2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【可愛先】 Part10

716 :774RR:2017/08/28(月) 20:49:40.89 ID:dAnRYzcp.net
あっそう

717 :774RR:2017/08/28(月) 21:28:53.37 ID:Ku2g8a/F.net
よつわが、正解でしょ?ん?

718 :774RR:2017/08/28(月) 21:31:55.82 ID:kF2CJK1C.net
いちびりなおっさんの中では正解
追加でBMWはベンベって得意気に言ってた

719 :774RR:2017/08/28(月) 22:29:57.43 ID:QdsNhQRH.net
ハリケーンバックステップでこのメーカーのマフラーは干渉しちゃって着かないよってある?

720 :774RR:2017/08/28(月) 22:41:14.58 ID:Qe4Y73C2.net
>>718
同類じゃね

721 :774RR:2017/08/29(火) 03:22:42.16 ID:C6whElmW.net
>>717
もしくはしりんだな

722 :774RR:2017/08/29(火) 19:47:27.59 ID:gGO/CwLJ.net
>>719
バイク屋が色々問い合わせや検討してくれたけど
ハリケーンのは忠男メガホンには無理っぽかったよ
(付かないとは言わなかった)

723 :774RR:2017/08/29(火) 21:32:26.72 ID:DyBt3CEv.net
マジか!その組合せで行こうと思ってたのに!

724 :774RR:2017/08/29(火) 22:17:14.23 ID:DyBt3CEv.net
それぞれの写真見比べると行けそうな気がするんだけどな?あたるとしたらブレーキペダルリンクが干渉しちゃう感じかな

725 :774RR:2017/08/30(水) 06:50:40.84 ID:taZnBOtM.net
あたりz125速すぎ、あっという間に100キロ

726 :774RR:2017/08/30(水) 09:05:41.69 ID:wl0JcEQx.net
>>724
ハリケーンバックステップと忠男メガホン付けてるよ

727 :774RR:2017/08/30(水) 10:46:49.54 ID:qEPeXsKx.net
マフラーとバックステップギリギリの所ってあるの?

728 :774RR:2017/08/30(水) 13:57:07.40 ID:MM5q157t.net
>>725
それは速度計がハズレ

729 :774RR:2017/08/30(水) 16:16:30.95 ID:NDosWB+W.net
>>728
2ストKSRとかと走らせるとこっちがほぼMAXの105kmをデジタルで指す時に向こうはアナログの針で、95辺りだとさ。
ハッピーとは聞いているが、中々よね。

730 :774RR:2017/08/30(水) 16:46:40.70 ID:uMHqUM2B.net
GPSで計るとメータ読み50キロの時GPSだと44〜45キロの表示だからメータ読み100キロだと10〜11キロくらいの誤差だね
実速値と10%位の誤差

731 :774RR:2017/08/30(水) 16:48:24.43 ID:uMHqUM2B.net
×実測値とは
メータ読みとはの間違い

732 :774RR:2017/08/30(水) 21:28:23.40 ID:nd5mflvS.net
http://zeedparts.com/kawasaki-z125/kawasaki-z125-pro-replacement-seat-n4
買った。

733 :774RR:2017/08/30(水) 21:37:39.94 ID:mlwUU+DV.net
>>732
レポヨロ

734 :774RR:2017/08/31(木) 13:12:48.40 ID:bLu85MJN.net
カッターでシュッと

735 :774RR:2017/08/31(木) 15:37:30.82 ID:lpYeTD45.net
>>730
リアスプロケを1つ速度に振ると大体誤差無くなるらしいぞ。
加速多少鈍るだろうけどもな。

736 :774RR:2017/09/02(土) 03:45:52.41 ID:rVxj7wXw.net
ksr2からの乗り換え考えてるんだけど楽しい?

737 :774RR:2017/09/02(土) 04:34:18.98 ID:EZV91xP3.net
>>736
楽しいよ。ボロより、やはり新車は良いぞ。

738 :774RR:2017/09/02(土) 11:21:14.13 ID:wlQxxzcT.net
いままで乗ってきたバイクをボロ呼ばわりする奴は信用できん、しかも他人のを。

739 :774RR:2017/09/02(土) 11:31:17.25 ID:71cilKa7.net
俺は逆にksr2に乗り換えようか検討中だなもう少しパワーが欲しい
ボアアップして6速クロスにすれば良さそうだけど耐久性ガタ落ちするし給排気も変えないといかんしツライ

740 :774RR:2017/09/02(土) 12:47:05.99 ID:uK+AQblO.net
ksr2なんかボッロボロしかないやろ。

741 :774RR:2017/09/02(土) 16:59:23.66 ID:Q0uYB7Iy.net
110の方ならまだなんとか
2はさすがにボロいと言われてもしゃーない

742 :774RR:2017/09/02(土) 22:29:29.45 ID:EZV91xP3.net
少し涼しくなったので、ツーリングいきたい

743 :774RR:2017/09/03(日) 15:15:00.60 ID:oxpacyFn.net
忠男マフラー付けたけど中々音が大きいね本当にこれで政府認証なのかと疑うレベル
YouTubeで見るマフラー音は全然静に聞こえるけど実際は低音で図太い音だね
アイドリングではまぁ許せるレベルの音量だけどアクセル開けて家に帰ってくるのは遠慮しなきゃだね

744 :774RR:2017/09/03(日) 21:18:55.47 ID:S9y5OJ4w.net
謎エンストついにN時にも起きやがったわこえー
産業道路走るから、コンテナ車に後ろからぶっ潰されそうでびくびくだわ ちなみにツキギのマフラー良い

745 :774RR:2017/09/04(月) 10:43:59.07 ID:cAPbSVxU.net
謎エンスト回避方法は発進時アクセルを強めに開けると回避できる

746 :774RR:2017/09/05(火) 08:57:30.16 ID:q+TUvSrG.net
アクセルガバ開けしてもダメよな

747 :774RR:2017/09/05(火) 18:08:26.57 ID:X1c/tlpI.net
昔小排気量のキャブ車乗ってたから
一度ブルンと回るの確認してからクラッチつなぐクセがついてる

748 :774RR:2017/09/05(火) 20:19:58.37 ID:1/mHkG/H.net
>>746
カバ開けはダメでしょう

少しだけ開け気味にして今のところ問題ないよ
どちらかというと中途半端に少しだけ煽った後
急に全閉するとストンと落ちる気がする

749 :774RR:2017/09/06(水) 18:51:26.42 ID:3nr1HgAX.net
ドリブンスプロケ29丁に交換する序でにロックナットをUナットに交換しようと思うんだけどこのナットのピッチは1.25?1.5?どっちだろう

750 :774RR:2017/09/06(水) 19:44:18.06 ID:HwAy93f9.net
間違いなくやめた方がいいだろうな
死ぬのはお前だからいいけどさ

751 :774RR:2017/09/06(水) 19:49:26.46 ID:4v5/ncqR.net
え?何で?

752 :774RR:2017/09/06(水) 21:52:51.80 ID:jDVFu7NE.net
>>750
解らないなら出てくんなアホなあんたにゃ聞いてないだろしかもそんなことを聞いているのではないのにアホなのか?

