2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/06/27(火) 09:35:20.64 ID:odG6uTmC.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492160874/

316 :774RR:2017/07/29(土) 18:37:30.02 ID:39pV77vz.net
>>315
重量差考えたら納得だよね。

317 :774RR:2017/07/29(土) 19:17:24.31 ID:00lWTLHN.net
排気量もちょこっとだけ差があるぞ

318 :774RR:2017/07/29(土) 22:50:57.06 ID:39pV77vz.net
マフラー変えてる人いる?

319 :774RR:2017/07/30(日) 02:19:11.53 ID:svrQqlY3.net
>>309
なんじゃこりゃ
あんまり真面目にやってる感じでもないし
何より車種別でのタイムちゃんと競うつもりなら
最低でも同じライダーでないと意味ないやん

320 :774RR:2017/07/30(日) 08:20:36.18 ID:CXIGs/Ja.net
なんだ 見てないけど
CBR650Fはけっこう有能ってのを示す動画だったのか
まあ乗ってたらわかるけどな

321 :774RR:2017/07/30(日) 08:24:35.64 ID:CXIGs/Ja.net
このスレの住人なら見た事あると思うが、欧州の650Fワンメイクレースの動画で本気で走ればサーキットもかなりいけるの証明されてるしな
まぁ俺はこのバイクじゃ公道しか走らんけどこのスペックなら充分だな

322 :774RR:2017/07/30(日) 08:36:52.46 ID:ZkjfU7OQ.net
海外でもディバージョンと比べて人気ない
デザインが糞だからだろう

323 :774RR:2017/07/30(日) 12:59:49.51 ID:fqW8XWJs.net
>>318
ヤマモトレーシングのチタンマフラーに交換したよ。ノーマルより6Kg軽井沢。
音もしずかだと思います。

324 :774RR:2017/07/30(日) 14:33:41.44 ID:uNjkvRQM.net
>>323
結構軽くなりますね!

車検対応はヤマモトかモリワキだけですかね?

325 :774RR:2017/07/30(日) 14:54:03.05 ID:A5EZedMD.net
>>324
モリワキ入れてます
こっちはステンエキパイで約4kg減だったかな
車検対応はヤマモトとモリワキしか無かったかと

326 :774RR:2017/07/30(日) 17:13:35.96 ID:uNjkvRQM.net
>>325
モリワキにしようかと思ってるんですが色で迷ってます。

ちなみにどの色つけてますか?

327 :774RR:2017/07/30(日) 17:40:54.75 ID:Z7MakgrI.net
https://www.youtube.com/watch?v=s2tZXncr3aA

こっちはCB650Fが同一ライダーでMT-07に勝ってるぞ

328 :774RR:2017/07/30(日) 17:58:05.99 ID:A5EZedMD.net
>>326
ANOです
車体が白単色で地味だからマフラーくらい派手にしようと思ってw

329 :774RR:2017/07/30(日) 19:17:49.48 ID:uNjkvRQM.net
>>328
私は車体がトリコなのでマフラーは大人しい色の方が良いかなと悩んでます。

330 :774RR:2017/07/30(日) 21:16:07.61 ID:dZPK7QHm.net
>>329
余程こだわりがなければブラックパール? は避けた方がいい。
あれはサイレンサーカバーがチタンじゃないはず。

331 :774RR:2017/07/30(日) 21:25:27.90 ID:uNjkvRQM.net
>>330
ブラックパールだけネットの販売価格が高いんでチタンの方のどちらかにしようと思ってます。

332 :774RR:2017/07/30(日) 22:13:33.81 ID:svrQqlY3.net
>>322
アジアで結構売れてるんだとよ
カスタム画像・動画もかなりあがってるしね

333 :774RR:2017/07/30(日) 22:38:55.06 ID:Z2ZyQWDR.net
欧州向け?のカラー欲しいわ……
なんで日本だとないねん
むしろ日本向けのカラーやろ
ttp://i.imgur.com/LzUf3pH.jpg

