2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part22

1 :774RR :2017/06/29(木) 11:11:08.12 ID:spgTiua5M.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496242034/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

962 :774RR :2017/09/09(土) 09:04:09.21 ID:cIpPL7930.net
>>961
何か刺さったらほぼ使い捨てと思っていいとオモ

963 :774RR :2017/09/09(土) 09:08:59.33 ID:4T9I0cVc0.net
ああ、なるほど
そういうものなのね

964 :774RR :2017/09/09(土) 11:09:02.81 ID://9SgrwOp.net
>>959
>時間かかるからロードサービス呼んだほうが早い
ロードサービス呼んでも、チューブタイヤはその場で修理は不可
レッカー車を待ち、バイク屋まで輸送、修理と考えるとね
街まで遠い山奥ほどパンクしやすいしとも言えるし
一方、パンクなんて滅多にしないから嵩張るスペアチューブや工具を携行するのは無駄という考えも分かる
考え方次第ですかね

965 :sage :2017/09/09(土) 11:09:53.35 ID:59psjjVr0.net
先輩、カッコイイ!
出先でパンク修理してる動画プリーズ!!
しかも、250でわなくデカいヤツのを頼んだゾ…

966 :774RR :2017/09/09(土) 11:44:19.56 ID:mbWr0F/pp.net
林道遊び用の250では何度も経験してるし
このバイクでも前後のパンク、チューブ交換は経験済みだけど、前に画像を上げなかったかな?動画は無いす
別のスレだったかな?
ちなみにフロントは不注意によるリム打ち、リアは大き目の釘が刺さってのパンク
メンテとパンク時の対策用にオプションのセンスタをつけてます

967 :774RR :2017/09/09(土) 12:04:40.38 ID://qfmFlva.net
発売時にチューブタイヤを選択した説明が開発者からあったと思うけどニーズに合っていなかったんですかね

968 :774RR :2017/09/09(土) 12:35:56.91 ID:L9Aao9hea.net
パンク修理の動画の中でタイヤに液体流し込むやつは驚いたな
素人ができる応急処置としてはあれくらいの便利グッズがちょうどいい

969 :774RR :2017/09/09(土) 17:59:03.48 ID:p2NL1Uec0.net
BMWのイベントがあるんで、今日の長野方面はGSが多かったな。布教のために、しれっと間に停めた。
https://i.imgur.com/Rg5F9h1.jpg

970 :774RR :2017/09/09(土) 18:34:39.86 ID:z/u6aDf+0.net
>>969
俺も今朝同じSAで休憩したから、一瞬自分のバイクかと思ったわ。
今日はBMW多かったよね。アフリカツインも結構見かけた。

971 :774RR :2017/09/09(土) 21:20:40.36 ID:0K7yiMLZd.net
海外だとロードサービスが全地域網羅してる国のが少ないからチューブの方が喜ばれるんじゃないかな
今は海外のがみんな金持ちだしDIY精神もあるしタブリスとかムース入れてるのもいるやね

972 :774RR :2017/09/09(土) 23:11:52.57 ID:tIfRIb1w0.net
https://youtu.be/Ytix02XzG6Y

973 :774RR :2017/09/09(土) 23:29:16.63 ID:GLAp3yy90.net
初めて現車を見てきたけどシートが高いなおい
試乗も現車も見ずに契約して明後日納車の俺大丈夫か本当に・・・
それとObk58BOXが海外から届いたけどこんなにデカいとは
でもお土産いっぱい買って帰って来るんだ!

974 :774RR :2017/09/09(土) 23:32:42.10 ID:tIfRIb1w0.net
>>973
跨りもしないで買ったのか
身長180cmくらいあんの?

975 :774RR :2017/09/10(日) 00:05:42.15 ID:CEfldQWS0.net
174しかない
シートの位置が上過ぎてビビった
以前旧型V-strom650に跨った時つま先立ち状態でしんどかったけど、それより更に足つきしんどそう
長旅で疲れた状態で渋滞に突入したら生きて帰れる気がしない
こりゃローシート要検討だ

976 :774RR :2017/09/10(日) 00:30:21.69 ID:GipFCtB50.net
174あれば乗れるから大丈夫だ

977 :774RR :2017/09/10(日) 06:09:22.84 ID:LRWPu9ds0.net
股下の長さもあるけと何とかなるだろうね

978 :774RR :2017/09/10(日) 08:25:14.41 ID:fc9HxXPTd.net
ローシート・ローポジション・プリロード最弱で800mmくらいに成るから短足でもバッチリ

979 :774RR :2017/09/10(日) 08:33:14.20 ID:cP079ZeW0.net
ローシートは硬すぎて俺にはアカンかったわ
ノーマルシートでプリロード弄って830mmぐらいの状況の運用がベターに感じた
ノーマルは疲れにくいがローシートは尻が死ぬぞ

980 :774RR :2017/09/10(日) 08:56:15.17 ID:O62uoC8D0.net
250 Rallyみたいにローダウン仕様のType LD出して欲しいな

981 :774RR :2017/09/10(日) 10:25:08.92 ID:GBSQbPSk0.net
174ならシート低い位置でなんとかなるんじゃない?

