2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】

1 :774RR:2017/06/25(日) 14:03:47.16 ID:HOHc53vX.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/
【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471702910/

331 :774RR:2017/10/20(金) 08:00:41.01 ID:qVFsHXah.net
>>330 
ステップは割と出回ってるけど、ハンドル周りが大変だよ
絞るとタンクとフレームに当たるから上げなきゃいけないし
下げて絞るなら、ただでさえ前気味なハンドルをもっと前に
カウルステーも前に出さないと当たる

332 :774RR:2017/10/20(金) 08:52:27.04 ID:sFDYgHxm.net
>>331
そうなんだよな。
何か一つでもやろうと思えば他が全くダメになる。
ハンドルは上げたくも広げたくも遠ざけたりもしたくないから、フレーム叩くか切った貼ったする勢いでやらなきゃダメなんだよな。
実際問題として俺の環境では無理だと思った。
今ので慣れはしたけど唯一気に入らない部分。

333 :774RR:2017/10/20(金) 12:38:56.80 ID:KYSMfTV9.net
海外にクランク型のハンドルバーはあったけど へ の字型のハンドルバーってあったかな?
回転させる事で微調整出来そうだけど無いって事は何か無理があるんだろうな

334 :774RR:2017/10/20(金) 22:55:47.95 ID:TWTPJr+2.net
国内で”好き者”が機械屋と共同で作ってなかったかな?
垂れ角、開き角、高さ?も自由な奴

カウルとボディ(フレーム)を考えると自ずと制限されるが

335 :774RR:2017/10/21(土) 11:00:54.59 ID:G0k7OKiM.net
AERAもスープアップもHD藤沢も自由度上げる為にノーマルより上げる方向だしね
俺はノーマルトップブリッジに穴あけてハンドルクランプ付けてハリケーンのスワローハンドル逆付け
高さは上がったけど絞りはちょうどよくなった

336 :774RR:2017/10/21(土) 11:50:39.15 ID:dRonZMvY.net
スワロー逆にするとチョッパーみたくならない?

337 :774RR:2017/10/21(土) 16:37:30.64 ID:R92+dbUj.net
"好き者"

338 :774RR:2017/10/23(月) 00:26:51.65 ID:XWPJ8sqt.net
言いたい事がわかる場合はスルーが大人の対応

339 :774RR:2017/10/24(火) 06:35:22.66 ID:12fNm04l.net
みんな屋外駐車場でマフラー周りのサビとかどう対処してる?

340 :774RR:2017/10/24(火) 07:51:20.72 ID:O8LkmZtN.net
室内保管にする

341 :774RR:2017/10/24(火) 08:16:53.56 ID:6WXuiNDc.net
>>339
錆たら色塗る。
酷くなれば交換。

342 :774RR:2017/10/25(水) 10:24:19.78 ID:NxkJIpUM.net
台風の風でバイクカバーが激しく揺れて、リアウインカーが両方折れたお・・・

343 :774RR:2017/10/25(水) 11:36:42.73 ID:jxUHUXaC.net
そんな脆いんかい!

344 :774RR:2017/10/25(水) 16:08:30.98 ID:ENemD2Fh.net
もともと材質がショボイから振動で経年劣化
台風でトドメを刺されたか?

345 :774RR:2017/10/25(水) 17:49:18.88 ID:HiA2qvUu.net
2009年式の純正ウィンカーを未使用で8年間室内保管してたのを取り付けて30km位走ったら折れた。
材質が硬化して振動に耐えきれなかったみたい。

346 :774RR:2017/10/27(金) 09:43:43.66 ID:D7g3cWxk.net
オレのXBちゃんも今回の台風でサイドスタンド側に倒されたぜw

流石に唖然としたwww…orz

347 :774RR:2017/10/27(金) 11:20:07.43 ID:Gg13nEvq.net
うわぁ
ウィンカーステー片側¥4800もするのかよ・・・

348 :774RR:2017/10/27(金) 19:59:23.07 ID:rJA30Vzb.net
俺は9年目で社外ウィンカーに変えた

349 :774RR:2017/10/28(土) 20:47:38.11 ID:daY6yx0H.net
ウィンカーやらミラーやら安物に変えられる物は全部交換

純正は高いし、なんかもったいないし、すぐダメになるし
コケてもすぐ部品が手に入るから辞められませんわ

350 :774RR:2017/10/28(土) 21:14:33.94 ID:Vo91mOqb.net
XBはウインカーリレー交換するだけで、LEDウインカーをポン付けできる
ウインカー軸が8mmの奴でないとダメだけど、車両側の穴を10mmに加工したら幸せ!

