2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part48

1 :774RR:2017/06/28(水) 00:50:45.61 ID:aLmEdF+y.net
前スレ
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

782 :774RR:2018/09/14(金) 22:53:24.28 ID:Ai4WA55e.net
>>781

33402-GA7-003

ググれ

783 :774RR:2018/09/15(土) 10:53:56.53 ID:cuyABpyM.net
>>781
ネットでも買えるがホンダ扱ってるバイク屋行きゃ取り寄せてくれる

784 :774RR:2018/09/16(日) 11:54:06.51 ID:miMnvVoo.net
うるさくない、トラップ以外の社外マフラーオススメないですか??

785 :774RR:2018/09/16(日) 13:44:17.75 ID:hgGSi4Qa.net
うるさくない社外マフラーなんてあるの?

786 :774RR:2018/09/16(日) 15:45:37.15 ID:BQ3ZFggL.net
社外マフラーは交換して音を楽しむものだろ
静かなのが良ければ替えなきゃいいじゃん

787 :774RR:2018/09/16(日) 15:47:55.87 ID:n5boi/8R.net
中古で買って純正がないんだろ

788 :774RR:2018/09/16(日) 19:53:06.02 ID:O1JrOJZZ.net
おい社外マフラー付けたアホ共
純正マフラーはどこにやったんや!
あるんならヤフオクに安く流せや

789 :774RR:2018/09/16(日) 22:32:19.04 ID:MUR+38Sf.net
モリワキのカーボンはアイドリングはまあまあ静かだよ。アクセル開くと多少うるさい。でも俺は純正買っちゃったし変えるけど

790 :774RR:2018/09/17(月) 00:46:18.52 ID:gghUNQYk.net
トライマックスが一番静か

791 :774RR:2018/09/20(木) 22:21:27.78 ID:2hvvwRcG.net
リアボックス欲しいんだけど 
FTRにつけるとしたらどのくらいの大きさがマッチしてるかな?

48Lだとさすがにでか過ぎる?

792 :774RR:2018/09/21(金) 07:17:58.92 ID:FqJq+tVj.net
>>791
https://i.imgur.com/egUn4kz.jpg
容量約30LのRVBOX460でこれぐらいの大きさ
車体とのバランスは悪くないとは思ってる
これ以上大きくなると箱が目立っちゃうんじゃないかな?車体細いし

793 :774RR:2018/09/21(金) 09:11:50.58 ID:AC3qziUx.net
原二スクに50L級つけてる奴もいるし気にしなければ何でもいいんじゃね
車両も含めた軍用っぽい統一感とか逆にカッコ良くなる例外で無ければキャリアや箱つけた時点で
即ダサ枠決定なんだし更に言えばバイク乗りなんて実際は誰も見ちゃいないからね
先の事を考えると目的に合った大きさの箱選ぶのが一番自分も納得できる筈

794 :774RR:2018/09/21(金) 09:43:20.68 ID:sfaNMDOv.net
あんまり駐輪場には置かないで欲しい
狭い駐輪場に隣のバイクがキャリア付けてバイクカバーつけてるから
ハンドルがガツンガツン当たる

795 :774RR:2018/09/22(土) 01:29:23.24 ID:uBu8FGuK.net
30Lのやつは違和感なさそうですね!検討してみます!ありがとうございます

796 :774RR:2018/09/23(日) 18:51:05.09 ID:iWdAPPIe.net
タイヤについて質問です。
グルービング路面(溝が掘ってある)でハンドルを取られて怖いのですが、
オンロードタイヤに換えれば改善されますか? 又は、純正K180で上手に乗るコツなどありますか?
よろしくお願いします。

797 :774RR:2018/09/23(日) 19:30:30.58 ID:t9bxqIXi.net
K180だとこわいよねアレ
ロードに変えればまだましになる

