2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 7

579 :774RR:2017/08/22(火) 17:32:36.75 ID:UG1Ynksr.net
>>577書き直し

逆です 一般論として2気筒モデルのほうが低重心だからコケ憎い
MT-25でも4気筒モデルでも、荷物満載しても立ちゴケする気がしない

580 :774RR:2017/08/22(火) 19:01:15.18 ID:aUCtaKrX.net
>>579
身長が150センチ台なものでして、、、
SLあきらめてMT-25にするかなぁ

581 :774RR:2017/08/22(火) 19:10:24.70 ID:WTdvoL8r.net
>>580
立ちゴケはそーだけど、足着きはいいし、軽いし、低身長にはいいんじゃない

582 :774RR:2017/08/22(火) 19:14:17.45 ID:UG1Ynksr.net
>>580 だね
Kawasaki好きとしては残念だけど性能も段違いだし
そもそもSLがマニアックなんだよね

でもMTって高回転型のエンジンとエグゾースト音が超快感だから
自重しないと先週仙台市外で衝突死した東北大生みたいになるっぽ

583 :774RR:2017/08/22(火) 21:21:15.99 ID:a7aZgaSQ.net
>>580
CB400SFならベッタリ足つきだよ
ただ、車高低いとカーブで倒せなくなるからそこも考えた方がいいかも

584 :774RR:2017/08/22(火) 21:38:22.97 ID:UG1Ynksr.net
583は
シッタカ小僧のガセにつき 安価付けません

585 :774RR:2017/08/22(火) 22:04:58.04 ID:mJGsqo7S.net
最近また変なの常駐してるな

586 :774RR:2017/08/23(水) 05:31:32.45 ID:2Dj3eh5x.net
580ですが、MT-25と比べると重量が約20sも軽いし値段も安いし迷うなぁ

以前中古のザンザスに乗ってましたがどうしても右側が踏ん張れずにちょとしたはずみに立ちごけしてしまいます

587 :774RR:2017/08/23(水) 05:36:36.60 ID:gVJG2QEh.net
カーブ www

588 :774RR:2017/08/23(水) 05:37:54.84 ID:gVJG2QEh.net
MT-25 試乗車がなければレンタルへ!

589 :774RR:2017/08/23(水) 07:24:56.30 ID:MXCBnkyb.net
>>586
軽いは正義

590 :774RR:2017/08/24(木) 08:49:36.41 ID:A2hQCX8B.net
もう店頭在庫しかないんな。このバイク

591 :774RR:2017/08/24(木) 12:36:01.34 ID:oE795Kvt.net
17年モデルって生産数どんくらいなんだろ

592 :774RR:2017/08/24(木) 22:57:26.81 ID:qdXDR21v.net
20代前半未満以外で乗ってる人おる?
バイク屋がメインは若い子でシングル好きの変わったおっさんにも人気がないって言われたわ

593 :774RR:2017/08/24(木) 22:58:49.91 ID:qdXDR21v.net
グースみたいなデザインで売ればよかったのに

594 :774RR:2017/08/24(木) 23:02:23.67 ID:62TeEosc.net
>>592
オッサンだけど乗ってるよ。

595 :774RR:2017/08/24(木) 23:15:23.25 ID:d+nOpvsj.net
むしろおっさんしかみたことねえよ

596 :774RR:2017/08/25(金) 00:50:03.92 ID:wLdFz2FL.net
アラフィフ親父だけど07年Z1000から腰痛により乗り換えた

597 :774RR:2017/08/25(金) 04:07:55.32 ID:EdOrY0/f.net
>>592
買った理由 使える銭が無いから
スズキインディア150と同じ

598 :774RR:2017/08/25(金) 08:11:26.20 ID:kxFZgyC5.net
>>592
乗り出し45程度で新車だと、こいつかジクサーくらいしかないのが理由

599 :774RR:2017/08/25(金) 08:29:12.24 ID:LPqaqsfU.net
CRFとかあるじゃん

600 :774RR:2017/08/25(金) 08:45:29.98 ID:WbNUYS2M.net
貧困層のバイクなんて言うなよw

601 :774RR:2017/08/25(金) 10:16:22.79 ID:47tQaz27.net
金がないというよりもこれくらいの価格じゃないと嫁の許可が降りなかった俺四十路
でも別にもともと欲しかった車種でもあるので後悔はない
そして周りで乗ってるやつ見たことないw

602 :774RR:2017/08/25(金) 11:29:44.83 ID:+oi5OyIa.net
確かに走ってて、まー見かけないね。
偶然にも、一回並んで走った事あるけどそれっきり。
まー、ちょいちょい見かけるより良いけど

603 :774RR:2017/08/25(金) 13:19:58.90 ID:DhLt1s35.net
そういうおっさんはトリッカー買う

604 :774RR:2017/08/25(金) 13:41:58.24 ID:xsnb2BD0.net
たしかにトリッカーと迷った。

605 :774RR:2017/08/25(金) 13:50:52.59 ID:IJZWo8/e.net
ネイキッド(ストリートファイター?)好きなら、これかジクサーでしょ

606 :774RR:2017/08/25(金) 14:35:31.79 ID:09XxVPJx.net
お、おぢさんも、きょ、興味あるんだな、えへへっ

ちっちゃくて、かるくて、かわいくてっ!
こんなコにこーんな安いお金でのれちゃうなんて、えへっ
SLさいこほーーっほ

ハァハァ

607 :774RR:2017/08/25(金) 18:11:04.99 ID:IJZWo8/e.net
納車整備終わた連絡きた。納車、土日のどっちかだ。楽しみ

608 :774RR:2017/08/25(金) 19:00:52.82 ID:bwgHlI0w.net
>>605
どういすでます
250でも高速走行が不快なら
軽快で燃費も良くてエンジンも気持ちいい150

609 :774RR:2017/08/25(金) 22:29:46.07 ID:xOWVOIMJ.net
ジクサーはないわ
GSX150Sの廉価版みたいなもんだろ?

610 :(笑):2017/08/26(土) 05:57:52.07 ID:TML6hh2x.net
まぢレスしてやんのww

611 :774RR:2017/08/26(土) 06:55:40.88 ID:xsCcmwQe.net
>>609
おめー、いい人なんだな(苦笑)

612 :774RR:2017/08/26(土) 07:47:21.08 ID:bAcoN3LE.net
シングルならSUZUKIだっちゃ

613 :774RR:2017/08/26(土) 18:32:17.01 ID:tTKEeTcJ.net
FZ25も気になるが、部品のこと考えたら正規がいいよな。

614 :774RR:2017/08/26(土) 20:27:31.00 ID:fSdfCGG0.net
>>605-608
ストファイ(苦笑)じゃない

615 :774RR:2017/08/26(土) 20:51:41.07 ID:X/9rFWOi.net
SLなんてトンデモ
普通のツイン250にしとけ

616 :774RR:2017/08/27(日) 00:11:28.50 ID:ddBvCqng.net
単気筒が活きるのはKLXなどオフ車だけ
それと軽快な街乗りならD-TRACKERだが

このエンジンをZやNinjaに載せるのは詐欺行為

617 :774RR:2017/08/27(日) 00:35:53.55 ID:NqV3RPFg.net
変な奴が居着いてるなぁ

618 :774RR:2017/08/27(日) 00:39:26.01 ID:pAI9VPQd.net
sl乗りに親でも轢かれたのかね

619 :774RR:2017/08/27(日) 08:11:41.24 ID:cwI4s521.net
slなら轢いても死なん

620 :774RR:2017/08/27(日) 09:26:40.04 ID:F0LvZmPW.net
よーしパパ荷物が届いたらフェンダーレス化しちゃうぞー

621 :774RR:2017/08/27(日) 11:01:29.74 ID:MoYXtJ/c.net
フェンダーレスにするといいことあるの?

622 :774RR:2017/08/27(日) 11:45:36.67 ID:j339sMsx.net
宝くじに当たります、そして嫁も出来ます

623 :774RR:2017/08/27(日) 11:48:51.70 ID:Wx0f/Kzl.net
マジかよ
貧乏で嫁も居ないのはフェンダーレス化してなかった所為か

624 :774RR:2017/08/27(日) 11:49:29.81 ID:2hBIYYxw.net
フェネックさんがお友達になってくれます

625 :774RR:2017/08/27(日) 17:18:59.04 ID:cwI4s521.net
フェンダーレスにするとガソリン代が安くなります

626 :774RR:2017/08/27(日) 17:27:22.96 ID:KwUjoWBe.net
>>544で、新車契約したものです。納車されました。
思ったより回転数低時ノッキング?(ガタガタするやつ)がきついですね。
初心者なのでよくわからないですが、ギアも入りにくい時あるのですが、初回点検でオイル交換すれば改善されますかね

627 :774RR:2017/08/27(日) 17:42:05.21 ID:CvImW2w9.net
>>626
2,500rpm以下はノッキングで使い物にならないですね。なので慣らし中は使える回転幅が狭いですね。
ギヤの入りは慣らしをする事で改善するかも?その為の慣らしですから。
あらかじめシフトレバーに力を入れておいてアクセルを戻した瞬間に入れるという基本を守れば入り易いかも?

628 :774RR:2017/08/27(日) 19:51:27.57 ID:+xF/TWXQ.net
>>626
ガタガタするのはなるべく避けた
方がいいようで、ピストンが横ぶれ
起こしてるらしい。
暖気するときも、恐る恐るアクセルを
煽るより、鋭く煽った方がいいようです。

629 :774RR:2017/08/27(日) 21:47:48.52 ID:D/bIiygc.net
>>626です。
>>627
>>628
ありがとです。1500〜2500は避けつつがんばりますー。

630 :774RR:2017/08/28(月) 01:08:22.51 ID:joQrfh77.net
>>626
このスレ遡って全600レス目通しおススメ

631 :774RR:2017/08/28(月) 10:13:50.97 ID:3RZgYQ/D.net
こないだ初めて燃費測って見たら37km/Lでびっくりしたw
ギアをすぐに5、6速まであげるからかしらん

632 :774RR:2017/08/28(月) 12:42:43.37 ID:6ZdMgnfq.net
慣らし運転中って4000回転までって書いてるけど、1速とかも4000?

