2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【可愛先】 Part10

1 :774RR:2017/06/23(金) 00:39:23.58 ID:Ve7k0Uat.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493201433/l50

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

100 :774RR:2017/06/29(木) 08:02:11.27 ID:s6SWs4og.net
>>99
ストローク量ってそんなものじゃないの?

101 :774RR:2017/06/29(木) 08:41:00.16 ID:gvojDiYB.net
今からフロントフォークオイル交換するんだけど自分のサービスマニュアル英語版で良くわからない部分があるんだけど(英語苦手)油面調整は5.5ミリでOK?

102 :774RR:2017/06/29(木) 11:48:31.76 ID:XIc4UCGR.net
>>99
スプリングを軽くすれば沈むぞ後オイルな直ぐに伸びてきてワロスwになると思うけど
何故沈めたいのか?沈める事で何がおこるのか?
オイル粘度スプリングの硬さ位は流石に考えた方がいいぞその次は流量だ

103 :774RR:2017/06/29(木) 14:35:31.45 ID:gvojDiYB.net
フロントフォークオーバーホール無事終了!プラーシーボなのかフォークの動きが滑らか過ぎて気持ちいい

104 :774RR:2017/06/29(木) 16:21:35.64 ID:mPJnCFHO.net
>>102
スプリングを軽くするってどうやるの?材質変えるの?

105 :774RR:2017/06/29(木) 17:00:48.13 ID:mSFXXazR.net
前スレで7月頭納車と書いた者ですが、本日納車可能との連絡があったので、引き取りに行ってきます

予報は雨ですが、今は小雨なので引き取りまでに上がってくれることを願ってます

106 :774RR:2017/06/29(木) 17:07:33.03 ID:dGtJVLmh.net
カエルぴょこぴょこフォークぴょこ

107 :774RR:2017/06/29(木) 18:03:24.99 ID:yhgPd9if.net
チェーンが伸びてしまいませんように

108 :774RR:2017/06/29(木) 19:24:17.54 ID:s6SWs4og.net
>>103
自分でやったんだ
お疲れ

>>105
オメ

109 :774RR:2017/06/29(木) 19:39:13.48 ID:eVzQB6pn.net
>>105
おめ色

110 :774RR:2017/06/29(木) 20:06:34.18 ID:7SjEexB1.net
>>101
油面の情報なんて載っていたかい?
オイル量だけだと思ったが
倒立が多くなってか?油面でみるようになったよね
きっちり抜けない場合はわかるが、そんなに抜けないのかな?
シリンダ計測だけではダメになったん?

111 :774RR:2017/06/29(木) 21:45:33.47 ID:VrCegyfW.net
>>110
結局解らないからしょうが無いんで外してオイル抜く前に油面高さ現物調べて取り敢えず規定量入れたら抜く前の油面位置に来たのでそれでOKでしたね!
次から楽になります
主にツーリングで8000`走ってオイルは真っ黒だったけど粘土自体は全然問題ないレベルだった
自分の使い方なら2万キロ位は交換しなくも大丈夫かなぁ思う。

112 :774RR:2017/06/29(木) 22:40:12.38 ID:DjwoVvdh.net
そうかーそれしかないよね
でも、5.5ミリって本当かい?
アップアップで空気ないじゃん

113 :774RR:2017/06/30(金) 10:22:00.02 ID:8jkfV/kW.net
5.5ミリってのは違う数字だったでござるよ英語苦手なもんで
その数字はその長さの棒を穴に突っ込んでトップボルトを回して取ってくれってやつらしく油面とは関係無い数字だった

114 :774RR:2017/06/30(金) 18:43:14.64 ID:o5emf11K.net
事故ってカブ全損したからこいつかグロムどっち買うかでスッゲー迷ってる

通勤買い物休日の遠乗りで大体年間1万キロ前後走る感じなんだけどいけそう?
それとPROを自動遠心クラッチ式に改造してくれるお店あったら紹介して欲しい

115 :774RR:2017/06/30(金) 18:57:04.45 ID:rQcBlknf.net
>>114
カブって何ccからの乗り換えだろう?
Z125は90km/hオーバーまで出るし下道ツーリングとか
何の問題もなく使えるよ

遠心クラッチへのカスタムは自分は分からない
このスレにやってる人はいたけど
gooバイクとかで遠心クラッチ仕様はもう玉残ってないのかな

116 :774RR:2017/06/30(金) 19:06:06.55 ID:4NwbMCqy.net
>>114
だったらPROじゃない方を買えば良いんじゃない?

