2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.18【トレーサー】

1 :1:2017/06/25(日) 21:20:33.94 ID:zV6ScqKo.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492492153/

187 :774RR:2017/07/16(日) 13:39:06.56 ID:Syn9CwQo.net
チェーンオイルさしてセンタースタンドで上げたままギヤ繋いで油飛ばしたら
エンジン警告灯がつきっぱになって消えなくなってしまった

188 :774RR:2017/07/16(日) 14:27:10.89 ID:gOsE1p+S.net
トラコンのエラーですね
バイク屋でエラー解除しないとずっとついたままだよ
オイル交換程度の出費になるかな

189 :774RR:2017/07/16(日) 15:39:59.96 ID:4ijyWtBr.net
2015モデルならDIAGモードで消せる。

190 :774RR:2017/07/16(日) 17:13:41.48 ID:6aeGoK/b.net
>>187
そうやって指を一緒に飛ばした阿呆を数名知っているので、気を付けて下さいね。
ちなみに阿呆その1は障害者認定出たと喜んでいた救いようの無い方でした。

191 :774RR:2017/07/16(日) 17:25:07.63 ID:BlFANq4y.net
>>187
チェーンいじるときはエンジンかけちゃダメ絶対

徹夜明けに、エンジンかけながらチェーン清掃してたら、
軍手巻き込まれて、親指の爪の上から半分までスプロケットとチェーンに
挟まれた経験者として言っとく(幸い神経も含め指はくっついた)

普通はやらない、常識的にしない、自分は大丈夫
ぼーっと漫然としてたら、有りえないことを起こすことになる

幸いな事に指くっついたからいいけど、
もう2度と駆動系メンテの時はエンジンかけない事を誓ったよ

192 :774RR:2017/07/16(日) 20:26:32.67 ID:iTaLMuUU.net
昨日から北海道ツーリング中。
まだトレーサーは2台しか見てない。
両方赤だった。同一人物かも。

193 :774RR:2017/07/16(日) 20:51:27.39 ID:Pr458UOn.net
>>188
トラコンのエラーみたいなのでツーリング続行中です
今度店に持っていってリセットしてもらうことにします

>>190,191
空回しさせてる時に駆動部へ手を出したりはしないようにしてますが、
やはりエンジンを掛けないようにしておきます
保全系の仕事してるから、死亡事故含めて色々見てきてるし

194 :774RR:2017/07/16(日) 22:56:50.06 ID:vUcqvzwB.net
土曜のツーリングで銀のトレーサーとすれ違った。
会釈されたので会釈で返したが、見かけたのはその1台だけだった。 四国某所

チェーン掃除はキー抜いてN入れて

195 :774RR:2017/07/17(月) 02:52:59.51 ID:hrKA5MFq.net
股がったまま給油 スカトロ自慢 長文人生相談 エンジンかけたままチェーン清掃 次はどんなの?

196 :774RR:2017/07/17(月) 14:01:15.97 ID:Rcw+fJ3k.net
跨がったままセンスタも掛けれないザコはすっこんでろ

197 :774RR:2017/07/17(月) 16:22:49.58 ID:FS17YUq8.net
都内〜館山往復してきたがトレーサーどころかバイク自体あんまり見かけなかったなー
暑いから皆さん敬遠中かね?

198 :774RR:2017/07/17(月) 16:42:21.70 ID:yju6KDpd.net
この暑さだと走ってても昼間は地獄だからな
信号待ちで105度超えてファンが回ると熱風直撃

199 :774RR:2017/07/17(月) 16:52:14.32 ID:RPDkrJ8x.net
走っててもトラックの後ろに付いてると水温下がらないしな
2車身ぐらいは離してるのにさ

200 :774RR:2017/07/17(月) 17:36:28.27 ID:ZlQZqaWD.net
乗るとしたら早朝だなあ

201 :774RR:2017/07/17(月) 19:18:02.20 ID:gT96mzcD.net
暑いのうらやましい。
北海道クソ寒いです。
夏戻ってこーい。

202 :774RR:2017/07/17(月) 19:27:23.85 ID:1WyGhLtO.net
>>197
今日は通り雨&ゲリラ予報だったから。

203 :774RR:2017/07/17(月) 20:08:12.37 ID:OzJ64eil.net
>>201
昨日帯広で37度だったんじゃないの?