633 :774RR:2017/08/28(月) 13:24:30.06 ID:CaOgUS6J.net
>>632
(慣らし運転ってかなり個人差あるのを前提に言えば)4000は上限値でしょう。
上限ってことはそこまで回す必要がないなら回さない。
エンジン回転数を低くしようと、ポンポンとシフトを上げていくのもNG。
自転車で考えれば分かりやすいかも。後輪内装三段変速のママチャリを速度が出ていないのに、ペダルの回転が低くするのを目的に3速にいれたらペダルが重くなるよね。
それは慣らし運転が終わってからもそう。本来エンジン(ピストン)は、縦方向だけに往復運動させるのが理想なのに、シフトアップが早すぎるとシリンダー内で横方向の動きをしてしまい、シリンダーの偏磨耗の原因になる。
(あくまでも個人的意見)

634 :774RR:2017/08/28(月) 13:27:39.67 ID:CaOgUS6J.net
>>633
補足。
ペダルが重くなる=エンジンの回転が重くなる=ノッキング
ノッキングというのはピストンの横方向の振動が発生している状態。

635 :774RR:2017/08/28(月) 13:53:48.56 ID:UvRXsg4w.net
自分の場合は4000まで回ったらシフトアップしてた
6速4000回転で60km/h強で打ち止め、下道でまったり走るぶんには十分だった

636 :774RR:2017/08/28(月) 15:52:14.52 ID:6ZdMgnfq.net
慣らし運転難しい…

637 :774RR:2017/08/28(月) 16:09:38.43 ID:2Q2UY3Qw.net
そういえば俺のZは鳴らし終わったら電気系パー
販売店でも原因不明で明石の川重送りになった

638 :774RR:2017/08/28(月) 16:45:25.71 ID:mPrekzYN.net
俺のは慣らし終わったらFフォークお漏らして入院だったな
今のは改善されてるんだろうか

639 :774RR:2017/08/28(月) 17:12:45.03 ID:dY9bKIk0.net
かなり前スレに書いた者だけど、フォーク、リアサス、メーター、ウインカーが初期不良だったわ
フォークは組み直し、リアサスとメーターは交換、ウインカーは断線修理

640 :774RR:2017/08/28(月) 18:49:38.39 ID:6ZdMgnfq.net
なんで慣らし終わったらトラブルが出始めるの?たまたま?

641 :774RR:2017/08/28(月) 19:28:57.49 ID:UvRXsg4w.net
タイクオリティとはいえそこまで重なるのは流石にレアケース(ひとつひとつはわりとあるけど)

慣らしが終わる頃に出てくるのはだいたいそれくらいで組み付けやパーツの精度甘いとこにガタがくるから
それをあぶり出すために最初は抑えめにしてねの意図も無くはないし

642 :774RR:2017/08/28(月) 19:44:40.83 ID:6ZdMgnfq.net
>>641
ふむ。マジでゆっくり乗ろう(できるとはいってない)

643 :774RR:2017/08/28(月) 20:09:35.21 ID:GS7UiTh3.net
慣らし中でも、6000くらいまでは回していいと思うけどねー
根拠ないけど

644 :774RR:2017/08/28(月) 20:11:05.65 ID:uS8zzA+o.net
てかカワサキのディーラーに慣らし6000rpmって言われたんだが

645 :774RR:2017/08/28(月) 21:12:14.09 ID:LEbbLnKN.net
4000〜6000はまぁ許容範囲的なものだろう

646 :774RR:2017/08/28(月) 22:52:15.37 ID:3tOuO1/j.net
慣らしはきちんとやったほうがいい。
このエンジン5000キロまではクソだけどその後はだいぶ気持ちよくなる。

647 :774RR:2017/08/29(火) 00:00:59.38 ID:1mn8VQvY.net
そもそも5000くらい回さないとシフトアップしたらガタついてむしろ悪そうなんだが

648 :774RR:2017/08/29(火) 08:48:57.77 ID:0wNmHqE4.net
さすがにノック予防だけなら5000もいらんでしょ

まぁでも回したくなるエンジンではあるよね
自分は通勤仕様だし普段使いで6000以上めったに回さないけど笑

649 :774RR:2017/08/29(火) 09:25:25.36 ID:TE39G5ZU.net
昨日 250キロ7時間走った。高速使わず。

650 :774RR:2017/08/29(火) 09:49:19.27 ID:oR3lgd36.net
>>637 SLじゃない 以前のZです

651 :774RR:2017/08/29(火) 10:13:21.94 ID:oR3lgd36.net
1000ccオフ車と勘違いしたw
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-10193.html

652 :774RR:2017/08/29(火) 20:27:19.71 ID:BiEgBrmY.net
800kmまで4000rpm、1600kmまで6000rpmだっけ?>慣らし

653 :774RR:2017/08/29(火) 22:41:32.49 ID:1+4baDyp.net
>>652
取説にそーかいてある

654 :774RR:2017/08/30(水) 11:29:14.82 ID:kcbm5dEl.net
管理品質は今も昔も4社中圧倒的最下位のくせに
殿様商売を謀って正規代理店を切り捨てる川重

中国に新幹線技術を漏らしたのもカワサキ重工

655 :774RR:2017/08/30(水) 18:14:06.22 ID:JwZcrJf7.net
>>654
中国の新幹線なんて走る前に爆発するぞ

656 :774RR:2017/08/31(木) 00:07:54.85 ID:jnHr/o3w.net
池沼

657 :774RR:2017/08/31(木) 08:19:29.31 ID:TxMgTuWS.net
新幹線は地方の過疎化を促進させた元凶。
料金高過ぎ、世界に売れない。
即刻、廃止すべき。

658 :774RR:2017/08/31(木) 08:20:25.40 ID:jnHr/o3w.net
川重擁護
責任転化

659 :774RR:2017/08/31(木) 08:31:57.10 ID:htYpqVST.net
カワサキは燃費悪いからカワサキ買うの
このバイクで最後かな
燃費は四輪作ってるメーカーの方が
いいらしいね

660 :774RR:2017/08/31(木) 19:23:14.37 ID:022/VBbs.net
??

661 :774RR:2017/08/31(木) 22:46:16.30 ID:Bb/hgSQv.net
>>659
燃費燃費と言うけれど、どれを買って何キロ走ると得になるのか計算してないんじゃないの?
このバイクは安いから、高くて燃費のいいバイクを買ってもなかなか追い付けないと思うけどね。

662 :774RR:2017/08/31(木) 22:48:07.85 ID:Bb/hgSQv.net
>>659
あースーパーカブにするのか!?
だったら納得。断然お得だよw!

663 :774RR:2017/08/31(木) 23:22:15.81 ID:XLysXrD2.net
Z250SLとCBR250Rのカタログ燃費(WMTC)を比較してみたら31.3と32.1でほとんど変わらないんだな
安くて燃費のいいZ250SL最高や!

664 :774RR:2017/09/01(金) 06:17:49.93 ID:roj+aCy3.net
安井は性技

665 :774RR:2017/09/01(金) 08:55:50.72 ID:AD6zagru.net
どれもドングリの背比べ。好きなの乗ればええんや

666 :774RR:2017/09/01(金) 09:51:40.66 ID:ecp7DDj5.net
満タンで250キロ以上走るよ

667 :774RR:2017/09/01(金) 11:12:53.83 ID:4jGiu1CY.net
街中でなく、山道が主だけど34km/l走るね。

668 :774RR:2017/09/01(金) 12:14:39.49 ID:1/5OhCX9.net
マイルス・デイビスの最後のアルバム

Paolo Rustichelli with Miles Davis- Kyrie [from Mystic Man]
https://www.youtube.com/watch?v=42pQsdQpkrg
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Paolo Rustichelli: Kyrie
https://www.youtube.com/watch?v=2O_WaxW5fXE
https://www.youtube.com/watch?v=J6CwP14Se-w

Paolo Rustichelli with Miles Davis- Wild Tribes
https://www.youtube.com/watch?v=gUrvGXGX7s0

Paolo Rustichelli with Miles Davis- Capri/ Capri (reprise)
https://www.youtube.com/watch?v=v6X8re4c7A0

Paolo Rustichelli with Miles Davis & Carlos Santana- Rastafario
https://www.youtube.com/watch?v=bDXDTLdFcfE

Paolo Rustichelli with Miles Davis- Capri/ Capri (reprise)
https://www.youtube.com/watch?v=v6X8re4c7A0

669 :774RR:2017/09/01(金) 17:41:46.16 ID:NoMuq0AE.net
このバイクで高速道路まぢヤバイわ

全身バイブ状態で、ミラーも振動で見えず
新しいRRではそんなこと全くなかったのに

しかも、軽いせいか、いつ吹き飛ばされるかとヒヤヒヤもん

でも、しゅき。
だいしゅきなの。

高速おりてホッとしたところでタンクに覆いかぶさるようにハグハグしちゃったよ。
よくがんばったね、ありがとう、だいしゅきだょ!ってね

670 :774RR:2017/09/01(金) 18:57:27.39 ID:/UfAQNqW.net
>>669
KLXで試してみてくれ

671 :774RR:2017/09/01(金) 21:53:27.04 ID:cK3QtgG8.net
きもあざといレスすんな

672 :774RR:2017/09/01(金) 22:12:28.07 ID:R+Na0Kiy.net
JKかもしれないだろ!

673 :774RR:2017/09/01(金) 22:14:53.52 ID:cK3QtgG8.net
JKもネカマもオカマも女も知らない童貞乙w

674 :774RR:2017/09/02(土) 08:09:10.89 ID:CrJ7I0Zz.net
高速も90キロくらいで走行車線走ってれば問題ない

675 :774RR:2017/09/02(土) 08:22:01.53 ID:CJYU+i+c.net
>>632-638
判ったぜ
奈良市終わってないSL
試乗会に持ち込む代理店ってバカなの?

下から高回転まで未曾有の不快エンジンだったのは
奈良市終わってないのに回して段付きシリンダーになったのかも?

676 :774RR:2017/09/02(土) 10:41:56.18 ID:UWsp7L+V.net
フルエキとバクステ入れると振動の感じがツイン並みにはなるかな?
軽くなった分足の方は微振動な感じだけど、抜けが良くなって6速一万でも手の方には不快な感じはなかった

677 :669:2017/09/02(土) 15:04:25.16 ID:7cOVVgbE.net
俺はオヂサンだぞー?

しかも、浮腫んだクレーターニキビ跡フェイスで小太り、
丈が縮んだジーパン(笑、デニム?っていうのかな?最近は)、
ニューバランスのマジックテープスニーカー、
艦これパッチのついたシンプソンのライダージャケに、
グラブルシールつけたジェットヘルという出で立ちだぞー

でも、すんぎょくしゅきなのよ
SLしゅき。
ぎゅーってハグハグしちゃうの

あは

678 :774RR:2017/09/02(土) 16:51:27.85 ID:bKfESjHL.net
誰か教えてください。
リアアクスルナットの割りピンのサイズは4×35でいいですか?

679 :774RR:2017/09/02(土) 17:01:25.41 ID:pLrDay0k.net
ほーんと、慣らしが苦痛…6000回せないと都内の幹線道路辛い

680 :774RR:2017/09/02(土) 17:03:25.19 ID:fxAf8zaZ.net
あってるよ
カワサキのHPのパーツマニュアルで
確認できます

ホームセンターに割りピン売ってないから
モノタロウでキジマの割りピン買いました

681 :774RR:2017/09/02(土) 17:48:06.73 ID:+08UndEt.net
スズキファンライドフェスタにいっていろんなバイクに試乗してみたんだけど、パラツインってやっぱ振動少ないんだね

乗り方とか、姿勢とかに問題があるのかもしれないけど、このバイクだと高速で手足がしびれてしまうんだよな

1番効果的な対策ってなんかあるかな?

