2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part22

1 :774RR :2017/06/29(木) 11:11:08.12 ID:spgTiua5M.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496242034/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

650 :774RR :2017/08/18(金) 00:37:23.57 ID:IZcWjduD0.net
サイドケースのOBK37はイタリアから免税で買うより日本のAmazonの価格が下がる時が安いという謎。トップケースはドイツmotoinやFC-Motoで買えば送料と関税入れても日本よりかなり安かった

651 :774RR :2017/08/18(金) 08:21:16.73 ID:6De1g1vYd.net
644です。
国内で買うと左右同じサイズになりますよね。
それを考えると海外通販かな。と。
にしても皆さんお金ありますね。羨ましい。

652 :774RR :2017/08/18(金) 09:50:06.93 ID:WN3i4h8Vd.net
お金の話は嫌みったらしいからやめろ

653 :774RR :2017/08/18(金) 23:07:03.29 ID:KbyPZBnj0.net
マァマァ(((ノ´ー`)ノ

654 :774RR:2017/08/18(金) 23:50:47.49 .net
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg

2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg

死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きた↑

655 :774RR :2017/08/19(土) 21:47:18.99 ID:xazfNlmp0.net
OBKは尼だと値段コロコロ変わるのでウォッチしてるといい。
トップでシルバーなら4.5万、サイド45シルバーなら6.8万まで下がる場合がある。

656 :774RR :2017/08/19(土) 21:48:57.20 ID:xazfNlmp0.net
あ、トップは58ね。

657 :774RR :2017/08/20(日) 08:17:31.80 ID:NkCqgfYgd.net
>>649
欧州の空気が満充填

658 :774RR :2017/08/20(日) 11:32:03.80 ID:G+0X8XCUd.net
58,45,37だが58は付けると挙動が変わって付けなくなってきた
45もデカくて邪魔だし37,37にシートバッグでいいんじゃないか

659 :774RR :2017/08/20(日) 11:59:18.95 ID:62HdAEkip.net
>>658
37×2は挙動変わらないとでも言いたげな風潮

660 :774RR :2017/08/20(日) 13:19:24.43 ID:tAD58a+e0.net
ウィリー失敗してリヤグジャ
何故かフロントもグジャ

重量級は流石、こけると凄いぜ!

661 :774RR :2017/08/20(日) 13:29:56.07 ID:4qWgFZl6a.net
タンデムシートにシートバックを載せるのは
割と困る
結局、
後側はグラブバーで良しとしたけど
前側はタンデムシートを固定してるボルトをデンデンボルト化したわ

662 :774RR :2017/08/20(日) 14:16:07.80 ID:G+0X8XCUd.net
>>659
サイドは影響少ないよ
0じゃないけどね

後は箱だけでも傾いた時の倒れ込みが激しい
あれだけ後で高けりゃ当然だが

663 :774RR :2017/08/20(日) 14:22:11.96 ID:x3p8tOkP0.net
>>662
ヘタクソは黙ってろ
テメエ基準で話すんじゃねえよ

664 :774RR :2017/08/20(日) 14:31:52.23 ID:FppArChpr.net
なにイラついてんの

665 :774RR :2017/08/20(日) 15:56:22.16 ID:tt8KZziU0.net
>>663
文章だけで下手くそとか、お前はうましか確定だな。

666 :774RR :2017/08/20(日) 17:31:04.96 ID:6p6/01Pix.net
>>663 てめえ基準w

667 :774RR :2017/08/20(日) 17:53:44.84 ID:ckMCmp6d0.net
タンデムしたこともないのか

668 :774RR :2017/08/20(日) 18:56:15.25 ID:WBmgWa1A0.net
MT-09トレーサーから乗り換えた方はいますか?
フルパニアにしたときはトレーサーより安定性はあるのでしょうか

669 :774RR :2017/08/20(日) 19:56:52.90 ID:siCjIz2u0.net
>>668
ちょっとだけマジレスをするぞ
両方ともレンタルで70時間以上は乗った上での話だ
オンロード走行時の重心安定性においてはMT-09の方が上だ
これはそもそもがMT-09の方はMT-09がベースだからオフローダーというよりかはスクランブラーに特性が近いからだ
アフリカツインはオフローダーをオンロードでも使えるようにしたもの
よって走行時の重心安定性はオンロードではMT-09が上だが、フラットダートですら完全に立場が逆転する
MT-09のトラコンはオフロードに適応化されてない
そもそもがオフロード向けじゃないし元々そういう車両じゃない