334 :774RR:2017/07/30(日) 22:49:22.35 ID:D+3cdsCf.net
>>333
それ旧型やん

335 :774RR:2017/07/31(月) 08:24:56.02 ID:69GUGqW9.net
ヤマモトレーシングのマフラーは音よさそうだけど、フルエキで高価だからな
ノーマルでも回せば充分いい音だし換えるまではいかんな

>>332
夏休みなのか荒らしにくるやつが出始めたね
全部同一人物なんだけどね

336 :774RR:2017/07/31(月) 10:05:42.43 ID:D8nKdVE0.net
ヤマモトのはかっこいいけどお値段が…ですね〜

337 :774RR:2017/07/31(月) 11:42:37.86 ID:liZDQFEl.net
前回バイク屋にオイル交換頼んで今回は自前で替えたんだけど、フィルター交換無しで2.8リットルくらい出てきた。
新しく入れたぶんは2.5強でゲージ満たされた感じなんだけど、300ミリリットルくらいなら誤差の範囲なのかね?
とくに不具合は無かったんだけど。

338 :774RR:2017/07/31(月) 18:04:26.20 ID:wUwvnW8G.net
>>337
フィルター交換無しで2.6gだから2.5強なら全然問題ないでしょ
前が多めだったんじゃないかな?

339 :774RR:2017/07/31(月) 18:19:35.40 ID:wUwvnW8G.net
>>337
前にフィルター交換したから多めでいいやって3.2gぐらい入れたら
さすがにゲージ超えちゃったから少し吸い出したけど
バイク屋さんゲージギリギリまで入れてくれてたのかもね
恐らく通常量の300ミリg+がゲージ上限かも

340 :774RR:2017/08/01(火) 00:37:23.75 ID:pPwmj1bx.net
現在CB650F購入検討中です。

純正アクセサリーのETCですが、HPで見ると結構いい値段するので、純正アクセサリーとして着けるか悩んでます。
ステー類が専用になるから、汎用ステーと比較してきれいに収まるんだろう、、、と勝手に思ってるんですが、
実際取り付けてる人おられましたら、どんなもんか教えてください。

341 :774RR:2017/08/01(火) 01:16:31.65 ID:N/JGbwmC.net
>>339
エレメント交換なしで規定値2.6Lだから、
それより2.5Lくらいから少しずつ調整するのがセオリーかと思ってたけど、
300mlオーバーしても問題ないなら、
最初っから調整せずにいきなり2.6Lいれても問題ないってことか。

>>340
純正じゃないやつ付けてますが、
本体はシート下でアンテナはステー使わず、
シールドを留める枠の隙間から線出してシールドと本体の間に貼り付けてます。
スッキリしてていいですよ。
コレに関しては純正じゃなくて良い気がする。

342 :774RR:2017/08/01(火) 07:07:41.06 ID:XJi4vfGi.net
純正は1.0だろ?悪いことは言わん、2.0にしときな

343 :774RR:2017/08/01(火) 08:34:27.74 ID:Y9fgLqNn.net
今から650F買う人ってやっぱ新型買うのかな
個人的には旧型の単色やトリコの方が色は好き
新型は悪くないんだけど変にカッコつけてるというか、いかにもホンダカラーですみたいな

344 :774RR:2017/08/01(火) 08:58:29.06 ID:JifHXPhP.net
>>343
旧型乗りだが今から買うなら迷わず新型買うよ

345 :774RR:2017/08/01(火) 09:03:35.66 ID:F++vPiGh.net
ETC2.0ってあんまメリット感じなくない?
渋滞回避とか4輪向けだし。

346 :774RR:2017/08/01(火) 09:16:38.24 ID:G5HgN76w.net
圏央道2割引
首都圏在住なら今現在でもメリットがある
今後はますますサービスの格差が広がるだろう
つーか純正ETC無駄に高いし

347 :774RR:2017/08/01(火) 12:48:35.01 ID:SVnymkaV.net
>>345
今は必要な人だけ買えばいい
みんな2.0になる頃にはもっと良くなってるさ

