2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【可愛先】 Part10

1 :774RR:2017/06/23(金) 00:39:23.58 ID:Ve7k0Uat.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493201433/l50

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

149 :774RR:2017/07/02(日) 19:09:48.50 ID:ISK7UVHO.net
>>145
だってPCXってスクーターじゃないか

150 :774RR:2017/07/02(日) 19:12:28.88 ID:QMsj/DH+.net
箱だけでなくサイドバッグも付けて
北海道ツーリングに行きたい

151 :774RR:2017/07/02(日) 19:55:59.38 ID:W1D17XXP.net
>>146
あのね考えれば解ることだし余り言いたくないけれども教えてあげるね。
三つ叉のアダプター付けて押さえのロックをしてゴムブーツを着けてからバルブを入れるの!解りましたか?

152 :774RR:2017/07/02(日) 20:00:05.94 ID:VOlomwI4.net
上にでていたバルブでゴムきゃップを切るなんて事しなくてもちゃんと付くんだけど!?

153 :774RR:2017/07/02(日) 23:15:37.11 ID:F+FZ8rZ+.net
すぺさるエディション納車されて200キロ走ったけど、4000縛りは無理だわ…俺ルールで5000までは良しとした
4速5500回転くらいで60キロなのなー
5速や6速キットでも楽しめそう

154 :774RR:2017/07/03(月) 00:24:13.10 ID:tHga9JAI.net
>>153
まあ守れる範囲で守って必要な時は60km/hオーバーまで出してもいいとは思う
今出てる5速キットとかの類は最終的なトップギヤのギヤ比は変わらない
ただギヤ数刻まれてるだけ

155 :774RR:2017/07/03(月) 06:02:54.13 ID:Ou59InVT.net
>>154
武川の5速は、むしろトップ下がってるぞ。
6速ならば同じだがな。よく見とけよ、しくじるぞ。

156 :774RR:2017/07/03(月) 06:46:07.89 ID:+psbbyMt.net
四速だと上り坂パワー足りないからボアアップしないならトップのギア比は今のままでいいでしょ

157 :774RR:2017/07/03(月) 07:31:46.01 ID:rB9Oc3L1.net
>>148
趣味のバイクにキャリアって何?
車持ってないの?

158 :774RR:2017/07/03(月) 07:48:59.32 ID:NVTvTWr4.net
>>157
車は実用だからな

159 :774RR:2017/07/03(月) 09:22:25.21 ID:ACCdwtjH.net
>>157
都会人ならしかたあるまい
田舎者なら軽自動車は一台買えば、20年は使える。
年間五万で手にはいる

160 :774RR:2017/07/03(月) 10:07:16.80 ID:0wknwsEt.net
趣味で荷物積むツーリングしちゃいかんのか?

161 :774RR:2017/07/03(月) 10:14:27.44 ID:efzUNir6.net
人それぞれ好きにすればええ
自分はツーリング手ぶら派だなキャンプなら車で行く

162 :774RR:2017/07/03(月) 10:28:04.73 ID:rB9Oc3L1.net
>>160
シートバックでいいんじゃないの?
miniで何運ぶんだろう?

163 :774RR:2017/07/03(月) 11:32:34.27 ID:pYUdpAW0.net
こんな小さいシートにそのままバッグつけたら窮屈じやないか?

164 :774RR:2017/07/03(月) 12:15:07.05 ID:08n4mnGQ.net
ミッションご指摘どうもです
ノーマルでギヤ割り振るだけなら煩雑になるだけですな
ミニサーキットで遊ぶなら8000キープできて楽しいかも
ボアアップとかと一緒に検討してみるとします

165 :774RR:2017/07/03(月) 12:18:44.56 ID:rB9Oc3L1.net
>>159
田舎で軽20年なんて言てるだんかいで
車もってないんだろうな。
田舎じゃへたすれば1年で2〜3万キロ走るよ。

166 :774RR:2017/07/03(月) 12:30:23.00 ID:DgTecfSy.net
>>163
取り外し出来るようにシートバッグ買ったが窮屈だしバッグをケツで押してる状態になるからバッグのヒモがすぐ緩む
結局キャリアつけた

167 :774RR:2017/07/03(月) 12:30:48.98 ID:Xq9juugs.net
>>165
乗らねえよ

168 :774RR:2017/07/03(月) 12:33:08.96 ID:RgunW72y.net
>>165
今時車なんて誰でも持ってるだろ

人によってツーリング先で手軽に荷物入れたいとか
普段でも使いたいとかあるだろ

169 :774RR:2017/07/03(月) 12:44:06.25 ID:EYeinNvs.net
Z125proが気に入ってツーリング先でお土産買うのが楽しみなツーリストなのに箱を着けるなと?人の事言う前に自分にもそ理不尽な要求突きつけてる?

