2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆125台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/06/27(火) 11:03:56.52 ID:SGSJdwlP.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆124台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496663005/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

267 :774RR:2017/07/02(日) 20:16:20.15 ID:pzrQKqRP.net
オイル経路にネオジウム磁石セットするとむっ茶鉄粉が付く
どの位溜まるかと言うと1000kmで小指の先位は溜まる
これかなりオイル劣化の原因だと思うね
セットしてから劣化がかなり遅くなった気がする(体感2倍)
具体的にはシフト、クラッチの繋がりがいい時間が持続する

225でフィルターが金属の網だからってのもあると思うけど
鉄粉は殆どキャッチ出来てるかも知れない

>>266
エエやん、滑らかに繋げれば綺麗になるね

268 :774RR:2017/07/02(日) 21:07:19.10 ID:PJ8dtrEk.net
>>267
ここで問題です。
その鉄粉はどこからきているんでしょう?

269 :774RR:2017/07/02(日) 21:07:55.52 ID:mcsXQOXC.net
オイルエレメントってちゃんと役に立ってるのかね?

270 :774RR:2017/07/02(日) 21:16:59.45 ID:t+zioxX5.net
セロー購入を考えています。

昔友人のXL230を借りたら、高速では80キロ巡航がやっと、最高速100キロちょいとかなり非力に感じたんですが、調べたらセローと馬力もトルクも、その回転数さえ同じ感じですが、やはりセローも高速では非力でしょうか?
XLと同じ感じなら、不本意ながら250ラリーも考えざるをえません(T_T)

271 :774RR:2017/07/02(日) 21:19:25.65 ID:awbRRN4d.net
不本意ながらというか、高速での快適性とか望むなら
真っ先に選択肢から外して良いと思う。
思ったより走る、って感じだからな。

272 :774RR:2017/07/02(日) 21:22:51.64 ID:A/R8M/oo.net
>>270
セローって225のこと?

273 :774RR:2017/07/02(日) 21:25:22.05 ID:PJ8dtrEk.net
>>270
多分おまいにはセローは合わん。
金あるならCRFがいいし、でなければヴェルシスとかVストロームとかの
方が合うだろうな。

274 :774RR:2017/07/02(日) 21:28:48.03 ID:A/R8M/oo.net
オフ車であるかぎり少々パワーあったところで
高速はしんどいからねぇ

275 :774RR:2017/07/02(日) 21:30:06.31 ID:supO6BCK.net
>>270
マジで絶対やめたほうがいい
できるならwrお勧め

276 :774RR:2017/07/02(日) 21:32:05.31 ID:t+zioxX5.net
いえ、250です。
セカンド用途なんでオン寄りのアドベンは除外しています。
ファーストが大型ネイキッドなので、セカンドにはメインは林道散策、でも冬場のツーリングにも使えるよう風防が付いたもの、としてツーセロを考えてました。
ただXLでの悪印象が強いので、あんなに非力ではと懸念しています

277 :774RR:2017/07/02(日) 21:36:04.80 ID:R4Ca2Yci.net
もれなく非力だからやめとけw

278 :774RR:2017/07/02(日) 21:37:24.00 ID:t+zioxX5.net
見た目は圧倒的にセローなんですけどね。
くどいようですが、XLでの高速巡航は苦行そのものだったので(軽にも煽られる始末)、まさか250のセローがあんな非力じゃないですよね、と。

ただラリーは見た目完全NGなので、新型セローに期待したほうがいいでしょうか?

279 :774RR:2017/07/02(日) 21:39:42.74 ID:sEqj7j0T.net
>>270
100q巡行は普通に出来るけど軽には煽られるぞ
18馬力だからな

280 :774RR:2017/07/02(日) 21:50:30.21 ID:hQ8Txy5r.net
普段は、100でも110でも特に問題は無い。
一番の問題は、風である。
強風時は、泣きを見るぞ。

281 :774RR:2017/07/02(日) 21:53:49.95 ID:sEqj7j0T.net
それは言えてる
大型では苦も無く走れる風速10mの高速道路が
セローでは命の危険を感じるレベル

282 :774RR:2017/07/02(日) 22:01:14.37 ID:mcsXQOXC.net
今日の初ツーリング横風10m吹いていて恐ろしかった
軽さが一番影響あるのかね

