2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/06/27(火) 09:35:20.64 ID:odG6uTmC.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492160874/

534 :774RR:2017/08/18(金) 22:46:56.98 ID:fTblvFgU.net
GB RACING のエンジンガードについてお聞きしたいのですが、
倒れた場合カウルの方に傷はいかないですかね?

535 :774RR:2017/08/19(土) 01:03:06.67 ID:9wWta5d2.net
>>529
モリワキのバックステップはどうかな?
1cmしか動かせないが

シフトフィールなんかも変わるものなんだろうか?

536 :774RR:2017/08/19(土) 07:59:58.32 ID:qMMGZTLU.net
>>534
たぶんいきます!
エンジンをガードするだけだと思うのでハンドルとミラーとカウルとペダルは傷つくなり折れたりすると思いますよ!

537 :774RR:2017/08/19(土) 08:06:57.71 ID:ziGH61m9.net
関東はずっと雨だけどツーリング皆バイク乗ってるのかな
関西はやっとまともに晴れそうだが

538 :774RR:2017/08/19(土) 08:19:36.51 ID:2x1xToHm.net
>>534
GBレーシング付けて右にタチゴケしたけど、アンダーカウルの半円部分には傷入るよ。
アンダーカウル買う方が安かったりするけど、付いていないとエンジン側にも傷入る。

>>535
中華の安いバックステップだからモリワキわかんないけど、少しのことでも結構違ったりするかなと。
コーナーリングがさらに楽しくなったから。

539 :774RR:2017/08/19(土) 08:24:57.84 ID:2x1xToHm.net
>>535
シフトフィールは気持ち引っ掛かりを感じた。
シャフトの支点が変わったりすることによるものかな。
シフトアップ時にギア抜けしちゃうこと多かったから
そのタイミングで逆シフトにしたので、それについては幾分よくなったかな。

540 :774RR:2017/08/19(土) 09:04:44.02 ID:H72hVJuY.net
>>531
http://www.honda.co.jp/HFC/motor/2sueoki/
据置ローン3年払いの計算だと最大50%まで設定可能ですが、車体売却時には2-30%なら御の字つてことですか?査定価格が低かったら相当痛手ですよね。同額保証はないので仕方ないんですが。

541 :774RR:2017/08/19(土) 09:44:20.88 ID:Ui36RlN9.net
>>540
ドリームは新車買取価格保証があって、3年15000キロで50%保証。これは据置払いを想定してだと思う。
3年19000キロだとドリームが設定する新車保証50%の距離を大幅にoverしてるし、市場価格ベースの買取査定になる。
つーわけで、世間的には不人気な650Fだと買取価格はかなり渋ると思うから、20〜30%でみた方がいい。

542 :774RR:2017/08/19(土) 10:30:40.84 ID:1+WKk93L.net
2万キロくらい乗ったら、サスペンションのメンテ必要?
旧型なんだが、メンテのタイミングで新型のフロントサス入れられないかなぁと考え中

543 :774RR:2017/08/19(土) 13:46:08.36 ID:ED980ZvW.net
パトカーは余裕で逃げられるよな??


じっさいこのバイクって白バイから逃げられる??


お前ら追われたことあるだろ??

教えて頂けませんか?

544 :774RR:2017/08/19(土) 14:11:40.91 ID:an5i8V+p.net
みなさん紳士淑女なので警察に追いかけられるような阿呆はここにはいませんよ

545 :774RR:2017/08/19(土) 15:15:07.52 ID:HLKTm+xv.net
納車されてきたぜー
前のと感覚違いすぎるわ足着き悪いわで家まですげー怖かった
発進時にどれだけまわせばいいのか分からず出だしがノロノロで後続車に迷惑かけたわ
エンジン音最高すぎてにやける。あとシフトダウン時のショックがほとんどないのにビックリした

546 :774RR:2017/08/19(土) 15:23:52.32 ID:T4EuucnM.net
>>545
おめだぜー

547 :774RR:2017/08/19(土) 15:38:09.69 ID:lxMMIJ7e.net
>>543
逃げようとする感覚がおかしい。
あとバイクの性能よりもテクニックにかかってると思う。

548 :774RR:2017/08/19(土) 16:00:59.72 ID:SfBCJXZD.net
>>545
おめ!いい色買ったな

549 :774RR:2017/08/19(土) 16:25:36.19 ID:9wWta5d2.net
>>545
お良色

新型かな?

