2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2017/06/21(水) 18:00:31.36 ID:6XFre1AYM.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう。
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 20台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495275243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

77 :774RR :2017/06/25(日) 00:25:43.83 ID:otsjC+Ff0.net
まあある程度の年を取ると、人生の生き方が賢明だったかどうかがバイクに出ちゃうんだよな
いい年してNC750乗ってるおっさん見ると残念な気持ちになるし、GSX-S乗ってるの見ると、あと一息だったねって生暖かく見守ってる
もう少し賢明に生きていれば無理なくRに乗れるんだけどね

78 :774RR :2017/06/25(日) 00:29:37.16 ID:5nrj/jCx0.net
負け組特有のくっさい煽りだなw

79 :774RR :2017/06/25(日) 00:30:20.28 ID:XIY9mK490.net
Rはパンツライトがなぁ。。。

80 :774RR :2017/06/25(日) 00:31:21.13 ID:RBl7ihTT0.net
77 名前:あぼ〜ん[NGName:ワッチョイ d7] 投稿日:あぼ〜ん

芸を磨かないとせっかくの煽りカキコもみてもらえないよ

81 :774RR :2017/06/25(日) 00:32:38.07 ID:OsQ1By9t0.net
>>80
わかる
たぶん何か言ってるんだろうけどね

82 :774RR :2017/06/25(日) 00:38:41.58 ID:9gUpoRty0.net
中古のRで走り出すwww

83 :774RR :2017/06/25(日) 00:44:43.90 ID:8AtT7eDdM.net
まあある程度の年を取ると、人生の生き方が賢明だったかどうかがバイクに出ちゃうんだよな
いい年してNC750乗ってるおっさん見ると残念な気持ちになるし、GSX-S乗ってるの見ると、あと一息だったねって生暖かく見守ってる
もう少し賢明に生きていれば無理なくRに乗れるんだけどね

84 :774RR :2017/06/25(日) 01:04:29.58 ID:tUlxJvdw0.net
まあある程度の年を取ると、人生の生き方が賢明だったかどうかがバイクに出ちゃうんだよな
いい年してNC750乗ってるおっさん見ると残念な気持ちになるし、GSX-S乗ってるの見ると、あと一息だったねって生暖かく見守ってる
もう少し賢明に生きていれば無理なくRに乗れるんだけどね

85 :774RR :2017/06/25(日) 05:55:30.72 ID:yWYQL0TY0.net
>>77 >>83 >>84 そんなこと書いてる奴は何が不満なんだ、惨めた人生歩んでるんだな、って思うぞ。ひつこい。

86 :774RR :2017/06/25(日) 05:59:29.72 ID:3qEYSIDQ0.net
RもSもそんなに値段かわらんだろ。
定価ベースで40万ぐらい?
タイプの違う車種で上も下もないよ。
Sは横からみたら恰好いいけど、前からがちょっとなぁ〜
でも乗りやすくていいバイクだよ。
でも見た目が気に入らないから俺は乗らないけどな。

87 :774RR :2017/06/25(日) 06:19:25.00 ID:otsjC+Ff0.net
せめて見た目がニンジャ並にかっこよければ良かったんだけどな

88 :774RR :2017/06/25(日) 06:26:29.49 ID:3qEYSIDQ0.net
フロントがぼてっとしすぎなんかな?
あとこれは乗りやすさ追求のために仕方ないんだろうけど、バーハンはいただけない。
Ninja、セパハンだけど体勢きつくないんだから見習って欲しいわ。
残念なのは見た目だけ、もう少しどうにかして欲しいわ。

89 :774RR :2017/06/25(日) 07:41:27.72 ID:Q5fnmX4Y0.net
>>88
バーハンだからこそ買ったんだけど…
セパハンはロンツーで太股がヤバい

90 :774RR :2017/06/25(日) 08:24:23.96 ID:3qEYSIDQ0.net
あとハンドルが長すぎる。
前から見ると運転姿勢がカッコ悪すぎ。
あんなに肘開いて運転したくない。
前から見ると、マジンガーZかなにかに出てくる敵キャラに似てる。

91 :774RR :2017/06/25(日) 08:31:00.52 ID:OsQ1By9t0.net
乗らないのになんでこのスレにいるんだ・・・

92 :774RR :2017/06/25(日) 08:48:02.59 ID:3qEYSIDQ0.net
乗ってないと書き込んじゃダメなん?

