2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part48

1 :774RR:2017/06/28(水) 00:50:45.61 ID:aLmEdF+y.net
前スレ
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

238 :774RR:2017/09/12(火) 02:33:05.20 ID:1g9o9Gt7.net
パーツリスト初版にのってる価格の大体3割増し

239 :774RR:2017/09/12(火) 13:02:18.98 ID:NUCx0j01.net
誰かモリワキのスタビ売ってくれないかなぁ
メルカリ出してくれればすぐポチるよー

240 :774RR:2017/09/12(火) 13:13:51.42 ID:KbWK+/D9.net
安いの出回ってきたし1台欲しいなー でも近所で乗ってるんだよなー

241 :774RR:2017/09/12(火) 16:46:14.77 ID:1g9o9Gt7.net
おい
いままでメインステップにラバーついてんの知らんかったぞ

242 :774RR:2017/09/12(火) 21:57:09.50 ID:915C3k+l.net
>>239
前にヤフオク新品2万で出てたね

243 :774RR:2017/09/12(火) 23:59:58.30 ID:707GaEou.net
>>237
ボックスとフタ合わせて4250円くらい
現在の値段はわからんよ
その他細かい部品あるみたい

244 :774RR:2017/09/13(水) 23:48:56.24 ID:s6gnUDZz.net
昨日フルスロットルで走ったせいか大雨が降ったせいかわからんけど
思いっきりかぶっててネジ買いに行こうと思ったら自走できんようになってた
始動アイドリングは問題なかったけどアクセルひねると止まる
結局プラグ変えたら治ったんだけどこんなへたり方あるんやな

245 :774RR:2017/09/14(木) 07:23:08.94 ID:bTpnb0R2.net
もっと文法を勉強した方がいいと思うよ

246 :774RR:2017/09/14(木) 10:26:23.34 ID:wpZshmOs.net
たぶん雨の日にフルスロットルで走ったら調子悪くなったってことだろ
パワフィル仕様だと水吸い込んでしまうとそうなることがあるな

247 :774RR:2017/09/14(木) 21:31:28.62 ID:onuBQmib.net
FCRに3Dフィルタは大雨でも大丈夫だったなー。

248 :774RR:2017/09/18(月) 22:45:45.30 ID:BNVgeXub.net
メインステップが上に倒せるが折りたためないのは
ただの擦った時のためなの?

249 :774RR:2017/09/19(火) 01:30:45.83 ID:NOMxjP/h.net
あれ折りたためるの!?

250 :774RR:2017/09/19(火) 21:25:58.10 ID:w8/WNiJ9.net
>>248
固定のものは転倒したら折れるから。

251 :774RR:2017/09/20(水) 05:48:20.11 ID:nSgAubW3.net
一度でいいからFTRでダートを走ってみたい
きっと楽しいんだろうな

252 :774RR:2017/09/20(水) 12:09:12.30 ID:1n3TFoLz.net
>>251
俺も!関東住まいだけど初心者でも走れるコースないかな?

253 :774RR:2017/09/21(木) 11:21:38.35 ID:vAxb+Kv2.net
調べてもわからなかったので、知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、エンジンナンバー「MD33E-23〜」ってFTRのエンジン?だとしたら何年式くらいなんだろか?

254 :774RR:2017/09/22(金) 11:26:06.27 ID:u71ONYGh.net
このバイクは持病や弱点など気をつける所ありますか?

255 :774RR:2017/09/22(金) 17:51:50.62 ID:OmWoxUgj.net
セルモーターが死にやすいのとウインカーの接点不良がよく話にでてくるな
ばらしてメンテしたら大抵OKみたいだけど

256 :774RR:2017/09/23(土) 22:25:04.79 ID:doh+r26i.net
一発でつくのにセルモーター死ぬんか

257 :774RR:2017/09/23(土) 23:13:22.85 ID:doh+r26i.net
フロントスプロケットで520のサイズで
FTR等用と他にCBR250R用ってのがあったんだけど
これって規格一緒じゃないの?形状が違うの??

258 :774RR:2017/09/24(日) 15:39:13.29 ID:Pvb8sRNI.net
さっきキーONのままバイク弄ってしまって
ものの20分ぐらいでセル始動しなくなった
あせって押し掛けの方法をネットで調べて試したら
一発でかかったわ
FTRさまさまやな

259 :774RR:2017/09/27(水) 23:43:44.95 ID:wYVDWNTx.net
ガソリンボトルの代用に湯たんぽが150円で売ってたんだけど使える?
ガソリン携行缶って小容量でもベント穴あったっけ?

