2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.18【トレーサー】

665 :774RR:2017/09/04(月) 09:11:26.74 ID:m7MrJeYg.net
>>664

走る前に3〜5分程度暖気したほうが良いよ。
途中でエンジン音が変わるはず。
それから走る。

ネットの記事でヤマハのメカニックで世界一になった人も「走る前に暖気したほうが良い」と書かれていた。
3,000キロをごとにヤマハのPEAを投入すると尚良し。

666 :774RR:2017/09/04(月) 09:40:49.00 ID:tbqUOnh+.net
>>665
PAEもメカさんが言ってたんですか?

667 :774RR:2017/09/04(月) 10:02:41.29 ID:m7MrJeYg.net
>>666

はい。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2016/11/20161109-001.html

668 :774RR:2017/09/04(月) 14:31:10.89 ID:nPyYf6+F.net
ちょっとPEA注文してくる

669 :774RR:2017/09/04(月) 15:24:02.28 ID:7C2KTsr6.net
PEAじゃなくても、フェルワンとか類似商品がホムセンで手軽に買えるので、入れてると良いね。
特に、冬眠期間は入れておくとなお良いね。

670 :774RR:2017/09/04(月) 19:09:43.69 ID:31Zd0C31.net
フューエルワンもPEAなわけだが

671 :774RR:2017/09/04(月) 19:40:37.63 ID:l3qsjjH+.net
>>662
私もグリーン乗りですが、紺が欲しかった。
乗り始めてからはグリーンが気に入って、満足しています。
サイドカバーとブラッシュガードがグリーンに統一されていないのがちょっと不満。

>>663
紺は2016年モデルのダークブルーです。
ちっょとわかりにくいけれど・・・
http://urbangetto.jp/web/wp-content/uploads/2016/07/MT-09Tracer_new_2016blue02.jpg
サイドカバーとブラッシュガードも紺で統一されているのがカッコ良い。
金足が不満で躊躇しているうちに2017年モデルが出て、紺は落ちてしまった。

672 :774RR:2017/09/04(月) 20:11:35.56 ID:e0qao0pb.net
>>671
あの青の事だったんですね
私も金足が嫌で躊躇してました

673 :774RR:2017/09/04(月) 20:17:54.17 ID:VFB4z3O2.net
2017青乗りだけど、2016紺も渋いよね

夏休みに車で熊跳ねちゃって、サス交換の予算が吹っ飛んじゃって、
冬まで我慢になってしまいました

674 :774RR:2017/09/04(月) 20:42:49.74 ID:fhviGoUG.net
PEA添加剤はどの薬剤も燃焼後の生成物がオイルの粘性を上げる化学反応を起こす性質があるので、オイル交換直前の燃料補給毎に入れるほうがいいよ。

暖気についてはしっかり暖気しておいたほうが冷えるときに吸湿した水分が蒸発するのもあってエンジンも長持ちします。高速道路の合流加速とか使って定期的に7000rpmとか回しておくとなお効果的。
あまり上の方まで回してないとオイルの洗浄効果があまり効果を発揮しないので回してる人に比べてスラッジは貯まりやすい傾向にあります。

675 :774RR:2017/09/04(月) 20:53:43.59 ID:6Ve84kVX.net
>>674
走れば水蒸気は飛ぶ
はよ走れ

676 :774RR:2017/09/04(月) 21:41:44.05 ID:G0ufS1SA.net
>>673
熊って車にひかれた後普通に走って逃げるよね?

677 :774RR:2017/09/05(火) 00:01:02.44 ID:MmPuAbl4.net
>>674
それってどの程度本当なんですか?

678 :774RR:2017/09/05(火) 01:22:01.48 ID:ci66h1+p.net
田舎の一軒家ならともかく
住宅街で暖気とかエンジンによくても
近所つき合いには悪いなw

679 :774RR:2017/09/05(火) 06:15:01.81 ID:1Tl+SNjs.net
ご近所に配慮して200m離れたショッピングモールまで押して行くわ
駐車場入り口の坂が地味につらい

680 :774RR:2017/09/05(火) 08:07:58.64 ID:0FDdAZSn.net
俺も近くの公園まで押して移動してるわ
準備運動にもなるしな

681 :774RR:2017/09/05(火) 08:11:42.69 ID:VOy5MtoU.net
メドクサイ世の中になったな

682 :774RR:2017/09/05(火) 08:40:01.82 ID:VGRzeEFU.net
信じてもらえないかもしれませんが、グリーンは光の照り具合によって、
白く見えることがあります。
そうかと思うと5mくらい離れたところから見るとダーク系、もしくは黒っぽく見えたり
色に表情があって飽きません。
紺も大好きですが、緑も良いです。

683 :774RR:2017/09/05(火) 12:20:09.42 ID:ZRkhBII1.net
>>664
それだんだん大きくなって
振動もでかくなるよ

684 :774RR:2017/09/05(火) 17:42:50.99 ID:8CAg7vcG.net
古い知識だけど、暖気はマフラーから水蒸気が出なくなるまでって教わったな。

今のエンジンは加工精度が良いんで特に暖気は必要無いとも聞いたがどうなんだろう?

685 :774RR:2017/09/05(火) 19:10:53.94 ID:DLCGl6LN.net
アイドリング付近で走り出したらいいじゃない

686 :774RR:2017/09/05(火) 19:14:26.15 ID:VGRzeEFU.net
俺は現場のメカの人の言葉を信じるな。
実際に暖気をしていると音も変わってくる。
これから寒い時期は特にそう。

687 :774RR:2017/09/05(火) 19:18:22.96 ID:DLCGl6LN.net
>>683
クラッチ板に歪み出てるのかい?

688 :774RR:2017/09/05(火) 20:09:36.92 ID:+Cr2q4d3.net
>>687
ところがクラッチ交換しても変わらないんだな

689 :774RR:2017/09/05(火) 20:15:17.18 ID:QZSr3m7p.net
まぁ様子見て新型ジムニーとでも入れ換えますか

690 :774RR:2017/09/05(火) 20:15:20.22 ID:IwLdBHrG.net
普通に音変わるぞ
おれはFI乗り始めてから暖気なしに乗り始めてるけど少し走れば音変わってくるよな

691 :774RR:2017/09/05(火) 21:13:22.09 ID:atW5X1IN.net
ちょっと開け気味で走った後、マフラーから火薬みたいな臭がするんだけど、カーボンが燃えたんかな?
結構好き。火薬臭

692 :774RR:2017/09/05(火) 21:15:12.08 ID:kLMwLOy4.net
GIVIのサイドケースE22でセンタースタンドそのままで
つけれる車検対応マフラーって何かあります?

693 :774RR:2017/09/06(水) 06:30:32.51 ID:Bkd8VRaH.net
>>677
実際に暖気してる&そこそこのオイルを入れてる&しっかり定期的に回してるエンジンの場合、四輪だと30万キロでもほとんどスラッジが溜まってない
二輪でも単気筒だが8万キロくらいで全バラしても汚れはほとんど溜まってなかった
一方でエンジン掛けてすぐ走り出す、オイルは安物、だらだらと走ってるっていう二輪は5万キロでもスラッジもりもりだったよ

>>664
クラッチのガラガラという音はクラッチ板じゃなくてバスケットと出力軸周辺のバックラッシュとかで起きてるです

694 :774RR:2017/09/06(水) 06:59:57.51 ID:aCRDb66c.net
ホンダのG1を入れてるが全く問題はない。

695 :774RR:2017/09/06(水) 07:01:08.27 ID:aU/SZ0hN.net
>>692
自分はE22とワイバーンで3シーズンほど走ってるけど
今のとこケースがとけることもなくやってるよー
マフラーの高さ調整のプレートついるから
低い方にしてれば大丈夫

696 :774RR:2017/09/06(水) 18:59:34.45 ID:VvI+aaNm.net
なんで無印にはアクラポビッチのJMCAあるのにトレーサーには無いんだよ…。センタースタンド諦めれば付けられるのか、車種限られてるのか何処を調べりゃ良いのか教えてくれませぬか?

697 :774RR:2017/09/06(水) 19:47:49.69 ID:YbKPdiW7.net
型式が違う場合は、車検通らんよ

698 :774RR:2017/09/06(水) 19:51:48.51 ID:aCRDb66c.net
>>696

17年度以降のトレーサーの販売台数を考慮すると
難しいんでしょ。プラナスすらまだリリースしてこないし。

699 :774RR:2017/09/06(水) 19:59:29.97 ID:8v+ATtH+.net
>>695
自分もコレには目をつけてました。
あと忠男ですかね
何かを犠牲にすれば選択肢は増えるんですけど、どれも外したくないんですよねぇ

700 :774RR:2017/09/06(水) 20:18:35.08 ID:TE+Mta3B.net
認定入れるくらいならノーマルのままでいいじゃん

701 :774RR:2017/09/07(木) 21:20:06.81 ID:90Yy/chP.net
>>696
新型マフラーのヤツもセンタースタンドあっても普通に付くよ。
https://youtu.be/X3aWyhUGO_Q

702 :774RR:2017/09/07(木) 22:32:41.93 ID:lYEYoRmC.net
>>701
かっこいいねこれ

703 :774RR:2017/09/08(金) 08:58:52.00 ID:21FKkkUC.net
忠男のマフラーに変えたいわー

704 :774RR:2017/09/08(金) 12:25:50.38 ID:J/nXuluk.net
アクラのマフラーはうるさくなるかな?

