2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part48

1 :774RR:2017/06/28(水) 00:50:45.61 ID:aLmEdF+y.net
前スレ
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

340 :774RR:2017/11/14(火) 16:27:55.93 ID:ZWfSbABO.net
>>336
安すぎてなんか怪しいなΣ(-᷅_-᷄๑)
このスペックなら20はするだろ(´-ω-`)

341 :774RR:2017/11/14(火) 17:44:22.13 ID:lxJk8Obq.net
20万だすなら250買ったほうが

342 :774RR:2017/11/14(火) 19:46:59.43 ID:3Mq0gnZ9.net
>>337
ノーマル車両と買おうとしてる車両を見比べて
特に純正エアクリーナー、リアフェンダーの有無は認識しておいた方がいいよ

343 :774RR:2017/11/15(水) 03:06:46.26 ID:pZ0Fzo+8.net
>>339
ガッツリスカチューンされた車体とか、弄りたくないな…。罰ゲームだわ。

344 :774RR:2017/11/15(水) 11:15:06.37 ID:X/kiuhpF.net
でもスカチューンな連中って盆栽野郎だろうから
機関としては状態良いかもね

345 :774RR:2017/11/15(水) 11:24:36.96 ID:7/FQGALT.net
盆栽野郎でも整備人任せな奴だとどうだろうか?結局マメな奴かそうでないかで決まると思う。

346 :774RR:2017/11/16(木) 13:34:13.28 ID:M8PUBbhU.net
エンジンだけは見て、かけて、バラさないと真実わからないからなー

フルノーマルなら純正メーター、タイヤみりゃ、憶測つくが、
カスタム、車でメーター交換ならおみくじだな
カスタムも見る人が見ればマメなメンテかただ付けただけかも見分けられるが、初心者には厳しい
マフラー変えててキャブ弄らないとか地雷だし、

見る目が育つまではフルノーマルがおすすめ。
ちなみに某バイク屋はわざとカスタム車安く買い叩いて、フルノーマルに戻して業者オクに出してる。
ゆえにバイク屋のフルノーマル車はあまり信用しないほうが良い。

347 :774RR:2017/11/16(木) 18:10:58.32 ID:qpp28cLX.net
フルノーマルなのかノーマルに戻したのか確認しといたほうがいいな
ノーマル戻しなら買いたたけるかもしれない

348 :774RR:2017/11/17(金) 17:09:14.84 ID:86mIUoHU.net
わかりやすいのはマフラーのフランジナットかな
あの袋ナットに工具かけた跡があれば、まあそういうことだ

教えらんないけど工具かけた跡がつかない方法というか、ツールというか、、、
まあなんだな
俺の手放したバイク、車はどノーマルで乗ってたと思われてドナドナされてったよ
次買った連中、あちこち開けなければ幸せでいられると思うわ(笑)

349 :774RR:2017/11/17(金) 21:25:43.02 ID:3aK6l9zK.net
>>348
何言ってんだ?

350 :774RR:2017/11/17(金) 23:22:34.50 ID:rTVNJtvB.net
>>329
>>330
>>331
教えてくれてありがとう!
とりあえず注文して届いたら現物を見てやってみます!
所でそろそろ全体的にメンテナンスをしようと思ってるんだけど
タイヤ・オイル・チェーン・スプロケット・ブレーキシュー
以外に交換した方がいい物とかありますか?

351 :774RR:2017/11/17(金) 23:57:01.17 ID:5FrBWo+t.net
フューエルホース+フューエルフィルターはそんなに手間もお金もかからんから
やっといたほうがいいと思う
この車種は結構古いのがあるからな

352 :774RR:2017/11/18(土) 00:07:18.69 ID:QtCL0U/q.net
>>348
たしかにあのフリンジナット脆いよな。
普通の工具だと締めるとき絶対跡が残る。

353 :774RR:2017/11/18(土) 00:49:26.22 ID:EGJMzJwn.net
>>350
エスパーじゃないんだから何年式とか走行何キロとか書いてくれや
情報後出しとか迷惑だから最初に全部書いてくれや
ってか、それが質問する側の最低限のマナーだ
答える立場の気持ちになって質問書けや。


