2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】

1 :774RR:2017/06/25(日) 14:03:47.16 ID:HOHc53vX.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/
【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471702910/

813 :774RR:2018/02/16(金) 20:38:09.19 ID:RP29lD28.net
俺もウエストコ使ってる
前にリチウムイオン使ったけどXBはバッテリーの搭載位置がヘッドの熱をもろにくらうからすぐダメになった

814 :774RR:2018/02/17(土) 09:33:17.59 ID:kaHbApLl.net
>>813
リチウムには、やっぱり環境が厳しいかぁ。やっぱりウエストコがベターですか。ありがとう。

実はいまwestcoで2年4ヶ月経過。大橋産業(VAL)や、星乃充電器で月一補充電してたんだけと、すぐ満充電となって充電停止。なのにクランキングできない。ジャンプスタートでエンジンかけて、1時間ぐらい走ってくると自力でクランキングできる。

もしかしてAGMってそれようの充電器じゃなければだめ?

815 :774RR:2018/02/17(土) 10:40:23.70 ID:Tc4S/l2s.net
>>814
ランプが点いても充電が終わって無いってよ

816 :774RR:2018/02/17(土) 13:19:32.92 ID:kaHbApLl.net
>>815
充電完了ランプを勘違いしてたかも。テスターで見たら、充電接続で14V、外して13V。電圧かかってるってことは、なんか仕事してるみたい。

とりあえず、充電して、だめならウェストコ買います。みんなありがとうー

817 :774RR:2018/02/17(土) 17:24:48.76 ID:/+xxX10W.net
純正買っとけ純正
間違いないから

818 :774RR:2018/02/17(土) 22:34:58.40 ID:Mi/FHTod.net
一万円も出したら古川買えるやん
俺は台湾YUASAの7000円ぐらいのやつ

819 :289:2018/02/18(日) 08:44:07.08 ID:QqT3N7vw.net
斜め置きで普通のバッテリー使う気にはならんよ。MFだったとしても

820 :774RR:2018/02/18(日) 10:33:12.39 ID:Jd6BPPys.net
純正1年で死んだけど日本ユアサ4年もってる不思議・・

821 :774RR:2018/02/19(月) 00:30:04.46 ID:QGuVBJke.net
GSユアサ(台湾じゃない)か純正だろ。 ウエストコ、半年で
ダメになった。。。 ショーライなんて、ほんましょーもない。

822 :774RR:2018/02/19(月) 01:23:52.41 ID:8f31wJRm.net
純正=ウエストコ=DEKAやで

823 :774RR:2018/02/19(月) 21:17:21.53 ID:GHGLCbnb.net
812,816だけど、親切なみんなありがとう。とりあえず、充電+ターミナルまし締めで復活した(と思ってる)ので、ゆっくり考えます。
タイワンユアサだけはない方向で。

824 :774RR:2018/02/23(金) 00:08:59.81 ID:A1bKeHuE.net
ユアサって爆発する印象

825 :774RR:2018/02/23(金) 00:38:16.59 ID:pjJC+agw.net
車載動画を撮ってる人ってファンノイズ対策どうしてる?

826 :774RR:2018/02/23(金) 00:48:36.70 ID:XposymLE.net
ファンノイズより振動が…

827 :774RR:2018/02/24(土) 12:07:59.79 ID:It0Odpoc.net
振動はフレームとかハンドルにガッチリ固定すればいい
装着後に手でカメラを触ってみてしっかり付いている感じならそれほど映像には現れない
ファンノイズはエンジン音がかき消されるくらい入ってきて本当に邪魔だね
実際に耳で聞いてるより目立つ気がする
別体マイクでノイズが入りにくい場所を探して設置するとかかな
あとはファンの制御をいじるとか

828 :774RR:2018/03/03(土) 14:45:28.02 ID:C/VNEQXo.net


今日ぐらいの暖かさならエンジンも熱くなりすぎないし
乗り手も寒くなくて最高っスよ

829 :774RR:2018/03/03(土) 16:33:36.13 ID:kipfPM6p.net
明日はもっと暖かいってよ
俺は花粉症で死にそうだ…

830 :774RR:2018/03/03(土) 20:10:03.55 ID:W5T3nllj.net
ヤフオクで久々にJACKPOINT製で出品してるマフラー見つけた。純正レース管だったけどJACKPOINTが久々に見たからちょっと笑える。

