2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【可愛先】 Part10

1 :774RR:2017/06/23(金) 00:39:23.58 ID:Ve7k0Uat.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493201433/l50

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

529 :774RR:2017/08/11(金) 13:28:05.41 ID:oSvh+62K.net
>>528
14rか。。。金持ち!!
14rは、すごいはやいだろうね。
僕はz125しか持ってない。だからz125を遅いと思わないけど、14r持ってたらz125をパワーがない、遅いと感じるやろうな。

530 :774RR:2017/08/12(土) 04:53:09.25 ID:W950Uvr8.net
>>529
回せば速いよ、チビ。100km出せるし、その辺りからエンブレだけで必要な速度に下がるし軽いから慣性が小さいから人間的にも楽。
14Rは、重いからよ。惰性で行くし、高いギアなら回転数が100kmでも3300位でエンブレほぼ無いから程よく下がらん。キビキビ走るとブレーキを積極的に使うか下のギアだから気楽じゃなくなるんよ。

531 :774RR:2017/08/12(土) 06:18:02.82 ID:PFnTHQQn.net
でかいバイクできっつい下りのつづら折りはいややね

532 :774RR:2017/08/12(土) 11:14:46.99 ID:IvmqlqnZ.net
ksrもほしくなってきた。
ブライトも、いまはksrの新車のラインナップないんだっけ?

533 :774RR:2017/08/12(土) 11:48:00.10 ID:hD3RbUUj.net
KSRPROの後継がZ125だからもう売ってないんじゃね?

534 :774RR:2017/08/12(土) 18:18:02.91 ID:dPldM3q0.net
みんなのエンジンって当たり?当たりかハズレかってどこで分かるの?
シリンダー開けないと書いてない?
100キロなんて出たことないけど、、、そんな道もないけど

535 :774RR:2017/08/12(土) 18:35:31.37 ID:bSy/mYHl.net
100km/hは条件そろわないと無理やで

536 :774RR:2017/08/12(土) 18:45:16.36 ID:IvmqlqnZ.net
>>535
惰性がつく距離
平坦か下り坂
体重は重すぎない
できれば冬のほうがよい(空気密度)
4速ギア+アクセル全開
できれば伏せる体勢がのぞましい。
適度なタイヤ空気圧
適度なチェーンの張り(だるだるだと最高速ねらうなら不利)

条件はこんなかんじか。

537 :774RR:2017/08/12(土) 19:58:23.08 ID:Iga/5nre.net
下りでで4速だとパーシャル位置が無くてどうあがいてもガクガクなってワロタ

538 :774RR:2017/08/12(土) 20:09:58.28 ID:ZNcLhNOx.net
そもそも下りで100kmって少しオーバーレブしてんじゃないの?

539 :774RR:2017/08/12(土) 20:23:45.03 ID:bSy/mYHl.net
4速で走ると、回転数×11/1000がメーター読みの時速のようだから
9000回転で99km/h

レッドが9700回転ぐらい(?)なのでレッド手前でメーター読み106km/hは出る理屈
難しいことは知らんから突っ込まないでね

540 :774RR:2017/08/12(土) 21:51:24.39 ID:dPldM3q0.net
レッドってなに?106キロってなに?

541 :774RR:2017/08/12(土) 21:55:49.22 ID:Zvu2RNKq.net
今夏休みなのか

542 :774RR:2017/08/12(土) 22:03:25.08 ID:5pkDZ5iu.net
メーター読み100じゃレブらないよ

543 :774RR:2017/08/12(土) 23:08:19.84 ID:Zvu2RNKq.net
ハンドル2pupさせて左にハンドル切るとエンジン回転上がってしまうな
アクセルワイヤーぱっつんぱっつんになるわ。

544 :774RR:2017/08/13(日) 00:10:56.64 ID:J3nXakeT.net
おれは純正派だなぁ。

545 :774RR:2017/08/13(日) 12:43:09.25 ID:8Rf9fMee.net
2cmも上げて猿みたいじゃん
それにアクセルパーツを突起削って回転させりゃ解決だろ
脳みそも猿だな

546 :774RR:2017/08/13(日) 12:45:49.62 ID:N5ZKPiuo.net
直感的に自分の身体で考えちゃう人の方がアレな脳だと思うが

547 :774RR:2017/08/13(日) 12:47:37.78 ID:8Rf9fMee.net
アホw体の問題じゃねーだろ
ちびだろうがデカだろうが、ハンドル上げりゃ猿にしかならねーよ
お前の脳も大概だな