170 :774RR:2017/07/03(月) 12:50:17.64 ID:eh9Clyh/.net
他人をいちいち気にするな

箱だけじゃなくてサイドバッグ付けて

北海道ツーリングする予定だぜ

171 :774RR:2017/07/03(月) 14:14:02.04 ID:++SOCnQP.net
>>148だが、すまん何が気に障ったかわからんが荒れちまったな
車も持ってるけど、荷物運ぶというよりは出先で飲食物買ったり
レインコート入れといたりあったほうがなにかと便利なんだ
つける派もつけない派もまったりいきましょうぜ

>>170
ツーリングいいですね
小さいこいつで北海道なら周りの雄大さがより感じられそう

172 :774RR:2017/07/03(月) 14:23:02.37 ID:IEhy9y7y.net
まあカッパの扱いには困るよね
使わなきゃ邪魔な荷物でしかないし
結局微妙な天気の時に乗る機会減ったから今んとこ困らないけど

173 :774RR:2017/07/03(月) 15:25:25.47 ID:a5JSLkuH.net
ワイ、箱とサイドバッグ付けてる
純正マフラーが丁度いいから変えてない

174 :774RR:2017/07/03(月) 15:31:22.76 ID:zCsFyt4M.net
>>170
荷物満載画像期待
ちっこいバイクに満載の絵好きなんよ

175 :774RR:2017/07/03(月) 15:32:39.51 ID:eh9Clyh/.net
>>173
サイドバッグ用のステーって付けていますか?
参考にしたい
ツアーシェルかミニシェルを付けたいと思っています

176 :774RR:2017/07/03(月) 16:26:46.97 ID:DgTecfSy.net
>>174
知ってるかもしれないけど、z125pro コストコでググってみ

177 :774RR:2017/07/03(月) 17:56:58.08 ID:2tePQcA/.net
>>176
前に、同じバッグ買ったやついたぞ。
まさかそいつ?
俺は、週末はこんなもん。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org461823.jpg

178 :774RR:2017/07/03(月) 18:50:22.21 ID:UiFiqwrm.net
サイドのパニアケースが純正オプションみたいな収まり具合でいいな

179 :774RR:2017/07/03(月) 19:11:27.58 ID:Mvv1iKGs.net
MSX125どう思う?

180 :774RR:2017/07/03(月) 20:25:16.97 ID:pAE1Xo0m.net
>>177
そのバッグもってるけどW800ですら収まり悪かったから付ける気も起きない

181 :774RR:2017/07/03(月) 21:10:10.75 ID:H0khSN3t.net
文句言われるかもしれんが、見っともない。
車買えんのか?世間の人はそんな目で見てるよ。(涙)

182 :774RR:2017/07/03(月) 21:13:55.65 ID:36Ehe/s3.net
アドセンスクリックお願いします

183 :774RR:2017/07/03(月) 21:28:10.65 ID:HZz0BmZu.net
小さいバイクに乗っている奴
貧乏に違いないから下等に扱ってもOK
遅いに違いないから速度なんキロでも抜いていこう
ハエみたいにウザいに決まっている

みんなこう思われていいる

184 :774RR:2017/07/03(月) 21:42:04.72 ID:tHga9JAI.net
大型も含めたバイク自体そういう所があるよ
それがこの手のバイクのいい所なんだよ
しかもそういう目線の人って大半が本人貧乏だし

185 :774RR:2017/07/03(月) 21:50:22.48 ID:Am2y8IMc.net
貧乏とか、そう思われるとか、金持ちだとか
そういうことを気にすること自体、貧乏な人の一部が持つコンプレックス
どうでもいいわ

186 :sage:2017/07/03(月) 23:27:45.60 ID:H0khSN3t.net
誰も貧乏て言うてないけど。
本音が出たね。

187 :774RR:2017/07/03(月) 23:45:16.50 ID:feapsjiT.net
これ、結構シート高いのね、
短足のオレは両足カカト着かないわ。

