2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.18【トレーサー】

1 :1:2017/06/25(日) 21:20:33.94 ID:zV6ScqKo.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492492153/

606 :774RR:2017/08/30(水) 08:23:49.01 ID:6SwkpLu1.net
人はそれを後付け設定という・・・ことがあるかもしれないかもしれない

607 :774RR:2017/08/30(水) 21:16:44.99 ID:0wSAKhxF.net
日本語勉強し直せよ

608 :774RR:2017/08/30(水) 21:20:21.53 ID:txRTTPwc.net
40過ぎてまた勉強か

609 :774RR:2017/08/30(水) 22:21:13.10 ID:QJfJcw7e.net
youtubeの事故動画見てると結構な割合で握りゴケだね。

610 :774RR:2017/08/31(木) 00:17:55.13 ID:8lIciXQ8.net
俺はABSより高度な制御が如何なる路面状態で行える
だからそんなもんいらねーよ(キリッ

611 :774RR:2017/08/31(木) 00:36:07.36 ID:aPE9hsBZ.net
>>605
普通はそう読むよな
コミュ障みたいだからそっとしておいてあげよう

612 :774RR:2017/08/31(木) 11:07:50.73 ID:p2NrS/kc.net
>>610
同意するよ。
そもそも路面状況に応じてスピードやアクセルをコントロールするしな。ABSなんか無くても確実に止まれるよな。大型二輪免許持つくらいの人なら容易い話だよな。

有無選べるなら無しがいいな。

613 :774RR:2017/08/31(木) 12:09:45.79 ID:GqCNJO3o.net
>>612
皮肉分からず?

614 :774RR:2017/08/31(木) 13:19:53.06 ID:P1fWnqns.net
>>613
普通止まれるだろ?新車買ったらわざとタイヤがロックするまでブレーキかけて限界測ったりとかしないの?今時は。よくそんなんでバイク乗れるな。こわすぎる。

615 :774RR:2017/08/31(木) 15:09:06.38 ID:kBS5sSET.net
スゴいっすねw

616 :774RR:2017/08/31(木) 15:10:41.08 ID:DOeUQxuv.net
ABSの有無に関わらず、無意識に加減はすると思う。

617 :774RR:2017/08/31(木) 20:58:27.51 ID:fQEkAGDj.net
>>614
そうそう、路面のウネリも、砂が浮いてるのも、オイル溢れてるのも、遠目でちゃんと見えるもんね。

618 :774RR:2017/08/31(木) 21:08:12.70 ID:axSTQOx/.net
このバイク、ABS介入するの早すぎてビビる

619 :774RR:2017/08/31(木) 21:14:09.42 ID:yeWWJOU1.net
介入って、単にブレーキの掛け方が下手なんだろ

620 :774RR:2017/08/31(木) 21:38:19.98 ID:SJ5l8lq8.net
下手かもしれないがよりハイペースで走る14Rでそうはならない、流石は公道のカワサキだわ。

621 :774RR:2017/08/31(木) 21:52:30.97 ID:CpQMyJyi.net
ABSってどのメーカーもタイヤが滑り始めないと作動しないのでは

622 :774RR:2017/08/31(木) 21:55:29.35 ID:yeWWJOU1.net
>>621
それはTCSだろ?

623 :774RR:2017/08/31(木) 22:10:39.88 ID:EIsTQcOl.net
>>621
最近のは加速度計入れてるのもあって横滑りまで検知、制御するのもあるよ
トレーサーがどうなのかは知らんけど
前後輪の回転数から制御するものがまだ大半だけど

624 :774RR:2017/08/31(木) 22:33:27.43 ID:Z2A+KQ4a.net
強めにブレーキ握ってると段差で跳ねたとき介入しまくってるな

625 :774RR:2017/08/31(木) 23:23:03.14 ID:UH2QtJOY.net
もっとちゃんと色々計算してる
角度とか

626 :774RR:2017/08/31(木) 23:52:56.83 ID:XMdIaRTN.net
バイク経験の浅い、神経質なオタクも多いからここの話は差し引いて受け止めていることが多いな。
やっぱり頼れるのはバイク屋と自分の経験。

627 :774RR:2017/09/01(金) 15:50:28.27 ID:Wa7EvNw8.net
トレーサーの燃料警告は残り何リッターくらいででるんでしょうか?