705 :774RR:2017/09/08(金) 12:36:52.54 ID:Pvr6dYcW.net
触媒のオプションがあるマフラーは割と静かだって聞いたな
んでレムス買ったらちょっとうるさい
しかも触媒を購入するところがわからないっていう

706 :774RR:2017/09/08(金) 14:43:38.19 ID:aTWKP6gN.net
リアキャリアはナニがお勧め?自分で45リッターくらいのトップケースつけようと思ってんだが、、、ケースはSHAD かCOOCASE の予定。

707 :774RR:2017/09/08(金) 14:56:33.40 ID:X3xkoAno.net
>>706
GIVI

708 :774RR:2017/09/08(金) 15:33:39.55 ID:ubvv6yJC.net
>>706
givi

709 :774RR:2017/09/08(金) 16:14:12.40 ID:4O8IrhLG.net
>>706
givi

710 :774RR:2017/09/08(金) 18:15:42.72 ID:UfRcfgnj.net
MTミーティングまた土曜日かよ

休めないんだよ仕事

711 :774RR:2017/09/08(金) 21:07:13.00 ID:b8YBPO8h.net
ヤマハの人も
仕事すんなら土曜やなって
思った結果やぞ

712 :774RR:2017/09/09(土) 02:54:16.63 ID:nYLMBz0D.net
>>707-709

GIVIのキャリアに他社ベースって付くの?
GIVIケースは不便だから使いたくないんだが、、、、

713 :774RR:2017/09/09(土) 06:29:06.95 ID:RW0DXKnY.net
SHADは取り外したあとに取っ手があるから便利。
GIVI のV47を使っているけれど取っ手がないから、外すときにいつもしんどい。
疲れて帰ってくる時に持ち運ばないといけないから余計に。。
次に選ぶならSHADと決めてるw

あとSHADは、パニアケースの隙が少ないからトレーサーに合うよ。
GIVIだとV35だと車幅がハンドルバーよりもあるので危険です。

714 :774RR:2017/09/09(土) 07:12:20.40 ID:yGhXzPbq.net
>>713
外して持ち歩くとか
目から鱗だ

715 :774RR:2017/09/09(土) 07:17:19.77 ID:lBZ3solt.net
>>712
モノロックベースなら他社製と互換があるというか、SHADとかがGIVIのモノロック互換品でほかにも数社から互換品が出てる
CooCaseもGIVIのモノロックベース互換品の仲間だね
モノキーベースは互換はなかったかな
クラウザーとかもそうだけど高いケースほど他社互換ってないよ

716 :774RR:2017/09/09(土) 09:10:49.55 ID:HXckCzFK.net
>>706
SH45
https://i.imgur.com/LB5NhhK.jpg

717 :774RR:2017/09/09(土) 09:16:00.70 ID:cfV6t+2y.net
SHADはもうちょっとディテールにこだわって欲しい
クリアパーツのニッパーで切りました感とかセンス無い型番シールとかな、、

718 :774RR:2017/09/09(土) 10:09:08.28 ID:dVtmiSIX.net
>>716
同じリアキャリア使ってる、、、

719 :774RR:2017/09/09(土) 11:00:09.52 ID:2pMHDjyG.net
>>715
へー、そうなんだ。

SHAD やCOOCASE が好きなのはキー無しで開閉できることかな?
GIVI のリアキャリアは動画で取り付けるの見たことあるけどわりと簡単に見えた。実際どうなんだろうか?

720 :774RR:2017/09/09(土) 11:23:15.28 ID:7oJyU/Wt.net
45リットルくらいが使い勝手良いのかね?
サイズ感がよくわからんわ

721 :774RR:2017/09/09(土) 11:27:52.77 ID:lg5WVWJ9.net
箱デカくてもトレサならバランス取れるから大丈夫!30以下とかは逆にダサい

722 :774RR:2017/09/09(土) 11:55:01.66 ID:Rf9T/M1n.net
>>713
V56はとっ手あるぞ。容量は47に毛が生えた程度だが。

723 :774RR:2017/09/09(土) 14:55:09.99 ID:bJyCKBRg.net
>>706

https://www.euroe-com.com/product/sw_GPT_06_525_15000B.html

個人的にはこれお勧め。
好きなメーカーのアダプター(別売)つければ、
GIVでもそれ以外でも対応可能。
簡単に外せてトップケース使わないときはシンプルな見た目にできる。
自分がTracer買ったときはまだ出てなかったので、GIVI純正使ってるけど、
前のバイクではこれ使っててホント便利だった。

724 :774RR:2017/09/09(土) 15:13:11.39 ID:lg5WVWJ9.net
>>723
これdukeにつけてるわ!凄くしっかりしてて精度もいいから問題ないと思うよ少し高いけど…でもトレーサーにはデイトナキャリア付けてるんだけどね

725 :774RR:2017/09/09(土) 22:23:03.19 ID:dMmTeqBp.net
今日はMT09の日らしいぞ

726 :774RR:2017/09/09(土) 22:37:03.29 ID:KleAhZgA.net
今月ずっとだぞ

727 :774RR:2017/09/10(日) 12:38:33.29 ID:TqCDi7qR.net
3の倍数と3の付く日だけアホな運転をする。

728 :774RR:2017/09/10(日) 14:06:32.94 ID:vnASb+xY.net
>>727
事故に繋がるようなアホな運転は止めてくれよ。

729 :774RR:2017/09/11(月) 13:28:08.44 ID:hVJPhkQV.net
今日299にトレーサーと出会い過ぎで草

730 :774RR:2017/09/11(月) 14:50:29.80 ID:/lCe7ZbL.net
shadのsh40か45で迷うんだが大は小を兼ねる?

731 :774RR:2017/09/11(月) 15:48:44.49 ID:ZfP8pkls.net
>>729
今日299走ってた。
めっちゃ手を振ってるトレーサー海苔とすれ違ったけど729さんですかね?
当方シルバーのクチバシ付き。
会釈しかできなかったよ。ごめんよ。

732 :774RR:2017/09/11(月) 20:23:40.39 ID:Aup/CjD1.net
キャンピングシートバッグ2付けてる人、付け方はいろいろだと思うけど何処にベルト付けてる?
うpしてお!

733 :774RR:2017/09/11(月) 21:14:06.46 ID:xi6s9G3H.net
見えづらいけど普通にサイドのフックに付けてるよ

http://i.imgur.com/M8Jd1mA.jpg

734 :774RR:2017/09/11(月) 21:53:24.22 ID:ga/907ra.net
>>733
やっぱそこですよね、細いから不安で・・・

735 :774RR:2017/09/11(月) 22:50:24.83 ID:050a7CCB.net
青い海が映えるな。 >>733

736 :774RR:2017/09/11(月) 23:17:42.90 ID:NXVidSWt.net
リアシートの裏側でベルトをクロスさせてる
あとはズレないように百均のすべり止めシートを間に挟んで仕上げにコレで絞め上げてるよ
https://i.imgur.com/obZyEH8.png

737 :774RR:2017/09/11(月) 23:56:05.71 ID:cnxyzZJ0.net
>>732
サイドパニアのステーにつけてるよ

738 :774RR:2017/09/12(火) 09:09:24.49 ID:DMb18WBZ.net
>>734
毎回体重かけて締め上げてるけどビクともしないし大丈夫だと思うけど、
万が一折れたとしても複数本同時には折れないだろうから落下とかは心配ないでしょ。
パーツも二千円未満で簡単に交換できるし。

>>735
今年の北海道は良い天気で良かったよ

739 :774RR:2017/09/12(火) 09:30:12.58 ID:81kGfMkI.net
>>738
やってみるわトンクス

740 :774RR:2017/09/12(火) 22:29:17.77 ID:GOFuvlA7.net
箱レスはやっぱり伸びるな。走りに特化したい連中は無印やらXSR乗るんだろうから当然ちゃ当然か

741 :774RR:2017/09/12(火) 23:07:00.56 ID:3T/pZtRa.net
悩んだ末、SH40を購入してみた!初箱楽しみw

742 :774RR:2017/09/13(水) 00:08:22.54 ID:66N2j6yP.net
>>741
おめ‼いい箱買ったな

743 :774RR:2017/09/13(水) 00:16:00.33 ID:0RNDZbvV.net
一度箱つけると車の助手席感覚で物置けるからもう二度と戻れへんな

744 :774RR:2017/09/13(水) 00:26:42.49 ID:8JyKGi12.net
>>741
上に穴開けてフックつけるとカーゴ仕様になるよ。

745 :774RR:2017/09/13(水) 01:35:52.54 ID:Q9mVGgho.net
>>733
これだけ積載するとフロント浮きまくりのウイリーマシンになったりしないの?

