2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2017/06/21(水) 18:00:31.36 ID:6XFre1AYM.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう。
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 20台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495275243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

431 :774RR :2017/07/09(日) 17:12:38.03 ID:sIjM0En8x.net
>>430
玄人さんは正しいよ。
わざわざ見識披露することはないんでない

432 :774RR :2017/07/09(日) 17:49:17.86 ID:cIHqrkjm0.net
>>428
1速 0~130km/h
2速 25~160km/h
3速 30~180km/h+
4速 35~115km/h
5速 40~115km/h
6速 45~115km/h

俺はこのくらいだな
4速以上で120km/h以上出すことは滅多にない
6速50km/h↓や1速100km/h↑はわりとしょっちゅうある

433 :774RR :2017/07/09(日) 17:53:59.08 ID:stsmgrSr0.net
>>430
軽の5速ってw

減速比も知らないとか終わってる

434 :774RR :2017/07/09(日) 18:06:42.65 ID:AWADvARia.net
>>414
高いギア=低い減速比だ
馬鹿野郎。

435 :774RR :2017/07/09(日) 18:41:53.33 ID:mBLLrTC+d.net
>>430
初心者でまだ1000kmも走ってないから慣らしも兼ねて使ってます

436 :774RR :2017/07/09(日) 21:17:31.85 ID:idgBPI4+0.net
>>414
ロードバイクの例えはおかしい。
減速比低く低速度のまま走るならパワー要らないよ。
ゼロスタートからトップスピードまでなら話は別だけど。

437 :774RR :2017/07/09(日) 22:52:07.69 ID:OD22qJml0.net
フロントフォークのダストシールが1年しか経ってないのにもうひび割れしたよ
みんなのもこんなもん?

438 :774RR :2017/07/09(日) 23:00:16.29 ID:Qyj3khi6d.net
>>428
1速 0〜120
2速 25〜140
3速 30〜170
4速 35〜193
5速 40〜193
6速 50〜193

かな

439 :774RR :2017/07/10(月) 02:10:45.40 ID:1Xa0BN4jd.net
自分は4速で60キロ下回ったらシフトダウンしてるな
これがちょうど3000回転で自分の中ではキリがいい

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 07:17:59.20 ID:3/0nhDOfa.net
まだやってる、フレームスライダー 指定空気圧に次ぐ荒れワードだな6速で50km/hとかってw

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 07:36:04.23 ID:1f+a12JYa.net
K5エンジンでしょ。
ブン回さないとカーボンつまって
アイドリング低下になるやつ治ってるんかな

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 08:03:38.37 ID:cUBJ0HXQ0.net
今回騒いでるバカはスライダーつけるとフレームガーと同一人物だと思うよ
しつこくて馬鹿だから

443 :774RR :2017/07/10(月) 08:42:54.78 ID:l8wsmOR4a.net
そろそろSSかツアラーか決着をつけよう

444 :774RR :2017/07/10(月) 09:41:21.00 ID:9SZ7gFYgM.net
昨日、タイヤ交換してきたんだ
その時に気づいたんだがリヤブレーキの引きずりがつよかった
みんなのS-1000ってどんな感じ?

445 :774RR :2017/07/10(月) 09:44:50.82 ID:BQY1l/9r0.net
好き勝手言って、好き勝手乗って尚壊れぬ国産車の素晴らしさですね〜
カラカラ言わして走ってもオケー!!
ずっと一速で走り続けてもオケー!!
壊れないから大丈夫大丈夫。

メーカは想像を絶する馬鹿が乗ることさえ視野に入れて製品作ってるしね。

446 :774RR :2017/07/10(月) 11:49:16.75 ID:hxXKGc/Ed.net
>>445
ねーよ

447 :774RR :2017/07/10(月) 12:09:04.28 ID:fYev/0oxd.net
>>444
走行毎にチェーンオイルメンテしてるが
ブレーキは軽く常に当たっててシャーシャー言ってる
軽く回すとすぐ止まるけどこんなもんかと思ってる
前のバイクもこんな感じだったし
どちらかと言うとチェーンの抵抗が大きいと思う

448 :774RR :2017/07/10(月) 12:28:44.06 ID:1Xa0BN4jd.net
パッドが常にディスクとされてるのは正常だよ
強い弱いは個人差があるから分からん

