2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】

761 :774RR:2018/02/03(土) 00:37:30.90 ID:Y2l++V42.net
こないだついにNセンサーがイカれて、Nランプが点かなくなったけど、意外に困らないもんだな。

762 :774RR:2018/02/03(土) 03:25:00.37 ID:zRWNjUXD.net
>>761
ただの球切れだったりして

763 :774RR:2018/02/03(土) 06:34:44.05 ID:S8e2rPa4.net
>>762
なんか思い出した様に、たまに点くから多分センサーだと思うんだよね

今年車検なんだけど、N不点等でも何も言われないよね?
検査項目でも無いし、整備シートにも記載無いし
検査員も距離の確認以外でメーター見ないし

764 :774RR:2018/02/03(土) 09:10:57.32 ID:r1O3Mf2T.net
整備不良のまま乗るなよ貧乏人

765 :774RR:2018/02/03(土) 09:31:20.72 ID:dJs8JEb3.net
警告灯が点いたままだと車検通らなくなったんだよな?
直しておいた方が良さそうだな

766 :774RR:2018/02/03(土) 09:33:14.24 ID:8d+lL4D1.net
逆に部品があるうちに交換出来てラッキーぐらいに思うのが吉

767 :774RR:2018/02/03(土) 09:48:07.77 ID:B9I8SQCX.net
なんで直さないまま車検通そうとしているんだろう
こういう輩がいるから検査も厳しくなるしバイク乗りが白い目で見られる

768 :774RR:2018/02/03(土) 10:41:04.96 ID:NoGQNEEk.net
そんなん新車から車検受からんやん

769 :774RR:2018/02/03(土) 11:25:43.68 ID:S8e2rPa4.net
そういや初回の検査で光量足りなかったのは驚愕だったな

770 :774RR:2018/02/03(土) 11:59:04.04 ID:NoGQNEEk.net
俺のなんてノーマルなのにユーザー車検のテスター屋に光軸が3つありますねぇ
なんて言われたぞ
車検のテスターの上でアイドリングしてるとヘッドライトのブルブルて光軸で落ちるんだよ
3000回転くらい回してブルブル抑えうと受かる

771 :774RR:2018/02/03(土) 12:05:34.12 ID:S8e2rPa4.net
そんなん草生えるwwwwww

772 :774RR:2018/02/03(土) 16:18:21.22 ID:1+j/U+/0.net
日本の車検制度は過保護すぎつーか、
業界利権とか天下りとかのためにあるからね
1N2345の表示(シールでも可)がないとダメとか馬鹿らしいわ

773 :774RR:2018/02/03(土) 17:51:03.65 ID:8d+lL4D1.net
でも4輪だとリバースが左上だったり右下だったり表示無いとわからんのもあるからのう

774 :774RR:2018/02/03(土) 18:20:17.62 ID:ul2jZE7O.net
>>763
いい大人が恥ずかしくないんか?

775 :774RR:2018/02/03(土) 19:37:25.76 ID:KKotxvaX.net
Buellで車検一発合格した事ないな、お恥ずかしながら。

XBですら毎度毎度苦労してんのに、EVO系の人は大変だな。

776 :774RR:2018/02/03(土) 19:59:10.34 ID:10QRVRXk.net
XBで去年一人乗りに変更も含めてユーザー車検したけど一発で通りました。
ヘッドライト回りとかもウインカー交換とかで結構ばらしたりしてたけど光軸も通ったのでラッキーなだけかな。

777 :774RR:2018/02/03(土) 20:08:13.92 ID:WD6I2YAd.net
エボの光軸は高い低いだから一回落ちても上か下か聞いてヘッドライトを手でぶっ叩けば次は普通に通るよ
テスター屋は使ったことないなぁ

778 :774RR:2018/02/03(土) 21:35:25.42 ID:lHLncg5F.net
車検はエボのが楽な気がします。

779 :774RR:2018/02/03(土) 22:14:43.98 ID:bQ3tT7g2.net
エボは排ガス無いし
騒音も緩いからね

780 :774RR:2018/02/04(日) 04:13:10.00 ID:evGqqgP1.net
エボ買って最初の車検は光量足りなくて落ちたわ

781 :774RR:2018/02/04(日) 05:52:22.39 ID:ZsYVIonL.net
輸入車ならあるあるだわな

782 :774RR:2018/02/04(日) 06:41:33.67 ID:ChDSgjqe.net
>>770
調整ねじ壊れてます。堅くて回りません。って言われた。@12S

783 :774RR:2018/02/04(日) 13:52:44.30 ID:yE0smm57.net
H7やらH4ならまだしもRなんかH3のプロジェクターだもんキツいわ
フォグランプで車検通せって言ってるようなもんだ

784 :774RR:2018/02/04(日) 14:36:19.21 ID:pi7dU2hZ.net
>>783
何か流用出来るライトってないのかな?

785 :774RR:2018/02/04(日) 16:49:43.04 ID:y2S1Jq8Z.net
EVOでもS3の場合はライトがかなりネックになる。

786 :774RR:2018/02/04(日) 17:46:06.65 ID:UX7dhRwi.net
最近だとLEDバルブがあるから、ある意味救いが有る

787 :774RR:2018/02/04(日) 18:18:59.89 ID:G3YmPrcf.net
え?LEDって配光最悪な気がするんだが。特にハイビームがまともなのは買ったものには無かった。

788 :774RR:2018/02/04(日) 18:20:14.82 ID:ZdwPfPoN.net
エボも02年式はガス検あるよ

789 :774RR:2018/02/04(日) 18:36:47.81 ID:ot/eCKDo.net
うちのS3も車検は大変。
光量不足で落ちたから対策しまくり。
ハーネス経年劣化がヤバイね。

790 :774RR:2018/02/04(日) 18:53:02.99 ID:52UF0IiS.net
>>784
車検対応うたってるのはプロテックのプロジェクターLEDヘッドライトだけど、実際車検通るかは不明
おれは国産車のヘッドライトをカウルごと移植した

791 :774RR:2018/02/04(日) 19:05:22.82 ID:pi7dU2hZ.net
>>790
車種は何?

