2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】

229 :774RR:2017/09/19(火) 07:55:25.05 ID:IRFOvNgA.net
クラッチ焼くってとんでもなく下手やぞ

230 :774RR:2017/09/19(火) 12:14:32.30 ID:S6J0ExHV.net
>>229
カブからの乗り換えだからクラッチそのものに慣れてなかったんだろうね

231 :774RR:2017/09/19(火) 13:07:06.78 ID:zQTS2qGo.net
初めての大型で長野で納車して東京まで9S乗って帰ったわ。
キンタマ痺れる以外は問題ない

232 :774RR:2017/09/19(火) 16:11:02.07 ID:3J2KhqGh.net
>>231
質問者は女性ですm(__)m

233 :774RR:2017/09/19(火) 22:05:48.99 ID:2dkIG1ku.net
女性ならなおのこと注意しなきゃだな
Buell乗りの先輩として直接指導してあげるよ
げへへへ

234 :774RR:2017/09/19(火) 22:15:06.07 ID:3d8bIvAQ.net
キモ

235 :774RR:2017/09/19(火) 23:19:17.82 ID:HADnxti9.net
自分は250マルチからXB12SSだったけど
特に不安は感じなかったかな

それより圧倒的なトルクで脳汁出まくりだったわw

確かにハンドルの切れ込みは感じるけど
これは前後サス、ダンパー調整と
タイヤの空気圧で調整できるよ

236 :774RR:2017/09/20(水) 08:07:29.08 ID:ho1Zgnun.net
XB10年、EBR2年。
どっちも納車初日にトラブル発生したけど、今は元気です。

237 :774RR:2017/09/20(水) 21:12:33.63 ID:ZMcTzFU3.net
>>236
ebrって部品とかどうすんの?

238 :774RR:2017/09/21(木) 17:37:25.80 ID:ls3JU53H.net
跨った事すらないけど買ってしまおうか
前はハーレーのディーラーに行けばそこそこ置いてあったらしいだけに悲しい

239 :774RR:2017/09/21(木) 18:19:43.42 ID:m8zoFewT.net
>>238
ちょっと前までハーレー宮にXB9Rの03モデルが未走行で置いてあったんだけど、店でやってるレンタルバイクにされたみたいだね。

240 :774RR:2017/09/21(木) 19:27:51.19 ID:tSlAnPnl.net
15年ものの新車ってスゲえな

241 :774RR:2017/09/21(木) 20:45:10.09 ID:RofOKrW9.net
>>239
昔ここで色々バイク見ていたらレースキット組んだ9R勧められた
跨って音と振動にかなり心が揺れたが、高かったのでZX6R買ったわ

242 :774RR:2017/09/22(金) 16:31:47.04 ID:QSa6kw0/.net
>>237
EBR永遠に不滅です!

243 :774RR:2017/09/23(土) 22:36:14.41 ID:xYn/ym3u.net
>>242
Buellより徹底的に潰されてるじゃねーかよ

244 :774RR:2017/09/24(日) 08:09:26.48 ID:QveFYHnv.net
今日は天気良さそうなので、乗り納めに行ってくるわ
黄色の12R見かけたら屁でも振ってくれ(´・ω・`)ノシ

245 :774RR:2017/09/24(日) 09:00:00.21 ID:3ccmZ3jm.net
>>244
冬眠にしたら早すぎるからXB下りるのか?
俺なんて涼しくなってきたから「そろそろ乗ろうか。」なのに。

246 :774RR:2017/09/24(日) 16:37:48.77 ID:SvP89YwL.net
道民の可能性が微レ存

247 :774RR:2017/09/24(日) 19:56:02.78 ID:81yKvVkY.net
初めてのビューエル(XB9R)で峠を走ってきたんだけど、ちょっと突っ込んだらフロントブレーキに激しいジャダーが出て焦った。
街乗りじゃ分からなかったけど、直すのも色々手がかかるようだしスポ走は控えるか…

248 :774RR:2017/09/24(日) 21:10:12.01 ID:QveFYHnv.net
>>245
いや冬眠のほうw
予報に反して薄曇りのせいもあったかもしれないが、寒さが苦手な俺には山間部は少し肌寒く感じたよ
1時間くらい走ってエンジン切ったときもファン回らなかったし
寒いと身体が硬直して運転を楽しめないんだよね(´・ω・`)
でも今日の天候で今日くらいの気温ならまだ大丈夫そうなので天気の良い日があればまだ乗ろうかな

>>246
すまん、西日本住み

249 :774RR:2017/09/25(月) 23:16:36.35 ID:8Pe7IUOZ.net
ここで質問するのも変かもしれないけど、XB12Rって国産リッターバイクに比べて維持費ってどんな感じ?
z1000とXB12Rの2択で迷ってるんだけど、z1000の維持費は想像つくんだけど、XB12Rだとパーツ費とかで大きく違ったりするかな?

250 :774RR:2017/09/25(月) 23:44:47.34 ID:6P95nYOL.net
>>249
維持費ってオイルとガソリンとタイヤとブレーキパッドだけだろ?
パッドもそんなに年中交換するようなもんじゃなし

税金とか保険費用とかも変わらないし?
どこか違うか?

パーツ等の部品代の事を心配しているのなら、国産でも純正パーツは馬鹿高い
カウルとかマフラーとか値段調べてみな! 笑っちゃうから!!

立ちコケ程度の補修でウインカーとかレバーとか、純正に拘らないなら幾らでも流用可能だし

251 :774RR:2017/09/26(火) 06:30:15.55 ID:M3xJ4eMY.net
パーツ代よりパーツがあるかどうかの方が重要な気がする

252 :774RR:2017/09/26(火) 09:02:36.12 ID:kiKbaa7S.net
Buellに限らずだけど、比較が日本車なら日本車のほうがいいでしょ
そろそろBuell買う人は部品なくなる覚悟で所有する人にしか勧められない

253 :774RR:2017/09/26(火) 11:54:18.39 ID:BoqiHh/o.net
>>249だけどみんなありがとう
確かにbuellは部品の関係もあって慣れた人じゃないと厳しいよね
社外品もあんまり望めないし、かなりの旧車乗るくらいじゃないとね

254 :774RR:2017/09/26(火) 12:06:22.48 ID:H09T5E8v.net
でも試乗したら買わずにはいられない魅力がある。

255 :774RR:2017/09/26(火) 21:48:42.72 ID:t96H9TiQ.net
XBが気になる人はくれぐれも店頭に実車を見に行かないように
試乗すらせず目の前でエンジンかけてもらっただけでイチコロでしたわ
ドカモン乗ってるしVツインで被るしなぁ…って思いながら店に行ったのに翌週には乗ってた
コワイですねぇ〜おそろしいですねぇ〜

256 :774RR:2017/09/27(水) 16:11:14.65 ID:ogVT71mD.net
もともとツインが好きだとイチコロだよね
おれは短距離試乗で笑いが止まらなかった

257 :774RR:2017/09/27(水) 17:39:39.56 ID:YrrxX+R5.net
俺は12S乗ってるんだけど友達の9S借りたら笑いが止まらなかった

258 :774RR:2017/09/27(水) 19:26:21.66 ID:ooJZtrev.net
12と9ってそんなに違うの

259 :774RR:2017/09/27(水) 19:40:10.06 ID:9nc0dVFH.net
俺が車両見に行った時は大半の車両がまともにエンジンかからないぐらい放置された未整備のもので印象悪かったな

260 :774RR:2017/09/28(木) 00:12:56.61 ID:eng5Wp0w.net
>>255
俺の12R、Kawasakiだったはずなのに気がついたら、何故か、Buellになってた。
17年乗っても乗り換える気ナッシングだったのに、オカシイナー。
いやぁ、コワイですねぇ〜おそろしいですねぇ〜

261 :774RR:2017/09/28(木) 23:24:39.19 ID:N227MuTu.net
ステップやレバーなど交換する機会が多いパーツはヤマハやカワサキ用で使えるものがある
ネジ類はインチとミリ混在だが、ネットですぐ探せるので困らない
外装はプラモデル感覚で修繕や塗装ができる
エンジンはやたら回し過ぎなければオイル交換のみで長く乗れる
不調のときはECMの診断ができる環境が必要になるが、自分のスマホやPCでもツールがあれば可能
一部、流用も修理もできないパーツがあるが、まだ新品は手に入るし代替品を海外で作ってる例もある

つまり、何も心配せず乗っていいと思う

262 :774RR:2017/09/29(金) 06:37:12.37 ID:Kf4fUmHY.net
それはもはやほぼ全てのバイクに言えるのでは

263 :774RR:2017/09/29(金) 07:16:36.80 ID:PwQIR7DR.net
アメ車は2輪4輪問わずそこそこ知名度あれば部品の心配はないな。

264 :774RR:2017/09/29(金) 20:27:11.04 ID:tL3kAERn.net
ebayに抵抗なければ暫くは乗れると思う
あとはdazに頑張ってもらおう

265 :774RR:2017/09/30(土) 08:04:47.53 ID:e7PUaorQ.net
XBはフレームとブレーキディスクがネックになるかな

266 :774RR:2017/10/01(日) 07:27:33.89 ID:GIkZYpaF.net
フレームも問題あるの?

267 :774RR:2017/10/01(日) 07:31:27.66 ID:FEhV1Py0.net
無くなったら終わりってことでしょ。

268 :774RR:2017/10/01(日) 08:42:22.67 ID:nkJ3LHF8.net
ディスクは最悪社外品があるでしょ

269 :774RR:2017/10/01(日) 08:50:14.92 ID:pOzj3tSd.net
フレーム交換しなきゃいけない状況なら中古でもう一台のほうが安いわな。10年後に心配なら底値の今予備買っとけば

270 :774RR:2017/10/01(日) 12:41:48.84 ID:DSWMCemm.net
ブレーキローターなんて最悪作って貰っても知れてるし、その前にアメリカ発注すればなんとでもなるよね。
足回りを他車のにごっそり交換するのも難しくないし。

271 :774RR:2017/10/01(日) 13:17:57.23 ID:MotRqmXf.net
きっと海外の誰かが作るよ

272 :774RR:2017/10/01(日) 14:00:23.71 ID:tI/GRnJM.net
XBの存在価値はほとんどフレームな気がする
それこそ数十年後にフレームだけのほうが高値になりそうな

273 :774RR:2017/10/02(月) 06:51:44.09 ID:wC23eWe7.net
またBuellに戻ってきた
XB12R
みんなよろしく〜

274 :774RR:2017/10/02(月) 07:05:03.72 ID:qoUTQTT0.net
おめ、いい色かったな。

275 :774RR:2017/10/02(月) 12:03:50.56 ID:S/tUCbvP.net
SとRって外装とハンドル以外に違いってあるの?

276 :774RR:2017/10/02(月) 12:11:48.79 ID:88Ed4aOX.net
>>275
外装の違いに含まれるたろうけど、シートレール違うし、ECMの位置も違う。
ポジションの違いから乗った感じも全然違う。

277 :774RR:2017/10/03(火) 03:35:21.73 ID:P5XTTXkY.net
>>275
年式とかにもよるが、サスの長さやストロークも違う

278 :774RR:2017/10/04(水) 15:26:31.48 ID:CF9YT82Q.net
>>274
なんで俺が買ったカラー知ってんだよww

279 :774RR:2017/10/04(水) 15:40:25.40 ID:QG7kQn7w.net
ま、マジレス?…

280 :774RR:2017/10/04(水) 20:48:14.60 ID:4QpitcXQ.net
海外サイトみてたらエボのタンクでマンタレイタンクってのが出てたんだけど何のことかしら?

281 :774RR:2017/10/04(水) 23:17:22.08 ID:slgE2XX5.net
>>280
ワイドタンクのことをマンタって言わなかったっけ?

282 :774RR:2017/10/05(木) 00:08:51.59 ID:ryuGAhPj.net
あ、S3なんかの幅広タンクか
ありがと!

283 :774RR:2017/10/05(木) 20:34:05.06 ID:WKPOjcCi.net
xr1200からxb12乗り換えたいんだが
SとRの良い点だけおせーてください

284 :774RR:2017/10/05(木) 20:54:03.76 ID:Whlneo2c.net
S ポジション楽
R カウルで楽

285 :774RR:2017/10/05(木) 21:59:12.36 ID:f6d1XsmR.net
S かわかっこいい
R かっこかわいい

286 :774RR:2017/10/05(木) 23:56:12.08 ID:WKPOjcCi.net
>>284
参考になりました

>>285
かっこいいのはあてりまえだよなぁ

287 :774RR:2017/10/06(金) 19:24:22.87 ID:ikgD0BX/.net
S 気軽に楽しめる
R コーナリング気持ちよすぎ

288 :774RR:2017/10/06(金) 22:12:56.01 ID:PKM/rywt.net
SとRそんなにコーナリングかわるんですか?

289 :774RR:2017/10/06(金) 23:02:28.57 ID:fRB+ocrN.net
見た目でそう思うってのも大事よ

290 :774RR:2017/10/06(金) 23:15:32.70 ID:ikgD0BX/.net
Rは前掲キツイしセパハンだからね
おれは気楽なSのほうが好きだけど

291 :774RR:2017/10/07(土) 12:31:09.77 ID:4vGhCfxE.net
こんにちは
S1ライトニングのバルブステム径をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
冬にOHを予定してるのですがステムシールの発注が出来ず困っています。宜しくお願いいたします。

292 :774RR:2017/10/07(土) 19:16:46.65 ID:JsL5F4xd.net
>>243
もてぎでよろしくな!

293 :774RR:2017/10/07(土) 19:38:15.33 ID:Hb8amF/Q.net
>>292
なんで俺が来週Moto GP観にモテギ行くの知ってんだよ

エスパーかよ

294 :774RR:2017/10/07(土) 22:56:29.13 ID:Hb8amF/Q.net
更に言うと宇都宮住まいで、しょっちゅう
道の駅もてぎに行ってるから余計驚いたわ

千里眼かよ

295 :774RR:2017/10/08(日) 18:49:53.35 ID:b0IBSY8J.net
今年の春にX1を買ったんだけどオイルをやたら喰ってるみたい
1000kmで1L近く減ってるっぽい
エボビューエルってこんなもんなの?

296 :774RR:2017/10/08(日) 18:56:43.64 ID:bT9fAP77.net
ブローバイホースから結構出てる
年に2000キロ乗らないから減る量はわかんない

297 :774RR:2017/10/09(月) 00:32:25.79 ID:pzH1qPwE.net
>>294
土日は宇都宮に泊まるからよろしく!

298 :774RR:2017/10/09(月) 10:13:12.83 ID:NQlvnsJh.net
天気予報は週末雨予報。
うーん、見に行くか悩む。

299 :774RR:2017/10/10(火) 01:32:17.10 ID:gXY1AztE.net
>>297
ストライプ入りの白x青 12Rだから見つけたらよろしゃっす

金曜はミュージアム前に止められると思うけど土日は怪しいな

>>298
全国1万人のBuell乗りの皆が待ってるぞ

300 :774RR:2017/10/10(火) 11:51:01.29 ID:gi9Wt+Td.net
世界中集めても2000台くらいじゃ?(^^;)))

301 :774RR:2017/10/10(火) 21:54:42.10 ID:TKJcODx5.net
大正義メリケンさんの残党がいるだろうから
もうちょい居るんじゃね

302 :774RR:2017/10/11(水) 16:06:41.29 ID:yIVdasyQ.net
XB12Rでタンデムシート潰しちゃってるんだけど、タンデムステップ外したら硬性落るかな?

303 :774RR:2017/10/11(水) 18:03:50.39 ID:xJOire3D.net
>>302
硬性?
剛性でなくて?
どこの剛性(硬性?)も落ちないと思うけど。
タンデムステップは転倒した時に曲がると走行不能になるから根元からゴッソリ外すのが普通かと思ってた。
ただし整備不良(乗車定員変更の違法改造)になるけど。

304 :774RR:2017/10/11(水) 18:33:00.67 ID:6pnUQat4.net
タンデムステップ?
車検の時しかつけない部品

305 :774RR:2017/10/11(水) 21:10:31.67 ID:acBLrg7P.net
タンデムステップはソフトな転倒した時はスライダー代わりにになってシートカウルの破損を防いでくれるという利点がある
但しMC後、MC前は知らん

306 :774RR:2017/10/12(木) 06:59:24.40 ID:eXISaDux.net
>>299
おはようございます。
たぶん俺がSsかXT(どっちも赤)でツインリンクに行った時に後ろから抜かれてるかも。
今回は赤のエビちゃんだけど、タンデムなので車の後ろ並んで走ってます。雨だけど必ず行くからよろしくです!

307 :774RR:2017/10/12(木) 23:34:47.22 ID:1cBuSHQn.net
>>306
よろしくでございます

しかしXBに水冷とか見事な筋金の入り様っすね

308 :774RR:2017/10/13(金) 19:40:30.41 ID:H6ZZLJup.net
ただいまもてぎより帰宅

306さんらしき車両を見つけるも本人には会えず

残念

309 :774RR:2017/10/14(土) 15:23:25.06 ID:b4jHGNV9.net
12Rから下りることになったよ。
かれこれ8万キロ。
いい思い出になった

310 :774RR:2017/10/14(土) 16:46:56.90 ID:BALEtIrQ.net
嘘だと言ってよバーニー

311 :774RR:2017/10/14(土) 17:19:35.80 ID:nF/d4VLt.net
宇都宮にはフェラーリ製のアイ・ミーヴって売ってんだな。DQ過ぎて疲れた。

312 :774RR:2017/10/14(土) 19:13:16.26 ID:0JuaAOP3.net
>>311
ちょっと何言ってるか分かんないです

313 :774RR:2017/10/14(土) 20:10:52.68 ID:nF/d4VLt.net
>>312
お前の事言ってんだからわかれ。

314 :774RR:2017/10/14(土) 20:17:16.80 ID:BALEtIrQ.net
フェラーリエンブレムを付けた三菱の電気自動車の
運転がDQN過ぎて疲れたってことで良いっスか?

315 :774RR:2017/10/14(土) 20:57:14.86 ID:nF/d4VLt.net
>>314
わかってくれてありがとう!

316 :774RR:2017/10/14(土) 22:33:32.25 ID:ViU/hVP/.net
居住地だから容易にその光景を想像できましたとも

嬉しくねぇ…

317 :774RR:2017/10/14(土) 22:55:54.44 ID:gJnXYF0f.net
かなり前だけど所ジョージがスバルの軽をフェラーリ風に改造してたな

318 :774RR:2017/10/14(土) 23:54:15.40 ID:1Ye3ZNuu.net
ベルト切れますた…。
初期型なんですが、後期型を全移植したら費用はどのくらいでしょうか?
どうぞご教示をお願い致します。

319 :774RR:2017/10/15(日) 00:13:45.44 ID:BnWwrYyr.net
スプロケと新品ベルトで6〜8万くらいと予想

あくまで予想

320 :774RR:2017/10/15(日) 00:32:37.18 ID:gHK3icn0.net
XB12R今日納車されたぜ!
予想を上回る前傾姿勢!

雨でどこにも行けない・・・

321 :774RR:2017/10/15(日) 06:14:00.80 ID:BnWwrYyr.net
おめ いい色買ったな

そんなにきついかな
だいぶマイルドだな方かと

322 :774RR:2017/10/15(日) 10:14:57.36 ID:F/+hGa2u.net
>>320
昔の2stのレプリカ(最後の方)と比べたらマシ
まぁ、その経験が無ければキツいか?

馴れないうちは腕に体重掛けてしまってキツくなるかも知れん
チョイ猫背でハンドルに体重かけないようにして乗れ!

323 :774RR:2017/10/15(日) 12:20:25.84 ID:Gv5Xf6y0.net
>>320
前傾緩すぎだと思ってたのに。
あと10センチ下げたい位だけど無理なんだよな。

姿勢にはすぐ慣れるよ。
事故しないようにね。

324 :774RR:2017/10/15(日) 13:08:59.17 ID:22HHMPtP.net
何回もここで書いてる気がするけど、キツいというより変な独自ポジションなんだよな
ハンドルはタレ角浅いし開き角も開いてる
ステップはバックしてるわけでもないし、シートの距離近すぎで膝の曲がりキツくなる

325 :774RR:2017/10/15(日) 17:17:09.38 ID:Yckjnm5g.net
>>299
今朝、道の駅もてぎの先で並んでる時に追い抜かれたけど、気付いたすかね?

326 :774RR:2017/10/16(月) 16:16:55.18 ID:4NfvDViS.net
ただいま宇都宮から自宅まで帰還しました。EBRで3年茂木に通って広報活動したので、来年はXB SsでGP行く事にします。

327 :774RR:2017/10/16(月) 21:26:49.22 ID:6BTvIEFo.net
>>325
お疲れ様でございます
バッチリ気づきましたよ! 抜いてから

渋滞を鑑みて、FMX見て戻れば丁度会えるだろうと思って
見て戻ったら既に到着して居なくなってました イェイ

まぁまた来年お会いできれば
それかホンダレーシングサンクスディにも来てませんでしたっけ?

