2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 27台目

1 :774RR:2017/06/23(金) 20:36:19.85 ID:m+SV4STJ.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/

536 :774RR:2017/07/09(日) 11:17:16.07 ID:v1cH8K01.net
メットインの他にリアボックスを付けてメットと荷物入れる場所を分けるのは
入れる場所が一つだと荷物持ったままメット出してその後に荷物をってのが面倒だから

まあ荷物がそんな多くない人はそんな煩わしさも感じないとは思うけど…

537 :774RR:2017/07/09(日) 11:40:50.96 ID:uQwb6bWC.net
V125のときにゴム紐のフックが外れて路面にヒモを伸ばして引きずりながら
しばらく気づかずに走ってたことがあった
ので紐のフックはD型のフックを先につけて固定していたが
110のキャリアはパイプ構造じゃないのでD型フックが取り付けられない
ドリルでキャリアに穴開けて細工する予定

538 :774RR:2017/07/09(日) 13:01:57.18 ID:FKtOk42/.net
ゴム紐は輪っかにしてから交差するのが良いよ
簡単に取れるし

539 :774RR:2017/07/09(日) 16:08:03.46 ID:AoXMP5BG.net
町のバイク屋さんで
オイル交換は、幾らですか?
買ったスズキの代理店は、
リング込みで5000円とか
吐かしやがる

540 :774RR:2017/07/09(日) 16:20:17.59 ID:JWqz0VRy.net
2りんかん薦める 半分くらい

541 :774RR:2017/07/09(日) 16:31:22.99 ID:MmvMCM9Z.net
>>539
リングてなに?

542 :774RR:2017/07/09(日) 16:47:14.13 ID:l0XPPEtU.net
自分が買ったところは1500円。フィルター込みで2000円だったかな。

543 :774RR:2017/07/09(日) 16:51:23.41 ID:AoXMP5BG.net
>>542


544 :774RR:2017/07/09(日) 16:54:08.61 ID:62pTLcZW.net
うちの近所も飛び込みで行って1500円だった

545 :774RR:2017/07/09(日) 16:54:55.47 ID:EXJ4YlIB.net
>>542
うちは1000円、フィルター込みで1500円。

546 :774RR:2017/07/09(日) 17:32:36.74 ID:YUX8zdgO.net
ロードオブザリング

547 :774RR:2017/07/09(日) 17:41:48.15 ID:VM5cF3ja.net
部品屋もしくはネットでリング買ってオイルはホムセンで買って
自分で交換すれば1500円くらいか

だったら2000円は安いほうだね

548 :774RR:2017/07/09(日) 18:25:48.19 ID:3BSO9brE.net
>>539
ぼったくり過ぎだろw

549 :774RR:2017/07/09(日) 19:35:42.34 ID:k9iVzdp1.net
オイルは4リットル2000円ぐらいのだとしても 1回あたり300円程度
Oリングは 今尼で見たら プライムで30個入り500円しない あとは
メガネと 100均でいいいので  じょうごと計量カップ 廃油うけの容器
5000円あったら 余裕だよ

550 :774RR:2017/07/09(日) 19:47:28.90 ID:bOzIxNNP.net
>>549
ずっと自分でオイル交換していたけど
この前にりんかんでオイル買ったついでに
待ちナシでできると聞いたから、やってもらった
ドレインボルトがなめ気味なので、新しいのと交換しておいたほうがいいと言われたよ

自分でやると、見るからにもろそうなアドレス110のドレインボルトは、舐めてしまうリスクが高そうだ
今度からはプロに任せようと思ったわ

551 :774RR:2017/07/09(日) 19:49:48.42 ID:oA6fMBlS.net
安いレンチ使ってるからじゃね

552 :774RR:2017/07/09(日) 19:54:49.58 ID:k9iVzdp1.net
純正ドレンボルト 予備買っとけば
200円しないと思うけど (純正品って安いよね)
確かにアドレス110のドレンボルトは なめやすいきがする 
ただ 正直言って 店に任せると過剰トルクでしめるんでなめやすい原因じゃないかと

553 :774RR:2017/07/09(日) 21:28:15.51 ID:1jX7Bm6j.net
オイル量1gだったら一缶全量入れたらいいだけで楽なんだけどな