消耗品で抜けてそうなのはプレーキパッド、エアクリ、プラグ、バッテリー、ワイヤー系、クラッチプレート、セルの石、ゴムパッキン系。
古い年式ならインシュレーターとか樹脂系交換した方が良いし、1万キロ以内ならスプロケは多分交換不要、チェーンしだいだけど。
フロントフォークはシール破れてたらOH。
距離、年式によってはバルブ、ピストンリング交換。

オイルドレインのOリングは一応毎回交換推奨らしいぞ

354 :774RR:2017/11/18(土) 06:21:28.84 ID:g3M8Y0tZ.net
>>350
錆止め

355 :774RR:2017/11/18(土) 07:09:31.94 ID:EXNLKi5j.net
>>348
アルマイト加工されてるナットに新聞紙被せて傷つかないようにするけどそれと違うくて?

356 :774RR:2017/11/18(土) 17:49:47.91 ID:0Me23Fi9.net
リアあたりから謎のキリキリ音。
金属が無理してますよ的な音。
ベアリング見たけど問題なし。
クラッチ切ると音も消える。
何だろう

357 :774RR:2017/11/18(土) 22:50:01.69 ID:2uZdtqu4.net
走ってるんだから音くらいするさ気にすんな

358 :774RR:2017/11/19(日) 01:14:47.27 ID:70nlFMgM.net
クラッチ切ってとまるならチェーン疑え
駆動かかって音が出るならセンター出てないとかスプロケ外れかかってるとか

359 :774RR:2017/11/19(日) 02:28:24.11 ID:RkvdPd69.net
なるほど、、
チェーンとスプロケチェックしてみるわ
ありがと

360 :774RR:2017/11/27(月) 00:30:44.43 ID:zPX/SuqA.net
マフラー交換予定。ガスケットを250用貰ったんだけど223に合うかな?くれた本人には分からないと言われた

361 :774RR:2017/11/27(月) 12:30:56.01 ID:GZMufVnZ.net
選択肢
1.ggrks
2.とりあえずマフラー交換する
3.223用のガスケット買ってマフラー交換する

好きなの選べボケ

362 :774RR:2017/11/29(水) 19:37:40.53 ID:tGsqeiJp.net
今朝の通勤時後ろからFTRの音がするなって思ってたら案の定FTRだった
絶対俺のバイク視姦されてたわ
嫁に行かれへんかったらどうしてくれるねん

363 :774RR:2017/12/03(日) 16:53:08.03 ID:1KW02fZc.net
356だけど、助言通りにチェーンとスプロケをチェック。
スプロケにすごくガタがあったのでダンパー、ゴムダンパー、ピンを一式交換した。
が、
結果変わらず。
回転方向、左右ともに約1mmガタつく。
何コレわからん。

364 :774RR:2017/12/03(日) 21:51:28.37 ID:s3/kIpWk.net
スプロケの向き違うんちゃう?
刻印がある方が表とかなんとか

365 :774RR:2017/12/03(日) 21:59:01.03 ID:s3/kIpWk.net
そういえば念願のトルクレンチを手に入れたんだけど
バイクスタンドなしでフロントスプロケって交換できる?

366 :774RR:2017/12/03(日) 22:06:22.52 ID:AMMjbsg+.net
スプロケはフロント?リア?
リアで回転方向、左右にガタつくとなると、交換かなー

367 :774RR:2017/12/03(日) 22:14:54.96 ID:1KW02fZc.net
スプロケはリア。
スプロケが摩耗?
でかいスナップリングの下に薄いワッシャが入ってるけど、その下に1mmくらいスキマがある感じ。

368 :774RR:2017/12/03(日) 22:29:54.03 ID:s3/kIpWk.net
そういえば昨日台所の引き戸がヒンジがキリキリ言うからシリコンスプレーしたら
直ったったわ

369 :774RR:2017/12/04(月) 11:11:36.72 ID:5p5mJWLb.net
>>365
車に積んであるパンタジャッキとかで、右側から少し浮かせればできるんじゃない?

