2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.18【トレーサー】

1 :1:2017/06/25(日) 21:20:33.94 ID:zV6ScqKo.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492492153/

868 :774RR:2017/09/26(火) 12:29:31.00 ID:tIZigPxt.net
そういえば先日夜走ってたらパッシングされたわ
普段夜は走らないので気にもしてなかったが、まぶしかったのか?

869 :774RR:2017/09/26(火) 14:11:05.44 ID:CgE9+Nrm.net
今度の土曜日MTミーティングだけど行く人いる?
去年は大雨だし、ショボいコンテンツで行って損した感があったけどどこまで盛り返すんだろうか

870 :774RR:2017/09/26(火) 16:55:53.03 ID:yIHP7wJQ.net
MTミーティングのオーナー同士の掲示板ってなんぞや?ハッテン場なのか?
去年行ったら90%くらいは40、50のおっさんだったぞ。

871 :774RR:2017/09/26(火) 17:42:49.27 ID:feCJTUoU.net
去年と一緒だろ

872 :774RR:2017/09/26(火) 17:57:11.48 ID:IgUpBmSV.net
>>863
自分はカットラインきっちり出るプロ目フォグだから安心だね!

873 :774RR:2017/09/26(火) 19:02:50.89 ID:dKa5Ph5o.net
>>870
心配すんな、30もおっさんだから。

874 :774RR:2017/09/26(火) 19:15:40.48 ID:RIwNULhn.net
やっすい汎用フォグ?はイカリング付きでドレスアップにも良さそうだけど実用性がなぁ。
フラッシャー機能があるせいでオンオフしづらいし、フォグランプと称してるけどドライビングライトっぽいし。
やっぱり汎用ならPIAAなのかね

875 :774RR:2017/09/26(火) 19:23:05.77 ID:98PdCHp8.net
忠男のマフラーに交換してノーマルマフラー引き取りしてもらわなかったがデカくて邪魔くさいなwノーマルなんてぽいしちゃってもよかったんかね

876 :774RR:2017/09/26(火) 19:48:57.53 ID:j8dp1MGZ.net
>>868
ライト片方切れてるよ、て意味かも。
片方点灯のバイクは勘違いされやすい。

877 :774RR:2017/09/26(火) 19:54:21.76 ID:KSTUoryz.net
バイク乗りなら当たり前の片眼だが世間から見たらただの整備不良だもんな…

878 :774RR:2017/09/27(水) 05:49:22.27 ID:QCmZJn26.net
今週末位からは、ビーナスとか渋峠とかは冬装備かな?

879 :774RR:2017/09/27(水) 06:48:19.13 ID:aXhovFcE.net
>>870
いまどきバイク乗りなんてバイクブーム世代の40〜50代が中心だろ?特にMTなんてマニアックなのに乗るのはな。
いろんなバイク経験した奴が選びがち。

880 :774RR:2017/09/27(水) 07:27:08.52 ID:qRonVmer.net
>MTなんてマニアック
え?
販売ランキング的にどメジャーだと思ってたわ…

881 :774RR:2017/09/27(水) 11:35:40.68 ID:ZIinNJXz.net
そんなにおっさんだらけなのか
行けないから報告待ってる

882 :774RR:2017/09/27(水) 12:12:24.07 ID:H/VAqd/u.net
まだ41のお兄さんだぞ。

883 :774RR:2017/09/27(水) 12:19:52.43 ID:ZIinNJXz.net
おれのオヤジくらいじゃないか

884 :774RR:2017/09/27(水) 12:28:06.55 ID:aXhovFcE.net
>>880
マニアックなオッさん達が飛びついてるおかげだよ。メジャーというにはまだまだだろ?

885 :774RR:2017/09/27(水) 12:42:29.05 ID:Wzi/RG92.net
>>884
外でろよニートくん

886 :774RR:2017/09/27(水) 15:09:26.11 ID:1kdVR/ly.net
無印ですごい軽いイメージ植え付けてるけど派生モデルは別に軽くない、宣伝がうまい

ちくしょおおおおおおおおお

887 :774RR:2017/09/27(水) 16:11:41.58 ID:aXhovFcE.net
>>885
すまんなぁ、仕事中なんで返事遅れたよ。カネが無いんでトレーサーはキャッシュで買ったよ。ローンの金利とかきつくて払えない。

888 :774RR:2017/09/27(水) 17:00:27.97 ID:4YIsJAZP.net
いきなりなんだ?