831 :774RR:2018/03/03(土) 21:09:22.49 ID:4YU8zVeD.net
>>830
逸話だと思ってたら本当にあるんだな、笑った。
しかも価値がわかってないのか、かなり安いし。

832 :774RR:2018/03/03(土) 21:28:15.18 ID:hIGWmyxq.net
そんなメーカー有ったっけ?
としばらく考えてしまったw

833 :774RR:2018/03/03(土) 21:35:27.99 ID:wyz3rLSu.net
昔からあの業者はジャックポイントだよね

そろそろジャックポイント社も10周年だな

834 :774RR:2018/03/04(日) 01:04:45.49 ID:FjnWLkXi.net
フルノーマル俺のマフラーJACKPOINT製だったぞ

勤務先の建物も定礎グループだし、知られていない有名企業ってあるもんだね

835 :774RR:2018/03/04(日) 07:03:47.69 ID:VEcHN3Z7.net
月極グループもだよな

836 :774RR:2018/03/04(日) 08:51:33.07 ID:tNgh/b8I.net
俺なんてJACKPOINTマフラー3本も持ってるぜ。やっぱビューエルのマフラーといえばJACKPOINTが定番ってぐらいだからな

837 :774RR:2018/03/04(日) 12:22:16.70 ID:Vu9s0HGA.net
TPSリセットって定期的にやるべきなのかな?
ebayでBluetoothドングルが5000円しないんでやってみようかと

838 :774RR:2018/03/04(日) 14:27:28.21 ID:Tw9br2j2.net
>>837
XB歴2台5年の俺から言わせると、必須に近い。
3〜5ヶ月もするとアイドリングでブンブン針が振れてくるけどポチッとやって解決。

839 :774RR:2018/03/04(日) 15:09:06.53 ID:jzFLohM0.net
5年て新参やんw

840 :774RR:2018/03/04(日) 16:33:29.27 ID:0UXIFB/t.net
シフトペダルのボルトが脱落したお(´・ω・`)

https://i.imgur.com/962GWke.jpg

油じみは見逃して・・・

841 :774RR:2018/03/04(日) 16:43:22.47 ID:VEcHN3Z7.net
汚えな

842 :774RR:2018/03/04(日) 16:46:17.48 ID:tNgh/b8I.net
>>840
俺も車検に出しに行く途中で脱落したよ。
走行中シフトペダルの感触無くてビビった。
2速だったのでそのままショップにたどり着けたわ、
あのボルトってちょっと特殊なんだよね。

843 :774RR:2018/03/04(日) 17:37:36.15 ID:nNfchW61.net
今までネジの脱落とかした事無いんだけどネジロック剤使わないの?
変なM字リンク使ってるからか?

844 :774RR:2018/03/04(日) 17:57:11.73 ID:0UXIFB/t.net
>>841
きれいにした

>>842
俺は3速
なんとか自宅まで帰り着いて、これからレッカー
頑張ってニュートラルにいれたけどギアチェン出来ないから自走できん
保険のオプションがあって助かった

845 :774RR:2018/03/04(日) 21:15:13.02 ID:Vu9s0HGA.net
>838
馴染みのショップがタダでやってくれるんだけど、DIYでタイヤ交換やユーザー車検するようになってから
店にカネ落としてないんで行きづらくなっちゃったんだ
安いもんだし買ってみるよ。DAZにも頑張って欲しいからお布施してあげたいけど、ebayの元値知っちゃうと…
他のパーツは国際送料考えるとすごく良心的なんだけどね

846 :774RR:2018/03/04(日) 21:41:36.14 ID:3wXEEh37.net
純正ウインカーをビニテ修理のままにしていたけど、
みっともないので車検対応のLEDウインカーを付けた。
メーター内インジケーターの問題が発生するので対処に苦労した。

847 :774RR:2018/03/04(日) 22:15:21.42 ID:ZAzDAWxr.net
>843
ネジロックしても落ちるときは落ちるんだよ
俺はボルトに穴開けてワイヤリングしてたけど、その後流用しやすいようにミリネジのタップ切って長いボルト入れて逆側をロックナットで固定
これで3万キロほど走って増し締めいらず脱落なし

XBもあと2000kmで10万キロ達成だ

848 :774RR:2018/03/05(月) 08:36:53.17 ID:XMOWc6N4.net
ネジロック剤なんて指示されてるところか緩んで本当に危ないところにしかつけないよ。
特にプラスネジなんてナメる可能性高いのに

849 :774RR:2018/03/05(月) 20:28:25.19 ID:vLp3XXA2.net
>>848
プラスなんてほとんど無いじゃん
メーターの背面のタッピングビスくらい?