93 :774RR :2017/06/25(日) 08:57:43.63 ID:5nrj/jCx0.net
お前はダメ

94 :774RR :2017/06/25(日) 09:13:11.31 ID:3qEYSIDQ0.net
気に入って乗ってるなら、他人から少し言われたぐらいで過剰に反応しないけどな。
反応するってことは?

95 :774RR :2017/06/25(日) 09:17:10.44 ID:RBl7ihTT0.net
元が無印ストファイなんだから、それにフルカウル付けた文鳥にデザイン上の無理が来るのはしょうがない
俺が文鳥に求めたいのはミラーのカウルマウントだな
まあでも無印買って大満足してるけど(燃費以外)

96 :774RR :2017/06/25(日) 10:06:54.16 ID:DJ4GXgKlM.net
>>88
一応あのハンドルバーはブランド品
なんですけど...

97 :774RR :2017/06/25(日) 10:19:43.71 ID:ICOJjsDWa.net
惚れた女に他人からとやかく言われて嬉しい男がいると思うか?
それこそ野暮の極みよ

98 :774RR :2017/06/25(日) 10:47:57.24 ID:3qEYSIDQ0.net
嬉しがれなんてどこに書いてる?

99 :774RR :2017/06/25(日) 10:48:16.24 ID:5nrj/jCx0.net
>>94
お前が嫌われてるってことだよ。
おまえはリアルでもネットでもいるだけで迷惑がられる存在なんだからさっさと消えろ。

100 :774RR :2017/06/25(日) 11:03:29.86 ID:7L0+r/ZK0.net
アスペやん

101 :774RR :2017/06/25(日) 11:27:34.55 ID:H01clSf80.net
皆さん、>>14を再読してくださいな

102 :774RR :2017/06/25(日) 13:12:18.97 ID:XIY9mK490.net
確かにハンドルは無駄に広過ぎる。ポジションが全然自然じゃない。ソッコー変えた部品の一つ

103 :774RR :2017/06/25(日) 13:17:41.10 ID:BOJHpMj7M.net
レンサルのファットバーに代わるハンドルなんてあるのか?
具体的な製品名を教えてくれ

104 :774RR :2017/06/25(日) 13:55:17.26 ID:m0Q2SswZM.net
ブサイクな彼女や嫁連れてたっていいじゃん。
卑屈になることないよ?
だって分相応なんだからw

105 :774RR :2017/06/25(日) 13:57:52.84 ID:DJ4GXgKlM.net
>>103
幅が広過ぎるって人は鬼ハンとかに
したいのですかね?

106 :774RR :2017/06/25(日) 14:25:41.62 ID:RBl7ihTT0.net
あくまでも基本ストファイってことだな
カウル付けてごまかしてもツアラーとして使うにはいろいろ不都合がある
文鳥飼いの半数ぐらいはNinja買ったほうが幸せだったんじゃないか

107 :774RR :2017/06/25(日) 15:51:57.39 ID:oLLcuhYLM.net
>>102
そうかなー。ドカのモンスターなんかもっとハンドルの幅広いよ、最近のはましになってるけど。

108 :774RR :2017/06/25(日) 16:20:46.61 ID:VBE4neg3d.net
このスレは他人の心配をする親切な奴が多いな

109 :774RR :2017/06/25(日) 16:21:12.82 ID:XIY9mK490.net
>>107
他は知らん!自分がシックリくるかどーか?さすがに鬼ハンはシックリこんな
>>103
KOSOのハンドルバーII

110 :774RR :2017/06/25(日) 17:30:43.93 ID:ElMkhaVyM.net
ニンジャは台数が多すぎるんだよ
サービスエリアに行ったらまず一台は止まってるし
そもそも友達がニンジャ乗ってるから思いっきりかぶるんだよ
仕方なくRにしたけど