682 :774RR:2017/09/02(土) 17:54:55.40 ID:bKfESjHL.net
>>680
ありがとヤエー

683 :774RR:2017/09/02(土) 20:48:39.62 ID:qKKM2AfS.net
体重を増やして体で振動を吸収する

684 :774RR:2017/09/02(土) 22:48:13.00 ID:UWsp7L+V.net
スロットルアシストつけるのとハイスロ入れるだけで手に体重掛けなくなるからだいぶ楽
あとはニーグリップパッドで体を支えやすく&支えるための力低減

685 :774RR:2017/09/03(日) 07:40:42.23 ID:iQDWmPrf.net
>>681
もう一個エンジン付ければOK

686 :774RR:2017/09/03(日) 08:24:05.71 ID:2sDMFzGx.net
なんか健康サンダルみたいなのばっかだけど
ニーグリップパッドなかなかいいよ

687 :774RR:2017/09/03(日) 08:37:37.07 ID:Odzba4Bg.net
昨日取り付けた
防振レバーガードをテストしてくる。

688 :774RR:2017/09/03(日) 11:15:11.57 ID:MXQJw9yR.net
安物LEDヘッドライトバルブ挿して無事点灯はしたんだけど
どうあってもゴムブーツは被せられないしそもそも被せてもいいものかどうか(熱的な意味で)
着けてる人いたら体験談教えておくれやす

689 :774RR:2017/09/03(日) 15:40:49.17 ID:bRhpgHFE.net
>>687
アウテックスのやつかな?
乗ってたときに付けてたけど高速の時ほんとに楽になるよ

690 :774RR:2017/09/03(日) 16:28:39.46 ID:cBAwe4ta.net
>>689
それです。
効果の程は確認してきました。

691 :774RR:2017/09/04(月) 16:28:49.49 ID:jIEDYeaU.net
昨日ソロツーリングで3ヤエー頂きました
ありがとうございました

692 :774RR:2017/09/04(月) 23:20:54.24 ID:dP6+5QQh.net
慣らしで4000から5000でしか回せないと60キロくらいが限界なんだが、都内から神奈川で下道で距離稼げるツーリングないかね

693 :774RR:2017/09/05(火) 00:25:21.17 ID:nZByJgSx.net
なローカルな話されても

694 :774RR:2017/09/05(火) 07:32:20.06 ID:SVHoqJWG.net
江ノ島とか?

695 :774RR:2017/09/05(火) 16:10:25.07 ID:HlVedH7u.net
>>692
都内から第二京浜、横浜で16号に入り横須賀過ぎて134号でそのまま三崎〜葉山から六浦に抜け、金沢八景で16号にもどり、そのまま横浜から第二京浜で戻ってくるコースで慣らしをしたよ
これで150〜60Km位で、走行時間は7〜8時間くらい

4,000rpm制限は軽にも負けるけど、縛り有りのゲームみたいで楽しかった

696 :774RR:2017/09/05(火) 19:56:26.19 ID:4CysCyAC.net
>>695
なんかすれ違ってそうなルートだw

697 :774RR:2017/09/06(水) 07:23:47.43 ID:xtLPfHkR.net
YouTubeで事故動画見てたらドラレコ欲しくなってきた。
ドラレコつけてる人いる?オススメある?

698 :774RR:2017/09/06(水) 09:54:49.38 ID:ej7BJ2TO.net
Gitup Git2をマウントしてる
画質はいい

699 :774RR:2017/09/06(水) 20:23:03.89 ID:cOcdtkuU.net
>>692
1号を下って沼津で246で帰る

700 :774RR:2017/09/06(水) 23:38:12.97 ID:kLT918FT.net
>>699
250kmコースだね! 6回 行けば慣らし終わるかな

692が言っている60キロっていうのが、時速60kmの事か、距離が60kmなのかで違ってくるけど、帰りが夜帯になってしまうと、246の流れ(80〜100km/hで流しているトラックや車が多い)に乗れないかも

701 :774RR:2017/09/07(木) 07:12:36.21 ID:UCj2ZUaK.net
>>698
ありがとう。なかなかいい値段するんだなー

702 :774RR:2017/09/07(木) 08:30:18.77 ID:59tz/ERc.net
692です。
皆さんありがとう。
朝〜昼に1号でならしちゃいます。
>>700
60キロって、速度のことです。横浜新道とか60〜70キロの速度だと煽られますよね…

703 :774RR:2017/09/07(木) 13:31:50.92 ID:kyGRy/zN.net
慣らしって6000rpmで良いんじゃない?
2007年ぐらい以降、全車種の慣らし回転数を統一したから4000rpmになったって聞いた。
実際オレは最初から6000rpmで慣らしたけど全く問題無い。

704 :774RR:2017/09/07(木) 17:48:02.49 ID:JXSY+nBl.net
>>703
俺もそんな感じ
6000回転・1000キロで終えちゃった

705 :774RR:2017/09/07(木) 18:08:39.15 ID:wFeVfWvt.net
>>702
横浜新道は2車線だから左車線走っていれば煽られないよ

706 :774RR:2017/09/07(木) 18:24:12.55 ID:P2aE4ziL.net
分解して比べたりが簡単に出来ないから成功が本当に成功か分からんし
個体差で変わるかもしれんし
結局は自分が納得できるやり方するしかないよね

707 :774RR:2017/09/07(木) 19:23:47.88 ID:/H58SLQj.net
>>702
原付より楽

708 :774RR:2017/09/08(金) 02:08:41.78 ID:F0GLc9r+.net
ZSLそのものはめちゃ気に入ってるし長所も短所も納得して買ってるから特に不満も無いんだけど
たまにググッたりヒで車種名で検索したりすると、コレ乗ってるの頭おかしめな人ばかりに感じられるのがな…
バイク乗りなんて自分含めてある程度頭おかしい(褒め言葉)と思ってるけど、打率高すぎな気はする

709 :774RR:2017/09/08(金) 03:13:16.07 ID:P6X8umw0.net
お爺ちゃんが多いんだよ

710 :774RR:2017/09/09(土) 02:49:19.71 ID:fjq/uATM.net
>>697
MUSONのMC2がドラレコには十分な画質でマウント類が初期装備だから使ってる
何より安い

711 :774RR:2017/09/09(土) 08:32:20.20 ID:2ijAAvZ+.net
>>708
値段で初心者が飛びつくけど、中身は玄人好みだから

712 :774RR:2017/09/09(土) 12:19:55.81 ID:FNQDnB/I.net
前後ラジアル履けますかね?

713 :774RR:2017/09/09(土) 16:23:05.39 ID:RzrKrDuf.net
>>692
都内つうても青梅村民だろ?
御岳山とか軍畑とか近場で距離稼いでから神奈川入しろよ。

714 :774RR:2017/09/09(土) 16:51:46.44 ID:kk6u8wf+.net
何処の田舎の話だよ
ラインでやれ

715 :774RR:2017/09/09(土) 16:57:24.25 ID:qTCwtGyw.net
都内事情に疎い田舎者が嫉妬してますwwwwww

716 :774RR:2017/09/09(土) 17:04:37.40 ID:wpre0S4y.net
>>713
692です。今日も鳴らしてました。
品川から川崎の間に住んでるので1号とか15号がメインになるのですが、やはり流れに乗るのはきついですね…

717 :774RR:2017/09/09(土) 18:23:54.03 ID:qTCwtGyw.net
>>716
80キロ出せないと主要幹線はキツいよね
そんな時は裏道クルクルするしかない ww

718 :774RR:2017/09/09(土) 19:42:40.15 ID:bGUvygtR.net
バイク用の防寒防水手袋でおすすめってありますか?

719 :774RR:2017/09/09(土) 21:40:27.65 ID:///bpv9t.net
>>716-717
日曜にベイエリアの物流・工場地帯を走るとか

720 :774RR:2017/09/09(土) 23:29:42.62 ID:Sfoj07oE.net
>>712
前110 後130で Pilot Street ラジアル履いてる
後ろは140でもよかったかな?と思わんでもないが特に問題もなく走れてる

721 :774RR:2017/09/10(日) 00:21:31.72 ID:KvM2dzYs.net
>>716多摩川沿走れば?

722 :774RR:2017/09/10(日) 15:09:38.03 ID:Gxtzkp4m.net
>>720
ノーマルのGP900と比べてどうですか?

723 :774RR:2017/09/10(日) 17:34:55.68 ID:gh1mLBud.net
>>722
街乗りメインだけど、、
ブレーキングやら旋回やら、タイヤにしっかりGをかけてる時のグリップの安心感は絶大
冬でも雨でもタイヤが温まっていればグリップ感が高くてありがたい
ただ、Gがしっかりかかってないと意外に滑ったりもする
サイズのせいか?フロントのヒラヒラ感がなくなったけど、相変わらずグイグイ曲がることは曲がる

総じて緊張し勝ちな条件の時に安心して走れるシーンが増えたことに一番満足しとります

724 :774RR:2017/09/10(日) 23:09:20.72 ID:HWdSNBqq.net
回し過ぎてカムが折れっていうヤツと道の駅で話した(他車だけどDOHC単気筒)

725 :774RR:2017/09/11(月) 00:07:48.01 ID:7/pRroWM.net
折れるワケねえだろw

726 :774RR:2017/09/11(月) 10:39:34.84 ID:fj/2xGZk.net
講習会のスラロームでフルバンクで
恐くなく走り易いバイクでしょうか?
講習会とかに参加されたお話聞き
たいです

727 :774RR:2017/09/11(月) 10:41:34.26 ID:fj/2xGZk.net
>>720
ありがとうございます
参考になります

728 :774RR:2017/09/11(月) 13:39:57.96 ID:Kf8n5Ehg.net
昨日徐行していてアクセル戻した際、ガキーーンッて金属音と共にエンストしてビビった
その後セル回したら一発で掛かり、その後何事も無かったかの様に走れている
一体アレは何だったんだろう

729 :774RR:2017/09/11(月) 21:35:03.79 ID:xmiKplsT.net
>>728
セル押したとか?

730 :774RR:2017/09/12(火) 10:39:35.45 ID:oM7XY+fW.net
・エンジン内で何かが脱落してギアに噛みこんだ。
・吸排気バルブに異物が噛みこんで、燃焼室が密閉されなかった。
くらいかなあ。
いま異常ないなら忘れるのが吉。
いつの日かOHしたときに分かるんだろうけど、たぶんしないでしょう?

731 :774RR:2017/09/12(火) 11:39:54.87 ID:lVfYLH5X.net
トランスフォームしかけた

732 :774RR:2017/09/12(火) 11:43:18.56 ID:ECLOTQ2+.net
>>731
それだっ!!

733 :774RR:2017/09/12(火) 12:12:15.68 ID:BtUSoZ40.net
ギコガコギコ

734 :774RR:2017/09/12(火) 12:39:28.93 ID:MM13CHhV.net
走行距離2000キロ超えたら足つきがよくなってきた
つま先ツンツンだったのに、かかとが少し浮く位になりました

リアサスペンションが柔らかくなったのかな?
足つきよくなるとお尻が痛くなくなった

735 :774RR:2017/09/12(火) 12:54:36.79 ID:BtUSoZ40.net
君の靴底が延びたんだよ

736 :774RR:2017/09/12(火) 14:02:03.59 ID:trUN3IRF.net
>>734
サスの沈み込み&シートのヘタリ

>>728
チェーンに異物を噛んだパターン
異物は停止前後に落ちた
(チャリなら経験ある 前走行のダチが跳ね上げた小枝がチェーンと変速機の間に噛んで壊れたw)

737 :669:2017/09/12(火) 15:33:08.43 ID:ZVcXNigz.net
>>734
短足なの?

me, too!