850 :774RR:2018/03/05(月) 23:34:53.88 ID:y3Cicqf7.net
漢はph2にロックタイト赤一択や
お前ら期待しとるでw

851 :774RR:2018/03/06(火) 19:26:01.16 ID:8hp9OlqS.net
富士ソフトwwww

852 :774RR:2018/03/08(木) 20:21:31.42 ID:jgh0d188.net
嫌われ度はハレ珍と富士ソフトじゃ圧倒的に富士ソフトの勝ちだろう

853 :774RR:2018/03/08(木) 22:42:37.85 ID:6dCGLas+.net
富士ソフトってなに?

854 :774RR:2018/03/09(金) 13:32:51.44 ID:ZIEL9Wql.net
ビューエル購入にあたってこれだけは辞めとけっていう車種ある? ちな峠メインで考えてます

855 :774RR:2018/03/09(金) 13:41:00.53 ID:o9oBI4fE.net
買うのをやめろと言っておくわ

856 :774RR:2018/03/09(金) 14:08:02.53 ID:W4cyEeQD.net
これから買うのはやめといたほうがいい

857 :774RR:2018/03/09(金) 20:48:11.27 ID:3FjPz5Nv.net
リアブレーキスイッチもうメーカーに6個しかないらしい
そのうち一個は俺が注文した

858 :774RR:2018/03/09(金) 20:56:49.93 ID:Rk4lZ2JW.net
代替品は沢山あるから廃盤になっても大丈夫だよ

859 :774RR:2018/03/09(金) 21:12:34.64 ID:NyMcgSA8.net
メーカーじゃなくてHDJじゃね?
あこぎだからHDJからは買わないな

860 :774RR:2018/03/09(金) 21:28:13.72 ID:rHoleMvP.net
>>854
峠ならXB12よりXB9のほうがおもしろいぞ
セパハン好きなら9R一択だし、バーハンがいいならどれでもいいんじゃね?w

861 :774RR:2018/03/09(金) 21:58:52.49 ID:HWJzSEa0.net
>>854
scg

短足仕様でサスが短く
底突きの恐れ有りと言われている

わいはRだからホントかどうかは知らん

862 :774RR:2018/03/09(金) 22:01:35.29 ID:xNB8PEZf.net
Dラーから、XB9Rの車検が出来たと電話連絡があった。
懸念していたヘッドライトの光量も問題無かったそうだ。
明日、バイクを取りに行って来ます。
車検は7回目。
長く乗ってるな、と自分でも感心している。

863 :774RR:2018/03/09(金) 23:06:14.93 ID:VHWdBPvX.net
>>854
エボとXBはやめとけ

864 :774RR:2018/03/09(金) 23:50:17.83 ID:oMMzFO20.net
>>863
Blastか水冷ならいいのですね?

865 :774RR:2018/03/10(土) 00:13:40.05 ID:MAOCXaLp.net
1190RXとか峠で転けたら修復不可能だぞ

866 :774RR:2018/03/10(土) 07:29:54.30 ID:8vcvEesn.net
でも1190ほしー。

867 :774RR:2018/03/10(土) 07:53:39.08 ID:PUSjZwbN.net
>>854
壊れなければ、どの機種だからどうということはない。気に入ったものを買えばいいんじゃん?

新車は無理なんだから、どれだけ乗れるかは運と情熱次第だ。

868 :774RR:2018/03/10(土) 09:58:51.43 ID:woDkimCp.net
EBR系って生産設備も売り払われたからマジでパーツ出ないんだろうな

会社も小さいから備蓄も無いだろうし
欲しいっちゃ欲しいけど難しいのぅ

869 :774RR:2018/03/10(土) 10:01:22.29 ID:Pr36Hf0A.net
モトコルセってまだ取り扱ってるの?
EBRはデザインが悪すぎる。XBはまだ良かったけどあのデザインであの金額はちょっとなぁ。

870 :774RR:2018/03/10(土) 10:22:01.64 ID:CUWWAduq.net
ビューエル全部設備治具金型も売り払われてるだろ
治具金型なんて鉄屑だから溶鉱炉いき

871 :774RR:2018/03/10(土) 12:14:27.33 ID:55hLpEo3.net
854です みなさんご教授ありがとうございます。
XB9に興味出てきましたが 全然タマがない 泣