628 :774RR:2017/09/01(金) 18:41:05.27 ID:DERC+9vO.net
>>627
残り2.6lで燃料計が点滅する…はず。

629 :774RR:2017/09/01(金) 19:38:37.20 ID:IRM8j9jN.net
2017乗りだが 初期型シルバーの隣に駐車したらタンクの高さが5cmは向こうが高かった カスタムなのか標準で差があるのか.. 土地は平坦でした

630 :774RR:2017/09/01(金) 20:20:35.03 ID:PiEsJlHM.net
>>629
プリロードで高さ変わってるだけでは?

631 :774RR:2017/09/01(金) 20:48:25.64 ID:TvovDsh6.net
目の錯覚

632 :774RR:2017/09/01(金) 20:59:56.34 ID:GArk0Nnp.net
>>627
点滅し始めてすぐにセルフで給油したら15.54リットル入った。

633 :774RR:2017/09/01(金) 22:35:55.12 ID:IRM8j9jN.net
そういう質問があると、昔のバイクのリザーブ切り替えのがシンプルかもね

634 :774RR:2017/09/02(土) 01:34:27.97 ID:vwMyWvQA.net
リザーブで残り何リットルですか?って質問と何が違うんだ

635 :774RR:2017/09/02(土) 06:12:56.47 ID:3E531JYO.net
同じか 説明書読まない人なんすね

636 :774RR:2017/09/02(土) 06:32:51.99 ID:rHyBMWRK.net
>>628
>>632
サンクスです。

637 :774RR:2017/09/02(土) 13:09:00.75 ID:a6iCM9hr.net
初期型乗りの方が「ニュートラルに入ってないとエンジンかけられなくてめんどい」って言ってたんですが、現行型もそうですか?

638 :774RR:2017/09/02(土) 15:01:35.22 ID:CMRrqlYP.net
サイトスタンド下りてるだけでは、、

639 :774RR:2017/09/02(土) 15:32:24.75 ID:Jw9U8m7U.net
クラッチ握ってない
サイドスタンド降りてる

640 :774RR:2017/09/02(土) 17:00:15.12 ID:ccbF2bV0.net
車両保険更新の時期になったんだけど、盗難保険外そうかな?
トレーサーを盗難・いたずらするやついるのかな…

641 :774RR:2017/09/02(土) 18:52:11.27 ID:U+cwIF39.net
>>640
妙齢の女性に跨って良いですかと、跨られたのはイタズラなのかご褒美なのかで判断に迷うな…

642 :774RR:2017/09/02(土) 19:29:20.21 ID:HG2SNLkJ.net
ご褒美に決まってるぢゃん
どうせクンカクンカしたんだろ

643 :774RR:2017/09/02(土) 20:05:59.74 ID:qcaJ9T4z.net
https://i.imgur.com/eE0majM.jpg

644 :774RR:2017/09/02(土) 21:30:57.79 ID:NOcPHXZn.net
フルモデルチェンジ発表まだー? 初期から乗り換えで上忍と迷ってるよ。ヤマハさん早く

645 :774RR:2017/09/02(土) 21:37:01.82 ID:QGpDLObY.net
FMCは無印がやってから1年後だな
PFモデルの宿命

646 :774RR:2017/09/02(土) 21:38:38.64 ID:QGpDLObY.net
今年の頭に無印MCしてるからモーターショーでMC発表ありそうだ

647 :774RR:2017/09/02(土) 23:21:26.26 ID:uQ/kL+le.net
今年の2月25日にトレーサーも無印と共にエンジンの排気ガス規制対応や機能追加でモデルチェンジをしているし、
少し前に欧米での記事を読む限りは無印にSPモデルが出る他は今のところはTRACERのMCはないのでは?

648 :774RR:2017/09/02(土) 23:29:54.10 ID:gWOAHOXF.net
久々に乗ったわー
暑くて8月は全然乗らなかった

天気よくて風は涼しく良かったわ

649 :774RR:2017/09/03(日) 15:23:09.25 ID:3Mb2WVs3.net
今日はお日柄も良く足柄から山中湖、そして道志に出かけました。
そこでお前らに聞きたいんだが、なんで道志道ですれ違うライダーは手を振るんだ?タンデムのカポーなんかに手を振られても殺意しか抱かないのは俺が魔法使いだからか?

650 :774RR:2017/09/03(日) 16:16:30.65 ID:7RgKpeLh.net
理由が分かってるなら言うなと

651 :774RR:2017/09/03(日) 16:18:42.52 ID:e+TyOAFd.net
>>649
荒んでるなー(笑)
すれ違う人の安全を願いつつ、自身も安全運転して無事に帰れるようにという挨拶なんだと思っていれば?

