2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 7

1 :774RR:2017/06/29(木) 19:06:08.38 ID:BXIuDwmp.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

前スレ
Kawasaki Z250SL Part 6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478253315/

106 :774RR:2017/07/04(火) 22:09:50.85 ID:SoCtTwug.net
>>105
なるほど そーゆー事か

サンクス
俺の書き込み方が良くなっかったんだな

107 :774RR:2017/07/04(火) 22:17:38.14 ID:pXv/qKDx.net
>>102-103
連投かつ [5/5]で心苦しく
気恥ずかし申し訳ないのだが 

なあ>>105-106
単にSDRが小文字だったからSR400の付随系モデルと思いおったんよ

で >>95 
スズキの4発→カワサキ4発 ⇒ ここで飛ばし過ぎて妻子を持った身分として、ヤバイとでも思ったのか
⇒ 大人のバイクエンスーにに評判のSR購入・・・
⇒ だけど同じ排気量の400なのに落差が大きすぎて・・・ 
⇒ シングルで半分の排気量ながら高性能2ストSDRで大人バイクを堪能 ⇒ そして
⇒ DOHCだから・KAWASAKIだからとコレを購入してみたのだが ・・・・・ 
⇒ 以降省略。  なんだろね。  ww(汗)ww

108 :774RR:2017/07/05(水) 00:43:08.91 ID:wbclYckz.net
老害オミットして元のレスに戻ったとさ
めでたしめでたし♪

109 :774RR:2017/07/05(水) 01:35:45.74 ID:ZmAOnJxV.net
老害というよりは
それに付随した思い込みやシッタカが社会の弊害となってます

今の東芝やフジテレビ、先週までの都議会などは、その最たる例です
今団塊以下の世代は、老害を垂れ流す先人というか、悪人と戦いかき分け突き進むしか道はないと思います・

110 :774RR:2017/07/05(水) 07:39:50.12 ID:els/a13U.net
現在のGPIFの運用資金140兆円は、その団塊の世代のあまった年金ですよ。
だってあの世代は兄弟多いから余裕でその親世代を支えることができた。
だから余ったわけ。

111 :774RR:2017/07/05(水) 07:56:32.00 ID:GCRW6NqA.net
誘導しておきます
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ46©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498827191/

112 :774RR:2017/07/05(水) 13:03:01.72 ID:JWVaEckA.net
何にせよZSLが広い世代に楽しいバイクだとわかって良かった

113 :774RR:2017/07/05(水) 13:59:29.38 ID:dQ1cQZuW.net
GPZ

114 :774RR:2017/07/05(水) 14:13:47.59 ID:UM6b6xNX.net
年金運用資金を団塊世代が作ったなんて誰もが嘘と判るだろ
日本の戦後復興を主導したのは、HONDAやソニーなど明治生まれの起業家ってことは中卒でも判る

団塊世代が何をしたかというとバブルに浮かれ
その後の失われた20年を作り、中韓に日本の地位を明け渡した全共闘左翼の悪意だけって見えないのは相当な情弱池沼だけ。

115 :774RR:2017/07/05(水) 14:55:10.29 ID:ufjIC7Dc.net
ナンバー 熊谷 44-10

赤と白のスーパーボルドール

国道407にて、無理な追い越しと擦り抜け。

116 :774RR:2017/07/05(水) 15:45:23.12 ID:4A/pYGU5.net
次はワッチョイで立てよう

117 :774RR:2017/07/05(水) 16:12:29.27 ID:wtpcHoQ8.net
確実に過疎る
だいたい同時にナシ版も立ってしまうから問題なく落ちる

118 :774RR:2017/07/05(水) 21:01:33.83 ID:Ol8SkEku.net
変なのがわいてるからninja slのスレにいたのだが、燃料キャップを閉める時、キ-を回しながら閉めるといいらしいぞ。

119 :774RR:2017/07/05(水) 22:19:00.34 ID:eS4yNeSJ.net
ハンドルロックといい謎のコツを求められている

120 :774RR:2017/07/05(水) 23:31:31.23 ID:xvynUodi.net
ナンバー 熊谷 44-10

赤と白のスーパーボルドール

国道407にて、無理な追い越しと擦り抜

121 :774RR:2017/07/05(水) 23:31:46.08 ID:K7aQ7s0/.net
>>118
それ他社のタンクキャップでも同じっぽいよ。

122 :774RR:2017/07/06(木) 00:11:31.36 ID:7VEmmYIt.net
カーブを70km/h以上で倒しながら曲がると、前輪がぐにゃぐにゃするよね?