792 :774RR:2018/02/04(日) 22:28:52.46 ID:ly32r2qb.net
背骨と仕事先がぶっ壊れたXB9R乗りです。
今日、Dラーに行って(入院中に)切れてた車検を頼んで来た。
4月でリストラかも知れんが、知ったコトか。
お金の有る内にバイクに乗れる様にして、XBで職安通いしようかと思う。
8ヶ月ぶりのビューエル復帰を楽しみにしています。

793 :774RR:2018/02/04(日) 22:38:38.22 ID:b21EfidX.net
期間の長い職業訓練申し込むといいかもよ

794 :774RR:2018/02/05(月) 21:10:24.40 ID:U/qO8G/n.net
ちわー M2サイクロン海苔なんですがソレノイドが張り付いちゃいました。セルモーター回りっぱなしw
で、ソレノイドリペアキット買おうと思うんですが、『スタンダード スターターソレノイドリペアキット』型番 31604-91 で良いんでしょうか?
91年以降の5速ミッションのビッグツイン用らしいんですが、、、ビュエルもビッグツインて言いますっけ?

795 :774RR:2018/02/05(月) 21:41:10.45 ID:epnKGcxo.net
ちわーじゃねーよ
ttps://aljyan.com/?pid=31372758

796 :774RR:2018/02/05(月) 23:00:59.55 ID:go8foKYt.net
その軽いノリ、嫌いじゃないわw

797 :774RR:2018/02/06(火) 00:08:16.77 ID:2Qtgyj89.net
三河屋かよw
Amazonがスポンサーになったら通販に切り替えちまうぞw

798 :774RR:2018/02/06(火) 01:52:30.81 ID:MWK7a6GE.net
レス&リンクありがと!
リンク先のは31603-91で31604-91とどう違うのかわからんけどebayで31604-91の説明にFor Big Twins 1991-2006 & Sportster 1981/up. てあるから使えそう!
ヤフオクで3000円位で複数出てるし人柱になってみまっす

799 :774RR:2018/02/06(火) 08:50:51.71 ID:mofaLo0w.net
スポも対応してるなら最初に書けよw
31603-91はブエルのパーツリスト記載の番号
画像見たかぎりは31604-91でも行けそうだね
中古のスターター漁らずに修理を選んだのは好感が持てる
あと結果報告宜しく
ちなみにM2の走行距離は?

800 :774RR:2018/02/06(火) 11:54:17.33 ID:fE+1jO/w.net
俺のs3は2万キロ時にソレノイド張り付いてリペアキット使ったな
オクでよく分からん所の買うよりは北川で売ってるアメリカ製の方がいいかもね
値段も3000円台と安価だし交換後4年15000km走行したが問題ないよ

801 :774RR:2018/02/07(水) 12:34:44.74 ID:+tKAT3tM.net
>>791
FZ6 Fazerのハーフカウル
1125rのカウル欲しかったんだけど、手に入れる手段がなくて断念

802 :774RR:2018/02/07(水) 15:54:15.55 ID:AE4OSAxZ.net
>>800
ありがとう、走行距離は目安にならなそうだね
確かに国産の次に米国製が安心
たぶんM2乗りが狙ってるのはV-TWINとかの台湾製だと思うが最近はそうでもないよ

803 :794=798:2018/02/09(金) 13:59:15.82 ID:IlLdp4yV.net
どもー 今ソノレイド直して走って来ましたー
みんなソノレイドの蓋どんな工具で外してるのん??
>>799
37000キロちょいですー
>>800
二万キロでも張り付くんですね
僕のは中国製で、2500円だったけど送料ぼられて総額4千円くらいです
しかも中国製のは銅の質が悪くてあんまり持たないとかなんとか
北川のん探しときまー

というわけで31604-91でもとりあえずは動くけど特に中国製とかだと耐久性は不安〜な感じです

804 :774RR:2018/02/09(金) 14:05:36.20 ID:BLlgNYeC.net
そのソレノイドはどのソノレイド?

805 :774RR:2018/02/11(日) 15:13:25.56 ID:BjbG7/80.net
スタンドとエンジンを繋ぎ留めてるボルトが一本折れた…orz

806 :774RR:2018/02/11(日) 15:27:49.46 ID:yAm7pl8V.net
>>805
俺は出先で跨った瞬間に2本同時に折れた。

807 :774RR:2018/02/11(日) 17:23:05.71 ID:oaNJJaIr.net
>>806
体重いくつあんだよ?

808 :774RR:2018/02/13(火) 07:22:38.32 ID:p83VixLb.net
>>806
二本同時!
一本で済んでてまだ良かったのか…。
とりあえずお店に相談して、ボルト入荷待ち。
それまで頑張っておくれ、残り一本!

809 :774RR:2018/02/14(水) 10:43:12.43 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

810 :774RR:2018/02/16(金) 19:46:17.34 ID:FIk/Lyr0.net
12Sのバッテリーがだめになっちゃった。オススメのバッテリーを教えてください。

811 :774RR:2018/02/16(金) 19:50:07.39 ID:oVPoFcyn.net
純正かウエストコ。
自分はたまたま安かったから1万円でウエストコ買った。

812 :774RR:2018/02/16(金) 20:00:59.75 ID:FIk/Lyr0.net
>>811
おお、ありがとう。

813 :774RR:2018/02/16(金) 20:38:09.19 ID:RP29lD28.net
俺もウエストコ使ってる
前にリチウムイオン使ったけどXBはバッテリーの搭載位置がヘッドの熱をもろにくらうからすぐダメになった

814 :774RR:2018/02/17(土) 09:33:17.59 ID:kaHbApLl.net
>>813
リチウムには、やっぱり環境が厳しいかぁ。やっぱりウエストコがベターですか。ありがとう。

実はいまwestcoで2年4ヶ月経過。大橋産業(VAL)や、星乃充電器で月一補充電してたんだけと、すぐ満充電となって充電停止。なのにクランキングできない。ジャンプスタートでエンジンかけて、1時間ぐらい走ってくると自力でクランキングできる。

もしかしてAGMってそれようの充電器じゃなければだめ?