889 :774RR:2017/09/27(水) 18:24:11.19 ID:zWYw1te2.net
貧乏だっていう自己紹介だろ。わかってやれよ。

890 :774RR:2017/09/27(水) 19:55:01.87 ID:hOabibtz.net
俺もビンボーなんで現金一括払いで購入。
オプションは一切無し。
この夏ETCをつけたが、使うのは新湘南と西湘ばっかり。
冬までにハンドルバー交換とグリップヒーター装着が目標。

マニアックなバイクとまでは思わないが、メジャーって言われるほど見かけないんだよな。
隼の方がよっぽどたくさん走ってる。

891 :774RR:2017/09/27(水) 23:10:32.82 ID:EduhtGpX.net
隼とかZZR見かけるとボリュームあって格好いいなぁと思ってしまう。
まあトレーサーがいいんだけど。

892 :774RR:2017/09/27(水) 23:36:29.16 ID:Emewnp+k.net
グリップヒーターはグリップの細さが保てる純正がそりゃいいけど、
巻きつけの汎用品でも良い気がしてきた。
俺のドラテクじゃどうせ太くても気にならない。

893 :774RR:2017/09/28(木) 10:49:37.41 ID:EpEnMAxb.net
MTミーティング、休み入れて行く予定だったけどこのスレの人行くの?公式みてもあんまり期待感持てないよおおお
写真撮影と物販興味ないし。ヤマハの中の人の話も30分の一回だけ。ちょっと期待してるのが、飲食で何食えるか楽しみ。
俺片道200くらいだけど、遠方から来る人は今日の雨で朝晩気温だいぶ下がるから真冬並みの装備じゃないときついよ。

894 :774RR:2017/09/28(木) 11:47:28.38 ID:DEaK59yY.net
物販ってどんなものが売られるんですか?

895 :774RR:2017/09/28(木) 13:45:13.57 ID:szM4i568.net
>>887
貧乏人はつらいな。俺くらい金持ちだと楽勝でノーヘッド60回だからな。

896 :774RR:2017/09/28(木) 14:14:20.93 ID:1XcZ5vMM.net
>>891
20年以上前にZZRのD型に乗っていたが、あれと比べるとTracerは蚊とんぼ三太だ。
まあトレーサーの方がいいんだけど。

>>895
つらいよ!
100万からの銭バイクにつっこんだなんてバレてみろ。
まあバレてるんだけど・・・
娘は毎週後ろに乗っけて牧場のアイス食べに連れて行くことで籠絡したんだが・・・
女房はアイスくらいじゃ落ちねぇ。

897 :774RR:2017/09/28(木) 18:34:55.73 ID:VS3uWy1E.net
土曜日俺は行くよ〜去年に引き続き適当にレポします。

tracer、3台で連なってたら俺かもwww

現地はやっぱり寒いのか?レザーメッシュは自殺行為か…。

898 :774RR:2017/09/28(木) 20:35:39.88 ID:2GmVKzdj.net
サンメドウズなんだからメッシュの下にウインドブレーカー羽織ってりゃok

899 :774RR:2017/09/28(木) 21:08:29.91 ID:QCNg2D13.net
ぼっちでミーティング行きますよ
初参加です

900 :774RR:2017/09/28(木) 21:37:11.15 ID:T1NLQn+1.net
京都に旅行行くので不参加

まぁ、旅行なくてもコミュ障のボッチなんで
会場に行って、会場の目の前通り過ぎてくだけになっただろうけど

901 :774RR:2017/09/28(木) 21:58:46.94 ID:xcayxyJI.net
朝早いの苦手だから、前乗りで行くわ

902 :774RR:2017/09/29(金) 08:07:39.50 ID:KQabZv67.net
>>898
午前中は15℃〜18℃だろ?
ちと寒くないか?
戻りの都内とか暑そうだが、普通に革版、レザージャケットにしようかと。

903 :774RR:2017/09/29(金) 15:41:10.94 ID:uRWOqez+.net
行く人、明日よろしくお。仕事早く終わったから、俺もこれからソープ行ってから出発するから。
秋の交通安全運動やってるから淡色のセダンと王子様に気おつけて。

904 :774RR:2017/09/29(金) 15:46:11.04 ID:5W/SkeGo.net
なぁぽまえら、ぶっちゃけトップケースは何キロ位詰め込んで運用してる?キャリア折れた奴とかいる?