貴方がどこを走ろうとしてその選択を考えたのかわからんが、ちょっと荒れた峠道を走るならアフリカツインに軍旗が揚がる
アレは高速道や下道でも酷くない国道を楽に走れるマシンであって
ブロックタイヤにすれば雪道すら行けるアフリカツインとは特性が違う

そしてもっと重要なのが足つき、MT-09はローダウン必須だがアフリカツインはサスを最大にやわらかくすればローシートで800mm以下
ローダウンするってなら構わないが、レンタル時に俺が思ったのは単純なUターンすらMT-09はできないので
ちょっとした峠道言って不意に止まったら立ちコケするなと思ったよ
パニア化した場合なら尚更その傾向は顕著だ
俺がレンタルした時は両方ともパニアのみ装着だったが、それでもMT-09は怖かった
貴方の身長が185cmとかあるなら関係ない話だが、走行時だけの安定性という意見がよーわからん

670 :774RR :2017/08/20(日) 20:04:45.69 ID:siCjIz2u0.net
連レスだが、俺からするとMT-09トレーサーはFZ-1あたりをよりロングライドよりにしようとしただけのザ・ヤマハって感じなマシンだったよ
何しろ加速感とかがMT-09まんまでAモードだと場所によっては絶対滑って死ぬと思ったわ
トップケースオンリーで思いっきり前輪浮くんだぜ?
このマシンで何させたいんだよって思ったわ
Bモードが基本になるだろうがAモードの存在意義っつーのがツアラーとしてみた場合には理解できなかったが今の若者向けなんだろう
アフリカツインのSモードとBモードはほぼ同じ、つまりめっちゃキビキビして速いのでかったるさは無い
アフリカツインはまさに今のホンダ的な考え方

無茶しない、少し重量が増えても安定感を求める、オフロードでもトラコン重視なら早々コケる心配はない
DCT入れたら圧倒的にアフリカツインっすわ
若い人達はMT-09を称えるんだろうし欧州じゃ今や大型はヤマハのが売れてるが
正論と好みは違う。これに尽きる。
MT-09に振り回されて600kmぐらいでヘコたれるならアフツイで1000km余裕で突破するのを選ぶっつーかそういう人が買うマシンだと思うわ

671 :774RR :2017/08/20(日) 20:08:37.64 ID:Rzqj8ZIY0.net
>>669
MT09トレーサーのこと言ってんのかな? なら比較対象車両はホンダならVFR800ですよw

アフリカツインをヤマハ車で比べるならテネレ、スッテネ辺りじゃない?

672 :774RR :2017/08/20(日) 20:12:00.23 ID:apJYfuWf8.net
頑張ったのはよく分かるが改行がおかしい

673 :774RR :2017/08/20(日) 20:14:10.85 ID:apJYfuWf8.net
単テネはミドルクラスでセグメントが違う
スッテネBM-GSぐらいか

674 :774RR :2017/08/20(日) 20:19:12.79 ID:Tjor+z6ld.net
軍旗が揚がる?
軍配が上がるのことかな?

675 :774RR :2017/08/20(日) 20:21:07.33 ID:siCjIz2u0.net
>>671
そりゃ当然普通はそのあたりだろうが
俺がレスした対象はなぜかアフツイとMT-09を比較してるからな
個人的にはツアラーで積載力が高いマシンが素ノーマルでも標準のAモードで前輪が浮くような化け物加速というのは理解しかねる
ヤマハはそういう味付けが好きなんだろうけど、真っ先に俺が思い出したのはFZ-1だった
10年前に乗った国外仕様のヤツだ
当時CB1300と迷ってた俺はなぜかこれの逆車を乗る機会があったんだが、これに乗ったら絶対10年後に生きてねえと思った
結局そのまま1300→1100になり

実はCB400を売り払ってコイツと1100の二台体制にするかCB1100を売って二台体制にしようか迷ってる
来週またレンタルで乗るつもりだけど、今は装備の選定中
もうすでに150時間以上アフツイレンタルしたが、多分このまま買うと思うぐらい乗ってる
DCT良すぎだし疲れにくい
BMWのF800ADVも試したが、アイツの最大の欠点はシャフトドライブじゃないことだな
チェーンならアフツイと比較して何1つ利点がなかった