738 :774RR:2017/09/12(火) 20:19:53.29 ID:hc2+i+WE.net
ww

739 :774RR:2017/09/12(火) 21:32:23.92 ID:7SB45mPK.net
エンジンじゃなくてフロントスプロケ近辺になんかあったっぽいね

740 :774RR:2017/09/12(火) 21:33:41.27 ID:hc2+i+WE.net
>>736
>>739

741 :774RR:2017/09/14(木) 18:01:41.97 ID:j65wETJ4.net
誰もいませんか?

742 :774RR:2017/09/14(木) 18:02:02.74 ID:j65wETJ4.net
誰もいませんか?

743 :774RR:2017/09/14(木) 19:16:51.86 ID:v4UGRAKO.net
話題があれば人はくるよ

744 ::2017/09/14(木) 21:17:03.47 ID:0wYxqVSM.net
>>741-743 ですね♪

745 :774RR:2017/09/14(木) 21:21:21.23 ID:r5LHfq+S.net
2りんかんでETCつけてもらおうかと思うだけど、ああいう量販店のようなお店でやっても綺麗にやってもらえるもんかな?
ETC取り付けぐらいならサービスマニュアルとかなくても簡単なのかな?

あと純正以外のETCでもシートの下に入るかな?

質問ばかりですまん

746 :774RR:2017/09/14(木) 22:33:07.08 ID:YO3SJfe0.net
>>745
ヒューズから分岐して電源取り出して、設置するだけだから簡単でしょ。自分でやっても

747 :774RR:2017/09/15(金) 07:27:08.40 ID:lqpMzbgc.net
ETCのセットアップだけは、量販店でやってもらえるですか?

748 :774RR:2017/09/15(金) 09:56:45.40 ID:5tQQzAvs.net
ワークマンのイージス買おうかな

749 :774RR:2017/09/15(金) 13:44:06.18 ID:uQuwBh91.net
>>747
やって貰えるはずだけど、取付もやってもらえば

750 :774RR:2017/09/15(金) 18:32:46.66 ID:lAB9WXst.net
>>745
寝屋川の2りんかんで純正じゃないやつだけど、事前に入るか確認してくれたよ。
問題なく取付てもらったが、フルカウルの取付料金になってたのが後から発覚し¥5000円返金。
まぁそこら辺気をつければ2りんかんでもいいかなと。

751 :774RR:2017/09/15(金) 21:35:52.94 ID:FBBZbz6d.net
745だけど、量販店でもできそうなもんなんだね
情報ありがとう

でも明日台風だから、行くか迷う
助成があるの関東と近畿だけなのはなぜなんだろ

752 :774RR:2017/09/16(土) 00:08:21.27 ID:tPtEnjY4.net
>>750
で、総額(本体+セッティング-助成費)でおいくら?

753 :774RR:2017/09/16(土) 07:54:05.59 ID:CibrXD8t.net
>>752
2万円だったかな。
ただ助成キャンペーン対象のETCはもっと安いのがあったよ。
キャンペーンに乗り遅れてこの金額

754 :774RR:2017/09/17(日) 06:13:09.96 ID:fmnErauK.net
新車契約してきたよ。
16年のブラック&グリーン
マフラーとフェンダーレスキット交換したいな

755 :774RR:2017/09/17(日) 07:50:14.60 ID:qBMdSm4N.net
おめ

756 :774RR:2017/09/17(日) 10:10:57.76 ID:NUXOmnUI.net
17年モデルはもう在庫ないんですかね。

757 :774RR:2017/09/17(日) 11:54:59.23 ID:fmnErauK.net
>756 店員はメーカー在庫は無いって言ってた。
販売店在庫のみだろうけど、その店には17年の在庫は無かった。
下取り価格のこともあってその店にでしか買えなかったんで選択肢は16年カラーの2種類たけだった。

758 :774RR:2017/09/17(日) 14:54:03.04 ID:NUXOmnUI.net
>>757
そうなんですか。ありがとうございます。

759 :774RR:2017/09/17(日) 17:05:49.95 ID:QV08O2OV.net
そういえば、買った時にタンクのガス上限は白い部品までと言われたけど、そうなの?
マニュアルは目を通したと思うけど、そんなのなかったような

760 :774RR:2017/09/17(日) 20:04:50.21 ID:E4wIxSxR.net
>>759
俺も納車の時に言われたから、やっぱそうなんじゃないか?

761 :752:2017/09/18(月) 00:20:08.45 ID:AL+4iRKo.net
>>753
報告ありがd
2万なら付けたいわん

762 :774RR:2017/09/18(月) 07:41:02.33 ID:J9BHS+eZ.net
>>759
俺も言われた。
パッキンが傷むからって言われた。

763 :774RR:2017/09/18(月) 08:32:55.36 ID:1xUE8FzF.net
パッキン痛むというか溢れて漏れてくる
ロンツー前に目一杯入れてトイレ行って戻ったら水抜きチューブからポタポタ

764 :774RR:2017/09/18(月) 16:22:54.43 ID:Jk87o292.net
特に夏は、温度がそこまで上がらない地下タンクから
エンジン上のタンクに移動しての熱
膨張もあるからね。
高速のSAで給油してから休憩だと特に漏れる。

765 :774RR:2017/09/21(木) 07:24:59.58 ID:/JydnUiC.net
あげ

766 :774RR:2017/09/21(木) 17:52:57.87 ID:kWW5dggf.net
このバイクと購入を比較したバイクはなんですか?

767 :774RR:2017/09/21(木) 20:11:44.47 ID:XVKWyO7b.net
DUKE390、WR250X、トリッカーかな。

768 :774RR:2017/09/21(木) 20:12:54.53 ID:qXcWVoYc.net
意味は通じるけど変な文章だな

769 :774RR:2017/09/21(木) 21:19:16.91 ID:q1/H4ER6.net
ジクサー
CB250F
Z250

770 :774RR:2017/09/21(木) 21:44:35.34 ID:8Xw4KxgF.net
ninja SLが欲しかったけど、家族(爺婆含む)の目を考えてZSLにした
ZSLの方が少しは大人しく見えるかと、、w

771 :774RR:2017/09/21(木) 22:45:32.91 ID:PX+w7cON.net
Z250、GSR250R、結局軽さと安さできまり

772 :774RR:2017/09/22(金) 03:09:30.60 ID:rGED9mwS.net
125のMT探しにバイク屋行ってZSLの見た目が気に入ってそのまま

773 :774RR:2017/09/22(金) 07:22:07.57 ID:5x621qk/.net
z250候補の人は多そうですね
z250とz250slの見分けがつきません

774 :774RR:2017/09/22(金) 07:45:44.87 ID:zSr4Al2v.net
全然違うけど。お前はカーチャンかよ。

775 :774RR:2017/09/22(金) 08:37:23.47 ID:5x621qk/.net
SLの意味はスリムラインでしょうか?

776 :774RR:2017/09/22(金) 10:32:15.64 ID:lnXr2NPh.net
>>768? 安価つけろよw
>>766◎ >>764×意味不明過ぎ

>>770>>774
気にしてるのは俺達だけやろ?
家人なんてカウル付きでもネイキッドでも同じに見えるだろww

777 :774RR:2017/09/22(金) 12:08:35.91 ID:+ETv4lqe.net
マフラーの塗装された黒い部分が壁に擦って傷がつきました
どんな商品買えば傷隠せますか?
シルバーの部分の傷は、ピカール買って磨いたら傷消えました
教えてください

778 :774RR:2017/09/22(金) 13:45:02.63 ID:9NqzovIw.net
下処理して耐熱ブラック

779 :774RR:2017/09/22(金) 18:47:25.86 ID:hZ+yGUOW.net
一番簡単だよな
サンド掛けしたら耐熱でなくても
マットブラックでなくても大丈夫っぽい

780 :774RR:2017/09/22(金) 20:14:26.78 ID:siE54tpg.net
Z250とかあのフレームでは乗る気がしないわ。

781 :774RR:2017/09/22(金) 20:56:13.57 ID:AX1uRGDN.net
>>780 フレームもエンジンもな
>>769 ジクサーがいいよね www

782 :774RR:2017/09/22(金) 21:29:20.08 ID:NaPzCd1Q.net
興味ない人は隼とモンキーくらいの差がないとマジでわからないからな

783 :774RR:2017/09/22(金) 21:32:44.15 ID:kEWQL0ZI.net
>>779
ノーノーノー、マッドブラックね

784 :774RR:2017/09/22(金) 22:02:08.67 ID:AX1uRGDN.net
>>783
冗談は 顔だけにしておけ w

785 :774RR:2017/09/23(土) 02:46:22.16 ID:mKlZ8bGo.net
じゃーマットマックスか?
変な風俗みたいになるじゃねーか

786 :774RR:2017/09/23(土) 08:28:26.46 ID:ZtY0mQKQ.net
老害死ね

787 :774RR:2017/09/23(土) 09:07:41.44 ID:ZW/LjPX5.net
(……マジレスじゃないよね?ただの荒らしだよね?)

788 :774RR:2017/09/23(土) 09:11:52.85 ID:kzW9eQLa.net
>>785
マットマックス コンドーム

789 :774RR:2017/09/23(土) 09:24:18.79 ID:Vy1jbAmx.net
塗装落ちた カワサキ死ね!  by 山尾桜志里

790 :774RR:2017/09/23(土) 11:20:49.81 ID:kLTJJvvr.net
マットでもマッドでも意味はつうじる
労咳はいちいちうるせよ
言葉は歴史でかわっていきますから!

791 :774RR:2017/09/23(土) 13:35:00.77 ID:mKlZ8bGo.net
松戸ブラックくらいまで分かる

792 :774RR:2017/09/23(土) 14:38:09.96 ID:Vy1jbAmx.net
言葉を弄ぶ老害 死ね

793 :777:2017/09/23(土) 18:05:08.62 ID:1370aI82.net
サンドペーパーを水に濡らして磨いたら
傷、目立たなくなりました
マフラーの黒塗装が剥がれたのではなくて
壁の塗装がついてたみたいです

794 :774RR:2017/09/23(土) 19:31:12.73 ID:aan9hScw.net
どっかのスレでマッドブラックって書き込んでバカにされてたやついたな
そいつは潤滑剤を円滑剤なんても書き込んでたらしい

795 :774RR:2017/09/24(日) 10:01:46.54 ID:OGnJ3b8i.net
>>793 それは良かった 報告乙 
>>794 それは釣りだろ wwwww

796 :774RR:2017/09/24(日) 19:46:39.29 ID:x+7EzpVA.net
玄関に敷物と、泥じゃ大違いだと思うが?

797 :774RR:2017/09/26(火) 00:42:33.76 ID:xmWhGW6p.net
スペック上、シート高がninja250slと比較して5mm高いです。リア周りは見た目は同じようですが、何が違うのでしょうか?

