2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part48

1 :774RR:2017/06/28(水) 00:50:45.61 ID:aLmEdF+y.net
前スレ
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

458 :774RR:2018/02/18(日) 18:58:45.02 ID:/fNC5Z2a.net
タンデムバーにUSB取り出しにグリヒにビキニに……
マフラーも変えちゃおっかなw
ってOPパーツ・工賃の方が本体より高くなるわ、こりゃwww
https://i.imgur.com/XMle9P0.jpg

パイセン方、アドバイスありがとうございました。
たぶん組み直しではないであろうドノーマルにしました。
お店も良く相談に乗ってくれました。
半月チョイ後にはアテクシもお仲間ですので宜しくお願いします。
なんせ何も知らないんで。

459 :774RR:2018/02/18(日) 19:29:36.42 ID:QXURsFia.net
>457

おめでとうございます。大事に乗りまくってください。

460 :774RR:2018/02/18(日) 22:44:10.13 ID:lNJvWZ3y.net
>>458
オメ!
ところでおいくら万円?

461 :774RR:2018/02/19(月) 00:31:36.91 ID:cM7bBti6.net
>>459
>>460
あざっす。
一応調べたら2007年9月規制前ですた。
お値段は不吉な金曜日万円w

ところでパイセン方、御指南下さい。
もしコイツにハリケーンのファットボブJMCA認定マフラーつけたらAIキャンセルもしないとダメすか?

462 :774RR:2018/02/19(月) 08:19:02.67 ID:2rQwbT8G.net
>>461
吸気ノーマルならそのままでいいと思う

463 :774RR:2018/02/19(月) 10:59:31.80 ID:cM7bBti6.net
>>462
あざっす。
しかし、このタイプはサスへたり気味の中古バイクだとあちこちでガリッとやりそうですよねえ。

464 :774RR:2018/02/19(月) 15:08:12.56 ID:cM7bBti6.net
やっぱりガリッとやっちゃうって売りに出されてました。
ダウンタイプは厳しそうですね。
https://i.imgur.com/C8ShMeG.jpg

465 :774RR:2018/02/19(月) 19:18:13.28 ID:rIAlw0be.net
>>464
せっかくノーマル買ったんだから
とりあえず、ノーマルで走ってみて
見た目を変えたいとか、音を良くしたいとか
もう少しヌケを良くしたいとか、目標を立てて
選ぶといいよ

466 :774RR:2018/02/19(月) 22:48:38.47 ID:YkQycMDq.net
コトコト走るのが楽しいので今の季節も楽しめます

467 :774RR:2018/02/19(月) 23:02:28.14 ID:DLYfKxIo.net
>>465
>>466
あざっす。
そうします。

468 :774RR:2018/02/21(水) 10:43:16.59 ID:q6fZMcdq.net
みんカラで平均燃費が31/l切ってて誰だよ燃費悪く支店のって思ってたら
燃費記録に給油量だけ書いて走行距離を書かないやついるんだな
リッター0km そりゃあ下がるわ

469 :774RR:2018/02/21(水) 16:18:45.82 ID:EMn8dOhl.net
純正サスってはじめからフワフワだよね

470 :774RR:2018/02/21(水) 18:26:11.89 ID:eFto0Xb1.net
>>469
オイラが乗るとローライダーになっちまうwww

471 :774RR:2018/02/22(木) 14:42:57.41 ID:c1/XhRzS.net
フロントスプロケの交換をトライしてみようとスプロケカバーを外そうとしたら
スプロケカバーの上側のボルトが1時間くらい経っても外せずやめた
まさかこんなところでくじけるとは思わんかった
スパナとソケットレンチが舐めていく…
スプロケカバーの塗装が剥げただけで終わってしもうた

472 :774RR:2018/02/23(金) 08:22:07.47 ID:D0m7M/9K.net
FTR初心者です
一つお聞きしたいのですがFTRのバッテリーってけっこう小さい方だと思うんですが
いきなり上がってしまう事って有りますか?
今まさにそんな状況です
新しいバッテリーを注文したので替えれば問題解決ですが
よく有る事?