204 :774RR:2017/07/17(月) 20:38:02.53 ID:FS17YUq8.net
暑いときこそツーリングが気持ちいいのに…
メッシュパンツを初めて体験したが熱風がきついなー大排気量のバイクには向いてない?

205 :774RR:2017/07/17(月) 21:02:19.61 ID:KvfWXiWz.net
>>203
今日の話をしろ

206 :774RR:2017/07/17(月) 22:01:08.17 ID:onfnOQzu.net
>>196
バイクに跨ったままセンスタを掛ける・・・・・って?

207 :774RR:2017/07/17(月) 22:42:29.03 ID:OzJ64eil.net
>>205
札幌23度、函館28度、旭川22度だからクソ寒いって程じゃないだろ
むしろ絶好のコンディション
網走とか稚内とか言い出したら知らん

208 :774RR:2017/07/18(火) 00:46:10.04 ID:BlZtQc3w.net
明日…というか今日、国道で1番標高の高い渋峠に行って来ます。貴兄達に出会えたら缶コーヒーご馳走します。
11〜12時頃到着予定です。万が一出会えたら握手して下さい。ネタでも釣りでもありません。チラシの裏ですみません。

209 :774RR:2017/07/18(火) 10:31:36.25 ID:9RzCWlqt.net
なんか、若干名だけど
ただ煽りたいだけなのか、掲示板を私物化したいのか
わからん人らがいない?

>>208
雨にはお気をつけて、良いツーリングを〜〜〜

210 :774RR:2017/07/18(火) 11:52:31.09 ID:gaxyTSHk.net
またくだらない人生について語りたいのですか?

211 :774RR:2017/07/18(火) 12:27:42.48 ID:KfLVBc8X.net
今、白根レストハウスきたんですが半袖で最高地点に向かう兄貴がいました。気合い入ってますね〜

212 :774RR:2017/07/18(火) 14:07:03.78 ID:teWOJb/A.net
兄貴御用達。
MT-09 TRACER絶賛発売中。にひ♪

https://www.youtube.com/watch?v=veCXi40e4AQ

213 :774RR:2017/07/18(火) 19:10:43.28 ID:IPKId8JF.net
今から北海道行きのフェリー乗るわ
四国から舞鶴まで豪雨に追われながら走った
おかげでブルートゥース機器が破損してiPhoneも調子がおかしくなっちまった

iPhone壊れると旅に重大な支障が出るのでマジで勘弁

214 :774RR:2017/07/18(火) 19:40:01.96 ID:VRn3uHpW.net
>>213
俺も北海道ツーリング行ったときに雨が降り続いてiPhoneが水没したから
札幌のアップルストア行ったら修理できなかった上に人生初の駐禁切られて散々だったわ…
行くならちゃんと駐輪場停めた方がいいよ
北海道楽しんできてねー

215 :774RR:2017/07/18(火) 19:47:38.07 ID:iLCVhuoC.net
昨日の昼ごろ網走は15度だった。今日の10時襟裳岬は14度だった。秋じゃん。

216 :774RR:2017/07/18(火) 21:28:48.37 ID:mvIK71b7.net
水没って人はスマホをナビに使ってるのかな?
振動とか水没とか転倒とか心配だからスマホはずっと鞄の中だわ。
なので俺は地図派だが、昔、嵐でタンクバッグごと海の藻屑にしたことがある・・・

217 :774RR:2017/07/18(火) 22:01:07.99 ID:pT5WhizU.net
スマホをナビに使った場合、気にしなくちゃならんのはなによりも熱だね
ちゃんと風が当たるマウンターを使わないと

電池が急速に劣化するのは仕方ない
なんで、サブの比較的ぞんざいに扱ってもいい方を使ってる

218 :774RR:2017/07/18(火) 22:06:31.42 ID:VRn3uHpW.net
>>216
俺の場合、ジャケットの防水ポケットに入れておいたんだけど長時間豪雨に晒されて流石に水入っちゃったみたい
今は>>217みたいにサブのスマホをマウントして、メインはトップケースの中に入れてるわ
しかしタンクバック飛ぶくらいの嵐の中走るのはすげーねw