815 :774RR:2018/02/17(土) 10:40:23.70 ID:Tc4S/l2s.net
>>814
ランプが点いても充電が終わって無いってよ

816 :774RR:2018/02/17(土) 13:19:32.92 ID:kaHbApLl.net
>>815
充電完了ランプを勘違いしてたかも。テスターで見たら、充電接続で14V、外して13V。電圧かかってるってことは、なんか仕事してるみたい。

とりあえず、充電して、だめならウェストコ買います。みんなありがとうー

817 :774RR:2018/02/17(土) 17:24:48.76 ID:/+xxX10W.net
純正買っとけ純正
間違いないから

818 :774RR:2018/02/17(土) 22:34:58.40 ID:Mi/FHTod.net
一万円も出したら古川買えるやん
俺は台湾YUASAの7000円ぐらいのやつ

819 :289:2018/02/18(日) 08:44:07.08 ID:QqT3N7vw.net
斜め置きで普通のバッテリー使う気にはならんよ。MFだったとしても

820 :774RR:2018/02/18(日) 10:33:12.39 ID:Jd6BPPys.net
純正1年で死んだけど日本ユアサ4年もってる不思議・・

821 :774RR:2018/02/19(月) 00:30:04.46 ID:QGuVBJke.net
GSユアサ(台湾じゃない)か純正だろ。 ウエストコ、半年で
ダメになった。。。 ショーライなんて、ほんましょーもない。

822 :774RR:2018/02/19(月) 01:23:52.41 ID:8f31wJRm.net
純正=ウエストコ=DEKAやで

823 :774RR:2018/02/19(月) 21:17:21.53 ID:GHGLCbnb.net
812,816だけど、親切なみんなありがとう。とりあえず、充電+ターミナルまし締めで復活した(と思ってる)ので、ゆっくり考えます。
タイワンユアサだけはない方向で。

824 :774RR:2018/02/23(金) 00:08:59.81 ID:A1bKeHuE.net
ユアサって爆発する印象

825 :774RR:2018/02/23(金) 00:38:16.59 ID:pjJC+agw.net
車載動画を撮ってる人ってファンノイズ対策どうしてる?

826 :774RR:2018/02/23(金) 00:48:36.70 ID:XposymLE.net
ファンノイズより振動が…

827 :774RR:2018/02/24(土) 12:07:59.79 ID:It0Odpoc.net
振動はフレームとかハンドルにガッチリ固定すればいい
装着後に手でカメラを触ってみてしっかり付いている感じならそれほど映像には現れない
ファンノイズはエンジン音がかき消されるくらい入ってきて本当に邪魔だね
実際に耳で聞いてるより目立つ気がする
別体マイクでノイズが入りにくい場所を探して設置するとかかな
あとはファンの制御をいじるとか

828 :774RR:2018/03/03(土) 14:45:28.02 ID:C/VNEQXo.net


今日ぐらいの暖かさならエンジンも熱くなりすぎないし
乗り手も寒くなくて最高っスよ

829 :774RR:2018/03/03(土) 16:33:36.13 ID:kipfPM6p.net
明日はもっと暖かいってよ
俺は花粉症で死にそうだ…

830 :774RR:2018/03/03(土) 20:10:03.55 ID:W5T3nllj.net
ヤフオクで久々にJACKPOINT製で出品してるマフラー見つけた。純正レース管だったけどJACKPOINTが久々に見たからちょっと笑える。

831 :774RR:2018/03/03(土) 21:09:22.49 ID:4YU8zVeD.net
>>830
逸話だと思ってたら本当にあるんだな、笑った。
しかも価値がわかってないのか、かなり安いし。

832 :774RR:2018/03/03(土) 21:28:15.18 ID:hIGWmyxq.net
そんなメーカー有ったっけ?
としばらく考えてしまったw

833 :774RR:2018/03/03(土) 21:35:27.99 ID:wyz3rLSu.net
昔からあの業者はジャックポイントだよね

そろそろジャックポイント社も10周年だな

834 :774RR:2018/03/04(日) 01:04:45.49 ID:FjnWLkXi.net
フルノーマル俺のマフラーJACKPOINT製だったぞ

勤務先の建物も定礎グループだし、知られていない有名企業ってあるもんだね

835 :774RR:2018/03/04(日) 07:03:47.69 ID:VEcHN3Z7.net
月極グループもだよな

836 :774RR:2018/03/04(日) 08:51:33.07 ID:tNgh/b8I.net
俺なんてJACKPOINTマフラー3本も持ってるぜ。やっぱビューエルのマフラーといえばJACKPOINTが定番ってぐらいだからな

837 :774RR:2018/03/04(日) 12:22:16.70 ID:Vu9s0HGA.net
TPSリセットって定期的にやるべきなのかな?
ebayでBluetoothドングルが5000円しないんでやってみようかと

838 :774RR:2018/03/04(日) 14:27:28.21 ID:Tw9br2j2.net
>>837
XB歴2台5年の俺から言わせると、必須に近い。
3〜5ヶ月もするとアイドリングでブンブン針が振れてくるけどポチッとやって解決。

839 :774RR:2018/03/04(日) 15:09:06.53 ID:jzFLohM0.net
5年て新参やんw

840 :774RR:2018/03/04(日) 16:33:29.27 ID:0UXIFB/t.net
シフトペダルのボルトが脱落したお(´・ω・`)

https://i.imgur.com/962GWke.jpg

油じみは見逃して・・・

841 :774RR:2018/03/04(日) 16:43:22.47 ID:VEcHN3Z7.net
汚えな

842 :774RR:2018/03/04(日) 16:46:17.48 ID:tNgh/b8I.net
>>840
俺も車検に出しに行く途中で脱落したよ。
走行中シフトペダルの感触無くてビビった。
2速だったのでそのままショップにたどり着けたわ、
あのボルトってちょっと特殊なんだよね。

843 :774RR:2018/03/04(日) 17:37:36.15 ID:nNfchW61.net
今までネジの脱落とかした事無いんだけどネジロック剤使わないの?
変なM字リンク使ってるからか?

844 :774RR:2018/03/04(日) 17:57:11.73 ID:0UXIFB/t.net
>>841
きれいにした

>>842
俺は3速
なんとか自宅まで帰り着いて、これからレッカー
頑張ってニュートラルにいれたけどギアチェン出来ないから自走できん
保険のオプションがあって助かった

845 :774RR:2018/03/04(日) 21:15:13.02 ID:Vu9s0HGA.net
>838
馴染みのショップがタダでやってくれるんだけど、DIYでタイヤ交換やユーザー車検するようになってから
店にカネ落としてないんで行きづらくなっちゃったんだ
安いもんだし買ってみるよ。DAZにも頑張って欲しいからお布施してあげたいけど、ebayの元値知っちゃうと…
他のパーツは国際送料考えるとすごく良心的なんだけどね

846 :774RR:2018/03/04(日) 21:41:36.14 ID:3wXEEh37.net
純正ウインカーをビニテ修理のままにしていたけど、
みっともないので車検対応のLEDウインカーを付けた。
メーター内インジケーターの問題が発生するので対処に苦労した。

847 :774RR:2018/03/04(日) 22:15:21.42 ID:ZAzDAWxr.net
>843
ネジロックしても落ちるときは落ちるんだよ
俺はボルトに穴開けてワイヤリングしてたけど、その後流用しやすいようにミリネジのタップ切って長いボルト入れて逆側をロックナットで固定
これで3万キロほど走って増し締めいらず脱落なし

XBもあと2000kmで10万キロ達成だ

848 :774RR:2018/03/05(月) 08:36:53.17 ID:XMOWc6N4.net
ネジロック剤なんて指示されてるところか緩んで本当に危ないところにしかつけないよ。
特にプラスネジなんてナメる可能性高いのに

849 :774RR:2018/03/05(月) 20:28:25.19 ID:vLp3XXA2.net
>>848
プラスなんてほとんど無いじゃん
メーターの背面のタッピングビスくらい?