449 :774RR :2017/07/10(月) 14:18:01.87 ID:ljyMPoOE0.net
自分のはある一箇所だけシャーシャー鳴るからリアのディスク歪んでんのかも

450 :774RR :2017/07/10(月) 14:28:32.16 ID:KZrhl00Sp.net
>>345
峠で何速使ってるの?
俺は3と4なんだけど異端かな

451 :774RR :2017/07/10(月) 16:21:33.46 ID:m1HJDi71d.net
このリミッターカットってどうでしょ?人柱か?
ネゴシエーターにしようとしてたが、値段が魅力。

https://kz3designs.thebase.in/items/6054045

452 :774RR :2017/07/10(月) 16:41:03.22 ID:QoqXU32ar.net
>>450
ほとんど2速までかな
まったりで3速
4速だと速度出過ぎか回転落としすぎ感

453 :774RR :2017/07/10(月) 16:56:51.33 ID:qVHRjTzjM.net
>>428
自分もそんな感じです。

454 :774RR :2017/07/10(月) 17:22:20.29 ID:9SZ7gFYgM.net
以前、R1000とS1000の加速競争した動画がUpされてたけどあれって
S1000は国内仕様じゃないよな
K8R1000から国内仕様S1000に乗り換えたが1,2速の加速がトロいんですけど

455 :774RR :2017/07/10(月) 18:08:30.92 ID:AQzWlt9Z0.net
>>454
普段乗っててなのかサーキットなのか
どっちでトロく感じるの?

456 :774RR :2017/07/10(月) 18:52:13.11 ID:t96+s1Im0.net
>>450 だなぁ。統計とったわけじゃないけど、峠なら1速、2速が多いと思う。ダラーと流すなら3、4速使うだろうけど。

457 :774RR :2017/07/10(月) 19:29:17.22 ID:uaLnSJ3u0.net
俺は5速か6速、買うバイク間違えたかな?

458 :774RR :2017/07/10(月) 19:59:24.28 ID:cUBJ0HXQ0.net
峠の上りじゃ使っても4速かな
5速じゃ加速物足りなくてつまらん

459 :774RR :2017/07/10(月) 20:36:50.24 ID:TOLOL8nX0.net
ディスクパッドはちゃんと整備してればリリースで定位置までちゃんと戻るよ?
前後ともホイールは滑らかに回る。
誰かが書いてるようにディスクが歪んでると回したときにかすかにシャッ〜シャッって
擦過音がするね。でも摩擦ですぐ止まることなく慣性力でしばらく回る。

見た目にはほぼ接地してるようにも見えるけど、、、何れにしても綺麗に回るもんだ。
新しいパッドを入れる時は勿論だけど、タイヤ交換でもキャリパコジってピストンを押し込む
ことがあるね。
ピストン〜シール周りを綺麗に掃除して潤滑剤を塗ってから初めて押し込めるわけで、
タイヤ交換の際は先ずキャリパの洗浄/整備から入ることになるね。
もみ出しとか過剰にやる必要はないね、綺麗にすればよいだけ。

460 :450 :2017/07/10(月) 20:49:12.13 ID:ZjpVfJI/0.net
ありがとう。参考になったよ。
低ギアだと加減速が極端すぎて使いにくいと思ってたけど練習してみる

461 :774RR :2017/07/10(月) 21:01:02.73 ID:9JC9BtF5d.net
今日マットブラック納車されたんだけど試乗せずに買って、正直失敗した感がヤバい
パワーありすぎて怖いんだが
バイク乗ってて怖いと思ったのは今日が初めてだわ

462 :774RR :2017/07/10(月) 21:58:14.53 ID:Dyi9FGVc0.net
>>451
使ってますよ。
半年経つけど問題ないです。
二速までしか表示されないのが、
不便といえば不便。

463 :774RR :2017/07/10(月) 21:58:29.19 ID:1krqLTd90.net
2速で引っぱれば160キロ出るバイクだからね
峠で3速が必要になることは稀
俺は下手っぴだから下りは3速使うけどね

>>461
大丈夫、すぐ慣れるから

464 :774RR :2017/07/10(月) 22:02:35.95 ID:206Ehx2Q0.net
リミッターってなんキロ迄出るの?180ジャストで失火するの?