219 :774RR:2017/07/19(水) 00:07:04.37 ID:fQQcYEzT.net
オフタイヤ仕様の写メが見たい。

220 :774RR:2017/07/19(水) 09:47:52.55 ID:wLL5RXUJ.net
>>219
メールアドレス教えてよ

221 :774RR:2017/07/19(水) 10:03:44.60 ID:xRQLJptt.net
>>215
アホか
それ網走の普通の夏の気温だろw
網走の秋はもっと寒い

222 :774RR:2017/07/19(水) 12:21:00.28 ID:ue6XumG2.net
>>220
おれも見たいから貼って

223 :774RR:2017/07/20(木) 06:02:50.83 ID:b7owK9o/.net
>>206
俺の友人が昔GPZ 400でやってたよ。たっぱがあってデブじゃないと無理と思う。

224 :774RR:2017/07/21(金) 22:13:33.71 ID:QhE0HKaY.net
トラコンを未だに作動させたこと無いんですが、作動するとどんな感じになるんですか?ABSのキックバックのようにわかりやすい反応があるのか、こっそりランプ点灯して点火間引かれるのか知りたいです。
Aモードのトラコン2で、コーナリングの立ち上がりでガバっと開けても滑るだけなんです。

225 :774RR:2017/07/21(金) 22:41:07.45 ID:/gAEBBFl.net
>>224
ダート行けばいいじゃん

226 :774RR:2017/07/21(金) 23:03:12.14 ID:QTPPqeFm.net
>>225
トラコン効いたままダートに行ったらスタックして抜けられなくなることもある

227 :774RR:2017/07/21(金) 23:40:22.99 ID:QhE0HKaY.net
>>225
仰る通りで砂浜とか行けば簡単なんでしょうけど、ターマックでの挙動に慣れ過ぎてて未舗装路が怖くてしょうがないヘタレなんです。

228 :774RR:2017/07/22(土) 00:05:39.91 ID:arKP/Gbr.net
>>227
舗装林道程度ならSSでも行けるわけだが・・・

229 :774RR:2017/07/22(土) 12:33:06.85 ID:xtDTLPIh.net
>224
路面が湿ったトンネルでトルクをかけながら登っていたら軽く尻を振ったことがあるよ
不安になるような挙動は無くて、おぉトラコン効いてるなと思った
SSのようなスポーツトラコンじゃないから、バンクしてる時は当てにしないほうが良いんじゃないかな

ツベで海外のビデオ見てみると、0発進からの全力加速でトラコンランプが点滅してるのをよく見る気がする

230 :774RR:2017/07/22(土) 14:43:40.97 ID:hPXF6k1t.net
>>224
トラコン切って同じようにガバ開けしてみよう
逆に違いが分かるのでは?

231 :774RR:2017/07/22(土) 14:52:00.57 ID:HOHYAhey.net
>>224
路肩の苔の上に停まったのを忘れてガバ開けして発信したらトラコンランプ点滅してお尻振ったわ
間引かれるだけでそこまでわかりやすい反応は無いように思う。

232 :774RR:2017/07/22(土) 18:02:23.45 ID:+qOXYPao.net
滑りやすい所での信号の発信加速でもスロットル多めに開けてやると介入しません?

233 :774RR:2017/07/23(日) 17:51:22.41 ID:iz/Hp7NH.net
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1191/item/Q5KYSK085J01
いつの間にかクイックシフター、カタログ載ってんね

普段からクラッチ使わずシフトアップしてるからいらないと思ってたけど
たまにシフト抜けして怖いから付けようかな
そんなに高くないし

234 :774RR:2017/07/23(日) 18:56:26.27 ID:lbEEy8JG.net
>>233
2016には装着出来んのか~
残念

235 :774RR:2017/07/23(日) 19:53:52.39 ID:xHScoA4p.net
シフトアップだけならスロットル戻せばそれ程の差はないからな

236 :774RR:2017/07/23(日) 23:51:39.44 ID:vailKpDC.net
その戻すのが大きな差なのではないかと

237 :774RR:2017/07/24(月) 00:05:52.35 ID:gSKHk6rf.net
公道じゃそこまでの加速勝負もしないからね、クラッチ操作の軽減が主な目的なんじゃね

238 :774RR:2017/07/24(月) 07:15:01.36 ID:JYpBnpNF.net
>>233
早速注文させてもらいました
思ってたより安かったですね

239 :774RR:2017/07/24(月) 07:19:05.43 ID:PxLhfVsT.net
>>238
安いか?
アプリリアとか一万だぞ?
制御は既にECUに有るんだろうから、センサ仕様がわかれば、他の流用出来そうだよな。