850 :774RR:2018/03/05(月) 23:34:53.88 ID:y3Cicqf7.net
漢はph2にロックタイト赤一択や
お前ら期待しとるでw

851 :774RR:2018/03/06(火) 19:26:01.16 ID:8hp9OlqS.net
富士ソフトwwww

852 :774RR:2018/03/08(木) 20:21:31.42 ID:jgh0d188.net
嫌われ度はハレ珍と富士ソフトじゃ圧倒的に富士ソフトの勝ちだろう

853 :774RR:2018/03/08(木) 22:42:37.85 ID:6dCGLas+.net
富士ソフトってなに?

854 :774RR:2018/03/09(金) 13:32:51.44 ID:ZIEL9Wql.net
ビューエル購入にあたってこれだけは辞めとけっていう車種ある? ちな峠メインで考えてます

855 :774RR:2018/03/09(金) 13:41:00.53 ID:o9oBI4fE.net
買うのをやめろと言っておくわ

856 :774RR:2018/03/09(金) 14:08:02.53 ID:W4cyEeQD.net
これから買うのはやめといたほうがいい

857 :774RR:2018/03/09(金) 20:48:11.27 ID:3FjPz5Nv.net
リアブレーキスイッチもうメーカーに6個しかないらしい
そのうち一個は俺が注文した

858 :774RR:2018/03/09(金) 20:56:49.93 ID:Rk4lZ2JW.net
代替品は沢山あるから廃盤になっても大丈夫だよ

859 :774RR:2018/03/09(金) 21:12:34.64 ID:NyMcgSA8.net
メーカーじゃなくてHDJじゃね?
あこぎだからHDJからは買わないな

860 :774RR:2018/03/09(金) 21:28:13.72 ID:rHoleMvP.net
>>854
峠ならXB12よりXB9のほうがおもしろいぞ
セパハン好きなら9R一択だし、バーハンがいいならどれでもいいんじゃね?w

861 :774RR:2018/03/09(金) 21:58:52.49 ID:HWJzSEa0.net
>>854
scg

短足仕様でサスが短く
底突きの恐れ有りと言われている

わいはRだからホントかどうかは知らん

862 :774RR:2018/03/09(金) 22:01:35.29 ID:xNB8PEZf.net
Dラーから、XB9Rの車検が出来たと電話連絡があった。
懸念していたヘッドライトの光量も問題無かったそうだ。
明日、バイクを取りに行って来ます。
車検は7回目。
長く乗ってるな、と自分でも感心している。

863 :774RR:2018/03/09(金) 23:06:14.93 ID:VHWdBPvX.net
>>854
エボとXBはやめとけ

864 :774RR:2018/03/09(金) 23:50:17.83 ID:oMMzFO20.net
>>863
Blastか水冷ならいいのですね?

865 :774RR:2018/03/10(土) 00:13:40.05 ID:MAOCXaLp.net
1190RXとか峠で転けたら修復不可能だぞ

866 :774RR:2018/03/10(土) 07:29:54.30 ID:8vcvEesn.net
でも1190ほしー。

867 :774RR:2018/03/10(土) 07:53:39.08 ID:PUSjZwbN.net
>>854
壊れなければ、どの機種だからどうということはない。気に入ったものを買えばいいんじゃん?

新車は無理なんだから、どれだけ乗れるかは運と情熱次第だ。

868 :774RR:2018/03/10(土) 09:58:51.43 ID:woDkimCp.net
EBR系って生産設備も売り払われたからマジでパーツ出ないんだろうな

会社も小さいから備蓄も無いだろうし
欲しいっちゃ欲しいけど難しいのぅ

869 :774RR:2018/03/10(土) 10:01:22.29 ID:Pr36Hf0A.net
モトコルセってまだ取り扱ってるの?
EBRはデザインが悪すぎる。XBはまだ良かったけどあのデザインであの金額はちょっとなぁ。

870 :774RR:2018/03/10(土) 10:22:01.64 ID:CUWWAduq.net
ビューエル全部設備治具金型も売り払われてるだろ
治具金型なんて鉄屑だから溶鉱炉いき

871 :774RR:2018/03/10(土) 12:14:27.33 ID:55hLpEo3.net
854です みなさんご教授ありがとうございます。
XB9に興味出てきましたが 全然タマがない 泣

872 :774RR:2018/03/10(土) 12:25:18.48 ID:woDkimCp.net
ヤフオクで投げ売りされてないか

873 :774RR:2018/03/10(土) 12:38:03.50 ID:NdAaNfjH.net
俺はオススメしないな
なまじBuellに関わって、次乗るバイクに悩む事になるのを黙って見てるのもな
中古を安く買って投げ捨てれる人はすぐ乗り換えれるんだろうけど
もう会社がないし、その後勧められるのはハーレー。
国産買っとけ。

874 :774RR:2018/03/10(土) 13:32:28.53 ID:/hB9nDc+.net
>>869
在庫は数台あるはず
どっかのSAで展示したりしてた

875 :774RR:2018/03/10(土) 13:33:23.59 ID:I6zv43zl.net
>>861
俺はR乗りで知人のScgもよく乗るけど、公道をそこそこで走る位なら短足でも充分楽しいよ。
つうか最近そっちの方がお気に入りでw
>>871
俺の12R買ってくれw
俺は知人のScg買う。

876 :774RR:2018/03/10(土) 14:23:25.86 ID:DVtUSvpg.net
他人のバイクよく乗るってなんだろ
ホモかな?

