2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R 134【MC41】

1 :774RR:2017/06/28(水) 18:39:17.73 ID:SLJkxVdE.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【新型2014-】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【旧型2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

・推奨NGワード「タイ単」 ←荒らしが好んでよく使います。
・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照

前スレ
【HONDA】CBR250R 133【MC41】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460062174/

304 :774RR:2018/03/21(水) 01:41:07.25 ID:Qs1DxY2q.net
公道で300キロも出したらちょっとした凹凸ですぐあの世に行きそう

305 :774RR:2018/03/21(水) 08:04:31.24 ID:sFMIZI6B.net
ちょっとした凹凸なら何も感じない
僅かでも勾配はジャンプ台になるからヤバい

306 :774RR:2018/03/21(水) 17:28:13.84 ID:cH2qpfBT.net
>>302
正直、夜中以外は300キロ出すの嫌だな…
てゆうかサーキット走るようになってからそういうのどうでもよくなった。
直線の速さなんてマシン任せだもん。

307 :774RR:2018/03/22(木) 00:00:16.25 ID:TlhWj6VW.net
ストレートの速さなんて、速度に慣れてしまえば誰だって出来るんだよ
コーナーで如何に車体倒してくか、ラインをきっちり狙ってくかが大事
直線300でドヤってる犯罪自慢馬鹿はほっとけ

308 :774RR:2018/03/22(木) 11:31:41.55 ID:HNeVMNxC.net
公道でコーナーで如何に車体倒してくか、ラインをきっちり狙ってくかが大事ってる方がキチだろ

309 :774RR:2018/03/22(木) 11:38:30.26 ID:LEN4amF7.net
そういうヤツら、みんな氏んだんで、どーでもいいや

310 :774RR:2018/03/22(木) 12:05:23.91 ID:8rzRfuSC.net
マシンスペックはドンドンあがるだろうけど、最高速に関してはバートマンローが背景含めて最高だ。

311 :774RR:2018/03/23(金) 16:58:22.46 ID:9L683moD.net
>>295

>>296の言う通り、10qの差はでかいよ


>>297
俺も以前はリッターオーバーと250の2台体制だったが、今はMC51があればこれ以上はイランかなと思えてきた

312 :774RR:2018/03/23(金) 18:37:36.96 ID:jINgZQq3.net
俺は長く乗ったSRX600から同じ単気筒という理由で乗り換えたが「こんなのちっとも単気筒じゃねぇ」
とそのうち買い換えてやろうと思ったが、燃費が良くて乗るのが楽だから既に6年乗ってしまった
そういえば昔、RZV500R乗ってた頃にセカンドバイクで125のオフ車買ったらRZVは全然乗らなくなったっけ
「楽」というファクターはデカい

313 :774RR:2018/03/24(土) 19:31:11.73 .net
ネイキッドモデルないの?(´・ω・`)

314 :774RR:2018/03/25(日) 06:54:34.87 ID:hW88D6EH.net
CB250Rって知らんのか?

315 :774RR:2018/03/26(月) 06:40:39.12 ID:vPEXg0Pt.net
MC41→公道走れない
下駄代わりのオフ車→故障が多くてめんどくさい+冬場はキャブを温めないとエンジンかからん

てことで、手持ちのバイクで今一番楽なのはリッターだったりする。今や近所の本屋
行くのもリッター。

その一方、一番金食ってるのはMC41。タイヤ代だけで月10万円オーバー。

316 :774RR:2018/03/26(月) 07:05:32.71 ID:gT4PJG0X.net
バカ話過ぎて何自慢か分らん
バカなりに何か自慢しようとしてるのは分る

317 :774RR:2018/03/26(月) 07:46:13.40 ID:havTcsQJ.net
www

318 :774RR:2018/03/26(月) 10:31:28.60 ID:Z8vN741t.net
オフ車が冬場にキャブを暖めないとエンジンがかからないに?となった。
スターターチャンバー内のガソリンが揮発して無くなってるのが原因なんだから、
乗らない時にコックをOFF、乗る時にONにしてガソリンを流せばスターターチャンバー内にもガソリンが流れ込むから、
簡単にかかるでしょ?