260 :774RR:2017/09/28(木) 09:21:23.13 ID:aOajjyGP.net
小量だろうが大容量だろうが関係ないだろう

261 :774RR:2017/10/02(月) 03:22:36.51 ID:lMIjDVwL.net
おすすめのLEDヘッドライトってありますか?

262 :774RR:2017/10/02(月) 16:38:51.57 ID:/2VW1Lhc.net
>>261

>>27のが安くていいよ

263 :774RR:2017/10/02(月) 17:58:03.45 ID:lMIjDVwL.net
>>262
あのサイズが入るんですね
ありがとうございます

264 :774RR:2017/10/02(月) 19:09:33.08 ID:tOwldc9i.net
ヤメトケ単寿命だぞ!

265 :774RR:2017/10/02(月) 19:51:38.65 ID:7lou0Wmn.net
あの手の安いのでもカットラインはでるの?

266 :774RR:2017/10/03(火) 13:59:38.33 ID:IdCx8mX/.net
カットラインって何ですか?

267 :774RR:2017/10/03(火) 19:15:50.11 ID:HzmTt9zd.net
光が上の方に行かなくするやつ
「カットライン」だけでぐぐってもすぐ出てくるよ
カットラインがでてないと光軸調整以前の問題になっちゃう

268 :774RR:2017/10/04(水) 17:47:35.42 ID:eJ3jeQIq.net
あの真ん丸なヘッドライトでカットラインなんて出るんですかね?

269 :774RR:2017/10/04(水) 18:56:49.33 ID:FkGJ57xv.net
レンズの模様は飾りじゃなくて光の方向を決めている
右側、左側通行でカットは逆
対向車側ををあまり照らさず歩道側に光が向くように

270 :774RR:2017/10/05(木) 15:15:51.47 ID:r3WXWu3x.net
トリコロールに一番あうヘルメットは何だと思いますか?半ヘル以外で

271 :774RR:2017/10/05(木) 15:37:07.48 ID:ER7dVV0g.net
スペンサーレプリカ

272 :774RR:2017/10/05(木) 21:08:49.96 ID:5mcXnYrT.net
今日信号無視しかけて急ブレーキしたら車体がスー!って滑ったんだけど
これを一般的にロックって言うんだよね
車体が軽くてブレーキ音がないから変な感じ

273 :774RR:2017/10/06(金) 01:27:02.49 ID:6Xb7eZ/U.net
>>271
やっぱりレプリカならスペンサーがいいですね。
ゼッケンも19入れてる人多いのかな?

274 :774RR:2017/10/06(金) 10:06:01.16 ID:yE40uerT.net
純正で白のリアフェンダーって

80100-KPM-600

の型番であってますか?
手元にあるパーツリストが古いやつで、
80100-KPM-100しか載ってなくて、
ネットで調べたら上記型番が候補に
上がってたけど不確定。
お手数ですがどなたか見ていただけたら助かります。

275 :774RR:2017/10/06(金) 11:07:24.19 ID:Dx1fv5fd.net
>>274
多分それで合ってると思うよ
000がブラックで600がホワイトかな

間違ってても許してね

276 :774RR:2017/10/06(金) 12:01:23.49 ID:yE40uerT.net
>>275
即レスありがとうございます。
頼んでみます!間違ってたら塗装しますw

277 :774RR:2017/10/14(土) 08:10:25.67 ID:c+Yj9z48.net
白フェンダー、上記型番であってました。

278 :774RR:2017/10/15(日) 16:00:08.96 ID:Zlnbw1nl.net
書き込み少ないけどみんなバイクネットですら取り付けに四苦八苦するこのバイクを手放したん?
おすすめのLEDテールバルブを聞こうと思ったんだけど

279 :774RR:2017/10/15(日) 19:06:51.76 ID:63h8nVzc.net
日本語でおk

280 :774RR:2017/10/15(日) 22:20:28.55 ID:LRDpEKCK.net
オイル交換してバッテリー交換したのに1週間でバッテリー上がったから萎えた
そろそろ下取りに出して買い換える
次はバッテリー上がってもいいようにキックスターター式のバイク買う
2ストの旧車でいくつか良さそうなのがあるからその中から選ぶ