877 :774RR:2018/03/10(土) 14:43:31.42 ID:f+5b2fut.net
ユリはどっかに未登録車あったぞ

878 :774RR:2018/03/10(土) 15:27:47.83 ID:HR/5gK15.net
>>876
よく乗るだけでは飽きたらず買おうとしてるんだから普通の関係ではないな
変質者に違いない

879 :774RR:2018/03/10(土) 17:19:05.06 ID:MEUp8EBk.net
型溶鉱炉行きならもらっとけばよかった
日本にxb本部を設立すべきだった

880 :774RR:2018/03/10(土) 17:45:56.97 ID:I6zv43zl.net
>>876
メンテなんかでよく預かるんだよ!
タイヤ組み換え、オイル交換、修理、ECM系のリセット等々
引き取り往復100キロに仕上がり確認の試走してたら好きにもなるわ。
オーナーより俺の方が沢山乗ってるはず。

881 :774RR:2018/03/10(土) 19:23:28.12 ID:2F1SMrLD.net
Scgは綺麗な道ならいいけど段差なんかで底付きするよ
167cm55kgくらい
R足に換装した

882 :774RR:2018/03/10(土) 22:09:23.69 ID:DVtUSvpg.net
やっぱホモだわ

883 :774RR:2018/03/10(土) 22:55:25.34 ID:qWvNX7UX.net
確かに下心なければ人のバイク面倒みないよな
何かあったら責任持てないし、第一めんどくさい
こいつは変質者で間違いない

884 :774RR:2018/03/10(土) 23:46:39.53 ID:1xZicP14.net
ちょっとクドイかな

885 :774RR:2018/03/11(日) 01:38:34.48 ID:mWTjrsmV.net
おんなじバイク乗ってんだから仲良くしようぜ

886 :774RR:2018/03/11(日) 09:29:25.32 ID:It56RY3N.net
EBR人気ないなー
俺どストライクで猛烈に欲しかったけど予算的に中古待ちしてたから絶望してるわ

887 :774RR:2018/03/11(日) 10:03:51.44 ID:0zQY22jJ.net
やっぱり空冷OHVじゃないと、ってビューエルオーナーは多いと思うよ。水冷だったらドカやBMW、KTMでいいし。
あとやはり見た目がカッコ悪い。

888 :774RR:2018/03/11(日) 11:18:10.70 ID:Zd6/JfVf.net
俺は逆に水冷が良かった
エリックの理想により近い車両が良いな

889 :774RR:2018/03/11(日) 11:27:18.80 ID:eT9lic9y.net
>>887
完全に同意

890 :774RR:2018/03/11(日) 13:35:52.16 ID:/pRCHkVE.net
車体はいいんだけどいかんせん馬力に不満が出てくるよ。。
俺は1125狙ってたらタイミング逃した感じ。。

891 :774RR:2018/03/11(日) 15:57:33.28 ID:vNGMk2nc.net
ハーレーのエンジンを無理やり高回転化してスポーツバイクにしてるのがいいんであって、ロータックスのエンジンじゃ要らんわ
マスの集中化とか今一どうでもいい
ってのがおれの感想

892 :774RR:2018/03/11(日) 16:24:41.28 ID:b42heszn.net
9S出たときからずっと乗ってるけど、飽きずに楽しく乗れるバイクだと思う。

893 :774RR:2018/03/11(日) 19:19:33.34 ID:ogGj0/Ud.net
XB9を契約してきた
これからここにお世話になります

894 :774RR:2018/03/11(日) 20:12:50.17 ID:6HzsPzMm.net
おめ!
いい色買ったな

895 :774RR:2018/03/11(日) 21:57:09.91 ID:AWSU5Rhk.net
1125や1190に乗るならTL1000やVT-SPでもいいかな

EBRにはむしろキャンキャンのミドルクラスとかやって欲しい
今度出るハスクの700ccシングルスポーツみたいなやつ

896 :774RR:2018/03/11(日) 22:36:10.21 ID:5tebyhyZ.net
XB12X ユリシーズ 買った〜。
納車が待ち遠しい。

897 :774RR:2018/03/11(日) 23:47:16.82 ID:mL2clGzn.net
>>894
ありがとう!
初のVツインだからワクワクしてるよwww

898 :774RR:2018/03/12(月) 08:36:26.37 ID:D4UHag6R.net
>>896
おめ!いい色買ったな!

899 :774RR:2018/03/12(月) 12:57:27.95 ID:xfsrRxmP.net
>>898
ストライクウェポンを取り付けたユリの音にやられた。

900 :774RR:2018/03/12(月) 18:37:05.18 ID:KJG+yiVV.net
1125シリーズってEBRじゃなくてBuellだからハーレー側でパーツ出すんじゃないの?
XBと共通の部分はともかくエンジン周りとかどういう扱いなんだろう?

901 :774RR:2018/03/12(月) 21:00:51.69 ID:1N304sBl.net
>>900
ハレデラで取れるけど、日本では正式には販売してないからHDJ経由では無理

ロータックスから今もパーツ仕入れてるとは思えないな
在庫分だけかもね

902 :774RR:2018/03/12(月) 22:27:24.54 ID:120+SCgA.net
EBR乗ってます。

903 :774RR:2018/03/12(月) 22:29:06.41 ID:uDeZbWjw.net
EBR = エビラ

904 :774RR:2018/03/12(月) 23:09:03.15 ID:QIEzxP1u.net
>>896
バレリーナデビューおめでとう
ちゃんと厚底なライディングシューズは買ったか?

905 :774RR:2018/03/13(火) 08:54:10.33 ID:ht5Aa+qX.net
>>904
175cmあるから厚底は必要ないよ。
踵は浮くけどバレリーナにはならないかな。

906 :774RR:2018/03/13(火) 17:02:34.65 ID:2nM0ApJM.net
舗装路では、なw

907 :774RR:2018/03/13(火) 18:12:59.93 ID:E4w1TY5h.net
xtじゃないユリシーズにも低いモデルがあったんだな
840mmのシート高にびびってたのに

908 :774RR:2018/03/13(火) 22:35:44.63 ID:JQS2Yce0.net
>>907
一番最初の年式があまりに足長仕様だったので翌年からローシートが標準装備になった
シート高841mm→808mmだったか
サスのストロークは変わってないはず

909 :774RR:2018/03/14(水) 08:18:27.25 ID:M9+FR6si.net
慣れなんだろうけど、あの車重で踵浮くのは凄く怖いな。
250エンデューロ車で限界だと思ったわ。

910 :774RR:2018/03/14(水) 10:07:44.23 ID:Dp+PaSOh.net
オフ車と違って、高さに加えて幅もあるしね
でも見晴らしは最高。俺は試乗しかしたことないけどあのインパクトは未だに忘れられない

911 :774RR:2018/03/14(水) 10:44:09.28 ID:AGZV4CQP.net
>>909
ユリの前はSTX1300パンに乗ってたから車重は余裕!

