2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆125台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/06/27(火) 11:03:56.52 ID:SGSJdwlP.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆124台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496663005/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

674 :774RR:2017/07/13(木) 20:52:56.02 ID:mnbQr74L.net
俺も身長180mあるけど、慣れれば余裕

675 :774RR:2017/07/13(木) 20:56:39.73 ID:7GEj+l2e.net
40過ぎの毒男ってだいたいキモいやつばかり、

676 :774RR:2017/07/13(木) 20:57:10.57 ID:V5q52qud.net
マジンガーZより大きいのか?

677 :774RR:2017/07/13(木) 21:05:33.79 ID:5TJqLmme.net
ゴメンネねぇー
ほんとはセロー女子なのだw
ここのオジサンたちをからかちゃっただけョ
25歳歯科衛生士彼氏無し!セローくん乗ってるのダ
顔は最近言われるのだと高畑瑞希っていう子に似てるって。患者さんにいわれるォ!
セローくん乗ってる友達ほっしーなーって思っただけョw
ハゲチビデブの35以上のオジサマはムリどすw
一緒にキャンプツー?ってのをイケメンセロー乗りとしてみたい!
んでいろいろ教えてほしいのだ♡内緒だけどFありまーす!

678 :774RR:2017/07/13(木) 21:20:21.16 ID:Q4HaPmg1.net
>>673
> パンクなんぞ両足で数えれないな!
3回?

679 :774RR:2017/07/13(木) 21:43:12.54 ID:QLfAstgC.net
リアタイヤの交換ってみんなショップでやってもらってる?
自分でやってる人は、ビードを落とすのどうやってるんだろう。ブレーカー使ってるんだろうか。

680 :774RR:2017/07/13(木) 21:45:09.24 ID:tv0hOndd.net
>>679
空気抜いて踏めば落ちるやろ

681 :774RR:2017/07/13(木) 22:00:05.47 ID:PNtDlu6l.net
誰もネカマのこと相手して無くてワロタw

682 :774RR:2017/07/13(木) 22:00:27.35 ID:TuXz6c+B.net
>>669
イナバの物置乙

683 :774RR:2017/07/13(木) 22:47:38.33 ID:H6oNGZcn.net
>>679
チューブレスは足で踏んだぐらいではビクともしないよなw
前はレバーだけで頑張ってほじって落としてたけど、結局ビードブレーカー買った。
やっぱあると超便利!

684 :774RR:2017/07/13(木) 22:53:56.45 ID:Q4HaPmg1.net
>>683
あれあると楽にできるんで、スクーターなんかスペアのホイールまでタイヤ交換した
ただ、手元にあるの全部交換しちゃうと、暫くは使い道ないんだよな(笑)

685 :774RR:2017/07/13(木) 22:56:59.73 ID:tv0hOndd.net
>>683
そうかな?
力入れて踏めば落ちるけど

686 :774RR:2017/07/13(木) 23:08:49.61 ID:iC5HB/ju.net
体重?

687 :774RR:2017/07/13(木) 23:11:04.41 ID:NhTsRj8t.net
リムガード使わずに交換してリムをガリガリ君にした思ひ出

688 :774RR:2017/07/13(木) 23:14:45.77 ID:H6oNGZcn.net
>>685
チューブタイプなら落ちるけどチューブレスはそうそう落ちないけどなぁ、
タイヤの銘柄によるかもね。
TW302(TL)は踏んだぐらいじゃオチない

689 :774RR:2017/07/13(木) 23:19:05.99 ID:RoTc4Qfh.net
175ぐらいでもWRは楽じゃないよ
たまにツーリングいくだけの人なら170でもWRいけるけど毎日通勤にも街乗りにも使うってんならキツイ