351 :774RR:2017/10/28(土) 21:17:39.26 ID:dZW7UirL.net
xbのサイドスタンドって後期モデルは強化されてるのか?
駐車する時スタンドが接地してから車体がかなり傾くんだけど、もう折れてる?
ちなみに09ユリね

352 :774RR:2017/10/28(土) 21:19:56.20 ID:W3u8ANqe.net
最初期型が一番丈夫なんじゃなかったっけ

353 :774RR:2017/10/28(土) 21:37:32.70 ID:ZJ+Y127O.net
>>351
天井から吊ったり、左右から張ったりして車体を直立させてスタンドのチェックするよろし
後期の方が軸が太くなったと聞いたあるよ

354 :774RR:2017/10/28(土) 21:38:59.91 ID:nISXwCnN.net
>>351
スタンドベースをクランクケースに留めてるネジが緩んでるかもしれん
点検しとき

355 :774RR:2017/10/28(土) 21:44:02.68 ID:nISXwCnN.net
04以降はスタンドを接地させたあと、ガクッとさらに傾くのはデフォ
そのせいでネジの緩みが分かりにくいから注意

356 :774RR:2017/10/28(土) 21:48:23.57 ID:Vo91mOqb.net
>>351
初期(04か05?)の奴はスタンドの貫通シャフトは太いが止めボルト部が細い
なので、ボルト部分の根本から逝く(形的に凸の上部分がボルト部で細い・・・)

後期は貫通シャフトがそのままスタンドの反対側まで貫通してスナップリング止め?
スタンド取付け部のガタはあるので、スプリングのテンションでスタンドを出した状態と
そこから車体の荷重がかかった状態である程度の傾きはあると思うが?

国産車のブットいスタンドと一緒にしたらアカン!

357 :774RR:2017/10/28(土) 23:11:04.73 ID:ejlRaHbS.net
社外マフラーに交換するとアンダーカウル取付ステーを
サイドスタンドのボルトと共締するから車検毎に点検(?)出来てGood

358 :774RR:2017/10/29(日) 00:23:44.50 ID:n96E0pJt.net
07XB12Ssでスタンドがポッキリ折れて倒れたことがある

359 :774RR:2017/10/29(日) 05:36:02.88 ID:44XV/I7u.net
跨った瞬間にスタンドのボルトが折れてコケたわ。
一瞬何が起きたか分からなかった。

360 :351:2017/10/29(日) 09:42:23.73 ID:C78th/QD.net
後期だから大丈夫なのか?
とりあえず取り付けボルトはチェックするわ
ホンダ車からの乗り換えなんだけけどスゲー傾くからびっくりしたよ

361 :774RR:2017/10/29(日) 11:17:51.15 ID:aGtgy0GZ.net
>>360
04で対策前のが付いていて、折れて対策済みのに交換したけどかなり傾く
あと、他の人がスタンドかけると二段折れ?の構造でビックリされるから必ず説明する

362 :774RR:2017/10/30(月) 23:40:52.90 ID:N21lkwNO.net
初期型はスタンドのボルトが緩むからたまに増し締め
緩んだまま乗ってると折れやすくなる
対策後はボルトじゃなくてピンというか緩みようのないやつになってる

だと思ってた
07でも折れるってことは、とにかくスタンド出してる状態で体重かけないようにすべきなんかな

363 :774RR:2017/10/31(火) 01:43:53.99 ID:bkV0S9qU.net
ロードバイク乗り(自転車のね) って足を長く見せたいんか?
身長172センチ、股下85センチを称してるやつが股下82センチの俺より爪先ツンツンだったぞ