117 :774RR:2017/06/30(金) 19:18:12.25 ID:7rKQuEY3.net
せやな

118 :774RR:2017/06/30(金) 19:19:24.10 ID:o5emf11K.net
>>115
確か50ccだったはず
普通二輪(MT)は持ってるけど職場で小型AT使ってるせいかクラッチ操作が苦手になっちゃったんだよw

スピードは十分で燃料タンクもデカいしグロムよりこいつかなぁ
コーナリング時やブレーキ時にリアが暴れるみたいな独特の特徴ってある?

119 :774RR:2017/06/30(金) 19:30:20.93 ID:o5emf11K.net
>>116
>>117
田舎だからPROしかなかった(´・ω・`)

んでPROを納車時に遠心クラッチ式に交換してると思わしきblogを見つけたのと非正規のZ125で問題が発生したときのアフターサービスに不安があったのよん

120 :774RR:2017/06/30(金) 20:07:34.33 ID:qUjDoo5L.net
>>119
ホンダのnaviなら自動遠心クラッチだよ
しかも激安

121 :774RR:2017/06/30(金) 20:17:41.05 ID:Eh29h4Mx.net
ナビってCVTのATじゃなかった?

122 :774RR:2017/06/30(金) 20:42:42.56 ID:cFTwwcMU.net
>>119
要らんお金使うより、少し走ったらクラッチの感覚なんて絶対思い出すよー。
ってかある方が絶対楽しなるって♪

123 :774RR:2017/06/30(金) 20:58:45.72 ID:rQcBlknf.net
>>119
クラッチ操作は慣れて直ぐ無意識にやるようになるよ
唯一の注意点はZ125は発進時は少しだけスロットル煽り気味にした方がいい所

リアが暴れるとかは全くない
過去に2回ほどリアタイヤロックさせちゃった事あるけど振れずに真直ぐ進む
カブからだとカブのタイヤは外周が大きいからジャイロ効果が高くてZ125よりハンドルがフレにくいと思う
と言っても極低速の話で普通に走行する速度までなるとZ125のタイヤでも十分ジャイロ効果は出る

124 :774RR:2017/06/30(金) 21:04:20.44 ID:o5emf11K.net
>>120
心惹かれたけど……隣県に取扱店が……無いとです(泣)

>>122
事故で入院中だから早く実物見てみたい〜
2回バイク事故で死にかけてたけど2輪の魔の手からは逃れられないw

125 :774RR:2017/06/30(金) 21:09:46.89 ID:Q02cDiqH.net
もうバイクやめたら?家族はそう思ってるよ!二度死にかけるなんて恐らく二輪に対してのセンスがないんだよ

126 :774RR:2017/06/30(金) 21:33:03.52 ID:rQcBlknf.net
確かに注意所とか注意する要所が学習出来ない人なんじゃないかって思っちゃうね
何か買われるバイクが可哀想に思える

127 :774RR:2017/07/01(土) 00:16:39.08 ID:uazCT70F.net
とてつもないコスパの良いチューンができた
ぜひ体験してみてくれ

ここまでの道のり
・エンジンオイル交換
カストロールのactivに交換して、最初のオイルがいかに初回捨て用のオイルか分かった
みんなもそうだと思うが、振動が滅茶減る
・プラグ交換&プラグコード交換
プラグは定番のイリジュウムで、コードは25年前の余り(ツインコア)を使った
・ド定番だが、アーシング
家にある余り線やスピーカーケーブル、コンセントケーブルで十分(今回は銅線が3.5o程度)
邪魔なアンダーカウルを外してそのステー場所とエンジンヘッドのオイルパイプ下に付けた。
カウルを外さなくてもカウルステー下に挟めば問題ない(エンジン側に塗料があるので一応削った)
http://iup.2ch-library.com/r/i1824902-1498835643.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1824906-1498835733.jpg
オイル交換でかなりスムーズになったが、その他変更で更に6000回転からの振動が減った
それと、3000に落ちた時のもたつきがかなり解消された
今までのバイクも気持ちで交換してきたが、ここまで効果が分かったのはは初めてだ
小排気量だからというよりそれなりの部材を使われているからかな?と思う。
いっその事コイルから変えてやってもいいかもしれない(5000円くらい)
是非やって感想を教えてほしい!