550 :774RR:2017/08/19(土) 16:31:34.43 ID:Gw6UAphT.net
>>542
そろそろヘタる頃。メンテするなら丁度良い頃合い。

551 :774RR:2017/08/19(土) 16:57:35.12 ID:ziGH61m9.net
>>533
グーバイクだと最低でも63万くらいするぞ
距離19000km

552 :774RR:2017/08/19(土) 18:02:32.31 ID:HC7MWAyl.net
>>543
聞かぬが仏

553 :774RR:2017/08/19(土) 18:50:19.44 ID:Jag7X12g.net
>>551
支払総額じゃなくて車両価格な

554 :774RR:2017/08/19(土) 18:54:02.34 ID:CP+4TV5U.net
2年半で走行2.5万km
2万km超えた時点で乗りつぶすと決めたわ
今日は日帰りで400kmほど走ってきたが出がけにフューエルワン入れたら妙に調子良くなった気がする
プラシーボかも知れんけど

555 :774RR:2017/08/19(土) 21:38:36.28 ID:qMMGZTLU.net
シート滑るから張り替えとアンコ盛りしようかな

556 :774RR:2017/08/20(日) 00:54:52.83 ID:PyVk67/b.net
CBR650Fは現行型のカラーリングデザインが好きになれない
以前の白一色が好きだった

557 :774RR:2017/08/20(日) 00:57:58.68 ID:sP6lxrqk.net
2018モデルのカラーに期待するしかないな

あとは、2019か2020あたりにフルモデルチェンジで成熟した650Fが発売されることを祈るのみ
自分にとっては、今のところこれに代わるバイクは世の中に無いんでね・・・ 無くなられたら困る

558 :774RR:2017/08/20(日) 01:42:40.15 ID:mnPqjERS.net
俺も唯一無二だったんでこれ選んだ
MCはまだまだ先がいいな。VTR無くすぐらいだから次があるのかわからんけど

559 :774RR:2017/08/20(日) 02:20:19.45 ID:wMeHVqbC.net
俺も旧型当分乗るつもりだからフルチェンジせずに継続してくれた方が部品供給の心配がなくて有り難い

560 :774RR:2017/08/20(日) 08:13:25.36 ID:tZupKyKK.net
FMCは当分しないような気がするな
CB-4とかもし出るなら別バイクとして出すだろうしな 車体が違いすぎる

561 :774RR:2017/08/20(日) 08:26:06.52 ID:aJCkN43g.net
忍者650みたいな外装メーターなら最高なのに

562 :774RR:2017/08/20(日) 21:44:00.53 ID:eOoY72Ne.net
>>530
半年ほど前に同じぐらいの走行距離18600キロでドリームに下取り査定で出した。
立ちごけ傷がカウルとエンジン部、ウィンカー等にあり20万以下かとおもってたけど32万の査定だった。
タイヤは8分目残。
該当新車の値引きもあり、予想外の査定額だったので手放した。
恐らく車体自体はドリーム系列店以外の業販に回されたか貿易送りかな?
買取になるとその店舗で中古として売らなければならないらしく、そうなるともっとシビアな査定だったかも。

563 :774RR:2017/08/21(月) 08:22:17.54 ID:hsg2Tham.net
>>561
つVFR800
メーターは普通に見やすいけど、気になるやつは気になるんだな 自分しか見えないのに
>>562
店によって違うかもね その距離なら30万いけばなかなかのもんって感じか

564 :774RR:2017/08/21(月) 08:23:16.00 ID:hsg2Tham.net
>>562
ちなみにCBR650F売って他のバイクに乗りかえたの?

565 :774RR:2017/08/21(月) 08:55:44.37 ID:S2J30c0M.net
VFR800はメーター周りはかっこいいよね…流石に重すぎるけど
メーター周りって自分からはいつも見えてるとこだしカスタムしやすいとこでもないから自分には結構重要なポイントだなー

566 :774RR:2017/08/21(月) 10:44:18.63 ID:JivSDX+0.net
俺も手放すべきか悩んでる
今度の春に車検で、ドリームのメンテパックだから車検付きなんだけど、
車検前に半額保障の買取に出した方が良さそうだな

不人気の黒、距離は9000キロ、外装慣らし無し
半額だから満額45万くらいだと思うけど、上出来だよな?
でも、錆とか、スリ傷とかでいろいろ難癖付けられるか

567 :774RR:2017/08/21(月) 10:59:15.34 ID:I1Kztt35.net
>>566
難癖じゃなくて正当な評価な
もし自分が中古車買うなら傷や錆は少ない方がいいだろ?