111 :774RR :2017/06/25(日) 17:45:27.41 ID:qImZNyZn0.net
文鳥飼育者だけど、ニンジャ1000は素直にかっこいいバイクだと思う。
グラブバーついてて、タンデムも楽そうだし、純正オプションでもパニアあるし、文鳥にあったらいいのになぁって思うものいっぱい持ってる。
でも、自分の中ではニンジャって豚みたいなオッサンがドヤァな繊維ジャケット着て乗ってるイメージがあるから、どうしてもあの名前のバイクには乗りたくないんだよな。
文鳥は、一見ツアラーに見えるけど、革ジャン着て、財布だけ持って身軽に道の駅までヒラヒラと乗れるところがいいんだよ。
ああ、梅雨早く明けねぇかなぁ。

112 :774RR :2017/06/25(日) 19:25:02.89 ID:3cpWoCMOd.net
50過ぎてまだバイク乗る元気あるならハーレー乗るわ。

113 :774RR :2017/06/25(日) 19:32:16.57 ID:FD6iKogu0.net
>>112
元気あるならバイクに乗れよ、って思うが
無理するよりマシだな

114 :774RR :2017/06/25(日) 19:45:26.38 ID:tUlxJvdw0.net
うっぷん溜まりまくり爺ィだったのか〜www

納得納得〜

115 :774RR :2017/06/25(日) 19:55:14.96 ID:otsjC+Ff0.net
見た目はニンジャの方がかっこいいけど、乗ってて楽しいのは間違いなく野獣
ニンジャ乗ったことないけど

116 :774RR :2017/06/25(日) 20:04:20.73 ID:vHw1c0Ln0.net
わしゃあ50代中盤だけどs1000でミニサを走ってるぞ
めざせ梨本亮氏!

117 :774RR :2017/06/25(日) 20:04:21.08 ID:8Ct/QIgK0.net
ニンジャ乗った事ないけど、同じような感じ?
巡行ギクシャク?

118 :sage :2017/06/25(日) 20:29:02.51 ID:ZDnVg4Bp0.net
>>53
こんなスポーツ寄りのバイクは初めてなのと、運転も下手ですし、とにかくハードなバイクだなと感じます。

ちなみに、リアスプリングだけは購入時から最弱です。
で、今回はダンパーまで全部最弱にしてみました。
俺みたいなド素人でも、乗りやすさの変化は感じられました。
でも、ちょっと弱すぎなので、昨日、全体的に少し戻しました。
もうチョイ調整しようと思いますが、イジりすぎてもわけわかんなくなりそうなので、
次に調整したらしばらくはそのまま乗るつもりです。

>>54
体重は80kgです。

119 :774RR :2017/06/25(日) 20:48:30.86 ID:8Ct/QIgK0.net
前後プリロード最弱にしてみた。
ダンパーはさわってない。
これからぼちぼちやっていこう。

120 :774RR :2017/06/25(日) 21:09:16.16 ID:otsjC+Ff0.net
なんで空気圧下げないの?

121 :774RR :2017/06/25(日) 21:16:36.44 ID:6a7dgcyRM.net
最適な空気圧教えて下さい

122 :118 :2017/06/25(日) 21:21:11.93 ID:ZDnVg4Bp0.net
>>120
その発想が無かったです・・・
まあ、昔からそんなにマメにチェックする方ではないので・・・

123 :774RR :2017/06/25(日) 21:31:49.73 ID:tqEK/fO3d.net
今日試乗行ったんだけどノーマルの音やばくね
うるさすぎてビビったわw

124 :774RR :2017/06/25(日) 22:02:51.49 ID:7L0+r/ZK0.net
>>123
マフラー変えなくてもいい音するからね
ツーリングで友達の後ろつくと音でビビられるし

125 :774RR :2017/06/25(日) 22:07:19.49 ID:3qEYSIDQ0.net
見た目でNinja

126 :774RR :2017/06/25(日) 23:50:52.86 ID:hkWYjBBeM.net
またアスペか

127 :774RR :2017/06/25(日) 23:57:48.14 ID:lq75T/aid.net
なんか面白パーツか便利パーツないのかよ

128 :774RR :2017/06/26(月) 01:20:17.64 ID:w1o+qUcC0.net
逆車率どのくらいなんだろう。俺は2016の逆車だけど、ほとんど逆車いない。
JBRの盗難保険も逆車用意されてなくて国内車と一緒の評価に納得いかん。
GRS750で国内仕様はお腹いっぱいになったんでs1000fは逆車にしたけど各色5-10台しか逆車用意がないってワールドで言われた。
新型はバックトルクリミッタもあるし売れるのかな。
スペインで見た灰色マッドは結構格好よかった。
折角リッターなのに180km/h制限て納得できなくね?
フルでスピード出せるのは夏に行く北海道の高速くらいだけどリミッタ無しってだけでなんか気分が晴れる。

