2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part48

1 :774RR:2017/06/28(水) 00:50:45.61 ID:aLmEdF+y.net
前スレ
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

305 :774RR:2017/10/22(日) 01:12:08.76 ID:mXWtupnU.net
なんとFTRの整備性が悪いとな?
こんなスカスカバイクの整備性が悪いとか言うなら、何のバイクも無理無理w

306 :774RR:2017/10/22(日) 01:31:24.68 ID:TSQmhG0u.net
カウルに覆われてたらそもそもこんなところ手入れする必要なかったんや
日光でゴムは痛むは雨ざらしで錆はできるはスカスカの割にはスパナが入らんわ

307 :774RR:2017/10/22(日) 01:46:45.14 ID:TSQmhG0u.net
まだタンクの錆処理が残ってるのにチョーク故障で修復箇所が増えたな
チェーンで削れたアースケーブルも修理待だぜ

308 :774RR:2017/10/22(日) 20:02:56.89 ID:RKBeTj3N.net
雨ざらしにするならスクーターの方が良いね

309 :774RR:2017/10/23(月) 08:14:52.89 ID:wekT4XI9.net
雨ざらしで外装悪くなって、
「たかが外装交換でこんなにするとは思わなかった。見た目だけでこれは高い。もうスクーター乗らない!」とかいいそう

310 :774RR:2017/10/25(水) 13:37:19.98 ID:nBIFh9X1.net
>>293
正式にはFTR223Dという一つのグレード
ググると出て来ると思うけどトリコタンク、サイドゼッケン
幅広ハンドル、ホイールのシルバーリム
あと違いあったかな?
後半売ってたデラックスのDではないし
トリコロールカラーなグレードともチト違う
でも大雑把にはトリコロールカラーも
同じ括りでいいと思うけど
やっぱりDは漢なバイクイメージあるよね

311 :774RR:2017/10/25(水) 13:41:48.46 ID:SvIgKNhv.net
リアサスバネ白
マグカラークラッチカバー
ホイルはシルバーじゃなくてアルミだからそもそも材が違う
シートもツートン

ハンドルは初期型はみんな幅広。
モデルチェンジで狭いハンドルになった。

嘘教えんな

312 :774RR:2017/10/25(水) 13:42:54.77 ID:nBIFh9X1.net
>>302
チョークの樹脂ネジ?
アイドリング調整つまみのことか?

313 :774RR:2017/10/25(水) 23:48:25.05 ID:dRVT8+Mx.net
>>311
ホイールは後ろもアルミ?

314 :774RR:2017/10/26(木) 00:09:41.34 ID:xpihPQ1M.net
>>312
キャブ側のワイヤーの付け根じゃない?僕もそこが折れたw

315 :774RR:2017/10/26(木) 01:00:54.56 ID:eo4nPb+R.net
>>313
そうだよ

316 :774RR:2017/10/26(木) 20:20:20.17 ID:j0Rp4PxL.net
>>312
キャブに上から刺さってるワイヤーの先の部分
プラスチックなうえ少し上の部分がエンジンハンガーに干渉してる

317 :774RR:2017/10/29(日) 10:34:20.36 ID:DKr1d4b4.net
きっとスレ違いなんだけど聞いて良い?良いよね。ね。普段、低回転で走る人間なんだけど、今日試しに思い切り吹かしたらマフラーから黒煙が出た。やはりあまり普段アクセル開けないと不完全燃焼起こすのかな?アイドリングで黒煙は出ないよ

318 :774RR:2017/10/29(日) 13:41:46.44 ID:+ccQ+aJC.net
>>317
氏ね

319 :774RR:2017/10/29(日) 14:18:48.79 ID:HKTVVvWU.net
>>317
キャブの油面がずれてるだけじゃね?
ドライバーの柄の方で軽く叩いてみ?


しばらくすれば黒煙出なくなればいいけど、ダメならバラシ。


キャブ掃除してますか?