283 :774RR:2017/07/02(日) 22:05:12.62 ID:Rgo8s/4V.net
強風に耐えるために体重を増やさないと
あとは余計な風を受けないよう身長も小さく髪も削ぎ落としておこう
なんだ俺か

284 :774RR:2017/07/02(日) 22:06:29.18 ID:fqWfp3ac.net
セローは下道専用だけどいざとなったら高速も走れる、程度に思っといた方がいい。

285 :774RR:2017/07/02(日) 22:08:17.97 ID:lLzOYBAE.net
こいつただ煽ってるようにしかみえんのだが
CRFラリー買っとけよ

286 :774RR:2017/07/02(日) 22:20:58.50 ID:t+zioxX5.net
皆さんありがとうございます
決して煽ってませんw
セロー本でモデルさんがツーセロで自走で北海道まで行っちゃいましたとか載ってたので、高速でも不満無いパワーがあるのだと勝手に脳内変換してました

とりあえず新型セローを睨みつつ、ラリーとで考えてみます

287 :774RR:2017/07/02(日) 22:34:06.36 ID:GuCjZC3b.net
>>286
おまえさんはセローはやめとけ
後悔すること間違いない

288 :774RR:2017/07/02(日) 22:47:42.16 ID:jlBzlj2V.net
>>286
新型もいつ出るかわからんしさっさとセロー以外を買ったほうがいいよ。



増車でセローならとても楽しめると思うけどね。

289 :774RR:2017/07/02(日) 22:51:02.47 ID:V+Gdkt3q.net
>>286
メインが林道散策なら、そりゃセローが一番。
高速は、大型に比べれば走れるというだけだが、XL230に比べれば多少マシ。

290 :774RR:2017/07/02(日) 23:41:21.69 ID:9kDDAlz4.net
>>286
XR230で最高速100km/hちょいって不調か若干上り坂or向かい風じゃね?
セローは条件良ければ最高速115km/hくらい出るし100km/h巡航も出来る。
上半身直立だから風圧の所為で快適なのは80km/hまでだけどね。
それはどんなオフ車でも(アドベンチャー系以外なら)同じ。

291 :774RR:2017/07/02(日) 23:43:08.66 ID:6XLsaea+.net
林道散策できて馬力があって風防あって高速も楽なバイクか
X-ADVだな

292 :774RR:2017/07/02(日) 23:47:40.54 ID:9kDDAlz4.net
>>290
あぁXR230じゃなくてXL230か・・・
それでも110km/hくらいは出るけど。
人によってはそれを「100キロちょい」というのかもしれんが・・・

293 :774RR:2017/07/03(月) 00:02:07.50 ID:upXzzwc5.net
なんでいつもいつも高速の話が出るんだろうなぁ
高速がキツいとかなんでオフ車にすべてを求めるんだか

294 :774RR:2017/07/03(月) 00:37:34.93 ID:jTZUEF57.net
Vストかヴェルシスかタイガーでも買ってろよ
250以下のオフなんざどれも高速で軽に煽られるっつーの

295 :774RR:2017/07/03(月) 01:23:03.72 ID:EHN/DFZZ.net
>>270
はい。もちろん高速は思っている以上にきついと思いますよ。
私もR1や996やブサなんかを乗っていたからね。大型と比べると3リッターの車と軽以上の差が体感であるね。

でもね、君はなぜ大型持っていてセローに興味がわいたんだい?
スピード出せることが第一条件なのかい?
大型でしか出来ないことはすべてやり切った?
身体能力はついてきてる?ハイスピードになればなるほど致死率は上がるよ?
君の大型はせまい林道に入っていける?
車体に少々傷や汚れがついても笑って「勲章、勲章」って言える?
出し入れに気を使わないのは自由の幅が広がると思わない?
ウィリーやアクセルターンを大事な大事な大型バイクでやろうと思える?
バイクのある人生を楽しめてる?

この問いが理解出来れば悩む必要ないね。
セローに興味が少しでも出たならもうそれは止められない思いだよね。
みんなそうやってセローのオーナーになってきた。
まだ遠回りするかい?

