2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part22

1 :774RR :2017/06/29(木) 11:11:08.12 ID:spgTiua5M.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496242034/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

590 :774RR :2017/08/11(金) 06:51:18.32 ID:r9d2u5ObF.net
F19いるか?
F21インチでもオン17インチから乗り換えで違和感ないじゃん

591 :774RR :2017/08/11(金) 12:20:33.28 ID:fSN7AhRQd.net
ライドアフリカツインでは「何かするなら次回の欧州排ガス規制のタイミング」って言ってたね

592 :774RR :2017/08/11(金) 12:48:39.18 ID:pmUt+2Py0.net
ダカールライダーの三橋さんが今回のライドアフリカツインインターナショナルに参加してるんだね

593 :774RR :2017/08/11(金) 16:58:53.12 ID:isb/Hnkx0.net
>>589
スポークタイプのチューブレスホイールだとかなり興味が出でくる…

594 :774RR :2017/08/11(金) 17:15:19.89 ID:lYocUyysM.net
北海道に行く予定だった人がいたけど、ここんとこ、あいにく降ったりやんだりぱっとしないね

595 :774RR :2017/08/11(金) 18:26:04.65 ID:jpjD8Mb40.net
>>594
明日出発だけど、雨&高速渋滞を考えると憂鬱

596 :774RR :2017/08/11(金) 18:53:18.13 ID:b7SWCyZ60.net
今日気付いたんだけど、リヤタイヤは端まで使っていないが
フロントは端まで使ってた
これは調子こいてバイク寝かしてると、フロントがズルっと
いってしまうんだろうか

597 :774RR :2017/08/11(金) 19:23:10.93 ID:KCnNxgIOp.net
>>596
SS買ってどうぞ

598 :774RR :2017/08/11(金) 19:40:48.90 ID:dUVxNiLb0.net
アフリカ買うなら三橋さんぐらいの体格が欲しいよな

599 :774RR :2017/08/11(金) 19:54:06.36 ID:b7SWCyZ60.net
おまいらも見てみ?
フロントは、いつの間に端まで使ってるから

600 :774RR :2017/08/12(土) 00:10:09.67 ID:zaWF1/BK0.net
そりゃフロント9cmしか幅がないから

601 :774RR :2017/08/12(土) 13:41:54.60 ID:9Y65OrY10.net
バイク掃除してて気づいたんだけど、アフツーって後輪に速度計と距離計が付いてんのな。センスタかけてギア入れて後輪が回ると速度計即も始まったよ。
ってこれって当たり前?
俺は今まで、速度計と距離計は前輪だと思ってたかちょっとしたカルチャーショックだった。

602 :774RR :2017/08/12(土) 14:04:20.06 ID:BggxD5kpM.net
北海道シュンクシタン湖は崖崩れで去年から通行止め。マジでクマ出そうで、すぐ引き返した俺はチキン

603 :774RR :2017/08/12(土) 14:33:41.55 ID:POAJ00O9d.net
>>601
厳密には車種によるけど、最近のはドライブギアの辺り。
なのでドライブの歯数換えると速度計狂う

604 :774RR :2017/08/12(土) 14:36:39.87 ID:POAJ00O9d.net
もとい、ドリブンの歯数

まあドライブもやけど。
タイヤが何回転がったというのではなく
基本ドライブギアが何回回ったかを検出

605 :774RR :2017/08/12(土) 16:58:17.97 ID:9Y65OrY10.net
なるほど、タイヤが回ってるかどうかではなくギアの動きを見てるんですね。知りませんでした。

606 :774RR :2017/08/12(土) 18:21:15.98 ID:qq1ZLHBKd.net
ABSセンサーと共用ではないのね
オフ車はテールスライドするからセンサはフロントに〜なんて言われてたのも古い話なのね

607 :774RR :2017/08/13(日) 06:34:16.51 ID:Tg+xhSF6M.net
http://i.imgur.com/M4eoflj.jpg
寒い
すれ違うアフリカツインって思ったより多かったな

608 :774RR :2017/08/13(日) 10:13:49.68 ID:9Q6mnEaw0.net
タイヤ交換
D610のoemタイヤで
34,830円でした。

アナキーワイルドはいつ発売になるのかなぁ?