123 :774RR:2017/07/06(木) 00:13:09.14 ID:3jnnnjlm.net
空気圧チェックしてる?

つうか

次スレあるのか? ww

124 :774RR:2017/07/06(木) 00:33:01.39 ID:7VEmmYIt.net
>>123
手で押すくらいはしてるけど、計ったことは無いな…

125 :774RR:2017/07/06(木) 01:19:51.56 ID:fgDQuvlM.net
>>122-124
チャリじゃないからさw
人間の触感だけじゃ全然判らんのよ。

そういう自分も買った次の春先にバイク屋に持ち込んだら
規定空気圧の半分以下ってオヤジさんに呆れられてしまったこともあるんだがw
この時も自分では手で押して全然大丈夫と思ってたんだよね。

あと道路のシワ、クレーチングとかという排水用の舗装とかはモロにタイヤが影響する
空気圧・摩耗でも。 それからこのスレ前半か前のスレで話題になったけどタイヤの銘柄もね
少なくともIRA(井上護謨)のRX-02以上のタイヤを装着したいよね。 

126 :774RR:2017/07/06(木) 02:14:32.25 ID:0QdpLh9B.net
グレーチングとグルービングを混同しているような。
前者は溝のフタ。後者は道路の舗装。ついでに井上はIRC。
グルービングは最近減った気がするけど
エストレヤなんかだと下りが恐怖だったのが
このバイクでは鼻唄まじり。こうも違うのかと驚いたもんだ

とりあえずタイヤの空気圧とチェーンオイルくらいはセルフで管理をおなしゃす

127 :774RR:2017/07/06(木) 10:29:18.23 ID:OkaVN0Y7.net
>>124
スポーツサイクル用のメーター付きのが二千円であるからお薦め。
空気圧落ちるとハンドリングも悪くなるし燃費も悪くなるから週一でチェックしておくと良いよ。

128 :774RR:2017/07/06(木) 12:57:34.86 ID:7VEmmYIt.net
>>125
>>126
>>127
ガソリンスタンドで空気を入れてみるよ。
圧力計は安いやつ買おうかな。

129 :774RR:2017/07/06(木) 19:42:37.67 ID:hyubfbVd.net
>>125
・グレーチングは今でもトラウマ
スタッドレス換える直前に県境道で踏んで100mくらいでパンクした
・グルービング
当初は怖かったけど適正タイヤと適正ライディングフォームで快適にさえ思える今です

130 :774RR:2017/07/06(木) 21:46:25.02 ID:iFyQFhaC.net
>>128
空気圧を計るのは冷えてる時
&ガソリンスタンドのエアチャックは入らんのが多いが頑張れ

131 :774RR:2017/07/07(金) 00:34:17.67 ID:LFNr+pQD.net
グレーテルのタイヤのお陰で
元の平和なカワサキ国となったそうじゃ〜♪

132 :774RR:2017/07/07(金) 00:50:56.38 ID:5i70aU6Q.net
いつでもどこの板スレでも荒れるのは
勘違い持論押し付けGが出現した時だけ

133 :774RR:2017/07/07(金) 06:32:32.75 ID:gwenGH5z.net
あと話を蒸し返す奴がいるところもな

134 :774RR:2017/07/07(金) 07:59:30.86 ID:3NsHHQS/.net
>>133
それな
まったく同意

135 :774RR:2017/07/07(金) 11:43:58.29 ID:wWjipj5H.net
>>128-130
タイヤ(空気圧や銘柄)が違うだけで
まるで別のバイクに乗ってる気分になるのですw

136 :774RR:2017/07/07(金) 11:49:32.00 ID:wWjipj5H.net
>>132-133
逆に巧い具合に牽制すれば二度と出てこないとも?