568 :774RR:2017/08/21(月) 14:34:34.23 ID:dEr9seQk.net
>>566
確か16点以上の減点で満額でないけど、この基準点って結構甘いから、外装慣らし無しなら90%以上の確率で満額でるよ。

同店乗換検討なら100%で満額出るはず。
まあ、リセールバリューないから9000kmでも査定上乗せは100%無いと思うけど…。

569 :774RR:2017/08/21(月) 15:04:02.06 ID:7+Vlq1/N.net
>>563
自分から一番見える場所だからこそだろ

570 :774RR:2017/08/21(月) 17:31:05.43 ID:A7rsALm4.net
>>564
大型から離れてCRFラリー

571 :774RR:2017/08/21(月) 18:35:14.15 ID:JivSDX+0.net
>>567
>>568
コメントサンクス
確かに、中古買う立場だったら気になるかも

ドリームのwebにちっちゃな写真付きで紹介されてたけど、甘いんですね
でも今回乗り換えじゃないので、どうなるか・・
もうじき半年点検見あるから、その時聞いてみる

572 :568:2017/08/21(月) 18:52:47.06 ID:dEr9seQk.net
>>571
ドリームで2回査定+買取(同じ担当者)してもらってるけど、良くも悪くも減点ポイントは社内基準と照らして粛々と機械的に査定する感じ。

査定シートに点数を書かいて、それを基に金額はじくから、新車買取保証では納得できない難癖を付けて査定額を落とすことはないよ。
もちろん直営店とフランチャイズがあるから外れ引く可能性はあるけど、そういう店かは過去5回の点検で判っているはずよ

573 :774RR:2017/08/21(月) 19:01:09.60 ID:JivSDX+0.net
あと半年、5000キロ乗っても評価額に大差無いのかも気になるし、
オプション(エンデュランスのキャリア)も評価されるのかも含めて

車両に文句ある訳では無いので、中古でも良いのでいつか戻ってくるつもり
なので、オプションは残しても良いかなって思ってるんだけど

574 :774RR:2017/08/22(火) 07:52:38.03 ID:dwe2i7Hq.net
ノーマル戻しの、社外品はヤフオクへ。付けたまま売ると結果的に安くなるよ。

575 :774RR:2017/08/22(火) 07:58:12.83 ID:yW0Eu1f7.net
>>570
ぶっちゃけよっぽど長距離や高速使うとかじゃなけりゃ250で事足りるし軽いバイクも面白いよね
でもラリーかっこいいけどいい値段するな
650F売ってもけっこう上乗せしないと届かんでしょ。車検とかなくなるのは良いけどね。

576 :774RR:2017/08/22(火) 07:59:59.42 ID:yW0Eu1f7.net
650F売った人は皆どんなバイクに乗りかえたのかな

577 :774RR:2017/08/22(火) 11:37:57.98 ID:vDJjxW6M.net
レンタルバイクでCBR650F試乗済みで購入予定なんだけど、オールラウンドなバイクで死角なしって感じだよね。
これ売って乗り換える人ってやはり何かの性能に特化したバイクが欲しくなってということなのだろうか?

578 :774RR:2017/08/22(火) 11:40:51.41 ID:Leh38oQz.net
上位互換のR1200RSへ。

579 :774RR:2017/08/22(火) 11:59:03.26 ID:2Kbr7Jlp.net
650FからSC77に乗り換えたわ。
サーキットでの不満が検討開始のキッカケだったけど、決断は一身上の都合で数年後に一旦バイクから降りるかも……って思ったからかな。

憧れのSSに乗れなかったら死ぬまで未練がましく後悔しそうだったから、気持ちよくバイクから降りるために乗り換えたわ。
650Fは日本公道に最もマッチしたバイクだと今でも思ってる。

580 :774RR:2017/08/22(火) 13:15:33.75 ID:8fVYmvBM.net
俺も一生に一度はリッターSS乗らないと後悔すると思ってSC57買った
で、その後いろいろあって今はここに流れ着いた

581 :774RR:2017/08/22(火) 13:29:42.15 ID:wfkdPy3u.net
>>580
俺もリッター含んで色々乗ってからこのバイクに辿りついたクチ
このバイクはステップアップのとっかかりにもいいけど最後に戻って来る場所的なところもあると思う
某グルメ番組じゃないが「こういうので良いんだよこういうので」みたいな心境