872 :774RR:2018/03/10(土) 12:25:18.48 ID:woDkimCp.net
ヤフオクで投げ売りされてないか

873 :774RR:2018/03/10(土) 12:38:03.50 ID:NdAaNfjH.net
俺はオススメしないな
なまじBuellに関わって、次乗るバイクに悩む事になるのを黙って見てるのもな
中古を安く買って投げ捨てれる人はすぐ乗り換えれるんだろうけど
もう会社がないし、その後勧められるのはハーレー。
国産買っとけ。

874 :774RR:2018/03/10(土) 13:32:28.53 ID:/hB9nDc+.net
>>869
在庫は数台あるはず
どっかのSAで展示したりしてた

875 :774RR:2018/03/10(土) 13:33:23.59 ID:I6zv43zl.net
>>861
俺はR乗りで知人のScgもよく乗るけど、公道をそこそこで走る位なら短足でも充分楽しいよ。
つうか最近そっちの方がお気に入りでw
>>871
俺の12R買ってくれw
俺は知人のScg買う。

876 :774RR:2018/03/10(土) 14:23:25.86 ID:DVtUSvpg.net
他人のバイクよく乗るってなんだろ
ホモかな?

877 :774RR:2018/03/10(土) 14:43:31.42 ID:f+5b2fut.net
ユリはどっかに未登録車あったぞ

878 :774RR:2018/03/10(土) 15:27:47.83 ID:HR/5gK15.net
>>876
よく乗るだけでは飽きたらず買おうとしてるんだから普通の関係ではないな
変質者に違いない

879 :774RR:2018/03/10(土) 17:19:05.06 ID:MEUp8EBk.net
型溶鉱炉行きならもらっとけばよかった
日本にxb本部を設立すべきだった

880 :774RR:2018/03/10(土) 17:45:56.97 ID:I6zv43zl.net
>>876
メンテなんかでよく預かるんだよ!
タイヤ組み換え、オイル交換、修理、ECM系のリセット等々
引き取り往復100キロに仕上がり確認の試走してたら好きにもなるわ。
オーナーより俺の方が沢山乗ってるはず。

881 :774RR:2018/03/10(土) 19:23:28.12 ID:2F1SMrLD.net
Scgは綺麗な道ならいいけど段差なんかで底付きするよ
167cm55kgくらい
R足に換装した

882 :774RR:2018/03/10(土) 22:09:23.69 ID:DVtUSvpg.net
やっぱホモだわ

883 :774RR:2018/03/10(土) 22:55:25.34 ID:qWvNX7UX.net
確かに下心なければ人のバイク面倒みないよな
何かあったら責任持てないし、第一めんどくさい
こいつは変質者で間違いない

884 :774RR:2018/03/10(土) 23:46:39.53 ID:1xZicP14.net
ちょっとクドイかな

885 :774RR:2018/03/11(日) 01:38:34.48 ID:mWTjrsmV.net
おんなじバイク乗ってんだから仲良くしようぜ

886 :774RR:2018/03/11(日) 09:29:25.32 ID:It56RY3N.net
EBR人気ないなー
俺どストライクで猛烈に欲しかったけど予算的に中古待ちしてたから絶望してるわ

887 :774RR:2018/03/11(日) 10:03:51.44 ID:0zQY22jJ.net
やっぱり空冷OHVじゃないと、ってビューエルオーナーは多いと思うよ。水冷だったらドカやBMW、KTMでいいし。
あとやはり見た目がカッコ悪い。

888 :774RR:2018/03/11(日) 11:18:10.70 ID:Zd6/JfVf.net
俺は逆に水冷が良かった
エリックの理想により近い車両が良いな

889 :774RR:2018/03/11(日) 11:27:18.80 ID:eT9lic9y.net
>>887
完全に同意

890 :774RR:2018/03/11(日) 13:35:52.16 ID:/pRCHkVE.net
車体はいいんだけどいかんせん馬力に不満が出てくるよ。。
俺は1125狙ってたらタイミング逃した感じ。。

891 :774RR:2018/03/11(日) 15:57:33.28 ID:vNGMk2nc.net
ハーレーのエンジンを無理やり高回転化してスポーツバイクにしてるのがいいんであって、ロータックスのエンジンじゃ要らんわ
マスの集中化とか今一どうでもいい
ってのがおれの感想