319 :774RR:2018/03/26(月) 15:27:55.44 ID:Q8V6Z13f.net
故障が多くてめんどくさいとあるので
全く整備してないんだろ

320 :774RR:2018/03/29(木) 09:03:52.77 ID:P5i0knJH.net
>>313
あったけど不人気で販売終了

321 :774RR:2018/03/29(木) 18:51:53.52 ID:bG4/eKz9.net
>>320
CB250FがR化してリヴ―トしたの知らん子なのね

322 :774RR:2018/03/30(金) 07:43:23.92 ID:xU57vKcm.net
CB250Rとレブル250のどっちがいいかと聞かれればレブルかなぁ

323 :774RR:2018/03/30(金) 16:54:56.80 ID:QHNOIzHt.net
チェーン替えようと思うんだが、江沼だったらどれがいい?
おしえろください

324 :774RR:2018/03/30(金) 16:55:52.86 ID:QHNOIzHt.net
ちなみに、レースやらんです
純正がすぐ伸びるんで、違うの入れようかなって程度でw

325 :774RR:2018/03/30(金) 17:06:38.10 ID:hebAGXd9.net
どれでもいいよ
純正のは駄目だってのは夢店員レベルでも把握してる
新車CRFでもサービスと称して初めから交換して販売する位。

326 :774RR:2018/03/30(金) 17:15:32.28 ID:QHNOIzHt.net
>>325
あざす

適合表では、
520SRX2 520RR 520RR/S
あたりだけど、520SRX2 にしておくかな

327 :774RR:2018/03/30(金) 17:21:52.48 ID:hebAGXd9.net
純正もDIDで国産メーカーだけど生産が海外で素材がダメなんだとか
Made in japanならどれでも大丈夫。

328 :774RR:2018/03/30(金) 19:07:03.99 ID:xU57vKcm.net
最初に付いてたチェーンって一応シールチェーンなんだよな?
なんでノンシールみたいにすぐビヨンビヨンに伸びるんだろうねぇ
ウチのも1万キロちょいで終わった

329 :774RR:2018/04/01(日) 02:26:30.55 ID:WMxyJgOF.net
>>322
いや
俺もそう思ったが、CB250Rって何気にさ
倒立のフレーム再設計だったりするんだな
mc41のエンジン以外フルモデルチェンジってこと
先代mc41をもってる俺はかなり気に入ってるのでCB250Rかうかもしれん

330 :774RR:2018/04/01(日) 16:49:18.02 ID:Wrr5FNnz.net
どーかなー
MC41って路面の悪い東南アジアのサーキットでガチレースやることを最初から
考えてたんで、フレームはけっこうきちんとしてるのよ。レースの現場でもエンジン
の組み立て精度がダメ、ダンパーが10時間もたないゴミ、何がダメかにがダメって
散々言われてたMC41だけど、フレームはあまり悪く言われない(コケるとすぐ歪
むけど)。

スパーダで絶賛されたフレームがVTRで完全退化したって例もあるんで、様子見たほ
うがいいかもよ。

331 :774RR:2018/04/02(月) 20:01:38.64 ID:0sqiYnMT.net
>>330
サーキットアタックじゃ退化だけど
公道ユースにおいては進化ですよ

時代に応じて適応させただけっす

332 :774RR:2018/04/02(月) 20:03:08.15 ID:0sqiYnMT.net
そもそもVT250系ってガチでサーキット攻めるバイクじゃないからな
それ踏まえたうえで述べるように

333 :774RR:2018/04/02(月) 20:35:14.30 ID:mHjrzSiW.net
>>332
まあ、それを言うとmc41シリーズも公道進化してるといえるか

どうも、2ちゃんねるのやつって頭のデカいスペック厨ばかりで信頼ならん

334 :774RR:2018/04/02(月) 21:42:33.85 ID:f3yvGXrW.net
>>331
6速を5速にして、パワーも落として、それに合わせてネック周りの剛性を落として
ヨレヨレにしちゃってもかね?