364 :774RR:2017/10/31(火) 02:00:24.40 ID:1vlk6h2q.net
そいつの靴底がペラッペラだったんだろう

365 :774RR:2017/10/31(火) 03:26:33.73 ID:E99/qzBc.net
>>363
膝痛めるから

366 :774RR:2017/10/31(火) 07:57:52.08 ID:JdmN34Ib.net
>>362
オレの06は緩んだ感じが無かったけどボルトが破断したので、なるべく体重かけないほうがいいね。

367 :774RR:2017/10/31(火) 14:13:42.49 ID:ACvjCno1.net
オフ乗りとかにビューエル跨がらせると左ステップに左足載せて全体重かけるのでやめてーってなる

368 :774RR:2017/11/02(木) 10:41:29.79 ID:nR9QE08C.net
>>363
ペダルとサドルの位置関係を最優先するから足付きの良さは二の次

369 :774RR:2017/11/02(木) 16:05:36.07 ID:E1P8l7C7.net
XB12R乗りに質問
社外ウィンカーでおススメある?

370 :774RR:2017/11/02(木) 22:18:05.97 ID:GW4LOJKi.net
オススメってもな、そこは好みと用途次第としか…

自分はオクとかで売ってるやっすい矢じり型のLEDウィンカー
目的は純正品の保護と転倒時の出費抑制

見た目? 知らん

371 :774RR:2017/11/02(木) 23:31:50.67 ID:q5pcCNdi.net
俺コレだ。買ったときは送料込み830円だった
https://www.aliexpress.com/item/4pcs-12V-Black-Motorcycle-Motorbike-LED-Turn-Signal-Indicator-Amber-Light-Bendable-UNBreak-Lamps/32777397063.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.EJwHPW
本当に認証取ってるのか知らんが、Eマーク付いてたんで車検OKだった

372 :774RR:2017/11/02(木) 23:46:18.58 ID:PaG1D3x4.net
>>371
LEDなので、当然ウィンカーリレーは交換する必要があるんですよね?

373 :774RR:2017/11/03(金) 01:32:51.80 ID:cZERiqiY.net
>>371
ウィンカーリレーはどうしてるの?

374 :774RR:2017/11/03(金) 07:50:41.41 ID:d3IjtZQr.net
371じゃないけど
'10モデル以外LEDウィンカーにする時はICリレーに交換が必要

3端子出てる奴なら大抵OK
ただし、純正と同じ様に端子が直接ボックスから
伸びてるタイプだと端子のプラスマイナスの位置が
純正と違う場合が有り、そのままコネクタを差しても
反応しない事があるから気をつけて

ちなみに私はキジマのICリレーを使用
https://www.amazon.co.jp/キジマ-Kijima-ICウインカーリレー-DC12V用-304-052/dp/B002TUQP3K

375 :774RR:2017/11/03(金) 10:10:44.89 ID:+zo02QQr.net
よく考えたらタイヤとオイルとグリップ除いたら唯一Buellで選択肢多い社外パーツだなw
別に正解なんてないから車検受かる範囲で自分の好みで選んだほうがいい

376 :774RR:2017/11/03(金) 23:56:57.37 ID:8sWuWFUl.net
LEDウインカー、DRCの602って奴を使ってる
軸が8mmなので、普通にポン付け出来るし

リレーはCF14ってタイプを検索すると吉
ただし、純正リレーと違って取付けステーとかついてないから適当なアルミ板をエポキシで貼り付けて代用

XBは国産と違って変なダイオードとか抵抗かまさなくともリレー交換だけでOK

377 :774RR:2017/11/04(土) 02:01:42.55 ID:q2AtatE4.net
>>374,376
有益な情報サンクス
予算1万ちょいか
やって見ようかな

378 :774RR:2017/11/05(日) 22:16:39.43 ID:twhfehvT.net
宇都宮のフェラーリ製のアイ・ミーヴは元気にDQNしてんのかや?

