2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part48

1 :774RR:2017/06/28(水) 00:50:45.61 ID:aLmEdF+y.net
前スレ
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

2 :774RR:2017/06/28(水) 00:51:29.52 ID:aLmEdF+y.net
保守

3 :774RR:2017/06/28(水) 00:51:59.14 ID:aLmEdF+y.net
保守

4 :774RR:2017/06/28(水) 00:52:29.63 ID:aLmEdF+y.net
保守

5 :774RR:2017/06/28(水) 00:52:55.82 ID:aLmEdF+y.net
保守

6 :774RR:2017/06/28(水) 00:53:21.90 ID:aLmEdF+y.net
保守

7 :774RR:2017/06/28(水) 00:53:49.47 ID:aLmEdF+y.net
保守

8 :774RR:2017/06/28(水) 00:54:14.81 ID:aLmEdF+y.net
保守

9 :774RR:2017/06/28(水) 00:54:43.91 ID:aLmEdF+y.net
保守

10 :774RR:2017/06/28(水) 00:55:08.90 ID:aLmEdF+y.net
保守

11 :774RR:2017/06/28(水) 00:55:29.96 ID:aLmEdF+y.net
保守

12 :774RR:2017/06/28(水) 00:55:54.04 ID:aLmEdF+y.net
保守

13 :774RR:2017/06/28(水) 00:56:19.04 ID:aLmEdF+y.net
保守

14 :774RR:2017/06/28(水) 00:56:44.08 ID:aLmEdF+y.net
保守

15 :774RR:2017/06/28(水) 00:57:14.01 ID:aLmEdF+y.net
保守

16 :774RR:2017/06/28(水) 00:57:39.50 ID:aLmEdF+y.net
保守

17 :774RR:2017/06/28(水) 00:58:01.81 ID:aLmEdF+y.net
保守

18 :774RR:2017/06/28(水) 00:58:27.44 ID:aLmEdF+y.net
保守

19 :774RR:2017/06/28(水) 00:58:53.94 ID:aLmEdF+y.net
保守

20 :774RR:2017/06/28(水) 00:59:19.24 ID:aLmEdF+y.net
保守

21 :774RR:2017/06/28(水) 00:59:49.23 ID:aLmEdF+y.net
保守

22 :774RR:2017/06/28(水) 01:19:33.63 ID:YEpsMuc9.net
★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年生(13)に3万円を渡してわいせつな行為 維新の党→自民党の議員「三浦いっせい」こと三浦一成(かずなり)を逮捕 千葉県市川市 2017/6/26
〜子どもの裸の画像など約1万点を所持〜
カラーコンタクト?を使用か(カラーコンタクトを使用して瞳を少しだけ大きくしたり裸眼よりもダークな色に)
二重整形? 歯並びが悪い(体が左右非対称) 爪を噛んで深爪(自傷行為) アニメ好き 靖国参拝
http://i.imgur.com/YsN01XO.jpg
http://i.imgur.com/QE0GwBc.jpg
http://i.imgur.com/oPiSM4X.jpg


小学1年生の女の子に体液かける 小学校教諭を逮捕 神奈川・平塚 2017/6/24
http://i.imgur.com/Ew2plbe.jpg
http://i.imgur.com/nag9WzW.jpg


この事案はまだ性犯罪なのか決まってないです

小林雄樹・徳島市議 2日続けて制服姿の女子生徒のスカートの中撮影で警察から3回、任意の事情聴取 2017/6/26
http://i.imgur.com/4La0DAK.jpg
http://i.imgur.com/3wt3JAY.jpg


5歳児に強制わいせつ 「子どもに対して性的欲求があった。触ることでスカッとした」 北海道 2017/6/23
http://i.imgur.com/z5jgzi3.jpg
http://i.imgur.com/fGtLFwO.jpg
http://i.imgur.com/UhESMi5.jpg


欅坂46の握手会で果物ナイフ メンバーの名前をあげ「刺して殺そうと思った」 2017年6月24日
http://i.imgur.com/3vUsKFq.jpg
http://i.imgur.com/3mmfrft.jpg
体が細くて背が低くてメガネなのでアスぺの可能性が高い
http://i.imgur.com/J45Cm3l.jpg
http://i.imgur.com/e7nMdaM.jpg