金はかからないから、騙されたと思ってやってみてくれ
ほんとうに変わるわ
しかし、改造で一番良かったのはリアサスだ
市街地のコーナーでリアが倒れていかなかったのがスッと入ってハンドルはセルフで曲がっていく
ノーマルは高速コーナーも上下に揺れるが変えるとしっとりグリップを感じながら曲がれるよ
空気圧は一割ほど落としている
穴が痛いって人はシート変えるのではなく、サスを変えれば解決する
俺はSP滝川クリをチョイスした

128 :774RR:2017/07/01(土) 00:56:08.55 ID:iyxki5RL.net
>>125
ケガしても失うものがない人なんだろ

129 :774RR:2017/07/01(土) 03:36:22.59 ID:X8+8FlrJ.net
>>127
コピペ

130 :774RR:2017/07/01(土) 07:53:59.09 ID:ATVffyBQ.net
こういうバイクは楽しいね。
スポーカーは金かかるから、ミニバイで遊ぶのさ

131 :774RR:2017/07/01(土) 07:57:12.77 ID:GXkGJpVD.net
>>130
楽しければ、安い方がいいよね
部品も安いし、いじってよし、乗ってよし
オモチャとしては最高だよね

132 :774RR:2017/07/01(土) 14:16:12.20 ID:6sLgjjcN.net
いや、ストレスが凄くて弄るしかないんだが

133 :774RR:2017/07/01(土) 14:26:21.59 ID:N8++S6Ot.net
そういう人は弄る金で上のクラス買ったほうが幸せになれるんじゃないですかね

134 :774RR:2017/07/01(土) 18:15:56.36 ID:OQ/4Exj5.net
納車されました〜 KRTタイ仕様ですが^^;
モンキーと並べたら、まるでリッターバイクかと思えるほどZ125大きいです(笑)

135 :774RR:2017/07/01(土) 19:38:56.61 ID:QtJPmXPC.net
ウホ!
大きいの買ったな オメ

136 :774RR:2017/07/01(土) 22:23:42.27 ID:GuiwLnux.net
>>134
オメ

137 :774RR:2017/07/02(日) 07:26:33.96 ID:L+eqjma6.net
雨で乗れない

138 :774RR:2017/07/02(日) 07:45:58.62 ID:cYE6ns1a.net
モンキーに比べたらでかいよね

139 :774RR:2017/07/02(日) 10:28:56.68 ID:/TtOT96s.net
キジマキャリア注文した
あとは箱だ

140 :774RR:2017/07/02(日) 10:55:45.42 ID:W1D17XXP.net
取り付け後500`後1000`走ったら増し締めすれば快適に使えるよ!その後は無問題。

141 :774RR:2017/07/02(日) 10:57:04.23 ID:W1D17XXP.net
あっ言い忘れた!主にフェンダー裏の4カ所ね!

142 :774RR:2017/07/02(日) 10:58:26.92 ID:/TtOT96s.net
了解、注意する

143 :774RR:2017/07/02(日) 15:09:53.66 ID:ISK7UVHO.net
やっと慣らし終了
梅雨の晴れ間の今日に1000km点検を受けるのに、昨夜から今日の昼までに、400km走ったから尻が限界だぜ

144 :774RR:2017/07/02(日) 15:56:13.29 ID:WJ7JDZRk.net
>>143
400km走れるなら強い方だね
ホモ向き

145 :774RR:2017/07/02(日) 17:08:33.13 ID:+pWoij4D.net
冗談抜きな話、キャリア必要ならPCXの方が良いと思うんだが
安くて速くて燃費もいい
キャリパーなんて3歩っとだぜwアホみたいだが
買わない理由が見当たらないだろ

146 :774RR:2017/07/02(日) 17:53:38.31 ID:gglLUoiD.net
上に出てたヘッドライトつけようとしたが、防水カバーどうするの?全然入らんけど、防水カバーなしでつけて大丈夫かな?ライト自体は防水って書いてるけど、接続部分とか濡れちゃダメだよね。

