2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】

1 :774RR:2017/06/25(日) 14:03:47.16 ID:HOHc53vX.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/
【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471702910/

721 :774RR:2018/01/28(日) 20:51:27.29 ID:IBXEQh4i.net
>>720
バイクのような立派なサスとぶっといタイヤがないMTBでダウンヒルすれば、そうしたい理由は解るはず。 

バイクなら4本かけが教科書どおりだし、微妙なタッチを要求されるブレーキじゃなくて、切るか切らないかのクラッチ操作としては適当。目的が違うから、いっしょに語れない。

スクーターの左ブレーキは知らん。

722 :774RR:2018/01/28(日) 21:00:33.72 ID:IBXEQh4i.net
あっでも、癖はそれぞれだから好きにしてね。
なんとなく、クラッチ固いのは虚弱みたいな流れだからかいたまで。

723 :774RR:2018/01/28(日) 22:25:05.41 ID:9hQk8YOu.net
親指と人差し指だと輪っかで握れる

724 :774RR:2018/01/28(日) 22:32:01.20 ID:CbeE4ip8.net
いきなりチャリンコの話しされてもなw

725 :774RR:2018/01/28(日) 23:02:04.44 ID:bA0/QDli.net
クラッチの話になると必ず操作のしかたが悪いだのヘタクソだの言いたがる奴が湧いてくるけど、物理的に重い部類の車種なのは確かなんだから「重くない」ってのは無理があるだろ…

726 :774RR:2018/01/29(月) 01:10:47.38 ID:R/I/cnnh.net
そんなに重いクラッチか?
400の単コロとさほど変わらんぞ

727 :774RR:2018/01/29(月) 01:53:51.36 ID:k5OVDMhr.net
重い重い言ってんのはそもそもクラッチの使い方間違ってんじゃないの?
自己流なのか何なのか知らんけど

728 :774RR:2018/01/29(月) 05:37:23.14 ID:NMKglz+S.net
そうなんだよなそもそも軽いか重いかで話はじまってないし何で重い軽いの個人的見解に持ち込もうとするかね
あれか最近流行りのマウントとらないと気が済まないってやつかな、悪い傾向だー

729 :774RR:2018/01/29(月) 05:55:03.40 ID:OccWo8Ab.net
>>728
誰かと思ったらハーレーに親殺された人かw

730 :774RR:2018/01/29(月) 07:12:28.50 ID:NMKglz+S.net
そうだ俺がハーレーにry
って誰だよエリックの事かw

731 :774RR:2018/01/29(月) 07:30:51.83 ID:KG/FQcEt.net
>>717
XB9系は'06〜XB12系と同じクラッチダイヤフラムスプリングなので軽いよ。

732 :774RR:2018/01/29(月) 09:00:38.04 ID:cCw6Bh7s.net
結局個人の見解だししゃーない

ライトクラッチキットも売ってるんだから、軽くしたいと思ってる人もいるんだろ

733 :774RR:2018/01/29(月) 11:03:21.21 ID:ZvDYxFdr.net
>>714
あんた横浜のエロモトだろ

734 :774RR:2018/01/29(月) 12:55:59.97 ID:0HK3WweG.net
621 名前:774RR [sage] :2018/01/22(月) 17:45:52.41 ID:pBoW4WwG
じゃあお前はベルファイア乗れるのかと言われてるのと同じ感じw

735 :774RR:2018/01/29(月) 17:36:08.22 ID:Gb/d2MNz.net
2400ccの6MT
二列シート5人乗り
のヴェルファイアなら乗るわ

736 :774RR:2018/01/29(月) 23:11:10.39 ID:kcQ1yuhZ.net
>>729
「〜に親を殺されたのか」って、反論は出来ないけれど
マウントは取りたいって奴の常套句だよな
フルボッコなのに勝利宣言みたいな笑

737 :774RR:2018/01/29(月) 23:39:57.20 ID:0qEYJslb.net
ハーレーエンジンのバイク乗っておいて
ハーレーにだけは乗らない!
アイツらと一緒にされたくない!
とか流石に笑うやろ

738 :774RR:2018/01/30(火) 00:27:09.99 ID:Upj6uJiM.net
Ducati乗ってた俺にとってはBuellのクラッチなんて屁でもない

739 :774RR:2018/01/30(火) 08:59:24.77 ID:4aMynW4d.net
>>737
エンジン同じでも方向性ちがうしブランドも違うからねぇ。
ルノー好きだけど日産車は乗らないとかと同じじゃね?

