2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.18【トレーサー】

1 :1:2017/06/25(日) 21:20:33.94 ID:zV6ScqKo.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492492153/

40 :774RR:2017/06/27(火) 21:58:15.80 ID:lUW/Ffjw.net
道具としては値段考慮すればいいバイク
趣味で乗るなら中途半端

41 :774RR:2017/06/27(火) 22:43:57.77 ID:sfvVnL3t.net
トレーサーマジマルチツール
パニア付けてキャンプからツナギ着てクローズドまでやっちゃうわ
サスにはあまり不満感じないな…当然イニシャルと減衰は調整したが
体重が軽い(54kg)せいかなあ
ステップ先の棒を無印用に変えればタイヤの端まで使えるがセンター擦ったこと無い

42 :774RR:2017/06/27(火) 23:31:56.19 ID:K9W4M9+z.net
ちなみに2017年からはサスは見直しされてるから。

ネガなのはシートとスクリーン。
スクリーンは社外品で解決する。

43 :774RR:2017/06/28(水) 06:08:34.30 ID:MsqW959B.net
まだ、さほど走り込んだわけではないけど、メカツアラーとミドルクラスアドベンチャーバイクを経験した俺的には、トレーサーってコスパの高い万能選手だと思うよ。
とにかくエンジン含めた基本構成がいいな。

44 :774RR:2017/06/28(水) 07:22:20.45 ID:k8EmjpD3.net
シートは高い方にすればケツ痛は解消したな
スクリーンは悩んでる

45 :774RR:2017/06/28(水) 07:25:33.63 ID:Ld4HH3rI.net
>>42
tracerは一緒だと思うけど

46 :774RR:2017/06/28(水) 07:30:06.37 ID:vuLYioRt.net
それより皆もハンドル変えようぜ

イージーフィットテーパーバーは世界が変わるからオススメ
何が凄いってミラーが見やすくなる
皆も自分が邪魔でミラー見にくいだろ?

47 :774RR:2017/06/28(水) 08:07:41.65 ID:wdywc94D.net
腕短いから近くにしたいとは思ってる

48 :774RR:2017/06/28(水) 08:18:32.12 ID:dObavJlv.net
ハンドル変えたいけどスイッチとかスロットル移植するのが大変そうでなかなか踏み切れない
簡単ですか?

49 :774RR:2017/06/28(水) 09:00:13.14 ID:GAYOc0/L.net
グリヒ付けてなければそんなに難しくないよ

50 :774RR:2017/06/28(水) 09:14:45.83 ID:7IPS6hkL.net
>>48
不安なら店にやってもらえば万全
ハンドル交換なんて1万くらいだろ

51 :774RR:2017/06/28(水) 12:20:01.50 ID:CMAMTmQX.net
>>30
将来乗換える可能性があるなら取っておいたほうがいいよ。
売るときにノーマルのパーツがあるのと無いのじゃ査定が違う

52 :774RR:2017/06/28(水) 19:14:49.95 ID:faGZUh2r.net
昔、某赤男爵でマフラー交換お願いした後に、
「ノーマルどうします?邪魔でしょうから、サービスで無料引き取りしましょうか?」
って言われて。何も考えずに「お願いします」って言ってしまった若い日の俺

53 :774RR:2017/06/28(水) 19:51:39.65 ID:KwDX3XzM.net
>>52

そのマフラーは男爵のパーツ倉庫にてストックだね。

54 :774RR:2017/06/28(水) 22:46:51.00 ID:ElPKT/iW.net
>>53
男爵の倉庫、メーカー欠品の部品がストックされてたりするから以外と侮れないw

55 :774RR:2017/06/29(木) 07:26:17.23 ID:gAyRQEeX.net
トレーサーワイバーンのフルエキを装着なんてしたいとも思わない。
デザイン的に派手な青い焼き色とどでかいマフラーが主張する。
もう古い概念のマフラーだ。

アクラあたりはずっとシンプルでかっこよくまとめて作ってくるだろう。

56 :774RR:2017/06/29(木) 08:40:49.20 ID:H81lKK+B.net
加えて青色のLEDとか、この車種じゃないけどブルーハロゲン球とか中学生かよっ!てのいっぱいいるもんなぁ