370 :774RR:2017/12/04(月) 18:25:21.43 ID:TCBNXuY2.net
>>369
車はないはw

371 :774RR:2017/12/04(月) 19:37:12.50 ID:+121o/XR.net
ftr233のリアのハブ径を誰か教えて下され

372 :774RR:2017/12/04(月) 19:40:33.05 ID:+121o/XR.net
あ、ジャッキなくてもサイドスタンドかけた状態で持ち上げて後輪浮かせて、右ステップの下に木かませばメンテ出来るよ。
安定感が欲しければ安い2×4材でスタンド作ればより素敵。

373 :774RR:2017/12/08(金) 19:06:14.55 ID:yDaz+Ozq.net
スクランブラーの部類にFTRて入るの?
ダートトラック?オフロード?モトクロス?

374 :774RR:2017/12/09(土) 09:28:33.60 ID:9syaa6/O.net
ロード

375 :774RR:2017/12/09(土) 11:42:32.73 ID:TkLoUDzc.net
車体が軽いから、未舗装林道レベルのオフロードならそこそこ楽しめるでしょう
ただしパワーが無いし車高が低いから、ハードな走りは向いてない
どちらかと言えばスリムな車体と取り回しの良さと燃費の良さで、普段つかいの街乗りに向いてると思う

376 :774RR:2017/12/11(月) 05:15:17.66 ID:dblfNsc+.net
でも林道楽しいよね
セローと一緒だったからペース合わせるのしんどかったけど
アップマフラーにしたら多少は深いダートも凸できるかと思うけどどうかね

377 :774RR:2017/12/11(月) 05:18:07.62 ID:bWtkOn6H.net
フレームを直接擦るからどのみちおすすめはしない

378 :774RR:2017/12/12(火) 09:58:34.68 ID:Ki/tOBQL.net
舗装路では軽いはずが未舗装路入ると重くなるね
足回りも酷使するし未舗装路は避けたほうがいいんじゃね?

379 :774RR:2017/12/12(火) 13:14:16.28 ID:N+KYHdh0.net
ゼッケンタイプのサイドカバーの部品番号か新品の価格知ってる人いたら教えてください。

380 :774RR:2017/12/13(水) 06:33:42.34 ID:rxX1SnW0.net
>>379
ホンダ FTR223  左右サイドカバー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c622258728

381 :774RR:2017/12/13(水) 12:02:06.58 ID:arV+e7+b.net
>>380
出品者乙
高いな、中古なら左右セットで5千円以下じゃないと

382 :774RR:2017/12/15(金) 17:57:03.86 ID:Fh130fzb.net
チョークレバーを締め付けてるナットが使ってるうちにどんどん緩んでいくのですが
どう締めればいいのですか?

383 :774RR:2017/12/15(金) 18:09:29.14 ID:DicRHYmv.net
ゆるみ止めでも塗っとけ

384 :774RR:2017/12/15(金) 18:13:41.85 ID:Fh130fzb.net
シリコン塗りました

385 :774RR:2017/12/17(日) 14:05:49.55 ID:7rB0y7wC.net
ヘッドライトのハウジングの中が線とコネクタで満杯。
すっきりまとめるいい方法ないかな?

386 :774RR:2017/12/19(火) 16:49:57.07 ID:wHpwkI5A.net
>>385
俺も考えた
カプラーを別に取り付けた箱に放り込んだり
カブラー切り落として半田付けしたりとかどう?
ウィンカーの線なんてヘッドライトボックスの外に出して
半田なりギボシ端子で接続したほうがよさそう

387 :774RR:2017/12/20(水) 11:58:53.35 ID:Gm3+1CwN.net
ここはFTR223/250スレだけど250乗りはいないよね?

388 :774RR:2017/12/20(水) 12:50:18.31 ID:Ju+7x/i8.net
>>387
たまに250の人も書き込んでるよ

389 :774RR:2017/12/21(木) 22:18:37.45 ID:lFilq652.net
配線はタンク下にまとめるのが定番みたい。
雨かからないしね。
やってみるか

390 :774RR:2017/12/22(金) 13:42:09.40 ID:n482mrJo.net
全国各地いろんなとこ行った際に買い集めたステッカーがあるんだけ度、どこに貼ればいいかな?
バッテリーカバーの黒いフタ?フロントフェンダー?

