2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59

1 :774RR:2017/06/30(金) 00:46:55.71 ID:QS/Dc3Np0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>950で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/06/30(金) 00:48:58.67 ID:QS/Dc3Np0.net
〜よくある質問(車体編 125共通)〜

Q1:ヒヨコって?
A:よくフロントの車軸あたりに住みつく 今は対策されているらしい 
 困ったらグリスをたっぷりあげれば静かになる 放置してればどこかへ旅立つが数千キロ必要かも

Q2:慣らしが55km/hしか出せず辛いです (以下5000rpm55km/h基準で計算)
A:KLX フロントスプロケット15Tで59km/h(チェーンそのまま) リヤも44Tにすれば63km/h(チェーンは122L)
 小虎 フロントスプロケット15Tで59km/h(チェーンそのまま) リヤも 42Tにすれば62km/h(チェーンは122L)

Q3:急にエンストします、クラッチ切るとエンストします、とにかくエンストします
A:クラッチセンサーのピンが折れている可能性大 直せないこともないが部品は安い
 中古の場合はプラグキャップのリコール対策をしていない可能性も 川崎正規店に電話

Q4:エンジンがかかりません! 
A: 転倒後の場合は転倒センサー可動中 車体を垂直にしてメインスイッチを一旦切る

Q5:暖機運転が5000rpmまで上がるんですが...
A:仕様です 逆にめっさ寒くなると3000rpmまでしか上がらない謎仕様 2012式から対策されてるらしい 

Q6:ビビり音がします
A:共振らしい ハンドル回り、タンクキャップ、テール周辺からの報告多い 
 部品変えると出たり止まったり テープで止まるという報告も 出ない個体の方が多い

Q7:ハンドルの振動で手がしびれます
A:軽い社外ハンドルに変えると出やすい 対策は高いグローブ

Q8:燃費はどうですか?
A:良い 街乗り35〜40km/L 郊外40〜45km/Lは普通  ロンツーなら50km/L越え 60km/L報告もあり
 冬場の大都市通勤だと30km/Lを切ることも  よほどの事がないかぎり満タンで200km以上走れる
 7Lタンクだが残り0.7Lでポンプがガソリンを吸えなくなるのでロングライドは注意

3 :774RR :2017/06/30(金) 00:49:59.81 ID:QS/Dc3Np0.net
Q9:速と4速の間にニュートラルが....
A:仕様です マメなオイル交換おすすめ それでも入る人はあきらめる

Q10:タペット音がするんですけど...
A:仕様です 確かに大きめ 壊れた報告なし

Q11:エキパイが錆びてきました...
A:仕様です 室内保管なら出にくいが結局出る 気になるなら社外ステン製エキパイ

Q12:エンジン寿命は?
A: 2万キロでイカれた人もいるし5万キロでほぼノートラブルな人もいる 消耗品は要交換  
 150ccのボアダウンなので概ね高耐久 オーバーヒートにも強い 乗り方とメンテ次第

Q13:このバイクの中古を買いたいんですが
A:2012年以降推奨 シート形状 スマートレギュレーター リヤフレーム材質が変更されている
 その後は性能及び諸元に変更はない 同型番で部品がこっそり変わっていたりする
 2014年の後期型からフォーク内部が変わっている 公式なアナウンスはない
 外装カラーは毎年変更されている 2015年からシートがツートンカラーに

Q14:足付き、シートはどう?
A:セロークラスよりは高い モッサー系よりは断然低い 小虎の方がタイヤ径が小さいので足つき良好
 2012年式以降はシート巾が広い、ケツ痛対策だが少し足付きが悪くなっている
 ローダウンキット1.5cm アンコ抜き6cm以上 乗り心地はお察しください
 大柄な人には窮屈らしい 対策品としてハイシート バーライズ 車高upキット フォーク延長ジョイントなどがある
 ケツを鍛えてもケツ痛が我慢できない場合はパッド入りパンツかゲルザブ推奨 使用しても痛い人はいる

Q15:ウィリーしたいです
A:小径ホイール、短ホイールベース、回転型エンジン、フロントヘビーと悪条件が重なっているが頑張れば出来る
 逆に考えるんだ このバイクで出来るようになれば大きなバイクで苦労しないと!!
 フロントアップなら回転上げてクラッチをスパっと繋げば上がる 必要なのは恐怖心克服とリヤブレーキの準備