982 :774RR :2017/09/10(日) 10:30:25.39 ID:iF9vQhuTa.net
フロント19インチ出るんだろ?
キャスト履かせてサスストローク160くらいまで減らしたモタードテイストのツアラーなら足つきも良くなりそうやん

983 :774RR :2017/09/10(日) 10:47:38.08 ID:sZRLt20O0.net
7月購入で3000km乗った
173cm
納車時は標準シートのローポジにしていたけど、サスがこなれたのか、本人の慣らしが進んだのか現在は通常時ハイポジで乗るようになった。
ローポジで乗ると1時間ぐらいで膝上に痛みが出るけど、ハイポジで解消した。コーナでは座面が高い分よりトレール車感が強くなる気がする。

984 :774RR :2017/09/10(日) 10:53:36.12 ID:8NsJUitKa.net
>>975
大丈夫!170しかないけどノーマルで乗ってる。
立ちゴケ3回しだけど(^_^;)

985 :774RR :2017/09/10(日) 12:04:14.35 ID:IZ47ohBld.net
>>983
車体のこなれってやっぱりあるんかな?
我が家のも半年経過で何となく下がったような?まだヘタリじゃないよね(笑)

986 :774RR :2017/09/10(日) 12:11:12.75 ID:cCQtghy1M.net
足着きよりも、起こせるかどうか不安…。
非力はツラい

987 :774RR :2017/09/10(日) 12:32:23.66 ID:tVLVoSXt0.net
実車見ずに買えばシートの高さもさることながら
図体のデカさに驚くと思う。取り回しは正直キツいから日々の足に使う頻度はどうしても減るわ

988 :774RR :2017/09/10(日) 12:50:42.20 ID:BSGzVaSh0.net
近所の散策、スーパーに買物行くのに使ってるよ

989 :774RR :2017/09/10(日) 12:56:53.44 ID:lbkD1xme0.net
ボックス付けたらお使い出来るようになる
嫁とか居るならお使い言い訳にチョイツーリング出来るよ

990 :774RR :2017/09/10(日) 14:56:16.93 ID:jX05U5yI0.net
「170cmしかないんですけど、乗っていると、胴が短くなって足が伸びてきましわ!」
(個人の感想です)

991 :774RR :2017/09/10(日) 16:04:53.36 ID:v22Ihp8Gp.net
>>975
168だけどノーマルシートのローモードで無問題。
ローシートのノーマルモードは角が腿にあたるので逆に乗りづらい。削るかK&H辺りを推奨

992 :774RR :2017/09/10(日) 16:05:57.22 ID:v22Ihp8Gp.net
>>990
そうあって欲しい…願望

993 :774RR :2017/09/10(日) 16:08:05.34 ID:pgvpyDxR0.net
>>975
短足チビはつらいかwwwww

994 :774RR :2017/09/10(日) 16:43:16.71 ID:AyLMVYRGM.net
取り敢えず
次スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505029347/

995 :774RR :2017/09/10(日) 16:58:32.63 ID:2hSGpDBGp.net
>>983
しかし今年の夏によく3000も乗ったね〜
冬はお金有ればなんとでもなるけど夏は気安めぐらいにしかならないからなぁ

996 :774RR :2017/09/10(日) 17:56:39.96 ID:MoKNolQY0.net
自分は2月に買ってお盆休みに1万キロ突破した。
乗り心地や高速性能が特別良いって事は無いけど、
乗ってて楽しいし、長距離走ってもあまり疲れないよね。

997 :774RR :2017/09/10(日) 21:31:59.59 ID:lbkD1xme0.net
>>996
大型アドベンチャーの強みだよね〜
250のオフ出身だけど峠込みで5時間位トイレと水分補給以外休憩なしで行けるとか考えた事もなかった
帰りとか要所で高速も使ってだけど300キロ位だとそこまで気負わずに遊びに行けるよね

998 :774RR :2017/09/10(日) 23:32:12.87 ID:hNa/xJz80.net
うめ

999 :774RR :2017/09/10(日) 23:59:33.52 ID:bpHCCIrVd.net
うめ

1000 :774RR :2017/09/10(日) 23:59:47.90 ID:bpHCCIrVd.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200