609 :774RR :2017/08/13(日) 17:44:45.20 ID:9Kn3v52v8.net
シラックどうかね

610 :774RR :2017/08/13(日) 20:56:40.03 ID:Wfn1u6ZX0.net
>>607
ここ数年、毎夏、北海道に行ってたけどクソ暑かった。
今年は寒いんだね。

611 :774RR :2017/08/14(月) 14:19:19.86 ID:diqshNuUd.net
>>606
加速スレではスピードメーター動いてから計測なのでフロント浮かないよう手加減が必要なのよ
リヤ計測はそこのところ便利

612 :774RR :2017/08/15(火) 00:53:00.43 ID:bxRAhtBH0.net
北海道ツーリング行ってる人天気大丈夫?

613 :774RR :2017/08/15(火) 07:23:25.79 ID:dB8oWtqd0.net
関東は今週いっぱい天気悪いね。乗る気になれない。

614 :774RR :2017/08/15(火) 07:36:38.42 ID:FHifkBRZp.net
関東は今月入って15日連続雨だからな。48年ぶりらしい

615 :774RR :2017/08/15(火) 08:36:37.36 ID:DUen0MLt0.net
後になってから気象庁が「やっぱり梅雨は明けてませんでした」とか言いそう

616 :774RR :2017/08/15(火) 11:37:14.08 ID:1uG/g7/Ia.net
今の納車状況どうなの?

617 :774RR :2017/08/15(火) 15:38:30.64 ID:Kj89aQb1p.net
夢店ではメーカーに在庫あるから一週間と聞いた

618 :774RR :2017/08/15(火) 21:30:59.39 ID:R9yPMVAKa.net
>>617
サンクス

619 :774RR :2017/08/16(水) 08:07:48.74 ID:ffewAydN0.net
おいらは7月中旬に発注して納車は9月中旬だよ。CRFカラーのDCT
ホンダの発注システム?の画面見せてもらったけど、確かに納品9月になってた。

620 :774RR :2017/08/16(水) 08:26:14.94 ID:RyUj8+QUd.net
わざわざDCTって書くか

621 :774RR :2017/08/16(水) 08:33:39.55 ID:DYvxlizKM.net
MTとDCTで部品供給タイミングが違うから納期も変わるんじゃない?

622 :774RR :2017/08/16(水) 08:54:03.83 ID:ePCPPHbp0.net
売れ行き、生産・在庫の状況で違いがあってもおかしくないかも。

623 :774RR :2017/08/16(水) 09:00:18.69 ID:ffewAydN0.net
>>620
書いたらおかしいの?
カラーとかで納期変わるかと思ったんだけど

624 :774RR :2017/08/16(水) 09:31:19.24 ID:vdkadsf8p.net
俺は7月の下旬あたりに契約したんだが納車は今月中旬だよ
>>619とえらく違うな
夢店の盆休みがなければもっと早かったと思う

ちなトリコのMT

625 :774RR :2017/08/16(水) 09:45:33.45 ID:ffewAydN0.net
>>624
もう納車じゃないですか。おめでとう♪
ギアチェンジはCRF250でイヤというほどやっているのでDCTにした。
はやく同じカラーの大小バイク並べたいわ

626 :774RR :2017/08/16(水) 10:04:22.57 ID:4p/xEPHtx.net
>>620
こまけーこまけーw
だからなんだよ案件ww

627 :774RR :2017/08/16(水) 10:17:31.66 ID:tmeU0HBRa.net
だいたい2ヶ月みとけば良さそうだな
9月初めで11月って感じかな

628 :774RR :2017/08/16(水) 12:27:57.01 ID:XhbwyB/ya.net
時期によるんじゃないかな?
梅雨入り後に契約したけどメーカー在庫ありで即納だった

629 :774RR :2017/08/16(水) 16:11:49.33 ID:XMfazs31d.net
振り下げバッグ使ってる人って、巻き込み防止にパニアステーも付けてるのかな?
ケースとバッグで迷い中、オススメがあれば教えて欲しい

630 :774RR :2017/08/16(水) 18:03:47.76 ID:555v5mWD0.net
皆さん純正でフルパニアの方が多いのですかね?
giviのOBKでフルパニアにしてる方はいますか

631 :774RR :2017/08/16(水) 18:28:56.39 ID:NAOiIMpw0.net
>>629
マフラーガードと巻き込み防止を兼ねてヘプコ& ベッカーの サイドケースホルダーを使ってるよ。