348 :774RR:2017/08/01(火) 13:18:59.64 ID:FBgyQPLn.net
CBRならカウルがあるから純正じゃなくてもスッキリ装着する方法色々ありそうだけど
>>340が検討してるのはCBのほうでしょ
CBなら純正ステーが一番スッキリ収まる気はする

349 :774RR:2017/08/01(火) 21:42:54.67 ID:oqTzebQL.net
>>343
バイクの見た目は趣味の話なので君と

350 :774RR:2017/08/01(火) 21:49:31.61 ID:oqTzebQL.net
間違って書き込み押しちゃった…

>>343
君と同じ意見の人もいれば違う人もいるという話に過ぎないのだ
そして別に正解はないので君は君で思う存分主張したまえ
俺は白に乗ってて気に入ってるけどワンポイント欲しいなー程度のもやもや感はある
そういう意味では新型の白でクランクケース周りに色がついてるのが細かいことだけど凄く羨ましい

351 :774RR:2017/08/01(火) 21:52:57.44 ID:oqTzebQL.net
でも逆に「CBR650F」のロゴは旧型の方の少し控えめな方が好きだなぁ
とwebで新型見てて思ったとさ

352 :774RR:2017/08/01(火) 22:03:18.94 ID:hKSClS+7.net
LEDヘッドライト化は大きいな。

353 :774RR:2017/08/01(火) 22:19:27.47 ID:54Rvi/mI.net
中野と福田が650Fでミニサーキットで楽しいと放映されたね。いい音するよ。

354 :774RR:2017/08/01(火) 22:21:36.06 ID:JifHXPhP.net
本当見た目の好みは人それぞれだよね
俺か旧型買った店には在庫車として当時出たばかりのトリコが置いてあったけど、わざわざ白を取り寄せて貰った
たまたま道の駅で見かけた白のCBRに一目惚れしたのがこのバイク買おうと思ったきっかけだったから、白しか眼中になかった
店の人はトリコ買って欲しそうだったけどw

355 :340:2017/08/02(水) 00:09:50.30 ID:0/DgNVbK.net
皆さん情報ありがとうございます。
ETCの件はお金も含めて店と相談しますが、純正と社外で極端な差はなさそうですね。

新車or中古の話が出てましたので、自分の話をさせてもらうと、
昨年までの青もカラーリングは好きだったんですが、
個人的には17年モデルの顔が気に入った & 細々リファインされてるようなので、
折角だから新車にしてみました。

356 :774RR:2017/08/02(水) 08:07:43.34 ID:NvW0tDVB.net
>>351
新型のロゴはちょっと主張しすぎなとこあるね、なんか幼いといか見て見て〜みたいなw
アンダーカウルのHONDAロゴは好きだが、まあ人それぞれだろうね

357 :774RR:2017/08/02(水) 08:11:09.48 ID:NvW0tDVB.net
>>353
テレビで放映されたの?youtubeとか?
見てみたいわ

358 :774RR:2017/08/02(水) 09:00:47.72 ID:TeNwneOk.net
bs11のモトライズだよ
http://www.bs11.jp/entertainment/motorise/

359 :774RR:2017/08/02(水) 10:58:35.45 ID:3YxwoEi2.net
>>356
> なんか幼いといか見て見て〜
この部分なんと書こうとしたの?

360 :774RR:2017/08/02(水) 20:52:14.38 ID:7z14f7cD.net
>幼いというかかまってちゃんというか

1000rrから降りてきたデザインだし違和感あるのはしょうがないのでは

361 :774RR:2017/08/02(水) 23:39:15.78 ID:CGDh3Quo.net
650Fにはもうちょっとツアラーとしての性能というかフィーリングが欲しいな
具体的には車体の微振動ね。ロンツーで高速使うときとか、ワインディングで回転数高めで走るときにどうしても気になるというか。

あとエンブレが強すぎる気がするなー

362 :774RR:2017/08/03(木) 00:04:48.95 ID:ou+1m6tn.net
>>361
乗ってるの、旧型と新型どっち

363 :774RR:2017/08/03(木) 00:06:05.53 ID:iOxsx9fb.net
>>362
旧型よー
新型だと良くなってるのかな?

