2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/06/27(火) 09:35:20.64 ID:odG6uTmC.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492160874/

152 :774RR:2017/07/09(日) 12:01:14.07 ID:Xluh+X3c.net
車庫おぬぬめ

153 :774RR:2017/07/09(日) 16:54:12.79 ID:UNLI1/8l.net
一泊でトータル800キロの慣らしツー行ってきたんだが、一般道・ワインディング・高速
キャン玉メーター以外は疲れ知らずで、くねくね道もよく曲がるし楽しかった。高速も
6速5000回転で105キロだと、痺れるような振動は無かった。6000回転はビリビリしたけど
追い越す時くらいしか使わないかな?一般道は3000回転で十分パワフル。
ninja1000も気になっててレンタルしたけど、コーナーリングがぜんぜん楽しくなかった
大型免許取って一度はリッターバイク乗ったほうがいいけど、燃費も良いし、日本の道には
合ってると思うので、ミドルクラスはオススメですね

154 :774RR:2017/07/09(日) 17:18:49.07 ID:Xluh+X3c.net
ていうかリッターは日本にはあわなさすぎる
パワーの大半が無駄

155 :774RR:2017/07/09(日) 17:49:44.94 ID:YZlv3c04.net
明日初めてのタイヤ交換してくる。
8800kmで前はスリップサイン出てる。
後ろはもうちょいいけそうだけど交換。
エンジェルSTで良いよね?

156 :774RR:2017/07/09(日) 18:47:04.76 ID:biofvjUK.net
>>155
エンジェルSTお勧め
前はエンジェルSTで今はエンジェルGT履かせてるけどSTのほうが楽しかった

157 :774RR:2017/07/09(日) 20:09:37.40 ID:pn4NVW4/.net
>>155
心がもうエンジェルSTなんだろ、
だったら間違いなし。

158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:29:52.29 ID:5P48gkTq.net
確かに650Fはコーナリングは自然によく曲がるな
ずっと乗ってると意識せずにスイスイいくけど、他のバイクと乗り比べてみたりするとかなり曲がりやすい方だと思うがどうだろう

159 :155:2017/07/10(月) 12:39:01.75 ID:xHZDXzW/.net
エンジェルSTに交換してきました。
まだ天使もクッキリです。
http://i.imgur.com/eBfVF0kl.jpg

160 :774RR:2017/07/10(月) 19:15:19.56 ID:lEwVx5Yy.net
すべらないように

161 :774RR:2017/07/10(月) 19:34:09.41 ID:/nsu8bJg.net
ブレーキペダルの位置って変更できるのかな〜
コーナリング中の速度調整にリアブレーキ使けど、コーナーが意外と回り込んでいて
スピード落としたい時の為にペダルに足乗せて置くのに位置が上過ぎてつま先上げ気味に
しないといけないので足首が疲れる

162 :774RR:2017/07/10(月) 22:10:14.36 ID:EEM8aMaf.net
>>161
文章読むのが疲れるわ。
ブレーキべダルは調整できるよ。

163 :774RR:2017/07/10(月) 22:19:13.41 ID:/nsu8bJg.net
>>162
ありがとう
更に乗りやすくなりそう

164 :774RR:2017/07/11(火) 00:17:46.11 ID:l4Qy4Rws.net
162の意見が率直で好感が持てたわい

165 :774RR:2017/07/11(火) 00:35:17.76 ID:+yfsbmsV.net
皆リアサスの調整してる?
取説によるとデフォは7段階中2って書いてあるが、これは柔らかい設定ってことなのかな?

166 :774RR:2017/07/11(火) 00:51:38.27 ID:eIoL4IqR.net
>>165
2の設定はコーナリング中ちょっとした段差でステップ擦る。
3でもあんま変わらず擦る。

167 :774RR:2017/07/11(火) 08:27:14.58 ID:6DFD3ggF.net
リアサス調整しなくても充分乗りやすいんでそのまま
公道で擦るほど倒さないな、倒さなくても充分曲がるから

168 :774RR:2017/07/11(火) 08:29:57.05 ID:6DFD3ggF.net
倒さない方が速く走れるっていってyoutubeに上げてたプロみたいな人がいたけど
公道程度ではなるほどそうだなって思ったわ
倒すのも楽しいけどね

169 :774RR:2017/07/11(火) 10:58:08.35 ID:LKm0o/9J.net
>>165
過積載のキャンプツーの時だけ調整してるわ

170 :774RR:2017/07/12(水) 08:33:26.09 ID:rQM2h0y3.net
ステップ擦るまで倒し込まなくても
ノーマルの2だと段差やギャップでリアボトムして擦っちまう事があるって事

171 :774RR:2017/07/12(水) 09:17:27.08 ID:fqsVEMLn.net
梅雨明ければもう夏ですな〜晴れてる日は乗るけど夕方でも30度以上とか.....
皆さん乗ってますか?