320 :774RR:2017/10/29(日) 16:24:26.27 ID:YS9gpQQW.net
>>319
返事どうも。掃除してない。叩いてみます。

321 :774RR:2017/10/30(月) 02:18:41.40 ID:FyXXireT.net
結局、3週連続の土日雨で全然バイク乗れなかった
バッテリー大丈夫かな

322 :774RR:2017/10/30(月) 20:44:29.57 ID:kdJfbWyU.net
4年前に変えた台湾ユアサのバッテリーがアタリだった
2ヶ月乗ってなかったけどチョーク1発始動

323 :774RR:2017/10/31(火) 12:36:05.87 ID:stgqpv2N.net
学生時代毎日乗ってて、社会人になってから
二週間に一回程度エンジンかけるために乗るが、今のところ問題なし。
ただ、バッテリー上がりが2年以内に起きるようになった。

324 :774RR:2017/11/01(水) 23:56:34.14 ID:LaS5psTU.net
メーター変えてる人おる?
シフトインジケーター内蔵のが欲しいんだけど

325 :774RR:2017/11/05(日) 18:54:24.03 ID:rRp6fUVC.net
マフラー変えるならモリワキかオーバーかヨコタかどれがいいかな?
出来ればジェット調整とか要らないマフラーがいい

326 :774RR:2017/11/05(日) 23:07:24.30 ID:nl0xtdFa.net
>>325
ポンツケでも走ると思うけど、調整はしてた方がいいよ。
乗りづらくなるよ。

個人的にはオーバーおすすめ

327 :774RR:2017/11/05(日) 23:37:20.42 ID:rRp6fUVC.net
>>326
バイクが心配だけどオーバーでも買って、そのままでいってみます!アドバイスありがとうございます

328 :774RR:2017/11/06(月) 06:46:16.70 ID:9SNedBVa.net
知ってる人がいたら教えてほしいんですけど、
今度リアキャリアをつけようと思うんですか私のFTRにはリアフェンダーが付いていないのです、
リアキャリアを取り付け出来るのでしょうか?

329 :774RR:2017/11/06(月) 09:33:00.08 ID:sW/h09Rh.net
>>328
フレームを切ったりしてなきゃ付くと思うよ

330 :774RR:2017/11/06(月) 15:14:54.48 ID:OgVDtVuh.net
テールランプやウインカーを
キャリアに移設するとか必要になるかもね

331 :774RR:2017/11/08(水) 12:57:58.76 ID:wZoprm7P.net
マフラーかえるならジェット調整した方が良いかなー。
あと、ヨコタはやめとけ。個人の感想だが良くない。

リアキャリアの人はバイクのテール写真と付けたいキャリアのリンク貼れば的確なアドバイスが出来る。

332 :774RR:2017/11/13(月) 00:28:44.95 ID:etAMXDAo.net
昨日バイク屋の駐輪場にバイク止めてたら
スーツ着た兄ちゃんたちが駐輪場をドカドカ通り抜けて
通り抜け間際に純正リアフェンダーをプルルルンってされたわ
俺が仏様みたいに穏やかなな性格じゃなかったらどうなってたか知らんで

333 :774RR:2017/11/13(月) 11:58:22.65 ID:AH7+u2fg.net
文句言う勇気がなかったって正直に言いなさいよw

334 :774RR:2017/11/14(火) 08:44:36.68 ID:jaTHBmh4.net
遂に俺が免許をとった。
中古のFTR買おうと思ってここを開いたんだけど、皆が何言ってるか全然わからない。
メカ音痴でもわかるようになるのだろうか。

335 :774RR:2017/11/14(火) 10:56:44.29 ID:CKRsbawo.net
>>334
なんとなくで出来る部分はそのうちどうにか出来るようになる
自分の手に余る領域はプロに任せればいいんだよ

それより中古で買うなら車両の見分け方を調べた方がいいぞ

336 :774RR:2017/11/14(火) 11:11:06.84 ID:F9PtMFi8.net
>>334
今、俺一番のおすすめ車両

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x492435417

2台目に買うかマジで悩んでる。
エンジンとフレームだけ欲しいんだが、
たぶん優良車両。

フルノーマル、高年式、ワンオーナー。

実物見てないから細かいことは言えないが、あと2〜3万安けりゃ即決で買ってる。

最初に乗るバイクにしては安いし、改造も楽しめるし、オイル交換さえしとけばしばらく乗れる。

337 :334:2017/11/14(火) 11:56:54.97 ID:gcLZDG/C.net
>>335
プロに頼みながら勉強するよ。
とりあえず信頼できそうなお店を探す。

>>336
具体的にURL貰えると参考になるね!
フルノーマル、高年式、ワンオーナー
がキーワードなのね。
バイク屋にそういうのないか聞いてみる。

ありがとう!!