652 :774RR:2017/09/03(日) 16:29:35.60 ID:3Mb2WVs3.net
>>651
仰る通り荒んでるよ。が、しかし道志のはずれでCBRが事故ってたり、車がセンター割って走ってたりと道志に限って言えば他者(車?)への配慮がなさ過ぎる輩が多すぎた印象だけどな。
まだ早朝のキ/ガイ走り屋のが対向車に気遣いがある印象だったのよ。

653 :774RR:2017/09/03(日) 16:38:18.13 ID:uaaz2LHw.net
これエンジンうるせーな。上体も起きすぎだしタンク周りでかすぎやな。

654 :774RR:2017/09/03(日) 17:00:28.15 ID:8wytiw4q.net
俺もマルチに乗っててレンタルで借りたときはうるせーし雑な感じだなーって最初思ったけど
バイク返して自分のバイク乗ったときに静かすぎて物足りなくなって結局これに買い換えたわ

655 :774RR:2017/09/03(日) 19:33:00.12 ID:t3iuIKYt.net
ボアアップ、社外キャブ、社外フルエキの空冷マルチも所有している。
比較は無意味だが、Tracerの方が遥かに静かでジェントル、そして乗りやすい。

今日はTracerで伊豆まで行ったが、手を振る対向車は皆無だった。
軽く会釈してくれる人が何人かいたけど、あれの方がスマートで良いな。

Tracer3台とすれ違った。
紺1台、マットプレイ1台、もう1台はトンネルの中だったのでわからない。
紺はカッコ良いな〜

656 :774RR:2017/09/03(日) 19:37:27.71 ID:Gvs+JRoY.net
手振ったりピースサインは北海道走った時ライダー皆やってきたしやり返してもいたが
普段住んでる所、以前は愛知で今は茨城在住だけどライダーがよく来るようなトコでも
見かけたことはまずなかった…のだが二ヶ月ほど前どういうわけか結構な街中で手を振られた
あまつさえその時はサーキット自走で行ってきた帰りでツナギ着たままだった

俺はどうしたら良いのかわからず何もせずにすれ違った

657 :774RR:2017/09/03(日) 19:57:00.30 ID:mwazR7cg.net
>>652
手をフルと関係なくてw

658 :774RR:2017/09/03(日) 19:57:13.69 ID:vqCj3bBl.net
マットプレイって予測変換でてたんだろうなぁ

659 :774RR:2017/09/03(日) 20:17:49.18 ID:e+TyOAFd.net
>>652
気持ちは解らないでもないけどね
家が近いから平日休みだった時は道志走ってたけど、
土日休みになってから道志みちは精神衛生上良くないので行かないようにしてる

660 :774RR:2017/09/03(日) 22:10:23.08 ID:t3iuIKYt.net
>>656
北海道ツーリングがブームの頃は、白バイや赤カブもピースを返してくれましたね。
Tracerで10数年ぶりに北海道をツーリングするのが夢です。
ちなみに北海道育ちですが。

>>658
笑いをとるつもりだったのですが、ここの方々は紳士ばかりで・・・

>>659
私も近所なのでよく利用するのですが、ネジ巻過ぎた人が多すぎる。
道志道ってツーリングには良いけれど、集落が断続しているし、攻め込んで走るような道かな?と思います.

661 :774RR:2017/09/04(月) 04:31:16.06 ID:nwTettSw.net
昨日伊豆に行ったときはxsr900が目に付いた印象がある。

662 :774RR:2017/09/04(月) 07:35:08.64 ID:m7MrJeYg.net
緑乗りだが、昨日は紺を見かけた。
自分も紺がほしかったがカッコいいな!
とても良い色だった。

663 :774RR:2017/09/04(月) 07:57:28.06 ID:e0qao0pb.net
紺って17年モデルのディープパープリッシュブルーメタリックCの事ですか

>>660
今年は赤い旗で歓迎されました

664 :774RR:2017/09/04(月) 08:00:54.88 ID:7KQS2Wc7.net
一日一回、初めての乗りだし始動時、クラッチ切ったらカラカラ言うのがすごく気になる、すぐに収まるが干渉してるのだろうか。

665 :774RR:2017/09/04(月) 09:11:26.74 ID:m7MrJeYg.net
>>664

走る前に3〜5分程度暖気したほうが良いよ。
途中でエンジン音が変わるはず。
それから走る。

ネットの記事でヤマハのメカニックで世界一になった人も「走る前に暖気したほうが良い」と書かれていた。
3,000キロをごとにヤマハのPEAを投入すると尚良し。

666 :774RR:2017/09/04(月) 09:40:49.00 ID:tbqUOnh+.net
>>665
PAEもメカさんが言ってたんですか?