753 :774RR:2017/09/06(水) 23:46:58.25 ID:MBEKbmWx.net
あんまり荒れる様な書き方しない方が
理由書かない人も何だかなーって感じではあるけど

754 :774RR:2017/09/07(木) 07:11:16.63 ID:X23VxbAz.net
125程度ならuナットでも大丈夫だよ念の為ロックタイトも塗った方がいい

755 :774RR:2017/09/07(木) 10:55:41.38 ID:D0uGl4JO.net
私もスプロケットを29に交換したときにUナットにしました。
サイズはM10×1.25です。
交換後1,000キロ以上走っていますが緩んだりはしていません。
が、日常のチェックはしっかりやったほうが良いと思います。

756 :774RR:2017/09/07(木) 10:58:03.44 ID:rK8doEss.net
書くのが面倒なんだよ
スプロケは加速と減速で動く方向が逆になるからちゃんとロックかけないと絶対にいつか緩む
レースでTZR125を乗っていた時スプロケ交換を簡単にする為にロック無しでやっていたが、チェックしていても緩んだ
DT200wrなんかはロックのプレートを三回使いまわしたらプレートが押されて曲がり、ネジが回った
ブレーキディスクはロックタイトでスプロケはプレート入れているメーカーの意図を考えれば分かるだろう

757 :774RR:2017/09/07(木) 11:09:26.17 ID:55G9Qvkm.net
ninja1000もUナットにしてるけど緩まんよ。普通のナットなら緩むと思うが
プレートでロックしてる車両はただコスト削減の為

758 :774RR:2017/09/07(木) 11:37:35.60 ID:/CNXMFd9.net
緩んでんじゃない?
手じゃなくてトルクレンチで確認しては?

759 :774RR:2017/09/07(木) 11:43:19.97 ID:mW1vZojv.net
規定トルクで締めても緩むって話じゃないの?

760 :774RR:2017/09/07(木) 12:11:29.01 ID:rK8doEss.net
>>757
なら、それでいいんじゃねーの?
ちなみに大排気量でも大丈夫だから小排気量もOKって思っている脳みそが笑えるけど
お前の言っている事はバケツで石に水かけても削れないから水滴なら大丈夫レベルだわw
それと、コストの問題だがどこの情報?
ナットを締めるのとプレートを曲げる作業時間のコスト違いはどこで知ったんだ?
ちなみにUでOKならロックタイトでもOKって事になるわな
一番問題なのはこの場所のナットは抜けないならOKって場所じゃないことだよ
ここは緩む事でスプロケが傾き、チェーンが外れて後輪がロックする可能性があるからプレートなんだよ
ま、全部俺の勘違いのようだけどな

761 :774RR:2017/09/07(木) 12:45:24.09 ID:1IHoBzfQ.net
やんだか性格の悪いのが居るね…言うことを聞かないとDVな感じの人って居るよね

762 :774RR:2017/09/07(木) 13:00:09.16 ID:55G9Qvkm.net
なんで顔真っ赤にして怒ってるんだろうね

763 :774RR:2017/09/07(木) 13:07:11.29 ID:n/NR9tFJ.net
自己判断で勝手に自滅するのは別に構わんけど、転けて滑ってくるなよって事だろ?

>>761
自分が信じられない事は全否定、女みたいな奴だなwww

764 :774RR:2017/09/07(木) 13:21:20.52 ID:TG1G4Atv.net
否定イコール攻撃されたという思考の人ぽいね
「なるほど、そういう考え方もあるのか」
とか死んでも言わなそう

765 :774RR:2017/09/07(木) 13:47:02.44 ID:Hqo7u2Cp.net
自分はレースやってたんだから間違い無いんだぞっ!って自分の位置を高めている所と否定の意見でリッターマシンでそのナットでやってるよなんて意見が出ると怒りモードで当たり散らしている所がにくいねぇ〜

766 :774RR:2017/09/07(木) 14:52:19.16 ID:C8MXyPfG.net
このスレ終わっとる

767 :763:2017/09/07(木) 16:15:40.51 ID:VW75OH5Y.net
勘違いしてるみたいだが俺は760じゃないよ。

>>764
攻撃ってw
DVとか関係無いのに論点ずらすなって事よ。
連想ゲームみたいに話がどんどんずれてく(ずらしていく)のは良くない。

768 :774RR:2017/09/07(木) 16:16:16.67 ID:MaTXkBsy.net
仲良くしようよ。

769 :774RR:2017/09/07(木) 16:21:01.72 ID:rK8doEss.net
人の命がかかっているのに
「プレートでロックしてる車両はただコスト削減の為 」なんて根拠の無いデタラメ言う奴をどう思う?
ただの糞野郎だろ

770 :774RR:2017/09/07(木) 16:38:02.14 ID:68ZZ4Jmu.net
貴方だけが攻撃的なのよねもしかしてグロムスレに居る問題児じゃ無いだろうね?

771 :774RR:2017/09/07(木) 16:40:38.35 ID:rK8doEss.net
攻撃?攻撃されたと思ってんだw
IDコロコロ野郎は
否定イコール攻撃されたという思考の人ぽいね

772 :774RR:2017/09/07(木) 16:45:39.44 ID:MaTXkBsy.net
なんの話してるのか意味不明

773 :774RR:2017/09/07(木) 17:03:31.28 ID:68ZZ4Jmu.net
ウザったい人みたいだからNGIDしときました

774 :774RR:2017/09/07(木) 18:48:51.72 ID:3KxfYSZy.net
キモチワル

775 :774RR:2017/09/07(木) 19:01:13.87 ID:/CNXMFd9.net
ip変更する人は大抵が粘着でキモいよね

776 :774RR:2017/09/07(木) 19:13:29.65 ID:Jlglt49+.net
スマホは勝手にIP変わるからな
IDが変わったくらいで自演とか言い出す方が頭おかしい

777 :774RR:2017/09/07(木) 19:51:17.93 ID:RJIWgeer.net
>>766
お前も参加してるんやで

778 :763:2017/09/07(木) 20:02:44.36 ID:pxCeZrn2.net
>>771
言いたい事はわかるぞ。
でも、自分の思ったような文章じゃないと納得出来ない人間がいるからなぁ。

779 :774RR:2017/09/08(金) 03:07:32.73 ID:I8oqE4en.net
同じバイクのユーザーなんだから、仲良くしようよ。
これは良いバイクなんだしさ。

780 :774RR:2017/09/08(金) 10:06:41.03 ID:j78fv6T9.net
良いこと書いてるのに言い方が最悪で無駄に荒れてるな・・・
安全を軽視するような書き込みを見てカッとなって乱暴に書いたんだと思うけど
そういうのすげぇ勿体ないですよ、相手と同じレベルになってしまう
横レスですが、ロックについてはとても参考になりました

781 :774RR:2017/09/08(金) 11:14:07.04 ID:eRBDSfmI.net
GROMとかにはz125見たいなロック付いてないけどなんで?カワサキだからはずれる?