公道でVTRとスパーダ乗り比べたことないだろ?俺は両方持ってたんではっきりわ
かるけど、正直比べ物にならん。

>>332
もともとはRZ250にケンカ売るつもりで作ったガチ本気マシンなんだけど、、、
4ストじゃケンカにならんってんで徐々におとなしくなっただけ。

335 :774RR:2018/04/02(月) 23:01:27.25 ID:mHjrzSiW.net
>>334
バリバリマシンとか好きそうだね

336 :774RR:2018/04/03(火) 00:06:01.36 ID:ra7ETon+.net
>>334
おまえ、峠で死んでればよかったのにな

337 :774RR:2018/04/03(火) 00:16:29.34 ID:/aBGNb5l.net
ケンカしなさんなよ。

RRが出ても、R自体はよく走ってるね。
ハイエンドとエントリーと思えば、住み分けできてるのかな。

338 :774RR:2018/04/03(火) 06:59:28.77 ID:f+TnWpUd.net
>>336
どうせ口だけ番長で峠シケインだろw

339 :774RR:2018/04/03(火) 07:08:30.53 ID:W+GZx5Nu.net
峠シケイン うまいこと言うな!

340 :774RR:2018/04/03(火) 07:28:04.35 ID:obZCty5e.net
サーキットでタイム出れば、峠でシケインだろうが馬の骨だろうがどうでもいいよ。

341 :774RR:2018/04/03(火) 09:08:10.51 ID:40d+3x7O.net
殆ど人間はサーキットなんて興味もない
どうでもいい庭の話をバカの一つ覚えのように繰り返して本当に阿呆みたい

342 :774RR:2018/04/03(火) 16:23:43.42 ID:/aBGNb5l.net
今日都内で4台見かけた。
シティコミューターとして愛用されてるのは良し。

343 :774RR:2018/04/05(木) 19:09:01.59 ID:EhblUtmh.net
>>337
ただ単に51欲しくても買えない奴が41妥協して買ってるってだけだYO

まあ、これも棲み分けなんだけど




>>340
俺からしたらサーキットなんかぬるま湯だわ。
公道の方が地獄の戦場。 路面こんでーしょんはバラバラ、キチガイ車両だらけ、気が抜ける瞬間すらない
取り締まりに関してはまあいい。捕まる奴がマヌケ&注意力サンまん研究不足知識不足なだけ
初めて徹道は指示速度メーター読みで10以上出さなきゃ何も問題ない

344 :774RR:2018/04/05(木) 19:09:49.76 ID:EhblUtmh.net
のリックの死が全てを示してるよ

345 :774RR:2018/04/05(木) 19:58:15.61 ID:fZI473yK.net
バイク乗り全員が常時ああいう死に方をしているワケではないのに
あの一件をすべてに適用する脳味噌ってなんなの?

346 :774RR:2018/04/05(木) 20:14:21.10 ID:2LzbyBtW.net
坊やだからさ

347 :774RR:2018/04/06(金) 07:28:10.83 ID:ptS6uSXH.net
こんでーしょん

348 :774RR:2018/04/06(金) 16:41:36.65 ID:K5uiUGke.net
注意力サンまん

349 :774RR:2018/04/06(金) 16:53:33.84 ID:ak2ClAok.net
坊やだからさ
こんでーしょん

ガンダム&マジンガー好きだな

350 :774RR:2018/04/06(金) 20:50:07.56 ID:v83upJjx.net

ロードロッカーアーム
なのかこれ?

351 :774RR:2018/04/07(土) 20:29:46.46 ID:dx73+wlX.net
ロードロッカーアームとか初めて聞いた

352 :774RR:2018/04/12(木) 00:50:35.45 ID:7i3gNY0c.net
インド産の新型パンツは、まだ入ってこないの?