905 :774RR:2017/09/29(金) 16:49:58.94 ID:n0XqC83v.net
10キロとか行ってると思うわ

906 :774RR:2017/09/29(金) 19:20:29.48 ID:m7KsqQBI.net
キャンツーとかだと余裕で10キロは越えてるわ…トップケースの上に更に積んじゃうぐらいだし

907 :774RR:2017/09/29(金) 19:50:24.82 ID:hLQZpPB+.net
高速も下道もよく渋滞になる大月〜相模湖。
ミーティング帰りにハマりそうだったらさらに南の35号線を選択肢に入れると良いぞ
クソ暗くてカーブの先が見えないけどノンストップで走れる

908 :774RR:2017/09/29(金) 21:02:50.96 ID:eUwkT95T.net
東京からの人は、中央が混みそうなら、帰りは雁坂から帰ってもいいかもね。

909 :774RR:2017/09/29(金) 22:39:45.81 ID:gnwBy1u3.net
>>907
都留から県道24号,道志道の方がまだ走りやすいよ。

「首都圏ツーリングプラン」を利用するなら、帰路は大月から東富士五湖,東名経由もありかな。
東名も中央に負けず劣らず混むけど。

910 :774RR:2017/09/29(金) 23:20:49.73 ID:uRWOqez+.net
夜出てネカフェで寝てから行く予定だったのにこっち雨降ってるよおおおお
さっきやんだけどラピュタ見てからゆっくり寝て昼頃いきます。
バルス!!!!!おやすみ!

911 :774RR:2017/09/29(金) 23:23:21.74 ID:xkueTzd6.net
明日はタイヤ交換だ。

912 :774RR:2017/09/29(金) 23:24:54.90 ID:AHuyZynC.net
神奈川からいく。
日曜はマスツー予定だから、土日で
首都圏ツーリングプラン申し込んだわ。

帰りは中央道が混んでたら河口湖、山中湖、道志で帰るべ。

913 :774RR:2017/09/29(金) 23:55:08.66 ID:hLQZpPB+.net
道志は交通量多いしいつでも道譲れるわけじゃないし、
自分のペースで走りづらいイメージが強くてなぁ…。

914 :774RR:2017/09/30(土) 04:21:31.34 ID:62siB+iP.net
外寒いー

915 :774RR:2017/09/30(土) 05:48:43.53 ID:/pL4bTRm.net
>>913
雑魚はぶち抜けば良いだけ

916 :774RR:2017/09/30(土) 07:15:54.09 ID:On9NZ7S9.net
土曜日の道志は、トラックが行き交うから気をつけないとな。
あまり使いたくない。

917 :774RR:2017/09/30(土) 11:00:00.30 ID:rf2ZLMzS.net
すげー台数。壮観だわ
https://i.imgur.com/4m8ikfC.jpg
https://i.imgur.com/HBJUA7C.jpg

918 :774RR:2017/09/30(土) 11:13:12.48 ID:rf2ZLMzS.net
去年よりブースも大幅に増えてる。
https://i.imgur.com/b00pWQm.jpg

919 :774RR:2017/09/30(土) 11:18:42.03 ID:sHC5/tvR.net
>>917
トップケースの装着率の高さ!

920 :774RR:2017/09/30(土) 12:30:37.83 ID:434SjYt0.net
ここの住民も写ってるんだろうか。

921 :774RR:2017/09/30(土) 12:37:21.61 ID:Ts1t9DzF.net
>>917
ぼっさんがいる!