782 :774RR:2017/09/08(金) 11:40:41.34 ID:oSeZpfzE.net
>>781
GROMはホンダに良くあるフィキシングプレートを二本のボルトで止めるやつでしょ
あっちは構造的に緩みにくい

783 :774RR:2017/09/08(金) 12:31:32.62 ID:iUvmZtZU.net
https://www.youtube.com/watch?v=BoVeVTLdnK8

784 :774RR:2017/09/08(金) 12:37:14.73 ID:oSeZpfzE.net
これはオフセットしたスプロケでしょ
そりゃ破損しやすいよ

785 :774RR:2017/09/08(金) 13:28:50.39 ID:WTaEMmd7.net
グロムのリヤはロックナットだけで止まってなかった?

786 :774RR:2017/09/08(金) 13:57:33.41 ID:X8GRZ/qO.net
持ってないから詳細は分からないが、だからあんな変なガードが付いているのか?
メーカーそれぞれ事故防止策か?
なんにせよ好きにすればいいだろ

787 :774RR:2017/09/08(金) 14:36:13.36 ID:WTaEMmd7.net
あれはチャーン脱落防止みたい

788 :774RR:2017/09/08(金) 14:36:57.76 ID:b6VLiHNi.net
あれはNSR50にも付いていたと思うけどな。
ヤマハなんかでもドライブスプロケにゴムみたいなのが付いていてチェーン外れ時のロック防止のがあったと思う。
個人的にはRZ乗っていた時に荷紐がリアに絡んでチェーン外れた時あったがスイングアームとスプロケットの間にチェーンが挟まってリアがロックした。
低速だから事故らなかったが、リアホイールを外さないとチェーンが取れない程がっちり食ってた。
そういう時にも防止できるならガードの方がいいのかもしれない。

789 :774RR:2017/09/08(金) 14:38:52.68 ID:W+bWA8we.net
>>786
またおまえかろくに答えないなら出てくるなよ口が悪すぎるんだよあんた

790 :774RR:2017/09/08(金) 14:41:45.86 ID:oSeZpfzE.net
ドライブスプロケットに付いてるゴムは騒音防止だよ
脱落防止じゃない

791 :774RR:2017/09/08(金) 15:06:18.69 ID:b6VLiHNi.net
へー騒音防止かー
どういった理屈なんだろ

792 :774RR:2017/09/08(金) 15:12:24.60 ID:X8GRZ/qO.net
>>779
789さんが仲良くしてくれませ〜ん

793 :774RR:2017/09/08(金) 22:17:32.87 ID:j78fv6T9.net
おっさんのツンデレは需要無いから仕方ない

794 :774RR:2017/09/09(土) 00:24:43.80 ID:yV5lEMiq.net
忠男ラウンドマフラー付けた者だけどハリケーンのバックステップ付きましたよ!

795 :774RR:2017/09/09(土) 00:26:46.32 ID:yV5lEMiq.net
そうそう言うの忘れたバックステップ付けたらUターンめっちゃやりやすくなった

796 :774RR:2017/09/09(土) 05:53:49.99 ID:zEtbx4b5.net
カワサキチャレンジクルーズで、z125proを4か月間に1万3千キロ乗ってる人がいますね。すごい。
ワイ買って一年たつけどまだ1000キロしか乗ってない。。。

797 :774RR:2017/09/09(土) 09:06:21.02 ID:2zBEwJY5.net
メインで乗るのかサブで乗るのかで距離変わるよね

798 :774RR:2017/09/09(土) 09:28:12.97 ID:YN4GwXzR.net
メインだけど乗る時間無いから発売直後に買ったけどまだ3000行ってない
ロクに走らず売ってあるバイクの理由がよく分かった

799 :774RR:2017/09/09(土) 11:04:48.63 ID:aPj3D4lm.net
ヤマハのbws125もあるから距離が伸びない。でもz125のマニュアル操作は、楽しい

800 :774RR:2017/09/10(日) 11:58:44.98 ID:YvNozkRZ.net
オイルキャップ外れてエンジンオイル盛大にお漏らししてたorz

801 :774RR:2017/09/10(日) 12:24:34.67 ID:SxyUnRf7.net
なんで蓋が外れた?
知らない間なら、左側のブローバイガス配管が詰まってるかもよ
チェック

802 :774RR:2017/09/10(日) 13:38:50.47 ID:kAl5sOPn.net
雨だ仕事だつって2ヶ月放置してたけど一発でかかって快調に走ったわ
今時のバイクはすげーな

803 :774RR:2017/09/10(日) 14:15:30.25 ID:3A24sRbi.net
俺はサード扱いだけど、通勤にも使うから、一番距離がのびている。
ツーリングや早朝走りにいく回数が減ったから、メインやセカンドは距離が出ない

804 :774RR:2017/09/11(月) 11:57:27.60 ID:fxtgQ8YH.net
このバイク速い?

805 :774RR:2017/09/11(月) 12:26:13.04 ID:lD35ygyd.net
いいえ

806 :774RR:2017/09/11(月) 12:35:57.59 ID:RLRWkH0p.net
ケフィアです

807 :774RR:2017/09/11(月) 12:52:22.56 ID:fxtgQ8YH.net
グロムとアドレスより遅い?

808 :774RR:2017/09/11(月) 12:55:49.32 ID:5xDXtcZh.net
速いと思うよ

809 :774RR:2017/09/11(月) 13:15:55.85 ID:9imN6/c3.net
最高速メーター読みで94キロくらいしかでないよ、外国の動画とかだと60マイルとか普通にでてるけど何か改造でもしてんのかね!?

810 :774RR:2017/09/11(月) 13:28:33.20 ID:A+A7VnOg.net
96.5606

だからなちょっと速すぎるよなーーーーーーーー

811 :774RR:2017/09/11(月) 13:43:34.64 ID:+q90Pckr.net
レスありがとー

通勤用で買おうか悩んでるんですよね…グロム Z125 アドレス…

812 :774RR:2017/09/11(月) 13:48:53.82 ID:h1C4MSYG.net
実用レベルのパワーは有るしギア操作の楽しさか楽なスクーターかで

813 :774RR:2017/09/11(月) 13:57:33.52 ID:AovQj989.net
日記になってすまんけど
このバイクを買った当初シートの収まり悪いからusシートにしてそしたらハンドル位置が低く感じてジータの2pハンドルアップスペーサー着けて落ち着きしばらく乗り今度はステップが前過ぎるのに嫌気が差してバックステップに交換しそしたら若干前傾姿勢が良いのかなと感じて
ハンドルアップスペーサーを外しノーマルに戻しジータのハンドルアップスペーサーが物置の片隅にしまわれたとさって言う話。

814 :774RR:2017/09/11(月) 14:32:39.92 ID:AYVS+kBX.net
正直な話125の速さとかどれも変わらないからなぁ
スタートダッシュだけならスクーターでいんじゃね?コーナリングも含めるならギア車で

815 :774RR:2017/09/11(月) 15:16:40.79 ID:caLiSgDa.net
つまり日記を書いたという話ね。

816 :774RR:2017/09/11(月) 16:24:46.45 ID:fxtgQ8YH.net
>>812
悩みますね…車の間とかスイスイ抜けれます?