129 :774RR :2017/06/26(月) 01:33:19.06 ID:srMhdy4Jd.net
さっさも捕まってしまえ

130 :774RR :2017/06/26(月) 01:57:47.98 ID:cIWd8hxBr.net
コピペかと思う位清々しいな

131 :774RR :2017/06/26(月) 06:14:02.05 ID:99nQuO2j0.net
>>128 逆車と国内モデルはどこを見たら区別できます?s1000オーナーとして知識として知っておきたいです。

132 :774RR :2017/06/26(月) 06:37:13.07 ID:QbroFC12M.net
>>131
だささに磨きがかかってる

133 :774RR :2017/06/26(月) 06:54:18.41 ID:bUICzSPt0.net
逆車買うような層ははじめからR買ってるよ
ここの層は180kmあれば十分
ちなみに北海道の高速なんて片道1車線が多いからむしろスピード出せないよ

134 :774RR :2017/06/26(月) 06:55:42.37 ID:0TGI1hqm0.net
スプロケ変えてる人いてる?
感想聞かせてー。

135 :774RR :2017/06/26(月) 07:26:59.40 ID:UE0QWirJa.net
250km/h出せると言っても、公道じゃ出しようがないしな...
レース場とか行くような人なら別だが

136 :774RR :2017/06/26(月) 07:54:19.18 ID:3OkyxvcB0.net
リミッターが邪魔だと感じたら切ればいいだけだし
Fの白が欲しいんじゃないなら国内でいいんじゃね?

137 :774RR :2017/06/26(月) 09:42:14.73 ID:OdrA5wkk0.net
まぁ参考までに…
ワールドの中の人が国内仕様と海外仕様で「選ぶことが出来る」ならば海外仕様一択だってさ。
ワールドのショールームに「両方展示」してあるのはそういう意味だし。
出力も排気音も新基準で海外仕様と同じっていうふれこみだけど、違うと。
少しでも安く、ラベル等々日本語が安心、極限的な性能差なんて大した問題じゃない、、、
という向きには国内仕様がバッチリですって。

138 :774RR :2017/06/26(月) 10:54:20.35 ID:mKw7H4A7a.net
レース場というと車券買うイメージするのでサーキットといって下さいw

139 :774RR :2017/06/26(月) 13:04:27.93 ID:0h2WmfgVa.net
そりゃあワールドも儲けたいからな
利益率高いほうすすめるだろ

140 :774RR :2017/06/26(月) 13:11:48.45 ID:0h2WmfgVa.net
>>59
溶けないパッドもあるんかな?
野ざらしカバーありなんやが溶けとる

141 :774RR :2017/06/26(月) 14:08:57.99 ID:/6EBNWJW0.net
文鳥ってサーキット走るにはバンク角足りない?どこを擦る?

142 :774RR :2017/06/26(月) 14:18:01.59 ID:45oYC1F0a.net
背中

143 :774RR :2017/06/26(月) 15:05:15.81 ID:K0uv6k2Va.net
ブーツの先

144 :774RR :2017/06/26(月) 17:11:41.65 ID:IKVhqSC50.net


145 :774RR :2017/06/26(月) 20:00:44.78 ID:awouU2G8d.net
飛び出たミラー

146 :774RR :2017/06/26(月) 20:16:13.34 ID:dvi/K5U6M.net


147 :774RR :2017/06/26(月) 20:32:15.11 ID:w1o+qUcC0.net
>>131
外見は同じ、ワールドの人曰くスプロケとか違う可能性あり
リミッタと多分マッピングが違う(騒音対策?立ち上がり加速早い体感/国内仕様車は体験済み)
最高時速はメーター表示250km/hくらい
これの前はr1000l14に乗ってたけどアップハンはすごく乗りやすいしいいよね
色々乗り換えたけど正面からの見てくれ以外と燃費(13ー14km/l 街中)以外は満足で十年乗る予定
GSR750はローテクだったけど燃費が滅茶よかったね北海道ツーではカタログスペック以上を叩き出した優良マシン。
ただs1000f乗った後だとレスパワーを感じた

148 :774RR :2017/06/26(月) 21:00:12.13 ID:oGnGdhKA0.net
GSR750だと

http://ameblo.jp/zinsense/entry-12278377631.html
こちらはヨーロッパ仕様になるのでもともとフルパワーに近い内容になります!
ただ、GSR750は国内仕様以外だとチューニング内容が多いんです!

