2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 27台目

1 :774RR:2017/06/23(金) 20:36:19.85 ID:m+SV4STJ.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/

229 :774RR:2017/06/29(木) 20:25:54.80 ID:rsgs25BL.net
>>228
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org460207.jpg
昔うpした写真でいいなら

230 :774RR:2017/06/29(木) 20:28:01.38 ID:F7oVTPGp.net
thx
座れるの?お尻二つに割れない?

231 :774RR:2017/06/29(木) 20:34:14.51 ID:rsgs25BL.net
>>230
ワイは体重85だけどなんとか乗れてますよ。まあ確かに前に詰めて乗ってるのでミラーが見づらくなったりします。

232 :774RR:2017/06/29(木) 21:56:59.41 ID:i/Tu5GfM.net
積載が必要なときは4輪車に乗る
そうじゃないときだけアドレスに乗る

233 :774RR:2017/06/29(木) 22:39:27.43 ID:rb2YBVQc.net
そんな宣言されてもなぁ〜

234 :774RR:2017/06/29(木) 23:17:34.43 ID:rsgs25BL.net
冬寒いときはさすがにカーシェア使ってるw

235 :774RR:2017/06/30(金) 07:46:54.79 ID:TnVbNP7Y.net
足元にも縦長なバッグを置いておけば積載量はぐんと増える
スクタって凄い

236 :774RR:2017/06/30(金) 07:49:19.80 ID:TnVbNP7Y.net
>>232
まあ都会では車はもってるだけで40万とかかかるからなあ
金持ち自慢は結構だが、ほんとうに金あるやつは車のみだぜ
バイクなんか貧乏もんの乗り物だと避けるからな

237 :774RR:2017/06/30(金) 08:08:17.42 ID:TtZ868dp.net
>>236
駐車場も俺の家賃より高いしな。

238 :227:2017/06/30(金) 10:31:03.91 ID:mP861Ccp.net
ワイは自動車持ってないけど駐車場は持ってるなぁ無駄だけど。
カーシェアで十分だからあえて買わないだけなんだよなぁ。
IT系の仕事してて一人暮らし底辺で公共交通機関もそこそこある都市の場合、そんなに乗る機会ないんだよなぁ。

積載性はアドレスでもそこそこ確保できるんだよなぁ。

239 :774RR:2017/06/30(金) 16:59:18.86 ID:hHU8xRti.net
ワイワイサタデー 土曜昼!

240 :774RR:2017/06/30(金) 18:32:10.36 ID:dna5bnm3.net
>>236

田舎だとそんなにかからないし
金持ちじゃなくても軽自動車保有率は高いよ
軽自動車税が7000円くらいでガソリン代が年間8万円くらいで
オイル交換費用が年間1万円もかからないし
家の固定資産税が5万円くらい

241 :774RR:2017/06/30(金) 18:38:34.88 ID:CEFfNA5z.net
田舎者からすると都会のクソ高い家賃もしくは固定資産税
それを払ってるほうが金持ちに見えるけど

242 :774RR:2017/06/30(金) 18:44:32.87 ID:ZkCER41U.net
二間トイレ風呂付き一万円とかあったらいいな〜 屋根付きガレージても2万だからな〜

243 :774RR:2017/06/30(金) 19:03:35.48 ID:CEFfNA5z.net
クルマ所有してる地方民よりもクルマ所有してない都心住まいの人のほうが
給与は高かったりする

244 :774RR:2017/06/30(金) 20:10:58.84 ID:TL9WT/H7.net
ド田舎にはそもそも賃貸物件自体が少ないし、古民家でもない限り地方都市の
ワンルームとさほど値段が変わらなかったりするんだ、これが。駐車場代タダが
多いのが救い

245 :774RR:2017/06/30(金) 20:17:11.92 ID:3EM1IoAd.net
このところ雨が続いているのでもっぱら四輪車で通勤している
雨季突入前はアドレスで通勤していたのだが

246 :774RR:2017/06/30(金) 20:56:41.60 ID:QS5nBRKH.net
>>240
たけーなぁ
時給930円の非正規雇用で平日5日全て定時退社昇給賞与なしの俺33歳には無理な話だ
アドレス110で精一杯だ。