353 :774RR:2018/04/12(木) 03:13:59.74 ID:3202NNTT.net
インドのはLEDヘッドランプなんや
https://www.honda2wheelersindia.com/cbr250r
https://www.honda2wheelersindia.com/assets/images/cbr250r/Features/LEDHeadlamp.jpg

354 :774RR:2018/04/13(金) 03:03:54.95 ID:ijRi5aV1.net
インドパンツ安かったら足にいいね

355 :774RR:2018/04/13(金) 20:14:42.92 ID:YNvxF+MY.net
パンツカッコいい 小波感

356 :774RR:2018/04/14(土) 21:38:47.81 ID:sAM76EOw.net
250RRのネイキッドは出ないのか

357 :774RR:2018/04/15(日) 07:57:00.04 ID:Q9+JCos0.net
すいません、今出ました

358 :774RR:2018/04/15(日) 22:16:08.75 ID:crrAbLDT.net
まあMC41の最新方もバロンとかでならこれからも普通に買えるよね
国内で見切りつけるの早すぎなんじゃないか・・とも思ったが、程度いい中古いくらでもあるからなんだろうなあ

MC41乗っててR25や1個&現行ニンジャ、MC51に乗り換えた人なんか履いて捨てる程いるんだろうし(俺もその捨てても構わん奴w

359 :774RR:2018/04/15(日) 22:18:15.79 ID:crrAbLDT.net
>>353
変ったのライトとカラーリングだけかと思ったら
タイヤも変更されてるのね

360 :774RR:2018/04/15(日) 22:20:48.38 ID:crrAbLDT.net
あ、よく見たらABSキャリパまで変わってたか

361 :774RR:2018/04/16(月) 03:34:40.35 ID:o+8wRtSS.net
ワイのパンツもLEDやで!
・・・後付けやけど

362 :774RR:2018/04/16(月) 06:20:43.10 ID:e+yFLVJf.net
お前のは中身がEDなんやろw

363 :774RR:2018/04/16(月) 06:52:16.21 ID:N1cMaJku.net
>>358
普通大型かミドルに逃げるだろw
なんでまた250だよww

364 :774RR:2018/04/16(月) 08:05:59.66 ID:WqpymyJ/.net
俺は大型数台乗り継いだあと、結局250に逃げ帰ってきたなw

大型降りて最初に初代ニンジャ250R、
その後パンツ、MC51と買ってきたよ

大型免許買った後数年は、嬉しくて今まで乗りたくても乗れない車種を
1年1台ペースで買い換えてはしゃいでたが、SSに手を出してから
やっぱ俺がこんなん乗ってたら近いうちに死ぬかドエライ事故やらかすわ・・・w と思い、
今では試乗専用免許と化したw

365 :774RR:2018/04/16(月) 14:19:34.84 ID:spUECBeP.net
俺はむしろ125に逃げそう。
ぶっちゃけ高速道路を走らない俺には保険が高い250はいらん気がしてきた。

でもCBR125R絶版なんだよなぁ。
CB125Rはデザインが気に入らないし、GSX-R125にでもするかなぁ。

366 :774RR:2018/04/16(月) 18:03:24.41 ID:loSQlwXp.net
R125は普通に青白カラーがあればなあ

367 :774RR:2018/04/16(月) 23:06:07.45 ID:9DNE95Oh.net
>>364
つまり
大型取ったけどヘタクソでビビって今は250ってことでよろしか?

368 :774RR:2018/04/17(火) 00:18:59.07 ID:4kpu9hmH.net
>>367
はいはい煽り乙です

369 :774RR:2018/04/17(火) 05:40:05.64 ID:Nvxk8YVV.net
>367
そやで。

最初は楽しさ、嬉しさが上回ってたんだけど、
そのうち自分が下手くそだったの痛感させられたわw

まあ、あと20年若けりゃまだ大型乗ってたとは思う
もう250tで十分。丁度いいわ

370 :774RR:2018/04/17(火) 06:38:55.96 ID:RwOXOy1g.net
昔と違って今の大型免許は金で買えるから、下手でも大型乗れるじゃんか。
で、止めきれなくてガチャーン!とか、開けなくていいところで開けて
スリップダウンとか、もう毎週のように見てる。