364 :774RR:2017/08/03(木) 00:18:08.44 ID:ou+1m6tn.net
>>363
新型は、2速から5速の変速比をローレシオ化してる

365 :774RR:2017/08/03(木) 06:10:40.75 ID:M6hH5YwT.net
>>361
それならVFRでいいやん

366 :774RR:2017/08/03(木) 07:46:33.06 ID:FvVTRmJQ.net
>>361
お尻にくる振動ならゲルザブ系の製品でカバーできますよ。

367 :774RR:2017/08/03(木) 08:09:32.27 ID:Txmdpxa+.net
>>365
せやな ツアラー特化ならVTR800Fの方がいいってドリームの店員も言ってたな
650Fはもっと汎用型って感じ
エンブレは最初強いと思ったが扱いに慣れてくるな

368 :774RR:2017/08/03(木) 08:11:06.93 ID:Txmdpxa+.net
振動は他の四気筒と比較してどうなんだろな
多少はしゃーないと思ってるが

369 :774RR:2017/08/03(木) 08:56:36.36 ID:mAdWwHWw.net
>>368
650Fから1000RRに乗り換えたが、常用域の振動は両車あまり変わらない気がする。
6000回転あたりから上の車体が振動する感じは、センダボにはない。

普通に走ってる分には、同じくらい。振動どうこう言う人は、G1とG2オイルの違いが分かるくらい敏感な人だと思う。

370 :774RR:2017/08/03(木) 09:31:55.41 ID:6++o5rd6.net
>>368
以前乗ってた某1200cc四発ネイキッドは振動凄くて100km/h前後でミラーがブレてよく見えなくなってた
それに比べたら650Fの振動は可愛いもん

371 :774RR:2017/08/03(木) 21:14:15.58 ID:FC0PHB7+.net
>>361
このバイクは大型ド初心者向けの作りのちゃっちいバイクなんだからさっさと売ってちゃんとした作りの大型に
乗り換えをお勧めします

372 :774RR:2017/08/03(木) 21:23:59.04 ID:wOP2BTY+.net
>>371
アフリカツインか?

373 :774RR:2017/08/03(木) 21:32:18.74 ID:5BB0EeyA.net
>>371
二輪ド初心者なお前ん中ではそうなんだろうな。

374 :774RR:2017/08/03(木) 21:39:41.19 ID:Cp2nQTMB.net
NC750にすっか

375 :774RR:2017/08/03(木) 22:06:37.88 ID:6++o5rd6.net
10年以上リッター乗ってからこのバイクに乗り換えた俺みたいのものいる
確かに色々ヌルい部分もあるがそれもひっくるめて気に入ってる
一回でかいのに乗ってからこのクラスに乗る事で見えてくる良さがある

376 :774RR:2017/08/03(木) 23:42:48.46 ID:iOxsx9fb.net
モリワキマフラーって、ノーマルと変わらないくらい静かなんですよね?

このバイクは不人気すぎて(というかホンダも売る気なさすぎて)アフターパーツが非常に少ないのが不満っちゃ不満

377 :774RR:2017/08/04(金) 00:17:28.81 ID:pE5QRUwT.net
1→2速で、しょっちゅうニュートラルに入るんだが・・・・・
こんなの初めてや

378 :774RR:2017/08/04(金) 00:33:28.99 ID:FvlWOP1O.net
>>377
始めにペダルに入力〜アクセル一瞬戻すと当時に軽く半クラ当てるってセオリー通りの操作すればスコンと軽く入るけどな
クラッチがっつり握ってからガチャンとシフトしてない?