798 :774RR:2018/09/23(日) 19:59:15.69 ID:FJyfK7SW.net
250TR純正はもっとやべーぞ

799 :774RR:2018/09/23(日) 20:09:06.65 ID:9RFY6QKP.net
グルーピングカーブで車に煽られたわ
殺す気か

800 :774RR:2018/09/23(日) 20:19:06.81 ID:4WvFpeQz.net
グルーピーにぼくのカーブをころされたいです><

801 :774RR:2018/09/23(日) 23:38:33.10 ID:fEdXPR0y.net
関越で雨のグルービングカーブ泣きながら走った

802 :774RR:2018/09/24(月) 17:55:38.73 ID:N/NF7A3t.net
>>796
GT501履いてた時は平気だった
K180だと地獄だわ
飛ばしても大丈夫っていうやついるけど、セルフステア阻害されてるんだからどうしようもないよあれ
速度落とすしかないんじゃね

縦溝採用したやつは死刑だと思う。

803 :774RR:2018/09/24(月) 22:08:58.29 ID:kO2gQGhE.net
WF-920 前後輪共用 120/90-18 M/C 65H
今コレ。特に不都合、不満は無い。
https://i.imgur.com/20t4nKw.jpg

804 :774RR:2018/09/24(月) 23:47:10.61 ID:a50ISZjl.net
軽い林道にも行くからK180履いてるけど、確かに普段使いでは怖い。けど、修行だと思ってるw 純正が良いと思って履いてるけど、オススメタイヤ、教えて下さい。

805 :774RR:2018/09/25(火) 11:59:29.89 ID:/kgFCHQ4.net
K180で高速走ってると舌噛みそうになる。
ジャダーかよみたいな振動とブレで100kphで手離したらすっ飛ぶんじゃねえかと思ったから入手時点でまだバリ山だったけどWF-920に替えた。
今は単純にエンジンからのビリビリ痺れだけ。
オフごっこは諦めた。

806 :774RR:2018/09/25(火) 12:33:21.72 ID:ezpgpbhS.net
オフロード(CRM250R)乗ってた頃は全く気にしないで雨の日でもかっとんでたけど、このバイクだとなんか危なっかしいの?
中古で買おうかと思ってるんだけど、心配になってきた。

807 :774RR:2018/09/26(水) 00:15:04.10 ID:jMwWquJk.net
>>806
かっとびたくてもかっとばないから(笑)
でも街乗りめちゃ楽しい。

808 :774RR:2018/10/01(月) 19:51:33.44 ID:/QUwPTbg.net
>>803
グルービング路面での、感触はいかがですか?

809 :774RR:2018/10/02(火) 02:30:18.65 ID:deKo7X45.net
>>808
ダダダダってジャダーみたいな感触皆無だから今のところ気に行ってる。
特に高速使う時
そこそこグリップ感も有るし。
だがもう砂利道、林道には入る気がしない。
あとはこういうパターンが好きか嫌いかかなあ。

810 :774RR:2018/10/02(火) 02:35:03.83 ID:deKo7X45.net
あんまりグルービング路面って関東市街地じゃあまり出くわさないけど、かなりマシだと思うよ。
ハンドル取られたり、変に流れたりする挙動が。

811 :774RR:2018/10/03(水) 00:15:52.55 ID:J3BgyOvm.net
>>809
あまり、パターンが好きじゃないんですが
怖い思いをするのは嫌なので、WF920に替える事にします。

812 :774RR:2018/10/03(水) 05:45:52.37 ID:7ssomGPv.net
>>811
他にも色々あるよ。
http://www.ftr-nanashiba.tokyo/entry/20180511/1526040000
オレはフレアパターン好きだからコレにしたけど、気に入るものにした方が良いと思う。
あとはホイールの程度が大問題だよ。
タイヤ外したら内側に結構錆びが回っててブラスト打って錆止め塗装、チューブも交換、バンドもしっかり巻いてさらにテープで補強までやったら時間も半日がかりでトータル諭吉五人逝ったからね。
高いタイヤ交換だった。
https://i.imgur.com/cx1TQYj.jpg
https://i.imgur.com/vwWdMWZ.jpg
https://i.imgur.com/HsR1ayp.jpg

813 :774RR:2018/10/03(水) 18:34:54.18 ID:uPiXxM5D.net
ちなみにグルーピング舗装は四輪だと安定していて走りやすい気がする

814 :774RR:2018/10/04(木) 05:55:36.31 ID:F+XGVvaz.net
>>806
タイヤの問題っしょ?交換すれば良いのでは?

