2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/06/27(火) 09:35:20.64 ID:odG6uTmC.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492160874/

434 :774RR:2017/08/06(日) 22:43:06.36 ID:6NoCh1xi.net
>>433
スベってるよ

435 :774RR:2017/08/06(日) 23:17:22.55 ID:ugqKWKzr.net
>>424
やっぱり結構お高いですね…ありがとうございます
でも変えられるのはいいね、気が向いたときに機能的なアップデート込みで選択肢があるのはなにより

436 :774RR:2017/08/07(月) 08:14:38.60 ID:ytekY/R7.net
>>423
1000台以上はいるだろ・・・たぶん
レアな方がかっこいいじゃんレアな方がw

437 :774RR:2017/08/07(月) 08:17:34.40 ID:ytekY/R7.net
>>427
二気筒か四気筒かはこだわりないの?
それならどっちでもいいとしか
四気筒フルカウルミドルならCBR650F以外国内仕様ではないんじゃね

438 :774RR:2017/08/07(月) 09:42:16.53 ID:eADe6mou.net
>>368
何個か乗ってみたけどこれが一番大きいわ
よく使う3〜4000rpmで大きいのがツアラーとしてどうなのかと思った
しかもウェイトで治るんでしょ?

439 :774RR:2017/08/07(月) 12:20:21.96 ID:jlMorz0S.net
CBR250Rから大型に乗り換えでフルカウル4気筒のCBR650Fいいなぁと思って見てたのにCB650F買っちゃった

440 :774RR:2017/08/07(月) 12:43:01.76 ID:8H0aiTa5.net
>>439
決め手は?

441 :774RR:2017/08/07(月) 13:32:37.87 ID:jlMorz0S.net
>>440
マッチョなスタイルが気に入ったのと長く乗りたいしネイキッドのほうが幾分メンテが楽かなと思ったので

442 :774RR:2017/08/08(火) 08:44:42.19 ID:2eZqNMlD.net
>>441
新型か?旧型でも激レアバイクだけどな
実物に遭遇した事ないわ

443 :774RR:2017/08/08(火) 15:19:34.97 ID:8D4khsgB.net
新型旧型とか打つのも読むのもめんど臭いしアレから650Fと650FLとかここでの通名を作ってはどうだろう?
(LはLEDモデルと言う意味でL)とかふと思った。
まぁ、650F2でも良いんだけど、どうですかね。

444 :774RR:2017/08/08(火) 15:41:09.73 ID:xrJi37c6.net
>>443
通名作っても、次スレでみんな「何言ってんのコイツ??」になるだけや。
気になる人だけレス使ってどちらか訊けばええ。

445 :774RR:2017/08/08(火) 17:37:02.03 ID:5nScR3dp.net
B650F17

446 :774RR:2017/08/08(火) 19:46:30.77 ID:/BxBc3YN.net
旧型現行とか前期後期とかのほうが明らかにわかりやすい

447 :774RR:2017/08/08(火) 21:28:22.18 ID:9TUQGB1y.net
前期後期は今が後期とは限らんからイマイチ
結局は新型旧型が一番わかりやすい

448 :774RR:2017/08/08(火) 23:20:27.15 ID:fVIlO2g9.net
このあとさらにMCあったら、俺のは旧々型と呼ばれるわけだな

449 :774RR:2017/08/09(水) 00:07:13.66 ID://alNERU.net
エゲレス風にmk.1、mk.2だと俺によし
まぁ口には出しませんけど

450 :774RR:2017/08/09(水) 00:21:47.01 ID:eI3eF/CJ.net
旧型だけど、峠とかでもっとキビキビ走りたいなぁと感じてるから、新型でギア比がローレシオ化してるのが凄く気になってる
一度乗って見たいなぁ

451 :774RR:2017/08/09(水) 02:26:50.86 ID:a4pw88/a.net
>>443
わかりにくい。
それ使うなら型式で書いた方がいい。

452 :774RR:2017/08/09(水) 04:55:13.09 ID:WAOy5C6V.net
マイナーチェンジしてこうなったら、皆どうする?
ttp://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/cb650f_diary2/20140421_CB650F_kai4.jpg

453 :774RR:2017/08/09(水) 09:44:33.29 ID:HScDlZxl.net
メンテより風防げるCBRのほうがいい


だがCB4ならネイキッドでも買ってしまうかもしらん

454 :774RR:2017/08/09(水) 10:41:55.94 ID:yGMCFqqa.net
>>452
丸目似合わない

455 :774RR:2017/08/09(水) 12:40:07.17 ID:Yc0emr46.net
でも丸目だとCB系で1番バランスはいい気がする
ミラーとメーター周りのメッキ、オマケでスイングアームを黒塗装にするだけで印象全然違うと思うわ
xsr900的なネオクラシック感は正直好き

