2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part48

1 :774RR:2017/06/28(水) 00:50:45.61 ID:aLmEdF+y.net
前スレ
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

179 :774RR:2017/08/29(火) 11:09:41.96 ID:adx1Ci+G.net
手は平気だけどケツはなあ
ポジションが楽だから、つい乗り過ぎてしまってる気がするわ

180 :774RR:2017/08/29(火) 11:22:20.31 ID:x/m77nUS.net
>>179
確かにずっと乗りっぱなしだったからそのせいかなwww
こまめに休憩すればそんなに疲れないのかも知れないね

181 :774RR:2017/08/29(火) 20:46:06.32 ID:CaRdQNEE.net
>>174
シートに貼り付けるゲルシートとか使うのもありかもしれんね
それか自転車用のパッド入りのレーサーパンツ(インナーもある)

他のアップハンのネイキッド車とくらべてもFTRはかなりケツが痛くなるわ
手は振動対策してあるグリップに交換したら全く気にならなくなった

182 :774RR:2017/08/30(水) 03:26:21.04 ID:grKXupfA.net
>>174
1日、2〜300キロが良いとこじゃない?
エンジンの振動とタイヤの振動で、乗り終わってから疲れが思ったよりも来る気がする。

いいバイクと思うが、1日で500キロは勘弁かな。

183 :774RR:2017/08/30(水) 06:53:50.39 ID:h2dh0dVi.net
馬力も乗車姿勢も積載性もタンク容量も長距離向けじゃないよね
通勤や取り回し、林道で真価を発揮する

184 :774RR:2017/08/30(水) 13:22:07.43 ID:ER6fTDef.net
>>181
ちなみにグリップはどんなの付けてるの?

185 :774RR:2017/08/30(水) 17:59:09.71 ID:sg9aijTp.net
防振?耐震?ならPRO-GRIP一択じゃない

186 :774RR:2017/08/30(水) 22:24:33.32 ID:OT0Aoe/G.net
>>184
ttp://www.daytona.co.jp/products/single-63719-genre
これですね

ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/05/hardy-xtreme-94.html
ハンドルはこれに交換してあるので、ノーマルだと振動取り切れない場合はあるかもしんない

>>185
なんとなく買ったやつだけど評価高かったのね

187 :774RR:2017/08/31(木) 00:49:37.32 ID:H9ifnXjm.net
FTRでフラットトラックやってる人いますか?

188 :774RR:2017/08/31(木) 19:37:45.98 ID:k4HEKJIy.net
>>183
林道いけるのか?
オンロードバイクよかサス柔らかいけどオフロードバイクよりかたくね?

189 :774RR:2017/08/31(木) 19:53:27.87 ID:Z60vwSlG.net
林道走るにダウンマフラーがいかんな

190 :774RR:2017/08/31(木) 21:28:41.56 ID:snZ/OHRU.net
>>185
>>186
教えてくれてありがとう!
明日買ってきて付け替えてみるよ

191 :774RR:2017/09/01(金) 03:26:48.75 ID:1vPcG36z.net
昨日250借りて乗ったけど、めちゃくちゃ速いな。まったくの別物だわ

192 :774RR:2017/09/01(金) 12:18:20.62 ID:NcUAPASB.net
そら250はガチのフラットトラックレーサーだもの
223はTW人気にあやかった街乗り用のおっきいカブ
勝負になるわけがない

193 :774RR:2017/09/01(金) 15:22:56.27 ID:AenyR3g2.net
>>191
楽しそうだな

194 :774RR:2017/09/01(金) 16:38:40.26 ID:47+omWkL.net
さっき注文したリアフェンダー取り付けた
リアのウィンカーは前と違って尻すぼみだよね
もうちょっと幅というか間隔があってもよかった気がする

195 :774RR:2017/09/01(金) 16:41:17.51 ID:47+omWkL.net
それとシートステーのところにマフラー共締めしてたら
タンデムバーリアキャリアは取り付け無理だよね?