188 :774RR:2017/07/04(火) 00:00:23.62 ID:P/C7sX9n.net
日本仕様はかなり低いけど

189 :774RR:2017/07/04(火) 00:57:57.68 ID:C4X6obNI.net
おまらら >>127 はもうやったか
早くしないと夏は終わるぞ

俺はセッティングがめんどくさそうなフロントフォークをやりだしたぞ
つーても粘度と油量しか変更できんがw
んで、お前らの為に一つ貼っておく!フォークのキャップがとんでもない六角だったわーー
17oの六角なんてないだろwwwwwwwwwwwんで色々ネジ在庫を探したらあるもんだわー17oのロングナットが見つかった
これを入れてスパナやメガネで回せばいいぞ
写真 http://iup.2ch-library.com/i/i1826108-1499096835.jpg
それと油面なんて計らなくて、ちゃんと抜けるわ(シリンダーだけちゃんとしろよ)
一時間くらいひっくり返しとけ、そったら鼻血もでねーよ

チェーンの伸びがスタンダードは早いから贅沢にゴールド買ったぞ!ダイドー SUPERノンシールチェーン 420NZ3 ゴールド

http://iup.2ch-library.com/i/i1826105-1499096835.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1826107-1499096835.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1826106-1499096835.jpg


おまけ

190 :774RR:2017/07/04(火) 00:58:00.53 ID:GSJaChIu.net
>>177
いいねー

191 :774RR:2017/07/04(火) 03:12:35.45 ID:DZTO92tw.net
かわいい女のウンコを口に出される快感を知らないなんて可哀想。

どんなに臭くても、美女のウンコの匂いなら耐えられる!よな

192 :774RR:2017/07/04(火) 13:18:32.84 ID:Zy1bixNQ.net
>>190
箱でジュース買っても余裕のチビ。もちろんリュックは背負ってる。
まあ、箱買うときはメインの大型の方が素直に乗っていいんだけどもね。
チビでもやれないことはない。

193 :774RR:2017/07/04(火) 13:32:45.09 ID:kaP1XcQS.net
>>175
創意工夫で大げさに専用品付けなくてもベルトやロープを片側ずつ1本ピンと張ったりすればステーの代用いくらでも出来るよ

194 :774RR:2017/07/04(火) 15:43:06.73 ID:qhcwmPIh.net
>>178
フェンダーレスの人は買っちゃダメだぞ、ツアーシェルケース。ミニシェルならOK。
純正のウィンカーの位置で、ウィンカーに当たる目一杯まで後ろにつけて、177の画像やぞ。

195 :774RR:2017/07/04(火) 15:46:20.18 ID:qhcwmPIh.net
それでも、尻に地味に当たってるのよね。
痛いとか無いけども気にはなるかと。慣れの問題だがよ。あと、フル、ジェットは入らないからな。ファスナーが閉まらん。布だったら変形させながら閉まるだろうけど。

196 :774RR:2017/07/04(火) 15:58:35.92 ID:qhcwmPIh.net
箱のイメージは、アクエリとかの2Lペットボトル2列×3個の段ボール箱より少しある程度のが左右や。ハードケースだが、考えて押し込んだら左右で買い物カゴ1杯は行けるぞ。

197 :774RR:2017/07/05(水) 07:30:23.19 ID:ujm4ARuu.net
>>196
聞いてない。

198 :774RR:2017/07/05(水) 08:05:32.56 ID:CCVfZuC5.net
何故か積載の話になると荒れる傾向にあるけど、通勤や日常の足として使う自分としてはキャリアとかシートバッグの話題も興味あるんだけどなぁ

199 :774RR:2017/07/05(水) 08:24:21.08 .net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)

メガネ
http://i.imgur.com/w09E4om.jpg
http://i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
http://i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
http://i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
http://i.imgur.com/A3ply2D.jpg
http://i.imgur.com/a1KAYcB.jpg

・寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です


●メガネはメガネ障害者です

200 :774RR:2017/07/05(水) 09:43:02.11 ID:koou3cU2.net
嫌いだからって理由で話題を限定してたらそれを求めてた人が寄り付かなくなる、結果その人から本来もたらされるはずだった有益な知識や情報も無くなって多様性のないつまらないスレになり、同じ話題がループするだけでいつの間にか自分が不便になるっていう流れか
こうやってスレに誰も居なくなってくの何度も見てきたな