車体重量300キロオーバーで、ガス満タンだと350キロ弱あったからね。

それと比較したら150キロ弱ユリの方が軽い。

250ccかと思えるくらい違う。

912 :774RR:2018/03/16(金) 13:23:38.51 ID:HulNIPae.net
EBRで通勤。

913 :774RR:2018/03/16(金) 15:17:22.93 ID:o3sDH99L.net
田舎に住んでた時はフレックス勤務ってのもあって通勤前に少し峠を走ってから出社とか、帰りに海岸線を流してから帰宅とかしてたけど、都会に移ってからは勤務形態と道路状況で平日に乗る気がしない。

914 :774RR:2018/03/16(金) 22:45:38.64 ID:oAAXryn5.net
3月までの期間限定だけど、通勤で乗ってる
バイパス経由だから速度も出せて楽しい
バイク通勤するようになってから心なしか白髪が減った気がする

915 :774RR:2018/03/16(金) 23:10:12.75 ID:CSCBrSuo.net
んなこたあない

916 :774RR:2018/03/17(土) 04:40:47.06 ID:RFo0CYFY.net
>>914
抜けただけです

917 :774RR:2018/03/17(土) 08:53:45.10 ID:t3Hc7Q2+.net
>>914
抜けただけです

918 :774RR:2018/03/17(土) 12:25:46.04 ID:FzaY9OcJ.net
>>914
ドンマイ!wwwwwwwwww

919 :774RR:2018/03/17(土) 18:11:08.62 ID:ZTe3bJMu.net
>>914
もとから髪がないかもな。

920 :774RR:2018/03/19(月) 01:55:34.17 ID:h7BUhNYd.net
MotoGP開幕戦おもせがったね。
明日、バイク通勤する人達、安全運転しような!

921 :774RR:2018/03/19(月) 08:53:48.05 ID:TmTmC1gd.net
苦手コースでも表彰台圏内で走り続け、最後までチャレンジするマルちゃんさんはさすがやでぇ…

922 :774RR:2018/03/19(月) 22:29:20.43 ID:Q2HT1xeG.net
EBRがあのままSBKに参戦し続けていたら、連戦連勝で完全制覇
そして今頃はMoto GPに参戦し、マルケスを脅かしていただろう。

なんなら100,000ジンバブエドル掛けても良いぜ

923 :774RR:2018/03/20(火) 00:26:36.69 ID:P585XyO5.net
背骨骨折したXB9R乗りです。
バイクの車検、取りました。
八ヶ月ぶりのビューエルは……最高です!
http://iup.2ch-library.com/i/i1896709-1521472808.jpg

924 :774RR:2018/03/20(火) 00:50:19.62 ID:s9ikyXsf.net
>>923
おめ
身体は大切にな

925 :774RR:2018/03/24(土) 20:55:20.43 ID:oiV3UcOq.net
明日は海ほたる経由で三崎にマグロ食べに行ってくる╰(*´︶`*)╯♡

926 :774RR:2018/03/24(土) 21:28:04.80 ID:vZPl3CvR.net
へー、俺は魚ダメなんで良くわからないが房総の方が魚うまそうな感じするけど、まぁ気をつけて
どっちで来るか分からんが横横もR16も神奈川県警の狩り場なんでそっちも気をつけていらっしゃい

927 :774RR:2018/03/25(日) 00:09:46.48 ID:JdXOutLm.net
ビッグサイトでモーターサイクルショーだぞ
トークショーは壇蜜だとか
世代的に響くゲスト… なのか?

928 :774RR:2018/03/25(日) 19:25:58.49 ID:Hmau5712.net
きょうBuell(XB9Lightning)デビューした!
ドコドコ感は想像してたより少ないね
でもステップの振動がスゴいw
あとやっぱり小さいな
誰も大型って信じてくれないw
ニュートラの出しにくさは想像以上だったわ…笑
テンプレを参考にして慣れていこうと思う!

929 :774RR:2018/03/25(日) 19:53:48.39 ID:X1B9xA90.net
以前プライマリーにSYN3入れたけど、ギアチェンジの感触が悪くて次回は初期の銘柄に戻したことがある。

930 :774RR:2018/03/25(日) 20:08:50.50 ID:STcpy8Y6.net
オイルの話はケンカになるから要注意な

931 :774RR:2018/03/26(月) 00:26:32.51 ID:zSxSs1Q4.net
>>928
このまま流されるのも不憫だから言っとくよ
オメデトウ

売るにもカス値
パーツもサポートは来年まで
中古の出物は減少
情報源のブログやサイトは軒並み沈黙
社外パーツも少なく、取扱終了も出てきた
有力ディーラーも大体撤退
そんなバラ色な未来のBuellワールドへようこそ

932 :774RR:2018/03/26(月) 00:56:30.53 ID:mJxajKW4.net
東海地方なら頑張ってbuell見てくれる店が2店ほどあるのを知ってる

933 :774RR:2018/03/26(月) 08:35:59.28 ID:bjng5hjy.net
>>928
俺も9sだけどニュートラルの入りやすさは他に持ってる3台を合わせてもピカイチなんだが。

934 :774RR:2018/03/26(月) 11:21:28.36 ID:cH0NKTUg.net
>>931
何年乗るかわからんけど最悪パーツどりで増車するさw
どうせ安いしw

935 :774RR:2018/03/26(月) 11:22:54.63 ID:cH0NKTUg.net
>>933
当たりハズレがあるんかな
でも慣れてきたよ
外車の味として楽しむよ笑

936 :774RR:2018/03/27(火) 09:04:05.38 ID:10YMajwY.net
>>935
クラッチをもう少し引き気味にするのがいいかもね。ただ調整は普通のバイクと違って結構微妙というか調整しにくい

937 :774RR:2018/03/27(火) 18:51:35.48 ID:/e84+vXF.net
ebay使えば何とかなるだろ
あとはDAZがどこまで頑張れるかだな

938 :774RR:2018/03/27(火) 23:10:24.18 ID:aiy9XF3V.net
そんなにニュートラル入りにくいかなぁ
前の12Ssも今の12Rもサクッといく
入らん時も2速からなら間違いなく入る
やっぱ個体差か