57 :774RR:2017/06/29(木) 12:27:52.47 ID:bGm7VjiJ.net
ワイバーンつけるくらいならヨシムラのチンコマフラーつけるわな

58 :774RR:2017/06/29(木) 15:59:59.25 ID:Dqd/SKR+.net
>>54
赤男爵は新車や中古車のパーツをバラしてストックしてるよ。あなたが注文した純正パーツは中古品かもしれないし、新品でも仕様違いのパーツなこともある。俺は仕様違いのパーツで組み直されたらしき、新車をつかまされた事がある。
新車をバラしてパーツ取りは許せても仕様違いは頂けない。

59 :774RR:2017/06/29(木) 19:23:26.65 ID:zUvYKwAV.net
マフラー高かったから中華エキパイとサイレンサーでサイレンサーバラして自作したけど、純正が一番いいと思った。
グラス・ステンウール量調整、パンチング2重穴調整、友人の無印のヨシムラより明らかに静かになった。
アプリじゃなくてショップのマイクみたいなdb計で図ったから間違いない。でも純正よりスカスカで夏終わったら捨てる。
やっぱ純正が一番いい。勉強代の自作費用3万・・・

60 :774RR:2017/06/29(木) 19:28:16.55 ID:lq5bhJz2.net
帰ってすぐにバイクカバーかけても、純正マフラーだと直に触れないから助かる。

61 :774RR:2017/06/29(木) 20:07:07.87 ID:j5tTSmnf.net
バイクカバーに穴開けられたわ
ほぼ確実にタバコ(穴はちょい楕円で溶けてるし、バイクには灰らしきもの落ちてたし)

タバコの吸い殻自体はなかったから確信犯だわ

おそらく隣の住人だろうけど証拠ないから腹立つ


ベランダから撮影できるところにバイクあるんだが、
なんか良い手ないかね
屋外カメラとか電源どうすりゃいいのかな

62 :774RR:2017/06/29(木) 20:53:01.63 ID:8Fa6Ch7+.net
>>61 こんなやつどう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0J4XW1/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=KV70VKNJOWQ9&coliid=IO92URYB85U3D&psc=1

63 :774RR:2017/06/29(木) 21:55:01.92 ID:j5tTSmnf.net
良さげだけど、検知距離が気になる
どのくらいだろ

15〜20m位離れてるんだけど(ベランダからバイクまで)

64 :774RR:2017/06/30(金) 01:52:23.90 ID:49svcKLv.net
戸建に引っ越すか独身ならガレージ付アパートとかいいんじゃね

犯人探しとか面倒だし実害がカバーに穴とかじゃ
対してダメージ与えられないんじゃないか
心情では犯人死ねよだろうけど

65 :774RR:2017/06/30(金) 07:19:46.77 ID:qlZoy+8p.net
>>61
正直引っ越すしかないよ。

大学生のときだが、俺はセンタースタンドかけてたバイクが寝っ転がってた事がある。管理人に連絡したが当然泣き寝入り。

引っ越すのが無理ならレンタルガレージとかかな?

犯人探しや素行の悪い奴に反省を促すのは時間の無駄だよ。

66 :774RR:2017/06/30(金) 07:21:03.22 ID:SZu72j91.net
数年前にトレの前のバイクだった時に、
シートに穴開けられたり、他にも数件あるのよ

その時は警察に来てもらったり大家に注意喚起の張り紙してもらったりで
最近まで被害なかったんだよね

67 :774RR:2017/06/30(金) 07:42:19.81 ID:Mtn9EmGK.net
俺もこの間、バイクカバーの紐を焼き切られていました。

一つだけ注意しておきたいのは騒音です。
エンジンをかけて煩く感じて根に持つ人がいるということ。

>>62のカメラは良さそうだね。

68 :774RR:2017/06/30(金) 10:29:41.20 ID:PNpX6xg8.net
そんな、団地やマンション暮らしでしかも保管場所が駐輪場しかない時点でバイク乗るセンスがない。