554 :774RR:2017/07/09(日) 22:06:39.36 ID:XaAcdYrw.net
7速MTモード付けてくんないかな。アドレス乗りの悲願なんだわ

555 :774RR:2017/07/09(日) 22:14:47.12 ID:PH1xq6+8.net
そろそろ前回交換から3000キロになるから、来週オイル交換します
1回で5000円だったら、オイル交換自分でやるわ

556 :774RR:2017/07/09(日) 22:19:56.81 ID:thje+FEH.net
なめる前にアマゾンで売ってる磁石付きに交換しよかな

557 :774RR:2017/07/09(日) 22:22:36.60 ID:sSiERQ0w.net
高価なバイクならショップ言値でおまかせにするオジサマ達が多そうだけど
経済性を重視する原2ユーザーからぼろうとしても、それなら自分でやるわとショップから離れてしまうわな

558 :774RR:2017/07/09(日) 22:32:13.16 ID:mQY4O1DR.net
こいつらちゃんと廃油処理してんのかなー
ドブに捨てたりする奴はまじでぶっころすぞ

559 :774RR:2017/07/09(日) 22:36:00.70 ID:JRWltXsW.net
ペットボトルに入れて燃えるゴミじゃあかんの?

560 :774RR:2017/07/09(日) 22:36:51.28 ID:eKL6E1cn.net
まぁ、トイレットペーパーワンロールに染み込ませて燃えるゴミに出すだけですし

561 :774RR:2017/07/09(日) 23:20:43.15 ID:a1LOfqN5.net
それは市単位で処分方が異なるんじゃないのかな?

562 :774RR:2017/07/09(日) 23:46:05.72 ID:lqgSpEU9.net
>>549
どのOリング買ったらいいの?

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:07:40.15 ID:VfGsPDwa.net
廃油処理なら染み込ませて燃えるゴミに出せる
専用の箱が売っているはずだが。

564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:12:49.97 ID:9pIogDYd.net
>>558
なめとったらあかんど
ちゃんと店でオイルと、オイル処理廃油ポイを買って
店の駐車場でオイル交換して
店のゴミ箱に捨てとるわ
このどあほが

565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:29:16.12 ID:1cW81yp0.net
>>564
糞だな。

566 :774RR:2017/07/10(月) 10:18:24.95 ID:y4zjU97Z.net
>>564
ただのDQNワロタ

567 :774RR:2017/07/10(月) 10:23:04.14 ID:14DuIpgd.net
自治体によっては燃えるごみじゃダメなとこあるよ。街のホムセンじゃ普通に廃油処理材売っていてもね。

568 :774RR:2017/07/10(月) 11:43:18.55 ID:UtBz239i.net
>>564
あのさぁ…

569 :774RR:2017/07/10(月) 11:55:46.88 ID:GzfoiTRB.net
>>552
お前、アド110持ってないだろ?
110のドレンはボルトじゃないから。
舐めやすいのは確かだけど、それはアルミで出来てるからで、六角のレンチを使わないとすぐ舐めるんだヨ

570 :774RR:2017/07/10(月) 12:22:08.01 ID:LEjPjzzJ.net
エアクリの交換サイクルが1年って説明書に書いてあったけど
エアクリ交換しないと、どこが悪くなるの?

571 :774RR:2017/07/10(月) 12:29:12.61 ID:ipIYPp8H.net
>>556
品番教えて。
俺の110とはドレンボルト形状違うんだろうか

572 :774RR:2017/07/10(月) 12:30:18.19 ID:ipIYPp8H.net
>>569
正解!

573 :774RR:2017/07/10(月) 14:00:53.47 ID:0Ig4Kkhk.net
>>556
特殊形状のアド110用の磁石付きなんて出てんの?

574 :774RR:2017/07/10(月) 14:09:38.44 ID:pPw4wM1j.net
>>562
Oリングとかいうなボケ
ガスケットとかドレンワッシャと言え、役目がちがうんだよ

575 :774RR:2017/07/10(月) 14:13:46.74 ID:pPw4wM1j.net
Oリングやったわ、こんなん初めて見た

576 :774RR:2017/07/10(月) 14:22:04.63 ID:ajsOP1n7.net
謝れ!!

