2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.18【トレーサー】

1 :1:2017/06/25(日) 21:20:33.94 ID:zV6ScqKo.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492492153/

666 :774RR:2017/09/04(月) 09:40:49.00 ID:tbqUOnh+.net
>>665
PAEもメカさんが言ってたんですか?

667 :774RR:2017/09/04(月) 10:02:41.29 ID:m7MrJeYg.net
>>666

はい。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2016/11/20161109-001.html

668 :774RR:2017/09/04(月) 14:31:10.89 ID:nPyYf6+F.net
ちょっとPEA注文してくる

669 :774RR:2017/09/04(月) 15:24:02.28 ID:7C2KTsr6.net
PEAじゃなくても、フェルワンとか類似商品がホムセンで手軽に買えるので、入れてると良いね。
特に、冬眠期間は入れておくとなお良いね。

670 :774RR:2017/09/04(月) 19:09:43.69 ID:31Zd0C31.net
フューエルワンもPEAなわけだが

671 :774RR:2017/09/04(月) 19:40:37.63 ID:l3qsjjH+.net
>>662
私もグリーン乗りですが、紺が欲しかった。
乗り始めてからはグリーンが気に入って、満足しています。
サイドカバーとブラッシュガードがグリーンに統一されていないのがちょっと不満。

>>663
紺は2016年モデルのダークブルーです。
ちっょとわかりにくいけれど・・・
http://urbangetto.jp/web/wp-content/uploads/2016/07/MT-09Tracer_new_2016blue02.jpg
サイドカバーとブラッシュガードも紺で統一されているのがカッコ良い。
金足が不満で躊躇しているうちに2017年モデルが出て、紺は落ちてしまった。

672 :774RR:2017/09/04(月) 20:11:35.56 ID:e0qao0pb.net
>>671
あの青の事だったんですね
私も金足が嫌で躊躇してました

673 :774RR:2017/09/04(月) 20:17:54.17 ID:VFB4z3O2.net
2017青乗りだけど、2016紺も渋いよね

夏休みに車で熊跳ねちゃって、サス交換の予算が吹っ飛んじゃって、
冬まで我慢になってしまいました

674 :774RR:2017/09/04(月) 20:42:49.74 ID:fhviGoUG.net
PEA添加剤はどの薬剤も燃焼後の生成物がオイルの粘性を上げる化学反応を起こす性質があるので、オイル交換直前の燃料補給毎に入れるほうがいいよ。

暖気についてはしっかり暖気しておいたほうが冷えるときに吸湿した水分が蒸発するのもあってエンジンも長持ちします。高速道路の合流加速とか使って定期的に7000rpmとか回しておくとなお効果的。
あまり上の方まで回してないとオイルの洗浄効果があまり効果を発揮しないので回してる人に比べてスラッジは貯まりやすい傾向にあります。

675 :774RR:2017/09/04(月) 20:53:43.59 ID:6Ve84kVX.net
>>674
走れば水蒸気は飛ぶ
はよ走れ

676 :774RR:2017/09/04(月) 21:41:44.05 ID:G0ufS1SA.net
>>673
熊って車にひかれた後普通に走って逃げるよね?

677 :774RR:2017/09/05(火) 00:01:02.44 ID:MmPuAbl4.net
>>674
それってどの程度本当なんですか?

678 :774RR:2017/09/05(火) 01:22:01.48 ID:ci66h1+p.net
田舎の一軒家ならともかく
住宅街で暖気とかエンジンによくても
近所つき合いには悪いなw

679 :774RR:2017/09/05(火) 06:15:01.81 ID:1Tl+SNjs.net
ご近所に配慮して200m離れたショッピングモールまで押して行くわ
駐車場入り口の坂が地味につらい

680 :774RR:2017/09/05(火) 08:07:58.64 ID:0FDdAZSn.net
俺も近くの公園まで押して移動してるわ
準備運動にもなるしな