338 :774RR:2017/11/14(火) 14:46:20.24 ID:WcmfwQLr.net
>>337
初心者にヤフオクは難易度高いから、買うならバイク屋にしときな

339 :774RR:2017/11/14(火) 16:09:58.81 ID:ksDuWs1b.net
ガッツリスカチューン車両を自分でノーマル戻しすれば結構スキルアップするかもよ(笑)

340 :774RR:2017/11/14(火) 16:27:55.93 ID:ZWfSbABO.net
>>336
安すぎてなんか怪しいなΣ(-᷅_-᷄๑)
このスペックなら20はするだろ(´-ω-`)

341 :774RR:2017/11/14(火) 17:44:22.13 ID:lxJk8Obq.net
20万だすなら250買ったほうが

342 :774RR:2017/11/14(火) 19:46:59.43 ID:3Mq0gnZ9.net
>>337
ノーマル車両と買おうとしてる車両を見比べて
特に純正エアクリーナー、リアフェンダーの有無は認識しておいた方がいいよ

343 :774RR:2017/11/15(水) 03:06:46.26 ID:pZ0Fzo+8.net
>>339
ガッツリスカチューンされた車体とか、弄りたくないな…。罰ゲームだわ。

344 :774RR:2017/11/15(水) 11:15:06.37 ID:X/kiuhpF.net
でもスカチューンな連中って盆栽野郎だろうから
機関としては状態良いかもね

345 :774RR:2017/11/15(水) 11:24:36.96 ID:7/FQGALT.net
盆栽野郎でも整備人任せな奴だとどうだろうか?結局マメな奴かそうでないかで決まると思う。

346 :774RR:2017/11/16(木) 13:34:13.28 ID:M8PUBbhU.net
エンジンだけは見て、かけて、バラさないと真実わからないからなー

フルノーマルなら純正メーター、タイヤみりゃ、憶測つくが、
カスタム、車でメーター交換ならおみくじだな
カスタムも見る人が見ればマメなメンテかただ付けただけかも見分けられるが、初心者には厳しい
マフラー変えててキャブ弄らないとか地雷だし、

見る目が育つまではフルノーマルがおすすめ。
ちなみに某バイク屋はわざとカスタム車安く買い叩いて、フルノーマルに戻して業者オクに出してる。
ゆえにバイク屋のフルノーマル車はあまり信用しないほうが良い。

347 :774RR:2017/11/16(木) 18:10:58.32 ID:qpp28cLX.net
フルノーマルなのかノーマルに戻したのか確認しといたほうがいいな
ノーマル戻しなら買いたたけるかもしれない

348 :774RR:2017/11/17(金) 17:09:14.84 ID:86mIUoHU.net
わかりやすいのはマフラーのフランジナットかな
あの袋ナットに工具かけた跡があれば、まあそういうことだ

教えらんないけど工具かけた跡がつかない方法というか、ツールというか、、、
まあなんだな
俺の手放したバイク、車はどノーマルで乗ってたと思われてドナドナされてったよ
次買った連中、あちこち開けなければ幸せでいられると思うわ(笑)

349 :774RR:2017/11/17(金) 21:25:43.02 ID:3aK6l9zK.net
>>348
何言ってんだ?

350 :774RR:2017/11/17(金) 23:22:34.50 ID:rTVNJtvB.net
>>329
>>330
>>331
教えてくれてありがとう!
とりあえず注文して届いたら現物を見てやってみます!
所でそろそろ全体的にメンテナンスをしようと思ってるんだけど
タイヤ・オイル・チェーン・スプロケット・ブレーキシュー
以外に交換した方がいい物とかありますか?