577 :774RR:2017/07/10(月) 14:39:49.98 ID:pPw4wM1j.net
>>576
ちょうせんじんか

578 :774RR:2017/07/10(月) 15:36:45.25 ID:RKuAMXz8.net
ネットでしか偉そうにできんのか

579 :774RR:2017/07/10(月) 16:36:04.69 ID:oKtMINVX.net
まぁええやん。エアライダーなんだよ

580 :774RR:2017/07/10(月) 17:53:05.82 ID:sCaWHVJx.net
>>570
全体的に悪くなりそうだけどな。
マスクして全力で走ってみ?

581 :774RR:2017/07/10(月) 18:06:03.80 ID:k0m6R6iu.net
V125から買い替えてまだオイル交換やってない
V125のときは自分で何度かやったけど
V125もドレンボルト薄いんで舐めやすいような

582 :774RR:2017/07/10(月) 18:15:37.77 ID:k0m6R6iu.net
ボルトが薄いんじゃなくてボルトの頭が薄いんだったわ

583 :774RR:2017/07/10(月) 18:29:27.70 ID:V9Fevlaz.net
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/ (n´・ω・)n    )  禿げてない
  ||  (ソ  丿 |ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

584 :774RR:2017/07/10(月) 18:32:14.25 ID:1WrdI0gc.net
>>583
このハゲー!

585 :774RR:2017/07/10(月) 20:34:11.86 ID:0geS71bJ.net
>>562 
G30 Oリングで検索してみて
材質は安価なニトリルゴム(NBR)で十分
俺が買ったときは10個200円台であったけれど 今は送料がかかるんで30個入りのほうが
安い
オイルフィルター とカバー用のoリングは純正を買うつもり(交換頻度1万kmぐらいで替えうつもり)

>>558 オイルは適切に処理してるよ

586 :774RR:2017/07/10(月) 20:43:30.72 ID:0geS71bJ.net
>>569 
549でメガネってかいてあるだろうが  じゃあボルトじゃなくなんていうんだ
なめやすいのは 違いないだろ アルミなのもわかってる

587 :774RR:2017/07/10(月) 21:14:20.09 ID:8QyMOKKZ.net
正式名称はキャップ,オイルストレーナだよ。

588 :774RR:2017/07/10(月) 22:10:02.93 ID:9pIogDYd.net
>>577お前は
きちがいか?

589 :774RR:2017/07/10(月) 22:24:47.12 ID:91pVoVHl.net
>>585
ありがとう。

590 :774RR:2017/07/10(月) 22:26:24.18 ID:0Ig4Kkhk.net
>>586
メガネレンチはヘキサゴンじゃねーだろ

591 :774RR:2017/07/10(月) 22:26:32.40 ID:0geS71bJ.net
>>587
そんな名前なのか 知らんかった あんがと
でもドレンボルトで意味が通じなくなるほどのもんじゃないと思うんだが

>>574 
確かに現物知らなきゃ ワッシャもしくはパッキンだね

592 :774RR:2017/07/10(月) 22:33:03.45 ID:TMES+2VH.net
>>588
ドアホ、ボンクラ、ノータリン

593 :774RR:2017/07/10(月) 23:42:50.11 ID:Z87MA6aC.net
昨日久しぶりに、アドレスに乗りました。
5月の連休以来なので、約2ヶ月ぶりですね。
軽く洗車して、コーティング剤を塗って出発。
40キロほど走って、コンビニでカップラーメンとお茶を買い、コンビニ駐車場でいただきました。(これもラーツーになるのかな?)
次に乗るのは、盆休み?去年の5月に買って、まだ走行800キロです。

594 :774RR:2017/07/10(月) 23:45:26.23 ID:OGluE6A/.net
>>593
通勤に使えよ

595 :774RR:2017/07/10(月) 23:47:50.84 ID:/qLuLRb2.net
>>593
おにぎりは?おにぎりは買わなかったのか?!