690 :774RR:2017/07/13(木) 23:30:18.61 ID:5TJqLmme.net
イ ク ジ ナ シw

691 :774RR:2017/07/13(木) 23:33:05.11 ID:tv0hOndd.net
>>688
あー、ツーリスト以外履いてないわ最近

692 :774RR:2017/07/14(金) 01:19:45.98 ID:uz0YK6pD.net
>>680
679だけど、空気抜いて踏んだくらいじゃ落ちないってw

693 :774RR:2017/07/14(金) 01:21:06.06 ID:uz0YK6pD.net
>>683
よろしければそのビードブレーカーのメーカーと製品名?値段とか教えてもらえないだろうか
毎回交換費用その他で2万も取られるの(リアだけで)はどうも・・・

694 :774RR:2017/07/14(金) 01:24:25.15 ID:TycdM0w1.net
>>692
タイヤによって全然違うよ。

695 :774RR:2017/07/14(金) 01:26:11.94 ID:TycdM0w1.net
>>693
俺は踏んで落ちないタイヤはこれを使っている。
http://amzn.asia/bgy09Lu

696 :774RR:2017/07/14(金) 02:14:45.75 ID:3upntvtZ.net
あと、中古のでいいからエアコンプレッサー1台持ってると
ビード上げから普段のエア圧管理、エアインパクトやタッカーにも使えて便利

697 :774RR:2017/07/14(金) 02:55:37.46 ID:PVX7yxOJ.net
ビートブレイカーなんて場所とるだけだよ、ビートブレイカーもチェンジャーもあるけど、セローはレバー2本で充分
ユーチューブとかでビート落としで検索すればレバーの入れ方出て来ると思うからやってみなよ
レバーはフックの緩いのが使いやすいよ

698 :774RR:2017/07/14(金) 03:04:41.46 ID:0NzvJ0Tj.net
場所とるってどんだけ狭い家に住んでるんだよ
タイヤレバーで済ませるお前はそれ使ってればいいんだよ
家が広くて部屋も広い人はビードブレーカーでいいんだよ!

699 :774RR:2017/07/14(金) 03:09:48.97 ID:Yue+6bxT.net
タイヤ交換なんてよくやる気になるな
工賃高いもんでもなかろうに

700 :774RR:2017/07/14(金) 03:18:38.44 ID:zxe5lAyx.net
こいつ趣味に理解がないマンコ脳だな

701 :774RR:2017/07/14(金) 04:27:13.11 ID:3upntvtZ.net
こーちんのことは名古屋に聞け

702 :774RR:2017/07/14(金) 06:05:42.98 ID:ZxvNpoah.net
ビート落としをレバーでやるとホイール傷付けてエア漏れするぞ

703 :774RR:2017/07/14(金) 06:40:45.57 ID:6cusAB18.net
工賃は名古屋に聞いたけど2-3000円でしょ

704 :774RR:2017/07/14(金) 06:54:39.46 ID:DYWuKkWr.net
鰻食えるじゃん

705 :774RR:2017/07/14(金) 08:06:35.23 ID:6cusAB18.net
汗だくだく 牛丼なみのつゆだくで作業か 涼しく2-3000円払うか
もっともタイヤ自分で買って安くするのは経験もつくけどね

706 :774RR:2017/07/14(金) 08:09:32.82 ID:hveId4KT.net
>>693
俺はストレートのやつ。
http://item.rakuten.co.jp/auc-straight/15-074?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10016200
ミニバイク用だけど一応出来る。収納考えてコレにしたが、
広い家に済んでるなら大きいやつ買ったほうが作業は楽。
大小どちらを買っても3000円ぐらいが相場

707 :774RR:2017/07/14(金) 08:53:39.87 ID:YIE+D7TC.net
>>702
×ビート
〇ビード

708 :774RR:2017/07/14(金) 09:32:53.03 ID:DSvOHuNt.net
>>693
即席ビードブレーカー
https://youtu.be/3VZ_7eMdn0c