137 :774RR:2017/07/07(金) 12:53:53.34 ID:3NsHHQS/.net
糞は言っても言わなくても居座る
好きにして良し

138 :774RR:2017/07/08(土) 14:35:24.48 ID:CRQvj0SG.net
燃料タンクのとこの注意書きシール、剥がしても大丈夫?

139 :774RR:2017/07/08(土) 14:59:06.32 ID:5OXhGGnc.net
もうすぐ買って2カ月、1000キロ
になるけど燃費、リッター24から26ぐらいでこれ以上伸びない
通勤で月400キロ走ってるけど
リッター30ぐらいはほしい

140 :774RR:2017/07/08(土) 15:28:47.14 ID:wWprgSS/.net
>>138
大丈夫だけど、タンクに傷つけないようにな
あと売却する時に店によっては査定に影響するとかなんとか、、

141 :774RR:2017/07/08(土) 15:54:36.95 ID:uuRNSemn.net
30ぐらいなかったっけ

142 :774RR:2017/07/08(土) 16:08:58.80 ID:FIglbIY/.net
>>139

バイクのタンクの注意書きのシールは剥がしても売るときなどに問題になりませ... - Yahoo!知恵袋

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13156771538

143 :774RR:2017/07/08(土) 18:07:47.46 ID:93sBoqpJ.net
あの注意書きがいいのになあ。査定はどうか知らんけど、買うときの個人的な査定には響くな。
どこの国の言語で書かれていようが注意書きは好きだな。

144 :774RR:2017/07/08(土) 19:19:49.95 ID:NUhigWUQ.net
>>139
通勤メインじゃねえ
無理もないww

地方でも片道10lkm以内とか
首都圏などなら流れも速いし
信号だらけでストップアンドゴーばっかりじゃ
PCXなどには死ぬほど本気じゃないと追いつけないし

首都圏なら秩父以西、赤城山麓とか、伊豆半島とか
殆ど信号が無い国道・県道・大規模農道などのルートを走ってから
もう一度語ろうぜ (^^)

145 :774RR:2017/07/08(土) 19:28:02.14 ID:wBFD0C17.net
赤城!

榛名!

碓氷!

……皆、私にバイクの乗り方を教えてくれたのだ!

。・゜・(ノД`)・゜・。

146 :2:2017/07/08(土) 19:31:14.63 ID:NUhigWUQ.net
>>139
渋滞大都市圏でも燃費が落ちないには
首都圏・地下鉄都市圏でも良いのは、500〜700クラスの2発

NCやMTの余裕のトルクで30位イクっていうね
まあMTはギアチェンジが忙しいけど
〜 250ほどじゃないけどw

147 :774RR:2017/07/08(土) 22:24:45.72 ID:NUhigWUQ.net
>  NCやMTの余裕のトルクで30位イクっていうね
  ↓
◎ NCやMTなら余裕のトルクで30位イクっていうね

まあMTはギアチェンジが忙しいけど
   ↑
このMTとはマニュアルトランスミッションの略じゃなくてMT-07のことね

148 :774RR:2017/07/09(日) 00:20:58.10 ID:qrh7rk9u.net
契約してきた!
さて諸先輩方、Z250SLの良い所あげてくれ

149 :774RR:2017/07/09(日) 00:47:40.60 ID:JBRAGGvs.net
鼓動感がある
キビキビ曲がる
スリリングなグリップ

150 :774RR:2017/07/09(日) 00:54:31.84 ID:vl2lsJNu.net
>>148-149
・スタイリッシュ
・原2並の軽さと燃費
・400にも負けない加速とコーナリング性能

とか 無数やね

151 :774RR:2017/07/09(日) 01:35:51.62 ID:sWhwUpJf.net
真後ろから低い視点で見た時にその細さに惚れ惚れする
闘うシングルだわー

152 :774RR:2017/07/09(日) 07:08:19.27 ID:46+D7SuQ.net
250のエンジンを125の車体に載せてみました的な爽快な加速。
見た目小さく実際、軽いから気負いなく乗れる。
デザインは直線的でカワサキのZ系統だけどカワ(・∀・)イイ!!