379 :774RR:2017/08/04(金) 01:34:14.87 ID:fbzFL8Dn.net
>>377
とりあえずオイル交換してみたらどうですか

380 :774RR:2017/08/04(金) 07:10:03.23 ID:pE5QRUwT.net
>>379
まだ新車1000キロなんだけど、
>>378のようにやってみます

381 :774RR:2017/08/04(金) 07:41:43.50 ID:06cINi44.net
>>380
新車1000キロならもう一回オイル交換したほうがいいですよ。初回点検もあるでしょうし

382 :774RR:2017/08/04(金) 08:13:12.52 ID:v1mHsLDZ.net
>>373
どんなバイクでも乗り手の扱い方で性格までも変ってくるしな
650Fはそういう意味では誰にでも乗りやすいしサーキット走行で攻めたりもできるけっこう何でもアリバイクだと思うわ

383 :774RR:2017/08/04(金) 08:17:20.74 ID:v1mHsLDZ.net
>>380
バイクも人もだんだん馴染んでくるよ
650Fオーナーはそう言ってる人多いが、このバイクはそういう性格が強いのかな
乗れば乗るほど馴染むというか

384 :774RR:2017/08/04(金) 09:02:55.69 ID:ZcOe2Zt4.net
>>380
381も言ってるけど、1ヶ月点検(1000km点検)ってマニュアルにも載ってるし、オイル交換が含まれてるからまず行ってきたほうがいい。

385 :774RR:2017/08/04(金) 10:26:55.11 ID:Ys0WthxE.net
>>377
自分のCBR650Fも買ってすぐは1→N→2によくなったけど、バイクが馴染んだのか自分が馴染んだのか今はほぼ無くなったよ。

386 :774RR:2017/08/04(金) 12:31:56.23 ID:BQaj0/4s.net
理由があって半年ぶりに外界にでたら650F復活しとる!
震災でもう駄目かと思ってた。夢で見積もるわ

387 :774RR:2017/08/04(金) 12:44:03.46 ID:ydb2C6b1.net
お務めご苦労

388 :774RR:2017/08/04(金) 16:03:37.61 ID:EtYc5r98.net
閉鎖病棟にいたから刑務所みたいなもんだったわ
買うに当たってナビつけたいけどヒューズからとるとしてカウル外さなくても配線出来る?

389 :774RR:2017/08/04(金) 16:50:20.53 ID:ZcOe2Zt4.net
>>388
ヒューズよりもヘッドライトの後ろあたりに予備電源取り出し用のカプラが用意されてるからそこからならカウル外さなくてOKです。

390 :774RR:2017/08/04(金) 16:53:55.07 ID:ZcOe2Zt4.net
このタイプ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A-DAYTONA-HM090%E5%9E%8B%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-2%E6%A5%B5-38181/dp/B002TUMBME

391 :774RR:2017/08/04(金) 17:02:30.95 ID:EtYc5r98.net
>>389
電気系全くなんでヘッドライトから配線するとかよくわからんのですが
ご親切にありがとう。ググってやってみます

392 :774RR:2017/08/04(金) 17:48:41.54 ID:ZcOe2Zt4.net
>>391
ヘッドライトは無関係です。その辺りの位置にあるということで。
分岐とかではなく、メーカーが最初からグリップヒーターとかオプション用に電源を取り出してくれてるんです。

CBR650F 電源 で検索すると絵付き出てきます。

393 :774RR:2017/08/04(金) 19:27:59.09 ID:EtYc5r98.net
>>392
詳しくありがとう。なんとかやってみる
夢に聞いたら白も黒も納車が12月で赤なら即可能だそうで。いや白か黒が欲しいんだが

394 :774RR:2017/08/04(金) 20:55:14.24 ID:pE5QRUwT.net
>>381
>>383
>>384
>>385
慣らし走行と初回点検はもう終わってて、それでも症状が出るんです
まぁ皆さんのおかげでそんな心配いらなさそうだから、馴染ませてみます。

買ってから週に1回くらいのペースで乗り続けてるのは関係あるかな?

395 :774RR:2017/08/05(土) 02:40:32.64 ID:24oWbO0i.net
ツイで晒されてたけど
どう見てもCBR650Fトリコです本当にありがとうございました
いやマジでインスタ映えとか知らんから やめてほしい…
同じ車種乗りとして

http://i.imgur.com/GfUWqhd.jpg
http://i.imgur.com/31jb0lS.jpg

396 :774RR:2017/08/05(土) 03:15:47.51 ID:HIiiyhCP.net
>>395
ホームから落ちて電車に粉々にされてしまえ

397 :774RR:2017/08/05(土) 04:15:23.31 ID:0aejN0AL.net
>>396
正義の味方出た

398 :774RR:2017/08/05(土) 07:12:16.13 ID:Dqe+646H.net
お?本人か?