709 :774RR:2017/07/14(金) 10:02:10.61 ID:QJjHodyp.net
ビードブレーカーなんて脚立が有れば簡易的に作れる。
単菅パイプで自作しても良いし、バイク2台有れば、もう一台のバイクのサイドスタンドで踏めば良い。
要は、ビードの近くをピンポイントで押せば良いんだよ。
初心者なら安物のビードブレーカー買って、組む時に最後に嵌める一番固い時に反対側のビードをビードブレーカーで押さえながら入れると楽。
て結局、専用品を勧める訳だがw

710 :774RR:2017/07/14(金) 12:05:16.40 ID:1+m5ZZbL.net
こんちはビートきよしです

711 :774RR:2017/07/14(金) 12:10:21.40 ID:FF3GYbht.net
メモれ〜 コピれ〜

712 :774RR:2017/07/14(金) 13:31:34.28 ID:3upntvtZ.net
>>709
だね
解説してくれてるブログや動画を何度も見たけど
自分とこじゃ、まず脚立買うかガードレールのある道路に出ていくかしなきゃならん
で、ビードブレーカーを買うという結論に

スレ違いだけど、スクーターのホイール用に買ったL字バルブの引っ張り上げ工具も使いやすかった
最初は「こんなもんに専用工具はいらん」と思ってたけどね

713 :774RR:2017/07/14(金) 13:41:37.83 ID:/8qEqCmT.net
舗装路しか走らない奴はタイヤ交換なんか出来なくてもいいんだろ

714 :774RR:2017/07/14(金) 13:42:32.66 ID:/8qEqCmT.net
>>699宛ね

715 :774RR:2017/07/14(金) 14:46:08.09 ID:spCfOaEK.net
twまだ乗れんのかな?
古い車種だから、止まっちゃいそう。

716 :774RR:2017/07/14(金) 15:59:31.92 ID:NQ0N1Sb5.net
体重85kgくらいだが踵で上手く踏むとビード落ちる

717 :774RR:2017/07/14(金) 16:17:24.42 ID:uz0YK6pD.net
皆さん色々ビードの落とし方に工夫されているんですね。意見を色々聞いた結果、専用品を買おうかと思いました。
アドバイスありがとうございます。

718 :774RR:2017/07/14(金) 19:05:34.13 ID:6cusAB18.net
もうよ バイク屋頼もうぜ!

719 :774RR:2017/07/14(金) 19:29:04.32 ID:rtleVMsS.net
ビートたけしだがリムキズキズにして学習しろ

720 :774RR:2017/07/14(金) 19:50:16.83 ID:oMOLbqrY.net
なあ?道路でバイク寝かしてタイヤ外してパンク修理してるやつ見たことあるかって話
別に技術身に着けるのは自由だけど専用のビード外し?バイク屋にでもなるのかい?w
下手すりゃ爪はがれるし、挟み込みでチューブがパー
保険でレッカーついてないの?近くのバイク屋まで運んでもらえばすぐ直るんだけど
空気入れとかパンク修理剤とかビード外しとか携帯しながらバイク乗るのか?
お前らが道路で轢かれそうになりながら四苦八苦してるのを大爆笑しながら見てるセローがいれば
それ俺な

721 :774RR:2017/07/14(金) 19:55:47.36 ID:ZcAmG1yf.net
俺もどうでも良いことに長文書いて
必死な奴を見て爆笑してるわ

722 :774RR:2017/07/14(金) 19:56:29.83 ID:7izVjtRG.net
パンク修理用具積んで走ってる奴らは山の中のこと考えてるのさ

723 :774RR:2017/07/14(金) 20:23:30.53 ID:VBbba1uj.net
>>679
ここ20年位、ショップで交換した事無いなぁ。
まぁ気まぐれでタイヤ専門店で大型バイクのラジアルタイヤを一度交換した程度かな。

チューブレスの方が、実は交換作業は結構楽だよ。
チューブの存在が無いからね。
現在キュセロ乗ってるが、チューブタイヤの方がタイヤ交換は気を使うね。

ちなみに、ビードブレーカーは一切使ってない。
身の回りにある物を最大限に活用してるかな。
まぁ、バラすと鉄製階段の下と油圧ジャッキ、鉄製パイプ。

724 :774RR:2017/07/14(金) 20:25:08.75 ID:hveId4KT.net
タイヤ交換の話だったのに、なぜ出先でのパンク修理の話してんだ?