国内仕様以外で書き換えできる内容は以下になります!

・燃調
・点火タイミング最適化
・STP開度制限解除
・排気バルブ制限解除
・レブリミッター変更
・O2センサー解除

項目数は正直そんな多くないですがいじりたい所がしっかりいじれる!
これがでかいですね(o^^o)
国内仕様だとヨーロッパ仕様にして燃調、点火かえるのが精一杯なんですよm(__)m
でも国内仕様からしたらそれだけでかなりパワーアップします!!

149 :774RR :2017/06/26(月) 21:26:44.90 ID:w1o+qUcC0.net
>>132
道東いってる?
道路は広いからすり抜けできるし高速は一車線が多いけど確かに。
でも俺は道東オンリー(実際高速は帯広近辺までだが)なんであんま詰まらないので好きなだけ加速できる。
とにかく気持ちの上で変な自主規制リミッタがないだけ出したプレミアムに見合ったマシンだと思うよ。
R1000は切り返しとかu-turnで凄くストレスあるし、サーキット行かないならこのマシンが最適だと思う。
赤黒文鳥かったけど、灰色マッドも実際見るとよかったね。ビセンテカルデロンのスタ近くに停めてあったけど写真バシャバシャ撮っってしまったw
ただマッドなんでお手入れ面倒そう今年モデルはもう灰色ないみたいね

150 :774RR :2017/06/26(月) 21:39:19.09 ID:awouU2G8d.net
文鳥はシンプルで速くて安い
個性的で愛嬌あるデザインは好みが別れるだろうけど
エンジンは信頼性高く
刀みたいに長くライダーに愛されるモデルになると思うよ
リターン初バイクをコイツにしといて良かった

151 :774RR :2017/06/26(月) 21:41:38.83 ID:R9Fc9pyX0.net
願わくば、刀みたいな低く構えたハーフカウルを出して欲しい。
gsxs1000sでw

152 :774RR :2017/06/26(月) 22:42:27.85 ID:CsF+uLkE0.net
今日納車後初めて立ちごけというか、出庫の押している途中にこかしちゃったよ><
軽いバイクだからって慎重さにかけて油断しちゃったわ。
10年ぶりの立ちごけだったからコツを忘れて起こすの苦労したわ。マフラーは少し端っこだけ傷ついたけど、
でもエンジンスライダーのおかげでハンドルやミラーはもちろんカウルも無傷で済んだわ。
中古で買ったときについてていらんわと思ってたけど意外とエンジンガード的な役割も果たせるんですね。

前乗ってたバイクではバイク屋にミラーのほうが先に設置するからスライダーはガード効果はあんまり意味ないとか言われたけど
このバイクの構造的な何かのおかげなのだろうか。

153 :774RR :2017/06/27(火) 00:30:31.67 ID:WOTXKFCNd.net
スライダーは普通に乗ってる分には、立ちコケ対策のパーツと言っても過言ではない
流石に勢いよく倒れてしまうとダメだけど
支えつつもパタっと行く程度ならほぼ無傷で済む

154 :774RR :2017/06/27(火) 00:49:59.03 ID:VOCIfucMd.net
ここのみんなスライダー好きだよね

155 :774RR :2017/06/27(火) 07:05:07.57 ID:figRcCzD0.net
>>147 なるほど、教えてくれてありがとうございます。自分も前GSR750乗ってて、燃費の良さにびっくりしてました。一度だけだけど、30km行ったことさえ。しかもレギュラーだからお財布に優しかった。