172 :774RR:2017/07/12(水) 21:03:29.48 ID:zT+BWaFd.net
先週も淡路島にキャンツーだわ
xsr900速くてついてけんわ
こっちがフルパニアのせいもあるけど

173 :774RR:2017/07/12(水) 23:04:31.42 ID:3p0uGTqz.net
このバイクがついていけんような運転を公道でやるような奴とは一緒に走らん方がいい

174 :774RR:2017/07/13(木) 00:29:23.43 ID:B12dRO+l.net
>>172
ついていかんでええんちゃう?
マイペースでおけー。向こうもついてこれんから言うて文句いわんはずやで。
周りに無理に合わそうとすると事故おこすよ。

175 :774RR:2017/07/13(木) 08:07:26.68 ID:/Z8aJEQ+.net
CBR650F海外の動画、公道でめちゃ出してるな
ノーマルリミッターなしで248くらいか
日本じゃまあサーキットくらいしかないわな

176 :774RR:2017/07/13(木) 08:43:30.04 ID:/abRPkdw.net
90psでそんなに出ねーよ
動画はフェイク、またはファイナル変更

177 :774RR:2017/07/13(木) 22:31:05.01 ID:HIh8S1d4.net
240km/h位みたいね
旧型の方だけど

178 :774RR:2017/07/13(木) 22:36:43.53 ID:OH4aY5vQ.net
148PSの鈴金S1000Fが250やで

179 :774RR:2017/07/13(木) 23:45:50.38 ID:HIh8S1d4.net
CBR1100XXの164PSで300出るのにショボ過ぎないか
物凄い向かい風の時や上り坂登ってるのでもなければ大分盛ってるのかね

メーター読みじゃなく実測での話なら分からんでもないが
1割誤差考えたら275km/h位にはなるし

180 :774RR:2017/07/14(金) 00:03:26.17 ID:gG4s3zUy.net
動画見てるとメーター読み230km/hあたりだな、650Fの最高速

181 :774RR:2017/07/14(金) 00:15:28.53 ID:gG4s3zUy.net
6速11000rpmまで回して231km/h
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1306704.png

182 :774RR:2017/07/14(金) 06:12:36.30 ID:pY1P/SjJ.net
どーせリミッタ掛かるし、どうでも良いわ

183 :774RR:2017/07/14(金) 08:09:13.35 ID:LG7qyRgA.net
まあ日本の公道じゃそこまでリスク背負って出すとかバカだな
650FはRRと区別化して常用域から高速で気持ちよく出るよう作られてるし、速さ求めるなら600RRや1000RRでサーキットいきゃいい

184 :774RR:2017/07/14(金) 12:36:18.95 ID:fU5orGbJ.net
そんな事より立ちゴケした俺を笑ってくれ

185 :774RR:2017/07/14(金) 17:47:48.33 ID:zM2ma+iu.net
>>184
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ

186 :774RR:2017/07/14(金) 17:59:54.51 ID:xvUU1BGm.net
まさにそのAAを探していたら
先に張られててワロタ

187 :774RR:2017/07/14(金) 20:24:42.45 ID:EjjRN6Vb.net
>>184
外装慣らし乙

188 :774RR:2017/07/15(土) 08:07:57.91 ID:3ZEWmJCS.net
俺もここだけの話、雨の日にカッパがひっかかって傾いて身動きとれなくなり
そっと地面に置くようにフルバンクした事ある
傷はよく見なきゃわからん程度にアンダーカウルに付いたけど放置してるw
勢いある立ちゴケしたらやっぱ破損とかするのかな?