632 :774RR :2017/08/16(水) 19:00:47.05 ID:RyUj8+QUd.net
サイドケースは純正
トップケースはジビ

633 :774RR :2017/08/16(水) 19:41:58.44 ID:n/ZlRELW0.net
>>630
giviのOBKシリーズ愛用中です。トップ58サイド37
全く文句ない使い勝手だわ。やっぱり結局ココの選んで正解だった。

634 :774RR :2017/08/16(水) 20:07:46.23 ID:9po5PjLxp.net
自分もGIVI TRKKER OUTBACKのトリプルパニアだけど、林道に遊びにいく時などの左右パニアを付けてない時にガードの役割を果たすのが気に入ってる。コケても結構平気

635 :774RR :2017/08/16(水) 21:53:42.71 ID:5OOKxHqp0.net
なんで国内でブラック販売しないんだ?

636 :774RR :2017/08/16(水) 22:20:51.61 ID:KZT2guI90.net
おま国

637 :774RR :2017/08/16(水) 22:22:18.05 ID:ES733mUx0.net
https://youtu.be/-e0a2wEJlwE

638 :774RR :2017/08/17(木) 02:30:38.31 ID:9qEWJgqb0.net
>>637
スパイクタイヤですね。
オレは絶対雪の中なんか走んないけど、楽しそう。

639 :774RR :2017/08/17(木) 03:05:45.15 ID:+KLlINP8a.net
日本じゃ125cc以上にスパイクタイヤはほぼ違法だからねえ。こけたら起こせないし
XTZにスパイクタイヤ履かせた方が無難

640 :774RR :2017/08/17(木) 11:45:11.26 ID:hIls9hswd.net
指定地域で路面が露出している場合は使えないが
指定地域外や積雪してる場合は使えるぞ?

641 :774RR :2017/08/17(木) 14:50:48.42 ID:UwLYay+Pa.net
ほぼと言ってるだろ

642 :774RR :2017/08/17(木) 19:52:30.76 ID:dCExVPSVp.net
>>640
圧雪路面があって、その先の一部でも路面が出ているときはそこはスパイクタイヤを外してスタッドレスに変え、圧雪路面になったらスパイクに履き替えると言う法律なので、現実的にはスパイクタイヤは使えない。
まあ、冬に走らないのでどうでもいいよねw

643 :774RR :2017/08/17(木) 20:10:55.10 ID:fyBU/3TF0.net
高知の四万十のちょい横ら辺は
なんと豪雪地帯(それなりの)で
呼んだタクシーがスパイクで来たのは
まだ10年にならない比較的最近

644 :774RR :2017/08/17(木) 20:36:55.38 ID:RfzpsW4D0.net
giviのobkいいですね。
購入は海外通販?ウェビック?
高くて手が出ません。

645 :774RR :2017/08/17(木) 20:48:09.40 ID:UXJ+jwYv0.net
尼と上ビックのセール時ポイント還元を含めて同じぐらいの値引きだったような

646 :774RR :2017/08/17(木) 21:11:11.22 ID:AP2tOiCta.net
>>644
OBK58海外通販で買ったけど送料込みでも4万くらい。

647 :774RR :2017/08/17(木) 21:20:44.04 ID:J1iXVnpgd.net
海外通販は魅力的だけど送料がね〜

648 :774RR :2017/08/18(金) 00:10:55.93 ID:gdJhAyWK0.net
海外通販でデカイ(物理的に)の買うとコストがね…
OBK58とかやべえ

649 :774RR :2017/08/18(金) 00:36:58.81 ID:+0o04lGgx.net
>>648
中に何か詰めてほしいわ

650 :774RR :2017/08/18(金) 00:37:23.57 ID:IZcWjduD0.net
サイドケースのOBK37はイタリアから免税で買うより日本のAmazonの価格が下がる時が安いという謎。トップケースはドイツmotoinやFC-Motoで買えば送料と関税入れても日本よりかなり安かった

651 :774RR :2017/08/18(金) 08:21:16.73 ID:6De1g1vYd.net
644です。
国内で買うと左右同じサイズになりますよね。
それを考えると海外通販かな。と。
にしても皆さんお金ありますね。羨ましい。