817 :774RR:2017/09/11(月) 16:31:38.59 ID:W+PZ/CKs.net
荒れそうなネタをさらっと投下するね

818 :774RR:2017/09/11(月) 18:13:52.90 ID:A+A7VnOg.net
通勤ならアドレス一択だよ
スクータースレ行っておいで

819 :774RR:2017/09/11(月) 18:51:29.72 ID:MXKwMABy.net
通勤なんてどんなバイクでもできるってか、実際通勤でも使ってるけど
Z125もグロムも、ファンバイクの色味が強いからな
こと通勤用途に的を絞ってるなら、わざわざ選ぶバイクじゃないとは思う
でもわざわざ選んでもいいんやで

820 :774RR:2017/09/11(月) 19:01:52.03 ID:A+A7VnOg.net
ファンバイクってなに?変なカテゴリー

821 :774RR:2017/09/11(月) 19:07:10.59 ID:8knDrCA7.net
>>816
スイスイは、危ないし法的にもやってはいけないが、楽勝にできますよ。

てか、公道なら、どのバイク買っても目的地に着く時間はほぼおなじだから、好みのバイクを買えば良いのさ。

加速などのスペックテストがきになるのはわかるけどね。

822 :774RR:2017/09/11(月) 19:11:26.16 ID:fxtgQ8YH.net
ありがとうございます!!!

グロムと迷ってましたがグロムの見た目はすこくないのでこのバイクを買おうと思います

823 :774RR:2017/09/11(月) 19:29:15.23 ID:npPsH/J2.net
グロムって100キロ普通にでるでしょ!

824 :774RR:2017/09/11(月) 19:30:59.92 ID:MXKwMABy.net
>>820
趣味性が高かったりとか、楽しむ目的でつくられてるようなバイク
あんま言わんのかな

825 :774RR:2017/09/11(月) 19:36:17.64 ID:m2m9tzvU.net
グロムの方がパーツも多いし安くすむ
タイヤも選べて少し速い
トラブルあってもホンダの店は何処にでもある
川崎好きじゃないなら選ばない

826 :774RR:2017/09/11(月) 19:40:12.46 ID:/xho5Ke6.net
駅までの通勤で使ってるけど、毎日乗るものこそ遊び心があった方がいいよね、楽しい

827 :774RR:2017/09/11(月) 20:01:44.34 ID:erZx3tsd.net
順調に大型から下げて来て落ち着いたハズだったのに…
あと少しのパワーが欲しくてZ250SLに変えちまったよ短い間だったがみんなありがとう!またな!

828 :774RR:2017/09/11(月) 20:26:44.79 ID:xE1jhiGV.net
大型から下げてきて250に行ってしまったって言っても12インチタイヤでのスイスイひらりと行ける所がこのバイクの魅力じゃないの

829 :774RR:2017/09/11(月) 20:50:41.08 ID:I0zJBFzp.net
かといって250のパワーに12インチは怖いよなあ
対向ポッド、ダブルディスク化しても大したことなさそう
でもボアアップの話はスレでも散発的に見るし
間をとって180ぐらいでバランスとれる?

830 :774RR:2017/09/11(月) 21:10:45.61 ID:xE1jhiGV.net
置き場が可能なら2台持ちが良いんだけどな

831 :774RR:2017/09/11(月) 21:36:48.56 ID:zyc8lIDX.net
もうすきなようにしたらええやん。。。w

832 :774RR:2017/09/12(火) 05:16:06.39 ID:Bv3MfEO3.net
迷うなら、経済的に可能ならスクーターとz125二台体制が良いと思う。

833 :774RR:2017/09/12(火) 05:20:29.27 ID:Bv3MfEO3.net
>>823
グロムもz125も、ほぼ同じスペックですよ。実際に乗った感じも同じ。

834 :774RR:2017/09/12(火) 09:38:42.17 ID:n0A40QGQ.net
>>832
パーフェクト!!

835 :774RR:2017/09/12(火) 17:53:55.56 ID:94HAKPZe.net
性能差なんて気にしないで
自分の気に入ったバイクを買うのが吉

836 :774RR:2017/09/12(火) 17:55:50.99 ID:nCwGROSe.net
>>835
それだな
ポンコツでも気に入ってたら手も掛けるし

837 :774RR:2017/09/12(火) 20:49:20.03 ID:37vfKxW5.net
忠男マフラーうるさいなぁ売ってノーマルに戻しちゃった
この年になってまた1つ勉強した…何度もだけど

838 :774RR:2017/09/12(火) 20:55:39.49 ID:mgk/IDal.net
ノーマルの形状かっこいい

839 :774RR:2017/09/12(火) 21:03:51.25 ID:a8rwSJYI.net
エイプ100より速い?

840 :774RR:2017/09/12(火) 21:09:26.63 ID:2DFRU82X.net
>>837
中に消音材詰めたりした?

841 :774RR:2017/09/12(火) 21:10:33.34 ID:LbksryJ7.net
ホンダ車に興味ないから分からない

842 :774RR:2017/09/12(火) 21:12:30.31 ID:/OGpe+eQ.net
エンジンはグロムが圧倒的だぞ
そこは認めようよ
トルクがまるで違う
Zは非力なのを無理やりローギヤードでギャンギャン回してるだけ

843 :774RR:2017/09/12(火) 21:13:35.56 ID:LbksryJ7.net
そう言われてもきょうみないんで

844 :774RR:2017/09/12(火) 21:22:39.73 ID:37vfKxW5.net
>>840
何もしてないよ!

845 :774RR:2017/09/12(火) 21:27:58.53 ID:37vfKxW5.net
>>842
でもこれ見るとそんなの関係ないみたい。好き好きでいいんじゃない
https://youtu.be/B_e3vQGuYKY

846 :774RR:2017/09/12(火) 21:28:00.06 ID:2DFRU82X.net
>>844
あまり変わらないって人もいるしね
使ってたらどんなもんか聞きたかっった

847 :774RR:2017/09/12(火) 21:51:26.85 ID:KaV+IgW/.net
たまに842みたいな間抜けな事言う奴いるけど、何が言いたいんだろ。
じゃあそっち乗れば良いのにね。

848 :774RR:2017/09/12(火) 22:20:03.33 ID:rolUhuFF.net
だから、そっち乗っている人でしょ

849 :774RR:2017/09/12(火) 22:29:08.01 ID:dJZQu3uM.net
こいつで北海道ツーリング行ってきます

850 :774RR:2017/09/12(火) 22:36:11.04 ID:Nr9c89Xe.net
すいません。この車に一目惚れしたのですが、コミコミでおいくら万円位になりますでしょうか?
自賠責も入れて35万とか無理ですかね?