189 :774RR:2017/07/15(土) 16:17:36.54 ID:eNTkR1A3.net
革パンとかヤバイ時あるよな。
少し暖かくなって汗で密着して足つった状態。
タンクに滑り止め貼ってるのもあり、逃げ場なし
みんな気をつけろ。

190 :774RR:2017/07/15(土) 16:35:18.68 ID:OQ1IR1AF.net
秋から春は革パンだけどさすがに今の時期は革パン履く気にならんよ
メッシュパンツ欲しい

191 :774RR:2017/07/15(土) 20:23:24.09 ID:MX6xmz7I.net
メッシュパンツでも膝のプロテクターだけ風通さないのでピンポイントでそこだけ暑い

192 :774RR:2017/07/16(日) 08:58:41.72 ID:uGyki7kt.net
上半身はプロテクター入りメッシュジャケだが、この暑い時期下半身はもうあきらめて薄いジーパンだけだわ
外付けニーシンガードは持ってるんだけどね

193 :774RR:2017/07/16(日) 12:53:38.04 ID:pWTRPKHq.net
CBRの方にスマホ取り付けたいんだけどどうしてる?

194 :774RR:2017/07/16(日) 14:30:47.84 ID:o1jFleBf.net
>>193
デイトナのマルチバーホルダーステムマウントキットとマルチバーホルダーにスマホルダーつけてる。

195 :774RR:2017/07/16(日) 19:27:40.25 ID:kr5V/rtp.net
今日走ってたら新型のCB650Fみたわ。
かっこええな

196 :774RR:2017/07/16(日) 23:19:05.07 ID:F1BNyZ1R.net
前期型もカッコええわ!

197 :774RR:2017/07/17(月) 01:29:16.44 ID:rTgnSIcx.net
>>194
サンクス
やっぱこれかー
もうちょいスマートにつけれんかな

198 :774RR:2017/07/17(月) 01:33:18.38 ID:7PjeZcuj.net
HP見たら純正アクセサリーにインジケーター1296円ってなってた。
こんなの最初からつけてくれよと思った。まあいらないっちゅう人も多いのかとも思うが俺は欲しかった派

199 :774RR:2017/07/17(月) 03:31:09.35 ID:bZRsQwIn.net
>>198
それ、別売りの盗難抑止アラーム用の追加オプションだからそれだけ付けても意味ないよ

200 :774RR:2017/07/17(月) 08:44:59.04 ID:vNhaUMhN.net
>>195
ほんまかいな幻の稀少車やないかそれ
CBR650Fの方でも新型は見ないわ

201 :774RR:2017/07/17(月) 09:30:57.35 ID:6vwvOMoL.net
あのマフラーを隠すためにRにしたようなものだからな

202 :774RR:2017/07/17(月) 10:13:30.44 ID:DCStlo1N.net
>>201
あのマフラーがいいんじゃないか

203 :774RR:2017/07/17(月) 13:22:31.21 ID:zDUytJeY.net
アピールしすぎなエキパイはダサい

204 :774RR:2017/07/17(月) 14:45:29.90 ID:IJfGRlDj.net
まぁ感じ方や好みは人それぞれやね

205 :774RR:2017/07/17(月) 16:52:06.35 ID:uKjZQUgD.net
自分と異なる価値観を一切認めないのが2chのお約束

206 :774RR:2017/07/17(月) 17:12:05.85 ID:A1zPfjsG.net
>>205
レンホーだあ

207 :774RR:2017/07/18(火) 08:03:00.76 ID:RSxvGi0I.net
つか、CBR650Fの方は覗きこまないとエキパイそんなに見えないからな
チラッと見えた時に、おっ綺麗なエキパイってなるのがいいんだよ

208 :774RR:2017/07/18(火) 08:40:21.69 ID:gb3TsI9d.net
パンモロよりパンチラのほうが興奮するもんな

209 :774RR:2017/07/18(火) 12:59:27.42 ID:VUZAcAUZ.net
2017年式が中古で出た頃に買います‥
いやもー貧乏で申し訳無い
あんまし出てこないだろうけどさ

210 :774RR:2017/07/18(火) 20:25:33.90 ID:eyiWYUiM.net
地震でしょうがなく14の中古買ったけどタイヤとエレメント交換でそんな値段変わらなくなったぞ
新車買った方がええわ
特にこいつは中古でも選択肢がないからいつまでも買えない可能性大

211 :774RR:2017/07/18(火) 21:11:32.00 ID:6/x5yiIT.net
新車、中古車はオプション等踏まえて天秤だな。

212 :774RR:2017/07/19(水) 07:58:52.45 ID:gXsxw3zm.net
>>209
新型は販売台数少ないしこれ買ったオーナーってずっと長く乗り続ける人多いから中古は少なそうだね
ま、このバイク合わないって人は速攻で売る人も旧型で見かけたけど少なかったな
色と新型にこだわりないなら旧型中古で充分じゃない?