153 :774RR:2017/07/09(日) 08:33:01.48 ID:uuC7LKhZ.net
見た目

154 :774RR:2017/07/09(日) 11:07:04.10 ID:n7R2n5za.net
>>148
ハンドリングシャープなのにグリップ感がある。
ブレーキパッドはよく効くのに交換した方がいいよ。

155 :774RR:2017/07/10(月) 00:21:20.70 ID:/Br3nGZX.net
3本目のタイヤ
感涙するほどグリップがいい

つうか今までだと脳内描いていても無理だったライン
理想のラインを意図せず勝手バイクがに走るんだよ!!!!

まるで騎手の指示とは関係なく障害物を避けて走るお馬さんみたいに
まるでバイク側に意思があるような初経験だった  

マジで超プチ感激したぜ ww

156 :774RR:2017/07/10(月) 02:26:14.64 ID:EiVVKEA4.net
何履いたんだい?

157 :774RR:2017/07/10(月) 03:12:29.68 ID:UtpO6pu5.net
そこまで語っといてプチなんかいw

158 :774RR:2017/07/10(月) 16:55:28.64 ID:rRteN4q8.net
時計がすぐにずれる

159 :774RR:2017/07/10(月) 19:02:42.33 ID:MvH+N6GP.net
契約してやったぜ
身長大きくても大丈夫だよな?

160 :774RR:2017/07/10(月) 22:35:36.67 ID:/kmoFT+Z.net
>>156 今度換えるぞ〜って言ってたのがオレ
自分以外からも2銘柄が出てるけどそれを替えたんだよ

>>157
超感激だけどプチにしとかないとお調子者の自分は事故りそうで怖いんだよねw

161 :774RR:2017/07/10(月) 23:41:32.79 ID:5CUXyFPC.net
>>159
短足気味でも175cm以上は無理でし

162 :774RR:2017/07/11(火) 00:27:37.14 ID:ZnvPco7Z.net
>>160
RX02は予想以上の出来?

163 :160:2017/07/11(火) 00:34:27.92 ID:bY2Pp5LL.net
>>162  >>155と160です
 
何でIRAの方だと思ったの?
   ↑
   また言ってるw

まあ、ステマっぽくなるから曖昧にして勿体ぶってる訳じゃあないんだけどww うん。

164 :774RR:2017/07/11(火) 12:07:00.51 ID:9D+BS6M6.net
IRCじゃなくて?

165 :774RR:2017/07/11(火) 12:19:17.56 ID:u2OCCC4A.net
>>161
マジかよ
ゲルザブでも買ってくるか…

166 :774RR:2017/07/11(火) 20:29:26.97 ID:XYFvcDVV.net
ハードな仕事明けだったので、あやうく立ちゴケ(坂道でのUターン。。。)しそうになった。

そして>>160のタイヤが気になる。

167 :774RR:2017/07/11(火) 20:38:01.09 ID:Jk4+nEXF.net
>>166
疲れてたり、集中が途切れるような時は怖いよなー
車バイク自転車に限らず

時間が許す限り、俺はバイク職場に置いて歩いたりバスで帰ることにしてる

SLもなんだかんだでそれなりの重さはあるもんね
気をつけようぜ

168 :774RR:2017/07/11(火) 21:31:38.94 ID:7duazfpS.net
>>166
>>160 間違ってたらスマン
GT601だよね?