473 :774RR:2018/02/23(金) 11:11:21.85 ID:DyQrG0gs.net
ないです

474 :774RR:2018/02/23(金) 14:31:18.34 ID:ZiuYeFYw.net
今年はFTR223オフ会話題にも上らなかったな

475 :774RR:2018/02/23(金) 14:37:01.77 ID:+OHWrMYt.net
冬はエンジンかけなかったらバッテリー上がるのはよくある事だ
乗らないなら充電して外しておいた方がいい

476 :774RR:2018/02/23(金) 22:34:16.16 ID:q7OMfH3E.net
>>471
アルミに鉄ボルトだから腐食が凄かったのかな?
>>472
最近のバッテリーってイキナリ死ぬ様な気がする。キック欲しいね。

477 :774RR:2018/02/23(金) 23:59:57.34 ID:vK+MCk3M.net
ブームも去りみんなから忘れられつつある今だからこそ、このセコハンポンコツに乗り出すのがワイ的にはとってもステキ。
納車はよ!

478 :774RR:2018/02/24(土) 00:12:23.12 ID:Iw10hPgS.net
振動がすごくて80キロ超えたらもういいやって気になりますが、こんなもんですか

479 :774RR:2018/02/24(土) 00:41:17.94 ID:OP4Y20+2.net
振動より唸るエンジンの方が気になるわ

480 :774RR:2018/02/24(土) 06:36:07.85 ID:8UsLE0ni.net
>>474
前にオフ呼び掛けた者だけど
ここで声かけても参加する人居ないから

481 :774RR:2018/02/24(土) 08:33:35.76 ID:Mb7wnD4W.net
‘00式のを購入しちゃいました~
丈夫なエンジンだと聞きましたが
どこに注意して付き合ったら良いでしょうか?
アドバイス有りましたら宜しくお願い致します

482 :774RR:2018/02/24(土) 09:29:54.80 ID:L/6eIlft.net
やはりタコメーターつけて回転数を把握したほうが良いと思う。あとエンジンからカタカタ鳴ってたらカムチェーンテンショナーが逝っちゃってるとかかな

483 :774RR:2018/02/24(土) 11:03:27.95 ID:OP4Y20+2.net
チョークの脱着はネジ部が樹脂だから
締めるときは手で締める

484 :774RR:2018/02/24(土) 11:38:52.44 ID:PQ95o3+3.net
意外に見落としそうなのが燃調
スカスパ全盛期の車体はマフラーとエアクリをノーマルに戻しただけで、ジェットの番手はそのままかもしれない

今年ウインカー関連の問題(冬はグリス劣化で点灯までに数秒かかる)を見かけないのは皆慣れてメンテしたのかな

485 :434:2018/02/24(土) 12:30:59.00 ID:3NUuM3fJ.net
>>481
上でも出てるがカムチェーンテンショナーはマジで弱い
多分この系統のエンジン総じて弱いと思う
変な音がいきなり鳴り出したらバルブタイミングずれてエンジン死ぬ前にすぐ停めてショップへGo

486 :774RR:2018/02/24(土) 19:43:18.96 ID:zV+mlPYm.net
ま 1万、2万じゃぜーんぜんへっちゃらだよとお願いだから言ってくらさい。

487 :774RR:2018/02/24(土) 19:59:41.93 ID:j/n/mb2E.net
>>486
ん?どーゆー意味?

488 :774RR:2018/02/24(土) 22:17:09.15 ID:sAAYhNAH.net
>>487
走行1万2万じゃ心配無いよと言ってくらさいという意味れす。

489 :774RR:2018/02/24(土) 22:33:47.20 ID:SwvzFqzG.net
>>488
心配ないよ

490 :774RR:2018/02/24(土) 23:15:48.49 ID:j/n/mb2E.net
2000年式なのに走行距離が1万とか2万っコトかな?別の人か。

491 :774RR:2018/02/25(日) 01:37:05.93 ID:5vx/CKM0.net
さーせん、2007 1.5km買ったワイです。

492 :774RR:2018/02/25(日) 01:38:27.22 ID:5vx/CKM0.net
!(゜ロ゜)
1.5万kmやwww

493 :774RR:2018/02/25(日) 03:55:54.28 ID:ZDJQ+2Gu.net
>>488
耳当たりのいい言葉がほしいって、しょうもない女みたい

494 :774RR:2018/02/25(日) 04:05:21.00 ID:0bSLG9HY.net
耳障りだろks

495 :774RR:2018/02/25(日) 06:27:19.82 ID:ZDJQ+2Gu.net
>>494
耳障り=聞いていて不快に感じたりすること

496 :774RR:2018/02/26(月) 21:52:17.66 ID:aMxoLxCV.net
アクスルナットってモンキーレンチで外せる?
ソケットがついたトルクレンチだと力が斜めに入ってなめるわ