548 :774RR:2017/08/13(日) 14:33:55.96 ID:XeobWujO.net
なんだこいつ

549 :774RR:2017/08/13(日) 14:56:44.92 ID:+6kacRM3.net
z150なら買った

550 :774RR:2017/08/13(日) 15:13:05.01 ID:J3nXakeT.net
>>549
150どう?高速のった?
125と比べてどうなんだろ

551 :774RR:2017/08/13(日) 15:17:10.45 ID:GXjBEJ46.net
(´・ω・`)社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな

http://goo.gl/C2B5oY 
http://goo.gl/jpI5zK  
http://goo.gl/nAacpr  
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwwwww

慰謝料出さんかい! ゴルァ
http://goo.gl/T8ksNY
10年以上前から「社員ヌード」掲載の公式サイトばらまいとるがなwwww

全国各地のリコーグループ200社以上に
「これではリコーの評判が落ちる。鳥取市のリコーの件の調査頼む」と電話をかけまくった
すると東京のリコー本社が「この件は対応してはいけない」
と通達が全グループに通達したそうだ

よって偽サイトも対応してはいけないwwww
下手に対応したらスキャンダル表沙汰

552 :774RR:2017/08/13(日) 15:18:00.13 ID:J3nXakeT.net
>>548
夏休みだから、ゆるしてあげてw

553 :774RR:2017/08/13(日) 15:45:55.61 ID:MorQn6/z.net
>>534
マフラーWR's、T-REV、武川エアフィルター、イリジウムプラグで、付せずにメーター読み100な。
付せたら平地か下りならレプリミッター108や。

554 :774RR:2017/08/13(日) 15:59:00.65 ID:UDAMlzS4.net
>>553
なにひとつ改造してないフルノーマルでも軽い下り坂でメーター読み105キロみたよ。
だから108と105は誤差とみて、ほぼ同じだから、その改造に意味あるのかわからん。

555 :774RR:2017/08/13(日) 16:02:49.21 ID:UDAMlzS4.net
>>553
ごめん、改造を否定してるわけじゃない。見た目や満足とか、いろんな要素があるから、改造することは悪くない。
むしろ合法改造は、個人的に良い事だとおもう。

おれがいいたいのは、スペックアップにつながる改造であったかは、わからないねと言いたいだけです。意見してすみませんでした。

556 :774RR:2017/08/13(日) 19:11:18.61 ID:c7ubuHjt.net
>>553
俺のはUSヨシムラ、武川エアフィルターで伏せなくてメーター読み103な。まぁ誤差みたいもんだけどな

557 :774RR:2017/08/13(日) 19:13:39.49 ID:IxvQLQDF.net
>>555
平地で付せずに100km出せる余裕が生まれた。が、実際は中間加速が結構上がったよ。
お陰で気楽にスイスイ行ける。
右車線に出るときとか、車の流れにサッと合わせれるのは自分の安全面でもいいのさ。
チビだけど、加速と速度が出ると車に分からせないと、原付と思われかねんからよ。

558 :774RR:2017/08/13(日) 19:26:15.57 ID:IxvQLQDF.net
カスタムパーツも比較的安いし、消耗品はかなり安い。
試しに消耗品をいいやつに変えてみてホントに差が出るのか試すと面白いよ。
パワー無いからパワーup系は地味に体感出来たりメーターとかに現れる。
ブレーキパッドもよくわかるパーツだ。
いいか悪いかはその人しだいだがよ。

559 :774RR:2017/08/13(日) 19:32:22.35 ID:yK85nogP.net
>>545
そんな面倒くせー事しなくてもワイヤー取り回し改善で問題ねーよ。
USシート着けてメッシュカバー着けたらハンドル低くて腰痛くなったんだよ馬鹿たれ!