815 :774RR:2018/10/06(土) 15:23:06.78 ID:alftI/ti.net
IRCのRS-310 120/90-18リア用をフロントにも履かせようと思うんだけど問題ある?

816 :774RR:2018/10/06(土) 16:48:58.67 ID:94TImTL4.net
久しぶりに乗ったら110km/h超えた
燃調がいい季節なんかな

817 :774RR:2018/10/07(日) 00:04:56.10 ID:nrBtO1ri.net
>>815
フロントにRS-310リア用履かせてるけど全く問題無いぞ

818 :774RR:2018/10/07(日) 11:04:05.87 ID:R3gjzYex.net
なんか安いロードタイヤないかな
舗装路ダラダラ走りたい

819 :774RR:2018/10/07(日) 13:52:58.25 ID:ck7RaxqJ.net
タイヤ交換で捨てられたタイヤただでもらってこいよ

820 :774RR:2018/10/07(日) 22:16:33.95 ID:9J8CG+kv.net
TT100じゃだめなのか?
CB223Sと同じサイズで
どうせ同じホイールなんだろうし

821 :774RR:2018/10/09(火) 20:10:25.14 ID:Fj7I3LML.net
昨日ツーリングに行ってきました。
約300キロ走って平均燃費は37キロ。
今年からオーナーになりましたが、下りのグルービング路面が、やっぱり怖い。
来年春に履かせるタイヤを検討して、 冬眠させようかと思います。
その間はアドレス125でしのぎます。

822 :774RR:2018/10/10(水) 06:32:45.94 ID:Wy5wuJ3E.net
>>817
あんがと。履かせてみるわ。

823 :774RR:2018/10/11(木) 19:48:48.21 ID:MOOpD38o.net
今週末に2009年式のFTR223もらうんだけど、もらったら最初なにするべき?
オイルとタイヤは替えないといけないかな〜と思ってるんだけど。

824 :774RR:2018/10/11(木) 20:28:06.26 ID:Lul8lns7.net
>>823
まず靴下以外の着衣を脱いで体操座りをします

できましたか?

できたらそのまま次の指示レスを待ちます

825 :774RR:2018/10/11(木) 20:28:24.90 ID:Xh4U3WCE.net
>>823
まずはきちっとお礼する

826 :774RR:2018/10/11(木) 20:33:06.02 ID:qUC3Oi+S.net
>>823
とりあえずもらったら一周ぐるっと見渡して、
前のブレーキパッド、後ろのブレーキシュー、チェーン、スプロケット等がまだ使えるかの確認?
前の持ち主にメンテナンスどんだけやってるか聞いてみた方が良いかも

827 :774RR:2018/10/11(木) 22:37:47.56 ID:MOOpD38o.net
>>824
最近冷えてきたから厳しいな
>>825
最近の30代半ばの男性はどんなお礼が喜ぶだろうか?
>>826
走行は5000ぐらいでキレイらしい。
ブレーキ、スプロケ、チェーンとかね。
ありがと。

828 :774RR:2018/10/12(金) 06:24:15.52 ID:O02NpWwx.net
>>823
神社で除霊、お祓い

829 :774RR:2018/10/12(金) 06:58:35.14 ID:yjGv7qMI.net
>>827
綺麗で5000kmなら何もしなくても大丈夫っぽいw
タイヤも変えたい銘柄あれば替えるのも良いかもだけどまだ溝残ってるんでない?
一応オイル交換してチェーンに注油するくらいで十分かも

830 :774RR:2018/10/12(金) 07:35:41.52 ID:zLqvdduQ.net
>>827
TENGA

831 :774RR:2018/10/13(土) 14:26:22.87 ID:V/1fkMdo.net
>>828
これだな

832 :774RR:2018/10/13(土) 15:40:33.09 ID:jing1bs+.net
>>830
洗えるやつ持ってるってさ。

833 :774RR:2018/10/14(日) 21:03:52.41 ID:ujZRzcZ+.net
ロードタイヤに換えるかK180で行くか悩む。

834 :774RR:2018/10/14(日) 21:35:46.66 ID:Ed7MzcBD.net
k180は乗り心地悪い

835 :774RR:2018/10/14(日) 23:11:53.20 ID:M3+mXjal.net
>>834
しかし、ちょっと林道くさいところも行きたいし、災害時の脱出手段にも使いたいというところが....
雨はどう?