4 :774RR :2017/06/30(金) 00:51:00.77 ID:QS/Dc3Np0.net
Q16:最低地上高が低くてメンテスタンドが入りません
A:ボールねじ式(ハンドル式)バイクジャッキ買え 最低地上高は100mm以下 4000円ぐらいからある 少し面倒くさい
 てこ式(ペダル式)はお手軽 体重が軽いと上げにくい このバイクに合う物は値段高め フロントを台に乗せれば...
 ビールケース派も多い 安定度は抜群 それなりにコツと力がいるので女性や年寄りにはオススメできない

Q17:最高速は? (KLX125)
A:メーター読みで94〜96km/hぐらい 80km/hまではストレス少ない もちろん庭で確認
 70km/hで流れている幹線道路なら流れに乗れる  (以下計算値は最高速95km/h基準)
 フロントスプロケット15T→100km/h確認 合わせてリヤ44Tで105km/h程 計算上は108km/h
 15Tx44T(チェーン122L)なら80km/h巡航が楽になる 登坂はつらい 
 オフ向け フロントスプロケット13T→ 92km/h確認 合わせてリヤ50Tで89km/h確認  計算上は83km/h
 13Tx50T(チェーン126L)では巡航60km/h程度 80km/h以上ではエンジンに相当な負担が掛かる とてもうるさ

Q18:加速は?
A:一般道でやる気のない四輪よりは速い 本気の軽トラには勝てない 同クラススクーターには勝てない

5 :774RR :2017/06/30(金) 00:52:00.80 ID:QS/Dc3Np0.net
〜よくある質問(パーツ編 125共通)〜

Q30:ライトが暗いです
A: H4の55/60wが付く 1000円前後 ライト部が溶けたり変形の報告もあるが稀 バルブ交換のみでお手軽
 高効率バルブ 3000円前後 色温度が上がってちょっと明るく感じる ライフは純正より短い 同上お手軽
 HID化 6000円〜1万以上 とても明るい 配線処理が必要 熱と電力不足で苦労するかも 中華製は4000円前後
 LED化 バイク用はなにかと面倒で問題も色々出るらしい 

Q31:チェーンローラーが回ってません 異音がします
A:ベアリング入りチェーンローラーに変更が定番 対応品はSサイズ32mm
 静かになったとうるさくなったという両方の報告あり  チェーン張りすぎ注意

Q32:ハンドル位置を高くしたいんですが
A:バーライズキット買え 19mmはギリ無改造でいける 30mmはロングクラッチケーブルを別途購入
 アクセル側は取り回しを工夫すればノーマルのままでいける

Q33:リヤキャリアを付けたらツールバッグが....
A:FTRのツールボックスを付けるのが流行った 書類と車載工具がそのまま入る 鍵が増えるのが難点

Q34:可倒式シフトペダルにしたいです
A:KLX250が流用できる 頑丈  アルミ社外品もある 軽い

Q35:静かな社外マフラーはありますか? 
A:ない どうしても変えたい人はJMCA適合品で我慢

Q36:ステップ逆付けって?
A:ステップホルダーを左右逆付けするとバックステップ化ができる
 チェンジペダルはKSR110,KSR80,モンキー系が使える セロー225用をリンクごと使用も ちょい遠いけど我慢
 KSR110用チェンジペダルにはスピンドル径が2種類あり(小)を買わないと付かない 型番516-4021820
 ブレーキペダルを短くするのは敷居が高い 切って溶接やネジ止めが必要 加工有ならKDX125用が付く
 ポジション改善のため長年に渡り現在も試行錯誤が繰り返されている

6 :774RR :2017/06/30(金) 00:53:04.35 ID:QS/Dc3Np0.net
〜よくある質問(KLX125オフ編)〜

Q50:オフ初心者にはどうですか?
A:小柄なりに楽しめる オフにハマる気がなければオススメ 壊れてもパーツは安い 限界値は低い
 オフにハマりそうならセロークラスの方が長く乗れる 主にタイヤサイズの違いで苦労や恐怖心も少なく安全