351 :774RR:2017/11/17(金) 23:57:01.17 ID:5FrBWo+t.net
フューエルホース+フューエルフィルターはそんなに手間もお金もかからんから
やっといたほうがいいと思う
この車種は結構古いのがあるからな

352 :774RR:2017/11/18(土) 00:07:18.69 ID:QtCL0U/q.net
>>348
たしかにあのフリンジナット脆いよな。
普通の工具だと締めるとき絶対跡が残る。

353 :774RR:2017/11/18(土) 00:49:26.22 ID:EGJMzJwn.net
>>350
エスパーじゃないんだから何年式とか走行何キロとか書いてくれや
情報後出しとか迷惑だから最初に全部書いてくれや
ってか、それが質問する側の最低限のマナーだ
答える立場の気持ちになって質問書けや。


消耗品で抜けてそうなのはプレーキパッド、エアクリ、プラグ、バッテリー、ワイヤー系、クラッチプレート、セルの石、ゴムパッキン系。
古い年式ならインシュレーターとか樹脂系交換した方が良いし、1万キロ以内ならスプロケは多分交換不要、チェーンしだいだけど。
フロントフォークはシール破れてたらOH。
距離、年式によってはバルブ、ピストンリング交換。

オイルドレインのOリングは一応毎回交換推奨らしいぞ

354 :774RR:2017/11/18(土) 06:21:28.84 ID:g3M8Y0tZ.net
>>350
錆止め

355 :774RR:2017/11/18(土) 07:09:31.94 ID:EXNLKi5j.net
>>348
アルマイト加工されてるナットに新聞紙被せて傷つかないようにするけどそれと違うくて?

356 :774RR:2017/11/18(土) 17:49:47.91 ID:0Me23Fi9.net
リアあたりから謎のキリキリ音。
金属が無理してますよ的な音。
ベアリング見たけど問題なし。
クラッチ切ると音も消える。
何だろう

357 :774RR:2017/11/18(土) 22:50:01.69 ID:2uZdtqu4.net
走ってるんだから音くらいするさ気にすんな

358 :774RR:2017/11/19(日) 01:14:47.27 ID:70nlFMgM.net
クラッチ切ってとまるならチェーン疑え
駆動かかって音が出るならセンター出てないとかスプロケ外れかかってるとか

359 :774RR:2017/11/19(日) 02:28:24.11 ID:RkvdPd69.net
なるほど、、
チェーンとスプロケチェックしてみるわ
ありがと

360 :774RR:2017/11/27(月) 00:30:44.43 ID:zPX/SuqA.net
マフラー交換予定。ガスケットを250用貰ったんだけど223に合うかな?くれた本人には分からないと言われた

361 :774RR:2017/11/27(月) 12:30:56.01 ID:GZMufVnZ.net
選択肢
1.ggrks
2.とりあえずマフラー交換する
3.223用のガスケット買ってマフラー交換する

好きなの選べボケ

362 :774RR:2017/11/29(水) 19:37:40.53 ID:tGsqeiJp.net
今朝の通勤時後ろからFTRの音がするなって思ってたら案の定FTRだった
絶対俺のバイク視姦されてたわ
嫁に行かれへんかったらどうしてくれるねん

363 :774RR:2017/12/03(日) 16:53:08.03 ID:1KW02fZc.net
356だけど、助言通りにチェーンとスプロケをチェック。
スプロケにすごくガタがあったのでダンパー、ゴムダンパー、ピンを一式交換した。
が、
結果変わらず。
回転方向、左右ともに約1mmガタつく。
何コレわからん。

364 :774RR:2017/12/03(日) 21:51:28.37 ID:s3/kIpWk.net
スプロケの向き違うんちゃう?
刻印がある方が表とかなんとか

365 :774RR:2017/12/03(日) 21:59:01.03 ID:s3/kIpWk.net
そういえば念願のトルクレンチを手に入れたんだけど
バイクスタンドなしでフロントスプロケって交換できる?