★メガネはメガネ障害者です

23 :774RR:2017/06/28(水) 02:08:58.55 ID:kgxoaR2e.net
保守乙

最近ライトのバルブをLEDにしてみたんだか、なかなか良いな。
Amazonで2000円の安物だが、光量アップ(照射範囲も問題無し)、低消費電力化で十分満足。
耐久性はどんなもんか分からんが、1〜2年持てば、その都度変えてもいいかも。

24 :774RR:2017/06/28(水) 02:21:26.43 .net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

25 :774RR:2017/06/28(水) 11:02:39.94 ID:nhoV0AN9.net
>>23
ledとかhidいいよね。標準にならんのかね

26 :774RR:2017/06/28(水) 11:24:44.91 ID:aAfm3BRS.net
>>23
カットライン出るなら俺も欲しい

27 :774RR:2017/06/28(水) 14:33:10.45 ID:OIcK4lDt.net
これに替えた
http://i.imgur.com/2iM1pms.jpg
http://i.imgur.com/kyxvKiq.jpg
下半分が照射して無いけど、夜間はメチャクチャ明るい
http://i.imgur.com/vXlNHW3.jpg

28 :774RR:2017/06/28(水) 14:41:09.94 ID:Kr4+ueZD.net
>>27
俺も換えたんだけど3面LEDのうち上2面しか光ってなくて、うわ不良品だと思ったらそれでいいみたい。
下向き(走行灯)はライトの反射板の上に当てて下を照らし、
上向き(ハイビーム)は3面が強く光って、もちろん反射板の下に当たった光は上方向を照らしてたよ。

29 :774RR:2017/06/28(水) 15:59:07.60 ID:OIcK4lDt.net
>>28
確かに最初は不良品に見えるよね。色々レビューを見てこれで良いんだと書いてあったし、走行に問題無いから良いね。

30 :774RR:2017/06/29(木) 02:41:43.09 ID:jouLAmG6.net
>>27
コレとは違うのに変えたが、ワット数は一緒。十分な光量。

ファンレス仕様で大丈夫か気がかりだが、純正ハロゲンとは比べものにならない低発熱。

31 :774RR:2017/06/29(木) 08:02:00.75 ID:35yaFFe3.net
>>27
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MXHZKFJ/ref=pd_aw_sim_263_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=Z475YDTB03D6G4B45ADP&dpPl=1&dpID=71hLjm6K8%2BL
これですか?ヘッドライトケース加工無しで着くなら買っちゃう

32 :774RR:2017/06/29(木) 10:19:41.80 ID:+Uv7iRiC.net
>>31
そうそれですよ。ただ上の画像見れば分かるけど、ヘッドライトの前面ガラスの内側と当たるか当たらないかの微妙な感じになるよ。
ただ、内蔵ファンもちゃんと動くし取付けも何も加工無しで付けられるから楽。
取付けてもう2か月毎日乗っているけど、問題無く光っているよ。やっぱり明るいのは良いです

33 :774RR:2017/06/29(木) 21:28:08.44 ID:35yaFFe3.net
>>32
ありがとうございます!ポチりました
ちょっと前まではLEDヘッドライト数万したのに安くなってるんですね

34 :774RR:2017/06/29(木) 22:18:52.67 ID:IZbEsnaW.net
さっき信号左折待ちで発進直後に自転車に左抜かれた
無音で来るからあぶねーよ

35 :774RR:2017/06/29(木) 22:21:18.07 ID:IZbEsnaW.net
FTRはヘッドライトの向き調整できるからいいよね
ポン付けで行ったら背のひっくい乗用車の運転手にまぶしがられたわ

36 :774RR:2017/06/29(木) 22:30:19.43 ID:GBLicV5K.net
純正フェンダー流用でも、こんな感じにできるんだね。インスタで見つけた
http://i.imgur.com/dV6l1Pt.jpg

37 :774RR:2017/06/29(木) 23:23:27.99 ID:IZbEsnaW.net
そういえば一時的に自賠責が切れてバイクに乗らなくてはならなくなったんだけど
土日の昼間はやばいかな…

38 :774RR:2017/06/29(木) 23:53:32.20 ID:miT0vwjW.net
>>36のカチアゲナンバーしかり、>>37の自賠責無し走行しかり、
このスレの民度はどうなってんだ
まったり系のスレだからいい人多いのかと思ってたのに