250に慣れたら慣れたで、今度は大型に乗った時ついラフにスロットル操作
しちゃうけど。大型のノリでスロットル開けてもMC41は前に進まんからな。

371 :774RR:2018/04/17(火) 10:39:46.88 ID:F0dRA7pI.net
毎週のように大型の事故見るって、どういう環境でお住まいなの?
大型走ってるの見るのですら週1あるかないかだぞ

372 :774RR:2018/04/17(火) 16:58:56.49 ID:geup553v.net
2万キロ走って、チェーンを替えることにした
販売店が前後スプロケの交換も強くすすめるんだけど、そのほうがいいのかな
教えてスマンソン

373 :774RR:2018/04/17(火) 17:02:57.75 ID:daHXzl3F.net
チェーンとスプロケはセットで交換が定説な気が
強く勧めてくれるなら従っとけ

374 :774RR:2018/04/17(火) 17:24:08.69 ID:pkX25ycK.net
>>371
週1くらいで有名スポット逝けばまあ見られると思う
毎週は言い過ぎだと思うが、少なくとも月1くらいはやらかしてる奴いるんだろうとは思う

375 :774RR:2018/04/17(火) 17:30:40.77 ID:pkX25ycK.net
大型事故の話ついでに。


結構前にMC41のオフ会やった時の事なんだけど、
俺ら10台くらいでCBR停めて撮影してたら、ほぼ大型ばかりのツーリング中のご一行が到着。

俺らの少し横らへんに、あんまスピース余裕無いのに均等に並べ始めた。(バロンの展示車レベ)ル
で、皆停め終わったかと思う寸前、一人の小柄な女が、自分のリッターバイクで立ちごけ・・・・・
見事に数台 「ガシャガシャガシャ〜・・・・ン」 と将棋倒しに・・・・

殆どの奴等が、一応作り笑顔で 「いいよいいよ大丈夫」 とか言ってたが、そのうちの一人のおっさんだけは
青筋立ててひきつった顔して無言になってたのがすげえ印象的だった・・・

376 :774RR:2018/04/17(火) 17:33:01.46 ID:x3YcFjPY.net
>>372
使っていればスプロケットは減るしチェーンは伸びる。
新品の状態だと両者がぴったりと噛み合った状態なわけで、使っているうちに両者が均等に消耗していく。

消耗した状態でチェーンだけとか片方だけ交換すると、減ったスプロケットとチェーンの噛み合わせがうまくいかなくなって、せっかく交換したチェーンが急激に摩耗したり、チェーンが歯に乗っかったりしてギア跳びを起こしたりする。

だから両者は同時に交換するのが基本となっている。

377 :774RR:2018/04/17(火) 22:19:55.13 ID:wkhBirNf.net
理論上はそうなんだが、どのくらいスプロケが減ってたら新品チェーンに変えたときに
どのくらい摩耗しやすくなるか、どのくらいギア飛びする確率が変わるかっていう
定量的な分析が一切されていないのが個人的に不満なんだよね。
実際のところチェーンだけ交換した場合とスプロケも一緒に交換した場合とで
比較したデータってないのかね?
「チェーンの消耗は有意差が出たがギア飛びの発生頻度に有意差なし」
「チェーンの伸びが○%程度加速する」
といったデータがあれば、あとは個人の考えでチェーンだけ変えるとか両方変えるとかの選択肢が出るのに
一切ない状況で「両方変えなきゃ悪影響」とかバイク屋で言われても金目当てかよとか思ってしまう。

こういうこと書くと「じゃあはした金ケチって死ねばいいと思うよ」とか言い出す奴がわいてくるが、
たとえ自分の命がかかった状況(がん治療とか)でもコスパを考慮するのは当たり前だと思うんだがね。

378 :774RR:2018/04/17(火) 23:50:28.62 ID:4kpu9hmH.net
>>372
店に交換してもらう前提で
チェーンとスプロケは同時交換すれば、その都度やるより工賃がダブらなくていいじやん

379 :774RR:2018/04/18(水) 00:05:16.87 ID:bS+KzhHJ.net
>>377
そこまで言い出したらもう自分で検証するしかないんじゃね?

