2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】

1 :774RR:2017/06/25(日) 14:03:47.16 ID:HOHc53vX.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/
【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471702910/

645 :774RR:2018/01/23(火) 23:12:35.91 ID:M+NI0j1F.net
ハーレーに親殺されたおっちゃんは何がしたいん?

646 :774RR:2018/01/24(水) 00:43:36.88 ID:bqiht5ts.net
右足が火傷しない対策のうち、有効な対策を順番に並べなさい
1 サーモバンテージ
2 シート下の三角を塞ぐ
3 シートとタンクの隙間に隙間テープ
4 右エアインテーク取り付け
5 右フレーム内側に断熱材
6 長く乗らない

647 :774RR:2018/01/24(水) 01:50:01.43 ID:2ncvg+um.net
>>646

効果あり
↓ 6

普通

↓12345
効果無い

648 :774RR:2018/01/24(水) 05:26:17.37 ID:SqU4kO9m.net
リアバンクのヘッドの熱だと思うんでそこに断熱材かな?

649 :774RR:2018/01/24(水) 06:58:53.64 ID:pBBEXv+X.net
意外とフレームがあちぃから、そこに断熱とか

650 :774RR:2018/01/24(水) 07:42:04.52 ID:cYuV+TAa.net
年式によっては低いシートになってるから高い物に交換
あとはファンシュラウドが効果あったな

651 :774RR:2018/01/24(水) 08:03:52.20 ID:aNy/wl97.net
609 名前:774RR :2018/01/21(日) 17:09:03.07 ID:FM2h6bPE
なんで一方向でしか語れないかな、視野狭すぎだろ

会社や知人、仲間内での会話やツーに行けば乗ってる車種なんて分かるし
家に訪問する人・ご近所さん等々だって目に付く場合もある

なんかこの間から、夜勤みてぇな間抜けが湧いてんな
釣りの可能性もあるけど

652 :774RR:2018/01/24(水) 09:17:40.04 ID:+Z6TIOmi.net
皆んな12じゃなくて9乗れよ。9はそんなに熱くならんし壊れもしない

653 :774RR:2018/01/24(水) 17:09:33.98 ID:+Z6TIOmi.net
オクに263kmの9Rがでとる。ゴム類とか腐ってるかもしれんが

654 :774RR:2018/01/24(水) 17:22:03.11 ID:eWbDNZOX.net
6万キロの12Ssってバイク王で引き取ってくれるだろうか。

655 :774RR:2018/01/24(水) 18:00:39.53 ID:dbkeqj1I.net
>>654
ただ同然でな。
俺の2万キロ台の12Rも二桁行かなかった。

656 :774RR:2018/01/24(水) 18:12:23.79 ID:nHbdif7G.net
ヤフオクの方が遥かにいいな

657 :774RR:2018/01/24(水) 19:00:01.51 ID:W3nm7I1S.net
値段と場所次第で自分がほしい。

658 :774RR:2018/01/24(水) 19:54:14.99 ID:UICYexYR.net
やっぱヤフオクかな。
まあ値段は全く期待してないけど。
>>657
関西です。

659 :774RR:2018/01/24(水) 20:08:31.68 ID:zzId3lgX.net
買った途端あちこち壊れて大変な事になるなw

660 :774RR:2018/01/24(水) 20:11:47.05 ID:ifaYKbcr.net
気をつけろ!絵の素が狙ってる!!

661 :774RR:2018/01/24(水) 21:05:50.15 ID:0+2muOI1.net
>>658
関西ですか。こちら関東なので難しいですね。
残念です。
いま乗ってるのも12Ssなんで交代で整備しながらとかなんて考えてましたw

662 :774RR:2018/01/24(水) 22:41:53.94 ID:C/b1zZX5.net
工ノモ卜の臭いが刷る

663 :774RR:2018/01/24(水) 22:55:00.75 ID:a3gdMRof.net
1台だけでも面倒なのに2台持ちなんて大変そうだ

664 :774RR:2018/01/25(木) 00:30:26.33 ID:mFu5zmzQ.net
>>658
興味ありです
中国地方
もそっと詳細を

665 :774RR:2018/01/25(木) 01:33:52.98 ID:vl/HqzHw.net
>>664
06年式 距離6万ちょっと 1オーナー レース管ECU書き換え。
外観は立ちゴケしたときにレバーは社外に交換ぐらい。ギズ、汚れなどは年式相当です。あとバッテリーのバンドが切れたので適当に固定してあるw
5月に車検切れるので買い替えるか思案中。