213 :774RR:2017/07/19(水) 19:18:03.22 ID:vGr5ulAc.net
新型のヘッドライトはエンジンがかかってから着くタイプになったの?

旧型から買い替えるわけでもないので、興味本位な質問ですが
なかなか気になるところなので

214 :774RR:2017/07/19(水) 19:34:04.65 ID:nmnr2wlO.net
新型との違いで俺も訊きたいんだがギア比、LED化、パワー向上、以外に変わったのってある?

215 :774RR:2017/07/19(水) 20:05:31.67 ID:sx4vWpCT.net
新フォーク

216 :774RR:2017/07/19(水) 20:11:49.23 ID:PIST9K/V.net
重さ

217 :774RR:2017/07/19(水) 20:24:18.70 ID:ipzZzbIq.net
エアバルブ(新型は横出しバルブ)

218 :774RR:2017/07/19(水) 21:15:08.30 ID:WMK/C4pn.net
横だしエアバルブは地味に羨ましいな

219 :774RR:2017/07/19(水) 22:29:43.19 ID:YYVkoOV1.net
えきぱいを守る鉄板、なんつうたかな、あれメチャ高いな

220 :774RR:2017/07/19(水) 23:37:51.71 ID:Yt5ygHZR.net
>>214
それ以外だと

ファンネルの改良
マフラーの外観・内部構造変更
フロントブレーキキャリパー変更
エアバルブをL型に変更
アッパーカウル変更
シート下のカウルに肉抜き穴
フロントにデュアルベンディングバルブ採用

こんなもんだな

221 :774RR:2017/07/20(木) 01:01:06.49 ID:olI7dKGD.net
ぱっと見の外見は変わらんのに意外と変わってるところ多いんだなぁ

222 :774RR:2017/07/20(木) 07:44:58.58 ID:OCoxpeGd.net
>>221それな

ほとんど変らんように見えるが、>>220はすげー詳しいな 関係者か?w

223 :774RR:2017/07/20(木) 07:46:55.20 ID:OCoxpeGd.net
実際新型乗った感じ体感できるくらい旧型と違うのかな
旧型でもそんな不満なさそうだが

224 :774RR:2017/07/20(木) 09:25:17.70 ID:evNfepjr.net
メーターまりとシフト感覚のチープさは変わってないんだな。

225 :774RR:2017/07/20(木) 10:38:37.03 ID:odl7gegp.net
新旧乗り比べたような言い方だな。
詳しく教えてくれ
それとも想像で言ってる?

226 :774RR:2017/07/20(木) 13:36:07.36 ID:v7VTtvbY.net
シフトフィールはむしろ良好だと思ってたわ
節度もあるし渋くもない
2年半乗ってるがギア抜けした事もない

227 :774RR:2017/07/20(木) 19:03:58.41 ID:HsTFL4A6.net
>>222
メーカーとわず色んな車種を細かく頻繁に更新してる某スレ参考にしただけよ

228 :774RR:2017/07/20(木) 20:49:33.03 ID:6YIJkZkD.net
>>226
おれえはギア抜け何回もあるわ。
入れてるオイルの差かな?

229 :774RR:2017/07/20(木) 21:55:59.08 ID:2hEdJBTK.net
俺も最近はギア抜けが多いなぁ
G2入れても変化なし

230 :774RR:2017/07/20(木) 22:22:47.68 ID:FF9OGFjJ.net
オレも多いなぁ。
逆シフトに変えたからまだ多少良くなったけども。
ギヤ抜け多い車種なんやね。

231 :774RR:2017/07/20(木) 22:48:02.35 ID:v7VTtvbY.net
そうなのか
俺はマジでこのバイクでギア抜けした事ないんだが
個体差なのかねぇ
前乗ってたKのバイクが丁寧に操作しないと抜けやすかったから
それが体に染み付いてるのもあるのかも知れんけど

232 :774RR:2017/07/20(木) 23:01:29.07 ID:6YIJkZkD.net
まぁ、バイクはどれでもギア抜けする思ってるし、実際今まで乗ったバイクもギア抜けしたし。
CBR650が特にギア抜けしやすいバイクとは思わんけどね。

233 :774RR:2017/07/20(木) 23:02:09.09 ID:zbgc3u8V.net
ワイもギア抜けないなあ2年半乗ってるけど

234 :774RR:2017/07/21(金) 02:29:46.78 ID:6yHCfQBe.net
ギア抜けしてる人はオイル交換直後でも抜けるの?