740 :774RR:2018/01/30(火) 10:18:28.06 ID:gCDmHnFV.net
同じに見られたくない!とかいう自意識過剰っぷりが痛々しいって話では

741 :774RR:2018/01/30(火) 12:32:00.97 ID:nggUAIfl.net
>>727
逆じゃない?
教習所マニュアル通りだと信号停車中は1速に入れてクラッチ握りっ放しが基本だし
ニュートラルにしたり横ぬけする人には関係ないだろうけど

742 :774RR:2018/01/30(火) 14:32:21.23 ID:+q7NXPnB.net
>731
初めて知った。最初期XB9Rだけど、何をみんな重いって騒いでるんだろと思ってた

743 :774RR:2018/01/30(火) 16:51:05.83 ID:iiXE9gD7.net
>>741
ライディングスクール行っといでお坊っちゃん

744 :774RR:2018/01/30(火) 16:55:50.71 ID:1Gk4Vmiv.net
田舎か都会かでもクラッチレバー握る頻度は全然違うだろうし、結局個人の主観なんでもうクラッチレバーの話はやめようぜ…

745 :774RR:2018/01/30(火) 17:30:43.91 ID:ODO+mEMn.net
>>741
教習所で習う操作なんて機械に悪いことばかりだぞ

746 :774RR:2018/01/30(火) 22:12:33.91 ID:u8cej28d.net
>>707
普段の足も有るからだろ

747 :774RR:2018/01/30(火) 23:36:05.27 ID:8SyOIcGv.net
>>746
ついでにモトグッツィもある
でも車は持ってないよ

748 :774RR:2018/01/31(水) 04:04:27.68 ID:bG581mRc.net
年始の保土ヶ谷パーキングにいそうな人ですねー

749 :774RR:2018/01/31(水) 08:15:30.77 ID:9UhRaicQ.net
ビューエル乗って、俺をハーレー乗りと一緒にするな!って何のギャグだよ

750 :774RR:2018/01/31(水) 08:28:45.28 ID:t9naTz8c.net
>>749
DQNハーレー乗りが常駐しているのか
巣から出てくるなよ

751 :774RR:2018/01/31(水) 08:30:08.21 ID:WTxJ6PDr.net
もう許してやれって

752 :774RR:2018/01/31(水) 08:49:05.77 ID:JHcpr8s4.net
>>750
ジャンルの違いも分からない、ハレ珍かまちょなんだろ

ほっとけほっとけ

753 :774RR:2018/01/31(水) 08:51:55.24 ID:5V70WZdt.net
自演バレバレやぞ

754 :774RR:2018/01/31(水) 09:04:35.17 ID:JHcpr8s4.net
残念ながら違うんだなぁこれが

755 :774RR:2018/01/31(水) 09:43:42.31 ID:dOVySvbJ.net
既存のハーレーは欲しいとは思わないが電動バイクは期待してる

756 :774RR:2018/01/31(水) 15:39:06.76 ID:3mqNEvMl.net
現行はタダでも要らんがナックルサイドバルブなら乗りたい

757 :774RR:2018/01/31(水) 16:46:28.96 ID:jiLSFr7g.net
自分とタメのスポーツスターを探している

758 :774RR:2018/01/31(水) 17:53:11.92 ID:Ci9UAWiD.net
ヌポーツヌター

759 :774RR:2018/01/31(水) 18:34:45.04 ID:Zs9uv1BK.net
>>757
おっさん何才?

760 :774RR:2018/01/31(水) 20:09:17.09 ID:jiLSFr7g.net
>>759
年男を三回過ぎたくらい

761 :774RR:2018/02/03(土) 00:37:30.90 ID:Y2l++V42.net
こないだついにNセンサーがイカれて、Nランプが点かなくなったけど、意外に困らないもんだな。

762 :774RR:2018/02/03(土) 03:25:00.37 ID:zRWNjUXD.net
>>761
ただの球切れだったりして

763 :774RR:2018/02/03(土) 06:34:44.05 ID:S8e2rPa4.net
>>762
なんか思い出した様に、たまに点くから多分センサーだと思うんだよね