851 :774RR:2017/09/12(火) 22:43:51.17 ID:a8rwSJYI.net
コミコミで42万くらいかな

852 :774RR:2017/09/12(火) 22:44:46.94 ID:Hcf3KbVq.net
コミネマン

853 :774RR:2017/09/12(火) 22:46:56.43 ID:rolUhuFF.net
茨木なら30万、神奈川なら30.6万、東京埼玉で31〜32万
保険一年付き
つーか夏過ぎたからか、次が出るからか安くなっているな

854 :774RR:2017/09/12(火) 23:07:52.60 ID:Nr9c89Xe.net
ありがとうございます
え…新型出るんですか…?

855 :774RR:2017/09/12(火) 23:08:16.38 ID:a8rwSJYI.net
>>853
それ新車で?

856 :774RR:2017/09/12(火) 23:10:30.98 ID:rolUhuFF.net
新車に決まってんだろ
検索しれやー
三ヶ月前より2万くらい安くなっているな

857 :774RR:2017/09/12(火) 23:18:10.18 ID:a8rwSJYI.net
すんません

858 :774RR:2017/09/12(火) 23:28:08.17 ID:VWzr09dD.net
PCXやグロムと比べて燃費がダメダメなバイクなのが残念だよな

859 :774RR:2017/09/12(火) 23:31:14.83 ID:a8rwSJYI.net
どのくらい違うの?

860 :774RR:2017/09/12(火) 23:44:37.55 ID:37vfKxW5.net
その分タンクでかいから巡航距離は変わらない。
ちなみにツーリングで峠は結構全開一般道は流れに乗って走ってリッター 43キロ走る

861 :774RR:2017/09/12(火) 23:45:20.50 ID:Hcf3KbVq.net
同じ出力なのに燃費に結構差がある
リッター10キロくらい差があるかもしれん

862 :774RR:2017/09/12(火) 23:46:21.01 ID:Hcf3KbVq.net
154CCのジクサーと同じくらいの燃費

863 :774RR:2017/09/12(火) 23:52:00.64 ID:a8rwSJYI.net
10キロ?全然違う…
加速とかはどうなんだろ

864 :774RR:2017/09/12(火) 23:56:52.66 ID:rolUhuFF.net
慣らしで57キロ/L、慣らし後の山や田舎走りで52走る
十二分

865 :774RR:2017/09/13(水) 00:04:04.39 ID:WkDMr1ao.net
グロムもzも同じです。スペックも乗った感じも。

866 :774RR:2017/09/13(水) 00:07:08.83 ID:eAaE9Zrt.net
同じって事あるかーい
ちょっとこっちの方がいいだろ
ちょっとよー
えー?

867 :774RR:2017/09/13(水) 00:12:09.79 ID:FMogW/C3.net
ってことはグロムが70近く?
ないないw

868 :774RR:2017/09/13(水) 00:16:26.84 ID:eAaE9Zrt.net
70なんてあるわけないだろ
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/grom125/nenpi/
http://minkara.carview.co.jp/car/kawasakiindustry/z125/nenpi/

869 :774RR:2017/09/13(水) 01:41:49.95 ID:WkDMr1ao.net
z125proを新車で購入後、二万キロも乗ってるひとがいました。みんカラでみつけました。すごいわ。
もしかしたら世の中にはもっと乗ってるひとがいるのかな

870 :774RR:2017/09/13(水) 02:20:34.45 ID:9wZh6MDk.net
カワサキのツーリング距離競う奴で2位になってるのが居たから全然いるでしょ

871 :774RR:2017/09/13(水) 02:39:20.76 ID:gMsrBq7G.net
グロムもZ125ProもODのギアがあれば良かったのに(;´Д`)
社外あっても4速とトップが同じ5速とかイラネ繋がり良くして最高速も上がれば150で高速乗りやすくなるな(゚∀゚ゞ)
俺は乗らないけど

872 :774RR:2017/09/13(水) 03:29:14.82 ID:D3qqYpvl.net
150とか考えるならz250でええやん?
正直保険以外維持費も大して変わらんしな…

873 :774RR:2017/09/13(水) 04:04:10.64 ID:AYvLOsys.net
>>872
その考えがよく分からん
その無駄な排気量のせいで燃費悪くて航続距離とか減るし
車体でかくなって扱い悪くなるし
車体の値段がだいぶ違うし
維持費って考えなら乗りだし価格とか燃料費用とかも考えないといかん

874 :774RR:2017/09/13(水) 04:17:50.58 ID:D3qqYpvl.net
>>873
ボアアップしてクロス組んでってやったらトータルで色々かえる必要あるし耐久性だだ下がりだし燃費も悪くなるじゃん?
武川とか下手したら半年でぶっ壊れるよ
趣味だから金使いまくる!って人以外トータルでいったら250のが安いで

875 :774RR:2017/09/13(水) 04:22:45.05 ID:K1rqimUn.net
普通に現地のラインナップに150とかありそう

876 :774RR:2017/09/13(水) 07:40:00.22 ID:lUYlcCu5.net
自分としてはこの12インチ125cc枠に拘りがある訳で150ccだとか250ccだとか言うのなら増車するべきなんだけどな

877 :774RR:2017/09/13(水) 11:50:40.67 ID:PZ/fc3/p.net
車体の値段言うほど違わんだろ
改造費の方が高くつく可能性すらある
12インチの車体に拘らなきゃそこまでやるのは無駄

878 :774RR:2017/09/13(水) 13:16:02.87 ID:OEG2g7kw.net
Dトラ125のエンジン使ったオンロードの忍者125欲しいな。

879 :774RR:2017/09/13(水) 15:06:17.08 ID:A6EecRGp.net
12インチキのまま忍者125おなしゃす
ZX-125Rとかでもイイッス
オナシャス!ウスッ!

880 :774RR:2017/09/14(木) 00:35:33.68 ID:pGfRqItr.net
たしかにグロムどころかPCXより燃費悪いもんな

881 :774RR:2017/09/14(木) 00:45:51.74 ID:V3GqZuVo.net
>>853
それってproの値段で?

882 :774RR:2017/09/14(木) 00:50:19.69 ID:1t2L1bJY.net
40オーバーの燃費なら十分だと思うけどな
俺は何の不満もない

883 :774RR:2017/09/14(木) 07:26:01.01 ID:bTpnb0R2.net
満タンで300キロ走れば問題ない

884 :774RR:2017/09/14(木) 07:27:22.05 ID:QvfzxX35.net
燃費時々計ってるけどリッター50km前後だね
45を割ったことはない

885 :774RR:2017/09/14(木) 08:08:17.52 ID:xUM5GbBT.net
>>881
どうせgooバイクの最安値とかだろ

886 :774RR:2017/09/14(木) 09:16:17.68 ID:bTpnb0R2.net
6月に17モデル買った時は自賠責5年付けて35万ジャスティスだった

887 :774RR:2017/09/14(木) 10:50:23.56 ID:RqfAKeN+.net
ナビつけて細かく町避けて峠はしごして片道200km往復400km走ってるけど
1日では覚えられないが何度も走ってるうちに、道や建物や場所まるごと全部覚えてくるよ
全てがみなれた自分の庭な感じになる

888 :774RR:2017/09/14(木) 11:53:11.75 ID:h5OlQdwg.net
>575
行き と 帰り
と別れてると思うのが間違い
泊まらなければ往復で1回だよ

889 :774RR:2017/09/14(木) 13:15:15.54 ID:Xsrvyu9h.net
>>888
長距離ってのは日帰りでの考えなんだけどね
ちなみにどんなコースかと言うと
埼玉南部から国道17号〜上越国境〜小出〜奥只見湖〜鬼怒川〜埼玉南部何だけどこのコース高速なら自分の場合行きは月夜野まで帰りは宇都宮からが高速何だけど原二にしてから行きは良いけど帰り鬼怒川辺りに来ると疲れるのわかってるから行くのが億劫になってるんだよね。

890 :774RR:2017/09/14(木) 17:56:45.71 ID:uin8WmWI.net
ハリケーンのコンドルハンドルとバックステップキット入れてる人おる?走り変わる?