379 :774RR:2017/11/05(日) 23:07:59.74 ID:ti0xGVo7.net
こちら宇都宮

その様な不届き者は未だ見ておりませぬ

380 :774RR:2017/11/06(月) 00:04:16.10 ID:ph2I0pzZ.net
マフラーに何か垂れた跡があったのでエンジン下覗いたらオイルホースからオイルが滴ってた
一日一滴くらいみたいなんでまだ何もしてないんだが、メッシュ巻かれてるオイルホースって
劣化で内側のホースがひび割れたりとかってあるんだろうか?
05年型なんでゴム部品は劣化が目立ってくる頃合いだとは思うんだが、ただのネジゆるみ程度ならいいんだけど・・・

381 :774RR:2017/11/06(月) 05:41:11.34 ID:jyZOzKTQ.net
10年やそこらで劣化はないかな
放置しても問題ないだろうけど原因だけは突き詰めといた方がいいね

382 :774RR:2017/11/06(月) 08:28:38.11 ID:/7E9pRnt.net
ガスケットの可能性も

同じ様な年代の放置スポスタは合わせ面から漏れてきた

383 :774RR:2017/11/06(月) 21:02:42.51 ID:JLehxV3i.net
オイルホースの対策は、振動でホース同士がこすれて破れてしまうってことで、
ホース2本を固定する部品がくっついただけじゃなかったっけ

384 :774RR:2017/11/06(月) 22:05:26.46 ID:przU2GVX.net
ベルトテンショナーって良いですか?
ノーマルの04XB9R乗ってて、今のところ特に乗り心地に不満無いのですが、定番カスタムパーツみたいなので気になってます。

385 :774RR:2017/11/06(月) 23:00:03.19 ID:nhijcGfZ.net
>>384
人によってはリアの動きが良くなった! って言うけれど
DONKANな自分には変化が分からなかった

押し引きする時なんか軽くなったかなぁ って感じ
ベルトにかかっていた過剰なテンションが緩和されたと信じてる

386 :774RR:2017/11/07(火) 00:26:54.08 ID:5p2dfMxc.net
俺の周りだと小径プーリーにしてる人の方が多いかな?
俺は固定穴を長穴にしてプーリーを下げてる。

387 :774RR:2017/11/07(火) 19:10:21.38 ID:0fyQPlxP.net
>>385-386
ネット界隈のインプレだと、リアにオーリンズを入れるより効果的!
みたいな意見もあって気になるんですよねぇ。
ま、私も鈍感なんでわからないかもですが。

小径プーリーなるものもあるんですね!知らなかった。でもテンション弱くなって歯飛びとかしないんですか?

388 :774RR:2017/11/07(火) 21:32:31.76 ID:F8YsJ+yV.net
自分はSsなんだけどネットで見かけた純正流用が気になってる。
ロングスイングアームのやつとショートスイングアームのやつはプーリー径は一緒だけどアーム?ステー?が違うから交換するってやつ。
誰かショートスイングアームのやつ交換していらなくなったの余ってない?

>>386
長穴加工も気になります。よかったら写真あげてもらえませんか?

389 :774RR:2017/11/07(火) 22:46:46.65 ID:FNhQaWVk.net
フルアジャストのサスだから、リアの動きなんてどうとでも変わるしなぁ…

他だとベルトが切れにくくなるとか言う宣伝もあった

390 :774RR:2017/11/08(水) 01:41:25.62 ID:b4ZQnGcS.net
>>384
10のR乗りだけど動きは明らかに変わった。
バイク押すのも軽くなったし。
Scg乗りの鈍感な友人も分かると言ってたな。

391 :774RR:2017/11/08(水) 22:55:41.06 ID:Kd0GhxRJ.net
>>384
橋の継ぎ目の段差とかで、サスの動きが制限されてドカンという感じが軽減された気がする。サスセッティングも同時にしたのでプラセボかもしれないが、精神衛生上気に入ってる。SCG乗り。
なお、eBayで買ったがあんまり安くなかった。

392 :774RR:2017/11/08(水) 23:08:33.96 ID:mf59KLeN.net
円安になってから割高になったなeBay

まぁしゃーなしだけど

393 :774RR:2017/11/09(木) 12:18:21.90 ID:GWqC3GNY.net
どなたかXBのスタンドをエンジンに留めてるボルト径をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

394 :774RR:2017/11/09(木) 15:49:33.54 ID:vyWFhA2L.net
オレはベルトテンショナー付けてコーナー進入の怖さがなくなったかな。
それまではリアがハネて冷や冷やしてた。

395 :774RR:2017/11/09(木) 16:07:27.79 ID:HH+v5F5l.net
新品だとパッツンパッツンだけど、ベルトが伸びてくると押し歩きもそんなに重くならないけどな
ベルトが伸びきった時テンショナー動いちゃうと外れやすくなるとかないのかな?