652 :774RR :2017/08/18(金) 09:50:06.93 ID:WN3i4h8Vd.net
お金の話は嫌みったらしいからやめろ

653 :774RR :2017/08/18(金) 23:07:03.29 ID:KbyPZBnj0.net
マァマァ(((ノ´ー`)ノ

654 :774RR:2017/08/18(金) 23:50:47.49 .net
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg

2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg

死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きた↑

655 :774RR :2017/08/19(土) 21:47:18.99 ID:xazfNlmp0.net
OBKは尼だと値段コロコロ変わるのでウォッチしてるといい。
トップでシルバーなら4.5万、サイド45シルバーなら6.8万まで下がる場合がある。

656 :774RR :2017/08/19(土) 21:48:57.20 ID:xazfNlmp0.net
あ、トップは58ね。

657 :774RR :2017/08/20(日) 08:17:31.80 ID:NkCqgfYgd.net
>>649
欧州の空気が満充填

658 :774RR :2017/08/20(日) 11:32:03.80 ID:G+0X8XCUd.net
58,45,37だが58は付けると挙動が変わって付けなくなってきた
45もデカくて邪魔だし37,37にシートバッグでいいんじゃないか

659 :774RR :2017/08/20(日) 11:59:18.95 ID:62HdAEkip.net
>>658
37×2は挙動変わらないとでも言いたげな風潮

660 :774RR :2017/08/20(日) 13:19:24.43 ID:tAD58a+e0.net
ウィリー失敗してリヤグジャ
何故かフロントもグジャ

重量級は流石、こけると凄いぜ!

661 :774RR :2017/08/20(日) 13:29:56.07 ID:4qWgFZl6a.net
タンデムシートにシートバックを載せるのは
割と困る
結局、
後側はグラブバーで良しとしたけど
前側はタンデムシートを固定してるボルトをデンデンボルト化したわ

662 :774RR :2017/08/20(日) 14:16:07.80 ID:G+0X8XCUd.net
>>659
サイドは影響少ないよ
0じゃないけどね

後は箱だけでも傾いた時の倒れ込みが激しい
あれだけ後で高けりゃ当然だが

663 :774RR :2017/08/20(日) 14:22:11.96 ID:x3p8tOkP0.net
>>662
ヘタクソは黙ってろ
テメエ基準で話すんじゃねえよ

664 :774RR :2017/08/20(日) 14:31:52.23 ID:FppArChpr.net
なにイラついてんの

665 :774RR :2017/08/20(日) 15:56:22.16 ID:tt8KZziU0.net
>>663
文章だけで下手くそとか、お前はうましか確定だな。

666 :774RR :2017/08/20(日) 17:31:04.96 ID:6p6/01Pix.net
>>663 てめえ基準w

667 :774RR :2017/08/20(日) 17:53:44.84 ID:ckMCmp6d0.net
タンデムしたこともないのか

668 :774RR :2017/08/20(日) 18:56:15.25 ID:WBmgWa1A0.net
MT-09トレーサーから乗り換えた方はいますか?
フルパニアにしたときはトレーサーより安定性はあるのでしょうか

669 :774RR :2017/08/20(日) 19:56:52.90 ID:siCjIz2u0.net
>>668
ちょっとだけマジレスをするぞ
両方ともレンタルで70時間以上は乗った上での話だ
オンロード走行時の重心安定性においてはMT-09の方が上だ
これはそもそもがMT-09の方はMT-09がベースだからオフローダーというよりかはスクランブラーに特性が近いからだ
アフリカツインはオフローダーをオンロードでも使えるようにしたもの
よって走行時の重心安定性はオンロードではMT-09が上だが、フラットダートですら完全に立場が逆転する
MT-09のトラコンはオフロードに適応化されてない
そもそもがオフロード向けじゃないし元々そういう車両じゃない

貴方がどこを走ろうとしてその選択を考えたのかわからんが、ちょっと荒れた峠道を走るならアフリカツインに軍旗が揚がる
アレは高速道や下道でも酷くない国道を楽に走れるマシンであって
ブロックタイヤにすれば雪道すら行けるアフリカツインとは特性が違う