391 :774RR:2017/12/22(金) 14:56:51.99 ID:+PqYy/iw.net
全国各地?それって「日光」とか「鎌倉」みたいなステッカー?
だとしたら凄いな・・・

392 :774RR:2017/12/22(金) 15:23:45.50 ID:n482mrJo.net
北海道だけでも襟裳岬から網走刑務所から本土最北端までいろいろあります笑

393 :774RR:2017/12/22(金) 17:12:19.77 ID:/vqcFHEZ.net
>>390
ゼッケンプレート「呼んだ?」

394 :774RR:2017/12/22(金) 18:08:42.97 ID:ju1wRqO1.net
フロントフェンダーの先に宗谷岬のステッカーを貼るところから始めてみようか

395 :774RR:2017/12/23(土) 01:08:03.20 ID:ZTythtmq.net
トリコロールのゼッケンカバーなら貼りやすいんだけどあいにくデラックスのブルーだからな〜

396 :774RR:2017/12/23(土) 03:49:07.63 ID:WlVQCeeT.net
この時期走り出しウインカー点くのが遅くてヤバい

397 :774RR:2017/12/23(土) 07:31:53.34 ID:89jeRPoo.net
ホムセン箱に貼ってあると旅人感ある

398 :774RR:2017/12/23(土) 13:14:11.83 ID:u0DxaAAs.net
統一感ないとダサいよな。沖縄ステッカーと北海道ステッカー、名古屋ナンバーとかだと、
何か知らんが、
バイクでどこでも行く俺凄い?って言いたいのかな?って思う。
山梨県ナンバーで富士山ステッカーとか
茨城ナンバーで水戸ステッカーとかなら地元愛を感じるし、ツーリングで見かけたら地元の人なんだな、情報交換しようかな?と思う。

399 :774RR:2017/12/23(土) 13:19:23.41 ID:jmGf2Z8a.net
ステッカーなんか好きに貼らせてやれよ
各地巡った記念に貼りたい奴もたくさんいるぞ

400 :774RR:2017/12/23(土) 14:52:05.20 ID:xtXgasrf.net
バイク乗りは自分に都合の良いことしか他人の言うことなんか聞かん生き物ちゃうの。

401 :774RR:2017/12/23(土) 16:14:11.02 ID:75PggjRW.net
リアホイールのセンター出しなんですけど、スイングアームの内側とタイヤ外側の
クリアランスが左右均等だったらOKということでいいでしょうか?。

402 :774RR:2017/12/23(土) 21:18:00.04 ID:5SQv8aAU.net
タイヤD604にしようと画策しよるんやけど、前後とも履いて破綻せんですかな?

403 :774RR:2017/12/24(日) 14:17:25.89 ID:hKpnbGvg.net
冬のウインカーはFTRの持病だからバラしてスイッチの金属部品のグリスを拭き取ったら治るよ

404 :774RR:2017/12/24(日) 20:50:14.48 ID:I5ileuYU.net
数日前に追突事故おこされ、事故処理の後にバイクの状態を確認したところシートの下のフレームの塗料が剥がれているんだが、これフレーム逝った?

チェーンのラインもなんか曲がってるし、修理するより買い換えた方が早いかな?

405 :774RR:2017/12/25(月) 00:16:22.85 ID:4pCSqO0+.net
何年乗ったかしらんが、事故ったら買い替え勧めるぜ
インジェクション車に乗る方が長い目でみたら良いよ

406 :404:2017/12/25(月) 10:56:08.61 ID:LDEPOSRJ.net
>>405レスサンクス
やっぱ乗り換えの方がいいかー、俺としても乗り換えしたいんだが、追突してきたやつが無保険っていうね…
バイクの金どころか立て替えの治療費も怪しい状態よ

407 :774RR:2017/12/25(月) 12:46:40.55 ID:WUPUtRGu.net
>>406
相手の自賠責は?

408 :404:2017/12/25(月) 21:37:18.83 ID:LDEPOSRJ.net
>>407自賠責は入ってたので治療費はそこから出るみたい、ただ、こちら側も提出する書類が色々あったりとなんかめんどくさい事になってる
こんな事になるならケチらず弁護士特約入っとけばよかった

409 :774RR:2017/12/27(水) 00:18:29.31 ID:pcmGodLD.net
気づいたらブレーキフルードが丸い窓から見えないのですがどれぐらいやばいですかね??