676 :774RR :2017/08/20(日) 20:53:09.31 ID:Qti58A4d0.net
はよ買えばいいのに

677 :774RR :2017/08/20(日) 20:57:07.80 ID:/RCBr57U0.net
>>668
パニアで乗り比べてはないけど、タイヤもホイールもフレームもしっかりしてるMT-09の方がどう考えても安定は良いだろ。
オンロードツアラーとして使うなら、比較するのはF800GTやV-strom1000だと思う。

678 :774RR :2017/08/20(日) 21:30:08.72 ID:iAD++EFU0.net
>>668
トレーサーから乗り換えたけど、
フルパニア時の安定性ってどっちもそう変わらないですよ。
車種よりも、箱や荷物の重さの方が影響します。
個人的にはシートがトレーサーより、
こちらの方がロングツーリング向きなのでお勧めです。

679 :774RR :2017/08/20(日) 22:36:51.71 ID:WBmgWa1A0.net
みなさんレスありがとうございます。
トレーサーでフルパニアですとフロントの接地感がなくて
怖いなーと思ってました
見た目アドベンチャー系が好きでトレーサー以外だと
アフリカツインが見た目も好きなので
アフリカツインをフルパニアにした場合安定しているのであれば
乗り換えようと考えてました。

680 :774RR :2017/08/21(月) 00:30:33.19 ID:qeorGJnE0.net
>>668
サス仕様の違いをみれば特徴がよく分かります。
トレーサーはADVに一見みえますが、サスストロークが 13cmと 短く、路面状態の良い
舗装路専用車です。  アフツイはストロークが 23cmもあるため、ツーリング中の
「初めて の道」で舗装路の不意の大きな凸や凹でも問題なく通過できますが、

トレーサーは吸収できずに車体が飛ばされたりして危険なので、 知らない道は
舗装路でも路面変化に注意を払って飛ばし過ぎのない ように走る。。。

この違いが分かりやすいかな。

681 :774RR :2017/08/21(月) 11:47:14.36 ID:OSXvZsGPp.net
昨日トレーサーを下取りに出してアフリカツインを引き取って来ました。使っていたOBK用のステーがまだ入荷していなかったので、暫く荷物は背中に背負う事にします。

トップケースだけでもステー入荷していたら良かったのに…。トレーサーは、ちょっとした林道なら行けるかなと思ってましたが仲間に全力で止められました。…ヨーロッパの映像でmt-09がMXコースを跳んだりしてたから行けるかと思って。

で、やっぱり剣山スーパー林道行きたいので乗換えました。早くステー入荷して欲しい!

682 :774RR :2017/08/21(月) 12:05:37.18 ID:upAh5XJRd.net
>>681
おめでとうございます。

ステーはどこで買いましたか?
私は海外通販検討しています。

683 :774RR :2017/08/21(月) 12:45:03.95 ID:Z6ak3jlbM.net
>>681
いい色買ったね、おめでとうございます!

684 :774RR :2017/08/21(月) 13:11:04.05 ID:Qd0iur31p.net
>>681
スーパー林道ならトレーサーでも余裕ですけどね。
XSR900で走った俺が言うんだから。

685 :774RR :2017/08/21(月) 13:34:55.31 ID:6UKbOE2zp.net
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/backnumber/0112/
この番組で三橋さんがアフリカツインに乗ってたね

686 :774RR :2017/08/21(月) 14:20:54.58 ID:euPi0t9r0.net
シルバーのタンク豪快に凹ませちゃいました。。
交換レベルです。。
タンクパーツ代いくらくらいですかね。
ご存知の方教えてください。orz

687 :774RR :2017/08/21(月) 14:23:47.05 ID:4EpJdu5A0.net
681です
ステーは代理店のディトナ?に注文したらしいです。トレーサーの時は全部Amazonでポチって自分で取り付けてました。今回はお店に全部お任せしてます。

お決まりのセリフありがとうございます。良い色(ビクトリーレッド)購入しました!

あぁ、トレーサーでもやはり行けたんですね〜。仲間のタイガー乗りやGS乗りに全力で引き止められたので、踏ん切りが付かなかったんですよね〜。250トレールでは何度も行ってたんですが…。まあ、アフリカツインに乗換えられたので結果オーライですよ!