328 :774RR:2017/10/19(木) 22:20:01.85 ID:Ut+gqzc1.net
確かにRのポジションは変だ
足の長さにもよるだろうけどSでも正座みたいな感覚になる
Rだとハンドル遠いから土下座してる気分だ

329 :774RR:2017/10/20(金) 00:19:28.38 ID:Illr4Tud.net
正座、確かにSだとそうかも。
自分はSSだけどSTTのシートに変えてるからちょっと高い分だけましなのかな。

330 :774RR:2017/10/20(金) 01:29:18.95 ID:xH4h9M4t.net
Rはハンドル下げて垂れ角少し付けて少し絞りたい。
でも大掛かりな事しないと何一つ出来そうにないな。

331 :774RR:2017/10/20(金) 08:00:41.01 ID:qVFsHXah.net
>>330 
ステップは割と出回ってるけど、ハンドル周りが大変だよ
絞るとタンクとフレームに当たるから上げなきゃいけないし
下げて絞るなら、ただでさえ前気味なハンドルをもっと前に
カウルステーも前に出さないと当たる

332 :774RR:2017/10/20(金) 08:52:27.04 ID:sFDYgHxm.net
>>331
そうなんだよな。
何か一つでもやろうと思えば他が全くダメになる。
ハンドルは上げたくも広げたくも遠ざけたりもしたくないから、フレーム叩くか切った貼ったする勢いでやらなきゃダメなんだよな。
実際問題として俺の環境では無理だと思った。
今ので慣れはしたけど唯一気に入らない部分。

333 :774RR:2017/10/20(金) 12:38:56.80 ID:KYSMfTV9.net
海外にクランク型のハンドルバーはあったけど へ の字型のハンドルバーってあったかな?
回転させる事で微調整出来そうだけど無いって事は何か無理があるんだろうな

334 :774RR:2017/10/20(金) 22:55:47.95 ID:TWTPJr+2.net
国内で”好き者”が機械屋と共同で作ってなかったかな?
垂れ角、開き角、高さ?も自由な奴

カウルとボディ(フレーム)を考えると自ずと制限されるが

335 :774RR:2017/10/21(土) 11:00:54.59 ID:G0k7OKiM.net
AERAもスープアップもHD藤沢も自由度上げる為にノーマルより上げる方向だしね
俺はノーマルトップブリッジに穴あけてハンドルクランプ付けてハリケーンのスワローハンドル逆付け
高さは上がったけど絞りはちょうどよくなった

336 :774RR:2017/10/21(土) 11:50:39.15 ID:dRonZMvY.net
スワロー逆にするとチョッパーみたくならない?

337 :774RR:2017/10/21(土) 16:37:30.64 ID:R92+dbUj.net
"好き者"

338 :774RR:2017/10/23(月) 00:26:51.65 ID:XWPJ8sqt.net
言いたい事がわかる場合はスルーが大人の対応

339 :774RR:2017/10/24(火) 06:35:22.66 ID:12fNm04l.net
みんな屋外駐車場でマフラー周りのサビとかどう対処してる?

340 :774RR:2017/10/24(火) 07:51:20.72 ID:O8LkmZtN.net
室内保管にする

341 :774RR:2017/10/24(火) 08:16:53.56 ID:6WXuiNDc.net
>>339
錆たら色塗る。
酷くなれば交換。

342 :774RR:2017/10/25(水) 10:24:19.78 ID:NxkJIpUM.net
台風の風でバイクカバーが激しく揺れて、リアウインカーが両方折れたお・・・

343 :774RR:2017/10/25(水) 11:36:42.73 ID:jxUHUXaC.net
そんな脆いんかい!

344 :774RR:2017/10/25(水) 16:08:30.98 ID:ENemD2Fh.net
もともと材質がショボイから振動で経年劣化
台風でトドメを刺されたか?

345 :774RR:2017/10/25(水) 17:49:18.88 ID:HiA2qvUu.net
2009年式の純正ウィンカーを未使用で8年間室内保管してたのを取り付けて30km位走ったら折れた。
材質が硬化して振動に耐えきれなかったみたい。

346 :774RR:2017/10/27(金) 09:43:43.66 ID:D7g3cWxk.net
オレのXBちゃんも今回の台風でサイドスタンド側に倒されたぜw

流石に唖然としたwww…orz

347 :774RR:2017/10/27(金) 11:20:07.43 ID:Gg13nEvq.net
うわぁ
ウィンカーステー片側¥4800もするのかよ・・・

348 :774RR:2017/10/27(金) 19:59:23.07 ID:rJA30Vzb.net
俺は9年目で社外ウィンカーに変えた

349 :774RR:2017/10/28(土) 20:47:38.11 ID:daY6yx0H.net
ウィンカーやらミラーやら安物に変えられる物は全部交換

純正は高いし、なんかもったいないし、すぐダメになるし
コケてもすぐ部品が手に入るから辞められませんわ

350 :774RR:2017/10/28(土) 21:14:33.94 ID:Vo91mOqb.net
XBはウインカーリレー交換するだけで、LEDウインカーをポン付けできる
ウインカー軸が8mmの奴でないとダメだけど、車両側の穴を10mmに加工したら幸せ!

351 :774RR:2017/10/28(土) 21:17:39.26 ID:dZW7UirL.net
xbのサイドスタンドって後期モデルは強化されてるのか?
駐車する時スタンドが接地してから車体がかなり傾くんだけど、もう折れてる?
ちなみに09ユリね

352 :774RR:2017/10/28(土) 21:19:56.20 ID:W3u8ANqe.net
最初期型が一番丈夫なんじゃなかったっけ

353 :774RR:2017/10/28(土) 21:37:32.70 ID:ZJ+Y127O.net
>>351
天井から吊ったり、左右から張ったりして車体を直立させてスタンドのチェックするよろし
後期の方が軸が太くなったと聞いたあるよ

354 :774RR:2017/10/28(土) 21:38:59.91 ID:nISXwCnN.net
>>351
スタンドベースをクランクケースに留めてるネジが緩んでるかもしれん
点検しとき

355 :774RR:2017/10/28(土) 21:44:02.68 ID:nISXwCnN.net
04以降はスタンドを接地させたあと、ガクッとさらに傾くのはデフォ
そのせいでネジの緩みが分かりにくいから注意

356 :774RR:2017/10/28(土) 21:48:23.57 ID:Vo91mOqb.net
>>351
初期(04か05?)の奴はスタンドの貫通シャフトは太いが止めボルト部が細い
なので、ボルト部分の根本から逝く(形的に凸の上部分がボルト部で細い・・・)

後期は貫通シャフトがそのままスタンドの反対側まで貫通してスナップリング止め?
スタンド取付け部のガタはあるので、スプリングのテンションでスタンドを出した状態と
そこから車体の荷重がかかった状態である程度の傾きはあると思うが?

国産車のブットいスタンドと一緒にしたらアカン!

357 :774RR:2017/10/28(土) 23:11:04.73 ID:ejlRaHbS.net
社外マフラーに交換するとアンダーカウル取付ステーを
サイドスタンドのボルトと共締するから車検毎に点検(?)出来てGood

358 :774RR:2017/10/29(日) 00:23:44.50 ID:n96E0pJt.net
07XB12Ssでスタンドがポッキリ折れて倒れたことがある

359 :774RR:2017/10/29(日) 05:36:02.88 ID:44XV/I7u.net
跨った瞬間にスタンドのボルトが折れてコケたわ。
一瞬何が起きたか分からなかった。

360 :351:2017/10/29(日) 09:42:23.73 ID:C78th/QD.net
後期だから大丈夫なのか?
とりあえず取り付けボルトはチェックするわ
ホンダ車からの乗り換えなんだけけどスゲー傾くからびっくりしたよ

361 :774RR:2017/10/29(日) 11:17:51.15 ID:aGtgy0GZ.net
>>360
04で対策前のが付いていて、折れて対策済みのに交換したけどかなり傾く
あと、他の人がスタンドかけると二段折れ?の構造でビックリされるから必ず説明する

362 :774RR:2017/10/30(月) 23:40:52.90 ID:N21lkwNO.net
初期型はスタンドのボルトが緩むからたまに増し締め
緩んだまま乗ってると折れやすくなる
対策後はボルトじゃなくてピンというか緩みようのないやつになってる

だと思ってた
07でも折れるってことは、とにかくスタンド出してる状態で体重かけないようにすべきなんかな

363 :774RR:2017/10/31(火) 01:43:53.99 ID:bkV0S9qU.net
ロードバイク乗り(自転車のね) って足を長く見せたいんか?
身長172センチ、股下85センチを称してるやつが股下82センチの俺より爪先ツンツンだったぞ

364 :774RR:2017/10/31(火) 02:00:24.40 ID:1vlk6h2q.net
そいつの靴底がペラッペラだったんだろう

365 :774RR:2017/10/31(火) 03:26:33.73 ID:E99/qzBc.net
>>363
膝痛めるから

366 :774RR:2017/10/31(火) 07:57:52.08 ID:JdmN34Ib.net
>>362
オレの06は緩んだ感じが無かったけどボルトが破断したので、なるべく体重かけないほうがいいね。

367 :774RR:2017/10/31(火) 14:13:42.49 ID:ACvjCno1.net
オフ乗りとかにビューエル跨がらせると左ステップに左足載せて全体重かけるのでやめてーってなる

368 :774RR:2017/11/02(木) 10:41:29.79 ID:nR9QE08C.net
>>363
ペダルとサドルの位置関係を最優先するから足付きの良さは二の次

369 :774RR:2017/11/02(木) 16:05:36.07 ID:E1P8l7C7.net
XB12R乗りに質問
社外ウィンカーでおススメある?

370 :774RR:2017/11/02(木) 22:18:05.97 ID:GW4LOJKi.net
オススメってもな、そこは好みと用途次第としか…

自分はオクとかで売ってるやっすい矢じり型のLEDウィンカー
目的は純正品の保護と転倒時の出費抑制

見た目? 知らん

371 :774RR:2017/11/02(木) 23:31:50.67 ID:q5pcCNdi.net
俺コレだ。買ったときは送料込み830円だった
https://www.aliexpress.com/item/4pcs-12V-Black-Motorcycle-Motorbike-LED-Turn-Signal-Indicator-Amber-Light-Bendable-UNBreak-Lamps/32777397063.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.EJwHPW
本当に認証取ってるのか知らんが、Eマーク付いてたんで車検OKだった

372 :774RR:2017/11/02(木) 23:46:18.58 ID:PaG1D3x4.net
>>371
LEDなので、当然ウィンカーリレーは交換する必要があるんですよね?

373 :774RR:2017/11/03(金) 01:32:51.80 ID:cZERiqiY.net
>>371
ウィンカーリレーはどうしてるの?

374 :774RR:2017/11/03(金) 07:50:41.41 ID:d3IjtZQr.net
371じゃないけど
'10モデル以外LEDウィンカーにする時はICリレーに交換が必要

3端子出てる奴なら大抵OK
ただし、純正と同じ様に端子が直接ボックスから
伸びてるタイプだと端子のプラスマイナスの位置が
純正と違う場合が有り、そのままコネクタを差しても
反応しない事があるから気をつけて

ちなみに私はキジマのICリレーを使用
https://www.amazon.co.jp/キジマ-Kijima-ICウインカーリレー-DC12V用-304-052/dp/B002TUQP3K

375 :774RR:2017/11/03(金) 10:10:44.89 ID:+zo02QQr.net
よく考えたらタイヤとオイルとグリップ除いたら唯一Buellで選択肢多い社外パーツだなw
別に正解なんてないから車検受かる範囲で自分の好みで選んだほうがいい

376 :774RR:2017/11/03(金) 23:56:57.37 ID:8sWuWFUl.net
LEDウインカー、DRCの602って奴を使ってる
軸が8mmなので、普通にポン付け出来るし

リレーはCF14ってタイプを検索すると吉
ただし、純正リレーと違って取付けステーとかついてないから適当なアルミ板をエポキシで貼り付けて代用

XBは国産と違って変なダイオードとか抵抗かまさなくともリレー交換だけでOK

377 :774RR:2017/11/04(土) 02:01:42.55 ID:q2AtatE4.net
>>374,376
有益な情報サンクス
予算1万ちょいか
やって見ようかな

378 :774RR:2017/11/05(日) 22:16:39.43 ID:twhfehvT.net
宇都宮のフェラーリ製のアイ・ミーヴは元気にDQNしてんのかや?

379 :774RR:2017/11/05(日) 23:07:59.74 ID:ti0xGVo7.net
こちら宇都宮

その様な不届き者は未だ見ておりませぬ

380 :774RR:2017/11/06(月) 00:04:16.10 ID:ph2I0pzZ.net
マフラーに何か垂れた跡があったのでエンジン下覗いたらオイルホースからオイルが滴ってた
一日一滴くらいみたいなんでまだ何もしてないんだが、メッシュ巻かれてるオイルホースって
劣化で内側のホースがひび割れたりとかってあるんだろうか?
05年型なんでゴム部品は劣化が目立ってくる頃合いだとは思うんだが、ただのネジゆるみ程度ならいいんだけど・・・

381 :774RR:2017/11/06(月) 05:41:11.34 ID:jyZOzKTQ.net
10年やそこらで劣化はないかな
放置しても問題ないだろうけど原因だけは突き詰めといた方がいいね

382 :774RR:2017/11/06(月) 08:28:38.11 ID:/7E9pRnt.net
ガスケットの可能性も

同じ様な年代の放置スポスタは合わせ面から漏れてきた

383 :774RR:2017/11/06(月) 21:02:42.51 ID:JLehxV3i.net
オイルホースの対策は、振動でホース同士がこすれて破れてしまうってことで、
ホース2本を固定する部品がくっついただけじゃなかったっけ

384 :774RR:2017/11/06(月) 22:05:26.46 ID:przU2GVX.net
ベルトテンショナーって良いですか?
ノーマルの04XB9R乗ってて、今のところ特に乗り心地に不満無いのですが、定番カスタムパーツみたいなので気になってます。

385 :774RR:2017/11/06(月) 23:00:03.19 ID:nhijcGfZ.net
>>384
人によってはリアの動きが良くなった! って言うけれど
DONKANな自分には変化が分からなかった

押し引きする時なんか軽くなったかなぁ って感じ
ベルトにかかっていた過剰なテンションが緩和されたと信じてる

386 :774RR:2017/11/07(火) 00:26:54.08 ID:5p2dfMxc.net
俺の周りだと小径プーリーにしてる人の方が多いかな?
俺は固定穴を長穴にしてプーリーを下げてる。

387 :774RR:2017/11/07(火) 19:10:21.38 ID:0fyQPlxP.net
>>385-386
ネット界隈のインプレだと、リアにオーリンズを入れるより効果的!
みたいな意見もあって気になるんですよねぇ。
ま、私も鈍感なんでわからないかもですが。

小径プーリーなるものもあるんですね!知らなかった。でもテンション弱くなって歯飛びとかしないんですか?

388 :774RR:2017/11/07(火) 21:32:31.76 ID:F8YsJ+yV.net
自分はSsなんだけどネットで見かけた純正流用が気になってる。
ロングスイングアームのやつとショートスイングアームのやつはプーリー径は一緒だけどアーム?ステー?が違うから交換するってやつ。
誰かショートスイングアームのやつ交換していらなくなったの余ってない?

>>386
長穴加工も気になります。よかったら写真あげてもらえませんか?

389 :774RR:2017/11/07(火) 22:46:46.65 ID:FNhQaWVk.net
フルアジャストのサスだから、リアの動きなんてどうとでも変わるしなぁ…

他だとベルトが切れにくくなるとか言う宣伝もあった

390 :774RR:2017/11/08(水) 01:41:25.62 ID:b4ZQnGcS.net
>>384
10のR乗りだけど動きは明らかに変わった。
バイク押すのも軽くなったし。
Scg乗りの鈍感な友人も分かると言ってたな。

391 :774RR:2017/11/08(水) 22:55:41.06 ID:Kd0GhxRJ.net
>>384
橋の継ぎ目の段差とかで、サスの動きが制限されてドカンという感じが軽減された気がする。サスセッティングも同時にしたのでプラセボかもしれないが、精神衛生上気に入ってる。SCG乗り。
なお、eBayで買ったがあんまり安くなかった。

392 :774RR:2017/11/08(水) 23:08:33.96 ID:mf59KLeN.net
円安になってから割高になったなeBay

まぁしゃーなしだけど

393 :774RR:2017/11/09(木) 12:18:21.90 ID:GWqC3GNY.net
どなたかXBのスタンドをエンジンに留めてるボルト径をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

394 :774RR:2017/11/09(木) 15:49:33.54 ID:vyWFhA2L.net
オレはベルトテンショナー付けてコーナー進入の怖さがなくなったかな。
それまではリアがハネて冷や冷やしてた。

395 :774RR:2017/11/09(木) 16:07:27.79 ID:HH+v5F5l.net
新品だとパッツンパッツンだけど、ベルトが伸びてくると押し歩きもそんなに重くならないけどな
ベルトが伸びきった時テンショナー動いちゃうと外れやすくなるとかないのかな?

396 :774RR:2017/11/09(木) 22:28:56.55 ID:88Ba7V3n.net
>>393
菩薩の如く優しい俺だから言うけど

年式と車種

397 :774RR:2017/11/09(木) 23:06:26.12 ID:Me0R2J8n.net
>>386
おお菩薩様。06XBSsです。
っていうか年式と車種で違うのね…

398 :774RR:2017/11/09(木) 23:07:07.03 ID:Me0R2J8n.net
間違えた>>396様だた。

399 :774RR:2017/11/09(木) 23:48:52.27 ID:88Ba7V3n.net
>>398
調べたけど分からんかったわ
テヘッ


週末まで待てんなら自分の外して見てみるわ

400 :774RR:2017/11/10(金) 00:14:10.41 ID:FPzQ4tqY.net
>>399
マジ菩薩。マジ仏。マジ感謝。

401 :774RR:2017/11/10(金) 00:25:45.67 ID:oV5H9w2P.net
>>400
仏ってコ ロすなよw

402 :774RR:2017/11/10(金) 08:39:54.09 ID:YmDWJOvO.net
いや自分のを外せよ

403 :774RR:2017/11/10(金) 10:21:07.14 ID:kpOvueNa.net
シフトペダルやブレーキペダルのピボットのとこと同じだったはず
年式と車種で2本だったり3本だったりする

404 :774RR:2017/11/10(金) 10:45:19.76 ID:zna4/lMa.net
5/16×18であってるのかなぁ?

405 :774RR:2017/11/10(金) 20:50:45.20 ID:i2yRO7cq.net
ビューエル渋くてかっこいいな

12Rの実物みてないからなんともいえんけど

406 :774RR:2017/11/10(金) 21:40:18.60 ID:JpYVupOW.net
試乗したらおもわず買っちゃうから試乗してこい。
形より乗り味と鼓動が気に入って一発でやられた自分が通りますよっと。

407 :774RR:2017/11/10(金) 22:10:59.25 ID:w7/D1jvJ.net
〜な自分が通りますよ

ってすっげぇ久々に見た
感動をありがとう

408 :774RR:2017/11/11(土) 00:26:39.52 ID:6Y9PwRG2.net
Rのウーパールーパー顔がどうしても生理的に受け付けなくてSに手を出したけど、気が付けば4年後Rに乗ってた

409 :774RR:2017/11/11(土) 00:34:31.28 ID:QN9ke4Bg.net
慣れればかわいいやろ

410 :774RR:2017/11/11(土) 00:48:38.00 ID:2VQ8ZYvC.net
>>408
いつのまにか俺が書き込んでた

411 :774RR:2017/11/11(土) 02:04:35.57 ID:vc1kbsG5.net
俺もRの顔は好きじゃないから興味なかった。
友人がScg見に行った時に店員に試乗勧められてScg、S、Rと順に乗って店に帰ってそのままRを契約したわ。

412 :774RR:2017/11/11(土) 04:43:13.28 ID:LiSv3f2n.net
買う気が全く無かったのにその日の内に契約してる
2chではよく見るパターンの書き込みだけど100万クラスの買い物を衝動買い出来る豪気さに驚かされるわ
お前らはマイケルジャクソンかよw

413 :774RR:2017/11/11(土) 09:02:38.60 ID:g5vaIDpw.net
それはローンってものがあってだな・・・

支払い終えた頃にはメーカーもなくなり、下取り価格に呆然として乗り換えも出来なくなってる
だけど、不満に思っている訳じゃあない

コイツなら良いか・・・て思わせるバイクなんだよねぇ

414 :774RR:2017/11/11(土) 09:08:15.75 ID:+dXPVV6f.net
正規販売してた頃は試乗が出来たからねぇ
ハーレーエンジン云々じゃなくて普通にVツインスポーツとして良かったってだけなんだよな

415 :774RR:2017/11/11(土) 11:05:13.11 ID:kLLpTlFh.net
そこがEVO乗りとの違いだね

416 :仏になった菩薩:2017/11/11(土) 11:29:13.48 ID:ACiN5P2c.net
>>400
サイズ : W5/16(18山)
首下長さ : 31mm
工具サイズ : 7/16

417 :仏になった菩薩:2017/11/11(土) 11:32:51.84 ID:ACiN5P2c.net
09モデルの値だけど06なら確か一緒だったはず

しかし今更だけどパーツリストにもサービスマニュアルにも
ボルトサイズ載ってないのな、おいちゃんびっくりよ

なんて優しさが足りないんだ

418 :774RR:2017/11/11(土) 13:06:25.41 ID:ctfQfNJd.net
>>416
ありがとうございます。
マジ菩薩です。

419 :774RR:2017/11/11(土) 16:19:37.18 ID:LiSv3f2n.net
ハーレー用のイグニッションコイルって色々出てるけどビューエル用で検索すると全く出てこない
皆さんもイグニッションコイルは純正のまま?