465 :774RR :2017/07/10(月) 22:17:44.86 ID:I5hu/xD60.net
>>464
バイクに詳しい先輩に聞いたらメーター読み189km/hって言ってた
失火して無理やり出力カットされる感じじゃなくて、ずっと速度が一定になる感じ
(多分燃料カットと復帰を小刻みにやって唐突感を抑えているんじゃないかな)

466 :774RR :2017/07/10(月) 22:24:15.75 ID:1Xa0BN4jd.net
>>461
ちょっと捻っただけでメチャクチャパワー出るんだよな
すぐ慣れるよ

467 :774RR :2017/07/10(月) 22:53:09.20 ID:qLeCSorc0.net
>>461
俺なんか普通から30年振りのバイク、
しかも大型、試乗無し、重量だけで決めたぞ!
TRC3でアクセル慎重に操作すれば大丈夫。

468 :774RR :2017/07/10(月) 23:00:38.35 ID:tJawa1XYM.net
>>465
点火カットじゃないよ、セカンダリを全閉してる
http://i.imgur.com/YdT0WgB.jpg

469 :774RR :2017/07/10(月) 23:04:19.69 ID:L9X1domU0.net
TCS

470 :774RR :2017/07/10(月) 23:37:29.08 ID:0TEPuFxk0.net
そんなアクセルガバ開け癖がついてる君は大型なんてうっぱらってバンバンを買おう
4気筒にこだわるならCB400、排気量にこだわるならSV650

471 :774RR :2017/07/11(火) 00:14:45.42 ID:Z8r0UD0N0.net
がば開けできないあなたにこそバンバン似合ってますよ

472 :774RR :2017/07/11(火) 00:27:07.65 ID:WMg2wef70.net
>>462
ありがとうございます。ギアポジに目をつぶれるかどうか。

473 :774RR :2017/07/11(火) 04:09:30.10 ID:S+fNt5lPd.net
>>461
野獣だからな

474 :450 :2017/07/11(火) 08:16:09.92 ID:GnmTCxELp.net
>>461
同じ感想だったけどすぐに慣れたw

475 :774RR :2017/07/11(火) 09:29:53.25 ID:KLVR7spS0.net
昔からあるギアポジションセンサーに噛まして、低いギア固定と認識させるのね。
一速固定、二速固定と色々あったね。
20年前だと6000円程のパーツか、それでも単に固有の抵抗値送るだけだから
ボッたくりだと思ってたが。

単純でそれ故安価の効果的な方法だね。

476 :774RR :2017/07/11(火) 10:00:06.21 ID:6useBiD1d.net
>>470
バンバン懐かしい。
初めて乗ったバイク。凄くいいバイクやったわ。

477 :774RR :2017/07/11(火) 15:25:33.73 ID:Nf15pgs1d.net
以前無印の高速で腕の風当たり強くて云々言ってた者だが
MRAツーリングスクリーン付けたら赤紙招集されない範囲では大分楽になった
まあアドベンチャー系のデカいカウルにはかないませんが

478 :774RR :2017/07/11(火) 17:54:41.79 ID:pqDCAWzx0.net
風当たり気にするのになんで無印を買ったのかと

479 :774RR :2017/07/11(火) 18:06:09.85 ID:hRBqhceRp.net
それな
風当たり気にするならR1000買えばいいのに

480 :774RR :2017/07/11(火) 18:25:06.64 ID:sJYZKx0S0.net
風当たり気にするなら、ジャイロキャノピー買えばいいのに

481 :774RR :2017/07/11(火) 18:43:49.76 ID:ytSQWAgba.net
野獣は風すら自在に操れるのだ

482 :774RR :2017/07/11(火) 18:55:50.92 ID:40jA+iaNM.net
太い眉毛が風を切り裂く

483 :774RR :2017/07/11(火) 19:12:10.84 ID:CghY+eX/M.net
CB1000-GYROが出ればええんや

484 :774RR :2017/07/11(火) 20:38:56.79 ID:ykaD1ScAd.net
>>481
まさに凶暴なる文鳥

485 :774RR :2017/07/11(火) 20:53:22.32 ID:sJYZKx0S0.net
野獣を野に放て!
http://www.buncho.org/photo/miwaku/67.jpg

486 :774RR :2017/07/11(火) 20:56:35.00 ID:LUAQmSSa0.net
海外仕様のマットグレー
https://d11kavc4axrfgm.cloudfront.net/pet_care/wp-content/uploads/2014/02/12141828/cockatiel-on-tablet.png

487 :774RR :2017/07/11(火) 21:47:21.26 ID:s8BxrDs90.net
>>468
なるほど、だからガクンとならないのか
勉強になったよ

488 :774RR :2017/07/11(火) 22:15:16.59 ID:ULNUX98L0.net
いや前乗ってたのがDL650であまりの防風性に夏熱くって次はネイキッドと思って買ったんだけど風当たりが強すぎた
いやアリだと思うよ無印に好きなスクリーン着けるの
ただベースがスクリーンつける前提で設計してないんでサードパーティーのデザインが制限さてるのがなんとも
スズキも少しがんばれ!