169 :774RR:2017/07/11(火) 22:10:00.52 ID:bY2Pp5LL.net
>>168
数センチ・数ミクロン・たりとも
まちががってないすよw

170 :774RR:2017/07/11(火) 22:38:14.57 ID:/jWu9fmu.net
>>167
今から帰る俺には耳の痛いレス
10km弱なので普段以上にセーフティライドで帰るっす

171 :774RR:2017/07/12(水) 00:38:25.98 ID:u5GPSDzY.net
>>167
>>170
マジ涙。。。。
ちょっと調子に乗りすぎてたオレは
祖母ちゃんと乳児をもろとも横断歩道直前で跳ね飛ばしてどちらも死なせた

その

寸前になったあのシーンだけは忘れない


信号のある横断歩道で


こっち側は青なのは確実だけど、


あの乳児を抱いた婆ちゃんが少しでも前に出てたらもろとも死んでたんだ・・・・・

172 :774RR:2017/07/12(水) 01:11:42.18 ID:FZ1RZqsv.net
>>171
そういう想像力って大事だと思う
「あと10m先を自分が走ってたら、あの車をかわせただろうか?」とかね
気に病むよりは教訓の方だけ心に刻んどいたらいい

とか言ってる俺は、こないだ疲れてる時に跨ろうとしてそのまま立ちゴケw
右ミラーがほとんど衝撃吸収してくれて他に大した被害はないけど、心が凹んだわ、、

173 :774RR:2017/07/12(水) 09:13:32.36 ID:zV/6eBN/.net
ちょっと調子に乗りすぎたせいで、ばあちゃんと子供をはねて死んじゃった?
お、重いな。

>あの乳児を抱いた婆ちゃんが少しでも前に出てたらもろとも死んでたんだ・・・・・
そこなのか?

174 :774RR:2017/07/12(水) 10:19:06.62 ID:qXevzi8F.net
死んでんのかよ!安全運転しろや

175 :774RR:2017/07/12(水) 11:04:34.90 ID:LpSdrVlg.net
いやいや、みんな、国語大丈夫か?

>>171をよく最後まで読み直そう

176 :774RR:2017/07/12(水) 11:06:39.63 ID:M1t3V2JD.net
人を二人も殺しといてこくそのことを2chなんかに書けるな

気持ち悪い

177 :774RR:2017/07/12(水) 12:18:36.75 ID:XDP5ZX21.net
うわ!殺してるのかよ!って思うだろ。
紛らわしいったらないよ。

178 :774RR:2017/07/12(水) 12:26:57.91 ID:YbwF9GjQ.net
>>175
>>171の書き方が紛らわしいんじゃない?

殺した で改行するからそーなる

殺しかけた 殺す所だった にすればちゃんと>>172に繋がる

179 :774RR:2017/07/12(水) 12:40:41.70 ID:OZYcK4VA.net
怪しい文だが分かれよw

180 :774RR:2017/07/12(水) 12:43:33.73 ID:XDP5ZX21.net
最終的にはわかったけど
教訓を示すつもりなら
日本語でokと言われるような文章ではだめね。

181 :774RR:2017/07/12(水) 13:05:09.38 ID:dpW3v9j0.net
>>180
本当コレ

しかも後半にいたっては釈明と、一歩間違えたらオレも死んどったわい みたいな文になってる

182 :774RR:2017/07/12(水) 13:21:55.07 ID:/fL6sn7A.net
まー分かりにくい文だけど、創造力働かせれば言いたいこと分かるっしょ

183 :774RR:2017/07/12(水) 14:52:45.45 ID:bP+afHgC.net
ナンバー灯をLEDに変えようと思って
つけたら最初はついてたけど
すぐつかなくなりました。
4個ぐらいLEDを試してダメでした
それで電球に戻したけどつきません
原因わかる人いますか?

教えてください

184 :774RR:2017/07/12(水) 14:59:48.53 ID:YbwF9GjQ.net
>>183
ヒューズは確認した?