681 :774RR:2017/09/05(火) 08:11:42.69 ID:VOy5MtoU.net
メドクサイ世の中になったな

682 :774RR:2017/09/05(火) 08:40:01.82 ID:VGRzeEFU.net
信じてもらえないかもしれませんが、グリーンは光の照り具合によって、
白く見えることがあります。
そうかと思うと5mくらい離れたところから見るとダーク系、もしくは黒っぽく見えたり
色に表情があって飽きません。
紺も大好きですが、緑も良いです。

683 :774RR:2017/09/05(火) 12:20:09.42 ID:ZRkhBII1.net
>>664
それだんだん大きくなって
振動もでかくなるよ

684 :774RR:2017/09/05(火) 17:42:50.99 ID:8CAg7vcG.net
古い知識だけど、暖気はマフラーから水蒸気が出なくなるまでって教わったな。

今のエンジンは加工精度が良いんで特に暖気は必要無いとも聞いたがどうなんだろう?

685 :774RR:2017/09/05(火) 19:10:53.94 ID:DLCGl6LN.net
アイドリング付近で走り出したらいいじゃない

686 :774RR:2017/09/05(火) 19:14:26.15 ID:VGRzeEFU.net
俺は現場のメカの人の言葉を信じるな。
実際に暖気をしていると音も変わってくる。
これから寒い時期は特にそう。

687 :774RR:2017/09/05(火) 19:18:22.96 ID:DLCGl6LN.net
>>683
クラッチ板に歪み出てるのかい?

688 :774RR:2017/09/05(火) 20:09:36.92 ID:+Cr2q4d3.net
>>687
ところがクラッチ交換しても変わらないんだな

689 :774RR:2017/09/05(火) 20:15:17.18 ID:QZSr3m7p.net
まぁ様子見て新型ジムニーとでも入れ換えますか

690 :774RR:2017/09/05(火) 20:15:20.22 ID:IwLdBHrG.net
普通に音変わるぞ
おれはFI乗り始めてから暖気なしに乗り始めてるけど少し走れば音変わってくるよな

691 :774RR:2017/09/05(火) 21:13:22.09 ID:atW5X1IN.net
ちょっと開け気味で走った後、マフラーから火薬みたいな臭がするんだけど、カーボンが燃えたんかな?
結構好き。火薬臭

692 :774RR:2017/09/05(火) 21:15:12.08 ID:kLMwLOy4.net
GIVIのサイドケースE22でセンタースタンドそのままで
つけれる車検対応マフラーって何かあります?

693 :774RR:2017/09/06(水) 06:30:32.51 ID:Bkd8VRaH.net
>>677
実際に暖気してる&そこそこのオイルを入れてる&しっかり定期的に回してるエンジンの場合、四輪だと30万キロでもほとんどスラッジが溜まってない
二輪でも単気筒だが8万キロくらいで全バラしても汚れはほとんど溜まってなかった
一方でエンジン掛けてすぐ走り出す、オイルは安物、だらだらと走ってるっていう二輪は5万キロでもスラッジもりもりだったよ

>>664
クラッチのガラガラという音はクラッチ板じゃなくてバスケットと出力軸周辺のバックラッシュとかで起きてるです

694 :774RR:2017/09/06(水) 06:59:57.51 ID:aCRDb66c.net
ホンダのG1を入れてるが全く問題はない。

695 :774RR:2017/09/06(水) 07:01:08.27 ID:aU/SZ0hN.net
>>692
自分はE22とワイバーンで3シーズンほど走ってるけど
今のとこケースがとけることもなくやってるよー
マフラーの高さ調整のプレートついるから
低い方にしてれば大丈夫

696 :774RR:2017/09/06(水) 18:59:34.45 ID:VvI+aaNm.net
なんで無印にはアクラポビッチのJMCAあるのにトレーサーには無いんだよ…。センタースタンド諦めれば付けられるのか、車種限られてるのか何処を調べりゃ良いのか教えてくれませぬか?