410 :774RR:2017/12/27(水) 00:59:21.90 ID:/Yyh0QLT.net
そろそろブレーキ効かなくなる
エアーかんでなきゃ継ぎ足すだけ、エアーかんでたらエアー抜き
素直にバイクや持ってきな

411 :774RR:2017/12/27(水) 03:09:51.70 ID:9sDqjw2C.net
それパッドがすり減ってなくなりかけてる状態やろ

412 :774RR:2017/12/27(水) 15:10:15.33 ID:pcmGodLD.net
>>410
>>411
さっき調べてみたらブレーキパット5,6mm残ってたわ
ブレーキフルードだけ継ぎ足さなあかんですね
あれ扱い面倒なんだよなぁ

413 :774RR:2017/12/27(水) 21:07:51.02 ID:pcmGodLD.net
ここで問題
ブレーキキャリパーを外して簡単に清掃したあと取り付けたら
フロントブレーキがドラムブレーキ並みに制動力がなくなってしまった
問1 何が原因か
1. ブレーキホースにエアーが噛んだ
2. 中性洗剤
3. クレ556
なおパーツクリーナーは持ってくるのが面倒だったのでやっていない

414 :774RR:2017/12/27(水) 21:53:15.82 ID:Nc7DKUTr.net
パッドに油吹いたの?

415 :774RR:2017/12/27(水) 22:06:25.80 ID:pcmGodLD.net
>>414
クレ556がかかったかもしれない

416 :774RR:2017/12/27(水) 22:09:13.13 ID:9sDqjw2C.net
556って石油スプレーみたいなもんだけどどこに吹いたの?
エア噛んでたらタッチがスポンジーになるからわかる

ブレーキフルードだけど、最初に規定量入ってる場合
窓から見えないようになったときはパッドの摩耗とローターの摩耗
フルードが漏れてない限りまず足して使うってのはないで


この質問内容だと中古で買ったかとかも買いといたほうが良いかもしれんね
フルード、元はどれくらい入ってたかとか

417 :774RR:2017/12/27(水) 22:23:44.20 ID:pcmGodLD.net
>>416
書いてなかったけど中古車です
02年式のかな?
3年前に買ってからノーメンテだった
お店が割とメンテしてくれてたのかもしれない
フルードはもともとどれくらいあったかわからないけど
効きはブレーキキャリパーを外すまでよかった
クレ556はキャリパーをフロントフォークから外すのに使った
ボルトが片方純正品じゃなかったからメンテか何かした証だね

418 :774RR:2017/12/27(水) 22:27:52.90 ID:pcmGodLD.net
>>416
ブレーキレバーはスポンジーな感じはしなかったから
クレ556の油成分が原因かな?
とりあえずブレーキフルードは購入したけど
マスターシリンダーは開けてみたほうがいいよね
ひょっとしたら満タンなままかも?
ブレーキディスクはわりと削れてるなぁ

419 :774RR:2017/12/27(水) 22:37:00.40 ID:9sDqjw2C.net
3年ノーメンテか おっしゃそれならもうフルード全交換や
マスターシリンダーも部品交換してOHしたほうが安心やけど
ブレーキ周りあまり経験ないならバイク屋持っていくほうが安全やで
地味に交換パーツ2千円くらい?するし工賃いれると結構行くかも知んないけど・・

556使う用途は大丈夫やね

420 :774RR:2017/12/28(木) 20:42:58.89 ID:SWRMCmSN.net
ブレーキフルード減ってなかったわ
右側に倒しこんでようやく油面が見えた

421 :774RR:2017/12/31(日) 17:13:17.60 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

422 :774RR:2018/01/04(木) 21:53:35.32 ID:M8XS4iv7.net
レギュレータって発熱するん?
ならエアクリボックスに放り込んだろかな

423 :774RR:2018/01/05(金) 13:44:17.12 ID:E71bHKhL.net
あの形状とあの材質でなぜ発熱しない発想になるのか理解不能
もっと工学的に物をみたほうが良いよ

424 :774RR:2018/01/06(土) 01:41:17.56 ID:KWEsS2fx.net
FTR250のプラモデルあるのね。1/35だけど

425 :774RR:2018/01/06(土) 02:58:45.44 ID:fbgdfeGi.net
大体6ccだな

426 :774RR:2018/01/09(火) 00:10:13.95 ID:2JmwQ4TA.net
リアサスのロア側の指定トルクって38N/mで合ってる?