196 :774RR:2017/09/01(金) 19:04:19.39 ID:zlIZB4zC.net
>>195
ワイの場合は大丈夫
マフラーにもよると思うけどね
タンデムバーを先につけて、その後マフラーでイケた

197 :774RR:2017/09/01(金) 21:48:08.52 ID:Afxr9Gyx.net
仕事帰りにふらっと山に登ってみたよ
http://i.imgur.com/xCkWt8W.jpg
もう夜はヒンヤリしてるねwww

198 :774RR:2017/09/02(土) 19:32:40.24 ID:v43eOFnn.net
>>196
その方法だと物理的に行けるだろうけど
エキパイがどんどんひん曲がるんだよね…
スタッドボルトも大分やばいからなぁ
これ以上フレームマフラーが歪むのは避けたい

199 :774RR:2017/09/02(土) 20:00:49.78 ID:72dWFvDb.net
皆さんツーリング先等でパンクしたらどうしてる?
瞬間パンク修理剤の様な物で直らない場合
その場でチューブ出してパッチ貼る?
その場でホイール外してチューブ交換する?
レッカー呼ぶ?
さあどうする?

200 :774RR:2017/09/02(土) 20:02:23.43 ID:72dWFvDb.net
もちろん直す場合は必要工具やパンク道具セットや空気入れは持っているとして。

201 :774RR:2017/09/02(土) 20:03:35.02 ID:72dWFvDb.net
工具やパンク道具セット持ってるなら直すか馬鹿なこと聞いちゃったなごめん。

202 :774RR:2017/09/02(土) 21:15:23.13 ID:q/3y+LmK.net
自分で組み換えやっt事ないのかな?
普通そんな重装備でツーリングへ行こうって発想がないだろ
それこそ北海道や日本一周レベルじゃない限り

203 :774RR:2017/09/02(土) 21:30:53.57 ID:72dWFvDb.net
今までチューレスだったからパンク道具セットと電動ポンプいつも持ちあるいていたからチューブタイヤだと皆どうしてるのかと思って。
タイヤ交換とかはいつも自分でやっとるよ店には出しません。

204 :774RR:2017/09/02(土) 21:33:13.00 ID:72dWFvDb.net
出先出先で自分がパンクした事はまだ無いけどツレや仲間とかパンク(チューレス)に見舞われて持ってて良かったと言う事はちょろちょろある。

205 :774RR:2017/09/02(土) 21:33:22.00 ID:72dWFvDb.net
出先で自分がパンクした事はまだ無いけどツレや仲間とかパンク(チューレス)に見舞われて持ってて良かったと言う事はちょろちょろある。

206 :774RR:2017/09/02(土) 21:34:02.96 ID:72dWFvDb.net
やべェ2度押ししちゃった

207 :774RR:2017/09/02(土) 21:35:51.45 ID:NynYv7sd.net
>>206
どんまいです

208 :774RR:2017/09/03(日) 20:10:58.61 ID:1EtwwYG6.net
>>103
品番の番号見たら行けそうだけどな。

209 :774RR:2017/09/05(火) 06:21:34.69 ID:yIwtjh4n.net
遠出するときはHoltsパンク修理剤 MH724を乗せてる大きさは500mmのペットボトルぐらい
ただ使ったこと無いので良い物かどうかは分からない

FTR乗ってる分にはチューブ式にメリットを感じない…

210 :774RR:2017/09/06(水) 07:30:50.91 ID:diHXX1eU.net
2000年の18才の時
FTRが流行してて買おうと思ったけどバイト代が足りなくスーパーカブで我慢した
2017年 35才 現在
中古で欲しいと思ったけど、バイクでこけたら危ないと思い
(運動神経が若い時より落ちてる・・・・・)
PS2の2006年発売のツーリストトロフィーってゲームの中で
FTRに乗って楽しもうと思うよ。
めちゃくちゃカッコイイんだけどね。18才の貧乏学生の頃に戻りたい・・・・( ;∀;)