試乗したけど開けるとハンドルがふわふわしてくる感じだった。

746 :774RR:2017/09/13(水) 07:12:03.17 ID:A3mNRRgn.net
Bなら問題ない

747 :774RR:2017/09/13(水) 07:25:59.58 ID:6vBEir19.net
荷物積んでるときはタンデムのとき並みにおとなしくアクセル開けるから気にならないな

748 :733:2017/09/13(水) 14:28:56.09 ID:NFDspXtb.net
>>745
基本的にガバ開けしないから特に問題無いかな。

一応エサヌカ線で0からリミッターまでフル加速した夢を見た時は、
フロントがちょっと浮いても TCS が介入してすぐ下がるから竿立ちになることはなかったかな。

ただ荷物の有無に関わらずフロントの荷重抜け気味っていうのはその通りかも。
ブラッシュガードの影響からくるハンドルのブレと併せて
かなり速い速度で巡航するような人は不安を覚えるかも知れない。

まあ普通に走る分には全然問題無いよ

749 :774RR:2017/09/13(水) 16:07:33.59 ID:eq208Ayo.net
>>748
リアルな夢だなw

750 :774RR:2017/09/13(水) 19:56:39.86 ID:0mG/Kqbn.net
初期のトレーサーだけどXSRのスリッパークラッチ付けるのって難しいかな?

とりあえずYSPに出そうと思ってるけど簡単に受けてもらえるのだろうか

751 :774RR:2017/09/13(水) 20:20:54.92 ID:8JyKGi12.net
YSPに聞けば?

752 :774RR:2017/09/13(水) 21:29:22.71 ID:OesqNiGn.net
>>750
トレのスリット付けるのはダメなのか

753 :774RR:2017/09/13(水) 22:16:15.46 ID:B2AGMCW1.net
>>751
今日休みだから明日聞いてくるわ
>>752
それのがいいかも

754 :774RR:2017/09/13(水) 23:28:44.89 ID:8cI2mHyu.net
>>753
YSPでスリッパやってるトコもある(>>445

自分でやるとなると、フリクション/プレートの厚みに種類があるし
トータルで○mm〜×mmに収まるようにしなきゃならんのでちょっと
面倒だと思う(俺なら丸投げする)

755 :774RR:2017/09/14(木) 21:03:37.35 ID:mopDdDLf.net
純正サイドケースをキャンプ目的で使用だと微妙な内形と容量で使いづらいな。

756 :774RR:2017/09/15(金) 00:18:22.86 ID:ULMnUYMQ.net
サイドはやっぱGIVIかヘプコ

757 :774RR:2017/09/15(金) 12:04:12.85 ID:4CwSQt4B.net
クラウザーK2は絶妙に使いやすかった。
アレを知るとヤマ純正は形のせいで物は入らんし、ポロリするしで勝負になんねーよ

758 :774RR:2017/09/15(金) 12:49:53.70 ID:ksWDq+pI.net
極力幅を抑えたサイドケース組み合わせって何でしょう

・防水があればソフトでもOK
・容量は片側20L以上でOK
・トップは付けません(見た目が好きになれないので・・・)

画像を見る限りC-BOW+ヘプコソフトでもまだハンドル幅より広いですよね。。。。

759 :774RR:2017/09/15(金) 12:52:43.50 ID:BrI/0+mC.net
タナックスのツアーシェルケースでも付けてろよ工夫すれば防水もなんとかなる

760 :774RR:2017/09/15(金) 13:25:14.26 ID:oDXmohz9.net
シェルケースは普通のバイクには良いけど、箱つけて何ぼの車種には貧乏くさい。キャンピングシートバッグはありだと思うが。

761 :774RR:2017/09/15(金) 14:43:02.63 ID:4CwSQt4B.net
せっかくのトレーサーなのにツアーシェルケースはないわ。 ルックスだけでいけばヘプコのエクスプローラの黒なんだけど
再生プラスチックが再起不能なクオリティでお話になんないよーだからGIVIのパチモンが最善ってところだと思う

762 :774RR:2017/09/15(金) 14:50:46.78 ID:FA3FAtii.net
流石にGSとかだとあれだけど、安いトレーサーだからこそお手軽にシェルケースでもいいんじゃないかな

763 :774RR:2017/09/15(金) 15:19:05.48 ID:hcJWouFK.net
GSにない良さもトレーサーはあるよ。
ひけを取るバイクじゃないわ。

764 :774RR:2017/09/15(金) 16:03:23.50 ID:4CwSQt4B.net
R-GSはジジイか独身おやじが装備満載で乗るイメージだな
初期のR-GSは1150より飛躍的に軽くなってイイ感じだったけど時を経てゴテゴテ装備にデカタンク
イバリを効かせる車種に成り下がってしまった。あのシート高にあのポジションじゃツーリングも窮屈そうで
トレーサーの方がフリーダムだわ

765 :774RR:2017/09/15(金) 16:28:07.62 ID:hcJWouFK.net
第一GSのポテンシャルを活かせる場所が、日本では限られる。
欧米での映像を見ていればそれは一目瞭然。
250のオフ車ですら山奥の林道へ行ってやっと楽しめる状況だしね。
ちなみにGSでオフを走りたい人は国内では2割だそうだ。
となると、>>764の書き込みにも一理ある。

766 :774RR:2017/09/15(金) 17:47:48.58 ID:KoykQM4L.net
イメージか、乗ったことないなら語らにゃいいのに

767 :774RR:2017/09/15(金) 18:02:56.28 ID:FA3FAtii.net
>>763-765
特にトレーサーをディスったつもりは無いんだけど、癇にさわったんならすまんな。

768 :774RR:2017/09/15(金) 19:23:07.62 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

769 :774RR:2017/09/15(金) 21:24:52.56 ID:U43Ag06P.net
サイドはワイズギア一択。

770 :774RR:2017/09/15(金) 21:42:36.95 ID:vrNVpkpo.net
関東圏限定なんだが、モトフリークつうタイヤ屋が一万円でサスの調整してくれるらしいんだが、いかんせんなにをするか一切明記されてないので胡散臭すぎる。エビデンスとかそれっぽく根拠がある風の事書いてあるが抽象的な表現で全く信用できない。試した御仁はいるのか?

771 :774RR:2017/09/15(金) 22:34:48.94 ID:fy/2/9/y.net
サグ出しとかやるんでね?

772 :774RR:2017/09/15(金) 22:37:17.61 ID:ne/CTyPA.net
ノーマルのサスセッティングしたところでしれてる

773 :774RR:2017/09/15(金) 22:52:32.24 ID:KPQZXUGe.net
その、知れてるレベルを多少なりともやるだけでも結構変わる

774 :774RR:2017/09/16(土) 03:59:39.05 ID:EmWHnT2L.net
多分それって無印出たばっかりの時にバイカーズステーションに載ってた
エンジンマウントボルトを一旦緩めて、規定トルクで締め直すヤツじゃないかな?
で、その後にオーナーに合わせてちゃんとしたサグ出しをし直すんじゃないかな?
まあこのノーマルサスじゃ限界があるけどね。
ノーマルは前後とも圧側減衰が調整出来ない時点で終わってるよね。

775 :774RR:2017/09/16(土) 08:52:50.75 ID:mFLhivQg.net
箱付けたらウォブルするようなサスだしなぁ

776 :774RR:2017/09/16(土) 09:58:20.89 ID:v6ZAJqAo.net
>>775
実速150までは平気なんだけどね、それ以上になるとハンドルバー意識して押さないと出るね
ただ、酷道険道とかの1.5車線道路での軽快感を考えるといまひとつ手離す気になれない

777 :774RR:2017/09/16(土) 10:26:02.30 ID:5RkNIYHI.net
ツーリングの時はトリプルボックスだけと、ハンドルのブレや不安感はあまり気にならないかなぁ。
まぁメーター読み燃費27とか出るようなのんびり走行が多いからかな。
https://i.imgur.com/WwaEGWh.jpg

778 :774RR:2017/09/16(土) 10:40:27.00 ID:mFLhivQg.net
飛ばさなければ大丈夫
逆にしなやかに良く動くから乗り心地良い

779 :774RR:2017/09/16(土) 11:38:48.47 ID:a1iXa8OE.net
https://news.webike.net/2017/09/14/114139/?ref=mm0916

780 :774RR:2017/09/16(土) 11:42:37.02 ID:v6ZAJqAo.net
↑トレーサーの純正マフラーなら問題ないけど、カチ上げのマフラー装着車両だとこういうのは危険な場合もあるんだよな
MT10なんかだと排気系側が高温になっちゃって、最悪バッグの底に穴があいたりする

781 :774RR:2017/09/16(土) 12:18:33.73 ID:/W9L8dA4.net
だから100km前後でグリグリするバイクだって言ってるだろ!
ぶっ飛ばしたいときは別バイクで出てるよ。
あ、これしかない奴はがんばれ。

782 :774RR:2017/09/16(土) 13:18:11.55 ID:2Q5KqTY3.net
一週間以上旅するなら別だが、せいぜい二泊三日の俺にはサイドパニアは不要。リア回りが見た目的にも実質的にも重くなるのがヤダな。

783 :774RR:2017/09/16(土) 13:36:08.12 ID:cyid8AGk.net
今トップケース使っててサイドだけの方が格好いいなと俺は思うけど、高くて買えないな