582 :774RR:2017/08/22(火) 15:54:41.38 ID:CsBD2KeO.net
566です
ドリームで聞いて来ました
タイヤの消耗とかで差が付くかも?
でも15000キロ以下なら半額保障って意味では同じ
車検前に売る事になるので、メンテパックの車検費用は払い戻してくれるらしい
キャリア等のオプションも査定対象だけど二束三文、>>574氏の様に処分した方が良い
売却時にエンジン掛かれば良いので、バッテリの多少の消耗等は問わない

と言う事で、あと半年4,5000キロまでは乗ろうと思います
自分の場合、車両に不満は無く、結婚費用が理由です
それが無ければ、乗り換えるつもりは無かったです

583 :774RR:2017/08/22(火) 17:05:17.50 ID:ZG+bt1VR.net
>>582
結婚費用か…
結婚前に手放すと子供生まれたやら何やらでなかなかリターンできないよ。
自分は結婚してリターンするまで15年もかかってしまった。

584 :774RR:2017/08/23(水) 01:10:31.26 ID:cKsaEaw5.net
ドレンボルトの締め付けトルクの規定はいくつなんでしょうか
わかる方教えて下さいなー

585 :774RR:2017/08/23(水) 03:57:13.36 ID:CXXUB6fK.net
>>584
30Nm

ttps://www.manualslib.com/manual/970611/Honda-Cb650f.html?page=119#manual

586 :774RR:2017/08/23(水) 08:03:13.31 ID:fiL2gEry.net
650Fから乗り換えるならいっそ250か125にするな
高速も使う事ないんで

587 :774RR:2017/08/23(水) 09:59:44.97 ID:1I/7UV+A.net
来年車検で、その頃には走行距離も2万キロ近くまで伸びる見込みなんで、乗り換えようかなぁと考えている

乗り換え先は、多分同じ650Fの新型だな
2018モデルカラーに期待している

588 :774RR:2017/08/23(水) 20:49:09.07 ID:q3Jux8yF.net
松戸(千葉県)のドリームの窓際に新型白があるんだが、2〜3か月そのままで
完全にお飾りなってる。誰か買ってあげてくれ

589 :774RR:2017/08/24(木) 04:20:17.55 ID:WFTE03du.net
けっこう650F手放そうとする人がおるんだな やっぱ色かな

590 :774RR:2017/08/24(木) 05:28:16.03 ID:pN8V14wG.net
>>589
発売されて3年になるから、車検が嫌で買い直す人がいるんじゃないかな。

591 :774RR:2017/08/24(木) 08:18:27.88 ID:125JjSkq.net
普通に走れる状態なら、車検場に持ち込めば数千円で済むのにな…
真相は車検制度に便乗したボッタクリ整備が嫌で乗り換えるのかな?

592 :774RR:2017/08/24(木) 08:25:56.00 ID:WcP/h5Dc.net
高速頻繁に使ったりしなければぶっちゃけ大型いらないからじゃね
このバイク大型にしては普段使いにも良いしこれで車検なければ最高だがそう都合良くいかないなw
普段使いや下道ツーリングならもっと維持費安い小排気量でも事足りるって思うんじゃないかな

593 :774RR:2017/08/24(木) 21:24:10.51 ID:Mtk/OBPc.net
俺ももうすぐ車検だ
ついでに消耗品まとめて交換頼むつもりだからそれなりに金は掛かりそうだが
次の2年を気持ち良く過ごすためと思えば納得の出費ですわ

594 :774RR:2017/08/24(木) 21:37:19.62 ID:cHdhijkQ.net
車検まではまだだけど、車検の頃に前後サス、タイヤ、エアフィルター、スパークプラグあたりは交換することになりそう

そんだけ交換するなら、新型に乗り換えたほうが良いような気がしてくるんだよなぁ

595 :774RR:2017/08/24(木) 22:26:01.37 ID:K367tNSw.net
サスはともかく他の消耗品替える度に乗り換えたほうがいいと思うなんてリッチだと思う。

596 :774RR:2017/08/25(金) 02:30:27.42 ID:oyh8c9Q/.net
>>594
車検まで最初のタイヤ持たしたの?

597 :774RR:2017/08/25(金) 06:32:38.01 ID:yGLEle+v.net
シフトインジケータ付いたら買い直す

598 :774RR:2017/08/25(金) 06:50:40.43 ID:Rw30lGya.net
エアーフィルターと、プラグって交換時期ってどれ位?