281 :774RR:2017/10/16(月) 02:57:41.11 ID:1AuTwkDA.net
押し掛け一発でつくのに

282 :774RR:2017/10/16(月) 11:41:39.10 ID:L+KBk9PP.net
一週間でバッテリーダメにしちゃう人が旧車に乗れるわけないと思うの

283 :774RR:2017/10/16(月) 17:56:57.31 ID:uaFiHcdz.net
>>280
その2ストの旧車を教えてください

284 :774RR:2017/10/16(月) 18:56:23.10 ID:YFj/5W77.net
>>283
かなり珍しい車体でgooバイクにも2台しか出てないし特定されたら嫌なのでゴメンナサイ
FTRにキックスターターが付いてたらずっと乗るつもりなんだけどね
この点だけが唯一の不満

285 :774RR:2017/10/16(月) 21:36:44.00 ID:1XiA303q.net
>>284
つFTR250

286 :774RR:2017/10/16(月) 22:12:53.24 ID:1AuTwkDA.net
FTR223の外装でFTR250乗りたいな
鈍足バイクFTRwwwからの140kmぐらい?で抜いていくシチュエーションがいい

287 :774RR:2017/10/17(火) 02:34:19.95 ID:DdoqTyRX.net
電圧計付きのUSBソケットってバッテリーの電圧がわかる?
DCDCコンバータなんてついてないよね?

288 :774RR:2017/10/17(火) 10:28:29.28 ID:ooCzX+JG.net
>>287
測れるよ

289 :774RR:2017/10/17(火) 12:37:33.37 ID:/UwhObK7.net
この前、停めてあるほぼノーマル250見てきたけど
角目かっこいいな。シート別体も良いし。中身どころか外観まで劣るのな223・・・

290 :774RR:2017/10/17(火) 21:27:04.68 ID:CK6/9KHA.net
>>289
角目良いよね〜。
223だけど、角目に換えてるよ。

291 :774RR:2017/10/20(金) 12:36:37.58 ID:ltjUaLVG.net
223で角目は微妙じゃね?

292 :774RR:2017/10/20(金) 15:34:04.45 ID:30cuGDeo.net
Dならアリじゃね?角目

293 :774RR:2017/10/20(金) 15:40:18.70 ID:2VXCD2TN.net
>>292
Dて他と何が違うの?

294 :774RR:2017/10/20(金) 16:07:12.51 ID:A0kFVePt.net
Dじゃない223初期型のトリコロールだけど赤白ツートンのシートに換えて角目にしてるよ。

295 :774RR:2017/10/21(土) 02:33:32.94 ID:kUgHQb/g.net
http://www.geocities.jp/cb1100fd1023cc/page011.html

これかwダサすぎるwww

どノーマルの方がマシ

296 :774RR:2017/10/21(土) 03:57:25.13 ID:vlX70x6s.net
ゴミみたいなFTRを増産するから
俺の純正戻ししたFTRが輪ゴムで結ばれたチラシに5万円って書かれるからやめてくれ

297 :774RR:2017/10/21(土) 11:20:55.40 ID:LFBx0+6b.net
>>295 いやいやまだコレは良いほうだろ
こんな性転換手術しちゃう人もいるんだぞ
http://tedmans.hama1.jp/e841561.html

298 :774RR:2017/10/21(土) 11:35:06.36 ID:d7K8emg0.net
>>297
このナンバーの付け方って違法じゃないの?

299 :774RR:2017/10/21(土) 12:02:25.11 ID:LFBx0+6b.net
ここ数年でナンバー横付けはアウトになったね。反射板も付けないとダメだし

300 :774RR:2017/10/21(土) 12:04:11.76 ID:x4Al/zUn.net
2010年頃の記事だし、この頃なら合法
最近、法改正で違法になったから、今はダメだね
立ててるのがダメなだけで、横向きならおk

301 :774RR:2017/10/21(土) 23:50:16.01 ID:negy3bYr.net
タンクの家紋みたいなのなんなんだろう?

302 :774RR:2017/10/22(日) 00:31:36.09 ID:TSQmhG0u.net
キャブについてるチョークの樹脂ネジがぶっ壊れたんだけど
この部品って汎用品ない?