399 :774RR:2017/08/05(土) 08:02:31.69 ID:NESBvdFu.net
やっぱ新型LEDライトって皆ほしいのかな
ハロゲンの方が視認性においては優れてると思うんだがどうだろ
LEDは切れたら交換タイヘンなんだろ

400 :774RR:2017/08/05(土) 08:27:11.50 ID:cxXg9FAT.net
>>395
電車とバイクって、何か関係有るのか?
ルール云々を抜きにしても、良い写真と思えん
どうみても不自然だろ

401 :774RR:2017/08/05(土) 08:33:24.84 ID:DPTw+iyQ.net
旧型でHIDに変えてるんだけどハロゲンの方が好みだと気が付いたので純正に戻そうかと思ってる
四輪の方はLEDなんだけど白い光って照射範囲がわかりづらくてあんまり好きじゃないんだよね…
メリットも多いんだろうけどさ

ところでHIDは前のオーナーによる変更なんだけど純正ハロゲンに戻すのって大変だろうか
バラストとかハロゲンには付いてないものが付いてるんだよね?

402 :774RR:2017/08/05(土) 09:30:16.79 ID:o2eKqbsy.net
>>399
交換は大変ではないよ。ユニット丸々交換するだけやし。
大変なのは懐

403 :774RR:2017/08/05(土) 10:08:34.84 ID:g+L9eCjU.net
オフロードバイクでどっかの山道だっけ?
禁止されてるとこ走るようなやつもいるって最近ニュースになってたし、
ほんとクズが多いなバイク乗りは

404 :774RR:2017/08/05(土) 10:09:13.60 ID:Na5055jg.net
>>401
リレーレスなら戻すのは簡単ですよ。リレー付きだとちょっと面倒かもですが

405 :774RR:2017/08/05(土) 10:28:43.78 ID:DPTw+iyQ.net
>>402
>>404
ありがとう、前オーナーからサービスマニュアルも一緒に譲ってもらってるので
自力で復旧が無理そうならお金用意して夢に泣きついてみる

406 :774RR:2017/08/05(土) 11:51:57.82 ID:Jnl5NSYF.net
>>399
バルブだけLEDに交換するのはダメなのか?
お手軽だけど。

407 :774RR:2017/08/05(土) 12:11:48.45 ID:rwf2XfoO.net
>>406
明るさと信頼性が違うと思う

408 :774RR:2017/08/05(土) 12:25:12.89 ID:u+AdR5ae.net
>>400
田舎のホームの写真は綺麗に映る
それに自分のバイクがプラスされるんやぞ
そりゃ美しいに決まってるやろ

二刀流なら強さ2倍と同じ思考

409 :774RR:2017/08/05(土) 15:03:46.74 ID:Na5055jg.net
後付LEDはプロテックの入れてみたけど、夜間の峠道でコーナーの先が見えなさ過ぎてハロゲンに戻した。

410 :393:2017/08/05(土) 15:42:34.45 ID:Q1aTC05M.net
夢なう
ステー、ETC、スライダー込み84で今から判子押すとこ
赤しかないからいい色買ったな!でもないけど流石に12月まで待つとか無理

411 :774RR:2017/08/05(土) 16:19:39.77 ID:2TDOnfEw.net
>>410
おめ!
入院してたぶん思い切り楽しんでや

412 :774RR:2017/08/05(土) 17:12:50.72 ID:M3pNmclK.net
>>410
安くね?中古?

413 :774RR:2017/08/05(土) 18:48:31.95 ID:dsFkT7wI.net
>>410
安いですね!
私は車両価格定価で買ったので100万円超えましたよ

414 :774RR:2017/08/05(土) 19:46:59.04 ID:czdiwT/J.net
新車だけど旧型の在庫処分

415 :774RR:2017/08/05(土) 20:02:27.14 ID:Jnl5NSYF.net
>>410
めっちゃ安いぞ!
オメ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200