396 :774RR:2017/11/09(木) 22:28:56.55 ID:88Ba7V3n.net
>>393
菩薩の如く優しい俺だから言うけど

年式と車種

397 :774RR:2017/11/09(木) 23:06:26.12 ID:Me0R2J8n.net
>>386
おお菩薩様。06XBSsです。
っていうか年式と車種で違うのね…

398 :774RR:2017/11/09(木) 23:07:07.03 ID:Me0R2J8n.net
間違えた>>396様だた。

399 :774RR:2017/11/09(木) 23:48:52.27 ID:88Ba7V3n.net
>>398
調べたけど分からんかったわ
テヘッ


週末まで待てんなら自分の外して見てみるわ

400 :774RR:2017/11/10(金) 00:14:10.41 ID:FPzQ4tqY.net
>>399
マジ菩薩。マジ仏。マジ感謝。

401 :774RR:2017/11/10(金) 00:25:45.67 ID:oV5H9w2P.net
>>400
仏ってコ ロすなよw

402 :774RR:2017/11/10(金) 08:39:54.09 ID:YmDWJOvO.net
いや自分のを外せよ

403 :774RR:2017/11/10(金) 10:21:07.14 ID:kpOvueNa.net
シフトペダルやブレーキペダルのピボットのとこと同じだったはず
年式と車種で2本だったり3本だったりする

404 :774RR:2017/11/10(金) 10:45:19.76 ID:zna4/lMa.net
5/16×18であってるのかなぁ?

405 :774RR:2017/11/10(金) 20:50:45.20 ID:i2yRO7cq.net
ビューエル渋くてかっこいいな

12Rの実物みてないからなんともいえんけど

406 :774RR:2017/11/10(金) 21:40:18.60 ID:JpYVupOW.net
試乗したらおもわず買っちゃうから試乗してこい。
形より乗り味と鼓動が気に入って一発でやられた自分が通りますよっと。

407 :774RR:2017/11/10(金) 22:10:59.25 ID:w7/D1jvJ.net
〜な自分が通りますよ

ってすっげぇ久々に見た
感動をありがとう

408 :774RR:2017/11/11(土) 00:26:39.52 ID:6Y9PwRG2.net
Rのウーパールーパー顔がどうしても生理的に受け付けなくてSに手を出したけど、気が付けば4年後Rに乗ってた

409 :774RR:2017/11/11(土) 00:34:31.28 ID:QN9ke4Bg.net
慣れればかわいいやろ

410 :774RR:2017/11/11(土) 00:48:38.00 ID:2VQ8ZYvC.net
>>408
いつのまにか俺が書き込んでた

411 :774RR:2017/11/11(土) 02:04:35.57 ID:vc1kbsG5.net
俺もRの顔は好きじゃないから興味なかった。
友人がScg見に行った時に店員に試乗勧められてScg、S、Rと順に乗って店に帰ってそのままRを契約したわ。

412 :774RR:2017/11/11(土) 04:43:13.28 ID:LiSv3f2n.net
買う気が全く無かったのにその日の内に契約してる
2chではよく見るパターンの書き込みだけど100万クラスの買い物を衝動買い出来る豪気さに驚かされるわ
お前らはマイケルジャクソンかよw

413 :774RR:2017/11/11(土) 09:02:38.60 ID:g5vaIDpw.net
それはローンってものがあってだな・・・

支払い終えた頃にはメーカーもなくなり、下取り価格に呆然として乗り換えも出来なくなってる
だけど、不満に思っている訳じゃあない

コイツなら良いか・・・て思わせるバイクなんだよねぇ

414 :774RR:2017/11/11(土) 09:08:15.75 ID:+dXPVV6f.net
正規販売してた頃は試乗が出来たからねぇ
ハーレーエンジン云々じゃなくて普通にVツインスポーツとして良かったってだけなんだよな

415 :774RR:2017/11/11(土) 11:05:13.11 ID:kLLpTlFh.net
そこがEVO乗りとの違いだね

416 :仏になった菩薩:2017/11/11(土) 11:29:13.48 ID:ACiN5P2c.net
>>400
サイズ : W5/16(18山)
首下長さ : 31mm
工具サイズ : 7/16