303 :774RR:2017/10/22(日) 00:47:43.73 ID:TSQmhG0u.net
めったに使わない部品なのにそれが原因で不動車になるなんて悔しいな
しかも部品代がそこそこ高いし

304 :774RR:2017/10/22(日) 00:54:34.79 ID:TSQmhG0u.net
手放す理由がわかってきたわ
整備性があんまりよくないし余計なところまでぶっ壊れる
スクーターの方が賢いな

305 :774RR:2017/10/22(日) 01:12:08.76 ID:mXWtupnU.net
なんとFTRの整備性が悪いとな?
こんなスカスカバイクの整備性が悪いとか言うなら、何のバイクも無理無理w

306 :774RR:2017/10/22(日) 01:31:24.68 ID:TSQmhG0u.net
カウルに覆われてたらそもそもこんなところ手入れする必要なかったんや
日光でゴムは痛むは雨ざらしで錆はできるはスカスカの割にはスパナが入らんわ

307 :774RR:2017/10/22(日) 01:46:45.14 ID:TSQmhG0u.net
まだタンクの錆処理が残ってるのにチョーク故障で修復箇所が増えたな
チェーンで削れたアースケーブルも修理待だぜ

308 :774RR:2017/10/22(日) 20:02:56.89 ID:RKBeTj3N.net
雨ざらしにするならスクーターの方が良いね

309 :774RR:2017/10/23(月) 08:14:52.89 ID:wekT4XI9.net
雨ざらしで外装悪くなって、
「たかが外装交換でこんなにするとは思わなかった。見た目だけでこれは高い。もうスクーター乗らない!」とかいいそう

310 :774RR:2017/10/25(水) 13:37:19.98 ID:nBIFh9X1.net
>>293
正式にはFTR223Dという一つのグレード
ググると出て来ると思うけどトリコタンク、サイドゼッケン
幅広ハンドル、ホイールのシルバーリム
あと違いあったかな?
後半売ってたデラックスのDではないし
トリコロールカラーなグレードともチト違う
でも大雑把にはトリコロールカラーも
同じ括りでいいと思うけど
やっぱりDは漢なバイクイメージあるよね

311 :774RR:2017/10/25(水) 13:41:48.46 ID:SvIgKNhv.net
リアサスバネ白
マグカラークラッチカバー
ホイルはシルバーじゃなくてアルミだからそもそも材が違う
シートもツートン

ハンドルは初期型はみんな幅広。
モデルチェンジで狭いハンドルになった。

嘘教えんな

312 :774RR:2017/10/25(水) 13:42:54.77 ID:nBIFh9X1.net
>>302
チョークの樹脂ネジ?
アイドリング調整つまみのことか?

313 :774RR:2017/10/25(水) 23:48:25.05 ID:dRVT8+Mx.net
>>311
ホイールは後ろもアルミ?

314 :774RR:2017/10/26(木) 00:09:41.34 ID:xpihPQ1M.net
>>312
キャブ側のワイヤーの付け根じゃない?僕もそこが折れたw

315 :774RR:2017/10/26(木) 01:00:54.56 ID:eo4nPb+R.net
>>313
そうだよ

316 :774RR:2017/10/26(木) 20:20:20.17 ID:j0Rp4PxL.net
>>312
キャブに上から刺さってるワイヤーの先の部分
プラスチックなうえ少し上の部分がエンジンハンガーに干渉してる

317 :774RR:2017/10/29(日) 10:34:20.36 ID:DKr1d4b4.net
きっとスレ違いなんだけど聞いて良い?良いよね。ね。普段、低回転で走る人間なんだけど、今日試しに思い切り吹かしたらマフラーから黒煙が出た。やはりあまり普段アクセル開けないと不完全燃焼起こすのかな?アイドリングで黒煙は出ないよ

318 :774RR:2017/10/29(日) 13:41:46.44 ID:+ccQ+aJC.net
>>317
氏ね

319 :774RR:2017/10/29(日) 14:18:48.79 ID:HKTVVvWU.net
>>317
キャブの油面がずれてるだけじゃね?
ドライバーの柄の方で軽く叩いてみ?


しばらくすれば黒煙出なくなればいいけど、ダメならバラシ。


キャブ掃除してますか?