497 :774RR:2018/02/27(火) 14:41:12.61 ID:xlAOf6z/.net
07式45000km超えた。エンジンは異常なしw
変えたものはタイヤ、オイル、パッド、フロントサスのシール、バッテリー、チェーンスプロケット、フロントのディスクそれ以外は当時のまま

498 :774RR:2018/02/27(火) 16:53:29.19 ID:AGaerY24.net
( ̄∇ ̄)b グッ

499 :774RR:2018/02/27(火) 21:17:41.34 ID:6IpwlDbm.net
>>497
突然ですが質問です。フロントサスのシールはやはりキャリパー側

500 :774RR:2018/02/27(火) 21:18:39.27 ID:6IpwlDbm.net
キャリパー側が漏れ出しましたか?
途中ポチすまん

501 :774RR:2018/03/01(木) 05:18:33.02 ID:v5RqYq3Y.net
先日‘00年式(BA-MC34)を購入したと書き込んだものですが
カムチェーンテンショナーリフター、金属ガスケット、ボルト、ワッシャーの
型番をどなたか教えていただけないでしょうか?
予備に持っておきたいのでよろしくお願いします

502 :774RR:2018/03/01(木) 08:43:51.49 ID:AfOUmsZS.net
>>501
買うときに言えば品番教えてくれるよ

503 :774RR:2018/03/01(木) 14:07:27.87 ID:pKiJ1/KR.net
>>499
忘れてた
15000km位で変えた気がする。バイク屋のすすめで2本同時に交換したよ。片方ダメになったらもう片方もじきにだめなるだろうって。だからどちら側かまでは覚えてない

504 :774RR:2018/03/01(木) 15:39:07.76 ID:5Wqb/XXN.net
自分のはキャリパーの付いてる方から漏れたんだけど、やはりそっち側の負担が大きいのかなぁと思って。そしてやっとオーバーホールしても乗り味の違いがわからなかったとゆー

505 :774RR:2018/03/01(木) 15:49:48.78 ID:pKiJ1/KR.net
遂にお別れのときがキタ
まだ元気に走るけど
最後におまえ等に長期間走行アドバイスをセルモーター回らないときはプラハンマーでセルモーターたたいて見ろ。最後はブラシ交換。寒いときウインカー点かないときは分解してグリスアップ。エンジンは多少整備サボっても壊れることはないぞ。
倒しても凹まないタンクに万歳

506 :774RR:2018/03/01(木) 16:16:56.17 ID:65klZ4G/.net
>>505
乙❗
dクス

507 :774RR:2018/03/01(木) 19:13:41.10 ID:y4DRNa8d.net
叩き過ぎるなよ。磁石割れてセルモーターがパーツだけで3万円コース。

508 :774RR:2018/03/01(木) 20:32:56.18 ID:GlYdZIni.net
>>507
つヤフオク

509 :774RR:2018/03/01(木) 20:54:10.49 ID:Wzmmj2UG.net
AIキャンセルしたら、逆にパンパンいうようになったんだけど、
スローが薄いということですか?

510 :774RR:2018/03/01(木) 21:43:33.49 ID:kgo+9MYc.net
>>501
ガスケット 1423-KBB-901
リフターASSY 14520-KCT-691
ワッシャー 90488-425-000(2個必要)
ボルト 90071-MG8-000(2個必要)
Oリング 91306-MG3-000
スクリューバン 90005-KY7-000

私は同年式で2回交換しました(-_-;)

511 :774RR:2018/03/01(木) 22:07:52.21 ID:v5RqYq3Y.net
>>510サンありがとうございます
ガスケットなんですがもしかしたら14523-KBB-901では?
お手数ですが今一度調べていただけないでしょうか?
お願いします

512 :774RR:2018/03/01(木) 22:20:38.77 ID:kgo+9MYc.net
>>511
14523-KBB-901
でした(^.^)

513 :774RR:2018/03/01(木) 22:39:18.42 ID:v5RqYq3Y.net
>>510サン
お手数かけてしまいありがとうございました。
今でも乗ってらっしゃるんですか?

514 :774RR:2018/03/01(木) 22:46:58.78 ID:kgo+9MYc.net
>>513
乗ってます‼
10年位前に、ヤフオクでスカチューン仕様を落札してマフラーとエアクリーナー以外はノーマルに戻しました(^.^)

515 :774RR:2018/03/01(木) 22:56:44.63 ID:v5RqYq3Y.net
今でも初期型?乗ってる方いるんですね!!
エンジン自体は丈夫そうなので大事に乗ってこうと思います
以前,98あたりのRVF400乗ってて故障する気がしないくらい丈夫だったので
あの頃のHONDA車はよく出来たエンジンを作ってたんでしょうね
お互いに大事に末永く乗りたいものですね

516 :774RR:2018/03/02(金) 11:43:23.75 ID:ewywkjcD.net
>>509
キャンセル前はパンパン言わなかったんですの?まさかキャブ側のメクラしてないとか?