560 :774RR:2017/08/13(日) 19:48:13.10 ID:cE59KhY6.net
ヤマモトや武川のマフラーデータでも、ノーマルと変わらないレベルのアップだからなー
武川パワーフィルターのコストパフォーマンスがデカく見える
8000からちょっとパワー上がっても使いにくい

561 :774RR:2017/08/13(日) 22:06:43.25 ID:lf/3cFU1.net
>>557
原付じゃん

562 :774RR:2017/08/14(月) 06:06:29.89 ID:rEBeMKTn.net
>>534
最高速が10km余分に出ると、大当たり
10km遅いと、生地獄

563 :774RR:2017/08/14(月) 06:07:35.48 ID:rEBeMKTn.net
>>540
免許を取れる歳まで我慢しとけ

564 :774RR:2017/08/14(月) 09:44:35.12 ID:HcwlhORR.net
ハリケーンのフォワードコンドルとバックステップに交換した
何かの漫画でカスタムとは乗り辛くすることだって読んだのがまさにその通りだと感じてる
ノーマルの安楽ポジションってよく計算されてたんだな

565 :774RR:2017/08/14(月) 12:17:13.71 ID:RL4nsMGm.net
じゃあノーマルに戻したらいいじゃん。

566 :774RR:2017/08/14(月) 18:25:53.46 ID:apc9wzN3.net
今125ccに隠退してんやけど
普段の足はNMAX125
セカンドにz125proコイツ欲しい!
なんやねんコイツむっちゃ可愛い
遅くても許せる

が…一つ問題がある
私の身長が184センチだということ
体重は60ちょいなんで痩せ形の細身なんだけど乗れるんかな…
s660もそうだけど俺が欲しいやつに限って体型の問題が出てくる…
かつて乗っていたwr250とかの時は逆にサイコーだったんだが

567 :774RR:2017/08/14(月) 18:26:17.23 ID:apc9wzN3.net
けどコイツの試乗車なかなか無いんよね

568 :774RR:2017/08/14(月) 19:15:28.36 ID:pf5hXFo8.net
>>566
けっこうはやいよ

569 :774RR:2017/08/14(月) 19:23:45.86 ID:RoUOrEuW.net
>>566
185だけど乗ってるで。

570 :774RR:2017/08/14(月) 20:26:02.17 ID:qIONVjcW.net
台数が少なくて珍しいのか、未だにジロジロ視姦されます。
殆どの人は大きなバイクなのに興味あるのでしょうかね?
私も女性なのでなんか変な気持ちです。

571 :774RR:2017/08/14(月) 20:28:25.31 ID:Mu1H+xLh.net
>>566
125ccを隠退扱いしたおまいを許さないww

572 :774RR:2017/08/14(月) 21:12:56.33 ID:apc9wzN3.net
>>569
なんとか運転に問題なく乗れる?
今年の秋か冬に入る前に欲しいんだけど
只今ヘソクリ20万円

冗談抜きにまじで
インプレくれ185センチが乗った場合の

573 :774RR:2017/08/14(月) 21:16:56.37 ID:apc9wzN3.net
>>571
もう隠退みたいなもんでしょこの排気量は…
速いの乗らずに最初から125だけなら不満出まくるけど
速いの乗った後はもう
ぶん回しても扱いきれるオモチャ

でも高速乗らなきゃ125っていうのは
なかなか良く出来た排気量だと思うよ
ツーリングも行けるし
普段の生活に気負わず密着して使える
そう言う意味では悟りきったライダーが最後に選ぶ排気量みたいな気がする

維持費が安すぎて笑えると言うのが一番でかいけど…

574 :774RR:2017/08/14(月) 21:21:29.44 ID:RoUOrEuW.net
何の問題も無く乗れるから心配すんな
近所に試乗できる所無いの?俺の所はさいたま市だからあちこちに試乗できる所有るんだけどな。

575 :774RR:2017/08/14(月) 21:23:28.99 ID:VhP1tY1f.net
>>573
長距離ツーリング行った帰りの高速ワープが出来ないのが長距離行くのを躊躇してしまう自分がいる

576 :774RR:2017/08/14(月) 21:29:25.07 ID:I0RUjzlx.net
>>566
187センチ58キロだけどちょい窮屈だけど乗れたよ

577 :774RR:2017/08/14(月) 21:33:39.85 ID:2QikhdSP.net
>>573
春のモーターサイクルショーで跨り放題だったのに
Z125は車重102kgしかないから登りとかは非力で辛いとは言え
細かい峠とかは結構速いよ
ただ俺はバイクを大事にする派なのでぶん回したりはしないけど

578 :774RR:2017/08/14(月) 21:43:35.80 ID:A3+xkftt.net
>>566
181cm/80kgだがバックステップとフォワードコンドル付けてソロツーもこなせるで

579 :774RR:2017/08/14(月) 21:56:45.78 ID:vDPyH8CC.net
>>564
エンジンの耐久性を犠牲に比較的安くパワーupして、走りに余裕が出た私の改造は正解やね。
デメリットは、ノーマルよりもエンブレ多少キツいのと、よく回るし、回すからオイル負担が厳しいだろう辺りか。
3000未満で変えれば大丈夫やろ(笑)

580 :774RR:2017/08/14(月) 22:01:10.67 ID:apc9wzN3.net
いつから日本は平均身長高くなった?
と錯覚するくらい180超え多くない?