836 :774RR:2018/10/16(火) 00:37:43.09 ID:2RJiJIQ7.net
>>835
サイズ違いで、リヤ用しか無いけど
IRCのGP210か、DLのD604の120/80-18はいかがですか?
自分は来年GP210を履いてみるつもりです。

837 :774RR:2018/10/16(火) 15:22:04.52 ID:LJEOYdo8.net
FTRはもう新車で買えないけど、最近はやりのneo系でも出ることないのかな
空冷250単気筒neoFTRほすぃ

838 :774RR:2018/10/16(火) 20:37:11.61 ID:fMgpYLfD.net
>>836
GP-210良さそうですね!

839 :774RR:2018/10/16(火) 23:42:56.72 ID:/nYiPiVh.net
高速キツイ以外は万能で楽しいバイクだよねー。

840 :774RR:2018/10/17(水) 12:21:59.54 ID:CeNSRjYR.net
>>839
今年からオーナーになりましたが、ツーリングでは高速を使わず、
たまに、自動車道専用道を走る自分には最高の相棒です。
タンク容量が少ないけど、事前にガソリンスタンドを調べておけば大丈夫。

841 :長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!:2018/10/17(水) 17:59:48.25 ID:WW9sucpX.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

842 :774RR:2018/10/19(金) 23:18:21.11 ID:GVvmlxWv.net
台湾ユアサのバッテリー買った。

843 :774RR:2018/10/20(土) 19:42:52.89 ID:zvInkMj+.net
ダメだー
オーバーフローしてエンジンかからん
やっぱキャブの分解清掃不可避かー

844 :774RR:2018/10/20(土) 20:24:40.24 ID:zvInkMj+.net
ダメだー
オーバーフローしてエンジンかからん
やっぱキャブの分解清掃不可避かー

845 :774RR:2018/10/22(月) 00:47:21.13 ID:aABrLy1K.net
2015年式DXで30万は買いなの?

846 :774RR:2018/10/23(火) 12:34:25.41 ID:KzkqSm9x.net
損得よりはその30万で自分が幸せになるかならないかだけじゃないか?

フレームとスポークの錆がない
エンジンが一発でかかる
乗れるなら乗って気に入ったらかえばいい

847 :774RR:2018/10/23(火) 13:23:47.35 ID:6RLuAQTF.net
30万で何がしたいのか
使い方にもよるだろ
新車でクロスカブやPCX、2000年以前の過走行気味ならリッターも視野に入ってくるな
ただいずれにせよバイクは余裕を生み出すもので余裕が無くのなるなら止めとけと

848 :774RR:2018/10/23(火) 21:13:00.38 ID:l/Y99J48.net
今後同じようなバイクは恐らく発売されないでしょうね。
欲しいと思った時が、買い時です。
ホンダだからパーツの供給は安定してるでしょう。

849 :774RR:2018/10/24(水) 04:21:25.69 ID:x+9HiG1m.net
そうかなー
TW再発無い今はチャンスな気がするんだけど。

850 :774RR:2018/10/24(水) 18:43:16.26 ID:L+neQv0n.net
ホンダのパーツ供給が良かったのは本田宗一郎が生きてた頃の話やぞ

851 :774RR:2018/10/24(水) 21:50:22.75 ID:ggcFVF0y.net
パーツ廃盤はヤマハが長持ちの印象

852 :774RR:2018/10/26(金) 05:22:23.07 ID:wL4CNnep.net
パワフィル、マフラーとやっと純正に戻した。とても静かだね。まさに大きいカブ。凄い快適

853 :774RR:2018/10/30(火) 16:44:36.29 ID:gAXuGAzh.net
みんなは自分の周りに、FTR乗ってる友達とか知り合いっている?