725 :774RR:2017/07/14(金) 20:34:15.14 ID:hveId4KT.net
あ、ごめん↑は>>720へのレスね

726 :774RR:2017/07/14(金) 20:37:39.00 ID:oMOLbqrY.net
タイヤ交換自分でできるもんってかw
すごいすごいでしゅねー
俺はバイク屋に頼むからいいけどねー傷ついてもクレームきくしw
もし核戦争とかで社会の仕組みが壊れた時ぐらいは役に立ちそうだから
そん時はお前らに1000円でやらせてやろうw
でも傷つけたらクレームなw

727 :774RR:2017/07/14(金) 20:50:56.20 ID:7izVjtRG.net
タイヤ交換は自分でできたほうがいいね

728 :774RR:2017/07/14(金) 20:53:41.05 ID:hveId4KT.net
あわてて煽り文を訂正してくるID:oMOLbqrYが悲しすぎるわ
今日はもう大人しくしとこうなw

729 :774RR:2017/07/14(金) 21:03:01.52 ID:oMOLbqrY.net
>>728
いうか貧乏くさいんだよねお前も
もっとスマートに乗らねーから短足おっさんとか言われてんだろ
足短いおっさんが汗まみれになってタイヤをむぎゅむぎゅって踏んでたら気持ち悪いし
セローのイメージダウンだからやめろっていってんの

730 :774RR:2017/07/14(金) 21:05:05.71 ID:1+m5ZZbL.net
>>727
もうそんな時代じゃないでしょ。
21世紀でクルマもバイクもマニュアル乗れない若者が多数なのに

731 :774RR:2017/07/14(金) 22:02:38.23 ID:avmke6Mb.net
今日も長文ニキは元気です
レスバしてないで三連休で走りにいくんだぞ

732 :774RR:2017/07/14(金) 22:11:54.07 ID:pig0j/we.net
タイヤ交換は運動不足の解消に丁度いい
リアにMT21はめたら四十肩が治ったわ

733 :774RR:2017/07/14(金) 22:34:19.21 ID:9+7Su5X+.net
タイヤ交換なんて自分で出来なくても困らないけど自分でやるのが楽しいし安心だからやってる
この時期汗だくになるけど
シャワー浴びて1mも走ってないピカピカタイヤ見ながらビール飲むのも良いものさ

734 :774RR:2017/07/14(金) 22:55:17.77 ID:N7FMAF35.net
新型まだ?

735 :774RR:2017/07/14(金) 23:03:35.16 ID:0/BZzyLB.net
セローという名の違うバイクなら出るんじゃね

736 :774RR:2017/07/14(金) 23:32:47.95 ID:NQ0N1Sb5.net
まぁチューブレスタイヤをオフロードでホイールから外して
交換や修理ってシチュエーションはまず日本の林道では
考えられないわな

737 :774RR:2017/07/14(金) 23:46:07.16 ID:iqZ7uK34.net
今のご時世、自分でタイヤ交換なんてやってたらバイク屋つぶれちまうよ

738 :774RR:2017/07/15(土) 00:03:59.59 ID:SL0KMbCd.net
セローってニワカが多いよなw
オフ車乗りならパンク修理やタイヤ交換なんて超余裕なんだけどなww

739 :774RR:2017/07/15(土) 00:27:22.67 ID:aeNV4nhk.net
いや、チューブレス修理は誰でもすぐできるし簡単。空気もスタンドで入れればいいし。
チューブはチャリンコじゃあるまいし普通はしない。オフや林道でそもそもボンベ持っていってんの?
替えチューブやパッチなんか常備してる方が少数と思えよ・・