596 :774RR:2017/07/10(月) 23:57:18.53 ID:t9WbQJL0.net
コンビニでカップラーメンとか何所のブルジョアだよ

597 :774RR:2017/07/11(火) 01:13:34.49 ID:tyBP9ZXg.net
お湯の手配を考えたら、コンビニもえええかも
と思った

598 :774RR:2017/07/11(火) 01:24:18.87 ID:IfndNqqd.net
今のコンビニはイートインも増えてるしね

599 :774RR:2017/07/11(火) 06:28:53.80 ID:7QJ8zeEu.net
このバイクって満タン入れたら何キロくらい走りますか?

600 :774RR:2017/07/11(火) 06:33:31.91 ID:UNbE9nk/.net
今回の給油時の測定で51km/lをマーク
すごい走るねこいつ

601 :774RR:2017/07/11(火) 11:49:02.46 ID:l3jB4ymV.net
>>586
メガネレンチは6角じゃなくて12角だよね。
6角のソケットを使わないと当たる面が少ないから舐めるんだヨ
ここまで書けば解りますか?

602 :774RR:2017/07/11(火) 12:13:24.62 ID:OryiAKNp.net
振り角が大きくなって使いにくいけどヘックスのメガネレンチも存在はしてる

ソケットかメガネか、6角か12角かはあまり関係ない
面接触タイプのレンチを使用し、適正トルクで締めればOK
12角でなめるようなバカ締めなら6角にしたらネジ山のほうがなめてしまう

603 :774RR:2017/07/11(火) 12:17:15.84 ID:7QJ8zeEu.net
今乗ってる125Sがボロっちくなってきて乗り換え考えてるんですが
このバイクは、ぶっちゃけどうですか?用途はプチツー、街乗り、買い物程度です。

604 :774RR:2017/07/11(火) 16:24:04.93 ID:hL0D03pB.net
まさに用途向けだと思うけど125Sの後継で考えてるなら性格がだいぶ違うから期待ハズレと感じるかもな

605 :774RR:2017/07/11(火) 16:34:12.72 ID:RwiUcznN.net
>>601
へ?12角のメガネなんて見たことない

606 :774RR:2017/07/11(火) 16:45:08.79 ID:VqfSvCX9.net
ナットツイスターとかじゃないの

607 :774RR:2017/07/11(火) 16:47:06.85 ID:Op211cja.net
6角も12角もどっちもあるよ

608 :774RR:2017/07/11(火) 16:47:43.71 ID:Op211cja.net
貼り忘れた
https://ameblo.jp/toolcp/entry-12004806521.html

609 :774RR:2017/07/11(火) 17:32:28.70 ID:l3jB4ymV.net
>>605
俺は12角しか見たこと無かったわ

>>608
参考になったありがと!!

610 :774RR:2017/07/11(火) 18:25:46.30 ID:QHb5KUFp.net
>>559
駄目だろ、液体のままじゃ駄目 
何かに染み込ませないとね

611 :774RR:2017/07/11(火) 21:08:04.56 ID:ajBZzNzl.net
オイルって揮発するから、日光の当たる庭に置いといたらダメなんか?

612 :774RR:2017/07/11(火) 21:15:48.29 ID:DSQFPAND.net
廃油でポップコーン作ってる俺は少数派か?

613 :774RR:2017/07/11(火) 21:16:23.69 ID:CsDHxdcc.net
揮発したオイルはどこにいくの?分解されるの?
家の中でガソリンこぼしたときは
しばらく我慢してたな。タオルもガソリン臭くなったけど今では匂いがしない。

614 :774RR:2017/07/11(火) 22:45:29.60 ID:i8w4N/xr.net
>>613
ガスがどうなるのかなんて考えたことがないな
屁はどうなるんだ?
分解はされないと思うが?
たぶん気体は拡散されて風に流されて、人間が気づけなくなるレベルまで薄くなるだけだろ

615 :774RR:2017/07/11(火) 22:55:19.23 ID:tovST/aj.net
オイルの揮発って10年ぐらいかかるだろ

616 :774RR:2017/07/12(水) 03:22:42.50 ID:dpvr9qlY.net
盗難対策みなさんどうしてますか?
PCX150盗難されて
アドレス110購入しました。まだ二週間目。引っ越しして、家主に何十年も盗難聞いたことないゆわれました。ただ不安です。ハンドルロックしてキー閉めてバイクカバーだけしてます。
アドレス110はディスクロックつけれないですよね?みなさんの対策教えてください。一万ぐらい予算で対策したいです。