なんか安心したわ
グロムと比較して高身長にはどちらがいいんやろ?

>>575
あーそれはあるねえ…
最も私の場合は
片道80〜150キロ位しか遠出しないから何とかなるけど…温泉くらいしか行かないしそう言うときはスクーターのNMAXで行くんだけどシート下にタオルとか色々入れられるから

>>577
個人的には峠に入っても上りで70キロ位速度出せればいいと思ってんやけど
温泉地行くのって大概峠超えなきゃならん。

>>578
そうかそうか
只今ヘソクリ20万
あと15万頑張って貯めるわ
まさかNMAX売れば?とは言うなよ

581 :774RR:2017/08/14(月) 22:02:56.25 ID:vDPyH8CC.net
T-REV付けてるがエンブレ中々強くなった辺り、本来ならもっとキツいんやろね…
まあ、125シングルだから、大きいので慣れてるし、ブレーキの補助にもなってメリットと感じてるけどもな。

582 :774RR:2017/08/14(月) 22:11:52.97 ID:vDPyH8CC.net
>>580
どのぐらいの坂道を言うのか分からんが、アクセル最大で3速ならば、そのぐらいは維持できるはず。ただ、大きく失速してしまったら再び速度を上げ直すのは125空冷だから大変よ。カブよりは登りに強いけどな。
パワーあるけど、カブエンジンなグロム、
パワーでグロムに負けるけど、昔のバイクの用に回して遊ぶのがZ。

583 :774RR:2017/08/14(月) 22:35:06.71 ID:2QikhdSP.net
>>580
ヘソクリって事は金の自由度に限りがあるかもしれないけど
余裕あればUSシートの方がフラットな分ポジション選べていいかもね
なんせデカいアメリカ人向けだからね

584 :774RR:2017/08/14(月) 23:23:05.79 ID:5hXNhwjW.net
そういえば体デカいアメリカ人はZ125でどこ行くんだろ。
やっぱ近所の買い物とか通勤?

箱付けてツーリングとかしてんのかな。

585 :774RR:2017/08/14(月) 23:32:26.53 ID:aBqDezJU.net
アメリカ人ならマクドナルドでハンバーガー10個と5リットルのコーラ飲みにいくんでしょ

586 :774RR:2017/08/14(月) 23:34:16.53 ID:GHFkV1Iz.net
>>584
GROMもZ125も遊びバイクとして人気あるようだぞ。

587 :774RR:2017/08/15(火) 00:17:01.17 ID:FAi0cbWt.net
182センチ80キロだけどノーマルで乗ってます
1日に250キロ走るけど不満は無いよ

588 :774RR:2017/08/15(火) 00:23:41.84 ID:z1f6hkk6.net
>>582
すげー分かりやすい説明です
>>583
USシート?
z125proをアメリカ人向けに売っているの?

589 :774RR:2017/08/15(火) 02:05:48.53 ID:6lapx0By.net
>>588
ライトの形状とシートが日本は、ライダーとタンデムで高さを付けてるが、USのは、ライダー側がほぼ抉られてないのよ。だから楽とは限らないし、何より輸入するのが大変ですが…
幅は同じらしいですし、慣れるのが良いかと。
エンジンだが、ノーマルマフラーだと、8000は回るが、8500辺りから上は3,4速ならば走行抵抗や風に負けがちなので、80までは素直に出るがそこから先は走行条件やカスタムで。
マフラー変えると分かりやすく化けます。

590 :774RR:2017/08/15(火) 02:27:40.25 ID:bju5INB7.net
シートはカワサキの代理店で普通に買える
輸入なんかしなくていい
バイク乗れる機会が減ったから乗り換えたけど、やっぱりツーリングするには少し物足りなさはある

591 :774RR:2017/08/15(火) 05:03:02.52 ID:JAhtY9H5.net
usシートは普通に頼めば買えるぞ

592 :774RR:2017/08/15(火) 07:02:07.27 ID:OHWFvXnb.net
USシート、普通に取り寄せて貰えるのかよ。
ググって今の詳細情報と画像見てきたが、やはりこのフラットシート感、買えるなら買ってみようかな…品番分かったし…