517 :774RR:2018/03/02(金) 17:19:24.99 ID:KS25c6I2.net
>>516
キャンセル前は少しだけパンパンいってたんだけど、激しくなりますた。
キャブとインシュレーター繋いだんだけど、個々にメクラしたほうが良いのかな?

518 :774RR:2018/03/02(金) 21:04:41.97 ID:OWAreSFH.net
だいぶ前の記憶なので定かではないが、インシュレーターってブローバイを繋いだような。。。

519 :774RR:2018/03/03(土) 23:23:26.92 ID:GmSt/N0V.net
そんなにマフラーって変えたいもんなん?
おれただで純正マフラーくれるなら付け替えるは

520 :774RR:2018/03/03(土) 23:24:47.29 ID:N8DmPO+P.net


521 :774RR:2018/03/04(日) 09:08:53.88 ID:3owAEBlg.net
純正よりちょっとだけポッポッ音があるうるさくないマフラー教えてください

522 :774RR:2018/03/04(日) 15:09:45.59 ID:NvcQ8DbP.net
            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i )    
        i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  |     呼んだ?
       \    `ー'   /
        `7       〈
           / / ̄    )     
       / /ノノノノノ ) ノ     
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ
   イ=≡∠ ノノノノノノ/
       `゙"}{'´`}{゙゙"´
           ´`` ´``

523 :774RR:2018/03/04(日) 15:18:24.10 ID:V9iLwgTJ.net
トライマックスが静かで見た目シンプルでおススメ

524 :774RR:2018/03/04(日) 21:11:28.07 ID:+prettcS.net
さっき part46読んできたけど険悪だったんだね
今の48にあの雰囲気が有ったら勘弁

525 :774RR:2018/03/04(日) 22:47:23.06 ID:/wbGlnsg.net
>>523
パイセン、買ってありますっー!
https://i.imgur.com/rciHIlQ.jpg

526 :774RR:2018/03/11(日) 15:51:59.24 ID:48RAjZtd.net
本格的に暖かくなってきたな
昨年末に外しておいたバッテリー、3ヶ月ぶりにつなげてきたぜw

527 :774RR:2018/03/11(日) 16:30:16.77 ID:yhuh2i2N.net
まだ納車されないから乗りたくても乗れないw

528 :774RR:2018/03/16(金) 14:51:40.13 ID:ESYy2hIO.net
始めてフロントスプロケカバー開けたら
泥と砂利とオイルとスプロケットについてるはずの防振?ゴムが
内側にへばりついてた

529 :774RR:2018/03/16(金) 19:27:41.22 ID:gZ8vJbo1.net
今日2℃ぐらいの雨の山の中走り続けてたらアクセル戻す度に回転数めちゃくちゃ落ちて上がるまでかなり時間かかって、信号待ちでクラッチ切ったらエンジンが止まりました。
しっかり暖気してから走り始めたのですが、これは何かの整備不良でしょうか。
それとも空冷キャブの活動の限界でしょうか。

530 :774RR:2018/03/16(金) 19:57:35.61 ID:HpHdTzdW.net
チョーク?

531 :774RR:2018/03/16(金) 21:54:10.82 ID:YiBAlXpM.net
エアクリはむき出し?

532 :774RR:2018/03/23(金) 01:26:01.63 ID:oehrbQ7/.net
誰か配線図をupしてくれませんか。

533 :774RR:2018/03/24(土) 07:39:31.11 ID:PhP+Yyh0.net
ググったほうがはやい

534 :774RR:2018/03/24(土) 08:14:12.90 ID:nn5Al76O.net
見つけられないです。

535 :774RR:2018/03/24(土) 08:38:19.55 ID:25QJITPK.net
本来複製不可だもん

536 :774RR:2018/03/26(月) 01:29:45.28 ID:VWUlKKCh.net
質問です。社外シートは純正のようにタンデムベルトの6角で固定するわけじゃないみたいですけど、何で固定してるんですか?リアフェンダーは取り外されてるんですが、調べても出てこないので、誰か教えてください。