922 :774RR:2017/09/30(土) 15:12:06.50 ID:62siB+iP.net
なんかつまらなかったなあ

923 :774RR:2017/09/30(土) 17:34:24.28 ID:mcyxhKvT.net
一人でMTミーティング行ってきたぞ。
諏訪湖のSAでナビセットしよと思ったけどめんどくさいからトレーサー含むヤマハの集団の最後尾について勝手にマスツーしたった。
小淵沢ICで下りたからどうせ会場向かうだろうと思ってたけど、山向かうはずがなぜか下ってる。道せめー。気づいた時にはだいぶ離れた逆方向の知らん道の駅に着いてた・・・

924 :774RR:2017/09/30(土) 18:54:24.25 ID:x3EfOAtB.net
ぼっちで参加
滞在35分
行列にウンザリだよ

925 :774RR:2017/09/30(土) 19:28:39.98 ID:On9NZ7S9.net
お疲れっす。

引きこもりみたいなおにーさんたちとおっさんばかりだった。
意気のいいおにーさんたちも見られたのは救いだったw
女の子は腐女子といった感じ。(上から目線ですんません。でも正直な感想なのです。m(_ _)m)

ロケーションは良かったけれど、ちょっと遠いw

中央道は小仏トンネルの渋滞が比較的遅かったので18時過ぎには帰宅できた。
往路の時は調布ICすぐ先でbuellが事故を起こしたらしかった。

926 :774RR:2017/10/01(日) 07:46:26.42 ID:KOJ+YNKO.net
都内→クリスタルライン→清里会場→ビーナス→R299→名栗→ 帰宅
疲れた

927 :774RR:2017/10/01(日) 11:43:19.93 ID:MrO6U3I0.net
カツオ県民には遠すぎる…

928 :774RR:2017/10/01(日) 12:36:40.41 ID:Yhf8Z8H0.net
行きたかったな
写真見るとおっさんばかりだが

929 :774RR:2017/10/01(日) 13:08:12.47 ID:iamBhanF.net
>>917
ミラーにヘルメットかけてる人って盗まれるかもとか考えないのか
それともチェーンでつながってるのかな

930 :774RR:2017/10/01(日) 13:17:05.41 ID:/sXgpq9H.net
>>929
他人が被ったヘルメットなんて、気持ち悪くて盗まないだろ? 
ヤフオクとか中古が出まくってるけど、買う奴の気が知れない

931 :774RR:2017/10/01(日) 13:28:10.15 ID:4R/RGtNl.net
>>930
他人が掃いたパンツ掃くようなもんだしなw

932 :774RR:2017/10/01(日) 14:05:21.74 ID:3kzhY/5h.net
>>930
同感。
しかし、高3の冬にボウリング場でラパイドV3を持って行かれた。
当時の高校生に36000円は痛かった。
バイクを押して帰宅すると、大学の不合格通知が届いてた。
大人になってからシンプソンのスーパーバンディットを盗まれたこともある。
それでもいまだに短時間ならミラーに引っかけ放っし。

また「ずる剥け云々」で荒れそうだけど、Tracerに似合うお薦めのヘルメットってある?

933 :774RR:2017/10/01(日) 14:13:37.66 ID:Snkic5J4.net
ヘルメットくらい好きなのかぶれよかまってちゃん

934 :774RR:2017/10/01(日) 14:54:24.06 ID:/sXgpq9H.net
話帰るけど、来月のヤンマシ?オートバイ?だったかな、、トレーサーGTが出るみたいな記事が載ってたよ。前後オーリンズでその他詳細は??だったけど。

935 :774RR:2017/10/01(日) 15:28:51.36 ID:hZBRfd9N.net
もうどこかのサイトでオンライン集合画像見られるかな?

936 :774RR:2017/10/01(日) 17:43:59.08 ID:fg2i7uIH.net
ところでみんな何のオイル使ってる?もちろんエンジンオイルの話。フィルターは社外品だとやっぱりデイトナ?