156 :774RR :2017/06/27(火) 08:41:29.72 ID:qELZnAWs0.net
>>155
GSR750はハイテク装備はないけど軽いしフルパニアもできて燃費もいいしレギュラーだし好きなマシンだったけど
余りにケツも辛くてvストロム1000にしてツインが嫌いなのわかって逆に触れてr1000買ったけど街中辛くて試乗したs1000fはクイクイ曲がって音もいいしすぐ乗り換えた。
GSR750にトルコんついたら十年後買い直すかも

157 :774RR :2017/06/27(火) 11:53:19.93 ID:m9mInSQhM.net
>>156
残念ながらGSR750は生産終了です。
復活も多分ないです。

158 :774RR :2017/06/27(火) 12:53:46.26 ID:UGmif4OsM.net
GSX-S750がレギュラーだったら買った

159 :774RR :2017/06/27(火) 13:13:56.84 ID:NfZk11Oda.net
盗難保険に加入するか悩むな〜
みんな入ってるのかな。

160 :774RR :2017/06/27(火) 13:50:56.96 ID:Hsip1DR0a.net
フレーム折れて痛い目みないと
分からないんでしょうね

161 :774RR :2017/06/27(火) 15:44:44.51 ID:4p2A4xXG0.net
分からなくて結構

162 :774RR :2017/06/27(火) 16:29:59.08 ID:WOTXKFCNd.net
例え事故ってスライダーでフレームが折れても俺はまたスライダー付けると思う
万が一よりも日常の安心感の方が大事

163 :774RR :2017/06/27(火) 16:38:14.01 ID:ynN01Auba.net
人のバイクのフレームより自分の脳の血管詰まらないか心配しとけよハゲ

164 :774RR :2017/06/27(火) 17:09:44.61 ID:o2v62eXe0.net
白文鳥、今日注文したぜ

165 :774RR :2017/06/27(火) 17:09:52.83 ID:X6MjUDE+0.net
そんな簡単にフレームが破損するなら、スライダー自体が販売中止になると思う
「フレーム折れそう」という書き込みはたくさんあるが「フレーム折れた」という報告はほとんど見たことないな〜

166 :774RR :2017/06/27(火) 17:35:55.70 ID:yas6tk7w0.net
フレームへのダメージ減らす為にスライダーの先っちょに衝撃吸収するものつけとけばいいんじゃね

167 :774RR :2017/06/27(火) 17:45:24.54 ID:3XINVQ+za.net
そもそもスライダー自体がフレームよりも柔らかい素材じゃん

168 :774RR :2017/06/27(火) 17:45:59.63 ID:m9mInSQhM.net
>>164
輸出仕様買うですか!

169 :774RR :2017/06/27(火) 18:19:44.32 ID:uPIb2BeAd.net
>>164
かわいい見た目とそぐわない
野獣の咆哮と凶暴な加速を楽しむがよい

170 :774RR :2017/06/27(火) 18:20:18.53 ID:o2v62eXe0.net
色と自分でいじれるスキルないし、バイク屋にネゴ取付断られたので

171 :774RR :2017/06/27(火) 18:24:14.40 ID:o2v62eXe0.net
>>169 加速は来月来るR1000で楽しみます

172 :774RR :2017/06/27(火) 18:27:47.22 ID:mRbtSM4Q0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg
常用速度域ならS1000の勝ちだな>加速

173 :774RR :2017/06/27(火) 18:29:32.59 ID:WOTXKFCNd.net
>>172
この動画分かりやすくていいよね
テンプレ入れたいくらい
終わってからの雰囲気も好き

174 :774RR :2017/06/27(火) 18:45:05.88 ID:figRcCzD0.net
>>159 入ってない。

175 :774RR :2017/06/27(火) 20:29:21.71 ID:Lgy3L+nYa.net
>>165
だからメーカーが標準装備で付けんやん 社外メーカーもクローズド用って逃げ口上書いてるし
>>167
問題は取り付けボルトが鉄って事だな ある程度力が掛かったらボルトが折れるか曲がるか力が逃げるようボルトに切れ込みでも入ってたら良いかもね

176 :774RR :2017/06/27(火) 20:38:45.64 ID:fzsegstJ0.net
>>165
俺は自分の周りだけで2件あるからお腹いっぱい

177 :774RR :2017/06/27(火) 21:06:37.46 ID:4p2A4xXG0.net
その事故でスライダーがなかったらフレーム無傷だったであろう確証があるのか?

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200