420 :774RR:2017/11/11(土) 17:50:34.25 ID:L+6CRApL.net
12SsだけどヘッドライトをLEDに変えた。2ヶ月位前に中古で買ったスフィアだけど後ろのスペースギリギリ、ドライバユニット?みたいなのはライトの上に二個を両面テープ止めで固定、配線は加工してでなんとか着いたって感じでした。
もう少しうまくやれたかもだけどスペースが無さすぎてなんとも・・・
皆さん変えてる人はどうやって固定してるんですかね。
明るさはこれから試運転して確認します。

421 :774RR:2017/11/11(土) 21:35:59.84 ID:OVMoicTw.net
新しいハレの話しだがコイルにイオンセンシングセンサ(?)でノッキング対策があるから基本変えられないと聞いた、XBはわからん

422 :774RR:2017/11/12(日) 03:13:17.45 ID:4ZGYjdi6.net
純正しか選択肢がないとダメになった時に厳しいな
エボでもキャブのs1m2ならスポ用がいけるのかな

423 :774RR:2017/11/14(火) 21:30:34.78 ID:QAb4K1HF.net
伝説のボインライダーは
9sのシートで仰向けになって
そこに男優の体重も乗ってた
加えてピストンの振動
あれってサイドスタンドは大丈夫だったのだろうか?

424 :774RR:2017/11/14(火) 23:44:28.53 ID:isPNhqLs.net
あれはライダーって事なのか
路駐してあるバイクなのかと思ってたぞ

425 :774RR:2017/11/15(水) 00:10:51.55 ID:JPg8DPAO.net
オープニングであの女がちゃんと9sを走らせてたよ
ぎこちなかったけど

426 :774RR:2017/11/19(日) 17:40:01.74 ID:zjAmMKnf.net
最近めっきり寒くなったからエンジンが好調だぜ
サスと人間は動き悪くなるけど

427 :774RR:2017/11/21(火) 11:21:35.05 ID:y1A9oOMa.net
>>425
買って観たのかよw
そんなことより検索した時の「この商品を買った人はこんな商品も買っています」のとこに
バイクネタがガンガン紹介されてるのに驚愕した
バイク×エロは定番ネタだったのか・・・

428 :774RR:2017/11/21(火) 17:31:38.22 ID:B8PeLV1U.net
バイク×エロとかバイク×オタは基本だぞ

429 :774RR:2017/11/21(火) 19:59:52.24 ID:m09/yE/Z.net
ダミータンク? エアクリーナーカバーってXBなら皆一緒?
透明な奴欲しいんす。

430 :774RR:2017/11/21(火) 21:28:27.29 ID:Ta0LCiQt.net
>>427
ブエルファンとして買う以外の選択肢なかった
フェラがすごくじゅぼじゅぼと唾液絡ませててエロかった

ご指摘の「この商品を買った人は」をみて驚いた
ドカ乗りの女とか族車の女とか、そーいう需要あるのかよ
運転しながらヤルわけじゃないしバイク関係ねーじゃん
(ボインライダー買ったおれが言っても説得力ないが)

431 :774RR:2017/11/21(火) 21:42:57.98 ID:30oxUhU+.net
Buell乗りでボインライダー見てないとかあり得ねぇっスよ
1ぶえる1ぼいんっスよ

>>429
後年式だとフレーム貫通のエア吸入口が廃止されて
ダミータンクにエア吸入口がついてる
それ以外なら一緒

432 :774RR:2017/11/23(木) 16:23:36.24 ID:Omtv1Pkn.net
透明タンクは給油時にガソリンこぼすと溶けるって噂が……

433 :774RR:2017/11/23(木) 16:33:54.80 ID:yyU6jBFe.net
>>432
溶けるんじゃなくてヒビが入る
上からクリア吹いておくといいかも

434 :774RR:2017/11/23(木) 17:07:39.55 ID:wBmaYxnZ.net
ヒビが入る前に白くなる

435 :774RR:2017/11/23(木) 17:07:58.69 ID:OyUEIxT6.net
垂らさなければどうということはない
って赤い人がゆってた
俺は安定の黒と思いきや、もう擦り傷だらけで諦めてる

436 :774RR:2017/11/23(木) 17:54:47.11 ID:Tf/GIj3p.net
黒は磨きキズが目立つよね

俺のは黄色なので擦りキズは目立たないんだけど、なんか表面の薄い透明の皮膜みたいなのが剥がれてきた
最初何かがくっついてるんだと思って爪でカリカリやってたら広がっちゃったんだよね
これって何なの?修復できるかな

437 :774RR:2017/11/23(木) 20:07:04.20 ID:wBmaYxnZ.net
透明の皮膜なんてある?
ポリプロピレンみたいに塗装じゃなくて樹脂に色を混ぜたものの成型じゃばいかね。
その証拠にコンパウンド系で擦ると布に色移りする

438 :774RR:2017/11/23(木) 20:16:38.61 ID:GAR8tAf0.net
立ちごけ時のダメージ軽減用にフレームスライダーかなんか付けたほうがいい?
FRP製のフレームガードはつけてるけど不安でw

439 :774RR:2017/11/23(木) 21:03:12.53 ID:U7AxNqrr.net
>>436
樹脂の紫外線劣化じゃね?

車等の樹脂部品でも表面が白くなったり、粉吹いたりボロボロになるやん!

440 :774RR:2017/11/23(木) 21:10:58.63 ID:TwqadUaJ.net
>>438
必要に1票
無しの時と有りの時とでは、破損度合いが大分違った

441 :774RR:2017/11/23(木) 21:56:00.04 ID:GAR8tAf0.net
>>440
参考にしたいので何をつけてるかおせーてw
アクスルスライダーとかフレームスライダーとか違いがよくわからないもんで

442 :774RR:2017/11/23(木) 22:49:39.29 ID:aKTFqnIK.net
>>437
いろプラみたいなもんだったよねぇ
でも、カリカリやってるとどんどん広がっていくんだよなぁ
日焼けしたときの皮が剥ける感じ

>>439
う〜ん、粉吹いてる感じではないなぁ
ゲルコートとかならありえるけど、周辺はちゃんと艶があるんだよねぇ

443 :774RR:2017/11/23(木) 23:08:24.60 ID:TwqadUaJ.net
>>441
1.フレームに純正で付いてるパッド

2.フロントとリアアクスルにキジマかどっかのアクスルスライダー
https://product.rakuten.co.jp/product/-/b0b344ddd8fa5c43720b0f2e98106139/

3.そんでエンジン(ミッション)のとこにもスライダー
これはDAZだったはず
http://shop.dazmovement.jp/ca4/174/p1-r4-s/

付属してたスライダーは、背が低い上に樹脂で防御力が乏しいから
アルミの背が高い物に交換

以上そんな感じ
ピンとこないなら明日写真撮ってUPするけど別に要らんよな

444 :774RR:2017/11/24(金) 09:30:05.68 ID:EFf/2Tdk.net
特にXBはフレームがガスタンクだからコケた時に直接ダメージ行きそうで怖いよな。
おいらのはフレームカバーついた状態の中古買って剥がしたらちゃっかりコケキズあって怒り心頭だったわ

445 :774RR:2017/11/24(金) 10:16:29.89 ID:BpPRmcCW.net
傷なんて気にしてたらバイクの中古なんて買えませんて
穴さえ空いてなきゃ大丈夫

446 :774RR:2017/11/24(金) 19:56:00.40 ID:TphO2+36.net
セントレアの駐輪場に白い9Rが止めてあった

447 :774RR:2017/11/25(土) 17:51:02.93 ID:6H2IUely.net
激しく自損したときべっこり逝った9Rのフレーム
寺はフレームガード(カバー?)で隠しましょうよと提案してきた
気にせず乗り続けた後、下取ってもらって12Ssに乗り換え
9Rは寺がフレームガードつけて売ってた

448 :774RR:2017/11/25(土) 19:27:54.30 ID:3dEt2Oe+.net
>>443
ご丁寧にありがとうございます。
前後真ん中と3か所にスライダーつけるんだ

とても参考になりました。

449 :774RR:2017/11/25(土) 20:08:12.24 ID:0DPgs8eD.net
>>448
イエイエどういたしまして

自分はよく転かすので、多めに保護パーツを入れてます。
最低フレームパッド、出来れば+前後スライダーで
OKかなと思います。

450 :774RR:2017/11/25(土) 20:48:44.75 ID:3dEt2Oe+.net
>>449
替えの利かないバイクですからね。
自分も大事にしたいですw

451 :774RR:2017/11/26(日) 09:14:12.25 ID:+Ipmfkba.net
>>445
穴開いたらニコイチで売り飛ばせば安泰

452 :774RR:2017/11/26(日) 10:29:41.43 ID:gxbQyclR.net
餌の素昇天のこと??

453 :774RR:2017/11/26(日) 20:17:30.53 ID:NpBPrZ6s.net
M2乗りですが、このバイクはなぜ四輪からブースターケーブル引いて接続しても
クランキングしないのでしょう?

スターターギアが飛び出さなくなったので、バッテリ計測したら完全に死亡。
バイクからバッテリを外して、四輪からケーブル繋いでエンジンかけた状態で
M2のセル押してもクランキングせず。リレーやセルモータ全て確認して異常なし。
ネットで調べまくったら四輪からの救援ではかからない旨の記事を発見。
先日バッテリが届いたので装着するとすんなりクランキング。

理論的にクランキングしない理由がわかりません。端子の接触面積は十分確保して実施。

454 :774RR:2017/11/26(日) 21:06:49.93 ID:72zgh8Da.net
俺のM2は普通にジャンピングできたけど。
死亡したバッテリーは付けたままでブースタケーブル繋いだけど。

455 :774RR:2017/11/26(日) 21:17:39.64 ID:NpBPrZ6s.net
>>454
死亡したバッテリでも並列にかますことで電圧のドロップを防げるんですかね?

私は四輪メーカーで電装開発していますが、恥ずかしながらわかりません。

456 :774RR:2017/11/26(日) 21:28:12.16 ID:VFr5M3cF.net
俺のS3の完全死亡したバッテリーも車からジャンプしてもだめだったな
フル充電後でも冬の朝にエンジン掛けられないくらいイカれた純正バッテリーだったけど
新品に変えるのが一番よ

457 :774RR:2017/11/26(日) 21:40:07.15 ID:72zgh8Da.net
確か俺もジャンプしてセル回らなくてアースのケーブルを挟む位置を幾つか試したことは覚えてる
変なとこにゴムとかついてるから
勝手に絶縁されちゃってると思って色々位置変えた。

エンジンに直接ついてるボルトの頭に挟んだような記憶がある

458 :774RR:2017/11/26(日) 22:33:55.73 ID:xu1Vw77y.net
それって、ただ単にスターターの要求起動電圧が高すぎるから
終わってるバッテリーで、ジャンプさせようとしても
閾値に届かないとか By.XB海苔の勝手な予想

459 :774RR:2017/11/27(月) 01:52:25.47 ID:GLgXg48D.net
そういう風にしか考えられんよなぁ

460 :774RR:2017/11/27(月) 18:44:16.93 ID:G2+7C0ej.net
でも逝ったバッテリーを車両から外してるのにクランキングしないってのは解せない

461 :774RR:2017/11/27(月) 20:49:39.16 ID:wj8/omKc.net
ブースターケーブルのワニ口では電流足りないのかな?

462 :774RR:2017/11/27(月) 21:07:36.25 ID:MJOnUrO4.net
確かに

線細いとパワー不足になるな

463 :774RR:2017/11/27(月) 21:14:15.52 ID:L9Sjm0Jc.net
俺はXBだけど、車載バッテリー外してリチウムのジャンプスターター単体でかかったよ

464 :774RR:2017/11/29(水) 00:01:59.48 ID:sjZS3Z/v.net
ジャンプスタタって本来バッテリーの2カ所につなぐものでしょ
何故バッテリー外すのかを教えてください

465 :774RR:2017/11/29(水) 20:12:09.26 ID:5uXSkFZ8.net
>>464
453ですが、私宛てですかね。まだこの話題が続いているのでレスします。
回答としてはバッテリ端子への接続だとワニ口クリップの接触面積が不十分だと思ったからです。(点接触にしかならない)

もう少し経緯の詳細を書きますと
バッテリ自体は10年もので、8年前位まではクランキングしなくなると通常の方法(バッテリへ接続)で四輪から供給しており、バイクはクランキングしました。
その後約2年放置してしまい、バッテリは完全死亡(約11.8V換算値0%)。この状態で一度通常の方法で試みましたが、勿論クランキングせず。
そこで四輪からの電流をロスなく伝える為に面接触するように工夫してやってみたがクランキングしなかった、ということです。

466 :774RR:2017/11/29(水) 20:52:00.28 ID:iD+VM2/K.net
>>464

通常のバッテリー上がりであれば、そのままバッテリー積んでいても然程問題にはならないけど、
完全に上がったバッテリー(空のバッテリー)を車体に残したままブースター繋ぐとセルを回す為に供給された電力を
空のバッテリーにも流れてしまい電圧が下がってセルを回す力が弱まるからあえてバッテリーを外す事もありますよん。

467 :774RR:2017/11/30(木) 20:01:41.02 ID:kcKFV5tV.net
ありがとう
勉強になりました

468 :774RR:2017/11/30(木) 22:55:48.65 ID:a5TIo88v.net
ほっそーいジャンプケーブルとかってオチは無いよね?

469 :774RR:2017/12/01(金) 11:32:34.96 ID:DmSYnfvy.net
ついにHSCも所有車両をオクに出し始めたな

これで主要な寺は絶滅かな

470 :774RR:2017/12/04(月) 08:57:09.63 ID:hCFWMJqy.net
久々に乗ったら家を出て15キロ位でベルト切れた。信号待ちからスタート、2速に上げた瞬間でめっちゃ恥ずかしかった。

後ろのCBR1000RRのひとビックリさせてごめんね。
いきなりきれるんだね。小石でもかんだかなぁ。

471 :774RR:2017/12/04(月) 09:11:24.95 ID:wrzQF52G.net
ベルト切れる時っていきなり空ぶかしになるの?
それとも前兆みたいなのある?

472 :774RR:2017/12/04(月) 11:08:16.59 ID:Y8Vm+m3W.net
前兆は全くなかった。
スタートして2速にしたら川崎のギヤ抜けみたいな感じ、であれっとおもってギヤ変えてもダメ、空ふかしが続くだけ。
あー、これがベルト切れかってかんじ。
いや、回りの車バイクが多いとマジで恥ずかしいよ。

473 :774RR:2017/12/04(月) 11:34:29.71 ID:1YfR1bXG.net
ハイペースで走ってるときに切れたりするのかな?
よく聞くのは発進時にいきなりってのだけど

474 :774RR:2017/12/04(月) 16:02:31.09 ID:hCFWMJqy.net
>>470です。
切れたのは06のSs、31600キロ使用したベルト。表面が軽くひび割れしてたからこれでいいのかなってスポスタ乗ってる人に聞いたらそんなもんだよっていわれてそのままにしてました。

ベルト交換のついでにベルトスパナ?テンショナー変えようかと思ってるんですがこれってベルトの寿命にもかかわるんですかね?
テンションを一定に保ってリヤサスの動きが変わるとかはよく見るんですがそんなに変わるもんなんですかね。

475 :774RR:2017/12/04(月) 17:12:41.66 ID:vm9jftvj.net
>>474
自分もおなじぐらいの距離で切れた06Ss
ツーリング先だったし暗くなってからってのもあって何が起きたか最初わからずメチャクチャ焦った。

476 :774RR:2017/12/04(月) 18:54:28.02 ID:TpdZE5H0.net
スプリング付きのテンショナー付けとけばいくらかマシなのだろうか

477 :774RR:2017/12/05(火) 01:32:57.29 ID:TxelUzhr.net
おそらくテンショナどうこうではないと思う
一万行かずに切れた例もあるし切れない人は10万持ったとかいうし
運だろうか?

478 :774RR:2017/12/05(火) 08:42:47.12 ID:GT9DFZRk.net
機械部品に永久はないと思う

ベルトなんか見た目で劣化が観察されたり、石噛んだら速攻交換だろ?
チェーンだって同じ・・・

479 :774RR:2017/12/05(火) 09:51:26.37 ID:2Ze2GgOy.net
ベルトは完全に運だね
おれはひび割れと伸びが大きかったから交換したけど(04でテンショナーなし)
スプロケットの塗装ハゲてる部分あって
石当たったり入ってきたりしてたみたいだけど切れなかった

480 :774RR:2017/12/05(火) 10:31:53.21 ID:2Ze2GgOy.net
×テンショナーなし
○スプリングテンショナーなし

481 :774RR:2017/12/05(火) 20:31:59.17 ID:ZfShIWHP.net
飛び石噛むのが切れる原因の大半なのでは?
タイミングベルトとか、カバー掛けずに丸出しだと、
車なんかでも、サーキットで軽くコースアウトした時、巻き上げた石であっさり切れるから
そんでバルブ突いてブローw
カブのチェーンケースみたいにフルカバードするしかないなw

482 :774RR:2017/12/06(水) 21:06:29.45 ID:YR5SKZOB.net
コグドベルトって歯飛びするんじゃなくて切れるんか

483 :774RR:2017/12/06(水) 22:13:34.77 ID:SAiKA5Yx.net
歯飛びもあるし切れるときもある。
運じゃないかな。

484 :774RR:2017/12/07(木) 00:14:22.87 ID:IXFZeWf4.net
後期は対策してあるんじゃ無かったっけ?

485 :774RR:2017/12/07(木) 21:19:25.05 ID:UHr0US2l.net
03年XB9R乗りです。
今年の6月に脊椎の疲労骨折を患った。
現在、車検切れ&後遺症で、バイクに乗っていない……。
今週末にエンジンをかけてみる。
もう一度XBに乗る事ができたらいいなと思う。

486 :774RR:2017/12/07(木) 21:53:41.47 ID:oYhkJXs0.net
応援してるぞ


そんなに前傾きついわけじゃないからヘーキヘーキ

乗ったら報告写真載せるのよ

487 :774RR:2017/12/07(木) 23:19:21.63 ID:UHr0US2l.net
ありがとうございます。
頑張る!!

488 :774RR:2017/12/08(金) 00:29:31.28 ID:Aon2HS/U.net
超音波で治りかけた骨を砕く治療法があったような…

ビューエルだったら効果倍増?
責任は取らないけどな

489 :774RR:2017/12/08(金) 18:10:34.56 ID:arUj+xvr.net
治りかけた骨を砕く行為を“治療”と呼んでいいのか?

490 :774RR:2017/12/08(金) 22:27:10.46 ID:vR61KWoY.net
不完全に形成された(骨密度の低い)柔らかい部位を再度砕く事によって骨の再修復(骨密度を上げる)治療って聞いたことがある

491 :age:2017/12/10(日) 12:55:56.83 ID:ZHLdOPTD.net
BuellのM2って最初の頃のシート幅が狭いタイプと、後期の座布団みたいなデカイシートのでフレームって共通でしょうか?もしご存知の方 いらしたら教えて下さいお願いします

492 :774RR:2017/12/10(日) 22:16:11.42 ID:CUi8OuD9.net
>>491
違います。互換性はありません。排気管の逃げ部分、フロントネック下の補強等ははすぐ違いが分かると思うが
その他細かいステー等が異なる。シート+カウル移植等は加工が必要。

493 :774RR:2017/12/11(月) 11:41:59.76 ID:z14zyBMf.net
>>492
ありがとうございます!!