247 :774RR:2017/06/30(金) 22:18:55.46 ID:F1GFgNZQ.net
スズキの会長は、軽自動車は貧乏人の車だ、軽自動車にスポーツカーなんて要らないって発言しただけあって
安くて良いバイクを作ってくれたよ、貧乏人は貧乏を自覚しながら、安いのに素晴らしい性能のバイクを作ってくれた
スズキを神と崇めようぞ

248 :774RR:2017/06/30(金) 22:36:21.64 ID:GGwcKHpw.net
初バイクがアドレス100で息込んで一緒にコミネのジャケットとグローブ買ってみたものの暑苦しくて着てらんないな
半袖ポロシャツで乗ってるわ

249 :774RR:2017/06/30(金) 22:39:55.13 ID:HqhatSJV.net
>>247
カ、カプチーn・・・いや、なんでもない

250 :774RR:2017/06/30(金) 22:45:10.40 ID:CKu+dLid.net
アルトワークスとか、あれはスポーツカーじゃないのか?

251 :774RR:2017/07/01(土) 00:21:14.26 ID:3U1f7czI.net
どこまでをスポーツカーにするかだな。
ラパンやスペーシアと比べりゃ多少はスポーツっしょw
まGSX125も造ってくれてるし、最近はスズキ二輪頑張ってるよ

252 :774RR:2017/07/01(土) 06:47:38.48 ID:LSQzAxWw.net
バブル気分を思い出すとスポーティーなのを作りたくなるのかな。だから、アルトワークスが
復活したりジスペケ250RRなんてのがでたり…あ、しもしも〜

253 :774RR:2017/07/01(土) 07:12:31.41 ID:hcmHVOoP.net
>>247
全くその通りだな
貧乏人の見方だよSUZUKI様

254 :774RR:2017/07/01(土) 09:40:14.94 ID:dIgfd0qP.net
>>240
しってる、田舎では車必須なのは誰だってしってる、
だから「都会では」と断わりを入れてるんだが理解できる?

255 :774RR:2017/07/01(土) 09:42:16.78 ID:dIgfd0qP.net
俺もスズキは好きだ、買い物するなら是非スズキを買いたい
というか一番応援したい会社だ

256 :774RR:2017/07/01(土) 09:45:34.34 ID:Aj+Vp23J.net
>>254
ねw
「AだとBなんだ」
「いや、A以外だとCなんだよ」
は?

257 :774RR:2017/07/01(土) 09:50:11.20 ID:WTI2JIr0.net
>>241
毎年だからな

258 :774RR:2017/07/01(土) 10:00:52.55 ID:Aj+Vp23J.net
大いなる田舎はいいとこ取りで最高だけどな

259 :774RR:2017/07/01(土) 10:06:56.09 ID:JVmjVVN9.net
名古屋県民おつ。

260 :774RR:2017/07/01(土) 10:32:33.53 ID:2nGyHAPs.net
田舎ってどこよ?

261 :774RR:2017/07/01(土) 12:00:21.10 ID:dIgfd0qP.net
>>258
抽出 ID:Aj+Vp23J (2回)

256 返信:774RR[] 投稿日:2017/07/01(土) 09:45:34.34 ID:Aj+Vp23J [1/2]
>>254
ねw
「AだとBなんだ」
「いや、A以外だとCなんだよ」
は?

258 名前:774RR[] 投稿日:2017/07/01(土) 10:00:52.55 ID:Aj+Vp23J [2/2]
大いなる田舎はいいとこ取りで最高だけどな

262 :774RR:2017/07/01(土) 12:25:52.40 ID:Aj+Vp23J.net
>>261
なんなの?
同調してやったら荒らしてくるとか、お前キチガイなの?

263 :774RR:2017/07/01(土) 14:28:17.24 ID:d66P/UUQ.net
ごめん、アドレスはいい物だと思うけど軽はホンダ買っちゃった

264 :774RR:2017/07/01(土) 16:32:57.82 ID:0eAJxeg1.net
エンジン始動時さ耕運機みたいな音なんだよねぇ
気になんない人もいるんだろうけど俺は非常に気になる
せめてセル音がキュルキュルだったら少しはマシなんだと思う

265 :774RR:2017/07/01(土) 19:07:52.06 ID:OlNQLaz0.net
V125はキュルキュルだったな

266 :774RR:2017/07/01(土) 19:12:24.26 ID:P/ta0J0j.net
>>261-262
クソワロタ

267 :774RR:2017/07/01(土) 19:12:59.39 ID:Uh1s+jJY.net
キュルキュルはセルだけの音でしょエンジンかからないでセルだけ回ってるんでしょ

セルだけが長回しになることなくすぐエンジンがかかる110は優れているてことさ

268 :774RR:2017/07/01(土) 19:47:22.14 ID:kv6+e2eU.net
着信音をキュルキュルにすれば?