366 :774RR:2017/12/03(日) 22:06:22.52 ID:AMMjbsg+.net
スプロケはフロント?リア?
リアで回転方向、左右にガタつくとなると、交換かなー

367 :774RR:2017/12/03(日) 22:14:54.96 ID:1KW02fZc.net
スプロケはリア。
スプロケが摩耗?
でかいスナップリングの下に薄いワッシャが入ってるけど、その下に1mmくらいスキマがある感じ。

368 :774RR:2017/12/03(日) 22:29:54.03 ID:s3/kIpWk.net
そういえば昨日台所の引き戸がヒンジがキリキリ言うからシリコンスプレーしたら
直ったったわ

369 :774RR:2017/12/04(月) 11:11:36.72 ID:5p5mJWLb.net
>>365
車に積んであるパンタジャッキとかで、右側から少し浮かせればできるんじゃない?

370 :774RR:2017/12/04(月) 18:25:21.43 ID:TCBNXuY2.net
>>369
車はないはw

371 :774RR:2017/12/04(月) 19:37:12.50 ID:+121o/XR.net
ftr233のリアのハブ径を誰か教えて下され

372 :774RR:2017/12/04(月) 19:40:33.05 ID:+121o/XR.net
あ、ジャッキなくてもサイドスタンドかけた状態で持ち上げて後輪浮かせて、右ステップの下に木かませばメンテ出来るよ。
安定感が欲しければ安い2×4材でスタンド作ればより素敵。

373 :774RR:2017/12/08(金) 19:06:14.55 ID:yDaz+Ozq.net
スクランブラーの部類にFTRて入るの?
ダートトラック?オフロード?モトクロス?

374 :774RR:2017/12/09(土) 09:28:33.60 ID:9syaa6/O.net
ロード

375 :774RR:2017/12/09(土) 11:42:32.73 ID:TkLoUDzc.net
車体が軽いから、未舗装林道レベルのオフロードならそこそこ楽しめるでしょう
ただしパワーが無いし車高が低いから、ハードな走りは向いてない
どちらかと言えばスリムな車体と取り回しの良さと燃費の良さで、普段つかいの街乗りに向いてると思う

376 :774RR:2017/12/11(月) 05:15:17.66 ID:dblfNsc+.net
でも林道楽しいよね
セローと一緒だったからペース合わせるのしんどかったけど
アップマフラーにしたら多少は深いダートも凸できるかと思うけどどうかね

377 :774RR:2017/12/11(月) 05:18:07.62 ID:bWtkOn6H.net
フレームを直接擦るからどのみちおすすめはしない

378 :774RR:2017/12/12(火) 09:58:34.68 ID:Ki/tOBQL.net
舗装路では軽いはずが未舗装路入ると重くなるね
足回りも酷使するし未舗装路は避けたほうがいいんじゃね?

379 :774RR:2017/12/12(火) 13:14:16.28 ID:N+KYHdh0.net
ゼッケンタイプのサイドカバーの部品番号か新品の価格知ってる人いたら教えてください。

380 :774RR:2017/12/13(水) 06:33:42.34 ID:rxX1SnW0.net
>>379
ホンダ FTR223  左右サイドカバー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c622258728

381 :774RR:2017/12/13(水) 12:02:06.58 ID:arV+e7+b.net
>>380
出品者乙
高いな、中古なら左右セットで5千円以下じゃないと

382 :774RR:2017/12/15(金) 17:57:03.86 ID:Fh130fzb.net
チョークレバーを締め付けてるナットが使ってるうちにどんどん緩んでいくのですが
どう締めればいいのですか?

383 :774RR:2017/12/15(金) 18:09:29.14 ID:DicRHYmv.net
ゆるみ止めでも塗っとけ

384 :774RR:2017/12/15(金) 18:13:41.85 ID:Fh130fzb.net
シリコン塗りました

385 :774RR:2017/12/17(日) 14:05:49.55 ID:7rB0y7wC.net
ヘッドライトのハウジングの中が線とコネクタで満杯。
すっきりまとめるいい方法ないかな?

386 :774RR:2017/12/19(火) 16:49:57.07 ID:wHpwkI5A.net
>>385
俺も考えた
カプラーを別に取り付けた箱に放り込んだり
カブラー切り落として半田付けしたりとかどう?
ウィンカーの線なんてヘッドライトボックスの外に出して
半田なりギボシ端子で接続したほうがよさそう

387 :774RR:2017/12/20(水) 11:58:53.35 ID:Gm3+1CwN.net
ここはFTR223/250スレだけど250乗りはいないよね?