593 :774RR:2017/08/15(火) 09:06:30.85 ID:sLaDGMP0.net
その時のレートで変わるんだろうけど18000円位だよ

594 :774RR:2017/08/15(火) 13:00:47.72 ID:C61QmQl6.net
>>572
ヘソクリは没収、年末の旅行費になります

595 :774RR:2017/08/15(火) 14:01:56.71 ID:/lILIGt+.net
レートで変わるwえ

596 :774RR:2017/08/15(火) 21:59:24.30 ID:uLvDJhvO.net
>>588
北米仕様が日本でも買えるよ
ただヘッドライトの形状が国内仕様やタイ仕様と異なりますが。

597 :774RR:2017/08/16(水) 00:27:49.87 ID:l2q3Sqgz.net
皆さんありがとう
ネットでグロムと色々比較したけど
z125proにしますわ
他人と被るの何となく嫌だし…
本音は見た目が一番気に入ったから

>>594
ざけんなー
もう働く気力無くすわ

>>589
やっぱ80までは簡単だけど後は条件次第か
日本の道路って高速でなければ
制限速度40 50 60 70 位だから
これに+α考えると85まで余裕で出れば合格かな…
流石に高速以外で制限速度80以上のとこは少ないしな

598 :774RR:2017/08/16(水) 00:29:29.23 ID:HknAXM8G.net
KSRで80キロくらいなら一気に出てたけど
これで80程度ってないよね、もっと出ると思ってたんだが

599 :774RR:2017/08/16(水) 00:30:59.36 ID:HknAXM8G.net
110のKSRで

600 :774RR:2017/08/16(水) 00:33:06.36 ID:l2q3Sqgz.net
ただ…z125pro慣らしでググッたら
げんなりしたんだけど…
ほんまに君らこれに従って終わらせられた?
初期慣らしって50ccにすら負ける速度までしか出せないやん

NMAXとpcx比較したときもそうだったんだがホンダって500キロで終わるのは魅力だね今乗っているNMAXは倍の1000だけどこっちはスクータでオートマだから何の苦労も無かったけど…

601 :774RR:2017/08/16(水) 00:38:06.19 ID:l2q3Sqgz.net
スクーターとz125proの2台生活を考えているけど
慣らしの一段階で
物凄く時間かかりそう…
乗ったこと無いけど4000rpmでトップって時速何キロ位?

602 :774RR:2017/08/16(水) 00:48:13.34 ID:w7WSW+7k.net
ksr110と4速の登りを試せたんだが、zがジリジリ程度で追いつくくらいでそんなに大きな差は無かったよ

603 :774RR:2017/08/16(水) 01:15:09.63 ID:gz5zDpK+.net
ならしなんかしてない。
しなくて大丈夫です。

604 :774RR:2017/08/16(水) 01:55:20.43 ID:6nv6L4S1.net
ノーマルマフラー、出来はプロ目線でもきれいなパワーカーブらしく中々いいみたいだが、配管の長さが足りてないらしい。
シャシダイとかだとスムーズだが、実際に走らせたら抵抗とかに負けるんだと。
加速と最高速がノーマルで足りないと感じたらトルク型のループマフラー忠男、高回転特化のWR's、バランスのヨシムラ(車検の通らんUSループヨシムラじゃないよ)、値段高いがフルチタンのオーバーレーシング、ビート等のメーカー試してみましょ。

605 :774RR:2017/08/16(水) 02:01:12.49 ID:+FvE2ZOi.net
4速5000回転ちょっと超えた位で60キロ出るからぶん回さずに制限速度守って乗ってりゃそれが慣らしになるだろ

606 :774RR:2017/08/16(水) 02:35:07.00 ID:cwnbcWJ/.net
+++DQNバイク情報+++

場所=群馬県桐生市122号
車種=白のスズキ・隼
ナンバー=14-64
大幅な速度超過・危険な追越・煽り

運転者は、青のELFのジャケット着用

607 :774RR:2017/08/16(水) 09:20:49.56 ID:0Ae0T7WF.net
出荷時検査でぶん回してるんだから慣らしなんて優しく流れに乗りながら走る程度で大丈夫だよ
半分おまじないみたいなもの