296 :774RR:2017/07/03(月) 01:33:22.95 ID:mTHu3ycH.net
新車セロー契約してきた
生産終了前に買えてよかったよ

297 :774RR:2017/07/03(月) 01:34:36.34 ID:TR7k8mHh.net
>>294
TDR250
あれがオフ車かどうかはさておき
メーター読み160km/h、正味155km/hは出るはず。

298 :774RR:2017/07/03(月) 01:40:02.59 ID:o41rrllM.net
>>295
エアプ長文乙w

299 :774RR:2017/07/03(月) 03:09:53.78 ID:tR7n7s5f.net
>>286
高速は風防次第だよ
セローでもまともな風防つけると100km/h巡航は余裕
1日で往復700km走行したけど余裕でこなせたよ

100km/hまでなら大型と遜色無い位にはできる
それ以上はエンジン的に無理、V-Stromにでもどうぞ

風防も大事だけど300km越えるとケツが一番ダメージ来る
それも幅広改造シートで解決したけどw

300 :774RR:2017/07/03(月) 03:53:52.77 ID:Y20u2wlB.net
>>290
エアプ乙
最高速110なわけねえ

301 :774RR:2017/07/03(月) 04:32:04.32 ID:ytRZh5Iq.net
>>299
100km/h時のハンドルのブレにビビらず
あの振動でも300km越えるまでいける鋼鉄のケツ
限界を訴えるエンジンに鞭を打って巡航する容赦のなさ
本気で言ってるならアンタはスティーブン・セガール並のタフガイだ
それだけタフなのに風防だけは気にするのはセガールがヅラだからかい?

302 :774RR:2017/07/03(月) 07:29:16.82 ID:ayYeXIoO.net
セロー250のキャブって月一位の走行だと始動性とか大変ですか?

303 :774RR:2017/07/03(月) 08:27:14.77 ID:tR7n7s5f.net
>>301
GP210履いてるけど、振動なんて皆無だよ
あとFは16Tにしてるからエンジン振動もマイルド
メーター読み100km/hだから実際は90km/hだけどね
90km/時の回転数5400rpm、これ位なら余裕

304 :774RR:2017/07/03(月) 09:27:13.98 ID:nBZCR8Sl.net
>>295
全く俺の気持ちでワロタ

305 :774RR:2017/07/03(月) 10:08:43.86 ID:6qZgCL01.net
セローに何を求めるかは人それぞれ。
オフメインでオンはどうでもいいやつがいれば、オールマイティを求めるやつもいる
みんながみんな、オフに割り切ってセローに乗ってるわけじゃない

306 :774RR:2017/07/03(月) 10:13:51.25 ID:PsRndPMw.net
>>270はセローに高速での快適性を求めてるわけじゃないでしょ?
パワー的に高速も大丈夫ですか?ってくらいだと思うけど、答えは

XL250と変わりません。何とか走れるレベルです。軽にも煽られますw

307 :774RR:2017/07/03(月) 10:14:05.27 ID:DxQyIEgc.net
最近どんだけキモい書き込み出来るか競うのが流行ってんの?

308 :774RR:2017/07/03(月) 10:39:39.49 ID:t34DCyyV.net
無駄だ、キモさじゃ学会員に勝てないぞ

309 :774RR:2017/07/03(月) 10:56:35.86 ID:1fq7MPzg.net
大丈夫、お前がナンバーワンだ

310 :774RR:2017/07/03(月) 11:14:02.07 ID:7HgEp8i9.net
風見鶏学会員はしつこいよ

311 :774RR:2017/07/03(月) 13:14:03.90 ID:uTfcPHyT.net
セロー高速
・100は、問題なし。
・パワービームで特に安定する。
・大自然の風に弱い。(強風時は70までだな)
・チェーン清掃後に走行することをお勧めする。

312 :774RR:2017/07/03(月) 13:59:08.79 ID:S80jp39i.net
YSP30th外装に交換した人がいれば教えて欲しい。
あれって、白地のパーツに自分でデカール貼るんですか?