456 :774RR:2017/08/10(木) 08:27:40.46 ID:ktUMCNez.net
>>446
新型の場合だけ新型か現行ってつければええんちゃうか

457 :774RR:2017/08/10(木) 08:31:16.49 ID:ktUMCNez.net
>>453確かに
CBR650Fが初めてのフルカウルだが、ネイキに比べ高速走行時こんなに違うものかと思ったな

458 :774RR:2017/08/10(木) 11:19:58.01 ID:XQ8pQ1nn.net
>>456
要するに自分のバイクが「旧型」と呼ばれる事に抵抗があるってこったろ
そういう人は「初期型」とか「1型」とでも書いたらいいんじゃね?
俺も旧型乗りで特に抵抗はないから旧型と書いてるけど別に統一する必要もなかろ

459 :774RR:2017/08/10(木) 14:00:20.55 ID:0HIVcOIr.net
わかりにくい書き方をするのが一番よくない

460 :774RR:2017/08/10(木) 17:50:57.43 ID:nT9V2oXW.net
年式で書けばええやろ

461 :774RR:2017/08/10(木) 18:39:08.65 ID:Elnj1f1Z.net
このバイクにセンタースタンドが付いていたら完璧だったな。

462 :774RR:2017/08/10(木) 19:33:57.29 ID:C2Dt4ev0.net
センスタ付かないなんてのは近頃のバイクなら普通ですから

463 :774RR:2017/08/10(木) 20:02:06.07 ID:kwrT/TbO.net
せめてリアアクスルシャフトが貫通タイプならなぁ、と思う
メンテナンススタンドであげるにしても、やりづらくてかなわん

464 :774RR:2017/08/10(木) 21:24:55.32 ID:fS3cDVo0.net
カニ入れるネジ穴切ってくれてたら良かったのになぁ

465 :774RR:2017/08/10(木) 21:59:30.02 ID:RvixUgWF.net
中空シャフト化してる
他車の純正シャフトとワンオフカラーで現物合わせだからあまり気軽に人にお勧めできないけど
J-Tripのスタンドと合わせると本当に楽

466 :774RR:2017/08/11(金) 07:36:32.60 ID:lsDIBJce.net
L型のメンテスタンドで上げてるけど、V型とか貫通に比べて少し不安定に感じますよね。

467 :774RR:2017/08/11(金) 08:24:02.16 ID:KgtLuC4r.net
センスタなんかついてたらまた重くなって値段も高くなって文句いうんだろ
メンテする人はスタンド買って自分でなんとかしろってこった

468 :774RR:2017/08/11(金) 08:26:07.27 ID:KgtLuC4r.net
>>452
h外すのはなんなの
いちいち見るわけないだろめんどくさい

469 :774RR:2017/08/11(金) 08:27:59.38 ID:KgtLuC4r.net
>>450
そんなに違うものかな
旧型でも慣れれば全然いけるが、新型はもっと走りやすいのかね

470 :774RR:2017/08/11(金) 10:07:02.44 ID:P3uFtpP1.net
>>468
専ブラ使えよ

471 :774RR:2017/08/11(金) 11:10:25.09 ID:iNkUzooX.net
>>466
そうそう。俺もL字型使ってるけど左右非対称だから若干傾くんだよね。
一応揺すっても倒れないから安定はしてるんだけどなんか不安になる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAGIO8P/ref=pd_sbs_263_1?_encoding=UTF8&refRID=F9MYF1GDPWKZG49PBVAD&th=1
この手のフックとかはどうなんだろう?

472 :774RR:2017/08/12(土) 06:19:05.10 ID:/ATQ0HXq.net
短足派にとって降りる時がこけないかメチャ心配

473 :774RR:2017/08/12(土) 08:38:19.27 ID:VmMkyt8h.net
短足の気持ちはわからんが、降りるならスタンド立ててから降りるんじゃね
それでもコケそうになるのか?

474 :774RR:2017/08/12(土) 08:45:46.67 ID:u/eY5h43.net
教習所通りの降り方してる可能性

475 :774RR:2017/08/12(土) 08:58:31.48 ID:NNKD94b7.net
ガソスタでスタンド出したつもりで降りて、大転倒した事あるわ。
恥ずかしさからの火事場のクソ力で、0.5秒で起こせたわ。
今までの引き起こしでの最速タイムだ。

476 :774RR:2017/08/12(土) 09:01:14.28 ID:GrAX4aDM.net
※本人の体感です

477 :774RR:2017/08/12(土) 09:11:27.33 ID:zlA98Kdn.net
つまり……倒れていなかった……?