608 :774RR:2017/08/16(水) 09:48:17.54 ID:CZapNoJJ.net
昔は最初のオイル交換すると細かい金属クズが混じってて、コレが悪さするから回転上げちゃいけないって聞いた
今はエレメントで全部漉しとれるのかね

609 :774RR:2017/08/16(水) 09:53:49.20 ID:1UYhOupx.net
一回目のオイル交換でギヤの入り具合が随分と軽くなったから、それなりにゴミが混ざったまま還流してるのでは。

610 :774RR:2017/08/16(水) 12:12:19.69 ID:3lO2rTmK.net
>>607
出荷時ぶん回してるって言うけどソースが出た試しない
検査はするだろうけど一々一台一台にそんな手間かけると思えない

611 :774RR:2017/08/16(水) 12:24:48.81 ID:gz5zDpK+.net
>>610
メーカー勤務の人が言ってました。
カワサキじゃない他メーカーの人も。

612 :774RR:2017/08/16(水) 13:17:02.30 ID:NeZgyo/7.net
>>610
出来上がりからプールに移動するバイトしてたけどローで引っ張って異動してやってたよ!
だいたい組み上がったときに全て点検するのにエンジンぶん回すに決まってんだろ

613 :774RR:2017/08/16(水) 15:02:15.35 ID:w7WSW+7k.net
>>604
ほんまかいなw
それならちゃんと差としてシャーシダイナモにも現れるだろ
なんでノーマルだけ負荷に負けて、マフラー変えた奴だけ負荷に負けないんだよ???

614 :774RR:2017/08/16(水) 15:47:51.52 ID:gz5zDpK+.net
>>613
クルマ、バイク関連は、宗教なんですよw

信じる人は救われるw

615 :774RR:2017/08/16(水) 17:19:50.70 ID:ohpa7QE8.net
>>610
は?エンジン組み上がったら1機ずつぶん回してテストするんに決まってるだろw

616 :774RR:2017/08/16(水) 19:17:10.64 ID:3lO2rTmK.net
ブン回してテストって瞬間だけ?
そもそもそれで慣らし要らないなら何で説明書に載せる
ブン回してテストって設計時の耐久試験か何かと混同してんじゃないの?

617 :774RR:2017/08/16(水) 19:29:02.22 ID:NeZgyo/7.net
>>616
子供なのか?

618 :774RR:2017/08/16(水) 19:30:29.29 ID:ZvL8xUM8.net
世間知らずなんだろ

619 :774RR:2017/08/16(水) 20:27:05.62 ID:Bv864+2u.net
ライン工場の動画でタンクの無い状態でガスホース繋いで、エンジン回しているのは見たな
そんなにぶん回す感じでは無かったが回転数は分からない

620 :774RR:2017/08/16(水) 20:41:19.69 ID:fbnO0dI0.net
そら回して問題無いかどうか位のチェックはするでしょ

621 :774RR:2017/08/16(水) 20:42:18.67 ID:DK4TRRsa.net
>>619
全開はしますよ。移動もするしね

622 :774RR:2017/08/16(水) 21:17:42.29 ID:1UYhOupx.net
せいぜい4000か6000回転くらいじゃないかな。製品テストで全開にする必要もないような。

https://youtu.be/R4zpZ1v6oOQ?t=38m14s

623 :774RR:2017/08/18(金) 02:08:41.74 ID:DAWDLgGr.net
最近Z125凄く見かける様になった
結構売れてそうだな

624 :774RR:2017/08/18(金) 03:20:31.54 ID:POkhUoen.net
でも遅いんでしょ

625 :774RR:2017/08/18(金) 04:26:17.29 ID:pEtzE+qT.net
一般道やフラット路面ならスクーターの方が速いよ!峠行ったらスクーターより速い。

626 :774RR:2017/08/18(金) 06:03:57.21 ID:TOHohirG.net
>>625
峠は人間の性能差が大きいから一概には言えない

627 :774RR:2017/08/18(金) 07:52:47.21 ID:YH3h9xoG.net
少なくとも明石の完成検査ではシャシダイで最高出力が出ているかまではチェックしてた
レブまでは回してなかったと思う
あとギアと速度が合ってるかどうかとかも専用のモニターで見てたな
弾かれた製品が部位の担当者来るまでその辺に無造作に置いてあるのがKawasakiって感じしたわ

628 :774RR:2017/08/18(金) 08:11:19.31 ID:G/lSLNL9.net
そのハズレZ125引き取りたいw

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200