69 :774RR:2017/06/30(金) 12:26:38.02 ID:SI73dl/p.net
愛が無いならわかるけどセンスてwww

70 :774RR:2017/06/30(金) 12:59:57.60 ID:vHnkec89.net
そうだな、その程度の資質しかないと言うことだな

71 :774RR:2017/06/30(金) 16:06:22.98 ID:UGYOdEJd.net
そうは言っても現実問題なぁ・・・
ウチの様に都心から80キロも離れるとバイク環境的には恵まれてるけど
集合住宅住まいの人はバイク保管の点から何台も持てないから気の毒ではある

72 :774RR:2017/06/30(金) 18:27:25.67 ID:Gb+uUtuS.net
アパートの駐車場借りて車1台のスペースにTRACERと大型スクーター2台置いてる。田舎モノだけど都会ではどうなんだろう。

73 :774RR:2017/06/30(金) 18:54:00.12 ID:eR9j1jsK.net
環境も運もセンスの内

74 :774RR:2017/06/30(金) 20:35:41.38 ID:fEnWdWwY.net
んなこと言ったら関東平野に住んでる時点でセンス無いことになるがな

75 :774RR:2017/06/30(金) 21:28:11.02 ID:SZu72j91.net
都内だと駐車場代、一台分で3万〜7万くらいかな
駐輪場代はピンキリだけど、
青空駐輪(屋根なし)スペースで5千〜2万
もちろん防犯カメラがついてない事なんてざら

通勤に電車で30分しかかからないけど、
通勤考えなければ田舎のほうがいい

76 :774RR:2017/06/30(金) 22:45:53.83 ID:QtEJ+wcM.net
俺は子供の学校から離れられないのが一番の理由だな。私立入れちゃうともったいなくて転校とかさせれない。

77 :774RR:2017/07/01(土) 00:22:02.50 ID:F5GgvFOL.net
今日給油だけするためにガソリンスタンドにいってきました。
片道100mだったので、スニーカーでいったのですが、短足のため給油中足が結構つらかった・・・
いつもはライダーブーツなのでそれなりに底上げされていたので、今回の経験は初めてでした。

皆さんは給油中はサイドスタンドは立てますか?

78 :774RR:2017/07/01(土) 00:35:07.32 ID:SL+47mzK.net
いつもセルフだからなぁ

79 :774RR:2017/07/01(土) 01:23:02.31 ID:BM+BDIjb.net
日記かよ

80 :774RR:2017/07/01(土) 01:56:00.28 ID:LF45+O37.net
セルフしか行かないし、フルサービスでも給油中はバイクから降りる。 他の人はどうだか知らないけど

81 :774RR:2017/07/01(土) 05:50:30.62 ID:Y2+bFLvX.net
跨ったまま給油とか、気まずくない?

82 :774RR:2017/07/01(土) 06:18:01.71 ID:tCpUo+mU.net
>>77
セルフが少ない時代から乗ってるけど、ツーリング中は出来るだけ満タンにしたいから、跨がったまま直立で給油してもらってたよ。

付近の情報聞けることもあるしね。
特に取り締まり情報は助かる。

83 :774RR:2017/07/01(土) 06:19:58.86 ID:tCpUo+mU.net
あと店員をあんまり信用してないせいもある。下手な店員はタンクにガソリンこぼしたり、最悪タンクに傷入れるからな。

84 :774RR:2017/07/01(土) 08:01:08.54 ID:LF45+O37.net
GIVIのタンクバッグ着けてるから乗ったままだと面倒だ。

85 :774RR:2017/07/01(土) 08:21:38.85 ID:Ivrpdb9t.net
>>83

やられたことあるわ。
自分もセルフ派。

ところでもう純正のクイックシフター装着が可能なようですが、
どなたか装着された人はいますか?