478 :774RR:2017/08/12(土) 11:07:13.54 ID:+EjDOn3C.net
GSだとだいたい給油機を左側にするからちょっと慎重になる
サイド出したの何度も確認しちゃう

479 :774RR:2017/08/13(日) 06:21:37.47 ID:KC/jzLKb.net
>>478
右なら問題無いのか?
左右どっちに有ろうが、給油機の前に停車、サイド出す、これだけの作業に思うがな
給油機に寄せすぎてるとか?

480 :774RR:2017/08/13(日) 08:31:06.93 ID:gkTy+hqt.net
降りる時、サイドスタンド出すのなんて習慣になってるけど忘れる事なんてありえるのか
何か同時に二つ以上の事をやろうとしたら気を取られるとかかな

481 :774RR:2017/08/13(日) 08:32:26.96 ID:gkTy+hqt.net
ガソスタはセルフで入れるが、右側にホースがある方が入れやすくね?人それぞれか
左側にバイクが傾くんで左側だとどうも近づきすぎてしまう

482 :774RR:2017/08/13(日) 09:02:31.63 ID:wHEF29DL.net
>>481
最初から離して停めろよ(´・ω・`)

483 :774RR:2017/08/13(日) 11:11:56.87 ID:MkBsRHMv.net
19日納車だぜー!でもスライダーが月末までこないぜー!

484 :774RR:2017/08/13(日) 12:19:17.59 ID:kY1G7KjE.net
>>482
素晴らしい提案

485 :774RR:2017/08/13(日) 13:48:15.99 ID:nKMowKdu.net
>>480
俺もそう思ってたが
俺はまさにサイドスタンド下ろす時に話しかけられて、スタンド出さないまま左に傾けて…そのまま…

486 :774RR:2017/08/13(日) 14:34:16.42 ID:Emsb9O+c.net
高野龍神スカイラインで白のCBR650Fとすれ違ったけど、ここの住民かな?
自分も白のCBR650Fです。

487 :774RR:2017/08/13(日) 16:46:14.58 ID:PXT76Hd4.net
休み明けたらCB650Fシルバーを契約予定。
在庫有無もそこで教えてくれるらしいけど、あるかな〜。
秋のツーリングシーズンに間に合えばいいんだけど。

488 :774RR:2017/08/13(日) 18:58:38.35 ID:jg09IZ28.net
>>483
おめ!いい色買ったな!

489 :774RR:2017/08/13(日) 20:06:57.87 ID:Q1gF/ccA.net
今日は午前中に野付半島で、夕方にウトロで見ました!
ワイだけが乗ってるまぼろしのバイクじゃなかったんや!

490 :774RR:2017/08/13(日) 22:31:38.47 ID:YtTgwXo+.net
>>489
このスレにいる者達は幸せである
な何故なら互いのバイクを語り合う事が出来るのだから

不人気バイクとはこうゆうものだ
http://i.imgur.com/hdU4c76.jpg

このご先祖様が昇天したら650Fに乗るんだ

491 :774RR:2017/08/14(月) 00:49:10.83 ID:oL1fnU+q.net
>>490
昔欲しかったバイクだ
確かに650Fはハリケーンシリーズの末裔だと思う
ライポジもレプリカブーム前夜のスポーツモデルっぽい緩めの前傾だし

492 :774RR:2017/08/14(月) 08:02:46.73 ID:h2KYgbM2.net
>>487
シルバーなんて国内仕様であったか?

493 :774RR:2017/08/14(月) 08:06:38.16 ID:h2KYgbM2.net
>>483
スライダーて立ちゴケ対策?サーキットでの対策?
個人の自由だが、これつけてるから大丈夫だとか油断に繋がらなければいいが...,

494 :774RR:2017/08/14(月) 08:12:55.86 ID:h2KYgbM2.net
>>486
他のサイトとかにもけっこうCBR650F乗りいるし、モタショー行った時にも3台くらい見かけた
案外いるものだよ
同じクラスの最近のだとSV650を全く見かけないな

495 :774RR:2017/08/14(月) 08:23:34.08 ID:uz4vvLbT.net
>>487
白黒次は年末まで在庫一切無くて赤が残り8台>>410の時点で
>>493
タチゴケ対策。安心なんて思ってないけど無いよりかは…って感じ

496 :774RR:2017/08/14(月) 09:23:44.22 ID:oL1fnU+q.net
>>487はCB650Fと言ってるのにCBRの前提でレスしてる奴ばっかだなw

>>495
残り8台って赤に黒ラインの新型CBRの事?
それとも旧型の売れ残りの事?