俺としてはわざわざそんな検証しなくても、頭で考えればわかると思うような話だけどね。磨耗したボルトとスパナの関係みたいなもんでさ。

まぁ俺は趣味で自転車のほうのロードバイクにも乗っているわけだが、チェーンだけ交換してスプロケット(後のギア)とかを交換せずに乗っているとチェーン飛びを起こしたりすると言う実体験があるから、そっち方面でも納得がいくところではあるが。

380 :774RR:2018/04/18(水) 02:29:26.69 ID:vg+uZUwa.net
>>373
>>376
>>378
あざす
工賃もあるし、一緒に交換することにした
チェーンはRK520R-XW が候補

381 :774RR:2018/04/18(水) 10:49:45.98 ID:dBPLv0lu.net
>>375
ぶっちゃけ、女のバイク乗りほど面倒なものはない
うますぎても引くし、下手すぎても引く
取り巻き付くと、くそめんどくさいし

女要素はタンデムアメリカン位で充分

382 :774RR:2018/04/18(水) 12:03:19.34 ID:IK08Nm5u.net
>>381
女が上手過ぎて引くってのはただの僻み
下手過ぎて引くのは男女関係ない

男女同権の時代に、匿名とは言えそんなことを疑いもなく発言出来るって、自分の不見識を吹聴しているようなものでみっともないぞ

取り巻きがウザいのは認めるが

383 :774RR:2018/04/18(水) 13:24:01.48 ID:bS+KzhHJ.net
てゆうかただの女性蔑視だなぁ。
まぁ今の60歳以上とかの世代はそういうのが当たり前の時代に生まれ育っているみたいだから、息をするように女性差別をするんだろうけど。
ぶっちゃけ引くわー。

384 :774RR:2018/04/18(水) 16:40:34.64 ID:DbJ4W3ZK.net
まあこのスレ居書き込んでる奴等の100%はしずかちゃんより下手くそなんだけどな
中途半端にかわいいところがエロかわいい

385 :774RR:2018/04/18(水) 16:41:45.58 ID:DbJ4W3ZK.net
ごめんスレチだった
彼女のストリートでの愛車は250じゃなくCBR150Rだった(今はCB400SFらしいが)

念のため書いとくが岡崎静香な

386 :774RR:2018/04/19(木) 09:50:34.05 ID:KEjZnNgm.net
初バイクで前期MC41の購入を考えています。
走行少なめ(真偽はまだ車輌見てないので?)で2011年式、乗り出し300k弱なんで一度現車確認に行こうと思うのですが、ローター、スプロケの減り具合、アイドリングの安定性?、フロントフォークの滲み…
他、特に注意すべき処などありましたらよろしくお願いします。

387 :774RR:2018/04/19(木) 10:04:37.28 ID:pvmDnG4/.net
>>386
ありすぎてキリがないけど、転倒の有無に注意。
フレーム自体は比較的頑丈だけどシートレールとかは立ちゴケでも危ないんじゃ?
ってくらいヤワなので。リアフェンダーとリアタイヤのセンターがズレてたらやめ
とくべき。

メーター戻しは消耗品で見る。300キロでブレーキフルードが黒かったり、
グリップが変に減ってたり、チェーンの引きしろがほとんどなかったり、
ブレーキパッドが交換寸前だったり、スイッチのラベリングがはげてたり
とかはありえないので。

小排気量はなんだってそうだけど、こいつは特に見えないところの経年劣化が
激しいので、見た目のきれいさにだまされないこと。見た目はカウルとタンク
磨けばなんとでもなるんで。

388 :774RR:2018/04/19(木) 15:34:33.32 ID:nMcnlVT7.net
>>386
その年式で300キロなんてありえないと思うけどなぁ。
どう考えてもメーターリセットしてるか交換してるわ。

389 :774RR:2018/04/19(木) 16:21:49.98 ID:Sd2jjT7D.net
>>386
値段は?