784 :774RR:2017/09/16(土) 13:40:04.78 ID:vC09ztgf.net
おれも普段長くても2泊3日だったけど4泊6日するときに急遽ツアーシェル買ったな
荷物入んなくて焦って二輪館駆け込んだ

785 :774RR:2017/09/16(土) 13:40:54.95 ID:xlYTHW4c.net
サイドだけのほうがかっこいいと思うけど普段外しておきたいからステーがあるのが嫌なんだよね

786 :774RR:2017/09/16(土) 14:04:56.26 ID:fZR/39SP.net
>>777だけど、自分もサイドだけのほうが格好いいと思うな。
でもトップの荷物の出し入れのしやすさとか、トップだけなら幅を気にしなくて良いとか、残念ながらトップの利点って多いんだよな。

787 :774RR:2017/09/16(土) 16:21:23.94 ID:ia4nYY1m.net
外しても付けても純正が最高

788 :774RR:2017/09/16(土) 18:03:57.75 ID:E/iiPsIb.net
普段はサイドだけ付けてる。
たまに外すと濡れた猫みたい

789 :774RR:2017/09/17(日) 13:52:27.88 ID:kzx4lN5E.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員党首会談旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

790 :774RR:2017/09/17(日) 15:22:58.36 ID:QpDSzLDJ.net
首都圏ツーリングプランのおかげで高速によく乗るようになったら、走行風が気になりだした。
バックステップとスクリーンのどっちから変えようかね

791 :774RR:2017/09/17(日) 17:07:40.79 ID:dp7IJW50.net
スクリーンを気にするのもいいが
ヘルメットやウェアはまともなのを着けてるのかな?
そっちも風には効くぞ

792 :774RR:2017/09/17(日) 18:39:30.44 ID:vkoKyiWI.net
ウェアは大切だぁね。

793 :774RR:2017/09/17(日) 18:41:07.98 ID:1ZtLpPnC.net
>>790
バックすてっぷ?

794 :774RR:2017/09/17(日) 22:21:18.38 ID:BH5HQCRG.net
足首が窮屈だからペダル位置調整したが未だイマイチ…。バックステップというと大袈裟だが、変更はおおいにありかと思うぞ。

795 :774RR:2017/09/17(日) 23:14:56.39 ID:m6AgYsD8.net
トレーサーのバックステップは交換面倒ぽいよね
店に頼んだほうが良さそう

796 :774RR:2017/09/18(月) 01:09:38.17 ID:NhYWqHab.net
風にはこれ
http://puig.jp/others/8090.html

797 :774RR:2017/09/18(月) 01:31:52.61 ID:IBEIW8bW.net
>>730
45使ってたけど48に変えた。
最初から48にしとけば良かった。

798 :774RR:2017/09/18(月) 02:03:35.49 ID:XAaWfyEs.net
>>796
これこんな風につくのか。効果ある?

799 :774RR:2017/09/18(月) 02:34:00.83 ID:adWsok5/.net
ついでだけどプーチのスクリーンってどう?風防効果とか硬さとかブラッシュガードとの干渉とか

800 :774RR:2017/09/18(月) 03:31:50.97 ID:wtURpPTW.net
>>798
気休め

801 :774RR:2017/09/18(月) 10:36:05.76 ID:FHzqdzFy.net
ヤンマシで「トレーサーGT」が・・・・
やはりマユツバ?

802 :774RR:2017/09/18(月) 18:37:51.79 ID:er4HUgV2.net
sh45買った者だけどフィッティングキットとベースの穴が合わないんだが。海外モノはこんなもんなの?ネジが二本しか入らないよ

803 :774RR:2017/09/18(月) 19:21:22.47 ID:MlgziN/k.net
ドリルを買おう

804 :774RR:2017/09/18(月) 19:24:28.03 ID:u2ZCHG+o.net
東スポレベルの話をされても

805 :774RR:2017/09/18(月) 21:38:48.00 ID:YspjAAW5.net
>>802
ネジをはめてく順番を逆にしてみたまえ
大体順番を工夫すれば入る
あと当然全箇所ゆるゆるに仮止めだよな?
まさか締めてないよな?

806 :774RR:2017/09/19(火) 01:46:55.68 ID:7pgBY9u4.net
>>802
リアキャリアに合わないって事か?
キャリアは何着けてるんだ?

807 :774RR:2017/09/21(木) 04:29:17.01 ID:s6Kvaoy0.net
おはよう

808 :774RR:2017/09/21(木) 07:12:21.06 ID:JMYaz+X3.net
かなり以前から、1日の中でエンジンの調子が悪い時がある。
Bモードみたいにレスポンスが悪く、重苦しい感じ。

再現性がないから、バイク屋に持っていっても「様子見」で終わるだろうな。

エラーコードは出てないから、各種センサーではなかろう。
ECUかスロットルボディか、博打的に換えてみようか。

2016年式で14000kmなんだが。

809 :774RR:2017/09/21(木) 10:08:18.30 ID:o2SJpc9e.net
フェールワンみたいなのいれたら?

810 :774RR:2017/09/21(木) 10:43:55.49 ID:mWLF2pV+.net
微妙に1気筒死んでる説
プラグ不良とかな

811 :774RR:2017/09/21(木) 11:27:35.96 ID:qZRSxhu2.net
俺ならYSPに持ってっちゃうわ

812 :774RR:2017/09/21(木) 12:48:13.17 ID:osenfMT6.net
>>809
サンクス。
それは試したけど効果なしだった。

>>810
サンクス。
そろそろタンク降ろしてプラグ交換するから見てみる。
イグニッションコイルも怪しいかも。

>>811
サンクス。
何時間も乗って調べてもらえたらわかるけど、難しいだろうな。
普段乗ってないと分かりにくいかもしれないし。

乗るのが楽しくなくなりつつある。。。

813 :774RR:2017/09/21(木) 14:56:35.73 ID:dysIhdpk.net
>>808 と同じ問題ではないけど、よくある温間でエンストする問題が頻発してたんだけど
YSPでスロットルボディの清掃と学習機能のリセットしてもらったら全く出なくなったわ。
スロットルボディはそこまで汚れてなかったってことだったから学習機能のリセットが結構効果あったのかも

814 :774RR:2017/09/21(木) 15:24:58.84 ID:osenfMT6.net
>>813
サンクス。

プラグ換えるとき、スロットルボディもチェックして拭き掃除してみる。
このバイクはキャブクリーナーを1気筒ずつ吹き込むのはNGらしい。

学習のリセットはどうやるんだろう?
ダイアグモードとかで自分でできるかな?

815 :774RR:2017/09/21(木) 20:46:12.34 ID:rbhznQUN.net
てかキャブクリーナーじゃなくてFI専用の使うんだぞ

816 :774RR:2017/09/21(木) 20:54:44.59 ID:yrQr1Cgp.net
トレーサーGT詳細まだ?
パニアとカラーリングとエンジンガードくらいで+30万くらいかな。

817 :774RR:2017/09/21(木) 22:04:23.01 ID:deXWFy7e.net
調べたらMT10が出てくる。

818 :774RR:2017/09/22(金) 09:04:34.18 ID:hSLhFiMd.net
トレーサーGTに期待するとしてクルコン装備と歪みのないもうちょっと大きめのスクリーン、少し狭いバーハン
このへんだけでいいんじゃないか?俺バーハンは狭くしてるけどクルコンだけは無理だし

819 :774RR:2017/09/22(金) 09:49:50.80 ID:YCUksBXH.net
俺もそれ欲しい

820 :774RR:2017/09/22(金) 12:21:21.29 ID:GUw56LRd.net
>>816
両目が点灯?

821 :774RR:2017/09/22(金) 13:14:33.53 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

822 :774RR:2017/09/22(金) 18:41:48.88 ID:MCoR2jYE.net
>>818
どうやって狭くしてるの?社外品?

823 :774RR:2017/09/22(金) 19:49:15.68 ID:Lw/yuGsy.net
径さえ合えば社内でも社外でも好きにすりゃいいじゃんよ

824 :774RR:2017/09/22(金) 20:26:59.14 ID:MlgkGi3o.net
>>822
砂詰めて鉄パイプをかましてグイッと

825 :774RR:2017/09/22(金) 21:51:49.26 ID:Juylx2W1.net
イージーフィットテーパーバーはかなりお気に入り
ちょっとの事だけど凄く楽になった

826 :774RR:2017/09/23(土) 15:33:40.85 ID:BET/mKRZ.net
mtミーティング行けば18年の情報でるかな?
ヤングマシンでGT使用の噂あるってことは来年のFMCは無いよね。

827 :774RR:2017/09/23(土) 21:57:39.30 ID:M+290ueB.net
トレーサーは息の長いモデルになる気がする

828 :774RR:2017/09/23(土) 22:29:18.64 ID:s34KZvGU.net
一応社外品のクルコンはあるみたいですけど、付けた人の情報が無いですね。

あまり高速使うことが無いし、GRANDTOUR でも事足りてるんですが
グリヒみたいに一度使うと止められないもんですか?