427 :774RR:2018/01/13(土) 23:32:29.78 ID:gqLQk+hk.net
軽にぶち抜かれてきたぜ

428 :774RR:2018/01/14(日) 22:25:04.32 ID:SmfI1qes.net
今度これ買います
夏になったら日本一周旅行に行きたいと思います

429 :774RR:2018/01/19(金) 03:18:54.63 ID:9AUf6Gle.net
ハザードつける場合ってリレー1個でやるの?
もう一つ追加するの?

430 :774RR:2018/01/20(土) 18:53:13.83 ID:eo3waP1y.net
>>429
FTRの純正ウインカーリレー MITUBA FR-2224の
動作範囲が15WX2+3.4Wだから、ハザード時の
4個同時点滅しないかもしれないので、ウインカーリレーを
交換(パチモンなら500円前後、メーカー品なら4000円前後)
スイッチは2本線なら整流ダイオードが必要で
少し考えなければできない
3本線の全端子ON/OFFタイプなら整流の必要ないので
何も考えずにできるが、スイッチを取り付ける工作が必要。
スイッチも数百円から色々

431 :774RR:2018/01/21(日) 11:15:06.21 ID:RCiZ90sw.net
>>430
サンクス
できれば装着済みのICリレーから+電源をタンクを外さずに取りたいけど
スイッチボックスの配線剥かないととダメかなぁ?

432 :774RR:2018/01/21(日) 11:34:25.78 ID:BXAaUFNN.net
ICリレーに変更済みなら
アマゾンで「ハザードスイッチ」で検索
スイッチから3本コードが出てるタイプのスイッチを買う。

ウインカースイッチに来ている3本線に
それぞれつなげればOK
スイッチを雨水の影響を受けないように取り付けるのが
ポイント
配線図(汚い図)
https://i.imgur.com/hh06zKD.jpg

433 :774RR:2018/01/27(土) 22:07:59.93 ID:HXmXP22S.net
>>432
ハザードはつける気マンマンなんだけど
スイッチをどうやってつけようか悩んでるんだよね
カウルがあれば穴ほって取り付けれるんだと
ハンドルクランプのだとキルスイッチみたいなマークついてるし
窮屈なんだよなぁ

434 :774RR:2018/01/28(日) 01:32:26.67 ID:GUm8RXIb.net
他車種流用しれ
おれはGSR400のやつ付けてかなりいい感じに付いた

435 :774RR:2018/01/28(日) 11:35:38.50 ID:hOgOSu2f.net
>>434
よければ画像お願いします

436 :434:2018/01/28(日) 21:15:25.69 ID:OvrpneaP.net
>>435
https://i.imgur.com/xIKg264.jpg
https://i.imgur.com/6Kg97IG.jpg
出先なもんで、数年前に撮って保存してあった写真しか今はなかった
帰って時間あるときに実車の写真撮れたらまた上げます。
(GSRのスイッチ使うとパッシングも出来るよ)
あと、簡単な回路図も書いた気がしたけど、如何せん5年以上前の話なんで取ってあるかな…w
あと、リレーの話は↑で出てたけど、15W*2+1.7W(インジケータの分)でMAX 4BULBSの表示があるものだったら何でも流用できると思うよ。
おれは確かCB400SFの使った気がする。
それと、整流ダイオード入れないとハザードスイッチONしたときにインジケーターが光らなかったはず。
んま、配線図見つけたらまたうぷしやす。

437 :774RR:2018/01/29(月) 07:37:02.60 ID:gcxKgP5S.net
>>436
ありがとう!!

438 :774RR:2018/02/12(月) 16:33:47.38 ID:ElgPtrdo.net
配線図欲しくてホンダに電話したらメールで送ってくれた。
ありがとう。
配線色の字が潰れて読めないけど、、、

439 :774RR:2018/02/12(月) 16:55:16.47 ID:lecHeQmU.net
某オクでPDFファイルの海賊版買って使ってる

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200