666 :774RR:2018/01/25(木) 02:08:33.41 ID:iE8KRHW4.net
大事にしてなさそうだな
地雷確定

667 :774RR:2018/01/25(木) 02:59:57.02 ID:vZZ6fKfm.net
>>666
エスパーかよw

668 :774RR:2018/01/25(木) 04:09:22.98 ID:K4sGYC5y.net
流石に6万キロは要らんわ
デカい修理修繕が待ち構えてるとしか思えんし

669 :774RR:2018/01/25(木) 05:27:30.28 ID:taAZ2g9B.net
部品鳥

670 :774RR:2018/01/25(木) 08:43:34.54 ID:8ONODp+3.net
バッテリーバンドは切れはしなかったが外したら2度とつかなかったw
アメリカ人どんだけ怪力なんだよ

671 :774RR:2018/01/25(木) 20:15:29.79 ID://hBwzjo.net
ギューッと引っ張って、真ん中辺りを押さえておけば付くよな?

672 :774RR:2018/01/25(木) 20:22:09.64 ID:qtGhqvBD.net
>>66
怖くて外す気になれない。

673 :774RR:2018/01/25(木) 20:22:47.35 ID:qtGhqvBD.net
あれ、661な

674 :774RR:2018/01/25(木) 20:23:32.56 ID:qtGhqvBD.net
ごめんなさい671でした。

675 :774RR:2018/01/25(木) 21:24:26.75 ID:cDe8+7lB.net
何でエノモトってこんなに嫌われてるの?
エノモトってショップかなにか?

676 :774RR:2018/01/25(木) 22:24:37.30 ID:96pplvdH.net
俺のなんて自分でタイヤ組み換えでホイール傷だらけ外装も小傷だらけバッテリーバンド固定出来ず、レースECM、レース管…大事にされてないって判断されるんだろうな。

677 :774RR:2018/01/25(木) 22:35:43.14 ID:l/wMqoOx.net
ホームレスが飼ってる汚犬みたいなもんだな
本人がいくら可愛がっていても汚いから只の野良犬にしか見えないというね

678 :774RR:2018/01/25(木) 22:44:01.49 ID:jq/o1+p0.net
>>675
アンカつけ忘れ

ホームレスが飼ってる汚犬みたいなもんだな
本人がいくら可愛がっていても汚いから只の野良犬にしか見えないというね

679 :774RR:2018/01/25(木) 22:54:26.00 ID:EHdtQ/4L.net
>>676
ドナーにはなるよ

680 :774RR:2018/01/25(木) 22:59:50.23 ID:/A4Wwt5R.net
どんなに程度良くてもBuellって時点でお察しでしょ、潰れた会社だし
俺のも乗らなくなったら部品取りになるかスクラップだろうなぁ

681 :671:2018/01/25(木) 23:00:09.07 ID://hBwzjo.net
>>672
俺は冬場に室内で充電するのに外してるけど
必要が無ければいいじゃん
>>676
大事にされてないかも知れないけれど
愛されてるなって思う

682 :774RR:2018/01/26(金) 00:35:18.91 ID:AF39sXoK.net
愛すとか愛さないとかキモいからやめろやいい歳して

683 :774RR:2018/01/26(金) 00:46:46.47 ID:hU570ITH.net
転売ヤーだから愛してるんだぜ

684 :774RR:2018/01/26(金) 00:50:01.01 ID:iV/w3/Qm.net
s1w売っておくれ〜

685 :664:2018/01/26(金) 01:49:44.30 ID:eKKKml5s.net
>>665
メール下さい
652952875abb47fd5dc7af11968b4f2c@e.2chmail.net

686 :774RR:2018/01/26(金) 06:50:04.61 ID:YMyG2tX8.net
>>666
大切にしてるかは分からんけど使い倒してます。

>>685
週末までお待ちください。

687 :774RR:2018/01/26(金) 08:14:36.28 ID:oPZXERxf.net
個人売買は専用スレでやれよ
ここでやるな

688 :774RR:2018/01/26(金) 22:03:33.77 ID:7BxB9hQF.net
いいじゃねーの
勝手に仕切るキチガイは消えてくれ

689 :774RR:2018/01/26(金) 22:31:13.04 ID:bk2tutbq.net
売買スレよりはこっちの方が、お互いに実になる取引になるし、まぁ多少はね。
687の言いたい事も分かるけど、どうせ過疎気味のスレだし。

690 :774RR:2018/01/27(土) 09:18:43.14 ID:w1lGQhSm.net
VMAXエンジンのビューエルがでますように・・・

691 :774RR:2018/01/27(土) 09:45:32.09 ID:/NfeUpZr.net
>>688
あんたも仕切ってるやんw

692 :774RR:2018/01/27(土) 10:27:08.24 ID:50NIVrY1.net
>>690
いや、まずは会社再開しないとw

そういえばEBRとか買った人は部品どうするのかね?
モトコルセで責任持つの?