185 :774RR:2017/07/12(水) 19:36:32.04 ID:015NkdNJ.net
納車して初めて200kmくらいツーリングしたんだけど、6000rpmくらいから振動すごいね
友達のNINJA250に少し乗せてもらったが、振動が全然無いので快適過ぎてびっくりしたわ。
でもZ250SLの方が振動込みで楽しかったゾ。

186 :774RR:2017/07/12(水) 20:46:16.11 ID:LpSdrVlg.net
ツインかシングルの違いなのかな

187 :774RR:2017/07/13(木) 12:55:20.67 ID:Rnjridbi.net
手の入りにくいとこをマメマメとレンチ回してプラグ交換してみたら、
ノーマルもイリヂウムプラグだったでござる、、

先に調べとけばよかった orz

188 :774RR:2017/07/13(木) 14:33:37.13 ID:NnjM/Ztj.net
>>184
ヒューズ切れでした。
ナンバー灯だけじゃなくてブレーキランプと前後のウインカーもつかない事に
通勤してから気づいて怖かった

ありがとう

189 :774RR:2017/07/13(木) 15:26:50.23 ID:qdJuwj0x.net
>>188
クッソ!! 危ノーマルや!

190 :774RR:2017/07/13(木) 20:05:15.55 ID:yDK/Bs5S.net
z250slにninja250sl 用のマフラーは装着できますか?

191 :774RR:2017/07/13(木) 20:10:11.67 ID:cB2jVbGO.net
>>190
つくよ

192 :774RR:2017/07/13(木) 21:16:17.17 ID:8g2Z5Kr0.net
けどスリップオンだとヒートガード固定用のネジ穴丸出しになるのがダサい

193 :774RR:2017/07/13(木) 21:28:42.94 ID:kLrUMq8k.net
>>192
ヒートガードは探せば色々あるな

194 :774RR:2017/07/13(木) 23:05:20.56 ID:8QagGW/c.net
ヤフオクで買ったninja250sl用のマフラーがくそうるさかった
ノーマルに戻すかな

195 :774RR:2017/07/14(金) 00:03:13.33 ID:7NfAVyIy.net
10万でSLパーツ買うくらいなら
KAWASAKIでも他社でも他タイプでもいいか次に使うべき

∴下取り高いうちに買い換えよう

196 :774RR:2017/07/14(金) 06:01:01.63 ID:Gvn11q8j.net
>>195
どうして?

197 :774RR:2017/07/14(金) 07:37:08.02 ID:LwwL5dcc.net
物の価値を金額だけでしか見れないお方ですな

198 :774RR:2017/07/14(金) 10:39:31.05 ID:uUYS8+Uc.net
カワサキにはデカい単気筒を出してドヤって欲しいわ。2気筒くらいが合理的とかはもう分かったから。
でも単気筒だから!って奴を頼む。

199 :774RR:2017/07/14(金) 10:43:08.12 ID:uUYS8+Uc.net
Top 10 Single Cylinder Racebikes: http://youtu.be/U61-lZPWdxY

200 :774RR:2017/07/14(金) 10:45:52.58 ID:uUYS8+Uc.net
⬆これは、まつがい
The Biggest 1-cylinder motorcycles: http://youtu.be/w8nNI-UTnE4
⬆コッチね!

201 :774RR:2017/07/14(金) 17:01:23.69 ID:7NfAVyIy.net
250SLに価値があるとでも
まあ同じSLならネイキッドの方が価値あるけどね

202 :774RR:2017/07/14(金) 17:05:00.63 ID:YsGh9ThI.net
価値のないクソバイク貶すためだけにスレ開いてると思うとちょっとかわいい

203 :774RR:2017/07/14(金) 17:25:40.84 ID:samRMzV7.net
モタードのZ400SLなら売れたかも

204 :774RR:2017/07/14(金) 17:32:12.80 ID:faTMWF4T.net
ヤマハのMT-03 660CCが欲しい

205 :774RR:2017/07/14(金) 17:42:21.04 ID:/h3f/rEx.net
>>201
まぁ人の価値観なんか色々だし、いーじゃないっすか。
そんな事ばっかり考えてバイク乗ってても楽しくないっすよ。

たかだか趣味の一環に過ぎないのだから

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200