86 :774RR:2017/07/01(土) 08:50:21.75 ID:m/FUIuqW.net
>>67
騒音はあるだろうね。
面倒だけど大きい道路まで押してからエンジンかけてるわ。
あとはご近所さんには愛想よく挨拶。

87 :774RR:2017/07/01(土) 08:51:47.03 ID:HSJbC2aI.net
はぁ?センター掛ければいいだけだろ

88 :774RR:2017/07/01(土) 08:56:50.00 ID:lbnsEHMR.net
オレ元スタンド店員だけど、降りても乗ってても気にならない
両方いるよ

89 :774RR:2017/07/01(土) 16:21:42.29 ID:BNKoVXYC.net
現行ってクルーズコントロール付いてないですよね? 
追加装備で付けてくれれば買いたいんですが。MT-10も考えたんですが、見た目がどうも納得てきず、価格も高いのでやめました。

90 :774RR:2017/07/01(土) 20:02:39.06 ID:LF45+O37.net
クルコン付きの現行Tmax試乗したけどハンドルスイッチのユニットはTRACERと共通なんだな。オプションで追加出来たら良いのに

91 :774RR:2017/07/01(土) 20:32:43.77 ID:0EfGsLBl.net
>>90
電スロになった現行じゃないと物理的に無理

92 :774RR:2017/07/01(土) 21:22:38.32 ID:sSsgx8N1.net
セルフでは
センタースタンドかけると降ろすときに倒しそうになるから、
サイドスタンド立ててから降ろすようにしてるわ

いままでセンタースタンド無いバイクだったから余計に怖い

有人のGSなら一度降りてサイドスタンド状態で入れてもらってる
(財布がトップケースの中だから)

93 :774RR:2017/07/02(日) 07:54:51.40 ID:tpu12m8E.net
跨ったまま給油はやめとけ
立ちゴケしたらガソリンぶちまけるし店員がガソリン溢した時に自分にかかる

94 :774RR:2017/07/02(日) 08:55:42.92 ID:v3mUBiXx.net
跨がったまま給油するという発想自体なかったよ。狂った店員に焼殺されそう。

95 :774RR:2017/07/02(日) 22:58:44.91 ID:vCEGYuNt.net
>>93
なんで立ちゴケ前提なの?立ちゴケなんて初心者でも無い限りしないでしょ?曲がりなりにも大型乗りなんだしさ。
GS で給油時に立ちゴケなんてありえんわ。

96 :774RR:2017/07/02(日) 23:11:51.29 ID:okc4y3Em.net
跨がったままとかGS店員との距離感が無理だろ
可愛い女店員なら良いけど
大抵はDQNみたいな野郎だしな

97 :774RR:2017/07/02(日) 23:21:06.21 ID:0IIEFl49.net
若いころはケツポケットに折りたたみサイフだったから乗ったまま給油してたけど
長いサイフに変えた頃から降りなきゃサイフが出しにくいシートバッグ収納になったから
降りるようになった

乗ったままセルフは無謀だけど
店員いれば乗ったままでもリスクは感じないな
両足は余裕で着いてバイクを余裕で支えられる前提だが
俺の股下ではトレーサーは厳しいw

98 :774RR:2017/07/03(月) 07:16:33.55 ID:4Jq7X6A7.net
折りたたみナイフに見えた

99 :774RR:2017/07/03(月) 07:44:49.88 ID:wyijJkG8.net
俺以外にもそう読んだ人がいたか

100 :774RR:2017/07/03(月) 07:53:43.05 ID:cJ5btBWE.net
乗ったまま店員にナイフを突き付けるのはリスクがあると思う。

101 :774RR:2017/07/03(月) 10:05:00.38 ID:YbdsNBjV.net
股がったまま給油するという発想自体無かった
初めて知った

102 :774RR:2017/07/03(月) 22:45:48.88 ID:se/dk6ks.net
4年ほど前セルフで給油後、さぁ跨がって出発だ! というタイミングでリアシートのグローブに気づく。
「おっと、忘れてた!」とグローブに手を伸ばして、、、そのままガシャ〜ン orz

以来、跨がったまま入れてもらうにしろセルフにしろ、発進直前までサイドは出したままに
しています。

103 :774RR:2017/07/04(火) 03:11:53.87 ID:7j6p6GAz.net
かわいい女のウンコを口に出される快感を知らないなんて可哀想。