390 :386:2018/04/19(木) 18:20:05.37 ID:P3jfD/yz.net
乗り出し300k弱=30万弱で、距離は5000k程です。
ちょうど近場のお店だったので見てきました。
そのお店での販売、下取り車らしく、前オーナーがスクーターとの二台持ちで余り乗ってもらえなかった様で…それで手放しはったそうです。
大人しく乗ってらした様で外観はきれいですし、エンジンも掛けさして貰い、↑のチェックもしましたが素人目には問題なさそうでした。

あ〜買っちゃいそう

391 :774RR:2018/04/19(木) 18:25:51.01 ID:pvmDnG4/.net
>>390
リセールバリューがまったく期待できない不人気車の中古で30万は少々高い気も
するけど、欲しいと思ったら買っちゃったほうがいい。結果的にだめなバイクでも
勉強にはなるから。

392 :774RR:2018/04/19(木) 18:30:23.49 ID:nMcnlVT7.net
300kって価格かぁ

393 :774RR:2018/04/20(金) 02:28:04.69 ID:kl7c29V8.net
MC41の5000で30万は安いとおもうけどね
年式やカラーにもよるけど

394 :774RR:2018/04/20(金) 04:34:33.90 ID:Pw3xg/jY.net
でもgooバイクで走行1万、2011年式で検索すると結構出てくるぜ。
ABS付のもある。
まあ家の近くのお店っていうのがでかいんだろうけど。

395 :774RR:2018/04/20(金) 05:56:13.29 ID:Lgl2qkzm.net
250ccフルカウルは2気筒が完全主流になった今となっては不人気車となってしまったが
かつては日本で年間1番売れたバイク(2012年原付以上)だぞ

悪いバイクなはずがない

396 :386:2018/04/20(金) 07:42:51.73 ID:n8w+PGR0.net
これにジェットヘル被って乗ってたら変ですかね?

397 :774RR:2018/04/20(金) 07:57:22.49 ID:TI6n/0E3.net
>>396
自分次第
他人は誰も気にしてない

398 :774RR:2018/04/20(金) 08:04:16.47 ID:n8w+PGR0.net
散髪ちょっと失敗したかな〜って感じかな?(誰もおっさんの髪型なんか気にしてない)。
フルフェイス安心感あるんですけど視界狭いのがどうも苦手で…

399 :774RR:2018/04/20(金) 08:06:39.34 ID:yEYywAYd.net
>>395
それは当時のニッチ市場をうまくつかめたからだねー
自然選択で2気筒が残った今の市場だとMC41はかなり苦しい
品質的な問題もあるし(これを気にしたからこそ、RRは日本
仕様だけ熊本で作ってるわけだし)。

400 :774RR:2018/04/20(金) 08:17:46.63 ID:vl2wpdFe.net
>>395
知ってるか?
新型の話題一色だったモデル末期のNinja250Rに月販で負けた事あるんだぜorz

401 :774RR:2018/04/20(金) 16:24:07.55 ID:znfUOesO.net
逆にmc41 が欲しくなる。
低走行で乗り換えた玉があれば、狙い目かな?

402 :774RR:2018/04/20(金) 16:57:49.78 ID:szpXbWVy.net
>>396
2012年あたりの広告でジェット被った青年が跨ってたから何も問題ない

>>399
1年だけども日本一記録しようとおもうのは凄い事よ。簡単な事ではない
どんな理由があろうと

403 :774RR:2018/04/21(土) 12:54:57.11 ID:Zq9CdPCm.net
色んな方々の動画見た感じ、平地なら3500rpm回していればマッタリトコトコ走れる感じですかね?
5000rpm以上回していれば峠もスポーティー(ガン攻めじゃない)に走れるのかな?

404 :774RR:2018/04/21(土) 18:23:47.00 ID:jDW7/SHC.net
7000rpmは回さないとね
勾配キツイ登りなら8000rpm以上を常用って感じ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200