Q51:モトクロスごっこがしたいです
A:ごっこ程度ならできる サスストロークが短いので飛んだり跳ねたりは苦手

Q52:トライアルごっこがしたいです
A:ごっこ程度でも敷居は高い 単発の低ステアケースぐらいなら何とか

Q53:林道ツーリングはどうですか?
A:ソロや仲間内なら問題なし 同程度の腕の250クラスに混ざると必死にならざるを得ない

Q54:ケモツーはどうですか?
A:それなりに行ける 最低地上高が低いので苦労する FIセルは重宝する

Q55:オフ用に何を揃えたらいいですか?
A:スキッドプレート,ハンドガード,オフブーツ,プロテクター 
 ハンドガードは金属製バーエンド留めタイプ推奨 ただのブッシュガードは簡単にレバーが折れる
 取り付けに社外ハンドルと短レバーが必要で高額になるが 付けずにレバーを3本も折れば欲しくなる
 ブーツは必須 プロテクターはヒジ,ヒザ,ムネ,尾骨ぐらいは守りたい

7 :774RR :2017/06/30(金) 00:54:06.19 ID:QS/Dc3Np0.net
〜よくある質問(スレッド編)〜

Q70:色を書いてないのに「おめ! いい色買ったな」って言われます
A:納車報告時に言われるバイク板の定番ネタ  おめ! いい色買ったな

Q71:原二なんてやめとけ?
A:原二系スレの定番自虐ネタ 原二なんてやめとけ 俺は乗るけどな

Q72:グラベル、ターマックって?
A:グラベルは未舗装路全般、ターマックはアスファルトの商品名=舗装路
 このスレではほとんど見ないがオフ系スレではよく使われる

Q73:まな板って?
A:このスレでまとめサイトに紹介されたネタ Fフェンダーに100均のまな板を付ける 実用性は高い

Q74:熊ゲートって?
A:名物長文厨 今時珍しい2ちゃん用語を駆使する山梨在住の中年巨人紳士
 「素敵なyoutubeのURLを貼りアフィリエトで稼ごうと頑張っている
 NG NameかIDに入れて読み飛ばせばスレを快適に読める」と言ってる
 香具師が入れずに絡み続け同じような展開が続く
 その様はデジャブとしかいいようがない。


長兄のKLX250は「闘う4st」 
KLX125は「排ガス規制と闘う4st 」「闘わない4st」「闘えない4st」
小虎は「車種消滅と闘う4st」
次兄のDトラXは「偉大なる先駆者」 闘う必要はないらしい

関連スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part25

8 :774RR :2017/06/30(金) 00:55:10.37 ID:QS/Dc3Np0.net
Q75:KLX125の素晴らしい動画があると聞きましたが?
A:以下のyoutubeチャンネルがお勧めです。
 https://www.youtube.com/user/taiidana

9 :774RR :2017/06/30(金) 00:56:11.75 ID:QS/Dc3Np0.net
追記

Q33:リヤキャリアを付けたらツールバッグが....
A:FTR,XR100などのツールボックスを付けると幸せになれる 書類と車載工具がそのまま入る
 丁度いい場所にネジが切ってあるので工夫すればホムセンのアングルとステーだけで取り付く
 タイヤに干渉しなければ他の車種用も付きそう 鍵が増えるのが難点 XR用は専用のカギじゃなくても開く

Q37:ギヤチェンジ出来なくなるトラブルについて
A:2万km越えあたりからギヤチェンジ出来なくなるトラブル報告が数件ある
 エンジン内部のミッションチェンジレバー(シフトペダルではない)のトラブル  前兆として少しシフトが固くなる
 部品は安くクラッチ側のカバーを開ければ交換可能 別途ガスケットが必要  
 型番13165-131650003 ポ-ル,チエンジ シヤフト 227円 11061A-110610854 ガスケツト,クラツチ カバー 1091円

10 :774RR :2017/06/30(金) 00:57:13.82 ID:QS/Dc3Np0.net
〜KLX150を日本で売ってる店〜

MSLゼファーと、K'sスタイル(MSLゼファーが業者販売する店)
http://www.msl-japan.com/ss/klx150l/
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/klx150l/

11 :774RR :2017/06/30(金) 00:58:15.19 ID:QS/Dc3Np0.net
       Fホイール Rホイール リム 排気量 燃料供給 スタート メーター フォーク スイングアーム
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
KLX125  70/100-19 90/100-16 鉄  124cc   FI   セル  デジタル 正立   鉄
Dトラ125 100/80-14 120/80-14 鉄  124cc   FI   セル  デジタル 倒立   鉄
KLX140L 70/100-19 90/100-16 アルミ 144cc キャブ  セル   なし   正立  アルミ
KLX140  70/100-17 90/100-14 アルミ 144cc キャブ  セル   なし   正立  アルミ
KLX150  70/100-19 90/100-16 鉄  144cc キャブ セル&キック アナログ 正立  鉄
KLX150BF 2.75-21  4.10-18  鉄  144cc キャブ セル&キック アナログ 正立  鉄