もしそうなら、不器用なのでキレイに貼れるとは思えない・・・

313 :774RR:2017/07/03(月) 14:11:42.50 ID:EihBND7x.net
>>299
>100km/hまでなら大型と遜色無い位にはできる

それは無いわw

314 :774RR:2017/07/03(月) 16:59:25.62 ID:5xfEoHjd.net
>>312
なんちゃって青セローにしたよ。
私は外装はカウル一式新品買ってそれに貼ったけど、ガソリンタンクの所のデカールは気泡が入ってちょっとブサイクになった。
まあ遠目にはわからないけど。
ガソリンタンクも青にしたけど在庫はもうないかも。

315 :774RR:2017/07/03(月) 17:19:50.44 ID:VPTxYOpK.net
死ぬほど現行セローほしいんだけど188cmは無理がある?
店にあったスーパーシェルパは足首が折れそうだった
ステップ下げるキットとか売ってるのかな

316 :774RR:2017/07/03(月) 17:21:46.48 ID:k79Y91VL.net
>>315
ステップを下げるんじゃない
シートとハンドルを上げるんだ。
 

317 :774RR:2017/07/03(月) 17:22:03.28 ID:pN9VTRMZ.net
>>315
188%無理だからWRをツーリング仕様にするのだ

318 :774RR:2017/07/03(月) 17:24:37.33 ID:LdXocDaa.net
WRにハイシート入れても足つき楽々そうで羨ましい!

319 :774RR:2017/07/03(月) 17:39:14.51 ID:/t+ipdt5.net
オフ車はペダルに爪先のせっぱにはしないから
どんなに高身長でも足首は折れんぜ

320 :774RR:2017/07/03(月) 18:17:02.86 ID:TR7k8mHh.net
ステップ下げるのは轍踏破性が落ちる。
ステップ⇔シート間を伸ばしたいなら
絶対にシート側で対応すべき。
そもそも188cmもあったらXR650Rで山奥入っても
足ベタベタだべ?
セローに拘るなよ。

321 :774RR:2017/07/03(月) 18:30:46.03 ID:VPTxYOpK.net
みんなありがとう
ハイシートつけてまたがれる店があればいいんだけど・・・
WRも検討して魅魔す

322 :774RR:2017/07/03(月) 19:12:35.56 ID:h+bOEopP.net
良く釣れたなチビw

323 :774RR:2017/07/03(月) 19:43:01.72 ID:A1nsqKYX.net
バイクってサイズ調整があんまり効かないから
デカすぎてもチビすぎても大変だね

オフ車ってシート高いけど、背が高い人足が長い人向けなわけではないし

アドベンチャーなんかはある程度デカい人でないとキツいかもね

324 :774RR:2017/07/03(月) 19:57:25.86 ID:uK0eRNL7.net
悲報
地球さん、夏の大型アップデートでさらに猛暑化決定
水冷に換装すればいいじゃん(いいじゃん)

325 :774RR:2017/07/03(月) 20:35:03.86 ID:ge+4kO6o.net
俺身長185だけど、可能な限りノーマルのまま乗ろうとか思ってるならやめたほうがいい

326 :774RR:2017/07/03(月) 20:40:21.90 ID:Y20u2wlB.net
俺も去年福岡から高知まで高速で行ったよ
香川でうどん食って高知でキャンプして翌日帰った
そんなに苦じゃない暑かったらきつかったろうが秋だったし

327 :774RR:2017/07/03(月) 22:03:02.75 ID:7ciyG6+u.net
セローに色んな動物のステッカー貼りたい、貼りたくない?

328 :!omikuji!dama!:2017/07/03(月) 22:07:49.36 ID:fMV8yP6X.net
けもふれか!

329 :774RR:2017/07/03(月) 22:38:44.94 ID:S80jp39i.net
セロー買うために、今のバイクの査定をしてもらったぜ。
とりあえず、いくつかの業者に見てもらうが、セローの半額ぐらいは助かりそう

330 :774RR:2017/07/04(火) 03:02:57.80 ID:wHG0BI43.net
>>327
貼ってるよ

331 :774RR:2017/07/04(火) 03:11:01.74 ID:7j6p6GAz.net
かわいい女のウンコを口に出される快感を知らないなんて可哀想。

どんなに臭くても、美女のウンコの匂いなら耐えられるよ

332 :774RR:2017/07/04(火) 03:59:23.45 ID:5qQDzWcy.net
うんこくう奴たまにいるな・・うんこは美人だろうがブスのだろうが臭いしばい菌だらけ(経験談)
必ずお腹壊す。うんこってカスだよ?
しかも一回食うと2週間ぐらい匂いが残る感じ
これは強烈な刺激により脳が錯覚し常にうんこの匂いをフラッシュバックさせて
人間に危険信号を送るらしい。
まあ人間の英知や本能のキャパオーバーなんだろう
ハマるやつって結局ダメとされているものを人間は欲するっていうことの裏付けなんだ
麻薬や暴飲暴食や身体に悪いものは大体おいしいからね
いやでもうんこは身体にも悪いがまずいけどね(経験談)
あ、書き込みしてたら我慢できなくなってきた