269 :774RR:2017/07/01(土) 20:17:43.78 ID:3U1f7czI.net
このバイクのキック固くない?
たまにやるといっつもミスする

270 :774RR:2017/07/01(土) 20:22:43.98 ID:QL+X/gr5.net
4ストは2ストと違ってキックは固いよ。

271 :774RR:2017/07/01(土) 20:27:17.88 ID:tcY3v7C5.net
4st原二スクーターのキックって、こんなもんでしょ。固着予防にたまには蹴ってるよ

272 :774RR:2017/07/01(土) 20:38:33.05 ID:/QGy7aaq.net
今日納車で乗って帰ってきたんですが、
メーターのバックライト?
てのが右半分しか光ってないんですが、これは仕様ですかね?
んな訳ねーわな、初期不良だよね?
80kmから140kmは光ってるが、0kmから70kmは光ってない・・・

273 :774RR:2017/07/01(土) 20:39:07.79 ID:FNbNompt.net
実際にシートにケツつけるところ先の部分だけじゃない?

274 :774RR:2017/07/01(土) 20:39:22.60 ID:FNbNompt.net
ケツ痛くなる

275 :774RR:2017/07/01(土) 21:45:32.52 ID:IqsnwRXz.net
>>272
ウインカー、警告灯、ハイビーム、の他に常時点灯2個の合計5個電球があるはず
半分しか明るくないのは常時点灯が一個切れてるっぽい
初期不良で直してもらえると思う
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-80-2c/psg1527/folder/1669374/40/55010240/img_1?1439511310

これも新車みたい
http://blog-imgs-72.fc2.com/l/e/t/letmerollit/SBSH0675.jpg

276 :774RR:2017/07/01(土) 22:05:15.75 ID:/QGy7aaq.net
>>275
レスどうもです。
お店でウインカー、警告灯、ハイビームのランプやその他の説明をしてもらったのですが、
店内は明るくて気づきませんでした。
んで、帰りにウキウキでそこら辺をウロウロしていたら日が暮れて気づきました。

>>これも新車みたい
画像と同じ状態です。
明日、お店に電話してみます。
ありがとうございました。

ちなみに白を買いました。
先輩方の仲間入りです。

277 :774RR:2017/07/01(土) 22:12:35.05 ID:W4HFxmJ3.net
白はウサギさんチームだね!オメ

278 :774RR:2017/07/01(土) 22:28:02.39 ID:hcmHVOoP.net
シートの先っぽに座って急坂を登るとちょうど突起の部分がおまんこに当たってちょっときもちいいな
いいバイク買ったわ

279 :774RR:2017/07/01(土) 22:54:54.69 ID:QyP0RJJ5.net
ちんこついてるだろ!

280 :774RR:2017/07/01(土) 23:01:28.05 ID:DfKea9iw.net
停止間際、足裏で強く踏ん張ると、ステップボードがポコって鳴る。

281 :774RR:2017/07/02(日) 00:22:14.80 ID:ea406ECF.net
>>269
もしかしてハンドル持って蹴ってない?
キックの場合ブレーキ握らなくてもかかるので、こんな感じでやると踏みやすい
https://www.youtube.com/watch?v=WphRJ95SNQE

282 :774RR:2017/07/02(日) 00:43:54.71 ID:hErfv4KM.net
雨ばかりでなかなか乗れないよ
夏までに慣らしを終わらせたい

283 :774RR:2017/07/02(日) 00:46:06.34 ID:g7W4gPMN.net
ルームランナーを導入してみるってのはどうだろうか?