494 :774RR:2017/12/16(土) 12:24:31.95 ID:sVbOSdAc.net
テルミの糞ステーによりアンダーカウル完全に割れたー 最低

この樹脂、半田で溶かしてつけられんのかな

495 :774RR:2017/12/16(土) 12:41:30.94 ID:TGUzDRPx.net
裏にステー当ててリベット、ボルト、タイラップお好きなものを

496 :774RR:2017/12/16(土) 12:45:21.29 ID:4hhHNS1i.net
アセトンでいいんじゃない?
buellでは使ったことないけど。

497 :774RR:2017/12/16(土) 18:24:22.02 ID:JaAolJHc.net
バイク屋に行ったら、ヤマハのxsr800が置いてあった。
2気筒で、マフラーの形と出してる位置がいいなと思った。
今乗ってるxbがどうかなったらこのバイクになりそうだ……。

498 :774RR:2017/12/16(土) 18:37:28.95 ID:GTjQGSKN.net
オレはXSR900か700だな。

499 :774RR:2017/12/16(土) 18:43:48.14 ID:iLnblBRe.net
XSR900は想像してたのより車体デカくてアレならトレーサーかなと思った
MT07にカウルセパハン付いたMT07Rみたいなのが欲しい

500 :774RR:2017/12/16(土) 18:46:34.68 ID:JaAolJHc.net
すみません。
800じゃなくて700でした。
紅いタンクの奴で、独特なデザインが良かったです。

501 :774RR:2017/12/16(土) 18:51:39.91 ID:WqIneuQx.net
どうなのパラツインとかトリプルって。
刺激少なそう。

502 :774RR:2017/12/16(土) 19:19:07.11 ID:ksDVWcIq.net
>>501
そこなんだよね。
自分は次はKTMのモタかSS行きそう。

503 :774RR:2017/12/16(土) 19:59:23.69 ID:JaAolJHc.net
俺は、逆にツインが好きで、4気筒が……。
免許取って初めて買ったスズキの4発で、白バイに追いかけられてから、
高回転エンジンが苦手に……。
今まで、国産で2気筒という選択肢が全滅に近かったから、
XSRの登場にホッとしている口です。

504 :774RR:2017/12/16(土) 21:44:34.23 ID:SXqX/p3w.net
XSRはカッコいいけどライトだけ好きになれない
ちょっと全長が長いような気がする

XBはメンテお願いしてる店が廃業するまでは乗るよ!

505 :774RR:2017/12/16(土) 23:27:33.04 ID:1I2KlF2u.net
>>502
自分は次はKTMのSUPER DUKEかXSR900かS1にするか悩み中。

506 :774RR:2017/12/21(木) 20:54:18.49 ID:jrzaSMH2.net
おれもdukeは考えたけど
ショートストロークすぎて
楽しい振動(鼓動?)がなかった

507 :774RR:2017/12/21(木) 21:34:11.36 ID:Qs70BDXQ.net
690dukeはおもちゃに1台欲しい。でも小遣い生活には大型2台はきついんだよね。

508 :774RR:2017/12/21(木) 22:10:18.61 ID:v8TkE8w9.net
Z1000が欲しいです。
あの攻撃的なスタイルが最高なんです。

509 :774RR:2017/12/22(金) 21:21:01.35 ID:49DzoWwJ.net
2017年式のbuell X1はいつ出ますか?

510 :774RR:2017/12/23(土) 00:12:47.17 ID:U4uTDnjo.net
>>509
平成31年に発売予定らしいぞ!!

511 :774RR:2017/12/23(土) 16:36:07.90 ID:okT6yyJM.net
上手いねw

512 :774RR:2017/12/24(日) 12:31:43.49 ID:v81Q6Rbn.net
M2のリアアイソレーターが死にそうです
店に出して修理してもらうと幾らくらいかかるものなんでしょうか
経験者の方がいらしたら参考までに教えて頂けると助かります
先輩方よろしくお願いします

513 :774RR:2017/12/25(月) 10:00:24.39 ID:DomTovyD.net
XB12Rを売る事にした。
マフラー戻したりタンデムステップ戻したりが面倒で放置してたけど決めた。
何度も売ろうと思いながらも乗る度に思い直してたけど視力の低下でXBらしさを楽しめなくなって車検切れたまま時々エンジン掛けるだけになってたし。
買い取り業者出しても格安だしオクにでも出してみるかな。

514 :774RR:2017/12/25(月) 13:12:05.45 ID:pykGS+AB.net
出したら教えてね

515 :774RR:2017/12/26(火) 11:46:52.44 ID:hjuOCvkO.net
車検億劫だよな
しかも大抵車検終わった後に壊れるからなぁ

516 :774RR:2017/12/26(火) 18:34:39.39 ID:sPlPKxvA.net
下手に整備必要になるとすりゃ車検費用で中古買えるしな

517 :774RR:2017/12/26(火) 18:57:32.16 ID:Mv1kaBCw.net
6万キロ超え11年落じゃ売れないだろうからこのまま行くところまで行くか、新しいの買うか悩む。

518 :774RR:2017/12/26(火) 22:21:44.65 ID:eeIY1vkz.net
許されることなら増車したい
安心して乗れる国産の新型を。

519 :774RR:2017/12/27(水) 07:38:32.00 ID:J2n8Q5aV.net
>>518
よし、許す

520 :774RR:2017/12/27(水) 12:28:20.00 ID:/XX0Hhor.net
国産新車2台とXB持ちの俺に死角は無かった

…国産でもさすがに乗らなすぎるとバッテリー上がるのな

521 :774RR:2017/12/28(木) 22:50:20.68 ID:cFasZ+R+.net
じゃあまずはmt-09かなー

522 :774RR:2017/12/30(土) 17:13:51.30 ID:Y4fSFsD9.net
XB12Rの人に質問
ナビとかどうしてる?

523 :774RR:2017/12/30(土) 18:36:16.71 ID:daBwpwCM.net
質問の意図がわからない。
付けてるかってかと?それとも付け方ってこと?

524 :774RR:2017/12/30(土) 19:36:21.58 ID:Bv+tNr2d.net
そもそも着けてない

525 :774RR:2017/12/30(土) 20:54:07.16 ID:Y4fSFsD9.net
>>523
悪い悪い
ナビどうやって付けてる?
だわ
スマホつけようにもカウルの内側だとメーターが見えなくなるし、
ボディだとハンドル操作に支障が出る
ハンドルバーは言うまでもなし

526 :774RR:2017/12/30(土) 22:07:39.61 ID:Bv+tNr2d.net
Sのミラー取付用のネジ穴が空いてるから、そこにステー付ければ?

527 :774RR:2017/12/30(土) 22:48:18.50 ID:OXJqGBkG.net
知らない土地に行くときしかナビ使わないから、タンクバッグのクリアマップポケットだわ
電源は後付シガーソケットだから雨が心配だが

528 :774RR:2017/12/30(土) 23:55:44.48 ID:mAmPG6II.net
xb9なんですが、フロントバンクのシリンダーベースからオイル滲みあるんだけど、エンジン半おろしで作業できる?

529 :774RR:2017/12/31(日) 07:21:51.68 ID:rMrAXQWD.net
サーキットで楽しいは??

530 :774RR:2017/12/31(日) 07:22:46.17 ID:rMrAXQWD.net
訂正
サーキット走るのが楽しい車種をアドバイス願います

531 :774RR:2017/12/31(日) 08:02:05.54 ID:zxXYP9t6.net
>>530
ジクサーの600

532 :774RR:2017/12/31(日) 08:12:36.01 ID:xzbY03zD.net
GROM XR100M APE100 KSR110 他

533 :774RR:2017/12/31(日) 08:41:35.89 ID:EgVKiymw.net
>>532
小型限定乙

534 :774RR:2017/12/31(日) 09:59:30.84 ID:/F1BTmgd.net
>>528
フレームが結構エンジンを覆ってるから難しいんじゃねぇかな

でも、程度は知らんがオイル滲みなんて新車の頃からあったが
買ってから今まで9年間は問題なく乗れてるぞ

535 :774RR:2017/12/31(日) 11:38:16.62 ID:qVHINGhA.net
減ったら足せばいいんだよw

536 :774RR:2017/12/31(日) 12:51:25.48 ID:oLCgsTtD.net
>>534 >>535
そんなもんなんですね
まだ漏れではないんで、ひどくなったら
腰上上げてガスケット変えます

537 :774RR:2017/12/31(日) 13:22:59.02 ID:5XZpmY22.net
走り納めに出てみたけど寒いから15キロ位でギブアップした。
年明けも雪っぽいし今年は寒いね。
東京千葉境目住民。

538 :774RR:2017/12/31(日) 13:37:40.10 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

...

539 :774RR:2017/12/31(日) 14:07:15.45 ID:/F1BTmgd.net
>>536
新車からこんな感じだったから、自分の中ではこんなもんなんだろうと思ってる。

さすがメリケン製だなぁ と当時は思った

https://i.imgur.com/aW0CQx0.jpg

540 :774RR:2017/12/31(日) 15:08:30.34 ID:QbCqRLWo.net
東京は初雪だったはずだぞ

541 :774RR:2018/01/01(月) 01:28:50.57 ID:5r9oMh1x.net
>>539
屁でもない

542 :774RR:2018/01/03(水) 11:37:45.58 ID:xW7Ooc+y.net
>>539
2008以降のモデルだな

543 :774RR:2018/01/03(水) 16:14:44.08 ID:T+559Lyo.net
>>542
'09モデル
よく分かったな

エンジン黒いからかな

544 :774RR:2018/01/10(水) 19:54:54.02 ID:pZb/Rf5y.net
ほす

そして今更だけどアケオメ

545 :774RR:2018/01/10(水) 21:35:07.85 ID:FRRM5x6F.net
ゑのもとハゲ

546 :774RR:2018/01/10(水) 22:37:14.39 ID:IYCbVqPr.net
あけおめ

547 :774RR:2018/01/13(土) 00:32:26.85 ID:pjTCssmo.net
保守しつつ トモノエhage

548 :774RR:2018/01/13(土) 20:58:36.30 ID:VbXiPIwO.net
バロンのオイルリザーブ使ったら、10w40入れられた
20w50もあるから、そっち入れてくれりゃいいのに

549 :774RR:2018/01/14(日) 00:45:25.98 ID:ZBMotY7N.net
>>548
それぐらい言えよ

550 :774RR:2018/01/14(日) 00:49:22.83 ID:6i9NIHrV.net
この季節に20wとか冗談だろ

551 :774RR:2018/01/14(日) 07:21:35.91 ID:zc/Ur16A.net
年間通して20w-50ってなんかまずいの?
あまり距離走らないから年一回、春先交換でそのままなんだけど。

552 :774RR:2018/01/14(日) 10:14:35.50 ID:nKozr/7c.net
せめて半年に一度は変えたほうが…
エンジン動いてなくても劣化するらしいし

553 :774RR:2018/01/14(日) 13:25:47.53 ID:8X+JRKAw.net
車両買ったバロンでは20w50入れてくれたけど、別のバロンでやって後で作業控みたら、10w40だったわ
また行くのめんどいからホムセンで車用のバルポリン買ってきて入れるけど

名古屋だけど、ハーレーディーラーで通年20w50でいいって言われたわ

554 :774RR:2018/01/14(日) 14:12:24.04 ID:OpK5s3FL.net
それはもうバロンなんだからしゃーないとしか…

555 :774RR:2018/01/14(日) 14:39:44.16 ID:UF27UrRs.net
>>553
なんか俺の他にもホムセンのバルボリン買ってるやつがいるなって思ってたけどいるもんだな

556 :774RR:2018/01/14(日) 18:38:50.21 ID:jiqac0tX.net
>>552
じゃあ小さいバイク屋さんのぺール缶とかは使えないのかな?

557 :774RR:2018/01/15(月) 01:14:42.72 ID:8xmV37nQ.net
エンジンかけてなけりゃ大丈夫
ゼロではないけどそんなもん誤差
エンジンオイルを交換する理由の大半は熱とスス

558 :774RR:2018/01/16(火) 01:22:42.58 ID:XhupqI8k.net
サーキット走ろうとエンジンスライダー探してたら、こんなエンジンマウントと共締めするタイプもあるんだね。
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=138946

これどう?エキパイも守ってくれるかな。

559 :774RR:2018/01/16(火) 09:32:21.27 ID:0qUfs0D9.net
コケたらエンジンマウントにダメージ受けそう
廃車にするかエキパイ変えるかどっちを取るかだね

560 :774RR:2018/01/16(火) 10:07:55.97 ID:nXp10bW8.net
フレーム逝ったら目茶苦茶めんどいからエキパイかなあ

561 :774RR:2018/01/16(火) 13:10:59.45 ID:PGaL7N0N.net
エキパイの接地しそうな場所に板溶接しただけで穴空くのくらい防げそうだけど
前後アクスルスライダーとハンドル以外だと接地するのあそこだけなんだよな

562 :774RR:2018/01/16(火) 13:17:42.47 ID:ScfIinoC.net
廃車かエキパイかってw

やっぱマウントボルトは危ないか…まぁ実はこれ発注しちゃったんだけどね。
なんかダメージ逃がせるように工夫しよ。

563 :774RR:2018/01/16(火) 19:26:00.07 ID:d6NobVzk.net
昔事故った時、ヘッドに有るマウントボルトの
雌ネジの所が欠けてヘッド交換する羽目になった。

XBはスライダー付けられる、効果的な場所がほんと無い。

564 :774RR:2018/01/16(火) 20:15:24.70 ID:KWs9XJ88.net
>>558
マウントどころかシリンダーにもダメージ喰らいそうだな

しかし絶対コケちゃいけないという思いがバイクを守るかもしれん

565 :774RR:2018/01/16(火) 20:58:25.86 ID:Hhx4PTvE.net
転けたり事故したらバイク乗らせないって嫁からいわれてる。乗ってると頭にそれが思い浮かんでリミッターになってる。

566 :774RR:2018/01/16(火) 21:36:02.21 ID:Yl1SQlmc.net
ケースにつけるタイプはどうよ。
http://shop.dazmovement.jp/ca4/174/
下すぎるから、コケた時フレームタンク守れないかな

567 :774RR:2018/01/16(火) 21:40:37.05 ID:EMk4JQl2.net
アクスル前後スライダー付けたRでサーキットでコケたことあるけど、アクスルスライダーとハンドル以外削れなかったなぁ〜。シフトペダルだけ逝ったかな。
あそこは接地もしてなかった。

568 :774RR:2018/01/16(火) 21:42:47.16 ID:d6NobVzk.net
タンクパッドと併用ならエキパイは守れる
ただ付属のスライダーが若干低いから、滑ると危険

まぁ、俺それでエキパイ削れたけど

569 :774RR:2018/01/17(水) 07:05:27.46 ID:2CSyR398.net
エキパイなんか割れてなきゃいいんだよ
と、エキパイを凹ませたままの俺

570 :774RR:2018/01/17(水) 07:33:45.09 ID:C/Fi1arx.net
エキパイにキズ・凹みの無いぶえ海苔は信用できない

571 :774RR:2018/01/17(水) 13:53:36.47 ID:vAa5JyYF.net
エキパイ、ヤフオクで安いんだから心配なら2、3個買っとけばいいじゃん。スライダー買うより安いよ

572 :774RR:2018/01/17(水) 22:31:09.51 ID:57dpcUfD.net
>>566
ケースが割れるから

573 :774RR:2018/01/18(木) 23:10:41.41 ID:YjC7RHIi.net
xb9s、アクするスライダー前後とフレームパッドだけの状態で
峠で派手な自爆テロやったことある
横にたたきつけられつつ滑走後ガードレールに衝突
パッドの下のフレーム凹んだのでパッドの有難味は不明
タンデムステップとアクするすら宇田ーは役に立った
エキパイは凹んでこすれたけどその後その箇所に穴空いたりとかはなかった

574 :774RR:2018/01/18(木) 23:57:42.79 ID:tutL2hVQ.net
アクスルスライダー
スマホでもちゃんと変換するぞ

575 :774RR:2018/01/19(金) 00:23:43.58 ID:sKCVInPM.net
スライダー付き車でコケると必要以上に滑ってくからサーキット以外ではつけない方が良いなんて話を前に聞いたけどどうなんでしょう?

576 :774RR:2018/01/19(金) 01:50:27.98 ID:w2Qeryjw.net
>>573
落ち着けよ

577 :774RR:2018/01/19(金) 07:39:41.67 ID:mBi2LWjD.net
アクするすら宇田ー笑ったw

578 :774RR:2018/01/19(金) 12:37:04.42 ID:OF/vm2Gc.net
うだはじめwww

579 :774RR:2018/01/19(金) 13:03:26.03 ID:SApQK449.net
>>575
路上でもすっごく滑ったよ
自分が転がりながらも、路上をつーっと滑っていく9sが見えていて
その勢いに「ああ、お別れなのか」って覚悟した
ガードレールの下をくぐった瞬間ハンドル周りが爆発したみたいな感じで弾け飛んだ
とはいえアクスルスライダーがなかったらもっと酷いことになってたかもしれないけど

580 :774RR:2018/01/19(金) 17:24:35.37 ID:YQr38L+6.net
事故の武勇伝は読んでて気分が悪い
滑ってった先で他車巻き込んでたらどーするよ
公道でコケるような運転する奴は一人で死ねよ

581 :774RR:2018/01/19(金) 19:25:34.22 ID:NjPr2ttL.net
二輪である以上普通に乗っていても路面状況などによって転ぶことはあるわけで。
それを死ねよとか言ってしまう奴のほうが見ていて気分が悪い。

582 :774RR:2018/01/19(金) 20:03:27.36 ID:R7prKeaF.net
路面状況によって点灯するって目ちゃんと開いて前見て運転してくれや

583 :774RR:2018/01/19(金) 20:40:59.19 ID:NjPr2ttL.net
ちゃんと目を開いて運転してるわ。実際に公道で転倒した事もないしな。
でも二輪である以上転倒する事はあるという事だ。逆に俺は絶対転ばないと思ってる奴のほうが危ないな。

584 :774RR:2018/01/19(金) 22:04:01.58 ID:yLeLlqSw.net
さすがに釣りだろ〜

"公道で転ける奴は乗るな"なんて間抜けすぎ

585 :774RR:2018/01/19(金) 22:25:37.71 ID:ylDxWoVt.net
実はすごいやさしい奴なんだ

586 :774RR:2018/01/19(金) 22:50:13.49 ID:JpYLctvY.net
房総の海岸沿いでスッ転んだ事があったな
強風で砂が路面に巻き上げられていたみたい
サーファーの人たちに起こしてもらって「あいつら良いヤツだな」って思った

587 :774RR:2018/01/19(金) 23:22:22.91 ID:6m/5OVYB.net
>>584
いや、多分ただのアホなんだろ…

588 :774RR:2018/01/20(土) 23:51:28.91 ID:84584ZYH.net
少し前に脊椎を壊したXB9R乗りです。
今月、仕事先の会社が壊れました(持ち株の4分の一が別会社に)
今までの仕事は、新しい株主の命令で凍結。
失業か居残れるか微妙な所。
来月にはXBの切れている車検を取ろうかと思っていたのに……。

589 :774RR:2018/01/21(日) 00:32:45.59 ID:hT9tM+29.net
>>588
buell社が倒産して無くなったが、俺たちは今もbuellに乗り続けている。
つまりお前も…あとは言わなくてもわかるな。

590 :774RR:2018/01/21(日) 03:03:46.31 ID:La6mgK7p.net
579 名前:774RR [sage] :2018/01/19(金) 13:03:26.03 ID:SApQK449
>>575
路上でもすっごく滑ったよ
自分が転がりながらも、路上をつーっと滑っていく9sが見えていて
その勢いに「ああ、お別れなのか」って覚悟した
ガードレールの下をくぐった瞬間ハンドル周りが爆発したみたいな感じで弾け飛んだ
とはいえアクスルスライダーがなかったらもっと酷いことになってたかもしれないけど

591 :774RR:2018/01/21(日) 07:18:11.78 ID:8DmIbrPw.net
ドカティ東京ウエストが潰れたってニュース出てたな。
メーカーじゃなくてディーラーだけど、業界的に不景気なんだろうかねぇ。東京って人多いのに。

592 :774RR:2018/01/21(日) 07:32:41.47 ID:8bJdSQ08.net
バイク業界が不景気ってそんな当たり前のことすら知らんのかこの人

593 :774RR:2018/01/21(日) 07:40:38.92 ID:8DmIbrPw.net
>>592
ニュースとしては知ってるけど実感湧かないんだよ。
通勤時間帯にはバンバン走ってるし休みにSAや道の駅では結構バイク止まってるし。

594 :774RR:2018/01/21(日) 07:49:34.39 ID:0BLsyOR8.net
最近は国産車でも安くて楽しいモデルが多くなってきたからね
ドゥカティなんて割高だから飽きられる
ハーレーは敷居が低い(シート高が低い)からブランド感覚で売れてる

595 :774RR:2018/01/21(日) 12:57:40.94 ID:1ChAc8lS.net
XB並みのパワーで、装備重量がXBの乾燥と同じ位の
モデルとかあって、近年の日本メーカーは凄く魅力的。
まぁXBも基本設計が15年以上前だし、スペック的に
置いてかれるのは仕方ないんだけどさ。

ハーレーは絶対無理だな、個人的に
バイクに罪は無いが、あのハレ海苔連中と同じ様に
見られるなんて我慢ならない。

596 :774RR:2018/01/21(日) 13:03:47.18 ID:1ChAc8lS.net
>>588
とりあえず車検取っちゃうのも有りだと思うよ。
そうすれば如何に乗るかって事に、考えが切り替わるから
今よりかは前向きで精神的には明るいと思うよ。

背景を知らないから言える無責任な発言だけど

597 :774RR:2018/01/21(日) 13:08:11.63 ID:47CdUPHw.net
>>595
ほんとそれ

598 :774RR:2018/01/21(日) 13:20:32.87 ID:K33yTvVD.net
XBからの買い替えにロードスターも視野に入ってるけど物足りないんだろうなぁ。