211 :774RR:2017/09/06(水) 09:17:00.62 ID:aiwE2ssg.net
>>210
今や30代のライダーなんて若いほう
リターンライダーの主力はアラフィフ世代だよ

ftrなら感覚を取り戻すにはちょうどいいと思う

212 :774RR:2017/09/06(水) 12:30:24.25 ID:QsORkfcQ.net
>>210
そんくらい買いなよ。
ヌシと同年代だが、いまFTR乗ってる。
中免は取得後3年目(35で取得)。免許はあと5年早くとれば良かったな…と思ってる。車体は、乗ってみて納得。必要十分。
怖がるのも分かるが、未練タラタラはなんか切ないぞ。

213 :774RR:2017/09/06(水) 13:31:08.05 ID:KmAHl5CC.net
>>210
ギリギリ30代だけど、今年の冬からFTR乗ってるよ。クロスカブから乗り換えで、所謂スカチューンされてたのを安く手に入れてちょっとずつノーマルに戻しながら楽しんでるよ。スピード出るバイクじゃないし車体軽いから初心者やリターンにも優しいんじゃないかな。

214 :774RR:2017/09/06(水) 17:57:09.16 ID:6fKqFL9k.net
ジェネレーターって発電の必要がなくなったら意図的な負荷をかけなくなるんだね
電装系全部LEDにしたら発電する頻度が減って燃費とか速度向上につながる系?

215 :774RR:2017/09/06(水) 18:05:51.66 ID:6fKqFL9k.net
さっきふと気づいて以前はアイドリングが高回転でやかましかったけど
(このせいでキルスイッチでアイドリングストップする癖がついた)
さっきはアイドリングが普通だった
それと同時に以前はLEDヘッドライトだったけどHiビームが使えなくなったから
ハロゲンに戻したんだよね
LEDヘッドライトだと発電の負荷がかかってなくてめっちゃ回ってたんかな?

216 :774RR:2017/09/06(水) 20:35:36.53 ID:u0zq6IFL.net
アイドリングスクリュー回そうよ。時間帯によって回転数は変わったりするけど

217 :774RR:2017/09/06(水) 23:24:31.25 ID:i0zz4Ydp.net
FTR250の部品について質問ですが
アクセルワイヤー、クラッチワイヤーが流用可能な車両知っていたら教えていただきたいです

218 :210:2017/09/07(木) 01:35:22.64 ID:77j1D5Tw.net
FTR乗りはみんな優しいなぁ!コメントに心が温まりました。
>>211
50代のバイク乗り 渋いッスね^^
30代で歳だと思ってたけどまだまだ小僧のようですね!
バイクで倒れないように筋トレから始めます(^ω^)
>>212
トリコロールカラーの状態がいいバイクが地元のバイク屋に売ってなくて
(メーターが取り替えてあって実際の走行距離が解らないとか)
新車に近いのがあれば欲しいです^^
若い時乗れなかった夢を大人になった今、叶えるのもいいですね!
>>213
スピード出すのが怖いので60kmぐらいでトコトコと街乗りするのが理想ですね
まずはゲーム買ってそれで運転してみて良かったら買おうと思います。
18の時、バイク屋で現物のFTR見たら思ったより小さかったので
乗りやすそうだと思いました。

これから秋だからツーリングにFTRはピッタリだ。

あと質問なんですけどヘルメット、FTRはフルフェイスじゃないとなんかあった時、危ないですか???
ずっと半ヘルでバイク乗ってきたから視界が慣れてないモノで・・・・

219 :774RR:2017/09/07(木) 02:05:33.69 ID:77j1D5Tw.net
ググってきたらやっぱり半ヘルはやっぱり危ないみたいですね。
フルフェイス苦手なんですが親父の原付スクーターを
フルフェイスで乗ってヘルメットに慣れてみようと思います。

220 :774RR:2017/09/07(木) 09:47:50.85 ID:T7IELAtS.net
>>218
視界の狭さはすぐ慣れるよ。自信がないなら余計フルフェイスの方が良いんじゃないかな。

221 :774RR:2017/09/07(木) 10:44:11.98 ID:K72L0pFJ.net
元とも原付に半ヘルで乗ってたせいか、ジェペルやフルフェイスに慣れるまで怖かったなぁ
耳が塞がれて音が聞こえにくいのと視界のに慣れるまでは、練習以外では半ヘル被ってた

222 :774RR:2017/09/07(木) 11:12:39.77 ID:55G9Qvkm.net
静かなバイクで耳塞がれてると発進の時の半クラがなれるまで難しい。

223 :774RR:2017/09/07(木) 21:05:36.87 ID:2NeD+O0L.net
エアクリボックスのエアーインジェクションと繋がってる穴
塞ぐ方法ない?