617 :603:2017/07/12(水) 04:10:16.08 ID:6f7Z5OC8.net
>>604期待ハズレって、例えばどんな所ですかね?
今乗ってるの125Sは燃費悪くなってきたし、フロント周りから異音がするしシートもへたってきてるんですよね。

618 :774RR:2017/07/12(水) 04:49:45.84 ID:RLH1APwN.net
>>616
プロなら何をやっても盗むよ

619 :774RR:2017/07/12(水) 05:02:25.72 ID:lESyRQ5d.net
>>616
前後にワイヤーロック

620 :774RR:2017/07/12(水) 06:14:50.85 ID:v1/SsOGk.net
>>616
アドレス110にアラーム付きディスクロックつけているよ

621 :774RR:2017/07/12(水) 07:57:43.36 ID:KfbTxOMh.net
>>616
盗難保険ついてるでしょ?
その保険の条件であるU字ロック相当の対策でいいんじゃない?

622 :774RR:2017/07/12(水) 09:27:02.45 ID:XXIb2ZLB.net
>>616
バイク 盗難 スレ
で検索

623 :774RR:2017/07/12(水) 11:59:43.60 ID:PGn+Cqmd.net
原2ならGROMやPCXが盗まれやすい

624 :774RR:2017/07/12(水) 12:02:23.76 ID:z2h1DS4E.net
一年点検行って来た報告
点検費8千円一緒にオイル&フィルター交換1700円
ディスクブレーキパッド交換2800円
ブレーキパッド以外は消耗してないとの事

625 :774RR:2017/07/12(水) 15:05:23.16 ID:LHUaez/F.net
スズキの盗難保険2年に入ってるけど
残りが1年切ってるのでZuttoRideClubで見積もりしたら年間8400円だった
(評判は全く知らない)

盗難で嫌な思いしたり盗まれる事を気にするより
入ってしまうのが一番簡単だと思う

626 :774RR:2017/07/12(水) 15:17:44.16 ID:41xtP3ZU.net
3年目から年間8400円とか免責であほらしくなるぐらい払わないといけないんじゃないの?

627 :774RR:2017/07/12(水) 16:37:08.07 ID:oqfW6dCr.net
アドレスV125きた−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

628 :774RR:2017/07/12(水) 16:48:28.37 ID:hZRZ6Yun.net
盗難保険なんって1年でも満足だったから
2年なんてつけなかったよ。それに保険おりる条件ってロックの他に鍵までしなくちゃいけないし、そんな事なんて普段からやってないし。足立区に住んでるからこういった自転車、バイクの盗難は他より多いけど今迄盗まれたことなんてないよ

629 :774RR:2017/07/12(水) 17:06:31.25 ID:oqfW6dCr.net
鍵かけてないのか。スゲーな。

630 :774RR:2017/07/12(水) 17:27:30.85 ID:hZRZ6Yun.net
>>629
鍵というか、U字ロックの方ね

631 :774RR:2017/07/12(水) 18:48:58.95 ID:zcIv5nf0.net
V125はアレが後継車になるのか?
110より長いし重いしで誰得なんだよアレw

632 :774RR:2017/07/12(水) 19:00:02.56 ID:YTVGszyr.net
テールがもっさりしてるのう

633 :774RR:2017/07/12(水) 19:02:22.02 ID:zGpAjG1y.net
アレってこれ?
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2011/1216/

634 :774RR:2017/07/12(水) 19:07:12.33 ID:BH8om3HC.net
Playful じゃないの?

635 :774RR:2017/07/12(水) 19:09:29.08 ID:zcIv5nf0.net
コレらしい
http://www.chinamotortrade.com/pro_detail.php?fid=43&id=485

636 :774RR:2017/07/12(水) 19:41:27.18 ID:YTVGszyr.net
ヘッドライトが110流用に見えますな。F12in,R10in,最高出力6.9kW@7000rpm
最大トルク10.0Nm@6000rpm
換算9.38PS

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200