どんなに臭くても、美女のウンコの匂いなら耐えられるな

104 :774RR:2017/07/04(火) 05:12:04.95 ID:CYRy4/zj.net
>>103
強烈に臭い誤爆をありがとうwww

105 :774RR:2017/07/04(火) 07:26:27.41 ID:8JE0jiKt.net
07トレーサーはよこいやー
700cc位が丁度いい

106 :774RR:2017/07/04(火) 09:46:38.26 ID:6a8/bA7v.net
それよりもT7をですね…

107 :774RR:2017/07/04(火) 12:05:59.59 ID:YiDe2S+F.net
T7きちゃったらほんとに乗り換えるかもしれん

108 :774RR:2017/07/04(火) 22:18:05.84 ID:HaS9AF5U.net
リミッターカットしてる人いる?
そろそろ手を出そうかと思っているのだが

109 :774RR:2017/07/04(火) 22:24:22.88 ID:4G8rNPft.net
>>108
サーキット走ってるからしてるよ
フロントが暴れるからステダン推奨

110 :774RR:2017/07/04(火) 22:28:14.37 ID:HaS9AF5U.net
>>109
レスさんくす。
やっぱりコアーズ製?

111 :774RR:2017/07/04(火) 23:08:24.36 ID:4G8rNPft.net
>>110
アンドレアーニのをサス購入ついでに頼んでおいたやつです

112 :774RR:2017/07/05(水) 01:56:32.55 ID:B0bD4xJl.net
モード固定って17年式からだっけ?
CPU書き換えないとだめかなぁ…

113 :774RR:2017/07/05(水) 23:14:25.95 ID:BeH6rMve.net
>>109
サーキットではどんな感じでしょう?
SSのミニサ通いからそろそろ足を洗って
ツーリング向きのバイクを探してるのですが
たまにはサーキットも行きたいと思ってます。
バンク角足りてますか?

114 :774RR:2017/07/06(木) 01:11:43.28 ID:yD7nVFPY.net
足りん

115 :774RR:2017/07/06(木) 05:24:47.27 ID:evNiX5Xs.net
そういうバイクじゃないからなぁ

116 :774RR:2017/07/06(木) 06:38:30.79 ID:WgpQwly7.net
サーキットも行くなら素直にFZ1とかじゃない?

117 :774RR:2017/07/06(木) 06:44:08.73 ID:bd6KcA3I.net
10の兄貴はどうだろ?
その気になればSS追走もいけるのでは!?

118 :774RR:2017/07/06(木) 06:56:40.18 ID:cvb5RT3o.net
>>113
バンク角はセンスタ取り外し、バックステップで確保できる
転倒するとクランクケースに穴空くからエンジンガード必須
SSみたいにサーキットで本領発揮できるバイクではないので、サーキット比重が高いなら
別車種検討した方がいい

119 :774RR:2017/07/06(木) 07:47:10.07 ID:kp5b12FX.net
バンクセンサー擦るのがいまだに馴れなくて、びびって足はずしてしまうんだが、お前らどう?ビクッ!ってならない?
いい慣らし方はないかな?

120 :774RR:2017/07/06(木) 07:53:43.96 ID:NtRt5o5t.net
「たまには」って事なら十分楽しめると思うな
もっともクルーザーや多分走らせてもらえないだろうけどブロックタイヤのオフ
とかでもない限り大概の車種でサーキットって楽しいものだと考えてるけど

121 :774RR:2017/07/06(木) 10:26:21.66 ID:u+TpQsSX.net
昨日洗車したのですが、そのとき、クラッチレバーを調整するネジ(シルバー)が付け根についているのですが
このネジ部分が黄土色になっていました。
これって錆?それにしても2カ月程度で錆びるとは思えないですし・・・
一応テラスの下に置いてあるので雨の時はそれなりに防いでくれています。

皆さんのバイクはどうですか?
また対策はどうしていますか?