224 :774RR:2017/09/07(木) 22:25:16.45 ID:2NeD+O0L.net
このバイクってEMP攻撃食らって電子機器破壊されても走れるん?

225 :774RR:2017/09/08(金) 06:30:03.72 ID:ccjV81nT.net
>>223
手っ取り早いのはネジとボルトで穴をふさぐ。

見た目にこだわるならメクラのキャップをホームセンターにて物色

226 :774RR:2017/09/08(金) 09:52:05.59 ID:neENAGvd.net
そりゃキャブ車だけどCDIは壊れるんじゃないの?

227 :774RR:2017/09/08(金) 16:46:40.73 ID:FJsr6vx2.net
>>225
コーナンに行ったらメクラキャップが通じなかった
結局売ってなかったんだけどパイプキャップっての買うた
直径13mmのぴったりサイズだった
ただ風化しにくいとは書いてあるけど、屋外や直射日光が当たるところ
では老化が早まりますだって
安心はできんなぁ…

228 :774RR:2017/09/08(金) 16:49:32.22 ID:FJsr6vx2.net
>>226
CDIにアルミホイル巻いたら
耐EPM装甲車って胸張れるかな?
まぁ、ローテクなだけだが

229 :774RR:2017/09/08(金) 22:35:25.36 ID:neENAGvd.net
無理だろ

230 :774RR:2017/09/10(日) 00:35:03.41 ID:J3FSElJj.net
先輩達に質問なのですが…
先月にセルモーター交換したばかりなのですが、エンジンが掛からなくってきてしまいました。
ギア入れて少し動いたりすると掛かるようになるのですが、原因は何が考えられますか??

231 :774RR:2017/09/10(日) 00:38:01.66 ID:J3FSElJj.net
>>230ですが、セルモーター交換前に書き込んだ同様の症状によりDREAMでモーター交換してもらったのてすが…
少し前からギアの入りが悪くなったのと関係がある様な気がするのですか、同じような症状が出た方などいませんかね??

232 :774RR:2017/09/10(日) 02:46:41.39 ID:9C1Ras9l.net
>>ギア入れて少し動いたりすると掛かるようになる
この症状で同じくセルモーター交換したら完全に直りました
私の場合はギアが入りにくいってことは無かったのでよくわからん

233 :774RR:2017/09/10(日) 09:24:40.98 ID:4YzoIHIe.net
セルモーターの軸受けにガタ、モーター軸に歪みがあるとクランク軸へ動力を伝達するギアに負担がかかり徐々にギアが磨耗してきて噛み合わなくなる

>ギア入れて少し動いたりすると掛かるようになるのですが
動かすことでギアを噛み合うようにしている

対処方法はセルモーターの交換(済)ギアが磨耗しているだろうからギアを交換すれば直ると思う

234 :774RR:2017/09/10(日) 22:23:32.06 ID:J3FSElJj.net
>>233 近々最寄りのDREAMで、ギヤ交換と修理検討してみますよ!
親切にありがとうございました!

235 :774RR:2017/09/11(月) 18:47:28.05 ID:WXHZkZaT.net
純正エアクリていくらぐらいするの?

