/08(土) 00:15:36.24 ID:C3b8tMi50.net
信号のない田舎道を街中とは言わんぞ。

336 :774RR :2017/07/08(土) 00:43:37.13 ID:ATtPOq6x0.net
50キロ超えたら6速でも問題ないやろ。
そこまで出せないような大都会ならしらん。

337 :774RR :2017/07/08(土) 01:36:10.78 ID:KNeYH4AD0.net
ストップアンドゴーが多いから瞬間80出したとしても3速までしか使わない

338 :774RR :2017/07/08(土) 01:46:16.53 ID:Af4Yzi8fa.net
>>332クラッチの重さかな? ninja1000の倍の重さです(GSX-S1000 17)と比較して

339 :774RR :2017/07/08(土) 02:08:29.28 ID:/IrWkccW0.net
そうか?試乗した時はクラッチの重さ気にならなかったけど、オーナーさんは悩んでいるの?

340 :774RR :2017/07/08(土) 02:34:05.62 ID:66/U0iQud.net
最初の頃は長く乗ると左腕疲れたけど、一ヶ月後くらいは疲れは感じなくなったぞ

341 :774RR :2017/07/08(土) 03:05:22.95 ID:diJGqWMWd.net
>>333
使おうと思えば普通に使えるけど、再加速とかの煩わしさを考えると
3,4速辺りで落ち着く

342 :774RR :2017/07/08(土) 05:43:08.38 ID:22Mt3kVu0.net
これより軽かったら自転車のブレーキかよってレベル
俺は軽くも重くもなく使いやすい

343 :774RR :2017/07/08(土) 06:21:23.36 ID:DfJEuQGq0.net
>>333
パワーあるから
6速&低回転で巡行できるのよ。

344 :774RR :2017/07/08(土) 07:16:50.91 ID:bYzco+Bo0.net
左腕より高速乗ると右肩が痛くなる
スロットルが硬いのかね

345 :774RR :2017/07/08(土) 07:29:48.75 ID:wAe6Rb8Ar.net
下道はあまり使わないギアを使うようにしてる。
峠道で使わない3、4速メインかね
5速あ一番使いどころが無い

346 :774RR :2017/07/08(土) 09:58:12.91 ID:wxzLPgrqx.net
>>333
あるわ
頭コチコチ

347 :774RR :2017/07/08(土) 10:01:49.20 ID:f7ijSKQbp.net
このバイク巡行苦手やね。

348 :774RR :2017/07/08(土) 11:08:47.69 ID:z/YjGaMl0.net
街乗り程度で6速使うような奴らが、低速域のギクシャクがーって言ってんだろな。

349 :774RR :2017/07/08(土) 11:18:43.08 ID:8DczFn3/a.net
そう、クラッチが重いとか街乗りで6速使ってるバカの発言
バカは原付乗れ

350 :774RR :2017/07/08(土) 11:30:24.87 ID:LKbL03s4a.net
>>347
軽いからな。
試しにリュックに60kgの重り入れて高速はしってみ。
見違えるで。

351 :774RR :2017/07/08(土) 11:49:02.85 ID:E53mF3ojd.net
6速3000回転70キロでマッタリてのを良くやる

352 :774RR :2017/07/08(土) 12:07:16.06 ID:MamI94+/0.net
買うバイク間違えてるヤツ多すぎ

353 :774RR :2017/07/08(土) 13:12:06.88 ID:diJGqWMWd.net
パワーがあるから低回転でも大丈夫とか思ってる奴でいて驚き
クラッチ殺す気かって

354 :774RR :2017/07/08(土) 14:40:20.92 ID:XiRiTzH70.net
>>353
高ギア低回転は一番やってはいけない行為なんだけど、
盲目的に低回転ならエンジンにやさしいって誤解する輩が
いるんだよな