201 :774RR:2017/07/05(水) 16:21:45.47 ID:YVzuigP/.net
ううう、分かる
俺が書いても全く反応が無いから、もう書かない方がいいのかと思っている
みんなチューンナップよりカバンの方がいいんだ!!!うわあああああああああん

202 :774RR:2017/07/05(水) 20:02:09.53 ID:koou3cU2.net
>>201
( T_T)\(^-^ )

Gクラフトでシフト補強用のガッチリくん?とかいうふざけた名前のやつ試してみようと思って注文したら来月とか言われた…お前ら買い過ぎ

203 :774RR:2017/07/05(水) 20:36:44.24 ID:TBsgxSmE.net
>>201
このクラスで中々コアなカスタムはな
でも別に書き込みはいいと思うよ

204 :774RR:2017/07/05(水) 21:44:30.59 ID:YVzuigP/.net
ううう、おまえらありがとな
お前らの為にマル秘のチューンを書き込むよ
100均の滑らないシートでタンクニーパットが捗るぞ!シートに貼ればケツの保護にも使えるぞ!(上からメッシュシートカバーかけると見えないし)
http://iup.2ch-library.com/i/i1826665-1499257678.jpg

フロントフォークは15Gを160mlの少な目で入れてみたわ
もくろみ通りにサスの2/3は使えるようになった
メリットは路面が良い所では車格が上がったようなしっとり感でハンドルの落ち着きが半端ないわ
リアサス交換で交差点曲がりのリア倒しこみが楽になって、フロントはセルフで非常に安定して曲がれるようになったと書いたろ
今回のフロント変更でリアとフロントが一直線で倒しこめるようになったわ
それは狙い通りで非常に良いのだが、交差点は低速な為に思ったよりぱったりバンクしてドキっとするな
これは慣れれば大丈夫だとは思うが、すべて良くなるわけではないからな
高速では先の見えないコーナーのパーシャル走りがとても良くなった
前のだとパーシャル中でもインに入ってしまってアクセル戻す事があったが、今回ので安定してバンクを保てるようになった
変更メリットは9割あったと思う
試してはいないが気持ち的には15Gより13.5Gくらいでよいかもしれないとは思うが
http://iup.2ch-library.com/i/i1826666-1499257678.jpg

205 :774RR:2017/07/05(水) 22:04:33.69 ID:Zd95hCKH.net
>>202
これ、どう言うパーツだ?
説明見てきてよく分からんが、ノーマルで変なシフトの感じを感じた事無いんだが…
なお、T-REV搭載してるけど。

206 :774RR:2017/07/05(水) 22:08:18.41 ID:Kdk5fhxD.net
普段使いや日帰りツーで荷物運ぶならバックパックで良くね?

207 :774RR:2017/07/05(水) 22:24:41.60 ID:TBsgxSmE.net
>>204
100均の繰り返す使えるシートはいいかもね
ちなみに自分は普通の腹が当たる部分に貼るタンクパッド(クリアー)を
ハサミで縦中央で半分に切って左右のニー部分に貼ってる
範囲が縦長で広いから当たる部分カバーできる
自分の場合は基本傷防止目的

>>206
前にも書いたけどサイクル用品のバックパック使ってる
暑くならないようにとか考えられてる
財布と携帯と小さめの地図位しか入らないけどな
でも背負ってるの忘れる位自然

208 :774RR:2017/07/05(水) 22:31:56.44 ID:anwXthbc.net
100均のシートは誇りやゴミを寄せ付けるからあまり良くない。何回も洗って貼り付けてもその内破れてくるし

209 :774RR:2017/07/06(木) 08:39:15.30 ID:1iau+Kad.net
Z125PRO積載スレ作ったら?

210 :774RR:2017/07/06(木) 08:48:11.87 ID:4ziiC5wS.net
郵政Z

211 :774RR:2017/07/06(木) 08:54:46.31 ID:+j2MBauU.net
マフラー変えたいな

212 :774RR:2017/07/06(木) 08:58:08.96 ID:mutoujJx.net
LEDにバルブ交換した!安くてこれいいね!