236 :774RR:2017/09/11(月) 20:47:07.01 ID:4qMkqg3S.net
>>235
2200円くらい

237 :774RR:2017/09/11(月) 22:28:49.27 ID:t0LABBc/.net
>>236
あ、ごめん。ボックスの方

238 :774RR:2017/09/12(火) 02:33:05.20 ID:1g9o9Gt7.net
パーツリスト初版にのってる価格の大体3割増し

239 :774RR:2017/09/12(火) 13:02:18.98 ID:NUCx0j01.net
誰かモリワキのスタビ売ってくれないかなぁ
メルカリ出してくれればすぐポチるよー

240 :774RR:2017/09/12(火) 13:13:51.42 ID:KbWK+/D9.net
安いの出回ってきたし1台欲しいなー でも近所で乗ってるんだよなー

241 :774RR:2017/09/12(火) 16:46:14.77 ID:1g9o9Gt7.net
おい
いままでメインステップにラバーついてんの知らんかったぞ

242 :774RR:2017/09/12(火) 21:57:09.50 ID:915C3k+l.net
>>239
前にヤフオク新品2万で出てたね

243 :774RR:2017/09/12(火) 23:59:58.30 ID:707GaEou.net
>>237
ボックスとフタ合わせて4250円くらい
現在の値段はわからんよ
その他細かい部品あるみたい

244 :774RR:2017/09/13(水) 23:48:56.24 ID:s6gnUDZz.net
昨日フルスロットルで走ったせいか大雨が降ったせいかわからんけど
思いっきりかぶっててネジ買いに行こうと思ったら自走できんようになってた
始動アイドリングは問題なかったけどアクセルひねると止まる
結局プラグ変えたら治ったんだけどこんなへたり方あるんやな

245 :774RR:2017/09/14(木) 07:23:08.94 ID:bTpnb0R2.net
もっと文法を勉強した方がいいと思うよ

246 :774RR:2017/09/14(木) 10:26:23.34 ID:wpZshmOs.net
たぶん雨の日にフルスロットルで走ったら調子悪くなったってことだろ
パワフィル仕様だと水吸い込んでしまうとそうなることがあるな

247 :774RR:2017/09/14(木) 21:31:28.62 ID:onuBQmib.net
FCRに3Dフィルタは大雨でも大丈夫だったなー。

248 :774RR:2017/09/18(月) 22:45:45.30 ID:BNVgeXub.net
メインステップが上に倒せるが折りたためないのは
ただの擦った時のためなの?

249 :774RR:2017/09/19(火) 01:30:45.83 ID:NOMxjP/h.net
あれ折りたためるの!?

250 :774RR:2017/09/19(火) 21:25:58.10 ID:w8/WNiJ9.net
>>248
固定のものは転倒したら折れるから。

251 :774RR:2017/09/20(水) 05:48:20.11 ID:nSgAubW3.net
一度でいいからFTRでダートを走ってみたい
きっと楽しいんだろうな

252 :774RR:2017/09/20(水) 12:09:12.30 ID:1n3TFoLz.net
>>251
俺も!関東住まいだけど初心者でも走れるコースないかな?

253 :774RR:2017/09/21(木) 11:21:38.35 ID:vAxb+Kv2.net
調べてもわからなかったので、知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、エンジンナンバー「MD33E-23〜」ってFTRのエンジン?だとしたら何年式くらいなんだろか?

254 :774RR:2017/09/22(金) 11:26:06.27 ID:u71ONYGh.net
このバイクは持病や弱点など気をつける所ありますか?

255 :774RR:2017/09/22(金) 17:51:50.62 ID:OmWoxUgj.net
セルモーターが死にやすいのとウインカーの接点不良がよく話にでてくるな
ばらしてメンテしたら大抵OKみたいだけど

256 :774RR:2017/09/23(土) 22:25:04.79 ID:doh+r26i.net
一発でつくのにセルモーター死ぬんか

257 :774RR:2017/09/23(土) 23:13:22.85 ID:doh+r26i.net
フロントスプロケットで520のサイズで
FTR等用と他にCBR250R用ってのがあったんだけど
これって規格一緒じゃないの?形状が違うの??

258 :774RR:2017/09/24(日) 15:39:13.29 ID:Pvb8sRNI.net
さっきキーONのままバイク弄ってしまって
ものの20分ぐらいでセル始動しなくなった
あせって押し掛けの方法をネットで調べて試したら
一発でかかったわ
FTRさまさまやな

259 :774RR:2017/09/27(水) 23:43:44.95 ID:wYVDWNTx.net
ガソリンボトルの代用に湯たんぽが150円で売ってたんだけど使える?
ガソリン携行缶って小容量でもベント穴あったっけ?