829 :774RR:2017/09/23(土) 23:50:46.71 ID:9EqUvCjl.net
>>827
ならないよ。
一代限りだよ。

830 :774RR:2017/09/24(日) 12:03:20.62 ID:FERi8pnc.net
その一代限りのモデルライフが長くなるんじゃないかな、っていう話だと思うんだけど

831 :774RR:2017/09/24(日) 12:06:25.79 ID:1M/g5t7/.net
見た目がダサいのでさっさとモデルチェンジしてほしい
道の駅で自分のバイク見るたびに微妙な気分になる

832 :774RR:2017/09/24(日) 12:12:17.60 ID:mCT7gncN.net
>>831
何で買ったの?

833 :774RR:2017/09/24(日) 12:46:51.15 ID:o+14GAlz.net
見た目がダサいと感じるバイクに乗り続けるのは確かに地獄だな…
親とか友達から譲ってもらったとかなんかね

834 :774RR:2017/09/24(日) 12:50:36.50 ID:A1yVTHG3.net
なんかハエとかトンボみたいな感じだよね。トレーサー 中身はいいと思うがどうも買う気になれない

835 :774RR:2017/09/24(日) 12:54:45.73 ID:TO+KTwMa.net
最高にイカしてると思って乗ってた俺は異端児だったか…

836 :774RR:2017/09/24(日) 13:00:32.55 ID:HMCVCbVt.net
>>835
無印見に行ってトレーサー買った俺が登場。
凄ぇカッコイイと思ってる。

837 :774RR:2017/09/24(日) 13:11:01.60 ID:0RKcaiCb.net
タンクまわりがデカくて不格好なんだよな

838 :774RR:2017/09/24(日) 13:46:35.44 ID:WI63fanf.net
カッコいいと思うか悪いと思うか個人の主観でしか無い。嫌なら買うな。
以上終わり!

839 :774RR:2017/09/24(日) 14:49:41.02 ID:r6PSymOE.net
>>831
真正面から眺めるとたまに微妙な気分になる。が、しかしこの角度はイカしてると思ふ。
https://imgur.com/9E68kiz

840 :774RR:2017/09/24(日) 15:38:33.91 ID:QCWQk0t/.net
>>839
わかるこの角度で写真撮らないようにしてる

飛行機みたいでかっこよくて買った
買ってから結構馬力あることに気がついた

841 :774RR:2017/09/24(日) 16:42:39.03 ID:r9BEa4+5.net
かっこ悪いバイクを買えるって何気に凄いな
自分はかっこいいから選んだので

842 :774RR:2017/09/24(日) 17:32:40.80 ID:7qw2jUf9.net
バイクって7割くらいは見た目基準で選ぶもんだと思ってたわ

843 :774RR:2017/09/24(日) 17:57:11.90 ID:5cxNoQ5I.net
>>840
わかってないw

844 :774RR:2017/09/24(日) 18:35:20.93 ID:pH8Gy0Vq.net
>>839
どこから見てもカッコいいなんてのは無いから自分がカッコいいと思ったところだけ見ればいいんじゃないかな?

真っ正面は確かに微妙だが、ハスに構えたらカッコいいし、とにかく乗ってるときに見える視界はカッコいいね。

845 :774RR:2017/09/24(日) 18:37:33.46 ID:slcucsYc.net
悪いが、俺は格好いいと思って買った口じゃない方、複数台持ってると利便性だけのバイクも候補に上がるんだよ。

846 :774RR:2017/09/24(日) 18:37:51.63 ID:pH8Gy0Vq.net
ちなみに俺の最初の中型愛車はGPZ250Rだ。

847 :774RR:2017/09/24(日) 19:29:13.19 ID:xcO6Aw+0.net
QS発注したった

848 :774RR:2017/09/24(日) 19:31:30.39 ID:PfNxqz8R.net
ところでステップ下についてる棒
強度なさすぎじゃない?
ちょっと擦っただけでブチ折れたんだが

849 :774RR:2017/09/24(日) 19:46:45.25 ID:pH8Gy0Vq.net
>>848
バンクセンサーのこと?あれに強度持たせる必要ないでしょ?
センサーが折れるようなことになった下手くそ加減を恨みましょう。ヤマハは知らんけどカワサキのレバーは真ん中あたりで折れやすいようにわざと窪みをつけてある。

850 :774RR:2017/09/24(日) 20:13:55.44 ID:QCWQk0t/.net
バンクセンサーってあそこまで使っていいって意味だと思ってるから擦ったら気をつけてるな

851 :774RR:2017/09/24(日) 20:36:28.60 ID:YfH1VMDc.net
自分は外してますよ、、バンクセンサーは膝なんで。。

852 :774RR:2017/09/24(日) 22:20:59.80 ID:/y66eNrh.net
>> 839
ライトとフロントタイヤに隙間があるからか、確かに正面は微妙だね。
くちばしとフォグを付けたら、かなり雰囲気が変わったよ。

853 :774RR:2017/09/25(月) 08:22:37.25 ID:rtbWaSkQ.net
アクラの新型、トレーサーでも認証取るみたいだな

854 :774RR:2017/09/25(月) 14:30:17.38 ID:IYRLt6lK.net
友人を先行させて走ってたらヘッドライトが眩しいと言われ、
光軸下げてみたんだけどそれでも眩しいと言われた。
夜間に走ると妙に道を譲られてる気がするし…
他に眩しいと文句言われた人いる?

855 :774RR:2017/09/25(月) 15:07:23.33 ID:+/OtNkLe.net
夜間に山道の途中でエンジンかけたまま正面から見たけど、確かに眩しい。
なんかハイビームより眩しく感じる。

856 :774RR:2017/09/25(月) 17:05:38.82 ID:QTj082U6.net
LEDの性質なんだろ、刺すような光
車も純正でもクッソ眩しいのあるし

857 :774RR:2017/09/25(月) 20:30:08.21 ID:GZXIQhu1.net
>>853
まぢですかそれは?ソース希望

858 :774RR:2017/09/25(月) 21:29:31.76 ID:2p4VaGpe.net
下のどうでもいいメッキに反射して眩しい

859 :774RR:2017/09/25(月) 21:42:48.35 ID:rtbWaSkQ.net
>>857
rsタイチのFB

860 :774RR:2017/09/25(月) 21:57:26.78 ID:eI+95g19.net
250から無印17に乗り替えたら普通に走ってるのにめちゃめちゃ譲られるようになったよ

861 :774RR:2017/09/25(月) 21:59:11.75 ID:tWXg/Vix.net
>>853
でも中低速がスカスカするんでしょう?

862 :774RR:2017/09/25(月) 21:59:25.52 ID:tWXg/Vix.net
>>853
でも中低速がスカスカするんでしょう?

863 :774RR:2017/09/25(月) 22:52:03.55 ID:iM8w5BLI.net
LEDのヘッドライトより市街地でフォグつけてる奴の方が眩しいよ。
フォグ点灯させたままMTミーティング行くんじゃねーぞ糞野郎。

864 :774RR:2017/09/25(月) 23:24:54.21 ID:IYRLt6lK.net
フォグなんて夜の山道でしか使わないから汎用品使ってるくらいだ

865 :774RR:2017/09/25(月) 23:27:39.92 ID:o+lWTVJU.net
>>862
アタマスカスカじゃんw

866 :774RR:2017/09/25(月) 23:35:16.09 ID:GZXIQhu1.net
>>859
FBやってない情弱のオッサンでごめん。どこに記載があるか辿れないよぅ…

867 :774RR:2017/09/26(火) 07:54:33.18 ID:TPRAlh6c.net
>>863
暗いうちに出発なのでフォグ点いてるかもしれん
そん時はまあ許せ

868 :774RR:2017/09/26(火) 12:29:31.00 ID:tIZigPxt.net
そういえば先日夜走ってたらパッシングされたわ
普段夜は走らないので気にもしてなかったが、まぶしかったのか?

869 :774RR:2017/09/26(火) 14:11:05.44 ID:CgE9+Nrm.net
今度の土曜日MTミーティングだけど行く人いる?
去年は大雨だし、ショボいコンテンツで行って損した感があったけどどこまで盛り返すんだろうか

870 :774RR:2017/09/26(火) 16:55:53.03 ID:yIHP7wJQ.net
MTミーティングのオーナー同士の掲示板ってなんぞや?ハッテン場なのか?
去年行ったら90%くらいは40、50のおっさんだったぞ。

871 :774RR:2017/09/26(火) 17:42:49.27 ID:feCJTUoU.net
去年と一緒だろ

872 :774RR:2017/09/26(火) 17:57:11.48 ID:IgUpBmSV.net
>>863
自分はカットラインきっちり出るプロ目フォグだから安心だね!

873 :774RR:2017/09/26(火) 19:02:50.89 ID:dKa5Ph5o.net
>>870
心配すんな、30もおっさんだから。

874 :774RR:2017/09/26(火) 19:15:40.48 ID:RIwNULhn.net
やっすい汎用フォグ?はイカリング付きでドレスアップにも良さそうだけど実用性がなぁ。
フラッシャー機能があるせいでオンオフしづらいし、フォグランプと称してるけどドライビングライトっぽいし。
やっぱり汎用ならPIAAなのかね

875 :774RR:2017/09/26(火) 19:23:05.77 ID:98PdCHp8.net
忠男のマフラーに交換してノーマルマフラー引き取りしてもらわなかったがデカくて邪魔くさいなwノーマルなんてぽいしちゃってもよかったんかね

876 :774RR:2017/09/26(火) 19:48:57.53 ID:j8dp1MGZ.net
>>868
ライト片方切れてるよ、て意味かも。
片方点灯のバイクは勘違いされやすい。

877 :774RR:2017/09/26(火) 19:54:21.76 ID:KSTUoryz.net
バイク乗りなら当たり前の片眼だが世間から見たらただの整備不良だもんな…

878 :774RR:2017/09/27(水) 05:49:22.27 ID:QCmZJn26.net
今週末位からは、ビーナスとか渋峠とかは冬装備かな?