667 :774RR:2017/09/04(月) 10:02:41.29 ID:m7MrJeYg.net
>>666

はい。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2016/11/20161109-001.html

668 :774RR:2017/09/04(月) 14:31:10.89 ID:nPyYf6+F.net
ちょっとPEA注文してくる

669 :774RR:2017/09/04(月) 15:24:02.28 ID:7C2KTsr6.net
PEAじゃなくても、フェルワンとか類似商品がホムセンで手軽に買えるので、入れてると良いね。
特に、冬眠期間は入れておくとなお良いね。

670 :774RR:2017/09/04(月) 19:09:43.69 ID:31Zd0C31.net
フューエルワンもPEAなわけだが

671 :774RR:2017/09/04(月) 19:40:37.63 ID:l3qsjjH+.net
>>662
私もグリーン乗りですが、紺が欲しかった。
乗り始めてからはグリーンが気に入って、満足しています。
サイドカバーとブラッシュガードがグリーンに統一されていないのがちょっと不満。

>>663
紺は2016年モデルのダークブルーです。
ちっょとわかりにくいけれど・・・
http://urbangetto.jp/web/wp-content/uploads/2016/07/MT-09Tracer_new_2016blue02.jpg
サイドカバーとブラッシュガードも紺で統一されているのがカッコ良い。
金足が不満で躊躇しているうちに2017年モデルが出て、紺は落ちてしまった。

672 :774RR:2017/09/04(月) 20:11:35.56 ID:e0qao0pb.net
>>671
あの青の事だったんですね
私も金足が嫌で躊躇してました

673 :774RR:2017/09/04(月) 20:17:54.17 ID:VFB4z3O2.net
2017青乗りだけど、2016紺も渋いよね

夏休みに車で熊跳ねちゃって、サス交換の予算が吹っ飛んじゃって、
冬まで我慢になってしまいました

674 :774RR:2017/09/04(月) 20:42:49.74 ID:fhviGoUG.net
PEA添加剤はどの薬剤も燃焼後の生成物がオイルの粘性を上げる化学反応を起こす性質があるので、オイル交換直前の燃料補給毎に入れるほうがいいよ。

暖気についてはしっかり暖気しておいたほうが冷えるときに吸湿した水分が蒸発するのもあってエンジンも長持ちします。高速道路の合流加速とか使って定期的に7000rpmとか回しておくとなお効果的。
あまり上の方まで回してないとオイルの洗浄効果があまり効果を発揮しないので回してる人に比べてスラッジは貯まりやすい傾向にあります。

675 :774RR:2017/09/04(月) 20:53:43.59 ID:6Ve84kVX.net
>>674
走れば水蒸気は飛ぶ
はよ走れ

676 :774RR:2017/09/04(月) 21:41:44.05 ID:G0ufS1SA.net
>>673
熊って車にひかれた後普通に走って逃げるよね?

677 :774RR:2017/09/05(火) 00:01:02.44 ID:MmPuAbl4.net
>>674
それってどの程度本当なんですか?

678 :774RR:2017/09/05(火) 01:22:01.48 ID:ci66h1+p.net
田舎の一軒家ならともかく
住宅街で暖気とかエンジンによくても
近所つき合いには悪いなw

679 :774RR:2017/09/05(火) 06:15:01.81 ID:1Tl+SNjs.net
ご近所に配慮して200m離れたショッピングモールまで押して行くわ
駐車場入り口の坂が地味につらい

680 :774RR:2017/09/05(火) 08:07:58.64 ID:0FDdAZSn.net
俺も近くの公園まで押して移動してるわ
準備運動にもなるしな

681 :774RR:2017/09/05(火) 08:11:42.69 ID:VOy5MtoU.net
メドクサイ世の中になったな

682 :774RR:2017/09/05(火) 08:40:01.82 ID:VGRzeEFU.net
信じてもらえないかもしれませんが、グリーンは光の照り具合によって、
白く見えることがあります。
そうかと思うと5mくらい離れたところから見るとダーク系、もしくは黒っぽく見えたり
色に表情があって飽きません。
紺も大好きですが、緑も良いです。

683 :774RR:2017/09/05(火) 12:20:09.42 ID:ZRkhBII1.net
>>664
それだんだん大きくなって
振動もでかくなるよ

684 :774RR:2017/09/05(火) 17:42:50.99 ID:8CAg7vcG.net
古い知識だけど、暖気はマフラーから水蒸気が出なくなるまでって教わったな。

今のエンジンは加工精度が良いんで特に暖気は必要無いとも聞いたがどうなんだろう?