937 :774RR:2017/10/01(日) 17:48:33.39 ID:gk/uFypT.net
>>936
オイルはヤマハのプレミアムシンセティック使っとる。フィルターは純正だけれども社外と純正って何が違うのかのぅ。濾紙の密度が違うのかのぅ

938 :774RR:2017/10/01(日) 17:58:25.26 ID:vYsfjm0s.net
ずるむけチン子ヘルなんて恥ずかしいわw

939 :774RR:2017/10/01(日) 22:35:33.15 ID:w69vo5yI.net
バロンのオイル

940 :774RR:2017/10/02(月) 00:36:54.04 ID:eHBOZwsB.net
>>936

ヤマルブのスタンダードプラスかホームセンターで安く売ってるホンダのG1を入れてる。
2000キロ〜3000キロで入れ替える。
2000円弱で済むから助かってるわ。
SSでもサーキットに行かない時は同じ安いオイルで十分。

フィルターはベスラや純正を使ってる。
安くてすぐに手に入る奴で。あんまり細かく気にすることはないよ。

941 :774RR:2017/10/02(月) 07:01:00.19 ID:xfAnvnvl.net
>>937
レスありがとう。ブログとかでもそのオイル使ってる人多いね。ディーラーだとフィルターと合わせて工賃込みで1万弱って言われたが、自分でやれば6000円くらいで出来そうだもんな。

フィルターはモノタロウとかの激安品はろ紙の量が違うとか誰かブログで比較してたよ。

942 :774RR:2017/10/02(月) 07:05:26.33 ID:xfAnvnvl.net
>>939.940

合わせてありがとう。
ウルトラG1はカブ用に使ってるわ。ホームセンターで安売りしてる時に買ってる。

943 :774RR:2017/10/02(月) 07:51:03.56 ID:8oKcX3L9.net
>>941
自分もそのオイルですね!コスパ最高です。Amazonで5000円前後ですからね。フィルターはベスラの純正タイプを使い続けてます。特に異常は見られません。

944 :774RR:2017/10/02(月) 11:45:55.90 ID:c/5scu+f.net
ズル剥けチンコじゃない方が恥ずかしいだろ。

945 :774RR:2017/10/02(月) 12:13:04.15 ID:Tq0yye6k.net
オイル交換 ショップに丸投げ。
プレミアムなんたら入れてもらってる。
イエス・キリストも生まれてすぐに皮を切ったらしいぞ。

946 :774RR:2017/10/02(月) 13:16:29.86 ID:eHBOZwsB.net
俺のが一番コスパ良さそうだな(^^)

プレミアムは、R1やR6に乗ってる人でサーキットに行く人が買うオイル。
その上の二機種でも「街乗りやツーリングならヤマルブスタンダードプラスかG1でも良い」とここで書いても、
信じてもらえないだろうな。

947 :774RR:2017/10/02(月) 13:25:26.14 ID:4Z0RD4cg.net
マウンティングはおなかいっぱい

948 :774RR:2017/10/02(月) 13:37:34.09 ID:RBawx2jr.net
プレミアムでも他メーカーと比べれば糞安いからいいじゃねーか

949 :774RR:2017/10/02(月) 13:47:51.26 ID:eHBOZwsB.net
使っているオイルを書いただけで、
「マウンティング」と書かれてしまうのか。笑
何も書けなくなっちゃうね。

損得勘定で自分の運用が一番コスパ低かったなーと書いているだけよ〜。

気に入らなければ、高いオイルを使っていれば良いのよ。
バイクにとってはマイナスになることはないでしょう。

950 :774RR:2017/10/02(月) 14:33:54.93 ID:8oKcX3L9.net
ヤマハの指定はプレミアムだよね、小銭ケチってコスパが良いからって適当なオイルを使用してトラブル起こしても、騒がないでね。

951 :774RR:2017/10/02(月) 15:09:55.18 ID:Tq0yye6k.net
ショップのオススメのオイルを言われるがままに入れてる。
余程変なの入れない限りどれでも問題無いだろう。

952 :774RR:2017/10/02(月) 15:47:06.23 ID:eHBOZwsB.net
>>950

ヤマハの指定オイルなんて、マニュアルには書いてないよーだが。
(それとも自分が見落としているかもしれないけれど〜)

ヤマハのトレーサーのサイト内からアクセサリーでいくと、
ちゃんと「スタンダードプラス」も紹介されているよ〜。

https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191

>>小銭ケチってコスパが良いからって適当なオイル

ヤマハのスタンダードプラスは純正だし上記のサイトでも紹介されているから「適当なオイル」ではないと思うよ〜?
使い始めて13,000キロ以上走ってるけれどノートラブル。
3,000キロ毎にPEAカーボンクリーナーも併用。