260 :774RR:2017/09/28(木) 09:21:23.13 ID:aOajjyGP.net
小量だろうが大容量だろうが関係ないだろう

261 :774RR:2017/10/02(月) 03:22:36.51 ID:lMIjDVwL.net
おすすめのLEDヘッドライトってありますか?

262 :774RR:2017/10/02(月) 16:38:51.57 ID:/2VW1Lhc.net
>>261

>>27のが安くていいよ

263 :774RR:2017/10/02(月) 17:58:03.45 ID:lMIjDVwL.net
>>262
あのサイズが入るんですね
ありがとうございます

264 :774RR:2017/10/02(月) 19:09:33.08 ID:tOwldc9i.net
ヤメトケ単寿命だぞ!

265 :774RR:2017/10/02(月) 19:51:38.65 ID:7lou0Wmn.net
あの手の安いのでもカットラインはでるの?

266 :774RR:2017/10/03(火) 13:59:38.33 ID:IdCx8mX/.net
カットラインって何ですか?

267 :774RR:2017/10/03(火) 19:15:50.11 ID:HzmTt9zd.net
光が上の方に行かなくするやつ
「カットライン」だけでぐぐってもすぐ出てくるよ
カットラインがでてないと光軸調整以前の問題になっちゃう

268 :774RR:2017/10/04(水) 17:47:35.42 ID:eJ3jeQIq.net
あの真ん丸なヘッドライトでカットラインなんて出るんですかね?

269 :774RR:2017/10/04(水) 18:56:49.33 ID:FkGJ57xv.net
レンズの模様は飾りじゃなくて光の方向を決めている
右側、左側通行でカットは逆
対向車側ををあまり照らさず歩道側に光が向くように

270 :774RR:2017/10/05(木) 15:15:51.47 ID:r3WXWu3x.net
トリコロールに一番あうヘルメットは何だと思いますか?半ヘル以外で

271 :774RR:2017/10/05(木) 15:37:07.48 ID:ER7dVV0g.net
スペンサーレプリカ

272 :774RR:2017/10/05(木) 21:08:49.96 ID:5mcXnYrT.net
今日信号無視しかけて急ブレーキしたら車体がスー!って滑ったんだけど
これを一般的にロックって言うんだよね
車体が軽くてブレーキ音がないから変な感じ

273 :774RR:2017/10/06(金) 01:27:02.49 ID:6Xb7eZ/U.net
>>271
やっぱりレプリカならスペンサーがいいですね。
ゼッケンも19入れてる人多いのかな?

274 :774RR:2017/10/06(金) 10:06:01.16 ID:yE40uerT.net
純正で白のリアフェンダーって

80100-KPM-600

の型番であってますか?
手元にあるパーツリストが古いやつで、
80100-KPM-100しか載ってなくて、
ネットで調べたら上記型番が候補に
上がってたけど不確定。
お手数ですがどなたか見ていただけたら助かります。

275 :774RR:2017/10/06(金) 11:07:24.19 ID:Dx1fv5fd.net
>>274
多分それで合ってると思うよ
000がブラックで600がホワイトかな

間違ってても許してね

276 :774RR:2017/10/06(金) 12:01:23.49 ID:yE40uerT.net
>>275
即レスありがとうございます。
頼んでみます!間違ってたら塗装しますw

277 :774RR:2017/10/14(土) 08:10:25.67 ID:c+Yj9z48.net
白フェンダー、上記型番であってました。

278 :774RR:2017/10/15(日) 16:00:08.96 ID:Zlnbw1nl.net
書き込み少ないけどみんなバイクネットですら取り付けに四苦八苦するこのバイクを手放したん?
おすすめのLEDテールバルブを聞こうと思ったんだけど

279 :774RR:2017/10/15(日) 19:06:51.76 ID:63h8nVzc.net
日本語でおk

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200