798 :774RR:2017/09/26(火) 01:04:11.37 ID:XssE3zbc.net
どう考えても同じだわ
カウルとハンドルだけの違いでいいんじゃねかな

799 :774RR:2017/09/26(火) 09:07:06.39 ID:vK3a7xjY.net
日本の車両の形式登録の寸法は5mm単位まで記載されるけど、測る時の誤差で切り上げになったり切り下げになったり
輸入車なんかで特に「5mm違い」が多く発生するんだとか

SLのシート高もメーカーの図面上は783mmとかなのかもなw

800 :774RR:2017/09/26(火) 16:16:13.24 ID:lHQJEfGm.net
Ninja250SL/Z250SLでシートの表皮が違ってなかったっけ? その違いかも

801 :774RR:2017/09/27(水) 00:45:30.89 ID:k27S2ZR9.net
>>797
車重分だけサスが沈むからです。

802 :774RR:2017/09/30(土) 04:40:55.79 ID:ET0QbokB.net
納車されたけど、ステップがフニャフニャだね。
社外品に交換した人いる?

803 :774RR:2017/09/30(土) 10:22:35.04 ID:gsbQwGW4.net
>>802
交換しようと思って中華ステップ到着待ち

804 :774RR:2017/09/30(土) 12:24:29.40 ID:U4HfZ9+u.net
初心者です。ステップがフニャフニャって、踏ん張れないってこと?

805 :774RR:2017/09/30(土) 14:29:24.44 ID:Umfh8PLH.net
ステップのベースプレート自体がラバーマウントしてあるんだよな
最初の頃にいじってて「へぇ〜」って思ったけど、乗ってて気になったことはないなぁ

806 :774RR:2017/09/30(土) 15:55:25.46 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

807 :774RR:2017/09/30(土) 17:25:55.75 ID:ND7Mt09X.net
>>805
そーいう意味ですか。気にしてなかったな

808 :774RR:2017/09/30(土) 20:24:39.99 ID:ET0QbokB.net
>>804
ステップの足を置く部分のゴムも中空なんで踏ん張り難いですよ

809 :774RR:2017/09/30(土) 22:12:16.38 ID:C5S4rmAB.net
Ninja SLの話だけど、無印Ninjaステップ+SLのバンクセンサーにしている人はいたな。
無印の方はラバーがなくて普通にSLに付くとさ。
バンクセンサーも無印のにしないの?と問うたらそこはケチったとw 長さが違うだけらしい

810 :774RR:2017/10/01(日) 00:07:43.65 ID:E1ra/B4f.net
>>805>>807-808
ラバーマウントしないと振動で・・・

811 :774RR:2017/10/01(日) 12:02:09.98 ID:XORyNTrE.net
タンデムステップの根本にある穴(フックかける所?)に
ディスクロックつけて走ってたら、傷だらけになった
ここにつけたら便利そうと思った人は、止めといた方がいいよ

812 :774RR:2017/10/01(日) 20:23:06.03 ID:iLpmHp54.net
>>802
中華マルチステップに交換したけど中々良いよ

813 :774RR:2017/10/02(月) 00:10:02.35 ID:cMgDR4eD.net
>>811
良質情報ありがとう♪

814 :774RR:2017/10/02(月) 07:40:24.64 ID:EBb+U2Tm.net
悪質情報どんなゆ

815 :774RR:2017/10/02(月) 10:54:43.00 ID:bD0UKvjO.net
>>812
このスレは役立たずのシッタカ情報が少ないからいいよね

816 :774RR:2017/10/02(月) 20:29:15.28 ID:7BbYTBIJ.net
ジムカーナみたいなことして遊んでみたいと思うんだけど、純正のエンジンスライダーって転んだときエンジンガード的な役割あるのかな?
本格的な人はエンジンガードとかつけたりするもんなのかな?

817 :774RR:2017/10/09(月) 21:00:20.14 ID:0BZ55nf3.net
今日 オイル交換したぞ
カインズのバイクオイル、598円のヤツ入れてみた

818 :774RR:2017/10/10(火) 17:55:48.27 ID:1JmXS4Mo.net
>>816
純正は立ちごけ程度では、スライダーとスタンドフックローラー(社外)と
バーエンドの3か所以外は無傷で済んだ。シュラウドと角ばったシートカウル
はこりゃ傷いったと思ったけど。でも高いね。

>>817
勇気あるね。

819 :774RR:2017/10/10(火) 18:22:28.66 ID:gC6FTwwU.net
>>817
それ原付用だろ?エンジンに悪そうだな

820 :774RR:2017/10/10(火) 20:38:03.68 ID:CdZtoLGx.net
意外にスライダーでも守られるもんなんだね
情報ありがとう
とりあえず純正のスライダーでも多少ガードできるみたいで安心した

まずはハンドルフルロック状態で八の字できるように練習してみます

821 :774RR:2017/10/10(火) 23:47:39.94 ID:Inlm71bo.net
KLXとかホムセンオイル定期交換だったけど何の問題も無かったよ
粘度合っててMA2とか取得してるのなら安いのでも大丈夫よ
2000kmごとに交換だけどね

822 :774RR:2017/10/11(水) 00:12:35.66 ID:3A9j2Ptz.net
ど初心者ですみません。
Z250とZ250SLの違いを教えてください。

823 :774RR:2017/10/11(水) 00:28:23.72 ID:TCvxfV4c.net
悪いことは言わないから、初心者こそ
二気筒のZ250を買うべき。
何にでも使える。

824 :774RR:2017/10/11(水) 03:21:36.38 ID:10STn2Ei.net
>>822
Z250
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/images/13my/gallery/13_ER250C_I_04.jpg

Z250SL
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/images/14my/gallery/14_BR250EF_I_01.jpg

825 :774RR:2017/10/11(水) 12:49:52.27 ID:QF+5Kr8i.net
このバイクの時計すぐ狂うね
1カ月で2分進んでいく

826 :774RR:2017/10/11(水) 17:00:44.92 ID:c4zgtD8j.net
どれもそんなもんよ

827 :774RR:2017/10/11(水) 17:36:53.08 ID:6uPQfzCa.net
直流電源で駆動されるデジタルなのにクォーツじゃない時計、てのはどういう仕組みなんだろう

828 :774RR:2017/10/11(水) 19:14:02.79 ID:jGmMaaGa.net
クオーツだよ
ただ最低グレードの中華メーカーの安物しか積まれてない

829 :774RR:2017/10/11(水) 19:46:01.29 ID:uachNEcd.net
>>824
それ以外の違いを教えてください。

830 :774RR:2017/10/11(水) 20:20:24.79 ID:Ls1aj6dD.net
名前と排気量とメーカー以外全部違う

831 :774RR:2017/10/12(木) 03:00:10.36 ID:xOeI2FpM.net
>>824
コレだけみたらなんで軽いかわからんな

832 :774RR:2017/10/12(木) 08:18:10.21 ID:3OkKyc9f.net
>>828
クォーツなら、最低グレードにしても月差30秒くらいにならんものか…

833 :774RR:2017/10/12(木) 08:58:27.16 ID:BGGhYYxo.net
100均の時計のがましかもなw

834 :774RR:2017/10/12(木) 09:56:08.01 ID:Ga0nsZ6R.net
>>83
10年前のは月差4分のクオーツだった
当たりも中にはある

835 :774RR:2017/10/12(木) 16:24:29.16 ID:wZuzLl8/.net
電波時計にしてほしいわ。

836 :774RR:2017/10/13(金) 00:21:38.24 ID:WlJkz31s.net
>>833
百均のは誤差はともかく寒暖や水に耐えれん

837 :774RR:2017/10/13(金) 17:57:15.38 ID:Hj9uwDiO.net
ゴミみたいな精度のバイク用コンパクトクロックに
100均の比較的マシな精度のデジタル時計から水晶振動子だけ移植して使えるようにしたことある

838 :774RR:2017/10/13(金) 18:18:59.43 ID:KHjwlbxF.net
>>837
すごいですね

839 :774RR:2017/10/14(土) 01:14:54.34 ID:jgCgkQBk.net
土日 雨でバイク乗れないわ
つまんね〜

840 :774RR:2017/10/14(土) 10:26:32.42 ID:wuDJtw5C.net
カワサキ(川崎重工業)は防衛部門に続いて、オートバイでも神鋼のアルミ製品を使用していることが明らかになった。フレームやスイングアーム部分を構成する材料で、現時点ではモデル名などについては非公表
「品質安全性の確認を進めている」(東京広報担当)という。

841 :774RR:2017/10/14(土) 11:06:28.87 ID:p86QvOS9.net
フレームもスイングアームも鉄だから心配ないぜ!

842 :774RR:2017/10/14(土) 15:49:35.14 ID:Vsk6nIV/.net
>>840
「品質安全性の確認を進めている」(東京広報担当)というのが本当なら、
確認できるまでは当該車両の使用を中止するようユーザーには勧告すべきだが、
実際にはユーザーが使用できている時点で、安全試験は合格と言っても良いだろ
面倒だ。

843 :774RR:2017/10/14(土) 16:48:26.03 ID:ARoOlqlB.net
>>840
公表すると、オマエらがパニックになるからなw

844 :774RR:2017/10/14(土) 16:59:47.69 ID:1R+lIp4v.net
パニックになるじゃなくて炎上させようと頑張るの間違いだろ

845 :774RR:2017/10/14(土) 18:48:40.22 ID:sSb+SLtv.net
タカタのエアバッグも…

846 :774RR:2017/10/15(日) 02:01:41.03 ID:vCnp8h7W.net
海外工場でも神鋼製なの?

847 :774RR:2017/10/15(日) 08:06:29.17 ID:VVdH8Rzy.net
このバイクは用品店、バイク屋で
プラグ交換する場合は、いくらぐらい
しますか?プラグが見えない場所にある
バイクは高いらしいけど

848 :774RR:2017/10/15(日) 10:08:30.93 ID:5RqeXJ0y.net
プラグ交換の工賃は分からないけど、
プラグは標準がイリジウムだからちょい高いね。

849 :774RR:2017/10/16(月) 19:29:27.49 ID:jztCBOlO.net
鉄もアウトだったな。

850 :774RR:2017/10/20(金) 13:10:48.94 ID:YoWTeEVi.net
ジグザー、CBR150、KLX125、KLX150、が対抗馬だったけど駐輪スペースが狭い事もあり、
馬力や値段勘案して結局コレになった
オプションでリアキャリアかグラブバー、タンデムバー的なもの?さえあれば更に良かったんだけど、
最悪常時リュック背負い覚悟で乗りますわ。。
コレ、ナックルガード着けてるのって動画でも見た事ないけどどんな感じなんかな?