284 :774RR:2017/07/02(日) 00:47:27.05 ID:M2OZNfPu.net
>>282
もう夏やん

285 :774RR:2017/07/02(日) 11:44:09.66 ID:Lq6KPNP0.net
>>282

どこの国にお住まいですか

286 :774RR:2017/07/02(日) 12:44:27.35 ID:q3fsonY3.net
今、アド125S乗ってて、これに乗り換えようかなと思うんだけど、比較してみてどうですかね?
実車があれば見に行きたいんだけど近所に実車を置いてるバイクショップが無いんです。

287 :774RR:2017/07/02(日) 13:09:20.28 ID:q2D6PGoZ.net
>>286
セダンからミニバンに乗り換えた感じ。視点が高くなる。
出足は125よりマイルドだけど気持ちの良い加速感だと思う。

288 :774RR:2017/07/02(日) 14:09:17.91 ID:WJ7JDZRk.net
>>286
遠くても乗りに行け

289 :774RR:2017/07/02(日) 19:15:47.56 ID:kqSTq/Kb.net
アドレス50とアドレスv125を足して2で割って、かける0したのがアドレス110だからアドレス50とアドレスv125乗ってみれば多少何かわかるかも。

290 :774RR:2017/07/02(日) 19:51:58.28 ID:OYpbF0Rq.net
またー
かける0したらなんにも無くなっちゃうよ

291 :774RR:2017/07/02(日) 19:55:18.07 ID:fxv5Riu/.net
V125Sは乗ったことないからV125Gと比較
出足や加速は劣るけど3、40km辺りから結構伸びてくれて燃費もいい
極低速、高速域は14インチの安定感もあって乗りやすい
最初の慣らしの段階で足置き場とエンブレ、足つきが気になったけど慣れたり馴染んだりした
幅はスリムなんだけど長さが結構違うと思う・・・取り回しは軽い

292 :774RR:2017/07/02(日) 21:16:55.69 ID:vbvD193s.net
>>286
リコールの代車でv125に乗ったが、足の位置や出足の遅さなんか気にならないぐらい125の安定性の無さに驚いた。
110に乗り換えた時の安心感。
V125は、出来るならもう二度と乗りたくないと思えるレベル。

293 :774RR:2017/07/02(日) 21:25:02.56 ID:TwYHbbvY.net
10インチ怖くて50ccは、カブ買ったわ(50プロだけど)

294 :774RR:2017/07/02(日) 21:34:07.82 ID:Cc0a19D5.net
カブ125

295 :774RR:2017/07/02(日) 21:59:14.18 ID:k5xbWgYS.net
ちょっと気になってるんだけど実際リッターどれくらい走る?

296 :774RR:2017/07/02(日) 22:03:39.68 ID:UfbdleBm.net
体重による

297 :774RR:2017/07/02(日) 22:12:09.85 ID:anT7wR2o.net
いま時期ならちょい乗りでも45くらいは走るかな

298 :774RR:2017/07/02(日) 22:13:19.54 ID:hErfv4KM.net
今のところ2回測定して46km/l

299 :774RR:2017/07/02(日) 22:21:22.82 ID:k5xbWgYS.net
標準体重だよ
通勤メインで使いたいと思ってね
検討するわサンクス

300 :774RR:2017/07/02(日) 22:31:12.17 ID:5+wJOCJT.net
標準体重とか身長で変わるだろと

301 :774RR:2017/07/02(日) 23:41:13.49 ID:k0IO/2kY.net
>>295
リッター40Kくらいかな
もう少しいいくらいかも

302 :774RR:2017/07/03(月) 00:00:11.81 ID:xtQhbyTJ.net
あ、おれ体重60キロのガリヒョロ
スタートダッシュはしない、アクセル全開もしない
片道30キロ以上走るとリッター50超えることも良くある

303 :774RR:2017/07/03(月) 03:59:58.79 ID:LvM0xUvw.net
>>263
鈴鹿市民おつ。

304 :774RR:2017/07/03(月) 05:38:19.05 ID:N1ATS/cU.net
足伸ばせないのは耐えられない奴には耐えられないから一度跨ったほうが良い

305 :774RR:2017/07/03(月) 05:48:24.96 ID:xpBPYVro.net
これってタンク何リッター入るの?

306 :774RR:2017/07/03(月) 06:47:51.43 ID:EzGgOo+k.net
イスに座ってるのと一緒
普通にイスに座っていられる人ならOK

307 :774RR:2017/07/03(月) 08:31:43.36 ID:yGwrPyOB.net
>>303
大阪南部住みです

308 :774RR:2017/07/03(月) 09:10:16.99 ID:RphEnMxG.net
やっぱ足伸ばせるのは楽なんだよなあ

ところで継続車でもあと2ヶ月で販売できなくなるんで
いいかげん新規制型が出てもいいころなんだが
いつまでひっぱるんだスズキは?いいかげん新色とか出せよ

まあ他社でも旧規制のまま売ってるのが未だにたくさんあるんでちょっと驚いてるんだけど
新規制か旧規制かどっち買うかで悩む

309 :774RR:2017/07/03(月) 09:29:03.67 ID:oetZxBR9.net
新規制ってパワー落ちてるのかな?