497 :774RR:2017/08/14(月) 09:44:32.17 ID:kAAmWc9E.net
そういえばそんなのもあったなCB…
>>496
新型。旧型は熊本地震で壊滅したじゃろ

498 :774RR:2017/08/14(月) 10:44:18.69 ID:iqgo58su.net
>>494
そりゃモタショみたいなバイクイベントに行けば何台かいるだろうけど、その辺のツーリングスポットで見るのは珍しくないかい?

>>497
店頭在庫抱えてる店もあるよ。
自分は地震の後でしたが、よその店舗の店頭在庫を引っ張ってもらって購入できたよ。

499 :774RR:2017/08/14(月) 11:06:49.01 ID:tFtp7BnH.net
8台って時点でショップ用の入荷予定カレンダーのことだろ……
>>497
さてはオメー広島県人だな

500 :774RR:2017/08/14(月) 16:58:11.29 ID:kAAmWc9E.net
>>499
いや全国で8台
あと広島じゃないじゃけん

501 :774RR:2017/08/14(月) 17:29:17.34 ID:syPkYvUV.net
信号待ちしている対向車、赤の650FキターとおもったらZ250SLだったぜ・・・

502 :774RR:2017/08/14(月) 17:31:41.63 ID:syPkYvUV.net
まちがえたw
Zじゃなかったニンジャ250SLだった

503 :774RR:2017/08/14(月) 17:44:31.76 ID:iqgo58su.net
>>502
似てるよな
http://i.imgur.com/tlCBSckl.jpg

504 :774RR:2017/08/15(火) 08:27:20.24 ID:qJg01PP+.net
前から見たら忍者250SLやCBR250R単眼にも若干似てるけど、やっぱガタイというか雰囲気が違うわw
よくすれ違うけどさすがに250ccはすぐわかる
CBR650Fは前から見るとかなり大きく見えるよ
もっとでかいのがNM-4だけどw

505 :774RR:2017/08/15(火) 11:34:34.40 ID:VDYovvnG.net
1年3ヶ月で1万キロ行った。
雨降ってきて気持ち良く走れたわ。
お盆も終わるしそろそろあっちに戻るわ。
みんな安全運転しろよ。

506 :774RR:2017/08/15(火) 11:42:43.39 ID:0a63fgZQ.net
成仏しろよ

507 :774RR:2017/08/15(火) 12:51:32.70 ID:BrbMY6Gf.net
>>503
本当だ

508 :774RR:2017/08/15(火) 18:00:05.68 ID:wGLGrj3w.net
乗ってるうちにどんどん前にケツがずれていってタンクに股間が当たって痛くなるんですが、何か対策はありますか?

509 :774RR:2017/08/15(火) 18:15:30.45 ID:VDYovvnG.net
>>508
・ニーグリップしっかりする。
・タンクの横にストンプグリップ等の滑り止めをする。
・股間を鍛える。

510 :774RR:2017/08/15(火) 18:50:28.06 ID:TkAJyzxB.net
>>508
革パンかケツに滑り止めのついたライパン履く

511 :774RR:2017/08/15(火) 21:16:44.14 ID:AqNS5NJm.net
タンクと股の間に氷枕を置く

512 :774RR:2017/08/15(火) 21:58:31.14 ID:wGLGrj3w.net
>>509>>510>>511

ありがとうございます!
試してみます。

513 :774RR:2017/08/16(水) 00:55:35.05 ID:cJgeLi+n.net
>>508
チンコを鍛える。

514 :774RR:2017/08/16(水) 08:16:21.51 ID:uehKYFI8.net
乗ってる内にタンクに寄ってくるのわかる
ハンドル持つ腕に余裕ができて楽だし別にそれでいいんだけど、たまに股間打つな
皆はどんな姿勢で乗ってんの

515 :774RR:2017/08/16(水) 10:43:30.11 ID:/9EWdXid.net
>>513
アドバイスありがとございます。
でも、痛くなるのはマンコです。
特にクリが擦れてヒリヒリします。

516 :774RR:2017/08/16(水) 12:25:24.09 ID:6/IhH0ww.net
バックステップ入れてシングルシートカウルにつくぐらい後ろ乗りしてる

517 :774RR:2017/08/16(水) 12:36:14.04 ID:5EyHji5i.net
>>508
つま先を内側に向けて、内股で乗る
革パンはく