今年車検なんだけど、N不点等でも何も言われないよね?
検査項目でも無いし、整備シートにも記載無いし
検査員も距離の確認以外でメーター見ないし

764 :774RR:2018/02/03(土) 09:10:57.32 ID:r1O3Mf2T.net
整備不良のまま乗るなよ貧乏人

765 :774RR:2018/02/03(土) 09:31:20.72 ID:dJs8JEb3.net
警告灯が点いたままだと車検通らなくなったんだよな?
直しておいた方が良さそうだな

766 :774RR:2018/02/03(土) 09:33:14.24 ID:8d+lL4D1.net
逆に部品があるうちに交換出来てラッキーぐらいに思うのが吉

767 :774RR:2018/02/03(土) 09:48:07.77 ID:B9I8SQCX.net
なんで直さないまま車検通そうとしているんだろう
こういう輩がいるから検査も厳しくなるしバイク乗りが白い目で見られる

768 :774RR:2018/02/03(土) 10:41:04.96 ID:NoGQNEEk.net
そんなん新車から車検受からんやん

769 :774RR:2018/02/03(土) 11:25:43.68 ID:S8e2rPa4.net
そういや初回の検査で光量足りなかったのは驚愕だったな

770 :774RR:2018/02/03(土) 11:59:04.04 ID:NoGQNEEk.net
俺のなんてノーマルなのにユーザー車検のテスター屋に光軸が3つありますねぇ
なんて言われたぞ
車検のテスターの上でアイドリングしてるとヘッドライトのブルブルて光軸で落ちるんだよ
3000回転くらい回してブルブル抑えうと受かる

771 :774RR:2018/02/03(土) 12:05:34.12 ID:S8e2rPa4.net
そんなん草生えるwwwwww

772 :774RR:2018/02/03(土) 16:18:21.22 ID:1+j/U+/0.net
日本の車検制度は過保護すぎつーか、
業界利権とか天下りとかのためにあるからね
1N2345の表示(シールでも可)がないとダメとか馬鹿らしいわ

773 :774RR:2018/02/03(土) 17:51:03.65 ID:8d+lL4D1.net
でも4輪だとリバースが左上だったり右下だったり表示無いとわからんのもあるからのう

774 :774RR:2018/02/03(土) 18:20:17.62 ID:ul2jZE7O.net
>>763
いい大人が恥ずかしくないんか?

775 :774RR:2018/02/03(土) 19:37:25.76 ID:KKotxvaX.net
Buellで車検一発合格した事ないな、お恥ずかしながら。

XBですら毎度毎度苦労してんのに、EVO系の人は大変だな。

776 :774RR:2018/02/03(土) 19:59:10.34 ID:10QRVRXk.net
XBで去年一人乗りに変更も含めてユーザー車検したけど一発で通りました。
ヘッドライト回りとかもウインカー交換とかで結構ばらしたりしてたけど光軸も通ったのでラッキーなだけかな。

777 :774RR:2018/02/03(土) 20:08:13.92 ID:WD6I2YAd.net
エボの光軸は高い低いだから一回落ちても上か下か聞いてヘッドライトを手でぶっ叩けば次は普通に通るよ
テスター屋は使ったことないなぁ

778 :774RR:2018/02/03(土) 21:35:25.42 ID:lHLncg5F.net
車検はエボのが楽な気がします。

779 :774RR:2018/02/03(土) 22:14:43.98 ID:bQ3tT7g2.net
エボは排ガス無いし
騒音も緩いからね

780 :774RR:2018/02/04(日) 04:13:10.00 ID:evGqqgP1.net
エボ買って最初の車検は光量足りなくて落ちたわ

781 :774RR:2018/02/04(日) 05:52:22.39 ID:ZsYVIonL.net
輸入車ならあるあるだわな

782 :774RR:2018/02/04(日) 06:41:33.67 ID:ChDSgjqe.net
>>770
調整ねじ壊れてます。堅くて回りません。って言われた。@12S

783 :774RR:2018/02/04(日) 13:52:44.30 ID:yE0smm57.net
H7やらH4ならまだしもRなんかH3のプロジェクターだもんキツいわ
フォグランプで車検通せって言ってるようなもんだ

784 :774RR:2018/02/04(日) 14:36:19.21 ID:pi7dU2hZ.net
>>783
何か流用出来るライトってないのかな?