388 :774RR:2017/12/20(水) 12:50:18.31 ID:Ju+7x/i8.net
>>387
たまに250の人も書き込んでるよ

389 :774RR:2017/12/21(木) 22:18:37.45 ID:lFilq652.net
配線はタンク下にまとめるのが定番みたい。
雨かからないしね。
やってみるか

390 :774RR:2017/12/22(金) 13:42:09.40 ID:n482mrJo.net
全国各地いろんなとこ行った際に買い集めたステッカーがあるんだけ度、どこに貼ればいいかな?
バッテリーカバーの黒いフタ?フロントフェンダー?

391 :774RR:2017/12/22(金) 14:56:51.99 ID:+PqYy/iw.net
全国各地?それって「日光」とか「鎌倉」みたいなステッカー?
だとしたら凄いな・・・

392 :774RR:2017/12/22(金) 15:23:45.50 ID:n482mrJo.net
北海道だけでも襟裳岬から網走刑務所から本土最北端までいろいろあります笑

393 :774RR:2017/12/22(金) 17:12:19.77 ID:/vqcFHEZ.net
>>390
ゼッケンプレート「呼んだ?」

394 :774RR:2017/12/22(金) 18:08:42.97 ID:ju1wRqO1.net
フロントフェンダーの先に宗谷岬のステッカーを貼るところから始めてみようか

395 :774RR:2017/12/23(土) 01:08:03.20 ID:ZTythtmq.net
トリコロールのゼッケンカバーなら貼りやすいんだけどあいにくデラックスのブルーだからな〜

396 :774RR:2017/12/23(土) 03:49:07.63 ID:WlVQCeeT.net
この時期走り出しウインカー点くのが遅くてヤバい

397 :774RR:2017/12/23(土) 07:31:53.34 ID:89jeRPoo.net
ホムセン箱に貼ってあると旅人感ある

398 :774RR:2017/12/23(土) 13:14:11.83 ID:u0DxaAAs.net
統一感ないとダサいよな。沖縄ステッカーと北海道ステッカー、名古屋ナンバーとかだと、
何か知らんが、
バイクでどこでも行く俺凄い?って言いたいのかな?って思う。
山梨県ナンバーで富士山ステッカーとか
茨城ナンバーで水戸ステッカーとかなら地元愛を感じるし、ツーリングで見かけたら地元の人なんだな、情報交換しようかな?と思う。

399 :774RR:2017/12/23(土) 13:19:23.41 ID:jmGf2Z8a.net
ステッカーなんか好きに貼らせてやれよ
各地巡った記念に貼りたい奴もたくさんいるぞ

400 :774RR:2017/12/23(土) 14:52:05.20 ID:xtXgasrf.net
バイク乗りは自分に都合の良いことしか他人の言うことなんか聞かん生き物ちゃうの。

401 :774RR:2017/12/23(土) 16:14:11.02 ID:75PggjRW.net
リアホイールのセンター出しなんですけど、スイングアームの内側とタイヤ外側の
クリアランスが左右均等だったらOKということでいいでしょうか?。

402 :774RR:2017/12/23(土) 21:18:00.04 ID:5SQv8aAU.net
タイヤD604にしようと画策しよるんやけど、前後とも履いて破綻せんですかな?

403 :774RR:2017/12/24(日) 14:17:25.89 ID:hKpnbGvg.net
冬のウインカーはFTRの持病だからバラしてスイッチの金属部品のグリスを拭き取ったら治るよ

404 :774RR:2017/12/24(日) 20:50:14.48 ID:I5ileuYU.net
数日前に追突事故おこされ、事故処理の後にバイクの状態を確認したところシートの下のフレームの塗料が剥がれているんだが、これフレーム逝った?

チェーンのラインもなんか曲がってるし、修理するより買い換えた方が早いかな?

405 :774RR:2017/12/25(月) 00:16:22.85 ID:4pCSqO0+.net
何年乗ったかしらんが、事故ったら買い替え勧めるぜ
インジェクション車に乗る方が長い目でみたら良いよ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200