693 :774RR:2018/01/27(土) 10:32:51.57 ID:y4mE4plX.net
      )  )  )
     (  (  (
       人
      (;;;;;;;;)
     (;;;;;;;;;;;;;;;;)
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    /.     ヽ
   i:     爻   i    _.,.,_
   |   ,,,,,_  ,,,,,,|  ///;ト,
   |r-==(へ);(へ) ////゙l゙l  みんな死んでちょうだい〜
   (. ヽ  :::__)..:: ) l   .i .! |
   ,,∧ヽ  ー== ;. |    | .|
 /\..\\___ !, {   .ノ.ノ
 /  \ \    ../   / .|

694 :774RR:2018/01/27(土) 12:42:11.04 ID:oBHOWQRz.net
12R売って250TRが欲しい今日このごろ

695 :774RR:2018/01/27(土) 14:46:44.51 ID:EHFrTOia.net
俺も最近、暗黒面(国産SF&SS)の誘惑がヤヴァイのを感じてる。

どんどん周りが消えて、せめて自分だけは乗り続けようと思っているが
ここ数年、こうも進化して魅力的なモデルが出られると中々ね…

まぁ、Buell楽しいし格好も良いと思ってるから、まだ大丈夫だとは思うけど。

696 :774RR:2018/01/27(土) 15:11:00.79 ID:lJXmjPRv.net
なに暗黒面って
ビューエル乗りってこういうキモオタしかおらんの?

697 :774RR:2018/01/27(土) 15:19:19.40 ID:50NIVrY1.net
>>695
むしろ出来の良い国産に乗らないでBuell乗るほうがダークサイド

698 :774RR:2018/01/27(土) 15:52:42.45 ID:kmniN5U/.net
つまり>>695は既にダークサイドに堕ちている

699 :774RR:2018/01/27(土) 16:27:58.34 ID:NTFm8zfs.net
>>695
最新バイクと2台持ちすればいいよ
俺はそれで悩むことはなくなった
金もなくなったが

700 :774RR:2018/01/27(土) 18:51:53.67 ID:CG6WklLs.net
>>699
それも考えなくもないけど、乗るの偏ったりしない?
それで最後にやっぱいいやってなんないか心配

701 :774RR:2018/01/27(土) 18:52:29.17 ID:JCVEv1Ug.net
ちょっと教えてほしいのです。
06クラッチスプリングを入れようと考えているのですが、これに交換すると旧型と同じクラッチの開きにするための
クラッチレリーズ?の作動角が増えますか?05の09rです。
機械音痴なのでアホ臭い質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします

702 :774RR:2018/01/27(土) 19:33:53.32 ID:DsDTT76/.net
ちょっと意図が読み取れないから聞くけど

ダイヤフラムスプリングを変えたら、左手の操作量が変わるか聞いてるって事でおk?

クラッチの開きってあるけど、クラッチディスクのクリアランスなのか、↑の事を言ってるのかよー分からん。

703 :774RR:2018/01/27(土) 20:27:46.61 ID:9+fSYEQb.net
>>700
偏るよ。
でも、それでいいやって思ったら、その時売ればいい。

新しいバイク乗り換えてから、すぐ飽きたりやっぱ前のバイクがよかったなぁと後悔するほうが辛い。

704 :774RR:2018/01/27(土) 20:46:02.30 ID:6FVJ/9M8.net
複数台所有は、乗る時間の確保が一番の課題だな
サブで原付二種あるだけでもかなり乗る時間減る
距離乗らないほうが長持ちするかw

705 :774RR:2018/01/27(土) 20:55:42.36 ID:JCVEv1Ug.net
>>702
あ、すいませんディスクのクリアランスです。
ディスクが完全に密着した状態からクリアランスをある一定にするまでの回転角度の条件で考えた場合、新旧比較では06新では旧より作動角が大きくなるのかな、という話なんです。
クラッチレバーでも同じレバーなら似たようなことになると思うんですが、実際どうでしょう?