599 :774RR:2017/08/25(金) 08:31:45.61 ID:c4tW5GVS.net
新型に買いなおすてよっぽどこのバイク好きなんだな
旧型のパーツ交換で十分だと思うが。性能もそこまで変らんでしょ
もしかしてカラーやLEDで新型の方がいいとか?

600 :774RR:2017/08/25(金) 08:35:21.66 ID:c4tW5GVS.net
新型が売れてないんでダイレクッツマーケッティングとか?w
さすがに2ちゃんでそこまでしないか
元々日本じゃニッチだし販売台数少ないから欲しいやつに行き渡るくらいの数しかないもんな

601 :774RR:2017/08/26(土) 08:08:13.15 ID:nEjlmft+.net
もし大型に乗り換えるにしても今度は別のやつに乗りたいかな
新型650Fっつってもほぼ同じだろうし、これが気に入ってるなら部品なおして旧型に乗り続けるな
新型に乗り換える奴なんてマジでいるのかリッチだな

602 :774RR:2017/08/26(土) 08:11:22.40 ID:nEjlmft+.net
>>586
小排気量もそれはそれで面白いよな
高速使わないなら充分かもな

603 :774RR:2017/08/27(日) 07:31:13.94 ID:kH3vYc/j.net
色々カスタマイズしていきたい
金銭的事情から一辺にはできないので、先にモリワキマフラーつけるか、それともオーリンズリアサス入れるか悩む

604 :774RR:2017/08/27(日) 08:02:57.18 ID:zm/L+YC+.net
スリップオンなら価格的にも気軽に付けれるんだが、フルエキだしな
ホンダはあまりマフラーとか変えさえたくないスタンスっぽいしわざとフルエキにしてんのかとさえ思えてくるわ
ヤマモトに変えたかったが、規制内だと音も性能もそこまで変らないし10万するんでノーマルでいいやってなった
ノーマルもいいよね

605 :774RR:2017/08/27(日) 08:11:31.95 ID:DAjncR0i.net
アクラポビッチが日本向け政府認証モデルの展開を始めてるが650F用がラインナップされるかは微妙だな
こういう時に不人気車は辛い

606 :774RR:2017/08/27(日) 08:16:20.77 ID:zm/L+YC+.net
アクラポは海外のものならあるし音もいいが車検非対応だね
付けてた人がいたが、リコールでバイク屋行くとき外さないと見てもらえないしめんどくさいって言ってた
整備も全部自分でできるならいいけど、そういうわけにもいかんし車検も通らんしデメリットがでかいわ

607 :774RR:2017/08/27(日) 16:45:38.85 ID:o7KLc5eV.net
マフラー入れようかと思ったけど高いし車検対応だと大きな変化もないから止めた。

その代わりにGIVIのフルパニアをポチった!

608 :774RR:2017/08/27(日) 17:19:32.84 ID:c3ioujWY.net
>>607
おいくら万円です?

609 :774RR:2017/08/27(日) 18:02:55.30 ID:bPi8SJUg.net
音はともかく軽くなるだけでも相当なメリットなんだけどな>車検対応マフラー
アクラの日本向け車検対応版は続々とラインナップ増えてるから期待してるわ

610 :774RR:2017/08/27(日) 18:39:58.53 ID:o7KLc5eV.net
>>608
11万円弱です!

これでツアラーCBRになりますね。

611 :774RR:2017/08/27(日) 18:40:23.87 ID:o7KLc5eV.net
>>608
11万円弱です!

これでツアラーCBRになりますね。

612 :774RR:2017/08/27(日) 23:27:35.22 ID:zjIuAwak.net
いーなぁ良かったら写真とか見せてよ

俺もサイドだけ付けたいんだけど長距離走るわけじゃないから
お土産入れ兼立ちごけ時の気休めになる程度の薄くてハードなやつが欲しいんだけど
あまり見当たらなくて困る

613 :774RR:2017/08/27(日) 23:35:55.68 ID:kH3vYc/j.net
>>609
アクラ、車検対応品出してるのか
650Fに今の形のままで車検対応できたら多少高くても変えたるわ

614 :774RR:2017/08/28(月) 06:00:00.02 ID:qPUyYhou.net
>>607
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
http://i.imgur.com/PIfXOZv.jpg

615 :774RR:2017/08/28(月) 07:57:06.60 ID:WCdZKiPq.net
ロングツーリングで荷物多いならパニアだろうけどね
普段使いが多いからすり抜けとかできないw俺はシートバックで充分だわ

616 :774RR:2017/08/28(月) 07:59:24.62 ID:kJx0maws.net
MRAのスクリーン(レーシング)使ってる人いる?
今純正のハイウィンドスクリーンなんだけど、見た目改善のためにMRAにしようか考えてる

617 :774RR:2017/08/28(月) 12:35:03.29 ID:pF6a31TS.net
>>612
まだ取り付けしてないです。

618 :774RR:2017/08/28(月) 12:35:49.71 ID:pF6a31TS.net
>>614
サイドボックスはどこのメーカーですか?