大阪のスズキ試乗会が大盛況だな
午前中で退散しちまった

355 :774RR :2017/07/08(土) 15:39:51.76 ID:laTXm9j5a.net
5・6速は空いてるバイパスか高速でしか入れないな〜
6速入れても問題なく走るがそこまでギヤアップするのメンドイし
それでも下道オンリーツーでもリッター19kmとか走るし エンジンに悪そうだからね

356 :774RR :2017/07/08(土) 16:17:14.11 ID:bYzco+Bo0.net
都内だと安定してリッター12.5キロだな
低いギアも高いギアも関係なく

357 :774RR :2017/07/08(土) 16:26:08.79 ID:+l++DY68M.net
一般道で6速常用自慢している人はバカって思う

358 :774RR :2017/07/08(土) 16:40:52.85 ID:A7KXbS5FM.net
ノッキングしない範囲なら好きなギア選んで走ればいい
ただし高いギア低回転域からのガバ開けだけはやめとけ

359 :774RR :2017/07/08(土) 17:21:12.55 ID:f7ijSKQbp.net
昭和か(笑)
そんな簡単に痛むわけないやん。
オイル関係だけ小まめにしておけば
全然大丈夫。
乗り潰すにしても。

360 :774RR :2017/07/08(土) 17:22:32.75 ID:I0cY7zCZM.net
俺は常に低いギア高回転だな
2速60kmとか
4速以上はあまり使わない

361 :774RR :2017/07/08(土) 17:23:27.05 ID:A7KXbS5FM.net
オイルこまめに は もはや宗教

メーカーの推奨スパンで交換していけば問題ない

362 :774RR :2017/07/08(土) 17:55:50.28 ID:BDCvmgOu0.net
高ギア低回転走行がダメってソースある?

363 :774RR :2017/07/08(土) 18:15:09.43 ID:DfJEuQGq0.net
>>358
だよな。
悪いのは高ギヤ&低回転でなくて
低回転&高負荷だわ。

364 :774RR :2017/07/08(土) 18:58:19.39 ID:xpwRjfQua.net
そもそも超クロスなギアレシオだからね
6速といっても1速の半分だもの
ネイキッドやツアラーの4速か5速あたりのギア比じゃないかな

365 :774RR :2017/07/08(土) 19:11:43.93 ID:y/RvAA5uM.net
S1000の1速:6速 減速比2:1より
S1000の6速はCB1300の3速、隼の4速に相当

366 :774RR :2017/07/08(土) 19:24:42.84 ID:f7ijSKQbp.net
そんなにローギャード?

367 :774RR :2017/07/08(土) 19:25:51.69 ID:f7ijSKQbp.net
イソップの懸垂一回は他の者の100回に相当する。

368 :774RR :2017/07/08(土) 19:34:13.88 ID:y/RvAA5uM.net

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1301485.png

S1000
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1301486.png

369 :774RR :2017/07/08(土) 19:45:20.44 ID:yoEsVVLM0.net
>>362
書いてあるとか以前に常識だろ
健康診断でたんぱくが検出されてプギャーされるくらい常識

370 :774RR :2017/07/08(土) 21:07:19.42 ID:bYzco+Bo0.net
昭和の常識
もはやスライダーつけるとフレイムガーと同じ都市伝説レベル

371 :774RR :2017/07/08(土) 21:54:57.29 ID:otS/l2Bma.net
わからないことを常識とか言って逃げる老害

372 :774RR :2017/07/08(土) 21:57:21.26 ID:ZP2Z72Uy0.net
どうせ、人のバイクだし何万キロも乗らないで売っちまうんだから別に良いんじゃないの
ノッキング寸前で乗ってるとエンジンに負担が掛かり、良くはないよね
俺は速度に見合ったギアで乗ってる

373 :774RR :2017/07/08(土) 22:18:13.83 ID:C3b8tMi50.net
低回転ノッキングでエンジンが壊れるようなどんな負荷がかかるのか教えてくれよ。

374 :774RR :2017/07/08(土) 22:25:40.87 ID:ZP2Z72Uy0.net
>>373
どうせ揚げ足取りたいんだろう?w
ggks

375 :774RR :2017/07/08(土) 22:42:54.22 ID:9epZKjTLd.net
自転車でも低速から高いギアで走ったらメチャクチャ疲れるだろ
人間は飯食って寝たら回復するけど、パーツはそうはいかないぞ
これは常識だろ
俺釣られてんの?