489 :774RR :2017/07/11(火) 22:23:22.60 ID:rCJBbbbcd.net
皆タンクパッドなにつかってる?
3000円くらいのプログリップでいいかって思ってるんだけど

490 :774RR :2017/07/11(火) 22:37:00.79 ID:sQjLS8JOd.net
赤黒にこれだ
http://item.rakuten.co.jp/bike-man/10088065/
異論は甘んじて受けます

491 :774RR :2017/07/11(火) 22:41:28.12 ID:/dyCv3Ii0.net
プログリップの透明

492 :774RR :2017/07/11(火) 23:07:03.75 ID:A5SiQedd0.net
純正パッド

493 :774RR :2017/07/11(火) 23:17:39.83 ID:0BqFvKtid.net
タナックスの三枚付きのやつを、一番よく小傷がつくとこに一枚だけ貼ってる。

494 :774RR :2017/07/11(火) 23:25:35.82 ID:ZJ5vSwUj0.net
玉がガード出来るやつにしとけよw

495 :774RR :2017/07/11(火) 23:28:07.39 ID:rCJBbbbcd.net
そうそう玉ガード出来る奴捜してるんだ
股間の付け根部分からガード出来るタンクパッドなかなかのないよな

496 :774RR :2017/07/12(水) 01:12:41.39 ID:XpB5dhTCd.net
玉をガード?
パッドって小傷防止ちがうんですか?
そんないたくなる?

497 :774RR :2017/07/12(水) 01:40:20.87 ID:TAApcyoGd.net
玉がタンクに当たる事なくない?

498 :774RR :2017/07/12(水) 07:23:05.47 ID:6C+f5iXJ0.net
>>495 >>497 そんなに立派なのを持っているのか、羨ましい。玉や竿のガードが必要になったことなどオートバイに乗っていて一度もないよ。

499 :774RR :2017/07/12(水) 07:30:15.62 ID:xg8relzed.net
ボールレス仕様に改造しよう

500 :774RR :2017/07/12(水) 07:38:41.62 ID:Rp8QPZ9FM.net
足の長さが絶望的に足りないんだろw
シークレットブーツはいとけば?

501 :774RR :2017/07/12(水) 08:34:02.75 ID:LMtQhfxf0.net
短足(要はチビ)はタンクに股擦りつけてエブリデイオナニー状態やん
身長172cm以下は男じゃないしな

502 :774RR :2017/07/12(水) 08:38:54.44 ID:zVUPBSLca.net
玉がない

503 :774RR :2017/07/12(水) 09:05:24.85 ID:FowAAzu6d.net
タマが無いチビは野獣に突き上げられる訳か…(ゴクリ

504 :774RR :2017/07/12(水) 09:28:57.36 ID:RjpmiLqyd.net
アツゥーエ!

505 :774RR :2017/07/12(水) 10:29:17.66 ID:hXIjzXjtp.net
そういや無印でスクリーンつけてない人見た事ないな

506 :774RR :2017/07/12(水) 18:49:21.19 ID:6C+f5iXJ0.net
>>505 付けてる人を自分は見たことないな。自分も付けてないし。Fは結構見るけど無印はFほど見かけないってこともあるけど。

507 :774RR :2017/07/12(水) 18:59:57.24 ID:Al5oUrwaa.net
見た目気にする人は無印選ぶって認識 鳥のトサカみたいに不細工にしてまで防風したい人は初めからF選ぶんじゃないかな

508 :774RR :2017/07/12(水) 19:19:36.05 ID:qcCbKlMia.net
Fの風防もうんこなんだが

509 :774RR :2017/07/12(水) 20:34:43.02 ID:ttdlQsJhM.net
盗難、悪戯、対策してる?
中型と見紛う特価とはいえ、
やっぱなんかされると気分悪いよね