599 :774RR:2018/01/21(日) 13:21:48.80 ID:o2gJFNUU.net
モタード馬鹿だから、国産で乗りたいのがない

モタード3台のってから、XB乗ってるけど、またモタード乗りたい

600 :774RR:2018/01/21(日) 13:26:10.04 ID:wePhazac.net
XBの前にホンダXR650R乗ってたけど、余裕あれば増車したいな
オフ仲間が震災で旅立ってしまったので、ON寄りタイヤor17インチ化で

601 :774RR:2018/01/21(日) 13:57:01.32 ID:o2gJFNUU.net
スレチだけど、XR650って我慢すればツーリングとか使えた?
690SMC乗ってたことあるけど、メーター何にも映らなくなるし、燃料ポンプの持病もあるし、
不安要素多かったから、エンデューロマシンとはいえ国産ビッグシングルに興味あって

602 :774RR:2018/01/21(日) 14:39:43.10 ID:47CdUPHw.net
国産で600くらいのシングル作ってるのってホンダくらいか
ヤマハのXT660はヨーロッパだし

603 :774RR:2018/01/21(日) 15:29:38.45 ID:ZQlt7r+x.net
>>595
どんだけ自意識過剰なんだ
誰もおっさんなんて見てないし気にもしてない

604 :774RR:2018/01/21(日) 15:31:21.01 ID:ns9Iw4HR.net
コスプレ珍走ジジイの集団と同じに思われるなんて勘弁

605 :774RR:2018/01/21(日) 15:31:52.62 ID:ns9Iw4HR.net
コスプレ珍走ジジイの集団と同じに思われるなんて勘弁

606 :774RR:2018/01/21(日) 15:33:55.74 ID:oo4GXr8Y.net
集団にいなきゃ良いだけやんけ

607 :774RR:2018/01/21(日) 15:45:12.25 ID:hCzKI3o/.net
ハーレーって少し前までちょい悪のイメージでそれはそれで痛かったけど、
最近はネオナチとかKKKとかトランプ支持者のイメージで社会の敵って感じ

608 :774RR:2018/01/21(日) 16:00:21.31 ID:3DkaHORH.net
自意識過剰もここまでいくと何かの病気を疑った方がいいかも
悪いけど、誰もおっさんなんて見てないし気にしない

609 :774RR:2018/01/21(日) 17:09:03.07 ID:FM2h6bPE.net
なんで一方向でしか語れないかな、視野狭すぎだろ

会社や知人、仲間内での会話やツーに行けば乗ってる車種なんて分かるし
家に訪問する人・ご近所さん等々だって目に付く場合もある

なんかこの間から、夜勤みてぇな間抜けが湧いてんな
釣りの可能性もあるけど

610 :774RR:2018/01/21(日) 17:20:58.08 ID:JXx6ZLK3.net
だから別に貴方がハレ乗ってようが国産乗ってようが誰も興味ないって話
芸能人じゃあるまいし

611 :774RR:2018/01/21(日) 17:43:23.67 ID:wePhazac.net
>601
我慢することなんかなかったな。ビッグタンクにしてたから航続距離も問題なかったし
転倒後のキック始動は疲れているときはさすがに堪えたけど
CRF450も乗ってたけど、アレと比べれば快適そのもの

612 :774RR:2018/01/21(日) 18:21:02.07 ID:FM2h6bPE.net
>>610
文盲かお前は

興味あろうがなかろうが、"あぁ、あの人はハレに乗ってるのか"って
609みたいなシチュエーションじゃ、どうしたって認識されるだろ

それが嫌だって話だよ

613 :774RR:2018/01/21(日) 19:38:17.32 ID:8bJdSQ08.net
>>612
だからそれを自意識過剰だと言っている
いい歳こいてそんな小さな事に一人で拘って楽しい?
とても器の小さな人間に見えるね

614 :774RR:2018/01/21(日) 19:54:24.27 ID:9gIY3qTc.net
争いは同じレベry

615 :774RR:2018/01/21(日) 21:10:46.85 ID:03bmwu4F.net
>>613
自分が気分悪くて嫌だって書いてんのに、なんで自意識過剰になんだよ。

バイアスかけすぎ

616 :774RR:2018/01/22(月) 06:20:03.96 ID:A3FPeDEr.net
>>607
社会の敵って言ったら朝鮮人だろ?

617 :774RR:2018/01/22(月) 07:00:30.60 ID:n4qvjJzm.net
>>615
自意識過剰おじさん

618 :774RR:2018/01/22(月) 07:54:09.17 ID:3v6Ruagm.net
レッテル貼り文盲おじさん

619 :774RR:2018/01/22(月) 08:14:35.83 ID:Oo8sfIzT.net
昨日から自分自身が不快感を感じるから嫌だって書いてんのに
なんでこう理解できないかな…

構ってちゃんか釣りな気がしてきた、それかアスペ

620 :774RR:2018/01/22(月) 08:55:53.59 ID:bWkWIRLj.net
ハレ珍と同じに見られるのがイヤってのは分からんでもないけど、それで選択肢から外すのも勿体ない気がするな。
自分はハレ珍とは違うってスタンスで乗ってればいいような。

621 :774RR:2018/01/22(月) 17:45:52.41 ID:pBoW4WwG.net
じゃあお前はベルファイア乗れるのかと言われてるのと同じ感じw

622 :774RR:2018/01/22(月) 18:24:05.27 ID:eLOcmf7F.net
>>619
どんな相手なのか分かった時点で無視すりゃいいのに
キちがいだっているんだし、
すべての人に正しく理解されたいなんて無理だよ

623 :774RR:2018/01/22(月) 18:53:27.50 ID:kyo1IvU8.net
そこ迄肩肘張って乗る必要もないから今のが再起不能になったらバイク乗るのやめるだけ

624 :774RR:2018/01/22(月) 19:30:38.91 ID:+kp0Hkab.net
恐らくハーレー買う金がないだけでは?

625 :774RR:2018/01/22(月) 20:14:07.34 ID:IgkBhNGG.net
はいはい

かまちょかまちょ

626 :774RR:2018/01/22(月) 20:56:52.80 ID:+0Gkuniz.net
>>621
ベルファイア自体が嫌いじゃなかったら乗るけどな。
デザインが嫌だから乗らんけどw

627 :774RR:2018/01/22(月) 21:06:38.24 ID:fcjhrIp6.net
ハーレーに虐められてトラウマになってるとか

628 :774RR:2018/01/22(月) 23:06:29.29 ID:ltqI+9PF.net
俺は違うんだ!! 俺はまともダゼ!! って言っても
三段シートのロケットカウル付きのバイクに
乗りたいか… ってことでしょヴェルの話は

すっげぇ極端な言い方だけど

629 :774RR:2018/01/22(月) 23:18:45.43 ID:xWwOmH8e.net
違うだろ。三段シートのロケットカウル付きの奴と一緒にされたくないからCBX400は乗りたくないって話だろ。
CBX自体が好きならノーマルとかで普通に乗ってりゃいいって事だ。

630 :774RR:2018/01/22(月) 23:30:38.15 ID:MkECFi62.net
やだっていうやつに、やだじゃねぇだろって言ったってしょうがないじゃん。そういう奴もいるねで終わろうよ。

でもさ、buellは、ハーレーとは違うんだってうまく説明できるひといる?

631 :774RR:2018/01/23(火) 00:09:14.33 ID:ganG63NS.net
面倒なのでハーレーのエンジンを積んだスポーツバイクって説明してる。

632 :774RR:2018/01/23(火) 00:27:49.74 ID:xkmWaqQj.net
ビューエルもハーレーも一般人からしたら五月蝿えバイクで一括りですわ

633 :774RR:2018/01/23(火) 04:26:45.98 ID:uEs1eAMy.net
アメリカ人が作ったスポーティなオートバイ かな

一言で言うとすると

634 :774RR:2018/01/23(火) 08:44:04.36 ID:LMvlxtLp.net
>>631
俺はハーレーのスポーツエンジンを開発してた会社のバイクだと言ってる。

635 :774RR:2018/01/23(火) 09:03:26.10 ID:Ko27x057.net
ハーレに親を殺されたんだろ

636 :774RR:2018/01/23(火) 19:37:05.15 ID:aAr+/8ny.net
ハーレーはbuellラインをつぶしたからな
その恨みはある

637 :774RR:2018/01/23(火) 20:22:42.97 ID:2iAWUiWL.net
ハーレーがなかったらビューエルなんて存在しなかったしな

638 :774RR:2018/01/23(火) 21:47:19.45 ID:8al1aYwf.net
いや存在はしてただろ

639 :774RR:2018/01/23(火) 22:10:30.28 ID:Y0tlnGte.net
え?

640 :774RR:2018/01/23(火) 22:13:06.40 ID:pSr4BQtx.net
595 名前:774RR :2018/01/21(日) 12:57:40.94 ID:1ChAc8lS
XB並みのパワーで、装備重量がXBの乾燥と同じ位の
モデルとかあって、近年の日本メーカーは凄く魅力的。
まぁXBも基本設計が15年以上前だし、スペック的に
置いてかれるのは仕方ないんだけどさ。

ハーレーは絶対無理だな、個人的に
バイクに罪は無いが、あのハレ海苔連中と同じ様に
見られるなんて我慢ならない。

641 :774RR:2018/01/23(火) 22:17:58.44 ID:8al1aYwf.net
ハーレー退社直後にBuellを立ち上げて、RWとか売ってたじゃんすか。

642 :774RR:2018/01/23(火) 22:39:59.21 ID:OhX7s1Ch.net
いっそハーレーエンジン以外のツインで商売しとけば

カジバと同じ道辿ってたかw
エリックもアメリカ産にこだわらないで日本のエンジンとか使えば良かったのにな

643 :774RR:2018/01/23(火) 22:48:18.74 ID:lCfooOBf.net
水冷欲しかった…

644 :774RR:2018/01/23(火) 22:59:07.42 ID:3S7apsAc.net
やっぱ今時空冷OHV積んでてしかも速い(ソコソコ)ってのがいいんだよなぉ。

645 :774RR:2018/01/23(火) 23:12:35.91 ID:M+NI0j1F.net
ハーレーに親殺されたおっちゃんは何がしたいん?

646 :774RR:2018/01/24(水) 00:43:36.88 ID:bqiht5ts.net
右足が火傷しない対策のうち、有効な対策を順番に並べなさい
1 サーモバンテージ
2 シート下の三角を塞ぐ
3 シートとタンクの隙間に隙間テープ
4 右エアインテーク取り付け
5 右フレーム内側に断熱材
6 長く乗らない

647 :774RR:2018/01/24(水) 01:50:01.43 ID:2ncvg+um.net
>>646

効果あり
↓ 6

普通

↓12345
効果無い

648 :774RR:2018/01/24(水) 05:26:17.37 ID:SqU4kO9m.net
リアバンクのヘッドの熱だと思うんでそこに断熱材かな?

649 :774RR:2018/01/24(水) 06:58:53.64 ID:pBBEXv+X.net
意外とフレームがあちぃから、そこに断熱とか

650 :774RR:2018/01/24(水) 07:42:04.52 ID:cYuV+TAa.net
年式によっては低いシートになってるから高い物に交換
あとはファンシュラウドが効果あったな

651 :774RR:2018/01/24(水) 08:03:52.20 ID:aNy/wl97.net
609 名前:774RR :2018/01/21(日) 17:09:03.07 ID:FM2h6bPE
なんで一方向でしか語れないかな、視野狭すぎだろ

会社や知人、仲間内での会話やツーに行けば乗ってる車種なんて分かるし
家に訪問する人・ご近所さん等々だって目に付く場合もある

なんかこの間から、夜勤みてぇな間抜けが湧いてんな
釣りの可能性もあるけど

652 :774RR:2018/01/24(水) 09:17:40.04 ID:+Z6TIOmi.net
皆んな12じゃなくて9乗れよ。9はそんなに熱くならんし壊れもしない

653 :774RR:2018/01/24(水) 17:09:33.98 ID:+Z6TIOmi.net
オクに263kmの9Rがでとる。ゴム類とか腐ってるかもしれんが

654 :774RR:2018/01/24(水) 17:22:03.11 ID:eWbDNZOX.net
6万キロの12Ssってバイク王で引き取ってくれるだろうか。

655 :774RR:2018/01/24(水) 18:00:39.53 ID:dbkeqj1I.net
>>654
ただ同然でな。
俺の2万キロ台の12Rも二桁行かなかった。

656 :774RR:2018/01/24(水) 18:12:23.79 ID:nHbdif7G.net
ヤフオクの方が遥かにいいな

657 :774RR:2018/01/24(水) 19:00:01.51 ID:W3nm7I1S.net
値段と場所次第で自分がほしい。

658 :774RR:2018/01/24(水) 19:54:14.99 ID:UICYexYR.net
やっぱヤフオクかな。
まあ値段は全く期待してないけど。
>>657
関西です。

659 :774RR:2018/01/24(水) 20:08:31.68 ID:zzId3lgX.net
買った途端あちこち壊れて大変な事になるなw

660 :774RR:2018/01/24(水) 20:11:47.05 ID:ifaYKbcr.net
気をつけろ!絵の素が狙ってる!!

661 :774RR:2018/01/24(水) 21:05:50.15 ID:0+2muOI1.net
>>658
関西ですか。こちら関東なので難しいですね。
残念です。
いま乗ってるのも12Ssなんで交代で整備しながらとかなんて考えてましたw

662 :774RR:2018/01/24(水) 22:41:53.94 ID:C/b1zZX5.net
工ノモ卜の臭いが刷る

663 :774RR:2018/01/24(水) 22:55:00.75 ID:a3gdMRof.net
1台だけでも面倒なのに2台持ちなんて大変そうだ

664 :774RR:2018/01/25(木) 00:30:26.33 ID:mFu5zmzQ.net
>>658
興味ありです
中国地方
もそっと詳細を

665 :774RR:2018/01/25(木) 01:33:52.98 ID:vl/HqzHw.net
>>664
06年式 距離6万ちょっと 1オーナー レース管ECU書き換え。
外観は立ちゴケしたときにレバーは社外に交換ぐらい。ギズ、汚れなどは年式相当です。あとバッテリーのバンドが切れたので適当に固定してあるw
5月に車検切れるので買い替えるか思案中。

666 :774RR:2018/01/25(木) 02:08:33.41 ID:iE8KRHW4.net
大事にしてなさそうだな
地雷確定

667 :774RR:2018/01/25(木) 02:59:57.02 ID:vZZ6fKfm.net
>>666
エスパーかよw

668 :774RR:2018/01/25(木) 04:09:22.98 ID:K4sGYC5y.net
流石に6万キロは要らんわ
デカい修理修繕が待ち構えてるとしか思えんし

669 :774RR:2018/01/25(木) 05:27:30.28 ID:taAZ2g9B.net
部品鳥

670 :774RR:2018/01/25(木) 08:43:34.54 ID:8ONODp+3.net
バッテリーバンドは切れはしなかったが外したら2度とつかなかったw
アメリカ人どんだけ怪力なんだよ

671 :774RR:2018/01/25(木) 20:15:29.79 ID://hBwzjo.net
ギューッと引っ張って、真ん中辺りを押さえておけば付くよな?

672 :774RR:2018/01/25(木) 20:22:09.64 ID:qtGhqvBD.net
>>66
怖くて外す気になれない。

673 :774RR:2018/01/25(木) 20:22:47.35 ID:qtGhqvBD.net
あれ、661な

674 :774RR:2018/01/25(木) 20:23:32.56 ID:qtGhqvBD.net
ごめんなさい671でした。

675 :774RR:2018/01/25(木) 21:24:26.75 ID:cDe8+7lB.net
何でエノモトってこんなに嫌われてるの?
エノモトってショップかなにか?

676 :774RR:2018/01/25(木) 22:24:37.30 ID:96pplvdH.net
俺のなんて自分でタイヤ組み換えでホイール傷だらけ外装も小傷だらけバッテリーバンド固定出来ず、レースECM、レース管…大事にされてないって判断されるんだろうな。

677 :774RR:2018/01/25(木) 22:35:43.14 ID:l/wMqoOx.net
ホームレスが飼ってる汚犬みたいなもんだな
本人がいくら可愛がっていても汚いから只の野良犬にしか見えないというね

678 :774RR:2018/01/25(木) 22:44:01.49 ID:jq/o1+p0.net
>>675
アンカつけ忘れ

ホームレスが飼ってる汚犬みたいなもんだな
本人がいくら可愛がっていても汚いから只の野良犬にしか見えないというね

679 :774RR:2018/01/25(木) 22:54:26.00 ID:EHdtQ/4L.net
>>676
ドナーにはなるよ

680 :774RR:2018/01/25(木) 22:59:50.23 ID:/A4Wwt5R.net
どんなに程度良くてもBuellって時点でお察しでしょ、潰れた会社だし
俺のも乗らなくなったら部品取りになるかスクラップだろうなぁ

681 :671:2018/01/25(木) 23:00:09.07 ID://hBwzjo.net
>>672
俺は冬場に室内で充電するのに外してるけど
必要が無ければいいじゃん
>>676
大事にされてないかも知れないけれど
愛されてるなって思う

682 :774RR:2018/01/26(金) 00:35:18.91 ID:AF39sXoK.net
愛すとか愛さないとかキモいからやめろやいい歳して

683 :774RR:2018/01/26(金) 00:46:46.47 ID:hU570ITH.net
転売ヤーだから愛してるんだぜ

684 :774RR:2018/01/26(金) 00:50:01.01 ID:iV/w3/Qm.net
s1w売っておくれ〜

685 :664:2018/01/26(金) 01:49:44.30 ID:eKKKml5s.net
>>665
メール下さい
652952875abb47fd5dc7af11968b4f2c@e.2chmail.net

686 :774RR:2018/01/26(金) 06:50:04.61 ID:YMyG2tX8.net
>>666
大切にしてるかは分からんけど使い倒してます。

>>685
週末までお待ちください。

687 :774RR:2018/01/26(金) 08:14:36.28 ID:oPZXERxf.net
個人売買は専用スレでやれよ
ここでやるな

688 :774RR:2018/01/26(金) 22:03:33.77 ID:7BxB9hQF.net
いいじゃねーの
勝手に仕切るキチガイは消えてくれ

689 :774RR:2018/01/26(金) 22:31:13.04 ID:bk2tutbq.net
売買スレよりはこっちの方が、お互いに実になる取引になるし、まぁ多少はね。
687の言いたい事も分かるけど、どうせ過疎気味のスレだし。

690 :774RR:2018/01/27(土) 09:18:43.14 ID:w1lGQhSm.net
VMAXエンジンのビューエルがでますように・・・

691 :774RR:2018/01/27(土) 09:45:32.09 ID:/NfeUpZr.net
>>688
あんたも仕切ってるやんw

692 :774RR:2018/01/27(土) 10:27:08.24 ID:50NIVrY1.net
>>690
いや、まずは会社再開しないとw

そういえばEBRとか買った人は部品どうするのかね?
モトコルセで責任持つの?

693 :774RR:2018/01/27(土) 10:32:51.57 ID:y4mE4plX.net
      )  )  )
     (  (  (
       人
      (;;;;;;;;)
     (;;;;;;;;;;;;;;;;)
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    /.     ヽ
   i:     爻   i    _.,.,_
   |   ,,,,,_  ,,,,,,|  ///;ト,
   |r-==(へ);(へ) ////゙l゙l  みんな死んでちょうだい〜
   (. ヽ  :::__)..:: ) l   .i .! |
   ,,∧ヽ  ー== ;. |    | .|
 /\..\\___ !, {   .ノ.ノ
 /  \ \    ../   / .|

694 :774RR:2018/01/27(土) 12:42:11.04 ID:oBHOWQRz.net
12R売って250TRが欲しい今日このごろ

695 :774RR:2018/01/27(土) 14:46:44.51 ID:EHFrTOia.net
俺も最近、暗黒面(国産SF&SS)の誘惑がヤヴァイのを感じてる。

どんどん周りが消えて、せめて自分だけは乗り続けようと思っているが
ここ数年、こうも進化して魅力的なモデルが出られると中々ね…

まぁ、Buell楽しいし格好も良いと思ってるから、まだ大丈夫だとは思うけど。

696 :774RR:2018/01/27(土) 15:11:00.79 ID:lJXmjPRv.net
なに暗黒面って
ビューエル乗りってこういうキモオタしかおらんの?

697 :774RR:2018/01/27(土) 15:19:19.40 ID:50NIVrY1.net
>>695
むしろ出来の良い国産に乗らないでBuell乗るほうがダークサイド

698 :774RR:2018/01/27(土) 15:52:42.45 ID:kmniN5U/.net
つまり>>695は既にダークサイドに堕ちている

699 :774RR:2018/01/27(土) 16:27:58.34 ID:NTFm8zfs.net
>>695
最新バイクと2台持ちすればいいよ
俺はそれで悩むことはなくなった
金もなくなったが

700 :774RR:2018/01/27(土) 18:51:53.67 ID:CG6WklLs.net
>>699
それも考えなくもないけど、乗るの偏ったりしない?
それで最後にやっぱいいやってなんないか心配

701 :774RR:2018/01/27(土) 18:52:29.17 ID:JCVEv1Ug.net
ちょっと教えてほしいのです。
06クラッチスプリングを入れようと考えているのですが、これに交換すると旧型と同じクラッチの開きにするための
クラッチレリーズ?の作動角が増えますか?05の09rです。
機械音痴なのでアホ臭い質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします

702 :774RR:2018/01/27(土) 19:33:53.32 ID:DsDTT76/.net
ちょっと意図が読み取れないから聞くけど

ダイヤフラムスプリングを変えたら、左手の操作量が変わるか聞いてるって事でおk?