854 :774RR:2018/11/01(木) 00:06:15.78 ID:TB9CSrDd.net
2003年式の50000キロって普通に乗れますか?

855 :774RR:2018/11/01(木) 00:23:20.03 ID:niAOa1KV.net
>>853
全くいません。
原付スクーターがほとんど
後は、ハーレーが1人とSRが1人。
スクーターにも、乗らない人が多い。

856 :774RR:2018/11/01(木) 00:26:58.06 ID:niAOa1KV.net
>>854
メンテナンスの状態によると思います。
試乗して見てはいかがですか?

857 :774RR:2018/11/01(木) 20:01:39.55 ID:7DqdAD/9.net
2000年式距離不明エンジンかかるが腰上異音
30秒位すると必ず止まるって状態だったのを直して乗ってるけど
カムチェーンテンショナー不良とキャブ内チョーク弁固着が原因で
直してプラグやバッテリーも新調で取りあえず乗れるように
フォークオイル漏れ+インナー点錆びでフルオーバーホール
真ん中減りタイヤにチューブ、錆スポーク、チェーン、スプロケ交換
ブレーキ関連マスター、キャリパー、ディスクフルオーバーホール
各所分解清掃Oリング類交換点検後グリースアップ
この辺までやって凄く快適に乗れるように
更に全分解再塗装新品パーツ組み込みで見た目新同車に
結局高くつくので、こういう楽しみ方が目的でない人は
素直に近年式程度良好車を買おう!

858 :774RR:2018/11/01(木) 20:19:27.82 ID:2Z4Xandf.net
FTR駐輪してたらゴミ屋の人に興味深く話しかけられたけど
インジェクションの方がいいってとっさに言ってしまった

859 :774RR:2018/11/03(土) 04:12:43.41 ID:w6BUxeUS.net
ざっと読んだが整備不良車乗りばっかりじゃんww

860 :774RR:2018/11/07(水) 03:02:04.06 ID:0fnwtxZa.net
これから中古でFTRを購入しようと思ってるのですが注意点はありますか?

861 :774RR:2018/11/07(水) 12:40:26.62 ID:iMzRcq1u.net
>>860
錆びとフレーム左右対称
エンジン異音ないか

ばらして組み立てるのも簡単だからあんまり気にしなくてもいいと思うけど。

ヤフオクにどんなパーツもででるしね

862 :774RR:2018/11/07(水) 21:59:07.32 ID:wTgUjC5Y.net
異音 目立つ異音じゃなきゃ大概大丈夫だが(腰下は注意)
白煙 臭いがあり中々消えない又は酷くなる(マフラー内水蒸気抜く)
押し歩きが重い
アイドリング不安定
スロットル開閉で回転が下がりにくい
ノーマルエアクリが外してある
フォーク、リアサスオイルにじみ
オイル漏れ(エンジン)
低走行メーターなのにディスクがかなり減っている
転倒痕がある
ショップで購入するのに20万円以下の車両価格

これらは弄れる人以外避けたほうがいい

863 :774RR:2018/11/08(木) 07:54:10.60 ID:2rjuz8+z.net
これだって思えたら買えばいい。
意外に直感は大切

864 :774RR:2018/11/13(火) 01:18:17.20 ID:97AnKkc3.net
DXの中古車買おうと思うんですが
バイク屋で年式不明と言われたん
ですが、DXって何年式からあるん
でしょうか?

865 :774RR:2018/11/13(火) 09:34:55.13 ID:N0CPXtlE.net
>>864
FXDXのラインナップ期間は、
1999〜2005

年式はVINを調べればすぐわかりますよ。

866 :774RR:2018/11/13(火) 11:11:13.78 ID:AbmlUK3a.net
すいませんVINって何ですか?
車体番号でしょうか?

867 :774RR:2018/11/13(火) 12:56:33.51 ID:/9ocN1eB.net
なんとなくわかるかも
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/27_1/

868 :774RR:2018/11/13(火) 15:25:10.99 ID:MuMarveE.net
>>867
ありがとうございます。
大体の年式が分かりました

869 :865:2018/11/13(火) 15:56:53.78 ID:N0CPXtlE.net
>>866
すまん、ハーレースレと勘違いして書いてしまった。
865の内容は忘れてください。

870 :774RR:2018/11/13(火) 23:25:18.63 ID:AbmlUK3a.net
最終型はパワーダウンしてるみたい
ですが僅か3psでも体感違います?