891 :774RR:2017/09/14(木) 18:56:22.21 ID:V3GqZuVo.net
MJバイクで新車コミコミで38万とかじゃん…35万で買えると思ったたんだけどなあ…

892 :774RR:2017/09/14(木) 19:02:17.87 ID:yplrRYSE.net
>>891
ワイ、納車整備、登録、自賠責、なにもかもふくめで、全部で38万だったよ。
任意保険は、四輪のファミバイ特約なんで、のぞく。

893 :774RR:2017/09/14(木) 19:04:34.84 ID:V3GqZuVo.net
>>892
ありがとーやっぱりそんなもんだよね

894 :774RR:2017/09/14(木) 19:25:53.06 ID:LYeK9VsU.net
店で変わるよ
俺は二年付きで31.5万

895 :774RR:2017/09/14(木) 19:51:35.16 ID:9vsjH/1u.net
16モデルのシルバーだと車体29万でさいたま市内のカワサキ館で売ってる

896 :774RR:2017/09/14(木) 19:54:06.40 ID:V3GqZuVo.net
えー全然違う…

897 :774RR:2017/09/14(木) 20:09:11.81 ID:yplrRYSE.net
なんでもいいわ。誤差

898 :774RR:2017/09/14(木) 20:38:29.26 ID:V3GqZuVo.net
お金持ち

899 :774RR:2017/09/14(木) 20:58:13.65 ID:TQIHzXLo.net
最初の緑以外いらんわ

900 :774RR:2017/09/14(木) 22:25:50.43 ID:dWW/YDHn.net
エイプ100に乗ってたんだけど、さすがにこれよりは出だし速い?

901 :774RR:2017/09/14(木) 22:39:36.87 ID:TQIHzXLo.net
どいつもこいつもトルクない

902 :774RR:2017/09/14(木) 22:48:26.22 ID:yplrRYSE.net
>>900
俺もエイプ乗ってたけど、z125のほうがエイプより速いよ。
データとったわけじゃないけど、体感的に絶対速い。
速いの意味は、加速、最高速ね。

まあ、エイプが遅いのではなく、エイプはエイプの良さがある。

903 :774RR:2017/09/14(木) 22:50:16.71 ID:dWW/YDHn.net
ありがとうございます!

904 :774RR:2017/09/14(木) 22:52:15.88 ID:LYeK9VsU.net
エイプは兎に角カッコいいよ

905 :774RR:2017/09/14(木) 22:54:04.68 ID:yplrRYSE.net
まあ、排気量ちがうけどね

906 :774RR:2017/09/15(金) 16:31:13.34 ID:LRTpZMQn.net
今日、z125納車されて乗って帰ってきた初心者ですがエンストさせないようにするにはどのくらいの回転数でいけばいいんでしょうか?

907 :774RR:2017/09/15(金) 16:45:17.96 ID:RE14Z8bt.net
帰ってこれたなら問題ないだら?
聞いてどうなる
慣れろやうざい
しかし、良い色買ったな

908 :774RR:2017/09/15(金) 17:06:36.05 ID:mjeMlh+1.net
マフラーと武川フィルター同時交換したら信号待ちでギア入れてクラッチ握ったままだとエンスト頻発するようになったわ。
もうちょい詳しく言うとその状態で発進しようとする間際にストンとエンスト
アクセルちょい煽るとか発進間際にギア入れるとか諸々動作で対策するしかないけど。

909 :774RR:2017/09/15(金) 17:26:45.06 ID:NquDKivp.net
>>908
だからワイはフルノーマル。
お金かけても、また乗り換えるしね。
まあ自由だけど。

910 :774RR:2017/09/15(金) 17:41:05.70 ID:y5xYvUbh.net
何か変えたら速くなるパーツとかあります?

911 :774RR:2017/09/15(金) 17:55:16.05 ID:Tp1VeNy2.net
ヨシムラマフラー

912 :774RR:2017/09/15(金) 17:59:52.93 ID:y5xYvUbh.net
マフラーで速さ変わるのか!!!

913 :774RR:2017/09/15(金) 18:12:44.47 ID:lK3FjAAH.net
マフラーはちょっとしか変わらないから五月蝿いだけで無駄
足回りを充実させた方が安全に速く走れる

914 :774RR:2017/09/15(金) 18:19:48.92 ID:Es4iE9Ib.net
>>906
回転数なら上げれば上げるほど…となるので
回転数より半クラの加減を意識したほうがいいんでないかな
半クラと回転数、傾斜や重量と絡んでくるから
小排気量だから多少上げ気味でいいとは思うけど不安なうちは4000rpmくらいとかどうすか

915 :774RR:2017/09/15(金) 18:26:20.43 ID:NquDKivp.net
改造は、自己満足と見た目だよ。
速さなんて、かわりません。
かわったとしても、びびたるものです。

916 :774RR:2017/09/15(金) 18:31:32.35 ID:FBw4tudf.net
>>906
ブリッピングシフトダウンを覚えると捗るぞ

917 :774RR:2017/09/15(金) 20:23:46.96 ID:CILseGg1.net
>>915
確かにな。体感できるくらい速くなるには250に乗り換えたほうが安いし。

918 :774RR:2017/09/15(金) 22:44:19.40 ID:LRTpZMQn.net
>>914 なるほど 最初はそのくらいで少し回しぎみでいってみます

919 :774RR:2017/09/15(金) 22:45:45.18 ID:LRTpZMQn.net
>>916
ギアに影響はないんですか?