740 :774RR:2017/07/15(土) 00:33:02.58 ID:j5RhVb87.net
バイクいじりって気分次第だよな
やる気マンマンのときは何時間でも暗くなってもできるんだが
おれ今はなんもしない
オイル交換すらショップ。値段大した事ないし廃油処理考えないでいいし

741 :774RR:2017/07/15(土) 01:09:29.76 ID:p6c1twEL.net
>>739
チューブレス修理しかするつもりない(したことはない)が手動ボンベもってってるよ

742 :774RR:2017/07/15(土) 02:50:18.33 ID:EZBCNn3/.net
俺も林道入るときはチューブレス用パンク修理キットと携帯空気入れもっていくな
パンク修理キット 200g
ミニポンプ     150g
これに飲み物とタオルをウエストバッグに入れていく。
まあ、パンクぐらいならゆっくり走れば人里まで降りれるだろうし、無くても良いかもだが
空気入れは要るな、登れない坂が出てきたら空気圧落とすからねw

743 :774RR:2017/07/15(土) 06:14:06.17 ID:+pjoJeTk.net
タイヤ交換はパンク修理の練習にもなるから自分でやる事を勧める

744 :774RR:2017/07/15(土) 07:54:14.90 ID:p6c1twEL.net
林道でチューブタイヤ交換せにゃならんほどのダメージおったらまずほっといて家帰ります

そうでないならレッカー呼びます
てかパンク修理したチューブ使うの怖くね?

745 :774RR:2017/07/15(土) 09:29:32.45 ID:kvqBQdjJ.net
ホントなぁ、フロントもチューブレスにしてくれりゃパンクの心配が楽になるのになぁ。
D605とかTWレベルでいいからさ。

746 :774RR:2017/07/15(土) 11:21:49.16 ID:vlbG7RCe.net
林道にレッカーねえ…

747 :774RR:2017/07/15(土) 11:32:45.38 ID:AkJJDSXj.net
164のちびだけどツーリングシート買ったほうがいいかな
ケツが本気でいてぇ

748 :774RR:2017/07/15(土) 11:35:00.72 ID:Fr/JxdI4.net
ジェルが入ったパンツ履いたほうが
早いし安上がりだぞ

749 :774RR:2017/07/15(土) 11:35:30.83 ID:p6c1twEL.net
>>746
ちげーよ、交換するほどじゃないならとりあえず空気入れて舗道まで戻るって意味だよwww

750 :774RR:2017/07/15(土) 11:37:50.13 ID:kNes/j0D.net
>>747
ただのハイシートだから尻痛は変わらんよ。ゲルザブ埋め込みのほうが効果的

751 :774RR:2017/07/15(土) 11:41:31.87 ID:49PLVolm.net
>>749
俺、エスパーじゃないから

752 :774RR:2017/07/15(土) 11:53:43.58 ID:OuzqWKF4.net
ゲルの座布団埋め込むか

753 :774RR:2017/07/15(土) 12:16:11.96 ID:+dhRaYZH.net
>>747
前に座りすぎじゃないか?
後ろに尻をずらすだけでかなり違うよ

754 :774RR:2017/07/15(土) 12:23:03.96 ID:Nglp2UcW.net
ノーマルシートでも国産トレールの中でもかなり快適なシートだと思うけどね
ケツに肉がついてないのかな?