クラッチの開きってあるけど、クラッチディスクのクリアランスなのか、↑の事を言ってるのかよー分からん。

703 :774RR:2018/01/27(土) 20:27:46.61 ID:9+fSYEQb.net
>>700
偏るよ。
でも、それでいいやって思ったら、その時売ればいい。

新しいバイク乗り換えてから、すぐ飽きたりやっぱ前のバイクがよかったなぁと後悔するほうが辛い。

704 :774RR:2018/01/27(土) 20:46:02.30 ID:6FVJ/9M8.net
複数台所有は、乗る時間の確保が一番の課題だな
サブで原付二種あるだけでもかなり乗る時間減る
距離乗らないほうが長持ちするかw

705 :774RR:2018/01/27(土) 20:55:42.36 ID:JCVEv1Ug.net
>>702
あ、すいませんディスクのクリアランスです。
ディスクが完全に密着した状態からクリアランスをある一定にするまでの回転角度の条件で考えた場合、新旧比較では06新では旧より作動角が大きくなるのかな、という話なんです。
クラッチレバーでも同じレバーなら似たようなことになると思うんですが、実際どうでしょう?

706 :774RR:2018/01/27(土) 20:58:11.94 ID:j/RzH4FU.net
乗ったら減るから

707 :774RR:2018/01/27(土) 22:55:28.69 ID:SAXhbddG.net
ナックルとS1Wの二台持ちだが飽きる気がしない

708 :774RR:2018/01/27(土) 23:04:16.14 ID:DsDTT76/.net
>>705
軽くなるんなら、作動角は減る方向だと思うけど。
結局、板バネを潰しきるのに〜N(〜mm)分荷重が必要かって話なだけだし。

ただ実車だったら、ほとんど一緒だと思うよ。
乗ってたら、MAXまでクラッチレバー引いちゃうし、
遊び調整やら、705にあるように摩耗もあるからね。

709 :774RR:2018/01/27(土) 23:37:14.64 ID:JCVEv1Ug.net
うーんなるほど、ちょっとクラッチ重くて悩んでるのでもうちょい煮詰めて見ます
ありがとうごです。

710 :774RR:2018/01/28(日) 02:59:39.61 ID:oWjWWtn/.net
作動距離が短くなって負荷荷重が軽くなるって物理的にありえるの?

711 :774RR:2018/01/28(日) 03:27:28.37 ID:20G6bHRW.net
バネ高さが同じ様な感じだったから、作動距離は変わらずで
潰し荷重を形状で変えて対応してるだけかなと言う予測の元喋りました。

違ってたらごめんよ

712 :774RR:2018/01/28(日) 05:06:56.46 ID:gNBYZY+E.net
クラッチ重いてどんだけクラッチ操作下手くそやねん
しょっちゅう半クラでもしてんのか?

713 :774RR:2018/01/28(日) 07:15:52.04 ID:WlGFpZMN.net
初期型はツーリング行くとキツい
熱よりキツい
ライトウェイトクラッチキット入れたとしてもの繋がりは慣れる

714 :774RR:2018/01/28(日) 08:06:53.17 ID:yP5V3ING.net
>>707
オレも転売用と転売用部品取りの二台持ちだが飽きる気がしない

715 :774RR:2018/01/28(日) 10:10:02.91 ID:c61Jxx6J.net
クラッチガーって言ってる人って
ギアチェンジの度にレバーを限界まで握り込んでんのかね?
癖で隙あらばニュートラ入れてるけど、レバー握りっぱなしの奴結構見るからなぁ
ドMなのか、馬鹿なのか

716 :774RR:2018/01/28(日) 11:01:12.46 ID:QMCR8e0g.net
止まる前からN入れてるわ

717 :774RR:2018/01/28(日) 11:03:24.85 ID:uUQ6nASl.net
XB9初期ケーブルだけど、そんなに重くないと思う
自分クラッチを中指から小指の三本だけで握ってるの直したい

718 :774RR:2018/01/28(日) 12:52:10.18 ID:ExXxEEYe.net
同じ握り方だ
自転車やスクーターなどの左Rブレーキ車で
コントロールしてた時の癖が抜けないままだ

719 :774RR:2018/01/28(日) 14:35:47.78 ID:uUQ6nASl.net
いや自分クラッチレバーを中指から小指で握るんだ 
 
マウンテンバイクも乗るけど、そっちはリアブレーキレバーは人差し指一本だけでできる

720 :774RR:2018/01/28(日) 19:37:20.63 ID:7hnYC6Uy.net
その癖、何の利点もないだろ

721 :774RR:2018/01/28(日) 20:51:27.29 ID:IBXEQh4i.net
>>720
バイクのような立派なサスとぶっといタイヤがないMTBでダウンヒルすれば、そうしたい理由は解るはず。 

バイクなら4本かけが教科書どおりだし、微妙なタッチを要求されるブレーキじゃなくて、切るか切らないかのクラッチ操作としては適当。目的が違うから、いっしょに語れない。

スクーターの左ブレーキは知らん。

722 :774RR:2018/01/28(日) 21:00:33.72 ID:IBXEQh4i.net
あっでも、癖はそれぞれだから好きにしてね。
なんとなく、クラッチ固いのは虚弱みたいな流れだからかいたまで。

723 :774RR:2018/01/28(日) 22:25:05.41 ID:9hQk8YOu.net
親指と人差し指だと輪っかで握れる

724 :774RR:2018/01/28(日) 22:32:01.20 ID:CbeE4ip8.net
いきなりチャリンコの話しされてもなw

725 :774RR:2018/01/28(日) 23:02:04.44 ID:bA0/QDli.net
クラッチの話になると必ず操作のしかたが悪いだのヘタクソだの言いたがる奴が湧いてくるけど、物理的に重い部類の車種なのは確かなんだから「重くない」ってのは無理があるだろ…

726 :774RR:2018/01/29(月) 01:10:47.38 ID:R/I/cnnh.net
そんなに重いクラッチか?
400の単コロとさほど変わらんぞ

727 :774RR:2018/01/29(月) 01:53:51.36 ID:k5OVDMhr.net
重い重い言ってんのはそもそもクラッチの使い方間違ってんじゃないの?
自己流なのか何なのか知らんけど

728 :774RR:2018/01/29(月) 05:37:23.14 ID:NMKglz+S.net
そうなんだよなそもそも軽いか重いかで話はじまってないし何で重い軽いの個人的見解に持ち込もうとするかね
あれか最近流行りのマウントとらないと気が済まないってやつかな、悪い傾向だー

729 :774RR:2018/01/29(月) 05:55:03.40 ID:OccWo8Ab.net
>>728
誰かと思ったらハーレーに親殺された人かw

730 :774RR:2018/01/29(月) 07:12:28.50 ID:NMKglz+S.net
そうだ俺がハーレーにry
って誰だよエリックの事かw

731 :774RR:2018/01/29(月) 07:30:51.83 ID:KG/FQcEt.net
>>717
XB9系は'06〜XB12系と同じクラッチダイヤフラムスプリングなので軽いよ。

732 :774RR:2018/01/29(月) 09:00:38.04 ID:cCw6Bh7s.net
結局個人の見解だししゃーない

ライトクラッチキットも売ってるんだから、軽くしたいと思ってる人もいるんだろ

733 :774RR:2018/01/29(月) 11:03:21.21 ID:ZvDYxFdr.net
>>714
あんた横浜のエロモトだろ

734 :774RR:2018/01/29(月) 12:55:59.97 ID:0HK3WweG.net
621 名前:774RR [sage] :2018/01/22(月) 17:45:52.41 ID:pBoW4WwG
じゃあお前はベルファイア乗れるのかと言われてるのと同じ感じw

735 :774RR:2018/01/29(月) 17:36:08.22 ID:Gb/d2MNz.net
2400ccの6MT
二列シート5人乗り
のヴェルファイアなら乗るわ

736 :774RR:2018/01/29(月) 23:11:10.39 ID:kcQ1yuhZ.net
>>729
「〜に親を殺されたのか」って、反論は出来ないけれど
マウントは取りたいって奴の常套句だよな
フルボッコなのに勝利宣言みたいな笑

737 :774RR:2018/01/29(月) 23:39:57.20 ID:0qEYJslb.net
ハーレーエンジンのバイク乗っておいて
ハーレーにだけは乗らない!
アイツらと一緒にされたくない!
とか流石に笑うやろ

738 :774RR:2018/01/30(火) 00:27:09.99 ID:Upj6uJiM.net
Ducati乗ってた俺にとってはBuellのクラッチなんて屁でもない

739 :774RR:2018/01/30(火) 08:59:24.77 ID:4aMynW4d.net
>>737
エンジン同じでも方向性ちがうしブランドも違うからねぇ。
ルノー好きだけど日産車は乗らないとかと同じじゃね?

740 :774RR:2018/01/30(火) 10:18:28.06 ID:gCDmHnFV.net
同じに見られたくない!とかいう自意識過剰っぷりが痛々しいって話では

741 :774RR:2018/01/30(火) 12:32:00.97 ID:nggUAIfl.net
>>727
逆じゃない?
教習所マニュアル通りだと信号停車中は1速に入れてクラッチ握りっ放しが基本だし
ニュートラルにしたり横ぬけする人には関係ないだろうけど

742 :774RR:2018/01/30(火) 14:32:21.23 ID:+q7NXPnB.net
>731
初めて知った。最初期XB9Rだけど、何をみんな重いって騒いでるんだろと思ってた

743 :774RR:2018/01/30(火) 16:51:05.83 ID:iiXE9gD7.net
>>741
ライディングスクール行っといでお坊っちゃん

744 :774RR:2018/01/30(火) 16:55:50.71 ID:1Gk4Vmiv.net
田舎か都会かでもクラッチレバー握る頻度は全然違うだろうし、結局個人の主観なんでもうクラッチレバーの話はやめようぜ…

745 :774RR:2018/01/30(火) 17:30:43.91 ID:ODO+mEMn.net
>>741
教習所で習う操作なんて機械に悪いことばかりだぞ

746 :774RR:2018/01/30(火) 22:12:33.91 ID:u8cej28d.net
>>707
普段の足も有るからだろ

747 :774RR:2018/01/30(火) 23:36:05.27 ID:8SyOIcGv.net
>>746
ついでにモトグッツィもある
でも車は持ってないよ

748 :774RR:2018/01/31(水) 04:04:27.68 ID:bG581mRc.net
年始の保土ヶ谷パーキングにいそうな人ですねー

749 :774RR:2018/01/31(水) 08:15:30.77 ID:9UhRaicQ.net
ビューエル乗って、俺をハーレー乗りと一緒にするな!って何のギャグだよ

750 :774RR:2018/01/31(水) 08:28:45.28 ID:t9naTz8c.net
>>749
DQNハーレー乗りが常駐しているのか
巣から出てくるなよ

751 :774RR:2018/01/31(水) 08:30:08.21 ID:WTxJ6PDr.net
もう許してやれって

752 :774RR:2018/01/31(水) 08:49:05.77 ID:JHcpr8s4.net
>>750
ジャンルの違いも分からない、ハレ珍かまちょなんだろ

ほっとけほっとけ

753 :774RR:2018/01/31(水) 08:51:55.24 ID:5V70WZdt.net
自演バレバレやぞ

754 :774RR:2018/01/31(水) 09:04:35.17 ID:JHcpr8s4.net
残念ながら違うんだなぁこれが

755 :774RR:2018/01/31(水) 09:43:42.31 ID:dOVySvbJ.net
既存のハーレーは欲しいとは思わないが電動バイクは期待してる

756 :774RR:2018/01/31(水) 15:39:06.76 ID:3mqNEvMl.net
現行はタダでも要らんがナックルサイドバルブなら乗りたい

757 :774RR:2018/01/31(水) 16:46:28.96 ID:jiLSFr7g.net
自分とタメのスポーツスターを探している

758 :774RR:2018/01/31(水) 17:53:11.92 ID:Ci9UAWiD.net
ヌポーツヌター

759 :774RR:2018/01/31(水) 18:34:45.04 ID:Zs9uv1BK.net
>>757
おっさん何才?

760 :774RR:2018/01/31(水) 20:09:17.09 ID:jiLSFr7g.net
>>759
年男を三回過ぎたくらい

761 :774RR:2018/02/03(土) 00:37:30.90 ID:Y2l++V42.net
こないだついにNセンサーがイカれて、Nランプが点かなくなったけど、意外に困らないもんだな。

762 :774RR:2018/02/03(土) 03:25:00.37 ID:zRWNjUXD.net
>>761
ただの球切れだったりして

763 :774RR:2018/02/03(土) 06:34:44.05 ID:S8e2rPa4.net
>>762
なんか思い出した様に、たまに点くから多分センサーだと思うんだよね

今年車検なんだけど、N不点等でも何も言われないよね?
検査項目でも無いし、整備シートにも記載無いし
検査員も距離の確認以外でメーター見ないし

764 :774RR:2018/02/03(土) 09:10:57.32 ID:r1O3Mf2T.net
整備不良のまま乗るなよ貧乏人

765 :774RR:2018/02/03(土) 09:31:20.72 ID:dJs8JEb3.net
警告灯が点いたままだと車検通らなくなったんだよな?
直しておいた方が良さそうだな

766 :774RR:2018/02/03(土) 09:33:14.24 ID:8d+lL4D1.net
逆に部品があるうちに交換出来てラッキーぐらいに思うのが吉

767 :774RR:2018/02/03(土) 09:48:07.77 ID:B9I8SQCX.net
なんで直さないまま車検通そうとしているんだろう
こういう輩がいるから検査も厳しくなるしバイク乗りが白い目で見られる

768 :774RR:2018/02/03(土) 10:41:04.96 ID:NoGQNEEk.net
そんなん新車から車検受からんやん

769 :774RR:2018/02/03(土) 11:25:43.68 ID:S8e2rPa4.net
そういや初回の検査で光量足りなかったのは驚愕だったな

770 :774RR:2018/02/03(土) 11:59:04.04 ID:NoGQNEEk.net
俺のなんてノーマルなのにユーザー車検のテスター屋に光軸が3つありますねぇ
なんて言われたぞ
車検のテスターの上でアイドリングしてるとヘッドライトのブルブルて光軸で落ちるんだよ
3000回転くらい回してブルブル抑えうと受かる

771 :774RR:2018/02/03(土) 12:05:34.12 ID:S8e2rPa4.net
そんなん草生えるwwwwww

772 :774RR:2018/02/03(土) 16:18:21.22 ID:1+j/U+/0.net
日本の車検制度は過保護すぎつーか、
業界利権とか天下りとかのためにあるからね
1N2345の表示(シールでも可)がないとダメとか馬鹿らしいわ

773 :774RR:2018/02/03(土) 17:51:03.65 ID:8d+lL4D1.net
でも4輪だとリバースが左上だったり右下だったり表示無いとわからんのもあるからのう

774 :774RR:2018/02/03(土) 18:20:17.62 ID:ul2jZE7O.net
>>763
いい大人が恥ずかしくないんか?

775 :774RR:2018/02/03(土) 19:37:25.76 ID:KKotxvaX.net
Buellで車検一発合格した事ないな、お恥ずかしながら。

XBですら毎度毎度苦労してんのに、EVO系の人は大変だな。

776 :774RR:2018/02/03(土) 19:59:10.34 ID:10QRVRXk.net
XBで去年一人乗りに変更も含めてユーザー車検したけど一発で通りました。
ヘッドライト回りとかもウインカー交換とかで結構ばらしたりしてたけど光軸も通ったのでラッキーなだけかな。

777 :774RR:2018/02/03(土) 20:08:13.92 ID:WD6I2YAd.net
エボの光軸は高い低いだから一回落ちても上か下か聞いてヘッドライトを手でぶっ叩けば次は普通に通るよ
テスター屋は使ったことないなぁ

778 :774RR:2018/02/03(土) 21:35:25.42 ID:lHLncg5F.net
車検はエボのが楽な気がします。

779 :774RR:2018/02/03(土) 22:14:43.98 ID:bQ3tT7g2.net
エボは排ガス無いし
騒音も緩いからね

780 :774RR:2018/02/04(日) 04:13:10.00 ID:evGqqgP1.net
エボ買って最初の車検は光量足りなくて落ちたわ

781 :774RR:2018/02/04(日) 05:52:22.39 ID:ZsYVIonL.net
輸入車ならあるあるだわな

782 :774RR:2018/02/04(日) 06:41:33.67 ID:ChDSgjqe.net
>>770
調整ねじ壊れてます。堅くて回りません。って言われた。@12S

783 :774RR:2018/02/04(日) 13:52:44.30 ID:yE0smm57.net
H7やらH4ならまだしもRなんかH3のプロジェクターだもんキツいわ
フォグランプで車検通せって言ってるようなもんだ

784 :774RR:2018/02/04(日) 14:36:19.21 ID:pi7dU2hZ.net
>>783
何か流用出来るライトってないのかな?

785 :774RR:2018/02/04(日) 16:49:43.04 ID:y2S1Jq8Z.net
EVOでもS3の場合はライトがかなりネックになる。

786 :774RR:2018/02/04(日) 17:46:06.65 ID:UX7dhRwi.net
最近だとLEDバルブがあるから、ある意味救いが有る

787 :774RR:2018/02/04(日) 18:18:59.89 ID:G3YmPrcf.net
え?LEDって配光最悪な気がするんだが。特にハイビームがまともなのは買ったものには無かった。

788 :774RR:2018/02/04(日) 18:20:14.82 ID:ZdwPfPoN.net
エボも02年式はガス検あるよ

789 :774RR:2018/02/04(日) 18:36:47.81 ID:ot/eCKDo.net
うちのS3も車検は大変。
光量不足で落ちたから対策しまくり。
ハーネス経年劣化がヤバイね。

790 :774RR:2018/02/04(日) 18:53:02.99 ID:52UF0IiS.net
>>784
車検対応うたってるのはプロテックのプロジェクターLEDヘッドライトだけど、実際車検通るかは不明
おれは国産車のヘッドライトをカウルごと移植した

791 :774RR:2018/02/04(日) 19:05:22.82 ID:pi7dU2hZ.net
>>790
車種は何?

792 :774RR:2018/02/04(日) 22:28:52.46 ID:ly32r2qb.net
背骨と仕事先がぶっ壊れたXB9R乗りです。
今日、Dラーに行って(入院中に)切れてた車検を頼んで来た。
4月でリストラかも知れんが、知ったコトか。
お金の有る内にバイクに乗れる様にして、XBで職安通いしようかと思う。
8ヶ月ぶりのビューエル復帰を楽しみにしています。

793 :774RR:2018/02/04(日) 22:38:38.22 ID:b21EfidX.net
期間の長い職業訓練申し込むといいかもよ

794 :774RR:2018/02/05(月) 21:10:24.40 ID:U/qO8G/n.net
ちわー M2サイクロン海苔なんですがソレノイドが張り付いちゃいました。セルモーター回りっぱなしw
で、ソレノイドリペアキット買おうと思うんですが、『スタンダード スターターソレノイドリペアキット』型番 31604-91 で良いんでしょうか?
91年以降の5速ミッションのビッグツイン用らしいんですが、、、ビュエルもビッグツインて言いますっけ?

795 :774RR:2018/02/05(月) 21:41:10.45 ID:epnKGcxo.net
ちわーじゃねーよ
ttps://aljyan.com/?pid=31372758

796 :774RR:2018/02/05(月) 23:00:59.55 ID:go8foKYt.net
その軽いノリ、嫌いじゃないわw

797 :774RR:2018/02/06(火) 00:08:16.77 ID:2Qtgyj89.net
三河屋かよw
Amazonがスポンサーになったら通販に切り替えちまうぞw

798 :774RR:2018/02/06(火) 01:52:30.81 ID:MWK7a6GE.net
レス&リンクありがと!
リンク先のは31603-91で31604-91とどう違うのかわからんけどebayで31604-91の説明にFor Big Twins 1991-2006 & Sportster 1981/up. てあるから使えそう!
ヤフオクで3000円位で複数出てるし人柱になってみまっす

799 :774RR:2018/02/06(火) 08:50:51.71 ID:mofaLo0w.net
スポも対応してるなら最初に書けよw
31603-91はブエルのパーツリスト記載の番号
画像見たかぎりは31604-91でも行けそうだね
中古のスターター漁らずに修理を選んだのは好感が持てる
あと結果報告宜しく
ちなみにM2の走行距離は?