510 :774RR :2017/07/12(水) 20:37:09.92 ID:rxW9OUAjd.net
カバーとディスクロックだけしてる
自分の場合だが、同じ駐車場にGS1200と10Rいるから、これらを差し置いてパクる奴いるなら見てみたい

511 :774RR :2017/07/12(水) 20:51:19.73 ID:A8HpeAGcr.net
出先はノーロックだね。
盗まれる気がしない

512 :774RR :2017/07/12(水) 20:52:24.61 ID:A8HpeAGcr.net
ガキンチョに扱えないパワーと低すぎるリセールバリュー
そして乗ったら最高
いいバイクだ

513 :774RR :2017/07/12(水) 21:09:51.21 ID:JTygUOwM0.net
盗難対策ってSマークのこと?

514 :774RR :2017/07/12(水) 22:38:19.20 ID:l69y+TNLd.net
>>512
金玉震わす腹の底に響く野獣直4サウンドだけは
珍キッズから羨望の眼差しだがなw

515 :774RR :2017/07/12(水) 23:34:47.67 ID:j/p3gi990.net
ありがとう
初大型でいろいろ悩んでたけど、免許でっかくして買うわ

516 :774RR :2017/07/12(水) 23:49:49.23 ID:bt3Qk1uyM.net
このバイクなんでバンクセンサー長いんだ

517 :774RR :2017/07/13(木) 03:00:46.10 ID:OKzaX2Gld.net
安全運転してねっていうスズキの優しさだぞ

518 :774RR :2017/07/13(木) 08:33:09.51 ID:Vg+dUKWn0.net
バンクセンサーないとどんだけ倒してんだか分んない奴がいるからだよ

転倒センサーが不備の人間て何パーセントが居るわけ

519 :774RR :2017/07/13(木) 10:31:55.28 ID:5HTvGjUqM.net
>>513
そう、タンクのSマーク剥がすと盗られる
らしいよ。

520 :774RR :2017/07/13(木) 11:44:08.37 ID:OQnVqtuUp.net
バンクセンサー当たるまで転倒しない?

521 :774RR :2017/07/13(木) 13:22:59.36 ID:4fR8kxpQd.net
綺麗な路面なら倒れないと思う
但し保証はない

522 :774RR :2017/07/13(木) 13:29:07.35 ID:5vYW7NeqH.net
いやいや全然コケる
motoGP見てみろ
肘まで擦ってもコケない電子制御満載のバイクで超テクのライダーが
乗ってもちょっとしたことでコケるのがバイク

バイクとはそういう乗り物

523 :774RR :2017/07/13(木) 13:48:13.79 ID:5HTvGjUqM.net
>>520
バンクセンサーが路面に接触=危険な角度
だから基本的には接触させない物。

524 :774RR :2017/07/14(金) 01:21:06.34 ID:qHE85unu0.net
バンクセンサーあたっても純正ステップは上に逃げてくれるから安心して。

525 :774RR :2017/07/14(金) 06:14:05.33 ID:ncR3xwJ/0.net
>>524 バンクセンサー折れることもあるぞ。

526 :774RR :2017/07/14(金) 07:26:40.22 ID:8gdYlvowM.net
>>524
コーナリング中にバンクセンサーが地面と
接触したらステップが跳ね上がるよりセン
サーが削れるor折れる方が確率高い。

527 :774RR :2017/07/14(金) 07:54:40.95 ID:GdLXaE3yM.net
>>526
削れるのは分かるんだけど、
折れることもあるの!?

今まで折れた事なかったから
可倒式ステップのおかげで衝撃が逃げてると思ってた。

528 :774RR :2017/07/14(金) 08:10:52.95 ID:8gdYlvowM.net
>>527
はい、友人が折りました。
曰く「気付いたら折れて無くなってた」

つーか、コーナリング中にイン側のステ
ップに荷重かけているのにバンクセンサ
ーが接地したらステップが動いて衝撃を
吸収する方が驚きです。

529 :774RR :2017/07/14(金) 08:30:05.75 ID:hhpd0/HW0.net
コーナリング中にバンクセンサ ーが接地してもステップが動かないほど
イン側のステ ップに荷重かけている方が驚きです。

530 :774RR :2017/07/14(金) 08:40:47.07 ID:vtusR7B80.net
新たな火種キタ━(゚∀゚)━!

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200