310 :774RR:2017/07/03(月) 10:53:32.48 ID:PQD6Q1ga.net
>>308
販売出来ないじゃなくて生産出来ないでしょ

311 :774RR:2017/07/03(月) 11:00:47.93 ID:jVqwpqIJ.net
>>305
カタログ記載は5.2L
でも、ガス欠の恐怖と戦いながら5.56L入った事あるよ(笑)

312 :774RR:2017/07/03(月) 11:07:18.29 ID:EzGgOo+k.net
たぶんGSの計量メーターがいいかげんだったんだろう

313 :774RR:2017/07/03(月) 11:12:03.49 ID:tUQyJl7V.net
nm15895657
情弱で申しわけないんだけど、上記の動画で語られてた欠陥とやらは現行モデルで改善されてるのかね?
兄弟が110買うとか言い出したから心配なのだ・・・

314 :774RR:2017/07/03(月) 11:22:13.87 ID:PN7MUxAL.net
個体差は否定しないが欠陥レベルの何かを抱えてるならばだ

このスレはもっと殺伐としてるはずだとは思わんか?

315 :774RR:2017/07/03(月) 11:43:01.94 ID:hxWdXC1G.net
>>313
動画なんか見に行くわけないだろ
どういうものか書けよ

316 :774RR:2017/07/03(月) 11:50:24.79 ID:tUQyJl7V.net
>>314
そんな風には見えないね
現行はダイジョブか

>>315
回転数高い時に、ドライブベルトがセルモーターに接触する不具合

317 :774RR:2017/07/03(月) 12:07:23.00 ID:BJFa/XEX.net
abs付けるんかね

318 :774RR:2017/07/03(月) 12:09:43.18 ID:5hDwwFgw.net
そんな不具合頻発してたらリコール物じゃないの?
あとついてもCBSでしょ

319 :774RR:2017/07/03(月) 12:11:54.89 ID:BJFa/XEX.net
ホンダ以外にコンビブレーキ車ないからなあ

320 :774RR:2017/07/03(月) 12:30:25.62 ID:hCdz/umT.net
3〜4kmの低速になったとき後輪の辺りからキィ、キィと小さな音がするんだけど、点検してもらった方がいいかな?

321 :774RR:2017/07/03(月) 12:33:16.68 ID:PN7MUxAL.net
そりゃ下りで120km君の話じゃないか?
もしそうなら下手すりゃオーバーレブもやらかしてるし、柔いバルブスプリングでサージング→キッスまで引っくるめて欠陥扱いってのはマジで勘弁。

322 :774RR:2017/07/03(月) 12:51:42.88 ID:WM8U32Kn.net
>>320
シュー引き摺り?

323 :774RR:2017/07/03(月) 13:13:26.18 ID:hCdz/umT.net
>>322
ブレーキですか。そうかもしれない。
まだ新車(走行500km)なので1000kmオイル交換の時に診てもらいます。

324 :774RR:2017/07/03(月) 13:30:53.22 ID:Qj4ilV7F.net
>>319
いやあるよ

325 :774RR:2017/07/03(月) 13:35:00.05 ID:Qj4ilV7F.net
>>323
バイク屋行く前に
ケーブルの引きを調整ネジで緩めて音が出るかチェックしてみれば?

326 :774RR:2017/07/03(月) 13:47:51.00 ID:hCdz/umT.net
>>325
センスタかけて鳴るかと、ケーブルゆるめて鳴るかの確認してみます。

327 :774RR:2017/07/03(月) 14:36:42.41 ID:wwrvnLz5.net
>>310
そうなのか?じゃあ大袈裟にいえば9月まで大量に生産しとけば9月以降も販売は自由と?
だとしたら年末までとかひょっとしたら来年頭でもまだ旧規制売ってる可能性もあるのか

328 :774RR:2017/07/03(月) 14:45:47.74 ID:1AqOPEAC.net
>>320
俺は前から鳴った。一ヶ月点検で
見てもらって、半日ほどあずけて
直してもらった

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200