KLX140L
http://www.kawasaki.com/Products/2016-KLX140L
KLX140
http://www.kawasaki.com/Products/2016-KLX140
KLX150
http://kawasaki-motor.co.id/product-detail/klx-150-1
KLX150BF
http://kawasaki-motor.co.id/product-detail/klx-150bf
KLX150L
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/off-road/15_klx150j.html
D-TRACKER150
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_klx150h.html

12 :774RR :2017/06/30(金) 00:59:17.01 ID:QS/Dc3Np0.net
▽KLX125適合タイヤ(F)70/100-19(2.75インチ) (R)90/100-16(3.50インチ)
純正:D605  ライフ5000〜8000程度 初期採用 安さが魅力 オン/オフのバランス良い 
   :GP-21/22 ライフ5000〜8000程度 2012より採用 D605より少し高い D605より評判は良い

 どちらもオールラウンドタイヤなので本格的なオフ走行には向いていない 通勤+林道程度なら最適とも言える

オン  :GP-210  80/100-19/120/90-16 ライフ1.3万〜2万以上 サイズアップとなり燃費加速は多少悪くなる
    通勤スペシャルご用達 乾いたフラット林道を抜けるぐらいはやってくれる オフでは倒すと滑る 雨でも滑る
    純正マフラーだとフルボトム時に干渉する報告あり 外径の関係でメーター表示が3%ほど遅く表示される
    リヤはスプロケ丁数とチェーンリンク数によっては泥よけと干渉する 

トラ  :SR241  2.75-19 / 3.00-16  2015国内発売 発売から間がないためライフの報告はない 3000〜5000? 
    トライアルパターンと柔らかめのコンパウンドにより舗装路とガレ場が得意、マディ,高速ステージが苦手

MX  :ミニモトのラージサイズでお好きなのを オンライフ1000〜3000? 公道走行不可 装着は自己責任で
    ダートでは最強、泥ヌタ得意、但しブロックが食いこまない程の超泥ヌタダートは他のタイヤと同じ
    ハード系がコンパウンド軟らかめでネガティブ率が低く公道向き(あくまでもMXタイヤでの比較)
    リヤはスプロケ丁数とチェーンリンク数によっては泥よけと干渉する

ED  :525X MXタイヤのパターンにトラタイヤ並みの柔らかコンパウンドという流行りのタイヤ
    お山遊び最強マジ最強  ライフはお察しください

13 :774RR :2017/06/30(金) 01:00:19.11 ID:QS/Dc3Np0.net
ハマりそうな候補
オフ GP-1  2.50-19(フロントのみ)  海外 C186,VRM-308, K262
オン K460  90/100-19 / 120/90-16(チューブレス)    HF301  2.75-19 (チューブ付)

▽D-TRACKER125適合タイヤ    (F)100/80-14 (R)120/80-14
純正 :TT900GP
ON向き : TT100 2.75-14 /以下120/80-14サイズ DM1092 / DIABLO SCOOTER / C6525F / K433F
OFF向き : TW28 90/90-14 / TW8 3.00-14 / TR1 2.75-14 / K860 90/90-14 店頭在庫のみの銘柄も存在

しそう

14 :774RR :2017/06/30(金) 01:01:33.06 ID:QS/Dc3Np0.net
直前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/

15 :774RR :2017/06/30(金) 01:02:41.89 ID:QS/Dc3Np0.net
15

16 :774RR :2017/06/30(金) 01:03:57.20 ID:QS/Dc3Np0.net
IPアドレス 114.150.26.19
ホスト名 p3019-ipbf406koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 山梨 ( 95 )
市区町村(CF値) 甲府市 ( 55 )
IPアドレス割当て組織
組織名 該当なし
上場区分 該当なし
資本金 該当なし
従業員数 該当なし
売上高 該当なし
業種大分類 該当なし
組織 WEBサイトアドレス 該当なし
IPアドレス割当て環境
接続回線(CF値) Bフレッツ ( 95 )

