2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part48

1 :774RR:2017/06/28(水) 00:50:45.61 ID:aLmEdF+y.net
前スレ
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

952 :774RR:2019/01/18(金) 11:25:27.42 ID:iqTeCXVR.net
FTRに本田G4オイル入れてる
人いる?高いオイルで速くなる?

953 :774RR:2019/01/18(金) 19:42:28.52 ID:0kwqIRMA.net
速さ求めるなら素直に他のバイク乗ればいいのに…

954 :774RR:2019/01/19(土) 12:55:46.39 ID:7p5MO/Ll.net
>>949
KTM690から乗り換えたオレが来ましたよ。
自転車感覚でちょこちょこ走り回るにはサイコーだ!
メンテも楽だし手を抜いても不調にならないし。
ただ、エンジンぶん回して走った時の燃費はLC4の方がイイ。

955 :774RR:2019/01/19(土) 17:32:04.74 ID:4SP7l8uP.net
フロントタイヤが全くと言って良いほど減らないんだけど、これは乗り方の問題なのかな。

956 :774RR:2019/01/20(日) 13:13:38.21 ID:ya2YLK0F.net
FTRのツールボックスを他車流用しようとしてるんだが
このボックスに使えるキー無しのロックって無い?
車載工具の為にキーを増やすのも嫌なので手で開けられればなあと思った次第。

957 :774RR:2019/01/20(日) 14:09:58.38 ID:sXOupUlv.net
鍵突っ込んだままにしときゃいいだろ

958 :774RR:2019/01/20(日) 14:44:51.73 ID:ya2YLK0F.net
>>957
キー入れて固定しちゃうのも手なんだけど不格好だしあのロックって意外と高いじゃん。
キー無しのロックがあれば多分安いだろうから探してる

959 :774RR:2019/01/20(日) 18:01:42.17 ID:kBplgqvh.net
>>952
ちょっと違う気がする!ってくらい早くなった気がします(個人的な見解であり、あくまでも気がするけらいですが…)

960 :774RR:2019/01/22(火) 08:18:32.53 ID:9bwF4Je8.net
中古で買ったボロ、エンジン冷えてる始動時にエンジンエキパイ接合部付近から、毛筋ほどの白煙が上がるんだけどヤバいかな。
スパトラのエンドプレート無しなんてムチャなマフラー付いてて爆音だし、ガスケット無しで付けられてて僅かに排気漏れってオチなら良いんだけど、、、。

チョーク完全に戻せるまで異様に時間かかるし、エアクリ・キャブ等々要チェックだな。

961 :774RR:2019/01/23(水) 03:28:45.26 ID:T9rnvXhC.net
ノーマルで機関良好なら、少し寒くてもチョーク引いて10秒もアイドリングすればチョーク戻せない?

キャブでも始動性がいいのがこのバイクの取り得だと思うんだが…。

962 :774RR:2019/01/23(水) 08:44:05.84 ID:YIMKtrzQ.net
カワサキのKLXと比べるとFTRの始動性は神の領域。
失ったモノは多かったけどエンジンかからないと乗れないしね…

963 :960:2019/01/23(水) 18:22:34.15 ID:LEN5jFKz.net
ありがとう。
やっぱりどっかおかしいんだね。
ちょっと気合い入れてメンテナンスしてみる。

964 :774RR:2019/01/23(水) 20:51:28.68 ID:P9fsb5cg.net
チョークは20秒もしないで戻せるけど、戻したあとにすぐ発進できるかと言われればできない
結局ヘルメットかぶったりグローブつけたりしながら1分は暖気してる

965 :774RR:2019/01/24(木) 02:52:34.95 ID:zBEH9gqx.net
3分は暖気してる

966 :774RR:2019/01/27(日) 03:52:18.30 ID:qYPAG+rM.net
タペット調整しよかなと思い、10ミリの六角で外してクランク軸見えたんだけど、これは何でまわすの?ソケットの大きさ教えて。

967 :774RR:2019/01/27(日) 05:46:33.88 ID:uylDJSqO.net
タペット調整する為にクランク軸を回す。。。?ギヤ入れてタイヤ回すんじゃダメかしら?

968 :774RR:2019/01/27(日) 07:54:29.65 ID:qYPAG+rM.net
>>967
ありがと、やってみたところ、1番持ち上げるところだから、くるんと回っす、Tの文字を通り過ぎる。

969 :774RR:2019/01/27(日) 09:05:56.61 ID:A6mJVERT.net
>>968
プラグ外してるよね
そんなに回ったっけ

970 :774RR:2019/01/27(日) 23:07:40.29 ID:D8YCv+EW.net
>>969
ありがとう、適当なソケットで運良くで回りました。

971 :774RR:2019/01/30(水) 15:08:33.11 ID:JFK3N7zO.net
キジマのリヤキャリアって付けづらい?

972 :774RR:2019/01/30(水) 15:08:50.37 ID:JFK3N7zO.net
キジマのリヤキャリアって付けづらい?

973 :774RR:2019/01/30(水) 15:43:17.63 ID:+KV1ZkvL.net
>>971
シートボルト部分がはめ込みにくい
力ずくで広げないと入らない個体もある

キジマ製品を買ったら溶接部分は良くチェックしてね
うちのは融合不良で母材とほとんどくっついてない箇所が沢山あった
もげた後にチェックしてわかったよ

974 :774RR:2019/02/05(火) 01:37:37.73 ID:tLzhZXOp.net
外付けキャリアはすぐ錆びるよ。

975 :774RR:2019/02/05(火) 01:38:21.60 ID:tLzhZXOp.net
リアのショックっていつ交換?みんなしてる?