697 :774RR:2017/09/06(水) 19:47:49.69 ID:YbKPdiW7.net
型式が違う場合は、車検通らんよ

698 :774RR:2017/09/06(水) 19:51:48.51 ID:aCRDb66c.net
>>696

17年度以降のトレーサーの販売台数を考慮すると
難しいんでしょ。プラナスすらまだリリースしてこないし。

699 :774RR:2017/09/06(水) 19:59:29.97 ID:8v+ATtH+.net
>>695
自分もコレには目をつけてました。
あと忠男ですかね
何かを犠牲にすれば選択肢は増えるんですけど、どれも外したくないんですよねぇ

700 :774RR:2017/09/06(水) 20:18:35.08 ID:TE+Mta3B.net
認定入れるくらいならノーマルのままでいいじゃん

701 :774RR:2017/09/07(木) 21:20:06.81 ID:90Yy/chP.net
>>696
新型マフラーのヤツもセンタースタンドあっても普通に付くよ。
https://youtu.be/X3aWyhUGO_Q

702 :774RR:2017/09/07(木) 22:32:41.93 ID:lYEYoRmC.net
>>701
かっこいいねこれ

703 :774RR:2017/09/08(金) 08:58:52.00 ID:21FKkkUC.net
忠男のマフラーに変えたいわー

704 :774RR:2017/09/08(金) 12:25:50.38 ID:J/nXuluk.net
アクラのマフラーはうるさくなるかな?

705 :774RR:2017/09/08(金) 12:36:52.54 ID:Pvr6dYcW.net
触媒のオプションがあるマフラーは割と静かだって聞いたな
んでレムス買ったらちょっとうるさい
しかも触媒を購入するところがわからないっていう

706 :774RR:2017/09/08(金) 14:43:38.19 ID:aTWKP6gN.net
リアキャリアはナニがお勧め?自分で45リッターくらいのトップケースつけようと思ってんだが、、、ケースはSHAD かCOOCASE の予定。

707 :774RR:2017/09/08(金) 14:56:33.40 ID:X3xkoAno.net
>>706
GIVI

708 :774RR:2017/09/08(金) 15:33:39.55 ID:ubvv6yJC.net
>>706
givi

709 :774RR:2017/09/08(金) 16:14:12.40 ID:4O8IrhLG.net
>>706
givi

710 :774RR:2017/09/08(金) 18:15:42.72 ID:UfRcfgnj.net
MTミーティングまた土曜日かよ

休めないんだよ仕事

711 :774RR:2017/09/08(金) 21:07:13.00 ID:b8YBPO8h.net
ヤマハの人も
仕事すんなら土曜やなって
思った結果やぞ

712 :774RR:2017/09/09(土) 02:54:16.63 ID:nYLMBz0D.net
>>707-709

GIVIのキャリアに他社ベースって付くの?
GIVIケースは不便だから使いたくないんだが、、、、

713 :774RR:2017/09/09(土) 06:29:06.95 ID:RW0DXKnY.net
SHADは取り外したあとに取っ手があるから便利。
GIVI のV47を使っているけれど取っ手がないから、外すときにいつもしんどい。
疲れて帰ってくる時に持ち運ばないといけないから余計に。。
次に選ぶならSHADと決めてるw

あとSHADは、パニアケースの隙が少ないからトレーサーに合うよ。
GIVIだとV35だと車幅がハンドルバーよりもあるので危険です。

714 :774RR:2017/09/09(土) 07:12:20.40 ID:yGhXzPbq.net
>>713
外して持ち歩くとか
目から鱗だ

715 :774RR:2017/09/09(土) 07:17:19.77 ID:lBZ3solt.net
>>712
モノロックベースなら他社製と互換があるというか、SHADとかがGIVIのモノロック互換品でほかにも数社から互換品が出てる
CooCaseもGIVIのモノロックベース互換品の仲間だね
モノキーベースは互換はなかったかな
クラウザーとかもそうだけど高いケースほど他社互換ってないよ