518 :774RR:2017/08/16(水) 13:49:31.64 ID:XD6ZKpIO.net
>>508
我慢していればやがて痛みが快楽に変わる

519 :774RR:2017/08/16(水) 21:12:50.39 ID:/9EWdXid.net
>>518
ありがとございます。
言われたとおり、確かに快感に変わったのですが、逝った後で、余計にヒリヒリ痛むようになりました。

520 :774RR:2017/08/16(水) 23:39:59.47 ID:B7Q5ysrh.net
痛いって、何が痛いの?
もしも玉ならヤバいよ。
ググればわかるけど、自転車の話になるけどね、プロの自転車乗りは結構金玉に病気持ってる人多いんだよ。
自転車って、股間に体重がかかるからね、しかもモロに金玉の上に上半身が乗っかる感じで。
ケツが痛いのなら痔で済むかもしれんけど、仮に金玉が痛い場合、最悪将来玉無しになる可能性はある。
安田大サーカスの団長も、自転車が趣味な故に玉を1つ失ったのかもしれないし。
玉じゃないにしても、痛いってのは良く無いよ。
どうにかして解決するべき。

521 :774RR:2017/08/17(木) 00:10:26.78 ID:AD40PEmo.net
クリが痛くて困ってると言ってるのに、ここには分かる奴はいないのか?

522 :774RR:2017/08/17(木) 08:22:09.08 ID:pJu6PoDj.net
普通に物理的に玉打って痛くない男なんていないだろw
普段から痛いのは知らんけどね

>>516
後ろの方に乗ってるのか
前の方に乗るのとどう違うんだろうな
まー状況によって変えるけど

523 :774RR:2017/08/17(木) 08:23:09.40 ID:pJu6PoDj.net
>>521
つまらんからもういいって

524 :774RR:2017/08/17(木) 08:38:37.60 ID:AD40PEmo.net
>>523
答えられねーならすっこんでろやカス

525 :774RR:2017/08/17(木) 09:11:22.97 ID:fbzn+W4Z.net
つまらんからもういいよ

526 :774RR:2017/08/17(木) 09:28:22.98 ID:xWAHtNX6.net
NGID:ID:fbzn+W4Z

527 :774RR:2017/08/17(木) 11:56:28.55 ID:05oyF0kq.net
>>522
コーナーはタンクに座るくらい前乗りして、シートの角をケツの割れ目に入れる。
オフ車の乗り方だけど。

528 :774RR:2017/08/18(金) 08:22:55.93 ID:qyx0eefM.net
普通に乗っててもコーナーでも前寄りになってくるわ
巡航の時とか意識して後ろの方に乗る事もあるけどね
正しい乗り方とかあるのかな
つか、雨多すぎじゃね

529 :774RR:2017/08/18(金) 09:36:24.69 ID:p/f3djIj.net
バックステップ入れたことで後ろ荷重で乗りやすくコーナーリーングが楽しくなったよ。

530 :774RR:2017/08/18(金) 17:28:09.23 ID:qyx0eefM.net
ちょっと聞きたいんだけど、新車で買って今2年半で車検が迫ってて走行距離は19000kmなんだが、
売ったらいくら位になると思う?半額の50万円は無理だろうな?
オークションはやりたくないんで、買取業者かバイク屋の下取りにするが、下取りしてもらった方が高くなるかな?

531 :774RR:2017/08/18(金) 18:11:53.51 ID:97jdwRca.net
>>530
半額は10,000%無理。
あと下取りでドリーム検討ならその距離になると二束三文と予想(距離行ってるのは大体がドリームで再販せず業販オークション行きなはず)。
新車値引き額次第だが、もしドリームで売るなら買取業者の方が良いと思う。

んで、外装状態が綺麗(立ち転けなし)で20〜25万円(バイク屋再整備出品価格:45万)って予想かな。

532 :774RR:2017/08/18(金) 18:15:54.60 ID:CMrXVxEg.net
>>530
車種は違うがカワサキのER-6nを似たような条件(新車から3年弱、走行距離2万くらい)で手放した知り合いは
複数業者の買い取り査定額が最低19万〜最高25万だったそうだ
新車価格差を考えると下取りで30万つけば御の字じゃね?

533 :774RR:2017/08/18(金) 19:36:53.07 ID:xuU9VVij.net
>>530
グーバイクで似たようなのが車体50だから状態良ければヤフオクで40くらいいくんじゃね

534 :774RR:2017/08/18(金) 22:46:56.98 ID:fTblvFgU.net
GB RACING のエンジンガードについてお聞きしたいのですが、
倒れた場合カウルの方に傷はいかないですかね?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200