688 :774RR :2017/08/21(月) 14:40:35.84 ID:Qd0iur31p.net
>>686
自力で載せ換えられるならともかく、普通は業者に作業委託だろ?部品代聞いてどーするんさ

689 :774RR :2017/08/21(月) 14:54:57.94 ID:r5LkiToD0.net
>>686
パーツカタログだとシルバーは70600円

690 :774RR :2017/08/21(月) 15:21:22.15 ID:EblKwSVCd.net
>>684
なんでそんな水を差すようなこと言うかな?
ハーレーが走ってると言うのは公然の秘密だ

691 :774RR :2017/08/21(月) 15:40:42.65 ID:jkPI2u5Id.net
>>686
豪快に逝ったならタンク以外もダメージあるかも。点検がてら外注をお勧めします。
タンクの単価も高いし、細かいショートパーツくらいなら割引あるかもね。

692 :774RR :2017/08/21(月) 16:22:03.68 ID:qen14ABOd.net
>>686
なんで店で聞かないかな
仮に俺らが10000円って教えたら信じるのか?
どうせ店行って換えて貰うんだろう?
店の見積もりが高かったら、「2chでは10000円って聞いたのにおかしい!」とか言ってごねるのか?

693 :774RR :2017/08/21(月) 16:36:23.25 ID:upAh5XJRd.net
>>692
とりあえずの心算ということもあるだろう。
あまり言うなよ。

694 :774RR :2017/08/21(月) 16:58:55.52 ID:Qd0iur31p.net
タンク載せ換え工賃けっこうするからパーツ代だけ聞いてもねえ

695 :774RR :2017/08/21(月) 17:04:16.35 ID:r5LkiToD0.net
>>694
じゃあ参考までに工賃を教えてよ。文句しか言えない屑野郎さん

696 :774RR :2017/08/21(月) 17:04:20.70 ID:N2OxR5Nap.net
自分で交換するんじゃないの?
この際、マットブラック外装を一式買っちゃいましょう

697 :774RR :2017/08/21(月) 17:04:35.09 ID:itPGBxifd.net
タンク修理して使えばいいじゃん

698 :sage :2017/08/21(月) 17:36:59.38 ID:euPi0t9r0.net
>>686
>>691
情報ありがとうございます。
参考になります!

>>692
ショップで聞く前に色々と心算したいですよね。

私の質問に>>681さん>>691さんが答えて頂いたお陰で
私以外の方もタンクの相場や対策方法を知ることができたでしょう?詳しいあなたは必要ないかしれませんが。
スレッドでの情報共有は大切ですよ。

699 :774RR :2017/08/21(月) 17:37:59.13 ID:upAh5XJRd.net
>>687
羨ましいので私もgiviのステーとサイドケースポチったよ。
右37左48にしたかったので泣く泣く海外通販ひしました。
24時間以内発送とあるけどまあこれまでも1週間はかかったので気長に待ちます。

700 :sage :2017/08/21(月) 17:41:32.52 ID:euPi0t9r0.net
アンカー豪快に間違ってました。
× >>686
>>689
ですね。

701 :774RR :2017/08/21(月) 17:58:57.99 ID:Qd0iur31p.net
>>695
何だぁテメェ

702 :sage :2017/08/21(月) 18:05:58.11 ID:euPi0t9r0.net
>>701

マジ屑か

703 :774RR :2017/08/21(月) 18:09:35.09 ID:qen14ABOd.net
嘘は嘘と←これ

704 :774RR :2017/08/21(月) 18:14:45.33 ID:+1GmQ0B0p.net
自分で作業するんじゃないのね

705 :774RR :2017/08/21(月) 18:20:58.87 ID:+6rSV2lA0.net
>>699
681です

私も海外通販利用しようと思ってます。
GIVIのエンジンガード上下なんですけれど、DCTなので下がTN1151が必要なんですけど、国内では通販でも売っているのを見かけないんですよね。

ブログを探してみても、入手された方は海外通販されているみたいなので、私も挑戦するつもりです。

706 :774RR :2017/08/21(月) 18:33:29.44 ID:O7Qxd3wY0.net
>>705
tn1151確かに国内で扱っていないですよね。
私もDCTなのでモトストームで購入支払いはペイパルでしましたよ。

何回か使いましたが今の頃トラブルなしです。
ただHPの商品のところに出てくる納期を確認しないと数カ月待ちとなるので気をつけてください。
今回ステーとobk買ったてから今一度商品ページを見たらいずれも在庫なしになっていました。

707 :774RR :2017/08/21(月) 20:48:49.93 ID:+6rSV2lA0.net
>>706
おお、貴重な情報ありがとうございます。色々調べて、注文してみます!!