800 :774RR:2018/02/06(火) 11:54:17.33 ID:fE+1jO/w.net
俺のs3は2万キロ時にソレノイド張り付いてリペアキット使ったな
オクでよく分からん所の買うよりは北川で売ってるアメリカ製の方がいいかもね
値段も3000円台と安価だし交換後4年15000km走行したが問題ないよ

801 :774RR:2018/02/07(水) 12:34:44.74 ID:+tKAT3tM.net
>>791
FZ6 Fazerのハーフカウル
1125rのカウル欲しかったんだけど、手に入れる手段がなくて断念

802 :774RR:2018/02/07(水) 15:54:15.55 ID:AE4OSAxZ.net
>>800
ありがとう、走行距離は目安にならなそうだね
確かに国産の次に米国製が安心
たぶんM2乗りが狙ってるのはV-TWINとかの台湾製だと思うが最近はそうでもないよ

803 :794=798:2018/02/09(金) 13:59:15.82 ID:IlLdp4yV.net
どもー 今ソノレイド直して走って来ましたー
みんなソノレイドの蓋どんな工具で外してるのん??
>>799
37000キロちょいですー
>>800
二万キロでも張り付くんですね
僕のは中国製で、2500円だったけど送料ぼられて総額4千円くらいです
しかも中国製のは銅の質が悪くてあんまり持たないとかなんとか
北川のん探しときまー

というわけで31604-91でもとりあえずは動くけど特に中国製とかだと耐久性は不安〜な感じです

804 :774RR:2018/02/09(金) 14:05:36.20 ID:BLlgNYeC.net
そのソレノイドはどのソノレイド?

805 :774RR:2018/02/11(日) 15:13:25.56 ID:BjbG7/80.net
スタンドとエンジンを繋ぎ留めてるボルトが一本折れた…orz

806 :774RR:2018/02/11(日) 15:27:49.46 ID:yAm7pl8V.net
>>805
俺は出先で跨った瞬間に2本同時に折れた。

807 :774RR:2018/02/11(日) 17:23:05.71 ID:oaNJJaIr.net
>>806
体重いくつあんだよ?

808 :774RR:2018/02/13(火) 07:22:38.32 ID:p83VixLb.net
>>806
二本同時!
一本で済んでてまだ良かったのか…。
とりあえずお店に相談して、ボルト入荷待ち。
それまで頑張っておくれ、残り一本!

809 :774RR:2018/02/14(水) 10:43:12.43 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

810 :774RR:2018/02/16(金) 19:46:17.34 ID:FIk/Lyr0.net
12Sのバッテリーがだめになっちゃった。オススメのバッテリーを教えてください。

811 :774RR:2018/02/16(金) 19:50:07.39 ID:oVPoFcyn.net
純正かウエストコ。
自分はたまたま安かったから1万円でウエストコ買った。

812 :774RR:2018/02/16(金) 20:00:59.75 ID:FIk/Lyr0.net
>>811
おお、ありがとう。

813 :774RR:2018/02/16(金) 20:38:09.19 ID:RP29lD28.net
俺もウエストコ使ってる
前にリチウムイオン使ったけどXBはバッテリーの搭載位置がヘッドの熱をもろにくらうからすぐダメになった

814 :774RR:2018/02/17(土) 09:33:17.59 ID:kaHbApLl.net
>>813
リチウムには、やっぱり環境が厳しいかぁ。やっぱりウエストコがベターですか。ありがとう。

実はいまwestcoで2年4ヶ月経過。大橋産業(VAL)や、星乃充電器で月一補充電してたんだけと、すぐ満充電となって充電停止。なのにクランキングできない。ジャンプスタートでエンジンかけて、1時間ぐらい走ってくると自力でクランキングできる。

もしかしてAGMってそれようの充電器じゃなければだめ?

815 :774RR:2018/02/17(土) 10:40:23.70 ID:Tc4S/l2s.net
>>814
ランプが点いても充電が終わって無いってよ

816 :774RR:2018/02/17(土) 13:19:32.92 ID:kaHbApLl.net
>>815
充電完了ランプを勘違いしてたかも。テスターで見たら、充電接続で14V、外して13V。電圧かかってるってことは、なんか仕事してるみたい。

とりあえず、充電して、だめならウェストコ買います。みんなありがとうー

817 :774RR:2018/02/17(土) 17:24:48.76 ID:/+xxX10W.net
純正買っとけ純正
間違いないから

818 :774RR:2018/02/17(土) 22:34:58.40 ID:Mi/FHTod.net
一万円も出したら古川買えるやん
俺は台湾YUASAの7000円ぐらいのやつ

819 :289:2018/02/18(日) 08:44:07.08 ID:QqT3N7vw.net
斜め置きで普通のバッテリー使う気にはならんよ。MFだったとしても

820 :774RR:2018/02/18(日) 10:33:12.39 ID:Jd6BPPys.net
純正1年で死んだけど日本ユアサ4年もってる不思議・・

821 :774RR:2018/02/19(月) 00:30:04.46 ID:QGuVBJke.net
GSユアサ(台湾じゃない)か純正だろ。 ウエストコ、半年で
ダメになった。。。 ショーライなんて、ほんましょーもない。

822 :774RR:2018/02/19(月) 01:23:52.41 ID:8f31wJRm.net
純正=ウエストコ=DEKAやで

823 :774RR:2018/02/19(月) 21:17:21.53 ID:GHGLCbnb.net
812,816だけど、親切なみんなありがとう。とりあえず、充電+ターミナルまし締めで復活した(と思ってる)ので、ゆっくり考えます。
タイワンユアサだけはない方向で。

824 :774RR:2018/02/23(金) 00:08:59.81 ID:A1bKeHuE.net
ユアサって爆発する印象

825 :774RR:2018/02/23(金) 00:38:16.59 ID:pjJC+agw.net
車載動画を撮ってる人ってファンノイズ対策どうしてる?

826 :774RR:2018/02/23(金) 00:48:36.70 ID:XposymLE.net
ファンノイズより振動が…

827 :774RR:2018/02/24(土) 12:07:59.79 ID:It0Odpoc.net
振動はフレームとかハンドルにガッチリ固定すればいい
装着後に手でカメラを触ってみてしっかり付いている感じならそれほど映像には現れない
ファンノイズはエンジン音がかき消されるくらい入ってきて本当に邪魔だね
実際に耳で聞いてるより目立つ気がする
別体マイクでノイズが入りにくい場所を探して設置するとかかな
あとはファンの制御をいじるとか

828 :774RR:2018/03/03(土) 14:45:28.02 ID:C/VNEQXo.net


今日ぐらいの暖かさならエンジンも熱くなりすぎないし
乗り手も寒くなくて最高っスよ

829 :774RR:2018/03/03(土) 16:33:36.13 ID:kipfPM6p.net
明日はもっと暖かいってよ
俺は花粉症で死にそうだ…

830 :774RR:2018/03/03(土) 20:10:03.55 ID:W5T3nllj.net
ヤフオクで久々にJACKPOINT製で出品してるマフラー見つけた。純正レース管だったけどJACKPOINTが久々に見たからちょっと笑える。

831 :774RR:2018/03/03(土) 21:09:22.49 ID:4YU8zVeD.net
>>830
逸話だと思ってたら本当にあるんだな、笑った。
しかも価値がわかってないのか、かなり安いし。

832 :774RR:2018/03/03(土) 21:28:15.18 ID:hIGWmyxq.net
そんなメーカー有ったっけ?
としばらく考えてしまったw

833 :774RR:2018/03/03(土) 21:35:27.99 ID:wyz3rLSu.net
昔からあの業者はジャックポイントだよね

そろそろジャックポイント社も10周年だな

834 :774RR:2018/03/04(日) 01:04:45.49 ID:FjnWLkXi.net
フルノーマル俺のマフラーJACKPOINT製だったぞ

勤務先の建物も定礎グループだし、知られていない有名企業ってあるもんだね

835 :774RR:2018/03/04(日) 07:03:47.69 ID:VEcHN3Z7.net
月極グループもだよな

836 :774RR:2018/03/04(日) 08:51:33.07 ID:tNgh/b8I.net
俺なんてJACKPOINTマフラー3本も持ってるぜ。やっぱビューエルのマフラーといえばJACKPOINTが定番ってぐらいだからな

837 :774RR:2018/03/04(日) 12:22:16.70 ID:Vu9s0HGA.net
TPSリセットって定期的にやるべきなのかな?
ebayでBluetoothドングルが5000円しないんでやってみようかと

838 :774RR:2018/03/04(日) 14:27:28.21 ID:Tw9br2j2.net
>>837
XB歴2台5年の俺から言わせると、必須に近い。
3〜5ヶ月もするとアイドリングでブンブン針が振れてくるけどポチッとやって解決。

839 :774RR:2018/03/04(日) 15:09:06.53 ID:jzFLohM0.net
5年て新参やんw

840 :774RR:2018/03/04(日) 16:33:29.27 ID:0UXIFB/t.net
シフトペダルのボルトが脱落したお(´・ω・`)

https://i.imgur.com/962GWke.jpg

油じみは見逃して・・・

841 :774RR:2018/03/04(日) 16:43:22.47 ID:VEcHN3Z7.net
汚えな

842 :774RR:2018/03/04(日) 16:46:17.48 ID:tNgh/b8I.net
>>840
俺も車検に出しに行く途中で脱落したよ。
走行中シフトペダルの感触無くてビビった。
2速だったのでそのままショップにたどり着けたわ、
あのボルトってちょっと特殊なんだよね。

843 :774RR:2018/03/04(日) 17:37:36.15 ID:nNfchW61.net
今までネジの脱落とかした事無いんだけどネジロック剤使わないの?
変なM字リンク使ってるからか?

844 :774RR:2018/03/04(日) 17:57:11.73 ID:0UXIFB/t.net
>>841
きれいにした

>>842
俺は3速
なんとか自宅まで帰り着いて、これからレッカー
頑張ってニュートラルにいれたけどギアチェン出来ないから自走できん
保険のオプションがあって助かった

845 :774RR:2018/03/04(日) 21:15:13.02 ID:Vu9s0HGA.net
>838
馴染みのショップがタダでやってくれるんだけど、DIYでタイヤ交換やユーザー車検するようになってから
店にカネ落としてないんで行きづらくなっちゃったんだ
安いもんだし買ってみるよ。DAZにも頑張って欲しいからお布施してあげたいけど、ebayの元値知っちゃうと…
他のパーツは国際送料考えるとすごく良心的なんだけどね

846 :774RR:2018/03/04(日) 21:41:36.14 ID:3wXEEh37.net
純正ウインカーをビニテ修理のままにしていたけど、
みっともないので車検対応のLEDウインカーを付けた。
メーター内インジケーターの問題が発生するので対処に苦労した。

847 :774RR:2018/03/04(日) 22:15:21.42 ID:ZAzDAWxr.net
>843
ネジロックしても落ちるときは落ちるんだよ
俺はボルトに穴開けてワイヤリングしてたけど、その後流用しやすいようにミリネジのタップ切って長いボルト入れて逆側をロックナットで固定
これで3万キロほど走って増し締めいらず脱落なし

XBもあと2000kmで10万キロ達成だ

848 :774RR:2018/03/05(月) 08:36:53.17 ID:XMOWc6N4.net
ネジロック剤なんて指示されてるところか緩んで本当に危ないところにしかつけないよ。
特にプラスネジなんてナメる可能性高いのに

849 :774RR:2018/03/05(月) 20:28:25.19 ID:vLp3XXA2.net
>>848
プラスなんてほとんど無いじゃん
メーターの背面のタッピングビスくらい?

850 :774RR:2018/03/05(月) 23:34:53.88 ID:y3Cicqf7.net
漢はph2にロックタイト赤一択や
お前ら期待しとるでw

851 :774RR:2018/03/06(火) 19:26:01.16 ID:8hp9OlqS.net
富士ソフトwwww

852 :774RR:2018/03/08(木) 20:21:31.42 ID:jgh0d188.net
嫌われ度はハレ珍と富士ソフトじゃ圧倒的に富士ソフトの勝ちだろう

853 :774RR:2018/03/08(木) 22:42:37.85 ID:6dCGLas+.net
富士ソフトってなに?

854 :774RR:2018/03/09(金) 13:32:51.44 ID:ZIEL9Wql.net
ビューエル購入にあたってこれだけは辞めとけっていう車種ある? ちな峠メインで考えてます

855 :774RR:2018/03/09(金) 13:41:00.53 ID:o9oBI4fE.net
買うのをやめろと言っておくわ

856 :774RR:2018/03/09(金) 14:08:02.53 ID:W4cyEeQD.net
これから買うのはやめといたほうがいい

857 :774RR:2018/03/09(金) 20:48:11.27 ID:3FjPz5Nv.net
リアブレーキスイッチもうメーカーに6個しかないらしい
そのうち一個は俺が注文した

858 :774RR:2018/03/09(金) 20:56:49.93 ID:Rk4lZ2JW.net
代替品は沢山あるから廃盤になっても大丈夫だよ

859 :774RR:2018/03/09(金) 21:12:34.64 ID:NyMcgSA8.net
メーカーじゃなくてHDJじゃね?
あこぎだからHDJからは買わないな

860 :774RR:2018/03/09(金) 21:28:13.72 ID:rHoleMvP.net
>>854
峠ならXB12よりXB9のほうがおもしろいぞ
セパハン好きなら9R一択だし、バーハンがいいならどれでもいいんじゃね?w

861 :774RR:2018/03/09(金) 21:58:52.49 ID:HWJzSEa0.net
>>854
scg

短足仕様でサスが短く
底突きの恐れ有りと言われている

わいはRだからホントかどうかは知らん

862 :774RR:2018/03/09(金) 22:01:35.29 ID:xNB8PEZf.net
Dラーから、XB9Rの車検が出来たと電話連絡があった。
懸念していたヘッドライトの光量も問題無かったそうだ。
明日、バイクを取りに行って来ます。
車検は7回目。
長く乗ってるな、と自分でも感心している。

863 :774RR:2018/03/09(金) 23:06:14.93 ID:VHWdBPvX.net
>>854
エボとXBはやめとけ

864 :774RR:2018/03/09(金) 23:50:17.83 ID:oMMzFO20.net
>>863
Blastか水冷ならいいのですね?

865 :774RR:2018/03/10(土) 00:13:40.05 ID:MAOCXaLp.net
1190RXとか峠で転けたら修復不可能だぞ

866 :774RR:2018/03/10(土) 07:29:54.30 ID:8vcvEesn.net
でも1190ほしー。

867 :774RR:2018/03/10(土) 07:53:39.08 ID:PUSjZwbN.net
>>854
壊れなければ、どの機種だからどうということはない。気に入ったものを買えばいいんじゃん?

新車は無理なんだから、どれだけ乗れるかは運と情熱次第だ。

868 :774RR:2018/03/10(土) 09:58:51.43 ID:woDkimCp.net
EBR系って生産設備も売り払われたからマジでパーツ出ないんだろうな

会社も小さいから備蓄も無いだろうし
欲しいっちゃ欲しいけど難しいのぅ

869 :774RR:2018/03/10(土) 10:01:22.29 ID:Pr36Hf0A.net
モトコルセってまだ取り扱ってるの?
EBRはデザインが悪すぎる。XBはまだ良かったけどあのデザインであの金額はちょっとなぁ。

870 :774RR:2018/03/10(土) 10:22:01.64 ID:CUWWAduq.net
ビューエル全部設備治具金型も売り払われてるだろ
治具金型なんて鉄屑だから溶鉱炉いき

871 :774RR:2018/03/10(土) 12:14:27.33 ID:55hLpEo3.net
854です みなさんご教授ありがとうございます。
XB9に興味出てきましたが 全然タマがない 泣

872 :774RR:2018/03/10(土) 12:25:18.48 ID:woDkimCp.net
ヤフオクで投げ売りされてないか

873 :774RR:2018/03/10(土) 12:38:03.50 ID:NdAaNfjH.net
俺はオススメしないな
なまじBuellに関わって、次乗るバイクに悩む事になるのを黙って見てるのもな
中古を安く買って投げ捨てれる人はすぐ乗り換えれるんだろうけど
もう会社がないし、その後勧められるのはハーレー。
国産買っとけ。

874 :774RR:2018/03/10(土) 13:32:28.53 ID:/hB9nDc+.net
>>869
在庫は数台あるはず
どっかのSAで展示したりしてた

875 :774RR:2018/03/10(土) 13:33:23.59 ID:I6zv43zl.net
>>861
俺はR乗りで知人のScgもよく乗るけど、公道をそこそこで走る位なら短足でも充分楽しいよ。
つうか最近そっちの方がお気に入りでw
>>871
俺の12R買ってくれw
俺は知人のScg買う。

876 :774RR:2018/03/10(土) 14:23:25.86 ID:DVtUSvpg.net
他人のバイクよく乗るってなんだろ
ホモかな?

877 :774RR:2018/03/10(土) 14:43:31.42 ID:f+5b2fut.net
ユリはどっかに未登録車あったぞ

878 :774RR:2018/03/10(土) 15:27:47.83 ID:HR/5gK15.net
>>876
よく乗るだけでは飽きたらず買おうとしてるんだから普通の関係ではないな
変質者に違いない

879 :774RR:2018/03/10(土) 17:19:05.06 ID:MEUp8EBk.net
型溶鉱炉行きならもらっとけばよかった
日本にxb本部を設立すべきだった

880 :774RR:2018/03/10(土) 17:45:56.97 ID:I6zv43zl.net
>>876
メンテなんかでよく預かるんだよ!
タイヤ組み換え、オイル交換、修理、ECM系のリセット等々
引き取り往復100キロに仕上がり確認の試走してたら好きにもなるわ。
オーナーより俺の方が沢山乗ってるはず。

881 :774RR:2018/03/10(土) 19:23:28.12 ID:2F1SMrLD.net
Scgは綺麗な道ならいいけど段差なんかで底付きするよ
167cm55kgくらい
R足に換装した

882 :774RR:2018/03/10(土) 22:09:23.69 ID:DVtUSvpg.net
やっぱホモだわ

883 :774RR:2018/03/10(土) 22:55:25.34 ID:qWvNX7UX.net
確かに下心なければ人のバイク面倒みないよな
何かあったら責任持てないし、第一めんどくさい
こいつは変質者で間違いない

884 :774RR:2018/03/10(土) 23:46:39.53 ID:1xZicP14.net
ちょっとクドイかな

885 :774RR:2018/03/11(日) 01:38:34.48 ID:mWTjrsmV.net
おんなじバイク乗ってんだから仲良くしようぜ

886 :774RR:2018/03/11(日) 09:29:25.32 ID:It56RY3N.net
EBR人気ないなー
俺どストライクで猛烈に欲しかったけど予算的に中古待ちしてたから絶望してるわ

887 :774RR:2018/03/11(日) 10:03:51.44 ID:0zQY22jJ.net
やっぱり空冷OHVじゃないと、ってビューエルオーナーは多いと思うよ。水冷だったらドカやBMW、KTMでいいし。
あとやはり見た目がカッコ悪い。

888 :774RR:2018/03/11(日) 11:18:10.70 ID:Zd6/JfVf.net
俺は逆に水冷が良かった
エリックの理想により近い車両が良いな

889 :774RR:2018/03/11(日) 11:27:18.80 ID:eT9lic9y.net
>>887
完全に同意

890 :774RR:2018/03/11(日) 13:35:52.16 ID:/pRCHkVE.net
車体はいいんだけどいかんせん馬力に不満が出てくるよ。。
俺は1125狙ってたらタイミング逃した感じ。。

891 :774RR:2018/03/11(日) 15:57:33.28 ID:vNGMk2nc.net
ハーレーのエンジンを無理やり高回転化してスポーツバイクにしてるのがいいんであって、ロータックスのエンジンじゃ要らんわ
マスの集中化とか今一どうでもいい
ってのがおれの感想

892 :774RR:2018/03/11(日) 16:24:41.28 ID:b42heszn.net
9S出たときからずっと乗ってるけど、飽きずに楽しく乗れるバイクだと思う。

893 :774RR:2018/03/11(日) 19:19:33.34 ID:ogGj0/Ud.net
XB9を契約してきた
これからここにお世話になります

894 :774RR:2018/03/11(日) 20:12:50.17 ID:6HzsPzMm.net
おめ!
いい色買ったな

895 :774RR:2018/03/11(日) 21:57:09.91 ID:AWSU5Rhk.net
1125や1190に乗るならTL1000やVT-SPでもいいかな

EBRにはむしろキャンキャンのミドルクラスとかやって欲しい
今度出るハスクの700ccシングルスポーツみたいなやつ

896 :774RR:2018/03/11(日) 22:36:10.21 ID:5tebyhyZ.net
XB12X ユリシーズ 買った〜。
納車が待ち遠しい。

897 :774RR:2018/03/11(日) 23:47:16.82 ID:mL2clGzn.net
>>894
ありがとう!
初のVツインだからワクワクしてるよwww

898 :774RR:2018/03/12(月) 08:36:26.37 ID:D4UHag6R.net
>>896
おめ!いい色買ったな!

899 :774RR:2018/03/12(月) 12:57:27.95 ID:xfsrRxmP.net
>>898
ストライクウェポンを取り付けたユリの音にやられた。

900 :774RR:2018/03/12(月) 18:37:05.18 ID:KJG+yiVV.net
1125シリーズってEBRじゃなくてBuellだからハーレー側でパーツ出すんじゃないの?
XBと共通の部分はともかくエンジン周りとかどういう扱いなんだろう?