706 :774RR:2018/01/27(土) 20:58:11.94 ID:j/RzH4FU.net
乗ったら減るから

707 :774RR:2018/01/27(土) 22:55:28.69 ID:SAXhbddG.net
ナックルとS1Wの二台持ちだが飽きる気がしない

708 :774RR:2018/01/27(土) 23:04:16.14 ID:DsDTT76/.net
>>705
軽くなるんなら、作動角は減る方向だと思うけど。
結局、板バネを潰しきるのに〜N(〜mm)分荷重が必要かって話なだけだし。

ただ実車だったら、ほとんど一緒だと思うよ。
乗ってたら、MAXまでクラッチレバー引いちゃうし、
遊び調整やら、705にあるように摩耗もあるからね。

709 :774RR:2018/01/27(土) 23:37:14.64 ID:JCVEv1Ug.net
うーんなるほど、ちょっとクラッチ重くて悩んでるのでもうちょい煮詰めて見ます
ありがとうごです。

710 :774RR:2018/01/28(日) 02:59:39.61 ID:oWjWWtn/.net
作動距離が短くなって負荷荷重が軽くなるって物理的にありえるの?

711 :774RR:2018/01/28(日) 03:27:28.37 ID:20G6bHRW.net
バネ高さが同じ様な感じだったから、作動距離は変わらずで
潰し荷重を形状で変えて対応してるだけかなと言う予測の元喋りました。

違ってたらごめんよ

712 :774RR:2018/01/28(日) 05:06:56.46 ID:gNBYZY+E.net
クラッチ重いてどんだけクラッチ操作下手くそやねん
しょっちゅう半クラでもしてんのか?

713 :774RR:2018/01/28(日) 07:15:52.04 ID:WlGFpZMN.net
初期型はツーリング行くとキツい
熱よりキツい
ライトウェイトクラッチキット入れたとしてもの繋がりは慣れる

714 :774RR:2018/01/28(日) 08:06:53.17 ID:yP5V3ING.net
>>707
オレも転売用と転売用部品取りの二台持ちだが飽きる気がしない

715 :774RR:2018/01/28(日) 10:10:02.91 ID:c61Jxx6J.net
クラッチガーって言ってる人って
ギアチェンジの度にレバーを限界まで握り込んでんのかね?
癖で隙あらばニュートラ入れてるけど、レバー握りっぱなしの奴結構見るからなぁ
ドMなのか、馬鹿なのか

716 :774RR:2018/01/28(日) 11:01:12.46 ID:QMCR8e0g.net
止まる前からN入れてるわ

717 :774RR:2018/01/28(日) 11:03:24.85 ID:uUQ6nASl.net
XB9初期ケーブルだけど、そんなに重くないと思う
自分クラッチを中指から小指の三本だけで握ってるの直したい

718 :774RR:2018/01/28(日) 12:52:10.18 ID:ExXxEEYe.net
同じ握り方だ
自転車やスクーターなどの左Rブレーキ車で
コントロールしてた時の癖が抜けないままだ

719 :774RR:2018/01/28(日) 14:35:47.78 ID:uUQ6nASl.net
いや自分クラッチレバーを中指から小指で握るんだ 
 
マウンテンバイクも乗るけど、そっちはリアブレーキレバーは人差し指一本だけでできる

720 :774RR:2018/01/28(日) 19:37:20.63 ID:7hnYC6Uy.net
その癖、何の利点もないだろ

721 :774RR:2018/01/28(日) 20:51:27.29 ID:IBXEQh4i.net
>>720
バイクのような立派なサスとぶっといタイヤがないMTBでダウンヒルすれば、そうしたい理由は解るはず。 

バイクなら4本かけが教科書どおりだし、微妙なタッチを要求されるブレーキじゃなくて、切るか切らないかのクラッチ操作としては適当。目的が違うから、いっしょに語れない。

スクーターの左ブレーキは知らん。

722 :774RR:2018/01/28(日) 21:00:33.72 ID:IBXEQh4i.net
あっでも、癖はそれぞれだから好きにしてね。
なんとなく、クラッチ固いのは虚弱みたいな流れだからかいたまで。

723 :774RR:2018/01/28(日) 22:25:05.41 ID:9hQk8YOu.net
親指と人差し指だと輪っかで握れる

724 :774RR:2018/01/28(日) 22:32:01.20 ID:CbeE4ip8.net
いきなりチャリンコの話しされてもなw

725 :774RR:2018/01/28(日) 23:02:04.44 ID:bA0/QDli.net
クラッチの話になると必ず操作のしかたが悪いだのヘタクソだの言いたがる奴が湧いてくるけど、物理的に重い部類の車種なのは確かなんだから「重くない」ってのは無理があるだろ…