716 :774RR:2017/09/09(土) 09:10:49.55 ID:HXckCzFK.net
>>706
SH45
https://i.imgur.com/LB5NhhK.jpg

717 :774RR:2017/09/09(土) 09:16:00.70 ID:cfV6t+2y.net
SHADはもうちょっとディテールにこだわって欲しい
クリアパーツのニッパーで切りました感とかセンス無い型番シールとかな、、

718 :774RR:2017/09/09(土) 10:09:08.28 ID:dVtmiSIX.net
>>716
同じリアキャリア使ってる、、、

719 :774RR:2017/09/09(土) 11:00:09.52 ID:2pMHDjyG.net
>>715
へー、そうなんだ。

SHAD やCOOCASE が好きなのはキー無しで開閉できることかな?
GIVI のリアキャリアは動画で取り付けるの見たことあるけどわりと簡単に見えた。実際どうなんだろうか?

720 :774RR:2017/09/09(土) 11:23:15.28 ID:7oJyU/Wt.net
45リットルくらいが使い勝手良いのかね?
サイズ感がよくわからんわ

721 :774RR:2017/09/09(土) 11:27:52.77 ID:lg5WVWJ9.net
箱デカくてもトレサならバランス取れるから大丈夫!30以下とかは逆にダサい

722 :774RR:2017/09/09(土) 11:55:01.66 ID:Rf9T/M1n.net
>>713
V56はとっ手あるぞ。容量は47に毛が生えた程度だが。

723 :774RR:2017/09/09(土) 14:55:09.99 ID:bJyCKBRg.net
>>706

https://www.euroe-com.com/product/sw_GPT_06_525_15000B.html

個人的にはこれお勧め。
好きなメーカーのアダプター(別売)つければ、
GIVでもそれ以外でも対応可能。
簡単に外せてトップケース使わないときはシンプルな見た目にできる。
自分がTracer買ったときはまだ出てなかったので、GIVI純正使ってるけど、
前のバイクではこれ使っててホント便利だった。

724 :774RR:2017/09/09(土) 15:13:11.39 ID:lg5WVWJ9.net
>>723
これdukeにつけてるわ!凄くしっかりしてて精度もいいから問題ないと思うよ少し高いけど…でもトレーサーにはデイトナキャリア付けてるんだけどね

725 :774RR:2017/09/09(土) 22:23:03.19 ID:dMmTeqBp.net
今日はMT09の日らしいぞ

726 :774RR:2017/09/09(土) 22:37:03.29 ID:KleAhZgA.net
今月ずっとだぞ

727 :774RR:2017/09/10(日) 12:38:33.29 ID:TqCDi7qR.net
3の倍数と3の付く日だけアホな運転をする。

728 :774RR:2017/09/10(日) 14:06:32.94 ID:vnASb+xY.net
>>727
事故に繋がるようなアホな運転は止めてくれよ。

729 :774RR:2017/09/11(月) 13:28:08.44 ID:hVJPhkQV.net
今日299にトレーサーと出会い過ぎで草

730 :774RR:2017/09/11(月) 14:50:29.80 ID:/lCe7ZbL.net
shadのsh40か45で迷うんだが大は小を兼ねる?

731 :774RR:2017/09/11(月) 15:48:44.49 ID:ZfP8pkls.net
>>729
今日299走ってた。
めっちゃ手を振ってるトレーサー海苔とすれ違ったけど729さんですかね?
当方シルバーのクチバシ付き。
会釈しかできなかったよ。ごめんよ。

732 :774RR:2017/09/11(月) 20:23:40.39 ID:Aup/CjD1.net
キャンピングシートバッグ2付けてる人、付け方はいろいろだと思うけど何処にベルト付けてる?
うpしてお!