939 :774RR:2018/03/29(木) 00:29:49.89 ID:dAdeRbG9.net
テンプレといえば、エリックさんは今どーしてんのかな

940 :774RR:2018/03/29(木) 02:10:16.99 ID:v4ATn25A.net
テム・レイ状態

941 :774RR:2018/03/30(金) 22:12:39.52 ID:cAZ3fK+6.net
XB9Rのフロントブレーキ•パッドが減って来たのでDラーへ。
そこで、「ビューエルは、純正部品が出なくなるので整備や修理が不可能になる」
と、乗り換えを提案された……。
社外品や海外からの部品入手は、タブーなんだろうと思うが、
水冷750CCのハーレーを勧めるのは、ちょっと勘弁して欲しかった。

942 :774RR:2018/03/30(金) 22:18:15.29 ID:oURtmFer.net
そもそも、ハレの時点で用は無いのにその寺もよーやるわ

まぁブレーキパッドだったら国外もそうだし国内もベスラから出てるし問題無いかな

943 :774RR:2018/03/31(土) 00:04:42.93 ID:EaWZ7BR6.net
>>941
出なくなる、じゃなくて
わざと出さなくなる、だと思うわw
HDJのやり方には客もディーラーもついていけない

944 :774RR:2018/03/31(土) 00:11:58.12 ID:Z3bRm8xK.net
意地悪言うわけじゃないけどパッド交換でディーラーに行く人は乗り換えた方がいいかもね

945 :774RR:2018/03/31(土) 00:28:54.74 ID:u9ulWCBH.net
パッドぐらい交換してくれても良くない?

転勤族なので整備に関してはハーレーダビッソンジャパンには期待してませんけどね?
グループ会社として、誠意のある対応とはどんなものなのか考えて欲しいよな

946 :774RR:2018/03/31(土) 02:20:53.45 ID:EaWZ7BR6.net
>>945
そんな誠意持っているわけない
台数売れてナンボ
新車買わない客は二の次

947 :774RR:2018/03/31(土) 08:33:43.89 ID:8K+A0a9G.net
乗り換えてもいいけどハーレーに欲しいのがない。これ。

948 :774RR:2018/03/31(土) 08:40:45.08 ID:06jozyGe.net
電動出たら考えてもいいけどな

949 :774RR:2018/03/31(土) 11:09:13.22 ID:G+62ddN2.net
amazonでsbsのブレーキパッドを購入した。
エンジンオイルや部品もネットで買えるし、ハーレーに乗りたいモノは無いし。
寺とは緩やかに疎遠になって行こうと決めた。

950 :774RR:2018/03/31(土) 17:47:23.18 ID:6QiPZU9z.net
今日SsにキジマにS用荷掛フックつけようとしたら微妙にサイズちがくてつけれなかった。
加工するか売り払うか・・・

951 :774RR:2018/04/01(日) 03:46:50.51 ID:ca9cngWU.net
Sに買い替えるか

952 :774RR:2018/04/01(日) 10:00:07.09 ID:qP7Y8O6f.net
Sのシートレールにしてみるか

簡単にはいかないんだっけ?

953 :774RR:2018/04/01(日) 12:03:54.49 ID:FnqXKzYx.net
メットホルダーくらい欲しかったな…w

954 :774RR:2018/04/01(日) 16:55:08.35 ID:kR+A9zaV.net
メットホルダーはチョイノリの1000円のやつをハンドルバーに付けてる。ちょうどタンクカバーの上に乗せられる

955 :774RR:2018/04/01(日) 18:10:49.35 ID:WIwVX8fa.net
出先でちょっと駐輪してるだけのときメットって盗まれないものだよね
実施亜盗まれたら、どうしたもんだか悲惨なことになりそうだけど

956 :774RR:2018/04/01(日) 18:15:26.62 ID:UJ8KDV8m.net
高速のSAで盗まれたって話はネットで見たことがある。
誰かのレプリカメットだったらしいが。

957 :774RR:2018/04/01(日) 19:40:14.17 ID:lvlrrPMa.net
オレは顎ヒモ切って盗まれたな。
オレは他人のヘルメットなんて気持ち悪くて被れんから理解出来ん。

958 :774RR:2018/04/01(日) 22:13:46.29 ID:FVBVDH6H.net
俺はチョイノリのホルダーをタンデムステップのネジ穴を使って取り付けてる

959 :774RR:2018/04/01(日) 22:18:54.90 ID:qP7Y8O6f.net
>>958
写真見せてほしい。
いまヤマハのホルダーをハンドルバーにつけてるんだけど今一歩使いにくくて移設を考えてるので参考にさせてほしい。

960 :774RR:2018/04/01(日) 22:48:00.66 ID:SWXIE6g9.net
カラビナ形状のダイヤルロック使ってるわ。こんなの↓タンデムステップステーに引っ掛けてる
https://goo.gl/F8BD8c
狙われたら何やっても一緒だから安いので十分と思ってる

961 :774RR:2018/04/02(月) 08:06:25.97 ID:qSQU+IGj.net
海外メットだとDリングじゃなくてロック出来なかったりするんだよな

962 :774RR:2018/04/02(月) 23:55:52.03 ID:O72dIJ9w.net
俺のがそうだわ
スキーブーツのバックルみたいなやつ

963 :774RR:2018/04/05(木) 23:09:43.50 ID:riFsTFdT.net
おれもそれ
引っかける場所はハンドルミラーだけど
目立つところにあったほうが盗りにくいだろうな、と

964 :774RR:2018/04/08(日) 21:47:28.64 ID:pizsFR/J.net
誰かXB12R売ってください。

965 :774RR:2018/04/08(日) 23:12:27.53 ID:/txve9MG.net
いくらぐらいのがいいの?

966 :774RR:2018/04/09(月) 08:54:44.39 ID:V+cQtZag.net
>>964
オレの買って!