147 :774RR:2017/07/02(日) 18:31:36.75 ID:yBKZarHs.net
言葉で伝わるかどうかわかりませんが、純正のバルブについてる防水カバーの中央を少し切り取って、円になってるのを真下側から切り込みを入れて装着してます。

148 :774RR:2017/07/02(日) 18:50:52.01 ID:ncbXUZH/.net
>>145
スクーターは実用
マニュアルは趣味
その枠内でいじったり使いやすくしたいって話だよ
スクーターとは楽しさが比べ物にならん

149 :774RR:2017/07/02(日) 19:09:48.50 ID:ISK7UVHO.net
>>145
だってPCXってスクーターじゃないか

150 :774RR:2017/07/02(日) 19:12:28.88 ID:QMsj/DH+.net
箱だけでなくサイドバッグも付けて
北海道ツーリングに行きたい

151 :774RR:2017/07/02(日) 19:55:59.38 ID:W1D17XXP.net
>>146
あのね考えれば解ることだし余り言いたくないけれども教えてあげるね。
三つ叉のアダプター付けて押さえのロックをしてゴムブーツを着けてからバルブを入れるの!解りましたか?

152 :774RR:2017/07/02(日) 20:00:05.94 ID:VOlomwI4.net
上にでていたバルブでゴムきゃップを切るなんて事しなくてもちゃんと付くんだけど!?

153 :774RR:2017/07/02(日) 23:15:37.11 ID:F+FZ8rZ+.net
すぺさるエディション納車されて200キロ走ったけど、4000縛りは無理だわ…俺ルールで5000までは良しとした
4速5500回転くらいで60キロなのなー
5速や6速キットでも楽しめそう

154 :774RR:2017/07/03(月) 00:24:13.10 ID:tHga9JAI.net
>>153
まあ守れる範囲で守って必要な時は60km/hオーバーまで出してもいいとは思う
今出てる5速キットとかの類は最終的なトップギヤのギヤ比は変わらない
ただギヤ数刻まれてるだけ

155 :774RR:2017/07/03(月) 06:02:54.13 ID:Ou59InVT.net
>>154
武川の5速は、むしろトップ下がってるぞ。
6速ならば同じだがな。よく見とけよ、しくじるぞ。

156 :774RR:2017/07/03(月) 06:46:07.89 ID:+psbbyMt.net
四速だと上り坂パワー足りないからボアアップしないならトップのギア比は今のままでいいでしょ

157 :774RR:2017/07/03(月) 07:31:46.01 ID:rB9Oc3L1.net
>>148
趣味のバイクにキャリアって何?
車持ってないの?

158 :774RR:2017/07/03(月) 07:48:59.32 ID:NVTvTWr4.net
>>157
車は実用だからな

159 :774RR:2017/07/03(月) 09:22:25.21 ID:ACCdwtjH.net
>>157
都会人ならしかたあるまい
田舎者なら軽自動車は一台買えば、20年は使える。
年間五万で手にはいる

160 :774RR:2017/07/03(月) 10:07:16.80 ID:0wknwsEt.net
趣味で荷物積むツーリングしちゃいかんのか?

161 :774RR:2017/07/03(月) 10:14:27.44 ID:efzUNir6.net
人それぞれ好きにすればええ
自分はツーリング手ぶら派だなキャンプなら車で行く

162 :774RR:2017/07/03(月) 10:28:04.73 ID:rB9Oc3L1.net
>>160
シートバックでいいんじゃないの?
miniで何運ぶんだろう?

163 :774RR:2017/07/03(月) 11:32:34.27 ID:pYUdpAW0.net
こんな小さいシートにそのままバッグつけたら窮屈じやないか?

164 :774RR:2017/07/03(月) 12:15:07.05 ID:08n4mnGQ.net
ミッションご指摘どうもです
ノーマルでギヤ割り振るだけなら煩雑になるだけですな
ミニサーキットで遊ぶなら8000キープできて楽しいかも
ボアアップとかと一緒に検討してみるとします

165 :774RR:2017/07/03(月) 12:18:44.56 ID:rB9Oc3L1.net
>>159
田舎で軽20年なんて言てるだんかいで
車もってないんだろうな。
田舎じゃへたすれば1年で2〜3万キロ走るよ。

166 :774RR:2017/07/03(月) 12:30:23.00 ID:DgTecfSy.net
>>163
取り外し出来るようにシートバッグ買ったが窮屈だしバッグをケツで押してる状態になるからバッグのヒモがすぐ緩む
結局キャリアつけた