39 :774RR:2017/06/30(金) 00:28:18.46 ID:Rm5u/Yke.net
すみません…
クレカだと取り扱い不可か1週間後になってしまう

40 :774RR:2017/06/30(金) 02:47:42.45 ID:7JrpkLC+.net
自賠責なんかコンビニで入れるだろ?
無保険で事故なんかしたら一生終わるぞ

41 :774RR:2017/06/30(金) 08:25:04.80 ID:5itOVqdA.net
>>37
一発免取りのリスク背負う位ならタクシーでも使うわ

42 :774RR:2017/06/30(金) 10:56:22.63 ID:6mFXI0EO.net
>>38
社外のフェンダーレスキットの角度は大体こんなもん

43 :774RR:2017/06/30(金) 12:27:30.32 ID:1a4xYXd2.net
>34

スピード出しておいてクラッチ切ってエンジン切って自転車の横をすり抜けるのはやめておきましょう。

44 :774RR:2017/06/30(金) 12:38:24.18 ID:vJkp6ahG.net
>>42
へー未だにこんな角度のパーツあるんか・・・
ナンバー曲げたりほぼ水平にして読めない車両ってだいぶいなくなったと思ってたんだけどそうでもないのか

45 :774RR:2017/06/30(金) 14:05:57.75 ID:Rm5u/Yke.net
>>40
>>41
親が現金を貸してくれました
今から自賠責保険かけてっ来る
乗るのは夜だ

46 :774RR:2017/07/01(土) 15:02:49.48 ID:cZR3Fw9R.net
>>45
当たり前だ

47 :774RR:2017/07/02(日) 01:55:37.64 ID:uVyy60cj.net
走行中にガス欠みたいな症状になっていき
次第にアクセル回すとかぶりだして30km以上スピードが出なくなりました
何が原因だろう?
普段から乗ってて、通勤途中じゃなかったのが不幸中の幸い

48 :774RR:2017/07/02(日) 06:03:10.10 ID:OV88Nw+/.net
キャブ?

49 :774RR:2017/07/02(日) 06:45:37.88 ID:/9ISOBu1.net
>>47
キャブとシリンダーの間で二次エアを吸ってる、もしくはメインジェットにゴミが詰まった。

50 :774RR:2017/07/02(日) 06:48:44.74 ID:/9ISOBu1.net
純正のCVキャブだったら、ゴムのダイヤフラムに穴が開いた時もそんな症状だったなぁ。メインジェットが開かないから30キロしか出なかった。

51 :774RR:2017/07/02(日) 10:58:10.01 ID:XTVxW+5q.net
>>47
エアクリのフィルターが詰まってるとそういう症状になることもあるよ(経験者)

52 :774RR:2017/07/02(日) 11:27:24.16 ID:uVyy60cj.net
>>49
>>51
パワーフィルターで循環パイプのパワーフィルター側の付け根にひび割れがあって
2次エアの疑いがあるんですけど、勘ですが違うような気がします。
アクセルの開度でくっきりかぶるのでキャブレターの中がおかしいっぽい。これも勘ですが
マフラーが邪魔で取り外すのもめんどくさいからドレンボルトの穴からキャブクリーナーを
ぶっパしてみます。

53 :774RR:2017/07/02(日) 12:33:13.51 ID:uVyy60cj.net
キャブクリーナーぶっパしても駄目でした
マフラーがメインドイから分解できないんだよな…
パワーフィルターのつまりはきれいだったから大丈夫
ひび割れも貫通してなくて大丈夫だった
一つ異常があってバッテリーからエンジンのがわに直接つながってる割と丈夫なハーネスが
垂れ下がってチェーンに触れて近くぐらい削れてた
あれは何なのだろう?

54 :774RR:2017/07/02(日) 12:47:27.27 ID:LP/E9wsO.net
>>53
暑い中お疲れ様でした。
割と丈夫なハーネスってのがどの位のことか解らないけど、プラスだったらチェーンに触れてとっくにショートしてるだろうから、
恐らく前オーナーが付けてたヘンテコなアクセサリーのマイナス側だとエスパーしてみるw。
バイク屋持っていってキャブ見てもらった方が早いかもよ。明日も通勤で使うんでしょ?