320 :774RR:2017/10/29(日) 16:24:26.27 ID:YS9gpQQW.net
>>319
返事どうも。掃除してない。叩いてみます。

321 :774RR:2017/10/30(月) 02:18:41.40 ID:FyXXireT.net
結局、3週連続の土日雨で全然バイク乗れなかった
バッテリー大丈夫かな

322 :774RR:2017/10/30(月) 20:44:29.57 ID:kdJfbWyU.net
4年前に変えた台湾ユアサのバッテリーがアタリだった
2ヶ月乗ってなかったけどチョーク1発始動

323 :774RR:2017/10/31(火) 12:36:05.87 ID:stgqpv2N.net
学生時代毎日乗ってて、社会人になってから
二週間に一回程度エンジンかけるために乗るが、今のところ問題なし。
ただ、バッテリー上がりが2年以内に起きるようになった。

324 :774RR:2017/11/01(水) 23:56:34.14 ID:LaS5psTU.net
メーター変えてる人おる?
シフトインジケーター内蔵のが欲しいんだけど

325 :774RR:2017/11/05(日) 18:54:24.03 ID:rRp6fUVC.net
マフラー変えるならモリワキかオーバーかヨコタかどれがいいかな?
出来ればジェット調整とか要らないマフラーがいい

326 :774RR:2017/11/05(日) 23:07:24.30 ID:nl0xtdFa.net
>>325
ポンツケでも走ると思うけど、調整はしてた方がいいよ。
乗りづらくなるよ。

個人的にはオーバーおすすめ

327 :774RR:2017/11/05(日) 23:37:20.42 ID:rRp6fUVC.net
>>326
バイクが心配だけどオーバーでも買って、そのままでいってみます!アドバイスありがとうございます

328 :774RR:2017/11/06(月) 06:46:16.70 ID:9SNedBVa.net
知ってる人がいたら教えてほしいんですけど、
今度リアキャリアをつけようと思うんですか私のFTRにはリアフェンダーが付いていないのです、
リアキャリアを取り付け出来るのでしょうか?

329 :774RR:2017/11/06(月) 09:33:00.08 ID:sW/h09Rh.net
>>328
フレームを切ったりしてなきゃ付くと思うよ

330 :774RR:2017/11/06(月) 15:14:54.48 ID:OgVDtVuh.net
テールランプやウインカーを
キャリアに移設するとか必要になるかもね

331 :774RR:2017/11/08(水) 12:57:58.76 ID:wZoprm7P.net
マフラーかえるならジェット調整した方が良いかなー。
あと、ヨコタはやめとけ。個人の感想だが良くない。

リアキャリアの人はバイクのテール写真と付けたいキャリアのリンク貼れば的確なアドバイスが出来る。

332 :774RR:2017/11/13(月) 00:28:44.95 ID:etAMXDAo.net
昨日バイク屋の駐輪場にバイク止めてたら
スーツ着た兄ちゃんたちが駐輪場をドカドカ通り抜けて
通り抜け間際に純正リアフェンダーをプルルルンってされたわ
俺が仏様みたいに穏やかなな性格じゃなかったらどうなってたか知らんで

333 :774RR:2017/11/13(月) 11:58:22.65 ID:AH7+u2fg.net
文句言う勇気がなかったって正直に言いなさいよw

334 :774RR:2017/11/14(火) 08:44:36.68 ID:jaTHBmh4.net
遂に俺が免許をとった。
中古のFTR買おうと思ってここを開いたんだけど、皆が何言ってるか全然わからない。
メカ音痴でもわかるようになるのだろうか。

335 :774RR:2017/11/14(火) 10:56:44.29 ID:CKRsbawo.net
>>334
なんとなくで出来る部分はそのうちどうにか出来るようになる
自分の手に余る領域はプロに任せればいいんだよ

それより中古で買うなら車両の見分け方を調べた方がいいぞ

336 :774RR:2017/11/14(火) 11:11:06.84 ID:F9PtMFi8.net
>>334
今、俺一番のおすすめ車両

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x492435417

2台目に買うかマジで悩んでる。
エンジンとフレームだけ欲しいんだが、
たぶん優良車両。

フルノーマル、高年式、ワンオーナー。

実物見てないから細かいことは言えないが、あと2〜3万安けりゃ即決で買ってる。

最初に乗るバイクにしては安いし、改造も楽しめるし、オイル交換さえしとけばしばらく乗れる。

337 :334:2017/11/14(火) 11:56:54.97 ID:gcLZDG/C.net
>>335
プロに頼みながら勉強するよ。
とりあえず信頼できそうなお店を探す。

>>336
具体的にURL貰えると参考になるね!
フルノーマル、高年式、ワンオーナー
がキーワードなのね。
バイク屋にそういうのないか聞いてみる。

ありがとう!!

338 :774RR:2017/11/14(火) 14:46:20.24 ID:WcmfwQLr.net
>>337
初心者にヤフオクは難易度高いから、買うならバイク屋にしときな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200