167 :774RR:2017/07/03(月) 12:30:48.98 ID:Xq9juugs.net
>>165
乗らねえよ

168 :774RR:2017/07/03(月) 12:33:08.96 ID:RgunW72y.net
>>165
今時車なんて誰でも持ってるだろ

人によってツーリング先で手軽に荷物入れたいとか
普段でも使いたいとかあるだろ

169 :774RR:2017/07/03(月) 12:44:06.25 ID:EYeinNvs.net
Z125proが気に入ってツーリング先でお土産買うのが楽しみなツーリストなのに箱を着けるなと?人の事言う前に自分にもそ理不尽な要求突きつけてる?

170 :774RR:2017/07/03(月) 12:50:17.64 ID:eh9Clyh/.net
他人をいちいち気にするな

箱だけじゃなくてサイドバッグ付けて

北海道ツーリングする予定だぜ

171 :774RR:2017/07/03(月) 14:14:02.04 ID:++SOCnQP.net
>>148だが、すまん何が気に障ったかわからんが荒れちまったな
車も持ってるけど、荷物運ぶというよりは出先で飲食物買ったり
レインコート入れといたりあったほうがなにかと便利なんだ
つける派もつけない派もまったりいきましょうぜ

>>170
ツーリングいいですね
小さいこいつで北海道なら周りの雄大さがより感じられそう

172 :774RR:2017/07/03(月) 14:23:02.37 ID:IEhy9y7y.net
まあカッパの扱いには困るよね
使わなきゃ邪魔な荷物でしかないし
結局微妙な天気の時に乗る機会減ったから今んとこ困らないけど

173 :774RR:2017/07/03(月) 15:25:25.47 ID:a5JSLkuH.net
ワイ、箱とサイドバッグ付けてる
純正マフラーが丁度いいから変えてない

174 :774RR:2017/07/03(月) 15:31:22.76 ID:zCsFyt4M.net
>>170
荷物満載画像期待
ちっこいバイクに満載の絵好きなんよ

175 :774RR:2017/07/03(月) 15:32:39.51 ID:eh9Clyh/.net
>>173
サイドバッグ用のステーって付けていますか?
参考にしたい
ツアーシェルかミニシェルを付けたいと思っています

176 :774RR:2017/07/03(月) 16:26:46.97 ID:DgTecfSy.net
>>174
知ってるかもしれないけど、z125pro コストコでググってみ

177 :774RR:2017/07/03(月) 17:56:58.08 ID:2tePQcA/.net
>>176
前に、同じバッグ買ったやついたぞ。
まさかそいつ?
俺は、週末はこんなもん。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org461823.jpg

178 :774RR:2017/07/03(月) 18:50:22.21 ID:UiFiqwrm.net
サイドのパニアケースが純正オプションみたいな収まり具合でいいな

179 :774RR:2017/07/03(月) 19:11:27.58 ID:Mvv1iKGs.net
MSX125どう思う?

180 :774RR:2017/07/03(月) 20:25:16.97 ID:pAE1Xo0m.net
>>177
そのバッグもってるけどW800ですら収まり悪かったから付ける気も起きない

181 :774RR:2017/07/03(月) 21:10:10.75 ID:H0khSN3t.net
文句言われるかもしれんが、見っともない。
車買えんのか?世間の人はそんな目で見てるよ。(涙)

182 :774RR:2017/07/03(月) 21:13:55.65 ID:36Ehe/s3.net
アドセンスクリックお願いします

183 :774RR:2017/07/03(月) 21:28:10.65 ID:HZz0BmZu.net
小さいバイクに乗っている奴
貧乏に違いないから下等に扱ってもOK
遅いに違いないから速度なんキロでも抜いていこう
ハエみたいにウザいに決まっている

みんなこう思われていいる

184 :774RR:2017/07/03(月) 21:42:04.72 ID:tHga9JAI.net
大型も含めたバイク自体そういう所があるよ
それがこの手のバイクのいい所なんだよ
しかもそういう目線の人って大半が本人貧乏だし

185 :774RR:2017/07/03(月) 21:50:22.48 ID:Am2y8IMc.net
貧乏とか、そう思われるとか、金持ちだとか
そういうことを気にすること自体、貧乏な人の一部が持つコンプレックス
どうでもいいわ