708 :774RR :2017/08/21(月) 20:57:17.44 ID:RfrKSr4Da.net
5月ごろ海外通販で購入。OBK58に関してはmotostormよりもomniaracingの方が安かった。
omniaracing何回か使ってるけど、こっちもトラブル無し。

709 :774RR :2017/08/22(火) 17:12:20.25 ID:49iY6Desp.net
新色マダー?

710 :774RR :2017/08/23(水) 00:45:11.00 ID:XNfzUx5d0.net
何色がでるのさ?

711 :774RR :2017/08/23(水) 08:39:36.78 ID:afN07Guv0.net
スクリーンのナットを中に落としちまった、、、3回目orz
面倒くせえ、、、

712 :774RR :2017/08/23(水) 09:43:22.91 ID:kpGxs9rE0.net
黒出して〜

713 :774RR :2017/08/23(水) 11:05:48.36 ID:fhxHmHUhp.net
黒はイケメンだよね
外装やタンクをガッシャーンとやっちゃったら、黒にイメチェンしたい

714 :774RR :2017/08/23(水) 11:19:48.68 ID:thoenrRpd.net
>>711
それ俺もやった
まだ中に入ったままです

715 :774RR :2017/08/23(水) 21:04:31.08 ID:TnL0nfHQM.net
>>714
俺も

716 :774RR :2017/08/23(水) 22:34:13.97 ID:nztUOZWF0.net
やべぇマジでこのバイクが欲しい

717 :774RR :2017/08/23(水) 23:37:10.90 ID:aF78Lm0F0.net
>>716
you買っちゃいなよ!満足度高いよ!

718 :774RR :2017/08/23(水) 23:45:37.09 ID:PXpOq7f3d.net
海外通販トラブルの例
OutbackMotortek製品にはたいてい着いているブランドプレート(銘板)

銀地に黒のエッチングだったのが一月あまりで退色
会社に問い合わせたところ「製造会社がインクの種類間違えたって!ゴメンね!」とのこと。

機能上全く問題なしなんだがなぁ

719 :774RR :2017/08/24(木) 00:55:59.91 ID:k2Ghk0He0.net
>>718
最初のころはシールだったんだぜ?
3日で剥がれたw

720 :774RR :2017/08/24(木) 01:13:26.02 ID:DGDZolmHa.net
返事してもらえるだけ誠実だよ

721 :774RR :2017/08/24(木) 20:16:57.45 ID:EUjB7KaA0.net
タイヤ
いいのあるー

722 :774RR:2017/08/24(木) 20:44:38.51 ID:FnIFKwjkp.net
🐒

723 :774RR :2017/08/24(木) 21:34:21.11 ID:H6AgRZ6Jd.net
>>719
シールでもキレイに剥がれれば良いよねー
銘板は凹凸あるけど何も見えない…

724 :774RR :2017/08/25(金) 18:03:46.38 ID:q8oVeYoI0.net
>>719
今日買ったらシールだった。
すぐに剥がすわ。

725 :774RR :2017/08/25(金) 22:17:53.37 ID:8W+ehXop0.net
>>716
オレも欲しい
トリコとヴィクトリーどっちにするかここ10日間ずっと迷ってる

726 :774RR :2017/08/25(金) 22:36:56.41 ID:jjd7KYR10.net
>>725
トリコ買って、飽きたらロスマンズかレプソルのラッピング

727 :774RR :2017/08/25(金) 22:46:43.76 ID:/HXfXFUx0.net
今買ったら、来年には新色出る

728 :774RR :2017/08/25(金) 22:59:33.93 ID:PiA0sWar0.net
>>725
こちらは純正トップケースとパニアケースもセットで注文するか悩んでる
パニアには強い憧れがあるけど乗ると邪魔に感じるんかなぁ

729 :774RR :2017/08/25(金) 23:34:26.61 ID:vkwsI9NC0.net
>>727
新色ねぇ…黒来るかな?
あまり立体的に凝ったデザインじゃないから単色だと何色選んでも地味になる気がする

730 :774RR :2017/08/25(金) 23:36:17.00 ID:oKCTh39/0.net
ホンダのオフ系はやっぱりラリーカラーが鉄板やないかな?