417 :仏になった菩薩:2017/11/11(土) 11:32:51.84 ID:ACiN5P2c.net
09モデルの値だけど06なら確か一緒だったはず

しかし今更だけどパーツリストにもサービスマニュアルにも
ボルトサイズ載ってないのな、おいちゃんびっくりよ

なんて優しさが足りないんだ

418 :774RR:2017/11/11(土) 13:06:25.41 ID:ctfQfNJd.net
>>416
ありがとうございます。
マジ菩薩です。

419 :774RR:2017/11/11(土) 16:19:37.18 ID:LiSv3f2n.net
ハーレー用のイグニッションコイルって色々出てるけどビューエル用で検索すると全く出てこない
皆さんもイグニッションコイルは純正のまま?

420 :774RR:2017/11/11(土) 17:50:34.25 ID:L+6CRApL.net
12SsだけどヘッドライトをLEDに変えた。2ヶ月位前に中古で買ったスフィアだけど後ろのスペースギリギリ、ドライバユニット?みたいなのはライトの上に二個を両面テープ止めで固定、配線は加工してでなんとか着いたって感じでした。
もう少しうまくやれたかもだけどスペースが無さすぎてなんとも・・・
皆さん変えてる人はどうやって固定してるんですかね。
明るさはこれから試運転して確認します。

421 :774RR:2017/11/11(土) 21:35:59.84 ID:OVMoicTw.net
新しいハレの話しだがコイルにイオンセンシングセンサ(?)でノッキング対策があるから基本変えられないと聞いた、XBはわからん

422 :774RR:2017/11/12(日) 03:13:17.45 ID:4ZGYjdi6.net
純正しか選択肢がないとダメになった時に厳しいな
エボでもキャブのs1m2ならスポ用がいけるのかな

423 :774RR:2017/11/14(火) 21:30:34.78 ID:QAb4K1HF.net
伝説のボインライダーは
9sのシートで仰向けになって
そこに男優の体重も乗ってた
加えてピストンの振動
あれってサイドスタンドは大丈夫だったのだろうか?

424 :774RR:2017/11/14(火) 23:44:28.53 ID:isPNhqLs.net
あれはライダーって事なのか
路駐してあるバイクなのかと思ってたぞ

425 :774RR:2017/11/15(水) 00:10:51.55 ID:JPg8DPAO.net
オープニングであの女がちゃんと9sを走らせてたよ
ぎこちなかったけど

426 :774RR:2017/11/19(日) 17:40:01.74 ID:zjAmMKnf.net
最近めっきり寒くなったからエンジンが好調だぜ
サスと人間は動き悪くなるけど

427 :774RR:2017/11/21(火) 11:21:35.05 ID:y1A9oOMa.net
>>425
買って観たのかよw
そんなことより検索した時の「この商品を買った人はこんな商品も買っています」のとこに
バイクネタがガンガン紹介されてるのに驚愕した
バイク×エロは定番ネタだったのか・・・

428 :774RR:2017/11/21(火) 17:31:38.22 ID:B8PeLV1U.net
バイク×エロとかバイク×オタは基本だぞ

429 :774RR:2017/11/21(火) 19:59:52.24 ID:m09/yE/Z.net
ダミータンク? エアクリーナーカバーってXBなら皆一緒?
透明な奴欲しいんす。

430 :774RR:2017/11/21(火) 21:28:27.29 ID:Ta0LCiQt.net
>>427
ブエルファンとして買う以外の選択肢なかった
フェラがすごくじゅぼじゅぼと唾液絡ませててエロかった

ご指摘の「この商品を買った人は」をみて驚いた
ドカ乗りの女とか族車の女とか、そーいう需要あるのかよ
運転しながらヤルわけじゃないしバイク関係ねーじゃん
(ボインライダー買ったおれが言っても説得力ないが)

431 :774RR:2017/11/21(火) 21:42:57.98 ID:30oxUhU+.net
Buell乗りでボインライダー見てないとかあり得ねぇっスよ
1ぶえる1ぼいんっスよ

>>429
後年式だとフレーム貫通のエア吸入口が廃止されて
ダミータンクにエア吸入口がついてる
それ以外なら一緒

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200