186 :sage:2017/07/03(月) 23:27:45.60 ID:H0khSN3t.net
誰も貧乏て言うてないけど。
本音が出たね。

187 :774RR:2017/07/03(月) 23:45:16.50 ID:feapsjiT.net
これ、結構シート高いのね、
短足のオレは両足カカト着かないわ。

188 :774RR:2017/07/04(火) 00:00:23.62 ID:P/C7sX9n.net
日本仕様はかなり低いけど

189 :774RR:2017/07/04(火) 00:57:57.68 ID:C4X6obNI.net
おまらら >>127 はもうやったか
早くしないと夏は終わるぞ

俺はセッティングがめんどくさそうなフロントフォークをやりだしたぞ
つーても粘度と油量しか変更できんがw
んで、お前らの為に一つ貼っておく!フォークのキャップがとんでもない六角だったわーー
17oの六角なんてないだろwwwwwwwwwwwんで色々ネジ在庫を探したらあるもんだわー17oのロングナットが見つかった
これを入れてスパナやメガネで回せばいいぞ
写真 http://iup.2ch-library.com/i/i1826108-1499096835.jpg
それと油面なんて計らなくて、ちゃんと抜けるわ(シリンダーだけちゃんとしろよ)
一時間くらいひっくり返しとけ、そったら鼻血もでねーよ

チェーンの伸びがスタンダードは早いから贅沢にゴールド買ったぞ!ダイドー SUPERノンシールチェーン 420NZ3 ゴールド

http://iup.2ch-library.com/i/i1826105-1499096835.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1826107-1499096835.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1826106-1499096835.jpg


おまけ

190 :774RR:2017/07/04(火) 00:58:00.53 ID:GSJaChIu.net
>>177
いいねー

191 :774RR:2017/07/04(火) 03:12:35.45 ID:DZTO92tw.net
かわいい女のウンコを口に出される快感を知らないなんて可哀想。

どんなに臭くても、美女のウンコの匂いなら耐えられる!よな

192 :774RR:2017/07/04(火) 13:18:32.84 ID:Zy1bixNQ.net
>>190
箱でジュース買っても余裕のチビ。もちろんリュックは背負ってる。
まあ、箱買うときはメインの大型の方が素直に乗っていいんだけどもね。
チビでもやれないことはない。

193 :774RR:2017/07/04(火) 13:32:45.09 ID:kaP1XcQS.net
>>175
創意工夫で大げさに専用品付けなくてもベルトやロープを片側ずつ1本ピンと張ったりすればステーの代用いくらでも出来るよ

194 :774RR:2017/07/04(火) 15:43:06.73 ID:qhcwmPIh.net
>>178
フェンダーレスの人は買っちゃダメだぞ、ツアーシェルケース。ミニシェルならOK。
純正のウィンカーの位置で、ウィンカーに当たる目一杯まで後ろにつけて、177の画像やぞ。

195 :774RR:2017/07/04(火) 15:46:20.18 ID:qhcwmPIh.net
それでも、尻に地味に当たってるのよね。
痛いとか無いけども気にはなるかと。慣れの問題だがよ。あと、フル、ジェットは入らないからな。ファスナーが閉まらん。布だったら変形させながら閉まるだろうけど。

196 :774RR:2017/07/04(火) 15:58:35.92 ID:qhcwmPIh.net
箱のイメージは、アクエリとかの2Lペットボトル2列×3個の段ボール箱より少しある程度のが左右や。ハードケースだが、考えて押し込んだら左右で買い物カゴ1杯は行けるぞ。

197 :774RR:2017/07/05(水) 07:30:23.19 ID:ujm4ARuu.net
>>196
聞いてない。

198 :774RR:2017/07/05(水) 08:05:32.56 ID:CCVfZuC5.net
何故か積載の話になると荒れる傾向にあるけど、通勤や日常の足として使う自分としてはキャリアとかシートバッグの話題も興味あるんだけどなぁ

199 :774RR:2017/07/05(水) 08:24:21.08 .net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)

メガネ
http://i.imgur.com/w09E4om.jpg
http://i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
http://i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
http://i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
http://i.imgur.com/A3ply2D.jpg
http://i.imgur.com/a1KAYcB.jpg

・寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です


●メガネはメガネ障害者です

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200