892 :774RR:2018/03/11(日) 16:24:41.28 ID:b42heszn.net
9S出たときからずっと乗ってるけど、飽きずに楽しく乗れるバイクだと思う。

893 :774RR:2018/03/11(日) 19:19:33.34 ID:ogGj0/Ud.net
XB9を契約してきた
これからここにお世話になります

894 :774RR:2018/03/11(日) 20:12:50.17 ID:6HzsPzMm.net
おめ!
いい色買ったな

895 :774RR:2018/03/11(日) 21:57:09.91 ID:AWSU5Rhk.net
1125や1190に乗るならTL1000やVT-SPでもいいかな

EBRにはむしろキャンキャンのミドルクラスとかやって欲しい
今度出るハスクの700ccシングルスポーツみたいなやつ

896 :774RR:2018/03/11(日) 22:36:10.21 ID:5tebyhyZ.net
XB12X ユリシーズ 買った〜。
納車が待ち遠しい。

897 :774RR:2018/03/11(日) 23:47:16.82 ID:mL2clGzn.net
>>894
ありがとう!
初のVツインだからワクワクしてるよwww

898 :774RR:2018/03/12(月) 08:36:26.37 ID:D4UHag6R.net
>>896
おめ!いい色買ったな!

899 :774RR:2018/03/12(月) 12:57:27.95 ID:xfsrRxmP.net
>>898
ストライクウェポンを取り付けたユリの音にやられた。

900 :774RR:2018/03/12(月) 18:37:05.18 ID:KJG+yiVV.net
1125シリーズってEBRじゃなくてBuellだからハーレー側でパーツ出すんじゃないの?
XBと共通の部分はともかくエンジン周りとかどういう扱いなんだろう?

901 :774RR:2018/03/12(月) 21:00:51.69 ID:1N304sBl.net
>>900
ハレデラで取れるけど、日本では正式には販売してないからHDJ経由では無理

ロータックスから今もパーツ仕入れてるとは思えないな
在庫分だけかもね

902 :774RR:2018/03/12(月) 22:27:24.54 ID:120+SCgA.net
EBR乗ってます。

903 :774RR:2018/03/12(月) 22:29:06.41 ID:uDeZbWjw.net
EBR = エビラ

904 :774RR:2018/03/12(月) 23:09:03.15 ID:QIEzxP1u.net
>>896
バレリーナデビューおめでとう
ちゃんと厚底なライディングシューズは買ったか?

905 :774RR:2018/03/13(火) 08:54:10.33 ID:ht5Aa+qX.net
>>904
175cmあるから厚底は必要ないよ。
踵は浮くけどバレリーナにはならないかな。

906 :774RR:2018/03/13(火) 17:02:34.65 ID:2nM0ApJM.net
舗装路では、なw

907 :774RR:2018/03/13(火) 18:12:59.93 ID:E4w1TY5h.net
xtじゃないユリシーズにも低いモデルがあったんだな
840mmのシート高にびびってたのに

908 :774RR:2018/03/13(火) 22:35:44.63 ID:JQS2Yce0.net
>>907
一番最初の年式があまりに足長仕様だったので翌年からローシートが標準装備になった
シート高841mm→808mmだったか
サスのストロークは変わってないはず

909 :774RR:2018/03/14(水) 08:18:27.25 ID:M9+FR6si.net
慣れなんだろうけど、あの車重で踵浮くのは凄く怖いな。
250エンデューロ車で限界だと思ったわ。

910 :774RR:2018/03/14(水) 10:07:44.23 ID:Dp+PaSOh.net
オフ車と違って、高さに加えて幅もあるしね
でも見晴らしは最高。俺は試乗しかしたことないけどあのインパクトは未だに忘れられない

911 :774RR:2018/03/14(水) 10:44:09.28 ID:AGZV4CQP.net
>>909
ユリの前はSTX1300パンに乗ってたから車重は余裕!

車体重量300キロオーバーで、ガス満タンだと350キロ弱あったからね。

それと比較したら150キロ弱ユリの方が軽い。

250ccかと思えるくらい違う。

912 :774RR:2018/03/16(金) 13:23:38.51 ID:HulNIPae.net
EBRで通勤。

913 :774RR:2018/03/16(金) 15:17:22.93 ID:o3sDH99L.net
田舎に住んでた時はフレックス勤務ってのもあって通勤前に少し峠を走ってから出社とか、帰りに海岸線を流してから帰宅とかしてたけど、都会に移ってからは勤務形態と道路状況で平日に乗る気がしない。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200