240 :774RR:2017/07/24(月) 08:07:15.15 ID:5yQ4dnk0.net
俺も安いと思ったわ

241 :774RR:2017/07/24(月) 13:13:29.24 ID:g9Tu31/P.net
16年のも対応できるようにして欲しかったなぁ

242 :774RR:2017/07/24(月) 18:49:53.09 ID:54HmTuBM.net
どんだけクラッチ操作面倒くさいねん

243 :774RR:2017/07/24(月) 19:09:45.66 ID:BAwg8EWV.net
>>241
ECU変わってるから、書き換え考えるしか無いわな。すると5万コースか。

244 :774RR:2017/07/24(月) 20:57:12.73 ID:ISobvAyc.net
クラッチ握る回数減らすだけでも楽になる。

245 :774RR:2017/07/24(月) 21:04:00.53 ID:6N8RxGbj.net
MT-09 Tracer ASはまだですか

246 :774RR:2017/07/24(月) 21:58:54.38 ID:gSKHk6rf.net
素直にFJR買い増せよ俺みてーに
高速は超楽だぞウルトラ重いけどクルコンも100縛りを解除したから左右のハンドル付加がスゲー楽になった

247 :774RR:2017/07/24(月) 22:20:04.94 ID:wmRaiHNy.net
クルーズコントロール?

248 :774RR:2017/07/24(月) 23:20:54.50 ID:/7KVDZlO.net
>>246

FJRを買うくらいならBMW R1200RSを買う。
実際は、TRACERで十分だけれどね。
クルコンもいらね

249 :774RR:2017/07/25(火) 01:17:23.45 ID:ZH2djRYO.net
>>246
FJRの自動クラッチは制御が雑な感じで低速ではギクシャクする感じでした
今年のは良くなってるんですか?

250 :774RR:2017/07/25(火) 06:34:27.87 ID:rwBXcyf+.net
初期乗りだけど、ECU書換してオートブリッパー付けてかなり楽で楽しいバイクになった。
コーナーでブレーキに集中出きるし、長距離でも疲れないし。
欲を言えばスリッパも入れたい。

251 :774RR:2017/07/25(火) 07:01:49.83 ID:esYCNvPy.net
またFJRの話してる…

252 :774RR:2017/07/25(火) 08:00:44.45 ID:zNYFj73U.net
FJR…フサフサ自毛ライダー

253 :774RR:2017/07/25(火) 08:32:56.62 ID:AA/Lbkjy.net
>>248
一日500キロ程度のツーリングならトレーサーで十分なんだけどさ、その倍を目指したくて買い増ししたんだわ
やっぱり長距離にはホイールベースと車体重量が効くかし、もちろん運動性というか操る楽しさはトレーサーが上だけどね
R1200RSも同価格帯でツアラー適性もあるみたいだけどヤマハは好きなのと維持費の面でFJRの一択ですよ、考えもしなかった

254 :774RR:2017/07/25(火) 10:36:58.03 ID:V92OCEXj.net
こんな250並みに軽い二本がけで行けるクラッチが大変なんて虚弱はつらいのぅ、wrでも重いって基地外もいるし、世界は広いわ。
リッターネイキッドやメガスポ乗らしたら発狂死するのおwww臭草

255 :774RR:2017/07/25(火) 11:37:38.51 ID:DkJC7s8G.net
リッターネイキッドやらメガスポより
ライトウェイト付く前のハーレーやドゥカティは更に重いぞ
マジでショートツーリングで腱鞘炎になる

256 :774RR:2017/07/25(火) 12:17:48.79 ID:RfdBK1BW.net
× クラッチ重くて辛いからつけたい
○そういう理由付けしてしょうがないからつけることにする
そうしないと説得できない

257 :774RR:2017/07/25(火) 12:26:11.86 ID:uBrFlN45.net
>>255
そんな屑鉄、引き合いに出されてもw
せめてちゃんとした製品にしてw

258 :774RR:2017/07/25(火) 13:36:49.85 ID:reQ0YJpr.net
自分は楽してMT乗りたい。それだけ。、

259 :774RR:2017/07/25(火) 14:45:05.57 ID:rmwmUP+h.net
17年型のトレーサーのクラッチはセローのクラッチともそう大差はない。
長距離でも疲れない。クイックシフターを取り付ければさらに楽。いいバイクだよね。