879 :774RR:2017/09/27(水) 06:48:19.13 ID:aXhovFcE.net
>>870
いまどきバイク乗りなんてバイクブーム世代の40〜50代が中心だろ?特にMTなんてマニアックなのに乗るのはな。
いろんなバイク経験した奴が選びがち。

880 :774RR:2017/09/27(水) 07:27:08.52 ID:qRonVmer.net
>MTなんてマニアック
え?
販売ランキング的にどメジャーだと思ってたわ…

881 :774RR:2017/09/27(水) 11:35:40.68 ID:ZIinNJXz.net
そんなにおっさんだらけなのか
行けないから報告待ってる

882 :774RR:2017/09/27(水) 12:12:24.07 ID:H/VAqd/u.net
まだ41のお兄さんだぞ。

883 :774RR:2017/09/27(水) 12:19:52.43 ID:ZIinNJXz.net
おれのオヤジくらいじゃないか

884 :774RR:2017/09/27(水) 12:28:06.55 ID:aXhovFcE.net
>>880
マニアックなオッさん達が飛びついてるおかげだよ。メジャーというにはまだまだだろ?

885 :774RR:2017/09/27(水) 12:42:29.05 ID:Wzi/RG92.net
>>884
外でろよニートくん

886 :774RR:2017/09/27(水) 15:09:26.11 ID:1kdVR/ly.net
無印ですごい軽いイメージ植え付けてるけど派生モデルは別に軽くない、宣伝がうまい

ちくしょおおおおおおおおお

887 :774RR:2017/09/27(水) 16:11:41.58 ID:aXhovFcE.net
>>885
すまんなぁ、仕事中なんで返事遅れたよ。カネが無いんでトレーサーはキャッシュで買ったよ。ローンの金利とかきつくて払えない。

888 :774RR:2017/09/27(水) 17:00:27.97 ID:4YIsJAZP.net
いきなりなんだ?

889 :774RR:2017/09/27(水) 18:24:11.19 ID:zWYw1te2.net
貧乏だっていう自己紹介だろ。わかってやれよ。

890 :774RR:2017/09/27(水) 19:55:01.87 ID:hOabibtz.net
俺もビンボーなんで現金一括払いで購入。
オプションは一切無し。
この夏ETCをつけたが、使うのは新湘南と西湘ばっかり。
冬までにハンドルバー交換とグリップヒーター装着が目標。

マニアックなバイクとまでは思わないが、メジャーって言われるほど見かけないんだよな。
隼の方がよっぽどたくさん走ってる。

891 :774RR:2017/09/27(水) 23:10:32.82 ID:EduhtGpX.net
隼とかZZR見かけるとボリュームあって格好いいなぁと思ってしまう。
まあトレーサーがいいんだけど。

892 :774RR:2017/09/27(水) 23:36:29.16 ID:Emewnp+k.net
グリップヒーターはグリップの細さが保てる純正がそりゃいいけど、
巻きつけの汎用品でも良い気がしてきた。
俺のドラテクじゃどうせ太くても気にならない。

893 :774RR:2017/09/28(木) 10:49:37.41 ID:EpEnMAxb.net
MTミーティング、休み入れて行く予定だったけどこのスレの人行くの?公式みてもあんまり期待感持てないよおおお
写真撮影と物販興味ないし。ヤマハの中の人の話も30分の一回だけ。ちょっと期待してるのが、飲食で何食えるか楽しみ。
俺片道200くらいだけど、遠方から来る人は今日の雨で朝晩気温だいぶ下がるから真冬並みの装備じゃないときついよ。

894 :774RR:2017/09/28(木) 11:47:28.38 ID:DEaK59yY.net
物販ってどんなものが売られるんですか?

895 :774RR:2017/09/28(木) 13:45:13.57 ID:szM4i568.net
>>887
貧乏人はつらいな。俺くらい金持ちだと楽勝でノーヘッド60回だからな。

896 :774RR:2017/09/28(木) 14:14:20.93 ID:1XcZ5vMM.net
>>891
20年以上前にZZRのD型に乗っていたが、あれと比べるとTracerは蚊とんぼ三太だ。
まあトレーサーの方がいいんだけど。

>>895
つらいよ!
100万からの銭バイクにつっこんだなんてバレてみろ。
まあバレてるんだけど・・・
娘は毎週後ろに乗っけて牧場のアイス食べに連れて行くことで籠絡したんだが・・・
女房はアイスくらいじゃ落ちねぇ。

897 :774RR:2017/09/28(木) 18:34:55.73 ID:VS3uWy1E.net
土曜日俺は行くよ〜去年に引き続き適当にレポします。

tracer、3台で連なってたら俺かもwww

現地はやっぱり寒いのか?レザーメッシュは自殺行為か…。

898 :774RR:2017/09/28(木) 20:35:39.88 ID:2GmVKzdj.net
サンメドウズなんだからメッシュの下にウインドブレーカー羽織ってりゃok

899 :774RR:2017/09/28(木) 21:08:29.91 ID:QCNg2D13.net
ぼっちでミーティング行きますよ
初参加です

900 :774RR:2017/09/28(木) 21:37:11.15 ID:T1NLQn+1.net
京都に旅行行くので不参加

まぁ、旅行なくてもコミュ障のボッチなんで
会場に行って、会場の目の前通り過ぎてくだけになっただろうけど

901 :774RR:2017/09/28(木) 21:58:46.94 ID:xcayxyJI.net
朝早いの苦手だから、前乗りで行くわ

902 :774RR:2017/09/29(金) 08:07:39.50 ID:KQabZv67.net
>>898
午前中は15℃〜18℃だろ?
ちと寒くないか?
戻りの都内とか暑そうだが、普通に革版、レザージャケットにしようかと。

903 :774RR:2017/09/29(金) 15:41:10.94 ID:uRWOqez+.net
行く人、明日よろしくお。仕事早く終わったから、俺もこれからソープ行ってから出発するから。
秋の交通安全運動やってるから淡色のセダンと王子様に気おつけて。

904 :774RR:2017/09/29(金) 15:46:11.04 ID:5W/SkeGo.net
なぁぽまえら、ぶっちゃけトップケースは何キロ位詰め込んで運用してる?キャリア折れた奴とかいる?

905 :774RR:2017/09/29(金) 16:49:58.94 ID:n0XqC83v.net
10キロとか行ってると思うわ

906 :774RR:2017/09/29(金) 19:20:29.48 ID:m7KsqQBI.net
キャンツーとかだと余裕で10キロは越えてるわ…トップケースの上に更に積んじゃうぐらいだし

907 :774RR:2017/09/29(金) 19:50:24.82 ID:hLQZpPB+.net
高速も下道もよく渋滞になる大月〜相模湖。
ミーティング帰りにハマりそうだったらさらに南の35号線を選択肢に入れると良いぞ
クソ暗くてカーブの先が見えないけどノンストップで走れる

908 :774RR:2017/09/29(金) 21:02:50.96 ID:eUwkT95T.net
東京からの人は、中央が混みそうなら、帰りは雁坂から帰ってもいいかもね。

909 :774RR:2017/09/29(金) 22:39:45.81 ID:gnwBy1u3.net
>>907
都留から県道24号,道志道の方がまだ走りやすいよ。

「首都圏ツーリングプラン」を利用するなら、帰路は大月から東富士五湖,東名経由もありかな。
東名も中央に負けず劣らず混むけど。

910 :774RR:2017/09/29(金) 23:20:49.73 ID:uRWOqez+.net
夜出てネカフェで寝てから行く予定だったのにこっち雨降ってるよおおおお
さっきやんだけどラピュタ見てからゆっくり寝て昼頃いきます。
バルス!!!!!おやすみ!

911 :774RR:2017/09/29(金) 23:23:21.74 ID:xkueTzd6.net
明日はタイヤ交換だ。

912 :774RR:2017/09/29(金) 23:24:54.90 ID:AHuyZynC.net
神奈川からいく。
日曜はマスツー予定だから、土日で
首都圏ツーリングプラン申し込んだわ。

帰りは中央道が混んでたら河口湖、山中湖、道志で帰るべ。

913 :774RR:2017/09/29(金) 23:55:08.66 ID:hLQZpPB+.net
道志は交通量多いしいつでも道譲れるわけじゃないし、
自分のペースで走りづらいイメージが強くてなぁ…。

914 :774RR:2017/09/30(土) 04:21:31.34 ID:62siB+iP.net
外寒いー

915 :774RR:2017/09/30(土) 05:48:43.53 ID:/pL4bTRm.net
>>913
雑魚はぶち抜けば良いだけ

916 :774RR:2017/09/30(土) 07:15:54.09 ID:On9NZ7S9.net
土曜日の道志は、トラックが行き交うから気をつけないとな。
あまり使いたくない。

917 :774RR:2017/09/30(土) 11:00:00.30 ID:rf2ZLMzS.net
すげー台数。壮観だわ
https://i.imgur.com/4m8ikfC.jpg
https://i.imgur.com/HBJUA7C.jpg

918 :774RR:2017/09/30(土) 11:13:12.48 ID:rf2ZLMzS.net
去年よりブースも大幅に増えてる。
https://i.imgur.com/b00pWQm.jpg

919 :774RR:2017/09/30(土) 11:18:42.03 ID:sHC5/tvR.net
>>917
トップケースの装着率の高さ!