235 :774RR:2017/07/21(金) 02:56:19.91 ID:GLk7UFpU.net
自分もギア抜けたまにするわ。
オイル交換直後でもギア抜けしますよ。

236 :774RR:2017/07/21(金) 03:01:59.76 ID:Fyas3IQ7.net
シフトミスとギア抜けを混同してるやつがいる悪寒

シフトミス … N芋、3速空ぶかしなど
ギア抜け … いったん入って加速中のギアが突然ギア間ニュートラルの闇に落ちる

237 :774RR:2017/07/21(金) 06:45:30.84 ID:8YuPiajv.net
ギア抜けなんて一度もないなぁ

238 :774RR:2017/07/21(金) 06:46:17.08 ID:Ac49V/xD.net
抜ける奴と抜けない奴がいるって事は
抜ける奴は乗り手の操作に問題あるんじゃないの?
それか慣らし時にラフな操作して抜けぐせ付けてしまったとか

239 :774RR:2017/07/21(金) 07:00:24.36 ID:0bdVlf5z.net
3速加速中に闇に落ちるわ
初心者ライダーだからラフなシフトが原因かも

240 :774RR:2017/07/21(金) 07:16:04.08 ID:nbY9+R07.net
バックステップに変えてわかったけど、
純正のシフトペダルは動きが渋すぎるぞアレ

241 :774RR:2017/07/21(金) 07:47:01.13 ID:fyJ9zdMB.net
>>226
シフト感覚好きだわ
特にシフトダウンがスコンと入って気持ちよすぎる
オイルは最近全然変えてないから関係ないと思うがどうかな?

242 :774RR:2017/07/21(金) 07:50:48.84 ID:fyJ9zdMB.net
>>232
ギア抜け言ってる人覆いが、もしかしてライダーの操作の仕方に問題が・・・
雑にやったときは確かにちゃんと入らない時はあるが、650Fが特別そうだとは思わんな
250ccとかのギアの方がショボショボだわ

243 :774RR:2017/07/21(金) 08:02:19.13 ID:syfNU090.net
>>240
他のバイクと乗り比べても確かに650Fのシフトは硬い感じする
モリワキのバックステップあたり入れたらフィーリングよくなるのかな

244 :774RR:2017/07/21(金) 08:06:53.06 ID:GLk7UFpU.net
確かにラフに操作した時にギア抜けする事が多いかも。
3→4速にシフトアップする時にN芋みたいにウィーンてなってガリガリてギア鳴りしてから4速に入る感じかな。

245 :774RR:2017/07/21(金) 11:36:19.04 ID:SDuwpSv4.net
クラッチ切ってからシフトアップしないと不安だ。
アップでクラッチはつかいたくない。

246 :774RR:2017/07/21(金) 12:34:17.63 ID:JvR+R16r.net
イミフ

247 :774RR:2017/07/21(金) 17:35:58.80 ID:ycm6a/jQ.net
>>245のcbr650fにはクイックシフターが付いてるんでしょ

248 :774RR:2017/07/21(金) 21:42:57.05 ID:xMkSR/4t.net
クラッチを減らしたくないってことか?
でもこいつでノークラッチしてる人少ないと思うけど

249 :774RR:2017/07/21(金) 23:57:26.75 ID:nmXjrFR9.net
たまにノークラシフトやってます!

ダウンでもやります

250 :774RR:2017/07/22(土) 07:12:25.89 ID:GLi2fyPZ.net
ノークラシフトは回転がピッタリ合ってショックが出なかった時がちょっと嬉しいからついやっちゃうんだよなぁー

251 :774RR:2017/07/22(土) 07:50:50.08 ID:HfpJR+L0.net
公道でやっても別にメリットないけどな
たまにやっちゃう事はある

252 :774RR:2017/07/22(土) 10:34:53.59 ID:9QkIFi0K.net
シフトの練習になるからたまにやるな
ノークラでシフトできるタイミングを体に覚えこませておいて
更に半クラ加えてやれば吸い込まれるように気持ち良くシフトできるしギア抜けもまず起きない

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200