785 :774RR:2018/02/04(日) 16:49:43.04 ID:y2S1Jq8Z.net
EVOでもS3の場合はライトがかなりネックになる。

786 :774RR:2018/02/04(日) 17:46:06.65 ID:UX7dhRwi.net
最近だとLEDバルブがあるから、ある意味救いが有る

787 :774RR:2018/02/04(日) 18:18:59.89 ID:G3YmPrcf.net
え?LEDって配光最悪な気がするんだが。特にハイビームがまともなのは買ったものには無かった。

788 :774RR:2018/02/04(日) 18:20:14.82 ID:ZdwPfPoN.net
エボも02年式はガス検あるよ

789 :774RR:2018/02/04(日) 18:36:47.81 ID:ot/eCKDo.net
うちのS3も車検は大変。
光量不足で落ちたから対策しまくり。
ハーネス経年劣化がヤバイね。

790 :774RR:2018/02/04(日) 18:53:02.99 ID:52UF0IiS.net
>>784
車検対応うたってるのはプロテックのプロジェクターLEDヘッドライトだけど、実際車検通るかは不明
おれは国産車のヘッドライトをカウルごと移植した

791 :774RR:2018/02/04(日) 19:05:22.82 ID:pi7dU2hZ.net
>>790
車種は何?

792 :774RR:2018/02/04(日) 22:28:52.46 ID:ly32r2qb.net
背骨と仕事先がぶっ壊れたXB9R乗りです。
今日、Dラーに行って(入院中に)切れてた車検を頼んで来た。
4月でリストラかも知れんが、知ったコトか。
お金の有る内にバイクに乗れる様にして、XBで職安通いしようかと思う。
8ヶ月ぶりのビューエル復帰を楽しみにしています。

793 :774RR:2018/02/04(日) 22:38:38.22 ID:b21EfidX.net
期間の長い職業訓練申し込むといいかもよ

794 :774RR:2018/02/05(月) 21:10:24.40 ID:U/qO8G/n.net
ちわー M2サイクロン海苔なんですがソレノイドが張り付いちゃいました。セルモーター回りっぱなしw
で、ソレノイドリペアキット買おうと思うんですが、『スタンダード スターターソレノイドリペアキット』型番 31604-91 で良いんでしょうか?
91年以降の5速ミッションのビッグツイン用らしいんですが、、、ビュエルもビッグツインて言いますっけ?

795 :774RR:2018/02/05(月) 21:41:10.45 ID:epnKGcxo.net
ちわーじゃねーよ
ttps://aljyan.com/?pid=31372758

796 :774RR:2018/02/05(月) 23:00:59.55 ID:go8foKYt.net
その軽いノリ、嫌いじゃないわw

797 :774RR:2018/02/06(火) 00:08:16.77 ID:2Qtgyj89.net
三河屋かよw
Amazonがスポンサーになったら通販に切り替えちまうぞw

798 :774RR:2018/02/06(火) 01:52:30.81 ID:MWK7a6GE.net
レス&リンクありがと!
リンク先のは31603-91で31604-91とどう違うのかわからんけどebayで31604-91の説明にFor Big Twins 1991-2006 & Sportster 1981/up. てあるから使えそう!
ヤフオクで3000円位で複数出てるし人柱になってみまっす

799 :774RR:2018/02/06(火) 08:50:51.71 ID:mofaLo0w.net
スポも対応してるなら最初に書けよw
31603-91はブエルのパーツリスト記載の番号
画像見たかぎりは31604-91でも行けそうだね
中古のスターター漁らずに修理を選んだのは好感が持てる
あと結果報告宜しく
ちなみにM2の走行距離は?

800 :774RR:2018/02/06(火) 11:54:17.33 ID:fE+1jO/w.net
俺のs3は2万キロ時にソレノイド張り付いてリペアキット使ったな
オクでよく分からん所の買うよりは北川で売ってるアメリカ製の方がいいかもね
値段も3000円台と安価だし交換後4年15000km走行したが問題ないよ

801 :774RR:2018/02/07(水) 12:34:44.74 ID:+tKAT3tM.net
>>791
FZ6 Fazerのハーフカウル
1125rのカウル欲しかったんだけど、手に入れる手段がなくて断念