851 :774RR:2017/10/20(金) 16:14:13.22 ID:CydYu6E2.net
ninja250slでキジマのリアキャリアはあったなぁ

852 :774RR:2017/10/20(金) 16:37:11.73 ID:/EUZR47g.net
毎日2キロのチェーンロックをリュックに
入れて通勤してるけど、重い荷物を背負う
時はリュックの肩ひもを短めに調整すると
タンデムシートにリュックが載って
運転が楽になります

肩ひもが長いとタンデムシートとお尻の
間にリュックが挟まって運転しにくいです

853 :774RR:2017/10/20(金) 17:35:47.19 ID:94/z29pQ.net
緑フレームにボブルビーでカジュアル系のウェアにしたら今風ライダーって感じ

854 :774RR:2017/10/20(金) 18:21:10.41 ID:u5XPL3Rm.net
ワークマンにオフメットだぞ

855 :774RR:2017/10/20(金) 19:12:32.86 ID:p1zAYdJE.net
>>853
そこはぜひNORTH FACEで

856 :774RR:2017/10/20(金) 21:39:36.74 ID:vLv6GIJg.net
キャリアとかダセー
カマ野郎はジクサーでも乗ってろ
https://img.webike.net/photo/diary/98/1479116497298M.jpg

857 :774RR:2017/10/21(土) 08:35:30.09 ID:834x0DrE.net
と、言ってる奴が、仲間にキャンプツーリングに誘われてひもじい思いをするのであった。。。

858 :774RR:2017/10/21(土) 09:00:58.92 ID:eoVJDI5x.net
>>856
このキャリアはどこのだろう
キジマっぽいけど、あれにはこんなデカい箱乗せられないらしいし

859 :774RR:2017/10/21(土) 12:22:47.32 ID:h4L1VxCt.net
林ベニヤ産業じゃね?

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:38:49.11 ID:Yb1HugGe.net
台風なので風による駐車中の
横転にお気をつけて。

861 :774RR:2017/10/22(日) 23:40:09.91 ID:D7EVACgj.net
確かgiviが乗るキャリアあったよ?

862 :774RR:2017/10/23(月) 00:59:17.30 ID:3kNklzKp.net
>>861
GIVIから250SL用出てる

863 :774RR:2017/10/23(月) 07:54:29.93 ID:w+K+LrOE.net
>>860
コケてたわ

864 :774RR:2017/10/23(月) 17:38:33.02 ID:Ci2IL5pi.net
いま社外リアショック探してて、ninja250R用のYSSのやつがninja250SLにポン付けできたってブログがあったんだ
他のメーカーの250R用リアショックもZ250SLに流用できたりするのかな?
試したことある人いる?

865 :774RR:2017/10/24(火) 01:20:57.63 ID:uC81CaPA.net
>>864
これが有りますがなんであえて250R用を?
http://www.win-pmc.com/yss/lineup/ninja250sl/

866 :774RR:2017/10/24(火) 12:14:41.98 ID:kA7kRXV1.net
>>865
Z250SL用のサス探してたんだけど、そのYSSとハイパープロとナイトロンの3種類しか見つけられなかったんだ。
でも250R用のやつがポン付けできるなら選択肢広がるなぁって思いまして。

867 :774RR:2017/10/24(火) 12:33:22.24 ID:UeB/UYoM.net
>>866
ポン付けとか言ってっけどさ(苦笑)、
ホントにできんの?ん?

だってさあ、ホントにポン付けできるようなレベルの人なら、
250R用のが使えるか使えないかくらいわかると思うんですけどー(笑)

868 :774RR:2017/10/24(火) 20:03:29.23 ID:y909QJHR.net
>>866
多分だけど、Rの方が320oでSLが315oで取り付け部は共通だからポン付けは可能だけど尻下がりになるね

869 :774RR:2017/10/24(火) 20:04:58.74 ID:y909QJHR.net
あ、逆だね

870 :774RR:2017/10/24(火) 20:05:33.36 ID:y909QJHR.net
尻上がりだね

871 :774RR:2017/10/24(火) 20:20:25.45 ID:r+P5kHCu.net
>>868
ありがとう!
付くけど長さがちょっと違うんですね。
尻上がりになると操縦特性変わってきそうですね。
それ踏まえて色々探してみます!

872 :774RR:2017/10/24(火) 20:36:08.55 ID:r+P5kHCu.net
てか、リンクをローダウン用のにすれば尻上がりも解決できそう…?
試したら報告しますね。
まず貯金からなのでかなり先になりそうだけどw

873 :774RR:2017/10/26(木) 07:50:02.44 ID:lS2sONlr.net
まあ絶対やらんだろうな

874 :774RR:2017/10/26(木) 08:38:12.50 ID:c8EnHs30.net
>>873
うむ
本当にやるやつは既に試しているだろうな

875 :774RR:2017/10/26(木) 10:53:35.76 ID:WHRVR0QD.net
>>872みたいな嘘つき?てか、口先だけの輩って最低だよね…(呆れ)

876 :774RR:2017/10/26(木) 12:35:27.06 ID:Aos0MCf5.net
ヒューズボックスから電源取るときどれから取ればいいのでしょうか

877 :774RR:2017/10/26(木) 12:37:49.96 ID:k4rGUZL9.net
ライトしかなかったはず。ほとんど、常時通電

878 :774RR:2017/10/26(木) 22:40:19.26 ID:Gp0vCG94.net
イグニッションでいいだろ

879 :774RR:2017/10/27(金) 09:21:26.31 ID:SaOO4D9h.net
キタコだかの電源取り出しコードじゃダメ?

880 :774RR:2017/10/27(金) 14:43:59.67 ID:7CBIYlpG.net
B接点のリレー噛ませれば?

881 :774RR:2017/10/28(土) 01:18:00.50 ID:pkEY4ZQx.net
876です。
イグニッションから無事に取り出せました。ありがとうございました。

882 :774RR:2017/10/28(土) 23:17:09.65 ID:eYhv+WTy.net
Ninjaの方のSLは継続らしいがZの方はさてはて・・・

883 :774RR:2017/10/29(日) 13:32:20.65 ID:O4RJhrZt.net
>>882
ん?どーゆうこと?

884 :774RR:2017/10/29(日) 14:09:32.16 ID:tPWiHyMD.net
>>883
ごめん、海外用の新色みて勘違いしてた

885 :774RR:2017/10/30(月) 12:32:30.25 ID:EVKbWvvB.net
昨日、走ってたら葉っぱとかがラジエーターに入りまくってた。どーやってとればいいのあれ

886 :774RR:2017/10/30(月) 14:58:22.49 ID:WcMS7W/7.net
汎用のバイクカバー使ってるけどどうも高さがキツキツで横がスカスカで風が強いとバタバタで不恰好・・
安いカバーで何かおすすめありますか?

887 :774RR:2017/10/30(月) 19:31:37.43 ID:EVKbWvvB.net
>>886
アマゾンでohuhuの1500円くらいので問題ないけどなぁ

888 :774RR:2017/10/30(月) 22:59:00.79 ID:77B4+zAm.net
100円ショップで自転車用の荷掛ゴム紐買ってきてカバーの上から押さえてるわ
カバー自体はブカブカの汎用

889 :774RR:2017/10/31(火) 11:23:43.20 ID:5cUrPnxE.net
立ちゴケして、ブレーキ折れた

890 :774RR:2017/10/31(火) 12:11:13.58 ID:Wrl0ALb7.net
>>889
ドンマイ、、俺も昔SLでは無いけどコケてクラッチ折ってショートタイプに変えて
「元々ショートに換えるつもりだった」と思い込んで無かった事にした
ZSL、今まで買った中では一番安かったんだけど10年ぶりの新車なんで物凄く盗難にガクブルしてるわ
駐輪場無い賃貸アパートに露天駐車だけど天候関係無く常にバイクカバーとチェーンロック
出入りが不規則で見られやすいアパートなんで狙われ難いとは思うけど凄い心配性になってるわー
コレ、「どうせ同じリスクで狙うならそんな安物バイク狙う訳無いだろw」とか「カワサキ狙うにしてもソレは狙わねえよw」
みたいな、「痴漢被害を心配するお婆さん」とか「同時に数社から内定貰ったらどうしようと心配する無職」
みたいな、自意識過剰な杞憂かな?

891 :774RR:2017/10/31(火) 12:24:39.44 ID:MBXg8De8.net
誰も盗まんから心配すんな

892 :774RR:2017/10/31(火) 12:26:25.28 ID:5cUrPnxE.net
>>890
そうな。速攻でレバーは注文した。ショート楽そうよな。
盗難心配なら保険入れば?盗難保険だけのやつ、心配料にしては安い

893 :774RR:2017/10/31(火) 15:02:40.41 ID:0wil0L/U.net
>>890
いよう俺。
バイクカバーは気をつけないと、SLは軽いから風に煽られてコケるよ
見事にやってもうた

894 :774RR:2017/11/01(水) 00:31:59.36 ID:CwlhaIUX.net
>>890
おまえはオレPart2

社宅の一軒家のすみに放置してたスクを留守中に5m引きずられた経験から
20年以上前の250不人気車オフ、その後同等ネイキッドを最太ワイヤーロックでガード

兎に角過剰と思えてもEarthロックするべき

895 :774RR:2017/11/01(水) 00:58:37.95 ID:CwlhaIUX.net
>>890-891
どんな不人気車でも
どんな不動車でもスキ見せると小中高生ならヤル

対馬など日本海で密漁したり
コンビニ・書店でブックオフ転売目的の万引きとか
不在地主不動産を不法占拠して我が物にするとか
我国の文化財を盗難破壊しまくる民族と同じだから油断は出来ない

896 :774RR:2017/11/01(水) 01:00:17.33 ID:yyNishMN.net
コンテナ借りてそこに入れてる
これでパクられたらもうどうしようもない

ところでクーラント残量見る小窓がめっちゃ見辛いけど皆様どうやって確認してる?
面倒だけどカウル外す?