755 :774RR:2017/07/15(土) 12:24:58.89 ID:XtV9HOGI.net
自転車で鍛えるべし

756 :774RR:2017/07/15(土) 12:47:48.63 ID:AkJJDSXj.net
意識して後ろに座ってみるかな
ちょっとハンドル遠くなりそうだけど

757 :774RR:2017/07/15(土) 13:48:11.70 ID:DRthAavd.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるのが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=dBJauw90cCI

一番背が高い女性がDelaney Glazer
Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
https://www.youtube.com/watch?v=1T73xhutNXQ


Dj Khaled Feat. Drake - "To The Max" | Phil Wright Choreography | Ig: @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=Kbp-JMBXLkw

Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=0lbuZWwmqRg

Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=2dtDACmxeLM

758 :774RR:2017/07/15(土) 14:06:27.55 ID:LeRGWvGR.net
>>757
なんでお前あちこちにそんなの貼ってんの?
馬鹿なの?

759 :774RR:2017/07/15(土) 14:07:39.64 ID:Ql4LfHy7.net
>>756
ケツ痛は座面の広さが一番効く、出来れば座面広げると超楽になるよ
その代わり長さが足りないと届かなくなるよ
>538
この人みたいに幅広にすると楽だろうね

760 :774RR:2017/07/15(土) 14:09:41.34 ID:GYAjDWaw.net
>>689
やっぱ背LOWのりはヘタレw

761 :774RR:2017/07/15(土) 14:15:01.63 ID:GYAjDWaw.net
チビでヘタレのイメージが付きまとうセローは卒業しようと、BMWのショールームへ行った来たよ
R1200GS

762 :774RR:2017/07/15(土) 14:17:59.79 ID:LeRGWvGR.net
>>761
ローダウン仕様が出てるからセロー乗れるなら乗れる。

763 :774RR:2017/07/15(土) 14:57:06.82 ID:AkJJDSXj.net
バーライズすればいい方向に行けそうかな

764 :774RR:2017/07/15(土) 15:06:46.85 ID:7B3E1Nxj.net
ワイドシート、さらに加工した
今晩写真アップします

765 :774RR:2017/07/15(土) 15:41:15.62 ID:OuzqWKF4.net
長足もアップよろしく

766 :774RR:2017/07/15(土) 17:49:43.54 ID:sReHJT0B.net
納車日幸セロー

767 :774RR:2017/07/15(土) 19:07:31.98 ID:GYAjDWaw.net
>>762
日本仕様の場合、ローダウンが標準でした
日本人を舐めてます
背LOW4台分の値段だが、ギッシリ機械の詰まった感のある車体がすごい

768 :774RR:2017/07/15(土) 19:16:23.33 ID:ppCJ82N3.net
>>767
普通の会社員だったら5年保証を付けるべきって聞くな。
富裕層ならどうでもいい事だけどね。

769 :774RR:2017/07/15(土) 19:22:59.65 ID:OuzqWKF4.net
Bmwに移行ですか おめでとうございます
ですがいつでも国産セローに戻ってきてねー!

770 :774RR:2017/07/15(土) 19:34:52.49 ID:H8y75pjj.net
維持費のかかる車は大変だった
修行みたいだ

771 :774RR:2017/07/15(土) 19:39:58.10 ID:XtV9HOGI.net
BMは買うことは出来ても維持できないや

772 :774RR:2017/07/15(土) 19:43:03.83 ID:AHj4CcgW.net
ワイドシート、乗車姿勢(足、ひざなど)が気に入らなくてスポンジであんこ盛りしてみた
ビート板に直でもゲルザブひけばお尻は痛くならなかったけど、やっぱり座り心地は悪いしね
https://www.fastpic.jp/images.php?file=8269483358.jpg
なんか中国の空母みたいだw
ゲルザブ乗せて試乗してみたけど、座り心地は高級ソファー
結構沈み込むからスポーツ走行には向かないけど、北海道ツー専用と考えればこれ以上は無いかも
レザーが届いたんでこれから貼ってみます

これでホントに不満が無かったら、BMWのGSを売るんだ・・・

773 :774RR:2017/07/15(土) 20:08:32.39 ID:aeNV4nhk.net
BMWのバイクは金かかるぞw
バイクっていうかメーカーの体質だけどな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200