213 :774RR:2017/07/06(木) 08:59:21.83 ID:mutoujJx.net
なんか日本語が変でスマンね

214 :774RR:2017/07/06(木) 13:53:31.36 ID:VW1eyaR6.net
50ccナンバーに登りで引き離されたわ
エンジン見たら大きくてサイドに武川マーク
フロントフォークだけノーマルな感じで弱々しかった
下りもうまく

215 :774RR:2017/07/06(木) 13:54:41.99 ID:VW1eyaR6.net
て、簡単に引き離された
なんしーしーかな?

216 :774RR:2017/07/06(木) 16:16:13.98 ID:A0p+MflD.net
ハリケーンのキャリアが在庫復活したらしいぞ
今日、発送連絡がきた
なんだかんだキャリアつける層も一定数いるんだろうな

217 :774RR:2017/07/06(木) 17:37:06.94 ID:ytElwGvN.net
ウインカーの音がしないから
たまに出したまま忘れるw

218 :774RR:2017/07/06(木) 17:42:15.56 ID:i66XOUl4.net
そんあの大したことではない
俺は峠のカーブを曲がっただけなのにウインカーのキャンセルボタンを押すぞ
何回やっても自然に手が出るわwww

219 :774RR:2017/07/06(木) 19:13:07.35 ID:wKYaZIo5.net
>>218
やりまくってるわw

220 :774RR:2017/07/06(木) 19:38:07.62 ID:iW64JvFp.net
>>215
下りは…

221 :774RR:2017/07/06(木) 20:42:35.73 ID:i66XOUl4.net
ん?下り?もう頂上で80キロくらい出ていたからちょっと下った所でいっぱいいっぱい
8,000回転でコーナリングなんて使いずらくてやってらんねーってーー
それに相手はチャラいニーチャンだったが走りは上手だったよお
多分名のある人に違いないわ(学生みたいな感じだったが)

222 :774RR:2017/07/06(木) 23:28:07.94 ID:Xz+bKj1u.net
新車で購入したのですが、信号待ち等でNに入れておくと、ローに入りにくい時があります。
乗っていくうちに治りますでしょうか?

223 :774RR:2017/07/06(木) 23:44:37.38 ID:1lb2odM+.net
最初からローに入りにくいと言う現象が無かった。

224 :774RR:2017/07/06(木) 23:44:56.98 ID:jWvSXfzX.net
>>222
すこーし車体を押して進めながら踏むと入るよ
止まったままでシフトガチャガチャやってると入らなくなるときあるよね

停止1→N
信号変わるかな?N→1
なんや時差式やんけ!1→N
おっ、変わったゾN→イッ…ファッ!?入らんやんけ!

225 :774RR:2017/07/07(金) 00:36:15.10 ID:s0K8hoGc.net
最初のオイルは2に上げる時もNに入りしやすかったし、あまり良くないと思う
1000キロ交換で変わると思う
後、タイミングでNのまま空走して1に入れようとすると入らないとかはある

226 :774RR:2017/07/07(金) 04:37:36.59 ID:rUA/n0MX.net
>>222
このバイクではローに入りにくいのは感じなかったな
書いてくれてる車体を動かしながら入れるか
停まったままでも半クラッチを少し当てるとカチャンって入るかも

227 :774RR:2017/07/07(金) 09:29:38.75 ID:ZZUG5Po2.net
停止してからギヤ落とすとどんなバイクでもそうなる

228 :774RR:2017/07/07(金) 09:42:32.69 ID:q/xqS5Ti.net
>>227
カブは関係なく入るけどね

229 :774RR:2017/07/07(金) 11:45:53.16 ID:Bew6jT21.net
>>227
そんなん初耳だわ。

230 :774RR:2017/07/07(金) 12:04:00.67 ID:nG0DirY8.net
ミッションギアの構造を理解すれば何故は入りずらくなるのか解るよ

231 :774RR:2017/07/07(金) 12:34:32.35 ID:rUA/n0MX.net
このバイクの俺の個体は停まってる時もギヤ入りやすい
当然100%じゃないけど

232 :774RR:2017/07/07(金) 12:39:34.45 ID:q/xqS5Ti.net
>>230
ホンダでもなかなか入らないのあるからカワサキは車体を揺らしながらクラッチを使わないと入らないかもな。

カワサキはなんで精度を上げないんだろ

233 :774RR:2017/07/07(金) 17:49:47.69 ID:s0K8hoGc.net
基本的に1速のエンブレは使わないし、危険でもあるから上から落としてきたら1には入りにくいんだろうよ
乗ってきたバイクはそうだったし、メーカーに聞いた事もないがそう思っていたわ