55 :774RR:2017/07/02(日) 13:01:12.56 ID:uVyy60cj.net
>>54
おそらくセルモーターのマイナスかな??アース?
電気系統は割とちゃんと動いてるようだけど
今のバイクはマフラーがキャブの真横を横切っててしかも外すのが面倒だから工賃がいくら行くのかわからん
キャブ開けるだけなら自分でやったほうが早いかもしれない
時間はあるがどうしようか…

56 :774RR:2017/07/02(日) 17:04:04.59 ID:uVyy60cj.net
マフラー外して直したわ
キャブクリーナーは常にぶっぱ
フロートの軸の部分がズレてたぐらいしか特に異常はわからんかった
もとに戻すの過程でタンデムステーとマフラーとフェンダーレスとフレームを一つのボルトで貫くという作業をやったので
自作フェンダーステーと自作テールカウルがズレて元に戻らんようになった
また後続車が遠ざかっていくんだろうな

57 :774RR:2017/07/02(日) 18:09:33.19 ID:/9ISOBu1.net
>>56
乙でした。で、調子は戻ったの?
フロートからのパイプとはスロージェットからの真鍮の奴かな?

58 :774RR:2017/07/02(日) 20:57:54.33 ID:uVyy60cj.net
>>57
60kmぐらいで少し引っ掛かりがあるけどそれもなくなってきた
走れます
真鍮?よくわからんけどメインジェットと他の細い穴にもキャブクリぶっパしました
半分ぐらい削り取られたアース?か何かのハーネスも結束バンドでフレームに縛っただけ
これはこれで何とかしといたほうがいいか

59 :774RR:2017/07/02(日) 23:25:29.65 ID:Zc0dQIVd.net
言っちゃ悪いけど頭悪そう

60 :774RR:2017/07/05(水) 22:11:13.61 ID:kOt3osm8.net
今日交差点で普通の右折をしようとしたけど左車線からの車線変更が危なかったから
右ウインカーから左ウインカーに急きょ変えて2段階右折したのよ
じゃあ警官が立っててピピピピピピ!って笛吹かれたわ
原付じゃなくても問題ないでしょ?
ウィンカーの向きはひと悶着あるかもしれんけど

61 :774RR:2017/07/05(水) 23:09:25.63 ID:AQ1O+zPX.net
二段階右折って50cc以上でもやっていいんだっけ?
そもそも二段階右折は右ウインカー出しっぱなしで左によるんじゃ?

62 :774RR:2017/07/06(木) 04:05:42.07 ID:lK3weq7O.net
右にウインカー出して寄ったら危ないだろ。そしてFTRなにも関係ないだろ

63 :774RR:2017/07/06(木) 07:51:26.74 ID:rkIIa6Vp.net
>>61
原付だけじゃね?

64 :774RR:2017/07/06(木) 12:39:57.85 ID:MPr6tvaE.net
何で急に右折しようと思った訳?

65 :774RR:2017/07/06(木) 19:55:07.82 ID:Fw9VNmoT.net
>>60
普通二輪の二段階右折は基本ダメだよ

66 :774RR:2017/07/07(金) 08:05:55.27 ID:RhR1dK1q.net
゛交差点内での゛二段階右折は普通二輪はやっちゃいかんからな
一回左折して交差点外でUターンすれば問題なし

67 :774RR:2017/07/10(月) 19:53:30.18 ID:eq4CNPsm.net
FTRって体が引っ張られるぐらいの加速力ないよね?

68 :774RR:2017/07/10(月) 20:23:12.67 ID:bsiLwGWZ.net
よし、おまえに縄をくくりつけて引っ張ってやろうか

69 :774RR:2017/07/10(月) 23:38:21.67 ID:2vBbJsRj.net
電柱にロープ括ってそれを自分に巻いて発進すればめっちゃ引っ張られるよ
死んじゃうくらい

70 :774RR:2017/07/13(木) 03:41:55.63 ID:+xFetuJe.net
すみません、メインジェットとスロージェットってキャブレターの下部のフロート室を開くだけで交換できますか?