976 :774RR:2019/02/05(火) 08:17:31.63 ID:kVwb7Fqv.net
FTRが1台目のバイクなんだけど、ヘッドライトカバー内の配線詰め込みって、バイクでは普通の事なんですか?
前オーナーがメーター付け替えでメーターカプラーから抜いた線をギボシ分岐とかしてるから余計にスペースが無い。
ヘッドライトバルブ交換やスピードメーター付け替えをして、配線押し込んで閉めたら左ウインカーが点かなくなったわ。
どっかで断線したかな。

AIキャンセルもしたし、早々に配線をタンク下に移設したいな。
その際は、線の延長なしでタンク下に持っていけるものでしょうか?

977 :774RR:2019/02/05(火) 08:59:03.06 ID:se6RwOox.net
>>ヘッドライトカバー内の配線詰め込みって、バイクでは普通の事なんですか?
至極普通です。

978 :774RR:2019/02/05(火) 09:29:12.90 ID:FaoT8nC+.net
>>975
目視で漏れてたり、走行時に抜けてる感覚がして嫌なら交換すればいいんじゃね?
俺のは走行不明の2000年式だがまだ動作は問題ないし分解して再塗装したら新品ルックになったよ
(本体シルバーでスプリング黒にウレタン塗装)
サスが本当に抜けきると怖い位ポヨンポヨン弾んでまともに走れないよ

979 :774RR:2019/02/05(火) 18:53:15.04 ID:FTuYB0zp.net
別にスカチューンしたいとかじゃいんだけどサイドカバー外しっぱなしはマズイ?

980 :774RR:2019/02/05(火) 19:11:38.09 ID:165KMzy8.net
>>979
外してそんな問題でるパーツではない感じ

981 :774RR:2019/02/14(木) 11:03:17.64 ID:ROJBf8Wq.net
モリワキのアップタイプマフラー
欲しいんやけど、着けてる人は
いますか?

982 :774RR:2019/02/14(木) 12:39:40.29 ID:t93JgpDU.net
はーい (・ω・)ノ*。.・°*

983 :774RR:2019/02/14(木) 14:47:28.05 ID:ROJBf8Wq.net
ダウンタイプマフラーが煩いで
モリワキアップマフラーが欲しい
ですが煩いですか?

984 :774RR:2019/02/14(木) 16:55:25.00 ID:eUp+KXf4.net
はーい (・ω・)ノ*。.・°*

985 :774RR:2019/02/14(木) 17:19:11.07 ID:+NJCLozc.net
煩い場合はバッフルで対応
俺はOVERだが汎用バッフル魔改でほぼノーマル並音量になってる
周りから「意味ねーじゃんwww」って言われてるけど
見た目だよ、そうだよ、自己満足だよ! \(ToT)/

986 :774RR:2019/02/14(木) 17:31:23.12 ID:YFRnCYH3.net
バイクなんて今も昔も自己満足。

いいと思います!

987 :774RR:2019/02/14(木) 18:30:40.65 ID:JtuLWIAs.net
モリワキのカーボン外して部屋に転がってる。邪魔です

988 :774RR:2019/02/15(金) 00:43:01.98 ID:WKHmWAHq.net
フロントフォークのカバーでおススメありますか?
黒いバネみたいなのはAmazonで見つけたのでそれ以外で何かあるのか知りたかったのですが

989 :774RR:2019/02/15(金) 12:34:35.96 ID:yYf01xKE.net
https://i.imgur.com/v6bAwhO.jpg

キャブの車体左側から出てる写真中央の黒いホースなんですが、ダラッと下に垂れてて、大気解放されてますが正常でしょうか?

990 :774RR:2019/02/16(土) 01:27:04.95 ID:iRXmQrAp.net
正常ですがホース出口が走行風等に当たらない所に固定した方がいいです

991 :774RR:2019/02/18(月) 22:51:38.31 ID:IOO/wfFL.net
4ヶ月ぶりくらいに動かした
暖かくなったらフルメンテしよう

992 :774RR:2019/02/18(月) 22:58:41.84 ID:urryiL0h.net
>>989
俺もそのホース気になってた
何の役目なんだろ?
そこからガソリンか何かの液体が漏れてる事がある

993 :774RR:2019/02/19(火) 09:42:42.99 ID:u2GpcgCn.net
オーバーフローした時にガソリンが抜けてくホースでは?

994 :774RR:2019/02/19(火) 12:08:38.69 ID:/j4yrrLZ.net
ガソリン入れてたらオーバーフローしたんだけど
エンジンの中にガソリン流れてないよねぇ

995 :774RR:2019/02/19(火) 17:35:51.87 ID:XRSf8d4z.net
>>992
キャブフロート内のエア抜きホース
エアが抜けなきゃガソリン入らん
だからそこに走行風で風圧変わると油面が変わってガス欠みたいになる

996 :774RR:2019/02/19(火) 17:36:14.51 ID:p+j8iRJM.net
油温計を着けたいんだけど
適合車種に載ってない。
油温計着けれますか?

997 :774RR:2019/02/19(火) 17:40:15.43 ID:XRSf8d4z.net
>>996
ドレンキャップに穴開けてタップ切ってセンサー装着

998 :774RR:2019/02/19(火) 18:57:16.74 ID:OO3dyPPB.net
これに油温計つけて何かメリットあるの

999 :774RR:2019/02/20(水) 02:47:32.65 ID:RIqcJmHe.net
銀河鉄道になれる

1000 :774RR:2019/02/20(水) 08:16:49.41 ID:5Cf5+BLW.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200