234 :774RR:2017/07/07(金) 18:29:36.89 ID:oCydOmab.net
>>232
工作機械の差はホンダには勝てないらしいね

235 :774RR:2017/07/07(金) 19:23:44.75 ID:2NWiAnG3.net
このNに入らない話って、最近多いな
乗り慣れてる連中はまずこの話題にならないから
つまりバイク乗りが増えてるってことか

236 :774RR:2017/07/07(金) 19:36:26.60 ID:WnFse8Ni.net
>>235
そうなんじゃない
ギア抜けとか意味のわかってない奴多いもの!
若い人にもバイクに乗って欲しい

237 :774RR:2017/07/07(金) 20:53:42.50 ID:Fi4dT1QS.net
国が自動車産業のためにバイク潰したからな
パワー規制や2スト廃止
自分たちの飯の種(税収)を壊すアホ役人

238 :774RR:2017/07/07(金) 22:06:27.46 ID:1dgoEi6d.net
元々情熱的でない人種だから、レースとかも盛り上がらないんだよね

239 :774RR:2017/07/07(金) 22:47:03.60 ID:dH9S5fo4.net
>>216
やっとこさ今日届いたわ。
皿穴が2個あいた固定用のプレート、皿が深すぎて締め付けられない不具合が。1mm厚のカマシ物かませたら止まったけど。
メーカーにも連絡しといた。
近いうちに買う人は取り付け前に皿が深すぎてネジの皿の根本が当たって締め付けられないかどうか確認したほうがいい。

240 :774RR:2017/07/08(土) 12:29:54.61 ID:tRda6g4l.net
台湾のFrandoのキャリパー欲しいんだけど付けてる人います?

241 :774RR:2017/07/08(土) 14:03:38.92 ID:C5gRlNU8.net
うおー
タケガワのフェンダーレスキット付けてたらハリケーンのキャリアにウィンカーが干渉して取り付け不可だった。。。
純正フェンダーに戻すか

242 :774RR:2017/07/08(土) 14:17:18.68 ID:5WuM/BQX.net
フェンダーレスとかキャリアなんてホント無駄でしょw
パッドやサスやタイヤに金使って無かったらアホにしか思えない

243 :774RR:2017/07/08(土) 14:52:53.92 ID:CjWvfViA.net
見た目も積載性も道楽の大事な要素だ
問題はその二つが相容れないことだ

244 :774RR:2017/07/08(土) 17:37:00.76 ID:hcQC2ean.net
1000km慣らしがやっと終わったよ
7000〜8000回転あたりを常用域として使えるのはすごく快適
カスタム手始めにフェンダーレス化を考えててこれに心奪われた
どこがフェンダーレスなんだよって感じだけど
http://www.daytona.co.jp/products/single-91817-genre-B24544

245 :774RR:2017/07/08(土) 18:39:10.45 ID:ukTRt1BJ.net
>>241
LEDウインカーとかに交換しても干渉しそう?
もしくはステー使ってウインカー位置ずらすしか無いね

246 :774RR:2017/07/08(土) 19:26:56.12 ID:MruQaDTT.net
ウインカー問題を解決すればWinかー

247 :774RR:2017/07/08(土) 19:36:46.11 ID:C5gRlNU8.net
>>245
ステーは鉄板を加工して、色々と試行錯誤してみたが、見た目がとってつけたようなホームメイド感丸出の見た目になるのでボツにした

LEDウィンカーは持ってないので何ともだが、タンデムステップの付け根からリアフェンダーに向かって一直線にキャリアのステーが伸びるのに、その線上ズバリにタケガワキットのウィンカーがくるので、ウィンカーの位置を前後にずらせればいけるかもしれん

248 :774RR:2017/07/08(土) 20:27:21.57 ID:ukTRt1BJ.net
埋め込みウインカーって手段もあるね

249 :774RR:2017/07/08(土) 22:41:04.76 ID:YVZJaj7U.net
>>244
デイトナのは結構物々しいね
Z125のフェンダーレス化は結構水飛沫巻き上げるんで
それを考慮したんだろうね
自分はタケガワのフェンダーレスにスプラッシュガード付けてる
フェンダーレスにすると一気にZシリーズのミニ版感でるよね

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200