920 :774RR:2017/09/30(土) 12:30:37.83 ID:434SjYt0.net
ここの住民も写ってるんだろうか。

921 :774RR:2017/09/30(土) 12:37:21.61 ID:Ts1t9DzF.net
>>917
ぼっさんがいる!

922 :774RR:2017/09/30(土) 15:12:06.50 ID:62siB+iP.net
なんかつまらなかったなあ

923 :774RR:2017/09/30(土) 17:34:24.28 ID:mcyxhKvT.net
一人でMTミーティング行ってきたぞ。
諏訪湖のSAでナビセットしよと思ったけどめんどくさいからトレーサー含むヤマハの集団の最後尾について勝手にマスツーしたった。
小淵沢ICで下りたからどうせ会場向かうだろうと思ってたけど、山向かうはずがなぜか下ってる。道せめー。気づいた時にはだいぶ離れた逆方向の知らん道の駅に着いてた・・・

924 :774RR:2017/09/30(土) 18:54:24.25 ID:x3EfOAtB.net
ぼっちで参加
滞在35分
行列にウンザリだよ

925 :774RR:2017/09/30(土) 19:28:39.98 ID:On9NZ7S9.net
お疲れっす。

引きこもりみたいなおにーさんたちとおっさんばかりだった。
意気のいいおにーさんたちも見られたのは救いだったw
女の子は腐女子といった感じ。(上から目線ですんません。でも正直な感想なのです。m(_ _)m)

ロケーションは良かったけれど、ちょっと遠いw

中央道は小仏トンネルの渋滞が比較的遅かったので18時過ぎには帰宅できた。
往路の時は調布ICすぐ先でbuellが事故を起こしたらしかった。

926 :774RR:2017/10/01(日) 07:46:26.42 ID:KOJ+YNKO.net
都内→クリスタルライン→清里会場→ビーナス→R299→名栗→ 帰宅
疲れた

927 :774RR:2017/10/01(日) 11:43:19.93 ID:MrO6U3I0.net
カツオ県民には遠すぎる…

928 :774RR:2017/10/01(日) 12:36:40.41 ID:Yhf8Z8H0.net
行きたかったな
写真見るとおっさんばかりだが

929 :774RR:2017/10/01(日) 13:08:12.47 ID:iamBhanF.net
>>917
ミラーにヘルメットかけてる人って盗まれるかもとか考えないのか
それともチェーンでつながってるのかな

930 :774RR:2017/10/01(日) 13:17:05.41 ID:/sXgpq9H.net
>>929
他人が被ったヘルメットなんて、気持ち悪くて盗まないだろ? 
ヤフオクとか中古が出まくってるけど、買う奴の気が知れない

931 :774RR:2017/10/01(日) 13:28:10.15 ID:4R/RGtNl.net
>>930
他人が掃いたパンツ掃くようなもんだしなw

932 :774RR:2017/10/01(日) 14:05:21.74 ID:3kzhY/5h.net
>>930
同感。
しかし、高3の冬にボウリング場でラパイドV3を持って行かれた。
当時の高校生に36000円は痛かった。
バイクを押して帰宅すると、大学の不合格通知が届いてた。
大人になってからシンプソンのスーパーバンディットを盗まれたこともある。
それでもいまだに短時間ならミラーに引っかけ放っし。

また「ずる剥け云々」で荒れそうだけど、Tracerに似合うお薦めのヘルメットってある?

933 :774RR:2017/10/01(日) 14:13:37.66 ID:Snkic5J4.net
ヘルメットくらい好きなのかぶれよかまってちゃん

934 :774RR:2017/10/01(日) 14:54:24.06 ID:/sXgpq9H.net
話帰るけど、来月のヤンマシ?オートバイ?だったかな、、トレーサーGTが出るみたいな記事が載ってたよ。前後オーリンズでその他詳細は??だったけど。

935 :774RR:2017/10/01(日) 15:28:51.36 ID:hZBRfd9N.net
もうどこかのサイトでオンライン集合画像見られるかな?

936 :774RR:2017/10/01(日) 17:43:59.08 ID:fg2i7uIH.net
ところでみんな何のオイル使ってる?もちろんエンジンオイルの話。フィルターは社外品だとやっぱりデイトナ?

937 :774RR:2017/10/01(日) 17:48:33.39 ID:gk/uFypT.net
>>936
オイルはヤマハのプレミアムシンセティック使っとる。フィルターは純正だけれども社外と純正って何が違うのかのぅ。濾紙の密度が違うのかのぅ

938 :774RR:2017/10/01(日) 17:58:25.26 ID:vYsfjm0s.net
ずるむけチン子ヘルなんて恥ずかしいわw

939 :774RR:2017/10/01(日) 22:35:33.15 ID:w69vo5yI.net
バロンのオイル

940 :774RR:2017/10/02(月) 00:36:54.04 ID:eHBOZwsB.net
>>936

ヤマルブのスタンダードプラスかホームセンターで安く売ってるホンダのG1を入れてる。
2000キロ〜3000キロで入れ替える。
2000円弱で済むから助かってるわ。
SSでもサーキットに行かない時は同じ安いオイルで十分。

フィルターはベスラや純正を使ってる。
安くてすぐに手に入る奴で。あんまり細かく気にすることはないよ。

941 :774RR:2017/10/02(月) 07:01:00.19 ID:xfAnvnvl.net
>>937
レスありがとう。ブログとかでもそのオイル使ってる人多いね。ディーラーだとフィルターと合わせて工賃込みで1万弱って言われたが、自分でやれば6000円くらいで出来そうだもんな。

フィルターはモノタロウとかの激安品はろ紙の量が違うとか誰かブログで比較してたよ。

942 :774RR:2017/10/02(月) 07:05:26.33 ID:xfAnvnvl.net
>>939.940

合わせてありがとう。
ウルトラG1はカブ用に使ってるわ。ホームセンターで安売りしてる時に買ってる。

943 :774RR:2017/10/02(月) 07:51:03.56 ID:8oKcX3L9.net
>>941
自分もそのオイルですね!コスパ最高です。Amazonで5000円前後ですからね。フィルターはベスラの純正タイプを使い続けてます。特に異常は見られません。

944 :774RR:2017/10/02(月) 11:45:55.90 ID:c/5scu+f.net
ズル剥けチンコじゃない方が恥ずかしいだろ。

945 :774RR:2017/10/02(月) 12:13:04.15 ID:Tq0yye6k.net
オイル交換 ショップに丸投げ。
プレミアムなんたら入れてもらってる。
イエス・キリストも生まれてすぐに皮を切ったらしいぞ。

946 :774RR:2017/10/02(月) 13:16:29.86 ID:eHBOZwsB.net
俺のが一番コスパ良さそうだな(^^)

プレミアムは、R1やR6に乗ってる人でサーキットに行く人が買うオイル。
その上の二機種でも「街乗りやツーリングならヤマルブスタンダードプラスかG1でも良い」とここで書いても、
信じてもらえないだろうな。

947 :774RR:2017/10/02(月) 13:25:26.14 ID:4Z0RD4cg.net
マウンティングはおなかいっぱい

948 :774RR:2017/10/02(月) 13:37:34.09 ID:RBawx2jr.net
プレミアムでも他メーカーと比べれば糞安いからいいじゃねーか

949 :774RR:2017/10/02(月) 13:47:51.26 ID:eHBOZwsB.net
使っているオイルを書いただけで、
「マウンティング」と書かれてしまうのか。笑
何も書けなくなっちゃうね。

損得勘定で自分の運用が一番コスパ低かったなーと書いているだけよ〜。

気に入らなければ、高いオイルを使っていれば良いのよ。
バイクにとってはマイナスになることはないでしょう。

950 :774RR:2017/10/02(月) 14:33:54.93 ID:8oKcX3L9.net
ヤマハの指定はプレミアムだよね、小銭ケチってコスパが良いからって適当なオイルを使用してトラブル起こしても、騒がないでね。

951 :774RR:2017/10/02(月) 15:09:55.18 ID:Tq0yye6k.net
ショップのオススメのオイルを言われるがままに入れてる。
余程変なの入れない限りどれでも問題無いだろう。

952 :774RR:2017/10/02(月) 15:47:06.23 ID:eHBOZwsB.net
>>950

ヤマハの指定オイルなんて、マニュアルには書いてないよーだが。
(それとも自分が見落としているかもしれないけれど〜)