そしてもっと重要なのが足つき、MT-09はローダウン必須だがアフリカツインはサスを最大にやわらかくすればローシートで800mm以下
ローダウンするってなら構わないが、レンタル時に俺が思ったのは単純なUターンすらMT-09はできないので
ちょっとした峠道言って不意に止まったら立ちコケするなと思ったよ
パニア化した場合なら尚更その傾向は顕著だ
俺がレンタルした時は両方ともパニアのみ装着だったが、それでもMT-09は怖かった
貴方の身長が185cmとかあるなら関係ない話だが、走行時だけの安定性という意見がよーわからん

670 :774RR :2017/08/20(日) 20:04:45.69 ID:siCjIz2u0.net
連レスだが、俺からするとMT-09トレーサーはFZ-1あたりをよりロングライドよりにしようとしただけのザ・ヤマハって感じなマシンだったよ
何しろ加速感とかがMT-09まんまでAモードだと場所によっては絶対滑って死ぬと思ったわ
トップケースオンリーで思いっきり前輪浮くんだぜ?
このマシンで何させたいんだよって思ったわ
Bモードが基本になるだろうがAモードの存在意義っつーのがツアラーとしてみた場合には理解できなかったが今の若者向けなんだろう
アフリカツインのSモードとBモードはほぼ同じ、つまりめっちゃキビキビして速いのでかったるさは無い
アフリカツインはまさに今のホンダ的な考え方

無茶しない、少し重量が増えても安定感を求める、オフロードでもトラコン重視なら早々コケる心配はない
DCT入れたら圧倒的にアフリカツインっすわ
若い人達はMT-09を称えるんだろうし欧州じゃ今や大型はヤマハのが売れてるが
正論と好みは違う。これに尽きる。
MT-09に振り回されて600kmぐらいでヘコたれるならアフツイで1000km余裕で突破するのを選ぶっつーかそういう人が買うマシンだと思うわ

671 :774RR :2017/08/20(日) 20:08:37.64 ID:Rzqj8ZIY0.net
>>669
MT09トレーサーのこと言ってんのかな? なら比較対象車両はホンダならVFR800ですよw

アフリカツインをヤマハ車で比べるならテネレ、スッテネ辺りじゃない?

672 :774RR :2017/08/20(日) 20:12:00.23 ID:apJYfuWf8.net
頑張ったのはよく分かるが改行がおかしい

673 :774RR :2017/08/20(日) 20:14:10.85 ID:apJYfuWf8.net
単テネはミドルクラスでセグメントが違う
スッテネBM-GSぐらいか

674 :774RR :2017/08/20(日) 20:19:12.79 ID:Tjor+z6ld.net
軍旗が揚がる?
軍配が上がるのことかな?

675 :774RR :2017/08/20(日) 20:21:07.33 ID:siCjIz2u0.net
>>671
そりゃ当然普通はそのあたりだろうが
俺がレスした対象はなぜかアフツイとMT-09を比較してるからな
個人的にはツアラーで積載力が高いマシンが素ノーマルでも標準のAモードで前輪が浮くような化け物加速というのは理解しかねる
ヤマハはそういう味付けが好きなんだろうけど、真っ先に俺が思い出したのはFZ-1だった
10年前に乗った国外仕様のヤツだ
当時CB1300と迷ってた俺はなぜかこれの逆車を乗る機会があったんだが、これに乗ったら絶対10年後に生きてねえと思った
結局そのまま1300→1100になり

実はCB400を売り払ってコイツと1100の二台体制にするかCB1100を売って二台体制にしようか迷ってる
来週またレンタルで乗るつもりだけど、今は装備の選定中
もうすでに150時間以上アフツイレンタルしたが、多分このまま買うと思うぐらい乗ってる
DCT良すぎだし疲れにくい
BMWのF800ADVも試したが、アイツの最大の欠点はシャフトドライブじゃないことだな
チェーンならアフツイと比較して何1つ利点がなかった

676 :774RR :2017/08/20(日) 20:53:09.31 ID:Qti58A4d0.net
はよ買えばいいのに

677 :774RR :2017/08/20(日) 20:57:07.80 ID:/RCBr57U0.net
>>668
パニアで乗り比べてはないけど、タイヤもホイールもフレームもしっかりしてるMT-09の方がどう考えても安定は良いだろ。
オンロードツアラーとして使うなら、比較するのはF800GTやV-strom1000だと思う。