897 :774RR:2017/11/01(水) 01:03:36.44 ID:CwlhaIUX.net
>>890-891
>>895 スキさえあれば、盗む、弄る、壊す
前科・犯罪歴、地球や人類の未来など一切顧みない
目先のことだけの連中。それがヤンキー親の小中高と特定東アジアの反社会民族。

898 :774RR:2017/11/01(水) 04:49:21.32 ID:L4/jg3ht.net
>>896
なにそれ

899 :774RR:2017/11/01(水) 12:10:54.91 ID:AIR9J1bB.net
>>893-894
俺はお前だったのか。。>>890だが参考になるわーどうも。
いやね、色々ゴツいチェーンロックだの爆音アラームだの防犯グッズも見てるんだけど、
色々ネットで経験談だの対策だの見て出た答えは結局最終的に
「盗まれる時はどんな対策してても盗まれるし、盗まれない時は鍵つけっぱなしだろうが盗まれない」
禅問答みたいなんだが、、
とりあえず最低限度の基本対策だけはして、極力「バイクの近くに居る頻度を多くする」てやってみますわ
なんかバカップルの勘違いのろけ話みたいだけど、ブサメン独身の俺と安物癖有りバイク、
お似合いのブサイク痛カップルかも

>>892の御意見通り、一応一年目までの盗難保険には入ってる・・けど、
やっぱり実際パクられると色々面倒だし精神的にもくるんだよねえ
過去一回だけ原付パクられたんだけど、もう中古の乗り潰し待ちボロ原付で、実売価値も怪しい様な
代物だったけどそれでも最初の「あれ?なんか無いけど・・まさかね・・?」から「マジか・・・」てな
疑心が確信に変わる時の無力感、アレはもう経験したくない

今さっき積載性カバーする為に小物アマゾンでポチッた
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01JCB7A1O/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B013HLS316/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
リアキャリアだの固定シードバッグだのも利便性は良いけど見た目崩したく無いんでコレで小さめのバッグ固定できればいいかなって感じで

900 :774RR:2017/11/01(水) 12:57:23.89 ID:AIR9J1bB.net
安いって皮肉で言ってんじゃなくてポジ的意味の「コスパ的に安い」て意味ね。
値段相応どころか大満足、今んとこ唯一の難点の積載性も織り込み済みで承知の上だし。
高ギアでゆったり走ってるとフワフワした不安定さとは違う、なんか不思議な浮遊感みたいな快適性感じる
出足はもっさり気味だし3千回転辺りの加速中の低速中の振動とかあるけどそこから安定域に入るのが楽しくてしょうがない
長距離や待ち乗りには向かないかもだけど短〜中距離の日帰りツーリングはマジ楽しいと思うわ

901 :774RR:2017/11/01(水) 14:18:28.50 ID:CwlhaIUX.net
何ダラダラ御託ならべてんの
精神論だか蓋然性だか自分語りだっか知らんがどんだけシッタカなのよw

アースロックって知ってる?
転売市場確立のCB400以外これで999.99%盗まれねんえだよ。

902 :774RR:2017/11/01(水) 14:19:51.48 ID:CwlhaIUX.net
まあ似たモン同士だったなww

903 :774RR:2017/11/01(水) 15:02:55.72 ID:/v3wlosw.net
スレが寂れてるんだからいいじゃまいか

904 :774RR:2017/11/01(水) 15:06:33.25 ID:DY1bYOpZ.net
999.99%

905 :774RR:2017/11/01(水) 18:03:21.95 ID:XGOFb5rR.net
盗難対策はいかにめんどくさそうだと思わせるかがすべて

906 :774RR:2017/11/01(水) 18:14:26.40 ID:wlyilA7+.net
そいや、今日朝バイクみたら、カバーが半分以上取れてたわ。盗難か、どーなのか。ただ吹っ飛んだだけっぽかったけど。賃貸マンションだからアースロックできるとこないしな

907 :774RR:2017/11/01(水) 18:29:29.30 ID:/S+EVVYl.net
>>906
できるできないじゃない
やるんだ

908 :774RR:2017/11/01(水) 18:33:34.35 ID:mBVo1VqH.net
一応後輪にワイヤーロックは付けてるけど気休めだわ
ダブルロックしてますよアピール用

909 :774RR:2017/11/01(水) 21:12:21.97 ID:1t+oEACH.net
>>886
ヤマハ製だけどオススメ。
青が前なので一目瞭然。
http://amzn.asia/2p1OcSo

910 :774RR:2017/11/01(水) 22:16:17.85 ID:zYe5Y/ah.net
Z1なんかのリスクと労力に対してリターンがあるのは何しても盗まれることはあるけど
SLに限らず現行250で防犯ガッチリしてたらまず盗まれんよ

911 :774RR:2017/11/02(木) 00:59:10.27 ID:GxtliYGG.net
>>906
賃貸マンションなら駐輪場の支柱とかあるだろ
>>907
が言う通り、アタマ使ってないだけ、思いこんでるだけだろ

912 :774RR:2017/11/02(木) 07:31:00.53 ID:GxtliYGG.net
そうだよな

913 :774RR:2017/11/02(木) 10:31:47.37 ID:VRLC2ktY.net
盗難対策にはヒョースンのロゴ入りバイクカバー最強。

914 :774RR:2017/11/02(木) 10:37:41.40 ID:Ul6G22cb.net
>>913
説得力あるわー。めっちゃ納得した

915 :774RR:2017/11/02(木) 12:01:54.92 ID:Z28Mb/iD.net
>>913
本気で頭いいな

916 :774RR:2017/11/02(木) 12:21:46.32 ID:OWMVaGmY.net
>>913
それに加えて大極旗マークのマグネットなりステッカーなりも付ければ完璧だな
窃盗どころか視界にすら入れたくないだろうから(※但し日本人犯人に限る)

917 :774RR:2017/11/02(木) 14:02:11.53 ID:M/K4zSlN.net
それ火つけられるだろ

918 :774RR:2017/11/02(木) 14:43:55.13 ID:qR9baMcT.net
>>916
悪戯目的のガキにとっては火に油だろw

919 :774RR:2017/11/02(木) 15:48:02.29 ID:CYZkvpC7.net
ハンドルカバー買ったら前のウインカーが
見えなくなった。夜はウインカーの光が
周りに反射するけど、昼間はまったく
見えません

920 :774RR:2017/11/02(木) 20:22:02.96 ID:xtn9wmUW.net
手信号使えばええよ

921 :774RR:2017/11/03(金) 16:29:11.50 ID:cBn2nrhe.net
>>919
夜専用か。

922 :774RR:2017/11/03(金) 18:19:39.37 ID:AmtbyyY2.net
右ミラー調整しようとして力入れたらスコンとユルユルになって、それ以降締めても明後日の向きになってしまう・・・
強く締めすぎて緩める時に一段下の逆ネジアタッチメントの方も共回りして、スパナで奮闘したんだけどどうしてもうまく元の位置に戻らん・・
同じ様になった人って居る?

923 :774RR:2017/11/04(土) 15:08:13.18 ID:lEJXCf4X.net
調整するのに、スパナ2本使ってるのか? それでも緩むのならネジロックも併用してみるとか。 強度は中か弱にしとけよー!

924 :774RR:2017/11/04(土) 20:50:10.15 ID:9MmENBJo.net
>>922
まず上も一段下の逆アタッチメントも両方外して分解する。
逆アタッチメントを普通に締める。(強く締めるとナメないように)
上を優しく締める。
ナットで調整し、締める。角度を固定する。

私のZ250、完全冷間時にアイドルアップしないのでけれど、どこが壊れているか、汚れている?
サブスロットルは動いていて、直接インジェクションクリーナーで清掃したからそれ以外だと思うんだけど、
O2センサーの故障か、インジェクションノズルの詰まりでアイドルアップしないことはあるんだろうか。

925 :774RR:2017/11/05(日) 06:10:38.46 ID:omQ5mqYV.net
コーナンに1個50円で売ってた
緑色の反射板を買ってサイドに
貼り付けて見た

ナンバーボルトカバー、エアバルブも
緑色にしてるけどフレームの黄緑とは
統一感が無いな

926 :774RR:2017/11/05(日) 07:48:26.94 ID:uZjCYXw+.net
何でも緑色にするってもう川崎病だな

927 :774RR:2017/11/05(日) 08:57:40.78 ID:fikRSdCV.net
紫とかピンクらへんが緑の補色になるからワンポイントでいれてもええやろね
車体からウェアまで全部ライムグリーンとかツマランよ

928 :774RR:2017/11/05(日) 12:47:08.69 ID:aS/0IerQ.net
皆、給油表示点滅してからどの位走ってる?
280k位で点滅するんだけど給油しても7Lちょいしか入らない、余裕見て8L減ったと見なしても
11−8、3L以上も残ってるのに点滅するって事だよね
余裕見て早めに給油してねって意味の点滅なんだろうけど、ちょっと早過ぎないかって違和感
逆に言えば点滅開始しても100キロ以上走れるって思えば余裕あって良いんかもだけど

929 :774RR:2017/11/05(日) 20:41:29.99 ID:EutbHuos.net
>>928
FI車は燃料ポンプがガソリンに浸かってないとガス欠症状を起こしたり燃ポンがイカれたりするから実質-1L位で考えないとダメよ

930 :774RR:2017/11/05(日) 21:05:36.38 ID:fHcBnznY.net
>>928
リッター40も走るのか。素直にうらやましい

931 :774RR:2017/11/05(日) 21:50:34.50 ID:OpXdb29z.net
250キロくらいで給油して8Lくらいがいつものパターンだな

932 :774RR:2017/11/05(日) 22:20:31.65 ID:/ngf90G5.net
>>928ですがレスありがとう、参考になります
確かに約40走ったんだけど、まだ慣らし中で回転数も6千以下、街乗りじゃなく信号も少ない
田舎道トコトコ走ってたんで。。
ある程度回すようになったらリッター35前後に落ち着くんじゃないかと予想
以前乗ってたバイクは一回給油で200走れなかったんで、航続250以上は素直に嬉しい!

933 :774RR:2017/11/06(月) 22:25:14.17 ID:jBZL5akv.net
こんな軽いバイク、立ちゴケなんかありえんわ! 
と、タカくくってたんだが、今日坂道転回でやってもうた…

934 :774RR:2017/11/06(月) 22:39:04.60 ID:beidIIGh.net
柔術みたいなもんで、技が決まれば非力な女でも大男を投げ飛ばせる
そういう理論でお前はやられたのだ

935 :774RR:2017/11/06(月) 23:39:25.27 ID:op39IIR7.net
降りて押しますか?
それとも立ちゴケしますか?

936 :774RR:2017/11/07(火) 05:40:55.16 ID:TamIVieQ.net
>>933
やらないだろうっていう先入観が怖いってことを、やらかしてないやつは気がついてないんだよね。

937 :774RR:2017/11/07(火) 10:07:52.64 ID:g/q4zCqC.net
あえて言おう

Uターンさえしなければ立ちゴケなんてありえん

938 :774RR:2017/11/07(火) 10:35:50.05 ID:WWztqDyP.net
>>933
それ一番危ないパターン。
フルロックターンならまずやらかすぞ

939 :774RR:2017/11/07(火) 12:02:17.86 ID:lcL1BLF8.net
5月に買ってから最低燃費出た
今日測ったら21キロでした
大型バイク並みですよね?嫌になってくる

940 :774RR:2017/11/07(火) 12:22:43.32 ID:ScfgZHG6.net
あ?俺のZ1000はリッター15や。ハイオクや。

941 :774RR:2017/11/07(火) 14:41:29.56 ID:34WxTeDm.net
エアクリとマフラー換えてアイドリング上げているけど、リッター25は行くなぁ

942 :774RR:2017/11/07(火) 17:01:23.49 ID:0wmtHy9J.net
こないだまでSLにしちゃあ燃費悪めだよなぁと思ってたら、タイヤの空気が抜けてたでござる
ハンドリングも素直になった(変になってた時点で気付けよ、、俺)

943 :774RR:2017/11/07(火) 23:15:12.76 ID:K1EEsCz+.net
>>935
坂道転回
初めてのバイクでわりと低速でこかしたことある
それから五年後の二台目のバイクは降りて押してけどそれでもこかしたことあるよ
以来傾斜のあるところでターンは絶対しないことにした

944 :774RR:2017/11/08(水) 01:24:13.78 ID:skZ3Y3Zl.net
スイッチバックが無難

945 :774RR:2017/11/08(水) 08:45:59.62 ID:2BaClwoA.net
俺が立ちゴケ?したときは、
信号で急ブレーキ気味に、Fサスが沈んで
停止したと同時に勢いよくサス伸びてあせる、
左足をちょい後ろ気味に出してついたが、
勢いが付いてるし、後ろ気味だし、
足つきあんまよくないし、踏ん張ったのに
耐えきれずうわぁーとぶっ倒れる。

946 :774RR:2017/11/08(水) 09:16:19.34 ID:AE562dxr.net
>>945
有る有る

947 :774RR:2017/11/09(木) 07:45:24.80 ID:1WqdSB07.net
ウインカーをLEDにするのにICリレー入れたらメーターのインジケータの点滅だけが不規則になった

948 :774RR:2017/11/09(木) 09:12:57.37 ID:26TMAEvi.net
ギアをNに入れた時に一瞬遅くNランプが点くのを何とかしたい

949 :774RR:2017/11/09(木) 12:52:23.98 ID:7IcE1g05.net
あー無理無理無理

950 :774RR:2017/11/09(木) 22:03:17.05 ID:Y6/nhZaS.net
>>948
あ、やっぱり気になる?
俺もあれ気になるんだよね。そんなにNが出やすいミッションでもないし、どうにかならないかと乗るたびに思う。

951 :774RR:2017/11/09(木) 23:33:13.99 ID:uvgnvPwZ.net
構造的について一回N通過してるからね

952 :774RR:2017/11/10(金) 07:35:35.86 ID:2v1SIy+3.net
オイル劣化→N入れにくい
オイル交換→すぐ入る

こんなもん?