920 :774RR:2017/09/15(金) 23:06:16.18 ID:OG5F5fPr.net
あれってブリッピングシフトダウんとか言うのか20年バイク乗ってて初めて知ったw
自分的にこのマシンだと随分やりにくいからやって無いなぁポンポン落として半クラで繋いでる感覚でどの位エンブレ掛かるか分かるから特に街乗りでは気にしてない
峠とかだとクラッチ無しで使うけど

921 :774RR:2017/09/15(金) 23:32:58.19 ID:votUtPDU.net
ksr2からの乗り換え
幻の5速6速を探してしまう…

922 :774RR:2017/09/16(土) 00:26:04.01 ID:hyLYnT7x.net
>>918
どちらにせよZ125の場合は少し高めで発進する方が無難だよ

あとブリッピングはそう言うのがあるって知っとくだけでいい
基本は減速して回転が落ちてからシフトダウンすればいい
その方がブレーキングに集中できる
四輪みたいにコーナー途中にギアシフトすると不安定なんて事はない

923 :774RR:2017/09/16(土) 01:26:26.16 ID:vTtbplhF.net
スクーターより不便で遅いとしても、4ミニ、ギア車のたまらん楽しさがあるな。

924 :774RR:2017/09/16(土) 02:50:09.67 ID:G+lHpTba.net
分かる

925 :774RR:2017/09/16(土) 18:09:32.29 ID:/8lxddeY.net
>910
タイヤ

926 :774RR:2017/09/16(土) 22:07:47.56 ID:+t/zKyVc.net
キタコのハイパーピストンkit入れた人いる?

927 :774RR:2017/09/16(土) 22:15:59.39 ID:C470dWtF.net
知り合いが入れてる,ハイコンプのやつでしょ?

928 :774RR:2017/09/17(日) 18:16:52.56 ID:eETi0P6b.net
そうそう。興味あるんだけどインプレないんだよね

929 :774RR:2017/09/17(日) 23:31:24.67 ID:OgY2kLbE.net
タイアのエアなんですが、一ヶ月毎だと結構少なくなっていますが、二週間毎くらいですかね?
みなさんもそうでしょうか?二週間で0.1kg/cm減りくらい

930 :774RR:2017/09/18(月) 00:17:43.89 ID:LGu8XSgW.net
>>929
そんなものじゃない
自分はちょっとだけ高いけどチェックバルブ付けてて減ったら分かる様にしてる
ただフロントの1.5kgに合うのが無くて取り合えず1.75kgのを付けてる

931 :774RR:2017/09/18(月) 00:22:29.11 ID:aCStlTQV.net
否定なのか肯定なのかわかりますんw

932 :774RR:2017/09/18(月) 00:38:04.23 ID:LGu8XSgW.net
それ位って事だよ

933 :774RR:2017/09/18(月) 19:46:27.68 ID:/thBK3mo.net
楽しいバイクだ。
チェーンだから、チェーンまわりが、スクーターより汚れやすいけど、気にしない

934 :774RR:2017/09/18(月) 20:08:59.10 ID:R/rfYYF5.net
このバイクってチェーンが伸びるの早くないですか?

935 :774RR:2017/09/18(月) 20:46:04.81 ID:HpyGw3ye.net
雨の中走ったら早速チェーンに錆が出てきてワロタ
ロングツーリングの時はチェーンオイルは持っていった方がいいのね

936 :774RR:2017/09/18(月) 20:54:17.13 ID:3imgmEZF.net
短いしスプロケも小さいしチェーンはベーシックだから500キロで調整必要だよ
俺はさっさとノンシールゴールドにした
四倍だかモツってやつでも3600円くらいだったと思う
たしかにオイルちゃんとしておけば二千キロはほっておける

937 :774RR:2017/09/19(火) 11:42:54.22 ID:qXecKSC7.net
チェーンオイラー自作して付けようかな

938 :774RR:2017/09/19(火) 12:29:03.39 ID:Lvn27Lty.net
そんなに気になるんならシールチェーンにした方が良いよ。

939 :774RR:2017/09/19(火) 19:48:56.84 ID:9EujOcff.net
z125proの97kmしか走ってないほぼフルカスのなら愛媛に置いてあるとこあったよ
総額32.5万だってさ
しかし何で手放したのか謎
マフラーとか3万くらいするやつにギアステップとかほぼ全部ついてたよ
自分も欲しいけどまあ買いたい人いたら見てみるといいよ

940 :774RR:2017/09/19(火) 19:54:08.57 ID:9EujOcff.net
271kmだった

941 :774RR:2017/09/19(火) 19:54:26.21 ID:/p3cwRaI.net
z125のマフラーはノーマルのおさまってるのが好きだ

942 :774RR:2017/09/19(火) 20:51:53.99 ID:lH0M2xHR.net
>>941
同じ。はみ出してないのがいいよね。

943 :774RR:2017/09/19(火) 21:02:51.38 ID:cnY9nLYU.net
俺もそれがあってマフラーはノーマルのままだ
音も余りうるさいと気が引けるしね

944 :774RR:2017/09/20(水) 00:27:09.43 ID:00esZ9Hb.net
バイクでノーマルマフラーとか俺には無理

945 :774RR:2017/09/20(水) 00:29:17.20 ID:fpiN6OmN.net
>>944
パイセンカッケー

946 :774RR:2017/09/20(水) 07:16:35.72 ID:B+TSHPbM.net
確かに高回転時の糞詰まり感が無くなるのは良い事

947 :774RR:2017/09/20(水) 23:06:49.27 ID:7AmTp2tu.net
SOHCのマフラー変えても上は抜けないだろ
オーバーレブもあるし

948 :774RR:2017/09/21(木) 17:40:52.66 ID:kWW5dggf.net
今回のチェーン引きで気がついたのだが、引き量目安のシルバーパーツが右だけガタが大きい
左右に動かすとメモリの半分くらいの振れ幅がある
左は殆どない
単純に曲げ位置が緩くて駄目だな
確認する時は指でスイングアームに押し付けてやらないと駄目

949 :774RR:2017/09/21(木) 17:55:06.70 ID:1osPXlzP.net
>>948
あくまでも目安
ガタがあるならそれを見越して調整するもんだ。機械もんで克つコスト安い車両ならしょうがないべ

950 :774RR:2017/09/22(金) 23:32:55.49 ID:mbIesy8N.net
新型アドレス125が出たわけだが、
買おうかなあ。z125proと、スクーター体制を夢みていたからな

951 :774RR:2017/09/23(土) 09:21:16.19 ID:c9LItpIX.net
https://motor-fan.jp/article/10001103
これも

952 :774RR:2017/09/23(土) 10:09:57.52 ID:EfEhg6j8.net
>>950
このクラスは維持費がほぼかからないからいいんじゃない
実質置場がどうかだけだよね

953 :774RR:2017/09/23(土) 12:39:48.70 ID:6OeDMjVI.net
おまいらGSX S125ですよ

954 :774RR:2017/09/23(土) 12:54:35.62 ID:9ypqA1k2.net
もう既にかわさ菌に感染してますので

955 :774RR:2017/09/23(土) 13:46:29.64 ID:I5tJrfcj.net
5.3ps負けてるけど重量は31k勝ってる…
これもうわかんねぇな

956 :774RR:2017/09/23(土) 13:57:09.60 ID:cWj4ZJo2.net
トルクは一割しかかわらねーしな
平地は負けるだろうが、登りの峠道は勝てそう

957 :774RR:2017/09/23(土) 14:16:30.02 ID:I5tJrfcj.net
125で平地っつっても殆ど町中だからなぁ大体コッチのが乗りやすいんじゃないかな?
15psで110k位だったら完全に向うだけど勿体無い

958 :774RR:2017/09/23(土) 14:29:26.97 ID:epZpLA4T.net
ジクサーは明らかにパワー感が違ったけどな
てか125なのにあれより出力あんのか