うんこくってくるわ

333 :774RR:2017/07/04(火) 07:12:31.62 ID:fedPJOgR.net
うんこが主食 52歳

334 :774RR:2017/07/04(火) 11:28:26.07 ID:JTrytS5F.net
>>332
レス読んで「なるほどな〜」って感心してしまったわw
うんこ喰いおそるべしだな

335 :774RR:2017/07/04(火) 13:42:52.48 ID:7v8d0NDs.net
一瞬スレ間違ったかと思ったわ

336 :774RR:2017/07/04(火) 14:42:51.02 ID:JTrytS5F.net
いや書き込み時間が朝の4時だぞ
そんな時間にうんこの長文書けるってどんな生活おくってるんだろか
いろんな人がいるもんだな

337 :774RR:2017/07/04(火) 14:54:32.84 ID:xNY5KjW/.net
さーて台風も去ったからうんこ食ってくるか

338 :774RR:2017/07/04(火) 14:55:09.02 ID:obk/d6Hq.net
はたして 時間の問題なのだろうか

339 :774RR:2017/07/04(火) 16:03:24.95 ID:ZQ+ZkZ08.net
韓国って、どんな国?

・日本が日清戦争で勝利した結果独立できた朝鮮半島
・日本の植民地化のおかげて近代化できた事実を隠蔽するために、必死で歴史を歪曲・捏造、そして反日教育。そのくせ日本からの借金が国家予算の2倍あり軍拡する。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳し、大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝てず、何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・捏造歪曲が世界一。柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・最近では日本発祥のしょう油を韓国起源だと国際社会を洗脳する国。
・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日が国是。『日本海』を東海にしろと国際社会にごり押し。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる。
・従軍慰安婦は売春婦なのだから韓国に問題があると、事実をいった学者を公衆の面前で土下座させる不自由な国。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思う国民性。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒り、時間を守らないのが当たり前。
・デパートや橋が突然崩れ落ち、その日本の取材陣を暴行。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低さ。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を大量虐殺。耳を削いでアルコールにつけて持ち帰った蛮行を犯していながら、それを自国の教科書には一切書かずに歴史を歪曲するが、日本に対しては儒教的優越感で教科書に文句をつける。
・独立維持派の伊藤博文をテロで撃ち殺し、結局朝鮮併合を早めてしまった犯罪者を英雄として祭り上げるテロ推奨国。
・強姦発生率日本の10倍の国。米国の外務省に、「強姦多し、渡航注意国」に指定。

340 :774RR:2017/07/04(火) 16:08:01.58 ID:zK2BXkJb.net
>>300
FTR223で110km/h出るよ。
ほぼ同じエンジンのXL230でそんなに遅くなるか?

341 :774RR:2017/07/04(火) 16:20:16.52 ID:7v8d0NDs.net
伏せると120k出るけど周りに車いると恥ずかしいので誰もいないときに伏せたりする
風防欲しいとは思わないんだなこれが

342 :774RR:2017/07/04(火) 17:07:08.92 ID:xNY5KjW/.net
>>340
ちゃうねん110てことないてのはそれよりでるからおかしいいうてんねん

343 :774RR:2017/07/04(火) 17:34:35.75 ID:G0e5Yr4N.net
下りでフルスロットルすれば、140でる

344 :774RR:2017/07/04(火) 19:18:22.77 ID:xNY5KjW/.net
>>343
その本当のこというとエアプ勢から袋叩きにあうからきーつけや

345 :774RR:2017/07/04(火) 20:58:47.19 ID:+3AsAzpv.net
>>298
>>300
>>344
エアプって何だ?

346 :774RR:2017/07/04(火) 21:04:45.57 ID:5qQDzWcy.net
エアプレイ
したこともないのにしたことがあるように振る舞うこと

類似エアギター


ps.嫁うんこ食べて本日お腹ピーピー

347 :!omikuji!dama!:2017/07/04(火) 21:08:23.16 ID:RJ9Jc5QI.net
やめや!