376 :774RR :2017/07/08(土) 23:01:20.25 ID:XiRiTzH70.net
>>375
釣られているか、せっかくのマジレスがマジで理解されないかの
2択だよ

377 :774RR :2017/07/08(土) 23:23:23.83 ID:C3b8tMi50.net
自転車出てきたw

378 :774RR :2017/07/08(土) 23:46:05.12 ID:9epZKjTLd.net
>>376
後者みたいで残念だわ

379 :774RR :2017/07/09(日) 00:58:59.14 ID:Jnh7pRq50.net
だからどう回復不能なダメージが起こるのか言えよ。
それは連続で高回転でエンジン回すのよりどの程度負担が大きいのよ。
お前の話は何の根拠もないイメージだけのボンヤリした感想なんだよ。
身体にいいので野菜をたくさん食べましょうレベルの話。
今度から何か書き込む時は※個人の感想ですって付け加えるの忘れるなよ。

380 :774RR :2017/07/09(日) 01:00:40.60 ID:GuQOktHH0.net
>>374
揚げ足取りじゃないけど…ggrksじゃないかなと思うんだな…うん

381 :774RR :2017/07/09(日) 03:54:14.26 ID:4S3ZoivEd.net
>>379
理解できないお前の頭がやばい
でも理解できなくてもバイクは乗れるから気にしなくていいと思うよ

382 :774RR :2017/07/09(日) 07:14:41.18 ID:AWU3nGtaa.net
出た極論w適切なギヤを選ぼうって話しなのに
連続高回転維持と比べる話しになっとるw

383 :774RR :2017/07/09(日) 07:47:55.09 ID:561umQoTa.net
>>379
野菜は食べろよ
お母さんに言われただろう

384 :774RR :2017/07/09(日) 08:22:51.97 ID:Qyj3khi6d.net
どちらも極論でしか語ってないから便所の落書きでやってろよ

あ、ここか

385 :774RR :2017/07/09(日) 08:31:29.31 ID:GuQOktHH0.net
極論でもなく無い?
低速から高いギアで走る事がどれほどのダメージがあるか具体的に知りたいんでない?
漠然と例え話で説明するのではなくちゃんとしたデータを元に説明すれば良いと思うけど…?
俺は知らないから無理むしろ知りたい派w

386 :774RR :2017/07/09(日) 08:41:15.23 ID:BNtXb732d.net
>>385
まぁ、気になるからここからは自分で調べなさいな。大型乗ってるなら高校生ってわけでもないんでしょ?
社会人になったら1から10まで、教えて貰えないよ。

387 :774RR :2017/07/09(日) 08:42:18.00 ID:OPsLGJmX0.net
お前達、そんなにバイクに気づかって
楽しいのか?
盆栽か?

388 :774RR :2017/07/09(日) 08:43:38.16 ID:QQOCyvJ40.net
ちゃんとしたデータも何も有名な話じゃん
大型ツアラーで稀に3,4万キロ程度でクラッチ板が滑り始める個体がある
話を聞くと街中でも6速使って再加速を繰り返してたってオチ

言っても伝わらないやつは放っておいて、気になるやつはバイク屋に聞いてみなよ

389 :774RR :2017/07/09(日) 08:47:46.25 ID:stsmgrSr0.net
調べても頭悪い奴は自分の都合のいい情報だけ鵜呑みにするからな
高いギアで負荷が高くなるなんてそもそもの理屈が分かってない馬鹿

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200