>>253

500q以上の倍を目指すですか。東京から大阪までざっと500q。
更にその倍ですか。博多あたりになるんですかね。
でも、1000qでもトレーサーで間に合いますよ。
FJRのほうが姿勢は前傾になるから疲れそうなイメージがあるけれどどうなんでしょうな。
長距離ほどアップライトな姿勢のバイクのほうが楽だと思う。

260 :774RR:2017/07/25(火) 15:09:51.27 ID:wTh8MUJQ.net
ツーリングでグルメとか温泉とか楽しむなら一日500km少しが限界。
1000kmって、ただ走るだけにならんか

261 :774RR:2017/07/25(火) 15:45:51.65 ID:hGnJc9d7.net
>>259
下道と上道の割合でどちらが楽か決まる。
上主体なら前傾の方が楽、例外として走行風を全てシャットアウトするようなスクリーンをつけてる奴、ある程度走行風で上体を支えてもらわないと意味がない。
前傾ポジションかつ上体を風で支えてもらうことで、体重がニュートラルになり、尻も痛くならない。

262 :774RR:2017/07/25(火) 15:46:42.39 ID:AA/Lbkjy.net
>>259
この前一泊二日で1350キロの慣らしツーリングに行ってきたんだけど長距離はさすがにFJRの方が楽という印象ですよ
アップライトなのはトレーサーなんだけどエンジン特性、挙動、シート、これらの関係でトレーサーはケツ痛が出がちだけど
FJRは体重分散して特に大きなケツ痛は出ませんでしたね。ちなみに自分は自転車で100km/dayのケツは持ってますが当たり処が違うようで・・・

263 :774RR:2017/07/25(火) 22:17:49.92 ID:Jy7w9NZ0.net
純正クイックシフトキットを入手したのですが・・・・
手順の途中でタンク下のシフトスイッチカプラーを差し替える必要があるようです。
それで、カウル両サイドを全部外して、タンク両サイドのカバーを外して、シートを外すところまで来ました。
この後、暗くなって作業を中断したのですが、タンクを浮かせるのは、タンクプロテクター(シートを外すとタンクの後端のあるカバー)を
外せば、タンク後部は浮かせられるのでしょうか?
それともまだ外す部品はありますか?

264 :774RR:2017/07/26(水) 00:43:40.40 ID:0AWa1eGa.net
いま納車待ちでクイックシフター後でいいかなって思ってたけど付けるなら今のうちかしら…

265 :774RR:2017/07/26(水) 12:18:55.70 ID:6KAd0wO6.net
納車整備だと工賃サービスしてくれたりすること多いから話して見たら?

266 :774RR:2017/07/26(水) 14:08:08.29 ID:I1fri+Iv.net
>>263
自己解決しました。
サービスマニュアルを借りて調べて対応しました。

267 :774RR:2017/07/26(水) 14:57:23.32 ID:orVBacwB.net
いまだに17カラーのグリーン見たことないんだけどどんな感じ?写真だと落ち着いたモスグリーンに見えるのだが

268 :774RR:2017/07/26(水) 15:11:12.65 ID:BtMWLG0z.net
艶があるモスグリーン
https://youtu.be/kRpX5vX7LEQ

269 :774RR:2017/07/26(水) 15:27:06.70 ID:orVBacwB.net
サンクス!こう見ると自然の中で映えそうなカラーだな!質感も見てみたいから現物見てみたいな

270 :774RR:2017/07/26(水) 16:21:50.36 ID:kA8rBao9.net
>>269
現物を確認しないでグリーンを発注しました。
自然の中だけでなく、街中でも映える良い色だと思いますよ。
カタログやウェプサイトでは気付かなかったのですが、ブラッシュガートとサイドカバーはグレー。
これらもグリーンならもっと良かったと思います。
納車して二週間になりますが、グリーンはおろかTracerとすれ違うことがありません。
兄貴達はどこ走っている?