953 :774RR:2017/11/10(金) 07:54:16.91 ID:ubHpDfEt.net
>>952
私もそう思います!

954 :774RR:2017/11/11(土) 23:42:24.83 ID:kmdNDF9J.net
そんなもん。
変な添加剤入れるより、普通のオイルを小まめに変えた方が
良いと自分は思ってます。

955 :774RR:2017/11/12(日) 20:47:46.66 ID:lJ8TqCZ+.net
軽いって言ってもちょっとした坂道だと平地の200sクラスの車重と同等になるからな
そら油断してたらコケるよ

956 :774RR:2017/11/13(月) 08:17:36.24 ID:ZJYgvNYD.net
フロントサス換えたい。
ちょっとスピード早めだとゴツゴツ拾って
怖い。

957 :774RR:2017/11/13(月) 12:24:05.34 ID:oXx+8i6g.net
何故、5速しかないんだ。KSR2ですら6速あるのに

958 :774RR:2017/11/13(月) 12:42:25.82 ID:yaddQQOr.net
あなたのZSLって5速なの?www

959 :774RR:2017/11/13(月) 13:51:36.66 ID:oXx+8i6g.net
>>958
ゴメン。
勘違いしてた。
高速を走ってたらもう1速あればなぁとシフトペダルをかき揚げてしまう。

960 :774RR:2017/11/13(月) 13:57:58.97 ID:6R0Mqrrb.net
>>959
ほんとに持ってるの?(疑いの眼差し)

961 :774RR:2017/11/13(月) 17:16:28.20 ID:D1NcsahP.net
短時間でガチャガチャ6速まで上げないと加速しないから、一般道は5速で済むくらいのスペックが欲しい

962 :774RR:2017/11/13(月) 17:38:48.51 ID:pWjKH/pL.net
>>956
うちのは単に最初の頃はサスの動きが渋くて、3千キロ超えるぐらいまでは本気でFサス変えたろかと思ってた

金かけていいんなら、ホイールをゲイルに変えてタイヤをラジアルにしたらバネ下が軽くなって、
ノーマルサスがかなり動くようになった
あと、サンスターの穴だけのディスクも何気に純正より軽いし効きもいい
クロモリシャフト入れるとコーナリングに安心感というか信頼感みたいなのが出た

素直にサスに手を入れた方が安かったかもしれんけど、、人柱ってことで

963 :774RR:2017/11/13(月) 22:58:12.98 ID:Svboj3u5.net
こんなとこもクロモリマンセーなのがわくんだな。

964 :774RR:2017/11/13(月) 23:12:15.27 ID:w8lFTUxR.net
>>956
テクニクスか気になりますねぇ

965 :774RR:2017/11/14(火) 00:37:44.97 ID:OS3TLthn.net
簡単にフルボトムしちゃうからスプリングとオイル変えればマシになるかな?
アジャスターも入れたいけどクリップ外すの大変そう

966 :774RR:2017/11/14(火) 00:51:09.72 ID:FzwCpY3E.net
俺の場合、自前でフォークオイル変えたがクリップよほど怪力でないと一人で外すのは無理
外すせたとしても戻すのも無理

967 :956:2017/11/14(火) 01:42:18.88 ID:t+J+UYoy.net
3000km超えればよくなるんですかね?
ちょうどそのくらいの走行距離です。
SL用のクロモリシャフトってあるの知りませんでした。
テクニクスからSL用のFサス出てますが高価ですね。
下のがそうですが12万もします。MT09用は10万以下なのに。
ttp://www.technix.jp/img/TASC_Ninja250SL.pdf
自分はハイパープロのバネに換えようかと思って調べたら
前後サスセットで販売して15万くらいで出てます。
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/webike02/22589292.html?sc_e=slga_pla

基本ノーマルは減衰力を弱くヘナヘナにしてコーナーのきっかえを
得やすいようにしてるそうで、高速になると接地感がなくなるといいます。
しかし、東南アジアのバイクは二人乗りようにガチガチ
にしてるとも聞くのですが、これでは真逆で全く意味がわかりません。

968 :774RR:2017/11/14(火) 22:00:07.23 ID:bJ4AdDth.net
ノーマルフロントはテレスコピック方式だから加重速度に応じての減衰変化出来ない
乗り心地と高速での安定を両立させるのは厳しいだろうね

969 :774RR:2017/11/14(火) 22:07:30.35 ID:bJ4AdDth.net
×テレスコピック→○ダンパーロット

970 :774RR:2017/11/15(水) 22:11:23.72 ID:iFXd60sn.net
フォークのクリップ入れるコツあるんか?胸部プロテクター仕込んでハンマーで押し込みながらクリップ入れたけど肺潰れるかと思ったわ

971 :774RR:2017/11/18(土) 15:42:15.32 ID:Smoe0JSI.net
キジマのグリップヒーター取り付けた。
ネイキッドタイプはあるのと無いのとで
雲泥の差があるね。

972 :774RR:2017/11/18(土) 18:00:10.73 ID:f/1TYdR1.net
明日は晴れそうだから走りに行こうぜ
ヤエーするから返してくれ

973 :774RR:2017/11/18(土) 23:09:29.02 ID:RWTqCKRh.net
>>971
あーあれですか。
とてもすっきりしてていいグリヒ。
ウィンカー操作時に間違ってONしちゃうけど。

974 :774RR:2017/11/19(日) 09:14:43.12 ID:WdET1WcF.net
>>973
温度調整ボックスは別付けのタイプです。
ちょっとグリップ径太くなるけど、以前に
インチ径ハンドルのハーレー乗ってたから違和感無しです。

975 :774RR:2017/11/25(土) 05:46:55.58 ID:H6foAgxY.net
リアサスがヒョコヒョコ鳴き始めたわい
まだ2000kmも走ってないのに

976 :774RR:2017/11/25(土) 11:12:58.27 ID:gUYke86k.net
>>975
もはや初期不良レベル。販売店にそうだんだ

977 :774RR:2017/11/28(火) 01:11:43.71 ID:A41monrV.net
グリスニップルでもありゃいいんだがな

978 :774RR:2017/11/29(水) 00:40:12.72 ID:hyrD6n2Y.net
道の駅に停めたら近くにZ250無印黒が停まってた
あーカッコ良いな、無印も悪くねえなあってコーヒー飲んでたら
大学生っぽい若い姉ちゃんが普通に跨って立ち去った
40過ぎ野郎の俺涙目

979 :774RR:2017/11/29(水) 06:38:06.40 ID:ydNRtorc.net
涙目の理由が全くわからんのだが

980 :774RR:2017/11/29(水) 07:48:40.23 ID:0n+aAXIm.net
おれも若かったら、あんなJDと.....
的な???

981 :774RR:2017/11/29(水) 07:54:00.63 ID:WbjrXN8m.net
メタボのオッサンだったらどうだったんだろう?

982 :774RR:2017/11/29(水) 08:06:02.38 ID:RsNbHmhu.net
大学生っぽい若い姉ちゃんでも無印Z250買えるのに
40過ぎ野郎の俺はそれより安いZSLしか買えない的な?

983 :774RR:2017/11/29(水) 10:48:59.03 ID:IVwC9s0o.net
シングルでこれだけ回るの楽しくて仕方ない
エストから乗り換えたけど、無印は候補に無かった

984 :774RR:2017/11/29(水) 12:23:28.75 ID:pvjX4O5Y.net
エストレヤとならなに乗っても超速やわ

985 :774RR:2017/11/29(水) 12:36:19.26 ID:I4WXZA+h.net
無印は白がカッコいいと思う

986 :774RR:2017/12/01(金) 10:03:11.29 ID:SuampgY4.net
KAWASAKI のサイトおかしくなってねえ
一番下にスペック表が付いてた先月までの方が見やすかったんだけど

987 :774RR:2017/12/02(土) 18:50:08.34 ID:+ZTCv149.net
CB250Rは強敵そうだ。

988 :774RR:2017/12/03(日) 23:39:18.35 ID:x4VntHmc.net
4社出揃うフルサイズ125にちょっと引かれてる

989 :774RR:2017/12/04(月) 00:21:11.29 ID:wUTkzSFG.net
Z125SLっぽいのがヨーロッパで出るんだって?

990 :774RR:2017/12/05(火) 17:19:21.68 ID:FmPlJx7j.net
まだシルエットだけだけど
ZSLとNinjaSLの125っぽいね

991 :774RR:2017/12/12(火) 02:16:19.16 ID:QiX/nvzj.net
ここ最近125クラスの発表が多くてワクワク

992 :774RR:2017/12/12(火) 07:48:53.58 ID:VAO0h7G2.net
いや、別に。

993 :774RR:2017/12/12(火) 12:53:42.56 ID:2V4XAuZt.net
250持ってるのに125買うか?

994 :774RR:2017/12/12(火) 17:58:00.84 ID:YmKhww0A.net
車体周りのオプションが出るかもしれないじゃないか!

995 :774RR:2017/12/14(木) 18:56:02.49 ID:2xM3oPL3.net
次スレ
Kawasaki Z250SL Part 8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513244942/

996 :774RR:2017/12/14(木) 19:00:39.92 ID:+g6mtE0/.net
埋め

997 :774RR:2017/12/15(金) 00:13:39.66 ID:gZpJ9r7j.net
うめ

998 :774RR:2017/12/15(金) 08:58:09.77 ID:nfKsz1dk.net
埋め

999 :774RR:2017/12/15(金) 08:58:38.51 ID:nfKsz1dk.net
埋め

1000 :774RR:2017/12/15(金) 08:58:58.24 ID:nfKsz1dk.net
次スレへGO

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200