733 :774RR:2017/09/11(月) 21:14:06.46 ID:xi6s9G3H.net
見えづらいけど普通にサイドのフックに付けてるよ

http://i.imgur.com/M8Jd1mA.jpg

734 :774RR:2017/09/11(月) 21:53:24.22 ID:ga/907ra.net
>>733
やっぱそこですよね、細いから不安で・・・

735 :774RR:2017/09/11(月) 22:50:24.83 ID:050a7CCB.net
青い海が映えるな。 >>733

736 :774RR:2017/09/11(月) 23:17:42.90 ID:NXVidSWt.net
リアシートの裏側でベルトをクロスさせてる
あとはズレないように百均のすべり止めシートを間に挟んで仕上げにコレで絞め上げてるよ
https://i.imgur.com/obZyEH8.png

737 :774RR:2017/09/11(月) 23:56:05.71 ID:cnxyzZJ0.net
>>732
サイドパニアのステーにつけてるよ

738 :774RR:2017/09/12(火) 09:09:24.49 ID:DMb18WBZ.net
>>734
毎回体重かけて締め上げてるけどビクともしないし大丈夫だと思うけど、
万が一折れたとしても複数本同時には折れないだろうから落下とかは心配ないでしょ。
パーツも二千円未満で簡単に交換できるし。

>>735
今年の北海道は良い天気で良かったよ

739 :774RR:2017/09/12(火) 09:30:12.58 ID:81kGfMkI.net
>>738
やってみるわトンクス

740 :774RR:2017/09/12(火) 22:29:17.77 ID:GOFuvlA7.net
箱レスはやっぱり伸びるな。走りに特化したい連中は無印やらXSR乗るんだろうから当然ちゃ当然か

741 :774RR:2017/09/12(火) 23:07:00.56 ID:3T/pZtRa.net
悩んだ末、SH40を購入してみた!初箱楽しみw

742 :774RR:2017/09/13(水) 00:08:22.54 ID:66N2j6yP.net
>>741
おめ‼いい箱買ったな

743 :774RR:2017/09/13(水) 00:16:00.33 ID:0RNDZbvV.net
一度箱つけると車の助手席感覚で物置けるからもう二度と戻れへんな

744 :774RR:2017/09/13(水) 00:26:42.49 ID:8JyKGi12.net
>>741
上に穴開けてフックつけるとカーゴ仕様になるよ。

745 :774RR:2017/09/13(水) 01:35:52.54 ID:Q9mVGgho.net
>>733
これだけ積載するとフロント浮きまくりのウイリーマシンになったりしないの?

試乗したけど開けるとハンドルがふわふわしてくる感じだった。

746 :774RR:2017/09/13(水) 07:12:03.17 ID:A3mNRRgn.net
Bなら問題ない

747 :774RR:2017/09/13(水) 07:25:59.58 ID:6vBEir19.net
荷物積んでるときはタンデムのとき並みにおとなしくアクセル開けるから気にならないな

748 :733:2017/09/13(水) 14:28:56.09 ID:NFDspXtb.net
>>745
基本的にガバ開けしないから特に問題無いかな。

一応エサヌカ線で0からリミッターまでフル加速した夢を見た時は、
フロントがちょっと浮いても TCS が介入してすぐ下がるから竿立ちになることはなかったかな。

ただ荷物の有無に関わらずフロントの荷重抜け気味っていうのはその通りかも。
ブラッシュガードの影響からくるハンドルのブレと併せて
かなり速い速度で巡航するような人は不安を覚えるかも知れない。

まあ普通に走る分には全然問題無いよ

749 :774RR:2017/09/13(水) 16:07:33.59 ID:eq208Ayo.net
>>748
リアルな夢だなw

750 :774RR:2017/09/13(水) 19:56:39.86 ID:0mG/Kqbn.net
初期のトレーサーだけどXSRのスリッパークラッチ付けるのって難しいかな?