959 :774RR:2017/09/23(土) 15:10:00.93 ID:azcabqRI.net
街中でも郊外のバイパスでも負けると思うわ

960 :774RR:2017/09/23(土) 15:17:22.17 ID:daa2x4xS.net
>>957
出力が低いからのり安いん
もっとパワーがあったらこの車体ではきついと思う

961 :774RR:2017/09/23(土) 18:23:49.71 ID:DX0lqGpU.net
GSR750のデザインなら買ってたかも

てかNinja125はよ

962 :774RR:2017/09/23(土) 18:25:15.44 ID:XIvFmKfu.net
>>961
〜なら買ってた
買った奴見たことない。結局買わない

963 :774RR:2017/09/23(土) 18:31:15.48 ID:E5Zrhk9m.net
>>962
ニンジャ125とか言ってる時点でお察し

964 :774RR:2017/09/23(土) 18:42:00.81 ID:DX0lqGpU.net
>>962
は?そのデザインで出てないんだから買う訳ないだろw

>>963
何を察したんですかねぇ

965 :774RR:2017/09/23(土) 19:13:04.11 ID:7/MOSYvH.net
走って面白そうってのはわかるが、デザインってガキのファッション感覚でバイクかわねーな

966 :774RR:2017/09/23(土) 20:24:38.07 ID:EfEhg6j8.net
いや外観は重要でしょう

967 :774RR:2017/09/23(土) 22:15:19.94 ID:Nfa/3whk.net
見た目が8割

968 :774RR:2017/09/23(土) 23:09:24.95 ID:wclpx4+E.net
スペックはどうでもいいわ。何買ってもみんな前に走るしな。
すきな車両タイプで選ぶよ。
12インチ以下のミニがすきだから。

969 :774RR:2017/09/24(日) 03:54:59.70 ID:fK0draC9.net
>>959
負けてもよいよ。
スペックで負けても、このz125proがすきなんだ。

970 :774RR:2017/09/24(日) 04:33:29.98 ID:fK0draC9.net
モンキーに比べたらz125proは、速いしデカイと思う

971 :774RR:2017/09/24(日) 07:22:00.70 ID:h92XVNCQ.net
それ誉めてんの??

972 :774RR:2017/09/24(日) 08:48:36.83 ID:58M8QSkp.net
これで走ってると大排気量バイクが皆俺を抜いていくけど信号で必ず前に出てまた先頭になる俺。
何度も繰り返してるのにまた抜いていくアホ大排気量バイク。

973 :774RR:2017/09/24(日) 09:13:13.78 ID:3Fq6HDDH.net
モンキー125が出たら、モンキー125を買う
モンキー125のデザインが好きだから

974 :774RR:2017/09/24(日) 09:55:24.63 ID:h92XVNCQ.net
>>973
モンキー125スレに引っ込んでろカス

975 :774RR:2017/09/24(日) 09:57:15.28 ID:3Fq6HDDH.net
低能が多いなぁwww

976 :774RR:2017/09/24(日) 10:05:22.18 ID:h92XVNCQ.net
草生やすって。低脳以下やん

977 :774RR:2017/09/24(日) 10:30:07.33 ID:WbdKoIHd.net
いや、マジに書くと
草を生やすのは決めつけられない
相手が悔しくて草は低能みたいな書き方をよくするから定着したイメージなだけ

978 :774RR:2017/09/24(日) 10:34:56.92 ID:AzTNS/2j.net
>>970
>>1

979 :774RR:2017/09/24(日) 10:41:15.77 ID:kXBTWYwa.net
>>972
何度も繰り返してるのになんでまた先頭に出るの?

980 :774RR:2017/09/24(日) 11:38:53.99 ID:bcBoysX6.net
>972の行動の意味がわからないな
なぜそんな事するの?
嫌われてツーリング先の駐車場でイタズラされるだけじゃね?

981 :774RR:2017/09/24(日) 14:11:28.12 ID:fGofUj4g.net
単なる妄想レスにマジレスはカッコ悪いですやん

982 :774RR:2017/09/24(日) 14:26:39.66 ID:58M8QSkp.net
釣れたわwww.

983 :774RR:2017/09/24(日) 14:30:45.36 ID:jpg1Nz5K.net
だせえ

984 :774RR:2017/09/24(日) 14:41:12.01 ID:ve1lR72d.net
だせぇ否定されたら釣りだってよ
本当は共感得ようとしたのに

985 :774RR:2017/09/24(日) 15:36:29.54 ID:fK0draC9.net
なんでもいいから仲良くして

986 :774RR:2017/09/24(日) 16:14:13.00 ID:58M8QSkp.net
ばれてた?www.

987 :774RR:2017/09/24(日) 17:36:25.47 ID:CDv4qU9P.net
>>972


大排気量バイクとか車で走ってると、何度抜いても信号待ちになると張り切って先頭に行く原付
何度も繰り返してるのに赤信号になると先頭に行くアホ原付、信号無い区間は抜き返せない、黙って後ろについて欲しいです抜くの面倒なんです

988 :774RR:2017/09/24(日) 17:58:57.43 ID:/z3dHIEV.net
>>985
お前は次スレたてろよ
無理なら無理と宣言しとけ

989 :774RR:2017/09/24(日) 18:21:05.95 ID:58M8QSkp.net
原付2は鬱陶しいよな出で俺はお邪魔マンだからやめない信号でスリスリすり抜けて先頭に出るぞ

990 :774RR:2017/09/24(日) 18:59:27.29 ID:fK0draC9.net
970ですが、どなたか新スレたててください。申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

991 :774RR:2017/09/24(日) 19:03:47.80 ID:WbdKoIHd.net
なんでできねーんだよクズ
書き込むなアホ
今回も俺が建てたるわボケ

992 :774RR:2017/09/24(日) 19:08:30.17 ID:WbdKoIHd.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506247591/l50
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【可愛咲】 Part11

建てたわクズ

993 :774RR:2017/09/24(日) 19:12:42.91 ID:J9bKN1YM.net
>>992
紳士乙

994 :774RR:2017/09/24(日) 19:40:55.36 ID:E+wth080.net
>>992
乙125なんだからね!

995 :774RR:2017/09/24(日) 19:43:26.00 ID:e/sRvmZt.net
>>994
ワロタ梅

996 :774RR:2017/09/24(日) 21:09:32.19 ID:MOP+CQ6P.net
125のオモチャの癖にバイク面してるのが笑える

997 :774RR:2017/09/24(日) 21:18:09.22 ID:csF6wJlu.net
もう落ちてるじゃネーか

998 :774RR:2017/09/24(日) 21:18:54.22 ID:9QSPJK/Z.net
笑いの基準ひっくいな〜

999 :774RR:2017/09/24(日) 21:30:25.05 ID:WbdKoIHd.net
落ちたという事は不要ってこったな
このスレを大事に使っていこーや

1000 :774RR:2017/09/24(日) 21:32:02.37 ID:csF6wJlu.net
ダメダメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200