619 :774RR:2017/08/28(月) 12:43:11.81 ID:hPUGsSyH.net
>>618
giviのv35
トップもgiviのtrk52です

ホンダ純正みたいに平べったくしてv20とか出して欲しいわ

620 :774RR:2017/08/28(月) 19:29:44.95 ID:pF6a31TS.net
>>619
サイドは同じくV35でトップはV47にしました!

621 :774RR:2017/08/28(月) 20:15:24.17 ID:+hUHhR4I.net
>>614

カッコイイ(・ω・)

バイザーにツイてる ミニバイザー?みたいのは効果ありますか?

622 :614:2017/08/28(月) 21:28:04.26 ID:qPUyYhou.net
>>621
高速だとあります
頭を力入れて持ち上げなくてもいいので、ロンツーで延々走り続ける時はかなり楽に
メットがネオテックで重いのもあるかもしれませんが

623 :774RR:2017/08/29(火) 08:09:36.80 ID:kEtbMXIi.net
650Fってオールマイティっぽいしこれ1台持ちの人多いんですかね
これで通勤とか買い物までこなしてる人います?

624 :774RR:2017/08/29(火) 11:24:29.29 ID:yROTMjHm.net
>>623
ここにいます。
通勤メイン。
スクーターライクに使ってます。
後ろに箱つけたらビール350缶1ケース入るようになって便利。

625 :774RR:2017/08/29(火) 14:39:00.01 ID:yIXHQ79i.net
>>613
アクラの代理店に電話してみたら、CBR650Fの車検対応は今のところ予定なく、
人気車種と問い合わせの多いモデルを検討との回答。
問い合わせが多ければNINJA650のように車検対応も考えてくれるんじゃないだろうか?

626 :774RR:2017/08/30(水) 08:00:56.36 ID:rXp8TyER.net
>>625 650Fの販売台数だと無理っぽいなw

>>624 自分も最近はほぼ高速乗らないし1台で普段使い
大型だけど650Fだと苦にならず250ccみたいな用途で使ってる
そういう人もけっこういるのかな

627 :774RR:2017/08/31(木) 00:49:12.18 ID:h/q9PDYj.net
マフラーもユーロ規制通っていれば日本もパス出来るようになるみたいな話あったよな?

628 :774RR:2017/08/31(木) 08:02:00.18 ID:Vxftr0F/.net
政府公認プレートがないとダメじゃなかったっけ
650Fのマフラーはあんまり選べないと思った方がいいで 選べるほど種類がないやろ

629 :774RR:2017/08/31(木) 10:45:17.18 ID:RVK5ax8H.net
>>627
車検では絶対ガスレポが必要。
あとバッフルのボルトを溶接固定かリベット留めも必要。
だから代理店がJMCA対応させないと、海外マフラーでeマークがついていようともフルエキは車検無理

630 :774RR:2017/08/31(木) 12:52:10.19 ID:qmnNayrj.net
リッターネイキと125スク乗り、引越しを機に1台にまとめようと思ってミドルクラスを検討中。
カウルがベルクロ止めと色んなところで見るのでやめようと思ってたが、ここのスレ見てビビリ止めとわかり一安心。
>>614 みたいにトリプルパニアでロンツーキャンツーいいな〜。トップケースだけなら街中通勤利用もいけそうだし。
惜しむらくは、実際に走ってる姿が見られないことだ。
おまいらどこ走ってるんだよ!

631 :774RR:2017/08/31(木) 12:56:23.18 ID:y3NwXv7Z.net
>>630
千葉県の国道357とか

632 :774RR:2017/08/31(木) 14:30:53.66 ID:PCRHWmTC.net
>>629
今はそうだけど、ユーロと基準統一されるって話ね。

633 :774RR:2017/08/31(木) 18:58:57.97 ID:BotlSA5r.net
シート張り替えとアンコ盛やってもらいました。

少し乗ってみていい感じです。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200