726 :774RR:2018/01/29(月) 01:10:47.38 ID:R/I/cnnh.net
そんなに重いクラッチか?
400の単コロとさほど変わらんぞ

727 :774RR:2018/01/29(月) 01:53:51.36 ID:k5OVDMhr.net
重い重い言ってんのはそもそもクラッチの使い方間違ってんじゃないの?
自己流なのか何なのか知らんけど

728 :774RR:2018/01/29(月) 05:37:23.14 ID:NMKglz+S.net
そうなんだよなそもそも軽いか重いかで話はじまってないし何で重い軽いの個人的見解に持ち込もうとするかね
あれか最近流行りのマウントとらないと気が済まないってやつかな、悪い傾向だー

729 :774RR:2018/01/29(月) 05:55:03.40 ID:OccWo8Ab.net
>>728
誰かと思ったらハーレーに親殺された人かw

730 :774RR:2018/01/29(月) 07:12:28.50 ID:NMKglz+S.net
そうだ俺がハーレーにry
って誰だよエリックの事かw

731 :774RR:2018/01/29(月) 07:30:51.83 ID:KG/FQcEt.net
>>717
XB9系は'06〜XB12系と同じクラッチダイヤフラムスプリングなので軽いよ。

732 :774RR:2018/01/29(月) 09:00:38.04 ID:cCw6Bh7s.net
結局個人の見解だししゃーない

ライトクラッチキットも売ってるんだから、軽くしたいと思ってる人もいるんだろ

733 :774RR:2018/01/29(月) 11:03:21.21 ID:ZvDYxFdr.net
>>714
あんた横浜のエロモトだろ

734 :774RR:2018/01/29(月) 12:55:59.97 ID:0HK3WweG.net
621 名前:774RR [sage] :2018/01/22(月) 17:45:52.41 ID:pBoW4WwG
じゃあお前はベルファイア乗れるのかと言われてるのと同じ感じw

735 :774RR:2018/01/29(月) 17:36:08.22 ID:Gb/d2MNz.net
2400ccの6MT
二列シート5人乗り
のヴェルファイアなら乗るわ

736 :774RR:2018/01/29(月) 23:11:10.39 ID:kcQ1yuhZ.net
>>729
「〜に親を殺されたのか」って、反論は出来ないけれど
マウントは取りたいって奴の常套句だよな
フルボッコなのに勝利宣言みたいな笑

737 :774RR:2018/01/29(月) 23:39:57.20 ID:0qEYJslb.net
ハーレーエンジンのバイク乗っておいて
ハーレーにだけは乗らない!
アイツらと一緒にされたくない!
とか流石に笑うやろ

738 :774RR:2018/01/30(火) 00:27:09.99 ID:Upj6uJiM.net
Ducati乗ってた俺にとってはBuellのクラッチなんて屁でもない

739 :774RR:2018/01/30(火) 08:59:24.77 ID:4aMynW4d.net
>>737
エンジン同じでも方向性ちがうしブランドも違うからねぇ。
ルノー好きだけど日産車は乗らないとかと同じじゃね?

740 :774RR:2018/01/30(火) 10:18:28.06 ID:gCDmHnFV.net
同じに見られたくない!とかいう自意識過剰っぷりが痛々しいって話では

741 :774RR:2018/01/30(火) 12:32:00.97 ID:nggUAIfl.net
>>727
逆じゃない?
教習所マニュアル通りだと信号停車中は1速に入れてクラッチ握りっ放しが基本だし
ニュートラルにしたり横ぬけする人には関係ないだろうけど

742 :774RR:2018/01/30(火) 14:32:21.23 ID:+q7NXPnB.net
>731
初めて知った。最初期XB9Rだけど、何をみんな重いって騒いでるんだろと思ってた

743 :774RR:2018/01/30(火) 16:51:05.83 ID:iiXE9gD7.net
>>741
ライディングスクール行っといでお坊っちゃん

744 :774RR:2018/01/30(火) 16:55:50.71 ID:1Gk4Vmiv.net
田舎か都会かでもクラッチレバー握る頻度は全然違うだろうし、結局個人の主観なんでもうクラッチレバーの話はやめようぜ…

745 :774RR:2018/01/30(火) 17:30:43.91 ID:ODO+mEMn.net
>>741
教習所で習う操作なんて機械に悪いことばかりだぞ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200