271 :774RR:2017/07/26(水) 19:24:41.97 ID:zdyS7mAu.net
ツーリング行く度に絶対エンカウントするんだが・・・
ちな長野県

272 :774RR:2017/07/26(水) 19:32:59.20 ID:EyNbOa6x.net
>>270
よく行くのは夜の道の駅芦ヶ久保からの正丸やら顔振やらの峠。
今日は旧友に会うために東京から宮城にきてみました。道中ほどんとバイクには遭遇しませんでした…

273 :774RR:2017/07/26(水) 20:26:56.98 ID:MhMYTinG.net
>>263
こっちも今日届いた
週末に付けるの楽しみだ

>>270
暑いから深夜〜早朝に高原まで移動して、また深夜帰る感じだよ

274 :774RR:2017/07/26(水) 21:32:47.22 ID:W06mmpKp.net
道志とかそこらへんによく行くけどまぁよくすれ違うぞ

275 :774RR:2017/07/27(木) 00:42:19.86 ID:AlUn0gnm.net
俺は緑トレーサーだけどこの前初めて同色とすれ違ったわ

276 :774RR:2017/07/27(木) 08:20:08.48 ID:THrt7rZc.net
>>273
取付の際、できれば二人で作業する方がいいですよ。
タンクを浮かせる必要があるのですが、一人だと、タンクを浮かせてタオルなどを詰め込んだのですが
なかなかコネクタ差し替えができずに一番手間取りました。

あと各パーツの装着時の長さ指定があるのでノギスがあった方がいいと思います。

あと、タンクを固定しているネジ(シートを取ると見えるやつ)・・・・、落とさないようにしてください。
私は落としてしまい、シート下の隙間に入り行方不明になってしまいました。
結局代替えのネジをつけてしのいでいます。
マグネットでも探せず・・・・どうしようかと悩んでいます。

使用感ですが・・・・案の定なくてもいいかな?って感じです。
まあ装備満載感が味わえるので私的にはアリですが。

277 :774RR:2017/07/27(木) 08:55:55.17 ID:onKzOtJl.net
道志や大観山あたりが一番遭遇率は高いのでは?
自分も道志で遭遇したけどw

278 :774RR:2017/07/27(木) 12:52:22.72 ID:ntIjIQuQ.net
クイックシフターキットっておいくら万円?

279 :774RR:2017/07/27(木) 12:56:22.84 ID:N7nLcrtK.net
>>278
>>233

280 :774RR:2017/07/27(木) 13:31:42.43 ID:ntIjIQuQ.net
>>279
前レス確認もせずごめん、ありがとうね!

281 :774RR:2017/07/27(木) 17:40:24.67 ID:e5Z1urQp.net
>>276
丁寧にありがとう
参考にさせてもらいます

282 :774RR:2017/07/27(木) 17:48:18.44 ID:0+DJMhgG.net
横浜を起点に西湘・伊豆方面,道志・富士山・富士川方面がホームグラウンド.
今日,午後から時間が空いたので三浦半島の西側を走って,三戸浜まで行ってきた.
帰路,初めてTracer(マットグレーかな)と一緒になった.
湘南国際村に立ち寄る都合があったので併走したのはわずかな距離だったが,何となく嬉しかった.

MT-09シリーズ用のクイックシフターはシフトダウンにも有効ですか?

283 :774RR:2017/07/27(木) 18:06:20.95 ID:THrt7rZc.net
>>282
>MT-09シリーズ用のクイックシフターはシフトダウンにも有効ですか?
シフトアップだけです。

284 :774RR:2017/07/27(木) 19:47:07.28 ID:t4zZMNBI.net
KYBのリヤサス着けてる人、結構居た気がしますが、圧側の調整はないですけどワインディング位なら十分ですか?
フルアジャスタブルの利点は重々承知ですが、ぶっちゃけ純正よりそこそこバタつかず、プリロード調整が容易なもので要求としては満たします。

285 :774RR:2017/07/27(木) 20:24:38.06 ID:0+DJMhgG.net
>>283
ありがとうございます.
点火カットだけで,スロットルを煽る機能は無いわけですね.

クイックシフターを取り付けると,メーターのQSマークは何らかの動作状態を示すようになるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません.

286 :774RR:2017/07/27(木) 20:46:39.66 ID:t4zZMNBI.net
>>285
QSインジケーターがつきっぱになります
QSキット装着してるのにインジケータが消えたら不具合発生ってことです

287 :774RR:2017/07/27(木) 21:24:39.91 ID:tfj3fyNb.net
>>276
>案の定なくてもいいかな
>装備満載感が味わえる

まぁそのへんが真実だよね




俺もつけよっと

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200