678 :774RR :2017/08/20(日) 21:30:08.72 ID:iAD++EFU0.net
>>668
トレーサーから乗り換えたけど、
フルパニア時の安定性ってどっちもそう変わらないですよ。
車種よりも、箱や荷物の重さの方が影響します。
個人的にはシートがトレーサーより、
こちらの方がロングツーリング向きなのでお勧めです。

679 :774RR :2017/08/20(日) 22:36:51.71 ID:WBmgWa1A0.net
みなさんレスありがとうございます。
トレーサーでフルパニアですとフロントの接地感がなくて
怖いなーと思ってました
見た目アドベンチャー系が好きでトレーサー以外だと
アフリカツインが見た目も好きなので
アフリカツインをフルパニアにした場合安定しているのであれば
乗り換えようと考えてました。

680 :774RR :2017/08/21(月) 00:30:33.19 ID:qeorGJnE0.net
>>668
サス仕様の違いをみれば特徴がよく分かります。
トレーサーはADVに一見みえますが、サスストロークが 13cmと 短く、路面状態の良い
舗装路専用車です。  アフツイはストロークが 23cmもあるため、ツーリング中の
「初めて の道」で舗装路の不意の大きな凸や凹でも問題なく通過できますが、

トレーサーは吸収できずに車体が飛ばされたりして危険なので、 知らない道は
舗装路でも路面変化に注意を払って飛ばし過ぎのない ように走る。。。

この違いが分かりやすいかな。

681 :774RR :2017/08/21(月) 11:47:14.36 ID:OSXvZsGPp.net
昨日トレーサーを下取りに出してアフリカツインを引き取って来ました。使っていたOBK用のステーがまだ入荷していなかったので、暫く荷物は背中に背負う事にします。

トップケースだけでもステー入荷していたら良かったのに…。トレーサーは、ちょっとした林道なら行けるかなと思ってましたが仲間に全力で止められました。…ヨーロッパの映像でmt-09がMXコースを跳んだりしてたから行けるかと思って。

で、やっぱり剣山スーパー林道行きたいので乗換えました。早くステー入荷して欲しい!

682 :774RR :2017/08/21(月) 12:05:37.18 ID:upAh5XJRd.net
>>681
おめでとうございます。

ステーはどこで買いましたか?
私は海外通販検討しています。

683 :774RR :2017/08/21(月) 12:45:03.95 ID:Z6ak3jlbM.net
>>681
いい色買ったね、おめでとうございます!

684 :774RR :2017/08/21(月) 13:11:04.05 ID:Qd0iur31p.net
>>681
スーパー林道ならトレーサーでも余裕ですけどね。
XSR900で走った俺が言うんだから。

685 :774RR :2017/08/21(月) 13:34:55.31 ID:6UKbOE2zp.net
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/backnumber/0112/
この番組で三橋さんがアフリカツインに乗ってたね

686 :774RR :2017/08/21(月) 14:20:54.58 ID:euPi0t9r0.net
シルバーのタンク豪快に凹ませちゃいました。。
交換レベルです。。
タンクパーツ代いくらくらいですかね。
ご存知の方教えてください。orz

687 :774RR :2017/08/21(月) 14:23:47.05 ID:4EpJdu5A0.net
681です
ステーは代理店のディトナ?に注文したらしいです。トレーサーの時は全部Amazonでポチって自分で取り付けてました。今回はお店に全部お任せしてます。

お決まりのセリフありがとうございます。良い色(ビクトリーレッド)購入しました!

あぁ、トレーサーでもやはり行けたんですね〜。仲間のタイガー乗りやGS乗りに全力で引き止められたので、踏ん切りが付かなかったんですよね〜。250トレールでは何度も行ってたんですが…。まあ、アフリカツインに乗換えられたので結果オーライですよ!

688 :774RR :2017/08/21(月) 14:40:35.84 ID:Qd0iur31p.net
>>686
自力で載せ換えられるならともかく、普通は業者に作業委託だろ?部品代聞いてどーするんさ

689 :774RR :2017/08/21(月) 14:54:57.94 ID:r5LkiToD0.net
>>686
パーツカタログだとシルバーは70600円

690 :774RR :2017/08/21(月) 15:21:22.15 ID:EblKwSVCd.net
>>684
なんでそんな水を差すようなこと言うかな?
ハーレーが走ってると言うのは公然の秘密だ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200