901 :774RR:2018/03/12(月) 21:00:51.69 ID:1N304sBl.net
>>900
ハレデラで取れるけど、日本では正式には販売してないからHDJ経由では無理

ロータックスから今もパーツ仕入れてるとは思えないな
在庫分だけかもね

902 :774RR:2018/03/12(月) 22:27:24.54 ID:120+SCgA.net
EBR乗ってます。

903 :774RR:2018/03/12(月) 22:29:06.41 ID:uDeZbWjw.net
EBR = エビラ

904 :774RR:2018/03/12(月) 23:09:03.15 ID:QIEzxP1u.net
>>896
バレリーナデビューおめでとう
ちゃんと厚底なライディングシューズは買ったか?

905 :774RR:2018/03/13(火) 08:54:10.33 ID:ht5Aa+qX.net
>>904
175cmあるから厚底は必要ないよ。
踵は浮くけどバレリーナにはならないかな。

906 :774RR:2018/03/13(火) 17:02:34.65 ID:2nM0ApJM.net
舗装路では、なw

907 :774RR:2018/03/13(火) 18:12:59.93 ID:E4w1TY5h.net
xtじゃないユリシーズにも低いモデルがあったんだな
840mmのシート高にびびってたのに

908 :774RR:2018/03/13(火) 22:35:44.63 ID:JQS2Yce0.net
>>907
一番最初の年式があまりに足長仕様だったので翌年からローシートが標準装備になった
シート高841mm→808mmだったか
サスのストロークは変わってないはず

909 :774RR:2018/03/14(水) 08:18:27.25 ID:M9+FR6si.net
慣れなんだろうけど、あの車重で踵浮くのは凄く怖いな。
250エンデューロ車で限界だと思ったわ。

910 :774RR:2018/03/14(水) 10:07:44.23 ID:Dp+PaSOh.net
オフ車と違って、高さに加えて幅もあるしね
でも見晴らしは最高。俺は試乗しかしたことないけどあのインパクトは未だに忘れられない

911 :774RR:2018/03/14(水) 10:44:09.28 ID:AGZV4CQP.net
>>909
ユリの前はSTX1300パンに乗ってたから車重は余裕!

車体重量300キロオーバーで、ガス満タンだと350キロ弱あったからね。

それと比較したら150キロ弱ユリの方が軽い。

250ccかと思えるくらい違う。

912 :774RR:2018/03/16(金) 13:23:38.51 ID:HulNIPae.net
EBRで通勤。

913 :774RR:2018/03/16(金) 15:17:22.93 ID:o3sDH99L.net
田舎に住んでた時はフレックス勤務ってのもあって通勤前に少し峠を走ってから出社とか、帰りに海岸線を流してから帰宅とかしてたけど、都会に移ってからは勤務形態と道路状況で平日に乗る気がしない。

914 :774RR:2018/03/16(金) 22:45:38.64 ID:oAAXryn5.net
3月までの期間限定だけど、通勤で乗ってる
バイパス経由だから速度も出せて楽しい
バイク通勤するようになってから心なしか白髪が減った気がする

915 :774RR:2018/03/16(金) 23:10:12.75 ID:CSCBrSuo.net
んなこたあない

916 :774RR:2018/03/17(土) 04:40:47.06 ID:RFo0CYFY.net
>>914
抜けただけです

917 :774RR:2018/03/17(土) 08:53:45.10 ID:t3Hc7Q2+.net
>>914
抜けただけです

918 :774RR:2018/03/17(土) 12:25:46.04 ID:FzaY9OcJ.net
>>914
ドンマイ!wwwwwwwwww

919 :774RR:2018/03/17(土) 18:11:08.62 ID:ZTe3bJMu.net
>>914
もとから髪がないかもな。

920 :774RR:2018/03/19(月) 01:55:34.17 ID:h7BUhNYd.net
MotoGP開幕戦おもせがったね。
明日、バイク通勤する人達、安全運転しような!

921 :774RR:2018/03/19(月) 08:53:48.05 ID:TmTmC1gd.net
苦手コースでも表彰台圏内で走り続け、最後までチャレンジするマルちゃんさんはさすがやでぇ…

922 :774RR:2018/03/19(月) 22:29:20.43 ID:Q2HT1xeG.net
EBRがあのままSBKに参戦し続けていたら、連戦連勝で完全制覇
そして今頃はMoto GPに参戦し、マルケスを脅かしていただろう。

なんなら100,000ジンバブエドル掛けても良いぜ

923 :774RR:2018/03/20(火) 00:26:36.69 ID:P585XyO5.net
背骨骨折したXB9R乗りです。
バイクの車検、取りました。
八ヶ月ぶりのビューエルは……最高です!
http://iup.2ch-library.com/i/i1896709-1521472808.jpg

924 :774RR:2018/03/20(火) 00:50:19.62 ID:s9ikyXsf.net
>>923
おめ
身体は大切にな

925 :774RR:2018/03/24(土) 20:55:20.43 ID:oiV3UcOq.net
明日は海ほたる経由で三崎にマグロ食べに行ってくる╰(*´︶`*)╯♡

926 :774RR:2018/03/24(土) 21:28:04.80 ID:vZPl3CvR.net
へー、俺は魚ダメなんで良くわからないが房総の方が魚うまそうな感じするけど、まぁ気をつけて
どっちで来るか分からんが横横もR16も神奈川県警の狩り場なんでそっちも気をつけていらっしゃい

927 :774RR:2018/03/25(日) 00:09:46.48 ID:JdXOutLm.net
ビッグサイトでモーターサイクルショーだぞ
トークショーは壇蜜だとか
世代的に響くゲスト… なのか?

928 :774RR:2018/03/25(日) 19:25:58.49 ID:Hmau5712.net
きょうBuell(XB9Lightning)デビューした!
ドコドコ感は想像してたより少ないね
でもステップの振動がスゴいw
あとやっぱり小さいな
誰も大型って信じてくれないw
ニュートラの出しにくさは想像以上だったわ…笑
テンプレを参考にして慣れていこうと思う!

929 :774RR:2018/03/25(日) 19:53:48.39 ID:X1B9xA90.net
以前プライマリーにSYN3入れたけど、ギアチェンジの感触が悪くて次回は初期の銘柄に戻したことがある。

930 :774RR:2018/03/25(日) 20:08:50.50 ID:STcpy8Y6.net
オイルの話はケンカになるから要注意な

931 :774RR:2018/03/26(月) 00:26:32.51 ID:zSxSs1Q4.net
>>928
このまま流されるのも不憫だから言っとくよ
オメデトウ

売るにもカス値
パーツもサポートは来年まで
中古の出物は減少
情報源のブログやサイトは軒並み沈黙
社外パーツも少なく、取扱終了も出てきた
有力ディーラーも大体撤退
そんなバラ色な未来のBuellワールドへようこそ

932 :774RR:2018/03/26(月) 00:56:30.53 ID:mJxajKW4.net
東海地方なら頑張ってbuell見てくれる店が2店ほどあるのを知ってる

933 :774RR:2018/03/26(月) 08:35:59.28 ID:bjng5hjy.net
>>928
俺も9sだけどニュートラルの入りやすさは他に持ってる3台を合わせてもピカイチなんだが。

934 :774RR:2018/03/26(月) 11:21:28.36 ID:cH0NKTUg.net
>>931
何年乗るかわからんけど最悪パーツどりで増車するさw
どうせ安いしw

935 :774RR:2018/03/26(月) 11:22:54.63 ID:cH0NKTUg.net
>>933
当たりハズレがあるんかな
でも慣れてきたよ
外車の味として楽しむよ笑

936 :774RR:2018/03/27(火) 09:04:05.38 ID:10YMajwY.net
>>935
クラッチをもう少し引き気味にするのがいいかもね。ただ調整は普通のバイクと違って結構微妙というか調整しにくい

937 :774RR:2018/03/27(火) 18:51:35.48 ID:/e84+vXF.net
ebay使えば何とかなるだろ
あとはDAZがどこまで頑張れるかだな

938 :774RR:2018/03/27(火) 23:10:24.18 ID:aiy9XF3V.net
そんなにニュートラル入りにくいかなぁ
前の12Ssも今の12Rもサクッといく
入らん時も2速からなら間違いなく入る
やっぱ個体差か

939 :774RR:2018/03/29(木) 00:29:49.89 ID:dAdeRbG9.net
テンプレといえば、エリックさんは今どーしてんのかな

940 :774RR:2018/03/29(木) 02:10:16.99 ID:v4ATn25A.net
テム・レイ状態

941 :774RR:2018/03/30(金) 22:12:39.52 ID:cAZ3fK+6.net
XB9Rのフロントブレーキ•パッドが減って来たのでDラーへ。
そこで、「ビューエルは、純正部品が出なくなるので整備や修理が不可能になる」
と、乗り換えを提案された……。
社外品や海外からの部品入手は、タブーなんだろうと思うが、
水冷750CCのハーレーを勧めるのは、ちょっと勘弁して欲しかった。

942 :774RR:2018/03/30(金) 22:18:15.29 ID:oURtmFer.net
そもそも、ハレの時点で用は無いのにその寺もよーやるわ

まぁブレーキパッドだったら国外もそうだし国内もベスラから出てるし問題無いかな

943 :774RR:2018/03/31(土) 00:04:42.93 ID:EaWZ7BR6.net
>>941
出なくなる、じゃなくて
わざと出さなくなる、だと思うわw
HDJのやり方には客もディーラーもついていけない

944 :774RR:2018/03/31(土) 00:11:58.12 ID:Z3bRm8xK.net
意地悪言うわけじゃないけどパッド交換でディーラーに行く人は乗り換えた方がいいかもね

945 :774RR:2018/03/31(土) 00:28:54.74 ID:u9ulWCBH.net
パッドぐらい交換してくれても良くない?

転勤族なので整備に関してはハーレーダビッソンジャパンには期待してませんけどね?
グループ会社として、誠意のある対応とはどんなものなのか考えて欲しいよな

946 :774RR:2018/03/31(土) 02:20:53.45 ID:EaWZ7BR6.net
>>945
そんな誠意持っているわけない
台数売れてナンボ
新車買わない客は二の次

947 :774RR:2018/03/31(土) 08:33:43.89 ID:8K+A0a9G.net
乗り換えてもいいけどハーレーに欲しいのがない。これ。

948 :774RR:2018/03/31(土) 08:40:45.08 ID:06jozyGe.net
電動出たら考えてもいいけどな

949 :774RR:2018/03/31(土) 11:09:13.22 ID:G+62ddN2.net
amazonでsbsのブレーキパッドを購入した。
エンジンオイルや部品もネットで買えるし、ハーレーに乗りたいモノは無いし。
寺とは緩やかに疎遠になって行こうと決めた。

950 :774RR:2018/03/31(土) 17:47:23.18 ID:6QiPZU9z.net
今日SsにキジマにS用荷掛フックつけようとしたら微妙にサイズちがくてつけれなかった。
加工するか売り払うか・・・

951 :774RR:2018/04/01(日) 03:46:50.51 ID:ca9cngWU.net
Sに買い替えるか

952 :774RR:2018/04/01(日) 10:00:07.09 ID:qP7Y8O6f.net
Sのシートレールにしてみるか

簡単にはいかないんだっけ?

953 :774RR:2018/04/01(日) 12:03:54.49 ID:FnqXKzYx.net
メットホルダーくらい欲しかったな…w

954 :774RR:2018/04/01(日) 16:55:08.35 ID:kR+A9zaV.net
メットホルダーはチョイノリの1000円のやつをハンドルバーに付けてる。ちょうどタンクカバーの上に乗せられる

955 :774RR:2018/04/01(日) 18:10:49.35 ID:WIwVX8fa.net
出先でちょっと駐輪してるだけのときメットって盗まれないものだよね
実施亜盗まれたら、どうしたもんだか悲惨なことになりそうだけど

956 :774RR:2018/04/01(日) 18:15:26.62 ID:UJ8KDV8m.net
高速のSAで盗まれたって話はネットで見たことがある。
誰かのレプリカメットだったらしいが。

957 :774RR:2018/04/01(日) 19:40:14.17 ID:lvlrrPMa.net
オレは顎ヒモ切って盗まれたな。
オレは他人のヘルメットなんて気持ち悪くて被れんから理解出来ん。

958 :774RR:2018/04/01(日) 22:13:46.29 ID:FVBVDH6H.net
俺はチョイノリのホルダーをタンデムステップのネジ穴を使って取り付けてる

959 :774RR:2018/04/01(日) 22:18:54.90 ID:qP7Y8O6f.net
>>958
写真見せてほしい。
いまヤマハのホルダーをハンドルバーにつけてるんだけど今一歩使いにくくて移設を考えてるので参考にさせてほしい。

960 :774RR:2018/04/01(日) 22:48:00.66 ID:SWXIE6g9.net
カラビナ形状のダイヤルロック使ってるわ。こんなの↓タンデムステップステーに引っ掛けてる
https://goo.gl/F8BD8c
狙われたら何やっても一緒だから安いので十分と思ってる

961 :774RR:2018/04/02(月) 08:06:25.97 ID:qSQU+IGj.net
海外メットだとDリングじゃなくてロック出来なかったりするんだよな

962 :774RR:2018/04/02(月) 23:55:52.03 ID:O72dIJ9w.net
俺のがそうだわ
スキーブーツのバックルみたいなやつ

963 :774RR:2018/04/05(木) 23:09:43.50 ID:riFsTFdT.net
おれもそれ
引っかける場所はハンドルミラーだけど
目立つところにあったほうが盗りにくいだろうな、と

964 :774RR:2018/04/08(日) 21:47:28.64 ID:pizsFR/J.net
誰かXB12R売ってください。

965 :774RR:2018/04/08(日) 23:12:27.53 ID:/txve9MG.net
いくらぐらいのがいいの?

966 :774RR:2018/04/09(月) 08:54:44.39 ID:V+cQtZag.net
>>964
オレの買って!

967 :774RR:2018/04/09(月) 09:22:38.47 ID:V+cQtZag.net
XB最高だと思ってたけど、おれはやっぱり2ストが大好きなんだな。
500デュエとサンマに後方排気のTZ探してみる。

968 :774RR:2018/04/09(月) 10:01:54.75 ID:mikVD2g8.net
>>966
興味あります

969 :774RR:2018/04/09(月) 10:08:24.53 ID:V+cQtZag.net
>>968
いくら位希望なの?
2010、走行25千キロ、黄色、車検なし30万、関西、ECM等少しだけ改造あり。
興味あるなら捨てアドでやり取りしますけど。

970 :774RR:2018/04/09(月) 11:54:40.48 ID:mikVD2g8.net
>>968です
サーキット遊びがメインなのでオイル漏れ等の無い基本整備がしっかりされた車両を探していますm(__)m

971 :774RR:2018/04/09(月) 12:12:20.01 ID:jnDt8xZ3.net
500デュエは一時期マジで探したけどなかったしまともに走る車体自体がないようなこと言われたなぁ。ツーリングは50〜100キロくらいにしてくださいね、引き取りにいきにくいのでとか言われた話も聞いたことある。
後方排気は楽しかったけど手放す最後までキャブセッティングが出せなかった。

972 :774RR:2018/04/09(月) 14:07:33.39 ID:V+cQtZag.net
>>971
500デュエは本当苦労するみたいだけど、やっぱり欲しい。
新車当時に乗っておけば良かったと後悔してて、このまま死ぬまで後悔しそうなんだわ。
サンマも苦労するみたいだけど、オレ乗ってた記憶は良い思い出ばかり。
あの官能的な音と排気煙が懐かしくて。
XBは4ストの中では一番楽しかった。

973 :774RR:2018/04/09(月) 14:14:55.95 ID:EkUDh7GZ.net
ツーリングとかで2ストの後ろは走りたくないです

974 :774RR:2018/04/09(月) 14:21:27.46 ID:V+cQtZag.net
>>973
俺には最高の御褒美!

975 :774RR:2018/04/09(月) 14:53:34.73 ID:XPezNZ8W.net
>>972
まぁ、よく考えてみてよ。
複数台所持したら解決するじゃないか。
これなら1台不動になっても他のお気に入りで走れるし問題なし。

976 :774RR:2018/04/09(月) 18:57:46.56 ID:RqIqi3ds.net
2stと4st両方愉しめばエエんやで

977 :774RR:2018/04/09(月) 22:20:29.64 ID:xFACas0S.net
皆さま私はビューエル素人です。
これいいなと思うのですが
ご意見をお聞かせください。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l437339328

978 :774RR:2018/04/09(月) 22:52:27.71 ID:usxCfDpC.net
俺はXBとSDRで幸せ

979 :774RR:2018/04/10(火) 00:19:58.03 ID:1PVoYTkM.net
>>977
なんか、ミラーがダサい!
あとクリアのエアクリカバーはガソリンに気をつけないとすぐにくすんでくる!!

980 :774RR:2018/04/10(火) 04:25:08.30 ID:Ikyyq1Dg.net
何か変だと思ったらミラーか
みなしごハッチみたいだね

981 :774RR:2018/04/10(火) 06:34:15.84 ID:AkkknLih.net
>>977
ノーマルマフラー別に付けてくれるなら別にいいんじゃない?
このマフラーじゃまず車検通らないから、なかったらオークションとかでノーマルマフラー買う事になる

982 :774RR:2018/04/10(火) 06:46:31.75 ID:vv5CVquA.net
>>969
横だけど、少しだけ改造っての教えて。

983 :774RR:2018/04/10(火) 08:30:24.00 ID:CBMa/WgI.net
>>982

984 :774RR:2018/04/10(火) 08:31:46.33 ID:4yJfTaBx.net
>>978
ワイも9sとSDRやで。ほかにKDXやらハスクもあるけど

985 :774RR:2018/04/10(火) 08:44:15.71 ID:CBMa/WgI.net
>>982
ミスった。ごめん。

レースECM、テルミマフラー、ベルトテンショナー、フロントアクスルスライダー、フレームカバー、ブレーキローターのフローティングピン程度です。
ノーマルパーツ全部有るはず。

986 :774RR:2018/04/10(火) 12:07:22.51 ID:Z9m3cMrl.net
↑966さん
964だけど、写真とかあります。
因みに兵庫です。

987 :774RR:2018/04/10(火) 14:37:20.61 ID:P24nTbt0.net
>>986
写真あるけど、古いのしかないな。
去年から乗ってなくて倉庫の奥に入れたまま。
エンジンは時々掛けてる。
写真見るより実物見るのが絶対良いと思いますよ。
小傷はありますが写真に写りませんし、状態良いと言っても見るまで信用出来ないでしょうし。
どうしても最近の写真って言うなら天気次第ですが日曜日に努力します。
あんまりここでやるのも具合悪いので捨てアド貼っておきます。

988 :774RR:2018/04/10(火) 15:16:41.16 ID:TptovDyP.net
ぐぬぬ
俺も売りたいけど手放したくないっ

989 :774RR:2018/04/10(火) 15:49:13.60 ID:3QktoO5L.net
>>959
写真撮ったので貼っとく
https://i.imgur.com/1iGUsSv.jpg

後、昔ベルトテンショナーの下げ方の写真を貼ってと言われてたのでついでに
https://i.imgur.com/pcCJWK6.jpg
元の穴を拡張して長穴にします

990 :774RR:2018/04/10(火) 15:50:39.76 ID:tfTnWsWS.net
>>988
適当な12Rでも買ってきて売ればいいんだよ。そしたら一台は手元に残るだろ?
売りたいって欲も満足できるし。

991 :774RR:2018/04/10(火) 16:01:11.62 ID:mfgMKHtm.net
俺は魔改造してるからもはや売るに売れない…

992 :774RR:2018/04/10(火) 16:11:26.50 ID:1OU2iW8/.net
>>988
おまオレw

>>977
ブエル乗るなら2007年式までのほうが幸せになれるって爺っちゃんが言ってた

993 :774RR:2018/04/10(火) 21:41:18.09 ID:6UI01lTe.net
少し前に、勤め先がパーになったと書き込んだXB9R乗りです。
今の時点で、新しい経営者(株を四分の一所得)から何も言って来ない。
リストラだと思って、覚悟を決めていたのに。
おかしい……。

994 :774RR:2018/04/11(水) 06:30:08.68 ID:ddVJPlw3.net
>>993
スレ違い

995 :774RR:2018/04/11(水) 08:18:29.51 ID:BDzmLzs9.net
エリックが電動バイクベンチャーの会社プロジェクトに参加したとか云々

996 :774RR:2018/04/12(木) 18:49:50.29 ID:7psZ8FYD.net
どなたか次スレを…

997 :774RR:2018/04/12(木) 19:43:07.59 ID:1p+b2z8w.net
次スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523529494/

998 :774RR:2018/04/12(木) 21:11:12.65 ID:xcyctBEc.net
エリックさんだから、バイブレーションモーターで走る電動バイクとか?

999 :774RR:2018/04/12(木) 21:30:47.30 ID:EUl/grMV.net
1000だったら水冷買い足す

1000 :774RR:2018/04/12(木) 21:33:32.08 ID:cH9ytEDN.net
商売のセンスないからなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200