537 :774RR:2018/03/26(月) 11:06:10.31 ID:qM57lkI1.net
>>536
そこじゃない残りの1箇所

538 :774RR:2018/03/26(月) 12:53:46.74 ID:VWUlKKCh.net
>>537
シート下覗き込んだらネジ出てました。アレですか。助かりました。ありがとう。

539 :774RR:2018/03/26(月) 14:33:25.79 ID:Wp8LKE19.net
>>538
そのねじ、振動でなくなるからなwたまに見てね

540 :774RR:2018/03/26(月) 16:31:15.86 ID:VWUlKKCh.net
>>539
了解wわざわざありがとう。

541 :774RR:2018/03/28(水) 05:16:51.24 ID:UUJUgrdy.net
困っています(中古購入車)
右側ウインカーが点灯、点滅しません、しかしホーンを鳴らすと一緒に前後とも点滅します
(左側は正常にスイッチONで前後とも点滅します)
さっぱりわかりません、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

542 :774RR:2018/03/28(水) 12:28:58.87 ID:csilJ2mF.net
中古車屋に

543 :774RR:2018/03/28(水) 15:37:44.73 ID:UxvNWfiW.net
毎回ホーン鳴らそう

544 :774RR:2018/03/28(水) 19:43:31.53 ID:1GiVNGjS.net
>>541
ホーンのプラスの配線が右ウインカーのプラスにショート(接触)してるんだろ。ホーンの配線を追えばわかること。電気の流れを理解するのだ。

545 :774RR:2018/03/29(木) 22:15:37.08 ID:xdImtmux.net
ホーンを鳴らすと今度は股間がエレクトするようなりました
混戦してショートホーンです。(肉牛ではない)
よろしくお願いします。

546 :774RR:2018/03/30(金) 10:03:57.27 ID:xdYOKMYz.net
>>541
ウインカーとかホーンとか社外品?だったら結線ミスかもだけど、純正のままだったらウインカースイッチ内部でショートかな。開けてみたら?

547 :774RR:2018/03/30(金) 20:29:22.58 ID:DJJXLx6T.net
ドカのショックを手に入れたけどエアクリーナーボックス外さないと着かないんだな

548 :774RR:2018/03/31(土) 22:43:48.46 ID:ug6xqkM4.net
おい!良い色のん買ってしまったぞ。
よろしくね

549 :774RR:2018/03/31(土) 23:38:28.34 ID:gSbXj0xC.net
ノーマルよりちょっとだけいい音のマフラー探してるけど、もうOVERでいいかな?

550 :774RR:2018/04/01(日) 10:35:14.85 ID:YX7IzwYe.net
セコハン契約後、もうひと月半が過ぎました。
僕のFTR、そんなに時間かけないと乗り出せないシロモノだったのでしょうか。
不安です。

551 :774RR:2018/04/01(日) 10:48:07.14 ID:BNq/B+3J.net
>>550
順番待ちじゃね?
春先ってバイク売れるから

552 :774RR:2018/04/01(日) 11:05:36.51 ID:oHy2OCiZ.net
>>550
買った店の店主が亡くなって閉店したんで、夏の終わりに地元の夢店に部品交換で預けた結果
見積もり貰うまでに3か月、手元に戻った時には桜が咲いていた

チェーンとスプロケ、タイヤ交換にテールランプの配線、ウインカー不調の調整だけだぜ?

店にとっては余所者だし、田舎特有の優先順位があるんだろうなって我慢した

553 :774RR:2018/04/01(日) 11:53:39.17 ID:dOnRZUqq.net
俺は自分で運輸局にいってナンバーもらって引き取りに行ったから
何を半月も待ってるのかわからん

554 :774RR:2018/04/01(日) 12:01:50.15 ID:dOnRZUqq.net
カスなバイク屋なら金さえ受け取ったら優先順位さげてくるやろな

555 :774RR:2018/04/01(日) 15:52:21.07 ID:aWvSaN7I.net
今の時代情報はあるんだし田舎なら自分でやるしかないな

556 :774RR:2018/04/01(日) 22:04:01.66 ID:Gdm6Q3+W.net
振動すごいから定期的に増し締めしないといかんな
気づいたらメーターを固定しているネジが2本中1本抜けてたわ

557 :774RR:2018/04/01(日) 22:14:58.75 ID:YX7IzwYe.net
あっちもこっちもスプリングワッシャーかました方がええんか?

558 :774RR:2018/04/02(月) 09:14:07.00 ID:U9LzxkgJ.net
>>557
余裕あればそうするのもあり

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200