967 :774RR:2018/04/09(月) 09:22:38.47 ID:V+cQtZag.net
XB最高だと思ってたけど、おれはやっぱり2ストが大好きなんだな。
500デュエとサンマに後方排気のTZ探してみる。

968 :774RR:2018/04/09(月) 10:01:54.75 ID:mikVD2g8.net
>>966
興味あります

969 :774RR:2018/04/09(月) 10:08:24.53 ID:V+cQtZag.net
>>968
いくら位希望なの?
2010、走行25千キロ、黄色、車検なし30万、関西、ECM等少しだけ改造あり。
興味あるなら捨てアドでやり取りしますけど。

970 :774RR:2018/04/09(月) 11:54:40.48 ID:mikVD2g8.net
>>968です
サーキット遊びがメインなのでオイル漏れ等の無い基本整備がしっかりされた車両を探していますm(__)m

971 :774RR:2018/04/09(月) 12:12:20.01 ID:jnDt8xZ3.net
500デュエは一時期マジで探したけどなかったしまともに走る車体自体がないようなこと言われたなぁ。ツーリングは50〜100キロくらいにしてくださいね、引き取りにいきにくいのでとか言われた話も聞いたことある。
後方排気は楽しかったけど手放す最後までキャブセッティングが出せなかった。

972 :774RR:2018/04/09(月) 14:07:33.39 ID:V+cQtZag.net
>>971
500デュエは本当苦労するみたいだけど、やっぱり欲しい。
新車当時に乗っておけば良かったと後悔してて、このまま死ぬまで後悔しそうなんだわ。
サンマも苦労するみたいだけど、オレ乗ってた記憶は良い思い出ばかり。
あの官能的な音と排気煙が懐かしくて。
XBは4ストの中では一番楽しかった。

973 :774RR:2018/04/09(月) 14:14:55.95 ID:EkUDh7GZ.net
ツーリングとかで2ストの後ろは走りたくないです

974 :774RR:2018/04/09(月) 14:21:27.46 ID:V+cQtZag.net
>>973
俺には最高の御褒美!

975 :774RR:2018/04/09(月) 14:53:34.73 ID:XPezNZ8W.net
>>972
まぁ、よく考えてみてよ。
複数台所持したら解決するじゃないか。
これなら1台不動になっても他のお気に入りで走れるし問題なし。

976 :774RR:2018/04/09(月) 18:57:46.56 ID:RqIqi3ds.net
2stと4st両方愉しめばエエんやで

977 :774RR:2018/04/09(月) 22:20:29.64 ID:xFACas0S.net
皆さま私はビューエル素人です。
これいいなと思うのですが
ご意見をお聞かせください。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l437339328

978 :774RR:2018/04/09(月) 22:52:27.71 ID:usxCfDpC.net
俺はXBとSDRで幸せ

979 :774RR:2018/04/10(火) 00:19:58.03 ID:1PVoYTkM.net
>>977
なんか、ミラーがダサい!
あとクリアのエアクリカバーはガソリンに気をつけないとすぐにくすんでくる!!

980 :774RR:2018/04/10(火) 04:25:08.30 ID:Ikyyq1Dg.net
何か変だと思ったらミラーか
みなしごハッチみたいだね

981 :774RR:2018/04/10(火) 06:34:15.84 ID:AkkknLih.net
>>977
ノーマルマフラー別に付けてくれるなら別にいいんじゃない?
このマフラーじゃまず車検通らないから、なかったらオークションとかでノーマルマフラー買う事になる

982 :774RR:2018/04/10(火) 06:46:31.75 ID:vv5CVquA.net
>>969
横だけど、少しだけ改造っての教えて。

983 :774RR:2018/04/10(火) 08:30:24.00 ID:CBMa/WgI.net
>>982

984 :774RR:2018/04/10(火) 08:31:46.33 ID:4yJfTaBx.net
>>978
ワイも9sとSDRやで。ほかにKDXやらハスクもあるけど

985 :774RR:2018/04/10(火) 08:44:15.71 ID:CBMa/WgI.net
>>982
ミスった。ごめん。

レースECM、テルミマフラー、ベルトテンショナー、フロントアクスルスライダー、フレームカバー、ブレーキローターのフローティングピン程度です。
ノーマルパーツ全部有るはず。

986 :774RR:2018/04/10(火) 12:07:22.51 ID:Z9m3cMrl.net
↑966さん
964だけど、写真とかあります。
因みに兵庫です。

987 :774RR:2018/04/10(火) 14:37:20.61 ID:P24nTbt0.net
>>986
写真あるけど、古いのしかないな。
去年から乗ってなくて倉庫の奥に入れたまま。
エンジンは時々掛けてる。
写真見るより実物見るのが絶対良いと思いますよ。
小傷はありますが写真に写りませんし、状態良いと言っても見るまで信用出来ないでしょうし。
どうしても最近の写真って言うなら天気次第ですが日曜日に努力します。
あんまりここでやるのも具合悪いので捨てアド貼っておきます。

988 :774RR:2018/04/10(火) 15:16:41.16 ID:TptovDyP.net
ぐぬぬ
俺も売りたいけど手放したくないっ

989 :774RR:2018/04/10(火) 15:49:13.60 ID:3QktoO5L.net
>>959
写真撮ったので貼っとく
https://i.imgur.com/1iGUsSv.jpg

後、昔ベルトテンショナーの下げ方の写真を貼ってと言われてたのでついでに
https://i.imgur.com/pcCJWK6.jpg
元の穴を拡張して長穴にします

990 :774RR:2018/04/10(火) 15:50:39.76 ID:tfTnWsWS.net
>>988
適当な12Rでも買ってきて売ればいいんだよ。そしたら一台は手元に残るだろ?
売りたいって欲も満足できるし。

991 :774RR:2018/04/10(火) 16:01:11.62 ID:mfgMKHtm.net
俺は魔改造してるからもはや売るに売れない…

992 :774RR:2018/04/10(火) 16:11:26.50 ID:1OU2iW8/.net
>>988
おまオレw

>>977
ブエル乗るなら2007年式までのほうが幸せになれるって爺っちゃんが言ってた

993 :774RR:2018/04/10(火) 21:41:18.09 ID:6UI01lTe.net
少し前に、勤め先がパーになったと書き込んだXB9R乗りです。
今の時点で、新しい経営者(株を四分の一所得)から何も言って来ない。
リストラだと思って、覚悟を決めていたのに。
おかしい……。

994 :774RR:2018/04/11(水) 06:30:08.68 ID:ddVJPlw3.net
>>993
スレ違い

995 :774RR:2018/04/11(水) 08:18:29.51 ID:BDzmLzs9.net
エリックが電動バイクベンチャーの会社プロジェクトに参加したとか云々

996 :774RR:2018/04/12(木) 18:49:50.29 ID:7psZ8FYD.net
どなたか次スレを…

997 :774RR:2018/04/12(木) 19:43:07.59 ID:1p+b2z8w.net
次スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523529494/

998 :774RR:2018/04/12(木) 21:11:12.65 ID:xcyctBEc.net
エリックさんだから、バイブレーションモーターで走る電動バイクとか?

999 :774RR:2018/04/12(木) 21:30:47.30 ID:EUl/grMV.net
1000だったら水冷買い足す

1000 :774RR:2018/04/12(木) 21:33:32.08 ID:cH9ytEDN.net
商売のセンスないからなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200