ヤマハのトレーサーのサイト内からアクセサリーでいくと、
ちゃんと「スタンダードプラス」も紹介されているよ〜。

https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191

>>小銭ケチってコスパが良いからって適当なオイル

ヤマハのスタンダードプラスは純正だし上記のサイトでも紹介されているから「適当なオイル」ではないと思うよ〜?
使い始めて13,000キロ以上走ってるけれどノートラブル。
3,000キロ毎にPEAカーボンクリーナーも併用。

ちなみに今日のアマゾンでの1Lあたりの価格は1078円。G1よりも安い。
お財布に優しい〜♪

953 :774RR:2017/10/02(月) 16:19:57.68 ID:cqFjZNQZ.net
俺なんか14Rにホムセンで売ってるスミックス使ってたけど別にどっーてことなかったわ。
2万くらいで乗り換えてるし正味オイルなんてどーでもいいわ、トラブルでても次のオーナーだろww草

954 :774RR:2017/10/02(月) 16:25:11.67 ID:Smr+RAKx.net
>>950
トラブルなんて起きませんので。

955 :774RR:2017/10/02(月) 16:58:23.65 ID:cT1uEFRz.net
>>954
何かの変化に気づかない、、お気の毒に… 

956 :774RR:2017/10/02(月) 22:50:21.33 ID:/siJZ3rt.net
>>952
premiumの4Lで5245円なので
1000ちょいの差額ならpremium入れるわ
てか入れてる

957 :774RR:2017/10/02(月) 23:18:35.39 ID:eHBOZwsB.net
>>956

その考えも良いけれどね。

もうこのIDも最後だから書きますが、
個人的に街中や高速を含むツーリングでは鉱物油のほうがエンジンに対する保護力は上で十分用途に足ります。
Premiumのような100%化学合成オイルは、レースで高回転を維持して使うケースには良いと思います。
MOTUL300Vも「持ちが悪い」という評判ですがそういう理由です。
レースで使うのならその時だけ性能を発揮できればいいのですから。

以上のような考えがあるので、仮に所有しているバイクがトレーサーではなく、
R1やCBR1000RRでツーリング用途ならば私はスタンダードプラスやG1を使います。
あとは暑い時期の粘度に注意するくらいかな。

バイク屋も高いオイルを売れば儲かるのでPremiumも喜んで勧めてくるでしょうね。

958 :774RR:2017/10/02(月) 23:26:05.13 ID:hSHsVoL6.net
でもメーカ指定の交換頻度が1年または10000kmってのはどうなのよ・・・。
オイルの品質より交換頻度の方が大事だと思うけど。

959 :774RR:2017/10/02(月) 23:34:08.53 ID:PRFvodDi.net
じゃあ3000で変えるならG1で十分な気もするね

960 :774RR:2017/10/02(月) 23:44:23.02 ID:eHBOZwsB.net
>>958

その質問に対しては知恵袋での下記のやりとりが参考になる。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120246383?__ysp=44OQ44Kk44KvIOOCquOCpOODqyDkuqTmj5vpoLvluqY%3D

>>959

ちなみにCBR1000RRで一番最初にホンダが入れているオイルはG1。

961 :774RR:2017/10/03(火) 03:02:03.98 ID:zeIU0J/d.net
コスパで言ったら>>939の圧勝だと思う

962 :774RR:2017/10/03(火) 12:30:08.81 ID:+mN/dkAR.net
今週末はもうメッシュじゃ寒いな
グリップヒーター活躍の時期だ

963 :774RR:2017/10/03(火) 12:42:09.22 ID:fMhPBC33.net
なんでヤマハのバイクによりによってホンダ純正オイルなんだよ(笑)

964 :774RR:2017/10/03(火) 14:37:27.06 ID:389V5ysR.net
>>963

近くのホームセンターで売っていて入手が容易。

965 :774RR:2017/10/03(火) 18:56:40.81 ID:QYk9RA8w.net
名前でしか判断できない初心者は大変やのぉw

966 :774RR:2017/10/03(火) 19:08:46.18 ID:xl2XUB0r.net
オイルが小さい窓から見えるのが好きだ。

967 :774RR:2017/10/03(火) 22:34:55.29 ID:cilCUh+J.net
次スレ立てて見ました
初めてなんで何かとアレかも知れませんがよしなに。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507036978/?v=pc

968 :774RR:2017/10/03(火) 22:46:01.94 ID:YkK6Odpa.net
次5chかよ

969 :774RR:2017/10/03(火) 23:17:40.73 ID:xl2XUB0r.net
2chMateから見られなくなった。

970 :774RR:2017/10/03(火) 23:50:49.66 ID:sGLvtcqH.net
オイルの小さい窓みると、白っぽくなってる事がある。何だろ?

971 :774RR:2017/10/03(火) 23:51:31.40 ID:TolSJ9LT.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507036978/

972 :774RR:2017/10/04(水) 23:06:34.40 ID:vx3CpbQB.net
>>970
普通は乳化を疑ってみる
水蒸気とか出やすい乗り方してるのか?(短時間走って止めるとか)

973 :774RR:2017/10/04(水) 23:40:49.91 ID:8ue7yAzc.net
>>969
見られる様になったぞ。何でか知らんけど

974 :774RR:2017/10/05(木) 00:11:53.74 ID:3yMkw7u2.net
見られるみたいだね。早く一段落して欲しい

https://i.imgur.com/rJdaXeY.jpg
https://i.imgur.com/7UFIElT.jpg

975 :774RR:2017/10/05(木) 00:15:57.25 ID:40vDY0cs.net
みれないよ?

976 :774RR:2017/10/05(木) 00:18:51.73 ID:40vDY0cs.net
>>970
最悪、冷却水が混じってしまってることも・・・

977 :774RR:2017/10/05(木) 12:31:37.51 ID:4WqhFKHP.net
お前らより全然でかそうなおばさんだな

978 :774RR:2017/10/05(木) 12:42:20.26 ID:rooCDq7u.net
楽しんでる感じがイイね

979 :774RR:2017/10/05(木) 13:31:30.25 ID:rMj8+eXE.net
>>977
おっぱいの話?

980 :774RR:2017/10/05(木) 13:38:59.00 ID:X7Cj1+Cs.net
おばさんだから、でかいもなにも付いてねーじゃねーか

981 :774RR:2017/10/05(木) 15:38:54.23 ID:JPCk15QX.net
>>974
https://i.imgur.com/7UFIElT.jpg

これくらいデブだとさすがに足付きいいな。

982 :774RR:2017/10/05(木) 15:40:41.26 ID:pQoUPFQ3.net
まーた、ちんこの話しか

983 :774RR:2017/10/05(木) 15:59:59.44 ID:PA0l0eB2.net
>>981
いや、足も長いでしょ
日本人のデブのおっさんがみんながこんなに足着く訳がない

984 :774RR:2017/10/05(木) 16:53:46.63 ID:F3eh6iv0.net
お前がマッチ棒なんだろ

985 :774RR:2017/10/05(木) 18:43:56.86 ID:y1Y6gbhf.net
>>981
お姉さんの足の長さはうらやましいと思う。
私は踵が付かない。
アメリカ人の中ではスリムな部類かとw

986 :774RR:2017/10/05(木) 19:03:11.10 ID:eex+QwyJ.net
>>892
キジマもいいぞ、夏でもたまにスイッチ触っちゃって暑いけどな。

987 :774RR:2017/10/05(木) 19:13:00.44 ID:eex+QwyJ.net
>>969
アップデートしたら見えたよ

988 :774RR:2017/10/05(木) 19:19:25.29 ID:L87ipCNB.net
スリッパークラッチ純正流用したいんだけど簡単にできるかな?

近所のYSP全く対応してくれないからイライラするわ

989 :774RR:2017/10/05(木) 20:35:31.15 ID:TPn+eHZd.net
>>988
( ´・ω・)つYSP高円寺南

990 :989:2017/10/05(木) 20:38:44.77 ID:TPn+eHZd.net
間違えた…杉並南だった…

991 :774RR:2017/10/05(木) 23:01:52.94 ID:xoVrwKm6.net
>>988
そういうのはやるって言ってる店に持っていくもんだわな

992 :774RR:2017/10/05(木) 23:11:49.38 ID:P3tUh/Np.net


993 :774RR:2017/10/06(金) 07:20:37.20 ID:skEQlnaO.net
うめ

994 :774RR:2017/10/06(金) 07:21:38.39 ID:lj4RWngd.net


995 :774RR:2017/10/06(金) 07:57:12.23 ID:nv5OXNz5.net
車体拭く時、鋭いロゴに布が引っかかるけど梅。
https://i.imgur.com/ptgthZm.jpg

996 :774RR:2017/10/06(金) 09:02:28.14 ID:jCq2zINM.net
すっげーあるある梅

997 :774RR:2017/10/06(金) 10:12:30.15 ID:N7dT2O5d.net
ふくピカな繊維が引っかかるぅ〜梅

998 :774RR:2017/10/06(金) 11:55:08.09 ID:n5NvNb7M.net


999 :774RR:2017/10/06(金) 12:18:54.75 ID:bRLWZbPH.net


1000 :774RR:2017/10/06(金) 12:28:35.75 ID:N7dT2O5d.net
>>1000ならトレーサーリッター化!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200