348 :774RR:2017/07/04(火) 23:18:54.25 ID:+DxdYnby.net
FZ25って空冷なのな。
んじゃ、セローも…

349 :774RR:2017/07/05(水) 00:20:51.97 ID:xb3QAfdH.net
よくよく考えるとなんでセローって人気維持できてんだろうな
80キロから不快指数出始め
深い林道行かない限り使いどころのない走破性
かっこいいとはとてもじゃないがいえないデザイン
街乗り軽快でもツアラーでも林ツーでもセローより適性がある車種はそれぞれでいくらでもある

でもみんなセローを選ぶ

350 :774RR:2017/07/05(水) 00:29:05.01 ID:2VU5uYDu.net
>>349
程よい脚長感、シンプルな空冷エンジンと車体構成、比較的低価格、頑丈…
考えてもこれだ!といった決め手は見つからないけど人間の感性からかけ離れてないから?

351 :774RR:2017/07/05(水) 00:31:49.46 ID:1ByLeTVe.net
一番は足つきの良さだろ
他のオフ車に乗るという選択肢が無い短足が乗ってる

352 :774RR:2017/07/05(水) 00:34:23.92 ID:lRDgBkeo.net
オールマイティ

たとえば
>深い林道行かない限り使いどころのない走破性

そのために設計された深いハンドル切れ角が街中でえらく役立ったり

353 :774RR:2017/07/05(水) 01:06:37.14 ID:LGQc/aO+.net
林道行かずに舗装路ツーリングのみの人もセローを選ぶ
ネイキッドではなくセロー
やっぱり乗車姿勢と気軽さ、足つきだろうな
60キロで一般道をまったり走るのだ

354 :774RR:2017/07/05(水) 02:03:08.09 ID:LqcrxHKg.net
気軽さかなぁ
他のオフ車ってみんな速く走るために作られてるようなのばかりじゃん?

355 :774RR:2017/07/05(水) 02:06:04.47 ID:gfCOMN06.net
>>351
ドキッ

356 :774RR:2017/07/05(水) 05:07:18.62 ID:1oBg+gdn.net
>>351
本気用のレーサーと二台持ちの身長178のダンディ親父です

357 :774RR:2017/07/05(水) 07:03:15.61 ID:CeQVfAd9.net
>>349
決め手は短足仕様
デブでも跨がれる
女の子もOK
価格が安く貧乏人に優しい
こうしてヘタレの御用達になった

358 :774RR:2017/07/05(水) 07:15:47.07 ID:ktl72uaN.net
乾燥105kgの225セロ
100km/h巡航が出来て最軽量のバイクって所に意味がある

359 :774RR:2017/07/05(水) 07:38:19.12 ID:WHDB/UI/.net
>>349
軽い、足つき良い、取り回し楽ちん

これに尽きる
リッターバイクは乗る時、身構えるけどセローはチャリ感覚で乗れるし

360 :774RR:2017/07/05(水) 10:18:24.24 ID:3weVAruk.net
>>349
足つき メンテ楽そう 維持費
壊れなさそう

イメージ的にカブみたいなもんだよ

361 :774RR:2017/07/05(水) 10:57:08.90 ID:SGP8uJuc.net
>>349
一般的な車種として走れる場所が多いからかなー
普通のネイキッドバイクで房総を走り尽くしたつもりになってたけど、
セローに乗り出したらまだ行けるところいっぱいで制覇できる気がしなくなった

362 :774RR:2017/07/05(水) 11:27:35.01 ID:CeQVfAd9.net
みんなヘタレバイクが好きやなw
経済的にもヘタレ

363 :774RR:2017/07/05(水) 11:38:38.51 ID:tdzDZLcG.net
ゆっくりのんびり大自然を楽しむのは、
セローが一番いい。
遅い様に思われがちだが、加速はかなりいける。
片道150キロ位までが、一番気持ちいいかな。
楽しいよ!

364 :774RR:2017/07/05(水) 11:50:33.12 ID:Ub/btUSF.net
他に競合がないからだよ
タンク10L入って足つきが良くてオフ走れる250cc出せば飛ぶように売れるのに

365 :774RR:2017/07/05(水) 12:06:52.33 ID:MmdG+6ws.net
セローっぽいのがドカから出たら俺は買う

366 :774RR:2017/07/05(水) 12:29:34.59 ID:ONIzyMmf.net
ドカなんてツーリングに行く前から壊れそうだ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200