とりあえずYSPに出そうと思ってるけど簡単に受けてもらえるのだろうか

751 :774RR:2017/09/13(水) 20:20:54.92 ID:8JyKGi12.net
YSPに聞けば?

752 :774RR:2017/09/13(水) 21:29:22.71 ID:OesqNiGn.net
>>750
トレのスリット付けるのはダメなのか

753 :774RR:2017/09/13(水) 22:16:15.46 ID:B2AGMCW1.net
>>751
今日休みだから明日聞いてくるわ
>>752
それのがいいかも

754 :774RR:2017/09/13(水) 23:28:44.89 ID:8cI2mHyu.net
>>753
YSPでスリッパやってるトコもある(>>445

自分でやるとなると、フリクション/プレートの厚みに種類があるし
トータルで○mm〜×mmに収まるようにしなきゃならんのでちょっと
面倒だと思う(俺なら丸投げする)

755 :774RR:2017/09/14(木) 21:03:37.35 ID:mopDdDLf.net
純正サイドケースをキャンプ目的で使用だと微妙な内形と容量で使いづらいな。

756 :774RR:2017/09/15(金) 00:18:22.86 ID:ULMnUYMQ.net
サイドはやっぱGIVIかヘプコ

757 :774RR:2017/09/15(金) 12:04:12.85 ID:4CwSQt4B.net
クラウザーK2は絶妙に使いやすかった。
アレを知るとヤマ純正は形のせいで物は入らんし、ポロリするしで勝負になんねーよ

758 :774RR:2017/09/15(金) 12:49:53.70 ID:ksWDq+pI.net
極力幅を抑えたサイドケース組み合わせって何でしょう

・防水があればソフトでもOK
・容量は片側20L以上でOK
・トップは付けません(見た目が好きになれないので・・・)

画像を見る限りC-BOW+ヘプコソフトでもまだハンドル幅より広いですよね。。。。

759 :774RR:2017/09/15(金) 12:52:43.50 ID:BrI/0+mC.net
タナックスのツアーシェルケースでも付けてろよ工夫すれば防水もなんとかなる

760 :774RR:2017/09/15(金) 13:25:14.26 ID:oDXmohz9.net
シェルケースは普通のバイクには良いけど、箱つけて何ぼの車種には貧乏くさい。キャンピングシートバッグはありだと思うが。

761 :774RR:2017/09/15(金) 14:43:02.63 ID:4CwSQt4B.net
せっかくのトレーサーなのにツアーシェルケースはないわ。 ルックスだけでいけばヘプコのエクスプローラの黒なんだけど
再生プラスチックが再起不能なクオリティでお話になんないよーだからGIVIのパチモンが最善ってところだと思う

762 :774RR:2017/09/15(金) 14:50:46.78 ID:FA3FAtii.net
流石にGSとかだとあれだけど、安いトレーサーだからこそお手軽にシェルケースでもいいんじゃないかな

763 :774RR:2017/09/15(金) 15:19:05.48 ID:hcJWouFK.net
GSにない良さもトレーサーはあるよ。
ひけを取るバイクじゃないわ。

764 :774RR:2017/09/15(金) 16:03:23.50 ID:4CwSQt4B.net
R-GSはジジイか独身おやじが装備満載で乗るイメージだな
初期のR-GSは1150より飛躍的に軽くなってイイ感じだったけど時を経てゴテゴテ装備にデカタンク
イバリを効かせる車種に成り下がってしまった。あのシート高にあのポジションじゃツーリングも窮屈そうで
トレーサーの方がフリーダムだわ

765 :774RR:2017/09/15(金) 16:28:07.62 ID:hcJWouFK.net
第一GSのポテンシャルを活かせる場所が、日本では限られる。
欧米での映像を見ていればそれは一目瞭然。
250のオフ車ですら山奥の林道へ行ってやっと楽しめる状況だしね。
ちなみにGSでオフを走りたい人は国内では2割だそうだ。
となると、>>764の書き込みにも一理ある。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200