731 :774RR :2017/08/26(土) 00:02:28.51 ID:Y+BNJ7Ej0.net
ここでまさかのカモフラージュ
買い換える人続出

732 :774RR :2017/08/26(土) 00:17:13.53 ID:+6tKX5Gld.net
黒があればねぇ
つるーあどべんちゃーな外見にしたかった

733 :774RR :2017/08/26(土) 00:42:08.79 ID:KWos1zBop.net
>>728
純正だと追加の工作無しでキレイにくっ付くよ
元からあるくぼみに引っ掛けて固定するタイプ
使わない時に外してるけどあると便利
でも感覚として横幅がグッとひろくなるからすり抜けとかは難しくなる気がする
多分実際の一番幅がある所から見たらそこまで増えるわけでも無いんだろうけどミラーに写るから余計にそう感じる

734 :774RR :2017/08/26(土) 01:10:21.83 ID:bLxCSBUtp.net
仲間内でDCT買ったの?スクーターなんて買ったの?バイク乗りとして終わってるとか毎回言われてゲンナリする、、、乗ってから言って欲しいわ(-。-;

735 :774RR :2017/08/26(土) 05:17:17.09 ID:f/6yxO8C0.net
>>30
股下77cmなんでローシート必須だと思っていたが
そんな罠があるのか
実際に跨ってみないといかんね

736 :774RR :2017/08/26(土) 07:02:35.36 ID:qDxvPMOua.net
純正シートがどうしてもローシートポジションにハマらないのですが、コツがありますか?

737 :774RR :2017/08/26(土) 07:13:13.45 ID:CRqv9v2x0.net
>>736
後ろ側たぶん思ったよりはるかに強く後ろに押し付けて前を嵌めないと無理

738 :774RR :2017/08/26(土) 07:44:44.38 ID:4l903QJP0.net
押しつけると言うよりは、タンデムシートの
下に潜り込ませる感じ

739 :774RR :2017/08/26(土) 09:58:36.04 ID:+6tKX5Gld.net
>>734
DCTのテクノロジーを体感したことのないカワイソウな人は放置!
バイクの楽しさはミッションや型式で決まるもんじゃないぜー

740 :774RR :2017/08/26(土) 10:40:12.72 ID:f/6yxO8C0.net
DCTが嫌ってわけじゃないけど
MTにして10万円の差額をパニアケースに回したい

741 :774RR :2017/08/26(土) 10:55:58.87 ID:I6tz1g3Fp.net
DCTの出来栄えからすると10万は安い。
逆に純正パニアの10万は高い。
まあ個人の感想だけど。

742 :774RR :2017/08/26(土) 11:03:45.82 ID:IlYDvBnup.net
DCTが安いと言うか、MTの価格設定が高い
本当はもっと価格差があるべきなんだよ
MTの価格内にDCT車のコストが盛り込まれてる

743 :774RR :2017/08/26(土) 11:04:51.14 ID:rfZAHsnm0.net
試乗で両方乗ればいい
俺は乗って自分の感覚とズレがあったからMT
あと10歳老いればDCTでいいかと思う

744 :774RR :2017/08/26(土) 11:47:21.69 ID:izj6oXEaM.net
アフツイ欲しい

けど子どもの受験と普通車の維持費で無理

745 :774RR :2017/08/26(土) 12:00:55.37 ID:9CmKW5l30.net
>>744
それ 分かるなぁ〜独身だったらと、この時は考えます

746 :774RR :2017/08/26(土) 12:19:41.71 ID:kypoYax3d.net
>>741
同意。
純正パニアは使い勝手が悪そうだったのでgiviにしたよ。

747 :774RR :2017/08/26(土) 12:19:53.29 ID:6JQWnLBNp.net
>>744
同じ条件だけど、買ったよ。
結論は「何とかなる。」

748 :774RR :2017/08/26(土) 13:08:50.78 ID:XkLdaM8H0.net
>>731
いつかオールペンでカモにしようかと思ってる。

749 :774RR :2017/08/26(土) 13:11:13.05 ID:I6tz1g3Fp.net
>>746
OBK?良いよなアレ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200