122 :774RR:2017/07/06(木) 11:51:54.61 ID:aNMwRzto.net
金属なんて一日もあれば余裕で錆びるわボケナス

123 :774RR:2017/07/06(木) 14:01:55.75 ID:NUAMg9qG.net
リアサスなんて速攻サビサビになったな…

124 :774RR:2017/07/06(木) 18:05:35.59 ID:pTX3XAVj.net
>>121
すぐ錆びるからコーティング剤(ワックス、ガラスコート、シリコンスプレーetc)で表面を保護する
一番いいのは濡らさず、湿度の低い所で保管
次に錆びても気にしない心

125 :774RR:2017/07/06(木) 19:53:59.20 ID:4Mr9iO3x.net
おお!このバイクのPってテールとポジションランプつかないのな
安全だなw
でもヘッドランプまぶしくね?

126 :774RR:2017/07/06(木) 22:38:18.89 ID:vZyQneqO.net
>>118
ありがとうございます。
嗜む程度に抑えておこうとは思ってるので
車体擦るんじゃなきゃ意外といけそうですね。
FZとかmt09の方が向いてそうたけどなんか好きになれず。
そういうバイクじゃないのはわかってるけど
興味ある一台なのでどうかなと気になってました。

127 :774RR:2017/07/09(日) 22:14:19.68 ID:uzMaBNnO.net
ぼちぼちオイル交換しようと思ってるんだけど、おまいさん方はどこのオイルを入れてるんだ?前回はJオイルミルズだったんだけど、一瞬でシフトフィールが変わったから今度はちゃんとヤマルーブ入れようと思ってる。

128 :774RR:2017/07/10(月) 00:38:29.90 ID:gT7WpAb8.net
日清オイリオは結構持つよ

129 :774RR:2017/07/10(月) 02:50:10.20 ID://FfllBX.net
ツーリングだけならバロンの全合成で十分すぎるよ

130 :774RR:2017/07/10(月) 06:50:16.23 ID:7pm4gr51.net
>>127

普段はホンダのG1を入れてるよ。
夏場だけWAKOSの10W-50。

131 :774RR:2017/07/10(月) 13:43:19.95 ID:1S7G3trU.net
バロンの高い方

132 :774RR:2017/07/10(月) 20:02:56.47 ID:odihc0E+.net
バロンで問題ない

133 :774RR:2017/07/11(火) 10:58:42.39 ID:IYVNx1da.net
全兄貴、俺も仲間に入れてくれ。
試乗もしてないし、色も現車確認しないで発注しちまった。
さっきバイク屋から「金曜日にグリーン納車」の電話があった。
半世紀近い人生で20台近く乗り継いできたが、新車はこれが3台目だ。
今週は仕事が手につきそうにない。

134 :774RR:2017/07/11(火) 11:08:18.11 ID:lby2Ak97.net
>>133
半世紀近く生きてたら、あんたのが兄貴やwww

おめ色!

135 :774RR:2017/07/11(火) 11:51:01.20 ID:lh1xY/rn.net
>>133
そんな状態で仕事をするのはキケンです!今すぐバイク用品店へ行くのです!

136 :774RR:2017/07/11(火) 12:25:16.50 ID:gDewA4R1.net
おれの親父より生きてる人から兄貴だなんて

137 :774RR:2017/07/11(火) 13:03:37.34 ID:loSRVetz.net
20後半で大型新車8台目でサーセンw

138 :774RR:2017/07/11(火) 14:44:17.82 ID:yJ8XNKm5.net
運転下手そうw

139 :774RR:2017/07/11(火) 17:26:34.29 ID:IYVNx1da.net
>>134
Tracerに関しては,諸兄らの方が先達・先輩だよ。
故に兄貴と呼ばせていただいた。

>>135
今日はなんとか無事に乗り切りました。
こんな状態でも他人を殺傷するような業務内容ではないのが救いです。
むしろこの時期,休みを目前にした仕事相手共の方がブッ弛んできています。
ご忠告通り、これからETCとクールメッシュシートカバーを物色して帰ります。

140 :774RR:2017/07/11(火) 20:11:18.15 ID:AEkCTFfL.net
>>139
おめ!!良い色買われましたね!
人生の師に僭越ながら申し上げますと、ラジアルマスターで峠の下りが劇的に楽になりましたので、オススメ致します。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200