802 :774RR:2018/02/07(水) 15:54:15.55 ID:AE4OSAxZ.net
>>800
ありがとう、走行距離は目安にならなそうだね
確かに国産の次に米国製が安心
たぶんM2乗りが狙ってるのはV-TWINとかの台湾製だと思うが最近はそうでもないよ

803 :794=798:2018/02/09(金) 13:59:15.82 ID:IlLdp4yV.net
どもー 今ソノレイド直して走って来ましたー
みんなソノレイドの蓋どんな工具で外してるのん??
>>799
37000キロちょいですー
>>800
二万キロでも張り付くんですね
僕のは中国製で、2500円だったけど送料ぼられて総額4千円くらいです
しかも中国製のは銅の質が悪くてあんまり持たないとかなんとか
北川のん探しときまー

というわけで31604-91でもとりあえずは動くけど特に中国製とかだと耐久性は不安〜な感じです

804 :774RR:2018/02/09(金) 14:05:36.20 ID:BLlgNYeC.net
そのソレノイドはどのソノレイド?

805 :774RR:2018/02/11(日) 15:13:25.56 ID:BjbG7/80.net
スタンドとエンジンを繋ぎ留めてるボルトが一本折れた…orz

806 :774RR:2018/02/11(日) 15:27:49.46 ID:yAm7pl8V.net
>>805
俺は出先で跨った瞬間に2本同時に折れた。

807 :774RR:2018/02/11(日) 17:23:05.71 ID:oaNJJaIr.net
>>806
体重いくつあんだよ?

808 :774RR:2018/02/13(火) 07:22:38.32 ID:p83VixLb.net
>>806
二本同時!
一本で済んでてまだ良かったのか…。
とりあえずお店に相談して、ボルト入荷待ち。
それまで頑張っておくれ、残り一本!

809 :774RR:2018/02/14(水) 10:43:12.43 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

810 :774RR:2018/02/16(金) 19:46:17.34 ID:FIk/Lyr0.net
12Sのバッテリーがだめになっちゃった。オススメのバッテリーを教えてください。

811 :774RR:2018/02/16(金) 19:50:07.39 ID:oVPoFcyn.net
純正かウエストコ。
自分はたまたま安かったから1万円でウエストコ買った。

812 :774RR:2018/02/16(金) 20:00:59.75 ID:FIk/Lyr0.net
>>811
おお、ありがとう。

813 :774RR:2018/02/16(金) 20:38:09.19 ID:RP29lD28.net
俺もウエストコ使ってる
前にリチウムイオン使ったけどXBはバッテリーの搭載位置がヘッドの熱をもろにくらうからすぐダメになった

814 :774RR:2018/02/17(土) 09:33:17.59 ID:kaHbApLl.net
>>813
リチウムには、やっぱり環境が厳しいかぁ。やっぱりウエストコがベターですか。ありがとう。

実はいまwestcoで2年4ヶ月経過。大橋産業(VAL)や、星乃充電器で月一補充電してたんだけと、すぐ満充電となって充電停止。なのにクランキングできない。ジャンプスタートでエンジンかけて、1時間ぐらい走ってくると自力でクランキングできる。

もしかしてAGMってそれようの充電器じゃなければだめ?

815 :774RR:2018/02/17(土) 10:40:23.70 ID:Tc4S/l2s.net
>>814
ランプが点いても充電が終わって無いってよ

816 :774RR:2018/02/17(土) 13:19:32.92 ID:kaHbApLl.net
>>815
充電完了ランプを勘違いしてたかも。テスターで見たら、充電接続で14V、外して13V。電圧かかってるってことは、なんか仕事してるみたい。

とりあえず、充電して、だめならウェストコ買います。みんなありがとうー

817 :774RR:2018/02/17(土) 17:24:48.76 ID:/+xxX10W.net
純正買っとけ純正
間違いないから

818 :774RR:2018/02/17(土) 22:34:58.40 ID:Mi/FHTod.net
一万円も出したら古川買えるやん
俺は台湾YUASAの7000円ぐらいのやつ

819 :289:2018/02/18(日) 08:44:07.08 ID:QqT3N7vw.net
斜め置きで普通のバッテリー使う気にはならんよ。MFだったとしても

820 :774RR:2018/02/18(日) 10:33:12.39 ID:Jd6BPPys.net
純正1年で死んだけど日本ユアサ4年もってる不思議・・

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200