71 :774RR:2017/07/13(木) 18:04:59.93 ID:RAXdsoiQ.net
出来ます
慣れてないなら外したほうが良いと思うけどね

72 :774RR:2017/07/13(木) 22:25:02.44 ID:+xFetuJe.net
>>71
外すのってそんなに難しくないのかな?
出来れば外すようにします
ありがとうございます

73 :774RR:2017/07/15(土) 19:30:00.03 ID:lrGKcVJ9.net
せっかくだから外して構造とか見ておくのもいいと思うけどな
なぜジェット交換に至ったのかは分からんけども

74 :774RR:2017/07/15(土) 20:30:47.74 ID:qKlI337k.net
>>27
これに替えて初めて夜走ったけど明るくていいね
言われなきゃ半分点いてないって思うところだったわ

75 :774RR:2017/07/20(木) 00:24:12.72 ID:qmqkXYcv.net
パーツリストを持っている方
純正メインジェットとスロージェットとエアクリーナーボックスの吸気ダクトと金具
のパーツ番号を教えてもらえませんか?
ちなみにエアクリーナーと吸気ダクトはボンドで接着されてるんですよね?

76 :774RR:2017/07/20(木) 06:34:06.83 ID:mpXs60pW.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko01.gif
>>75
           部品番号
ジェット、メイン  99101-393-1180
ジェット、スロー 99104-KC1-0350
チューブ、エアクリーナーコネクティング 17222-KPM-000 黒くて太い奴 
バンド               95108-56320   

確かにボンドで接続されてるような感じだね。

77 :774RR:2017/07/20(木) 23:45:01.23 ID:qmqkXYcv.net
>>76
ありがとうございます!

やっぱりボンドですよね
ボンドで接着するバイクパーツってあんまりないですよね?w

78 :774RR:2017/07/21(金) 01:24:34.57 ID:ihZA1F+n.net
しかし親切な人多いな

79 :774RR:2017/07/21(金) 03:04:12.75 ID:v5jypvml.net
ウェビックの純正部品コーナーにパーツリストを見せてくれるサービスもあるよ

80 :774RR:2017/07/21(金) 19:00:06.26 ID:7IF/voH0.net
>>76
見積もり内訳のコピペ

部品番号 個数 価格
99101-393-1180 1個 ジェツトM118 486円
(品番99101-MBZ-1180に変更になります)
99104-KC1-0350 1個 ジェットスロー35 475円
17222-KPM-000 1個チューブコネクト 2062円
95108-56320 1個 部品番号エラーです。下段御参照下さい。
@95018-56620 1個 バンドで御案内します。 237円
?
チューブコネクトっていう黒くて太い奴
ちょっと高い…

>>79
サンクス、でもそこまでたどり着けんかったわ

81 :774RR:2017/07/25(火) 02:04:55.69 ID:YKz7R67U.net
片側2車線の道路に走行車線に大型か中型のトラック
追い越し車線に回送のバス
こんなの並んで走られたら迷惑だよね

というわけでトラックとバスが前後にズレたので(それでもほとんど等速)
隙間から車線変更して抜いたけどほとんど加速しなかった…
頑張ってくれよ 後ろの運ちゃんがヒヤッとしただろうに

82 :774RR:2017/07/25(火) 07:59:08.66 ID:gqW2zP6M.net
>>81
加速しないFTRは悪くないんじゃないか?

83 :774RR:2017/07/25(火) 12:25:46.02 ID:MuXyRpl6.net
ヒヤッとしたのは>>81の運転のせい
トラックとバスが十分に離れて、
こちらが追い越し掛けてもどちらにもヒヤッとさせないのが一番
つーかバスの横に出た後に、バスが追い越し掛けられたの気付かないで左車線に避けようとしたら逃げ場ないぞ?

84 :774RR:2017/07/25(火) 12:45:37.36 ID:rJszxX81.net
トコトコ走って気持ちいいのがFTRのいいところ

85 :774RR:2017/07/25(火) 17:05:05.47 ID:2+otYqIU.net
ブンブン回して下りで飛ばすのが至高

86 :774RR:2017/07/26(水) 07:43:10.93 ID:nrwW0oEw.net
高速で車の流れに乗ろうとするとエンジン壊れそうなので、トコトコがええ

87 :774RR:2017/07/27(木) 05:52:01.46 ID:bfsPJ7GL.net
弟のFTR223なんですが、セルは回るのですが火花が飛びません。
これから原因究明するつもりですが、そこで、確認したいのですが
この車種のCDIは壊れやすいのでしょうか?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200