ちなみに今日のアマゾンでの1Lあたりの価格は1078円。G1よりも安い。
お財布に優しい〜♪

953 :774RR:2017/10/02(月) 16:19:57.68 ID:cqFjZNQZ.net
俺なんか14Rにホムセンで売ってるスミックス使ってたけど別にどっーてことなかったわ。
2万くらいで乗り換えてるし正味オイルなんてどーでもいいわ、トラブルでても次のオーナーだろww草

954 :774RR:2017/10/02(月) 16:25:11.67 ID:Smr+RAKx.net
>>950
トラブルなんて起きませんので。

955 :774RR:2017/10/02(月) 16:58:23.65 ID:cT1uEFRz.net
>>954
何かの変化に気づかない、、お気の毒に… 

956 :774RR:2017/10/02(月) 22:50:21.33 ID:/siJZ3rt.net
>>952
premiumの4Lで5245円なので
1000ちょいの差額ならpremium入れるわ
てか入れてる

957 :774RR:2017/10/02(月) 23:18:35.39 ID:eHBOZwsB.net
>>956

その考えも良いけれどね。

もうこのIDも最後だから書きますが、
個人的に街中や高速を含むツーリングでは鉱物油のほうがエンジンに対する保護力は上で十分用途に足ります。
Premiumのような100%化学合成オイルは、レースで高回転を維持して使うケースには良いと思います。
MOTUL300Vも「持ちが悪い」という評判ですがそういう理由です。
レースで使うのならその時だけ性能を発揮できればいいのですから。

以上のような考えがあるので、仮に所有しているバイクがトレーサーではなく、
R1やCBR1000RRでツーリング用途ならば私はスタンダードプラスやG1を使います。
あとは暑い時期の粘度に注意するくらいかな。

バイク屋も高いオイルを売れば儲かるのでPremiumも喜んで勧めてくるでしょうね。

958 :774RR:2017/10/02(月) 23:26:05.13 ID:hSHsVoL6.net
でもメーカ指定の交換頻度が1年または10000kmってのはどうなのよ・・・。
オイルの品質より交換頻度の方が大事だと思うけど。

959 :774RR:2017/10/02(月) 23:34:08.53 ID:PRFvodDi.net
じゃあ3000で変えるならG1で十分な気もするね

960 :774RR:2017/10/02(月) 23:44:23.02 ID:eHBOZwsB.net
>>958

その質問に対しては知恵袋での下記のやりとりが参考になる。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120246383?__ysp=44OQ44Kk44KvIOOCquOCpOODqyDkuqTmj5vpoLvluqY%3D

>>959

ちなみにCBR1000RRで一番最初にホンダが入れているオイルはG1。

961 :774RR:2017/10/03(火) 03:02:03.98 ID:zeIU0J/d.net
コスパで言ったら>>939の圧勝だと思う

962 :774RR:2017/10/03(火) 12:30:08.81 ID:+mN/dkAR.net
今週末はもうメッシュじゃ寒いな
グリップヒーター活躍の時期だ

963 :774RR:2017/10/03(火) 12:42:09.22 ID:fMhPBC33.net
なんでヤマハのバイクによりによってホンダ純正オイルなんだよ(笑)

964 :774RR:2017/10/03(火) 14:37:27.06 ID:389V5ysR.net
>>963

近くのホームセンターで売っていて入手が容易。

965 :774RR:2017/10/03(火) 18:56:40.81 ID:QYk9RA8w.net
名前でしか判断できない初心者は大変やのぉw

966 :774RR:2017/10/03(火) 19:08:46.18 ID:xl2XUB0r.net
オイルが小さい窓から見えるのが好きだ。

967 :774RR:2017/10/03(火) 22:34:55.29 ID:cilCUh+J.net
次スレ立てて見ました
初めてなんで何かとアレかも知れませんがよしなに。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507036978/?v=pc

968 :774RR:2017/10/03(火) 22:46:01.94 ID:YkK6Odpa.net
次5chかよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200