685 :774RR:2017/09/05(火) 19:10:53.94 ID:DLCGl6LN.net
アイドリング付近で走り出したらいいじゃない

686 :774RR:2017/09/05(火) 19:14:26.15 ID:VGRzeEFU.net
俺は現場のメカの人の言葉を信じるな。
実際に暖気をしていると音も変わってくる。
これから寒い時期は特にそう。

687 :774RR:2017/09/05(火) 19:18:22.96 ID:DLCGl6LN.net
>>683
クラッチ板に歪み出てるのかい?

688 :774RR:2017/09/05(火) 20:09:36.92 ID:+Cr2q4d3.net
>>687
ところがクラッチ交換しても変わらないんだな

689 :774RR:2017/09/05(火) 20:15:17.18 ID:QZSr3m7p.net
まぁ様子見て新型ジムニーとでも入れ換えますか

690 :774RR:2017/09/05(火) 20:15:20.22 ID:IwLdBHrG.net
普通に音変わるぞ
おれはFI乗り始めてから暖気なしに乗り始めてるけど少し走れば音変わってくるよな

691 :774RR:2017/09/05(火) 21:13:22.09 ID:atW5X1IN.net
ちょっと開け気味で走った後、マフラーから火薬みたいな臭がするんだけど、カーボンが燃えたんかな?
結構好き。火薬臭

692 :774RR:2017/09/05(火) 21:15:12.08 ID:kLMwLOy4.net
GIVIのサイドケースE22でセンタースタンドそのままで
つけれる車検対応マフラーって何かあります?

693 :774RR:2017/09/06(水) 06:30:32.51 ID:Bkd8VRaH.net
>>677
実際に暖気してる&そこそこのオイルを入れてる&しっかり定期的に回してるエンジンの場合、四輪だと30万キロでもほとんどスラッジが溜まってない
二輪でも単気筒だが8万キロくらいで全バラしても汚れはほとんど溜まってなかった
一方でエンジン掛けてすぐ走り出す、オイルは安物、だらだらと走ってるっていう二輪は5万キロでもスラッジもりもりだったよ

>>664
クラッチのガラガラという音はクラッチ板じゃなくてバスケットと出力軸周辺のバックラッシュとかで起きてるです

694 :774RR:2017/09/06(水) 06:59:57.51 ID:aCRDb66c.net
ホンダのG1を入れてるが全く問題はない。

695 :774RR:2017/09/06(水) 07:01:08.27 ID:aU/SZ0hN.net
>>692
自分はE22とワイバーンで3シーズンほど走ってるけど
今のとこケースがとけることもなくやってるよー
マフラーの高さ調整のプレートついるから
低い方にしてれば大丈夫

696 :774RR:2017/09/06(水) 18:59:34.45 ID:VvI+aaNm.net
なんで無印にはアクラポビッチのJMCAあるのにトレーサーには無いんだよ…。センタースタンド諦めれば付けられるのか、車種限られてるのか何処を調べりゃ良いのか教えてくれませぬか?

697 :774RR:2017/09/06(水) 19:47:49.69 ID:YbKPdiW7.net
型式が違う場合は、車検通らんよ

698 :774RR:2017/09/06(水) 19:51:48.51 ID:aCRDb66c.net
>>696

17年度以降のトレーサーの販売台数を考慮すると
難しいんでしょ。プラナスすらまだリリースしてこないし。

699 :774RR:2017/09/06(水) 19:59:29.97 ID:8v+ATtH+.net
>>695
自分もコレには目をつけてました。
あと忠男ですかね
何かを犠牲にすれば選択肢は増えるんですけど、どれも外したくないんですよねぇ

700 :774RR:2017/09/06(水) 20:18:35.08 ID:TE+Mta3B.net
認定入れるくらいならノーマルのままでいいじゃん

701 :774RR:2017/09/07(木) 21:20:06.81 ID:90Yy/chP.net
>>696
新型マフラーのヤツもセンタースタンドあっても普通に付くよ。
https://youtu.be/X3aWyhUGO_Q

702 :774RR:2017/09/07(木) 22:32:41.93 ID:lYEYoRmC.net
>>701
かっこいいねこれ

703 :774RR:2017/09/08(金) 08:58:52.00 ID:21FKkkUC.net
忠男のマフラーに変えたいわー

704 :774RR:2017/09/08(金) 12:25:50.38 ID:J/nXuluk.net
アクラのマフラーはうるさくなるかな?

705 :774RR:2017/09/08(金) 12:36:52.54 ID:Pvr6dYcW.net
触媒のオプションがあるマフラーは割と静かだって聞いたな
んでレムス買ったらちょっとうるさい
しかも触媒を購入するところがわからないっていう

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200