871 :774RR:2018/11/14(水) 09:33:25.24 ID:FC7ikSZ7.net
k180以外のタイヤで空気圧なんぼに設定してます?

872 :774RR:2018/11/14(水) 17:58:36.38 ID:ZIrKTD0S.net
低排気量、低出力車の3PS差は両車をその場で乗り比べたら体感的に違いが出るかも
特に、排気関連での規制とかが理由の出力ダウンだと確実に絞った感じになるかと
そして今度は年式が古くてメンテや調整が疎かになっている中古車両や
キャブセッティング放置でパワフィルに抜け抜けマフラーとかお手軽改悪している車両だと
近年式のパワーダウン仕様車にも余裕で劣る性能状態になると思いますよ

パワーを求める車種ではないので、ノーマルに近い仕様で程度の良いものを
安いタマばかり売ってて評判の悪いバイク屋を避けて購入すれば失敗しないのでは

873 :774RR:2018/11/14(水) 23:14:26.37 ID:+ssAqphq.net
規制強化前後の違いは、マフラーの触媒が
1個→2個(品番が違う)
キャブのジェットの番手。
他に変更点あったっけ?

元祖223ccのSL230の初期型は20馬力でAIも無かった初期型の
エンジンは6速で元気が良い本来の性能のエンジン。

874 :774RR:2018/11/15(木) 07:40:48.19 ID:ahfI75cQ.net
>>872

安いタマばかり売ってて評判の悪いバイク屋

って硫黄酸化物みたいな名前のついているところですか?
このバイクを買おうと思ってるんですが、異様に安いところがあるのでなぜなんだろうかと思案中です。

875 :774RR:2018/11/15(木) 11:58:44.59 ID:KTiixMFs.net
現状販売なのでは?
エンジンメンテ・タイヤ・スプロケチェーン交換する程じゃないし
したところで中々売れないからそのまま売ろう。的な

ノーマルで5万以下は色々トラブってて、10万以下なら一応走れるコンディション
15万なら整備or点検済み、20万したら上物ってイメージ

エンジンかけて変な音がせず消耗品がそれなりでオイルにじみがなければ下駄には十分だよ

876 :774RR:2018/11/15(木) 13:35:22.40 ID:Vc9yBK6y.net
ありがとうございます。私が買おう
と思ってるのは、高年式のDXです。
ただパワーダウンが気になって、
FTR って最後までキャブ仕様で
インジェクション使用って無かった
んですよね?

877 :774RR:2018/11/15(木) 20:36:34.88 ID:z3z0DptA.net
安かろう悪かろう
外観が良くて機関や消耗品も問題無しな物は高く売れる
これを客の立場に立って安く売るような商売など無い
仕入れる際の査定情報は価格に直結し例外は殆ど無い
客からの下取りで上物だが超不人気車とかでない限り
程度の良い車両は良い値段で自信を持って売れる
安いのには必ず理由がある
自分で直せるならいいが交換部品が重なると
値の張る良質車の価格など簡単に上回る
それでも全体としての程度や見栄えは
フルレストアでもしない限り近年式良質車に及ばない

878 :774RR:2018/11/18(日) 21:10:21.24 ID:gtQ1W8zf.net
なげーよ

879 :774RR:2018/11/19(月) 08:33:39.60 ID:fIvEU8Xg.net
ftr223にアモカンをサイドに付けることは可能ですか?

880 :774RR:2018/11/19(月) 09:52:14.31 ID:ImFqSS85.net
>>879
つけれるよ

ググって見ればいいよ

881 :774RR:2018/11/19(月) 11:59:51.27 ID:nKEI7Xd6.net
ちょっと前に1桁万円でFTR223の10年超落ちを購入。
経年劣化でチョイチョイ直さなきゃならないトコがありそうだけど、前オーナーもマメな人だったみたいで今のところ大きな問題点なし。
のんびり乗るにはとてもいい感じ。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200