17 :774RR :2017/06/30(金) 01:04:59.42 ID:QS/Dc3Np0.net
17

18 :774RR :2017/06/30(金) 01:06:03.73 ID:QS/Dc3Np0.net
18

19 :774RR :2017/06/30(金) 01:07:07.32 ID:QS/Dc3Np0.net
19

20 :774RR :2017/06/30(金) 01:08:09.03 ID:QS/Dc3Np0.net
20

21 :774RR :2017/06/30(金) 01:10:17.59 ID:6ZGOE0gOM.net
>>1

22 :774RR :2017/06/30(金) 02:45:09.46 ID:a7Z8q6eq0.net
ワントンキン MMe3-JViz [153.236.236.146]

IPアドレス 153.236.236.146
ホスト名 p1485147-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 東京 ( 95 )
市区町村(CF値) 新宿区 ( 55 )
IPアドレス割当て組織
組織名 該当なし
上場区分 該当なし
資本金 該当なし
従業員数 該当なし
売上高 該当なし
業種大分類 該当なし
組織 WEBサイトアドレス 該当なし
IPアドレス割当て環境
接続回線(CF値) 判定不明 ( 0 )
市外局番 該当なし
プロキシ判定 該当なし

23 :774RR :2017/06/30(金) 02:46:32.73 ID:a7Z8q6eq0.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

24 :774RR :2017/07/01(土) 19:09:38.01 ID:0TOt0LF30.net
保全

25 :774RR :2017/07/02(日) 23:03:38.64 ID:I3IO7qkL8.net
>>1
本スレ

【NGS】KAWASAKI KLX125/150 D-TRACKER125/150【youtube】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469213932/

26 :774RR :2017/07/04(火) 03:09:13.30 ID:SOKe5gqA0.net
かわいい女のウンコを口に出される快感を知らないなんて可哀想。

どんなに臭くても、美女のウンコの匂いなら耐えられる!

27 :774RR :2017/07/04(火) 03:09:53.84 ID:7j6p6GAzp.net
かわいい女のウンコを口に出される快感を知らないなんて可哀想。

どんなに臭くても、美女のウンコの匂いなら耐えられる

28 :774RR :2017/07/08(土) 13:57:18.57 ID:oFiO9HWaM.net
使用開始あげ

29 :774RR :2017/07/08(土) 15:43:20.35 ID:ejsd420I0.net
みんなのもフォークとキャリパー接触してんの?

30 :774RR :2017/07/08(土) 17:41:12.59 ID:MNWezZ820.net
前スレ912の意味が分かった!
現行モデルの前に輸出モデルのKLX125があったのを知らないくせに「馬鹿者」とか言っちゃったんだね。

結果的にはDRZ125が元のOEMなので、着かないことが分かりました。

31 :774RR :2017/07/08(土) 18:48:58.14 ID:4JK69XXG0.net
逆輸の前モデルKLX125ってレア度高いな
それ用のマフラーを億に出し続ける出品者の胆力にも恐れ入るね

32 :774RR :2017/07/08(土) 19:17:41.00 ID:4JK69XXG0.net
https://www.youtube.com/user/taiidana/live

ライブか

33 :774RR :2017/07/08(土) 19:49:05.45 ID:MruCUNSRd.net
クソゲートって前回の放送の時に法律の勉強をしたとか言ってたけど、した割には貧乏だな。まさか、資格も持ってなくて言ってるのかな?

34 :774RR :2017/07/08(土) 19:51:09.11 ID:VC2lPa15d.net
クソゲートがゲートに向かって余計なもん作りやがってとかほざいてたぞw
口の悪さは育ちの悪さそのものだな。

35 :774RR :2017/07/08(土) 20:16:10.81 ID:4JK69XXG0.net
>>33-34
ご視聴ありがとうございました^^

36 :774RR :2017/07/08(土) 20:24:45.15 ID:XK4lXfV0a.net
ゴミゲートが早く死にますように

37 :774RR :2017/07/08(土) 20:27:51.54 ID:WRvsv4aSd.net
みんなの嫌われ者、熊ゲート

38 :774RR :2017/07/09(日) 09:14:40.09 ID:8jmTYDuy0.net
熊と遭遇しようが退かない、オフローダーの鑑餅

https://youtu.be/dX50oQKkfOs

39 :774RR :2017/07/09(日) 09:19:44.15 ID:kr0wVwO90.net
>>38
テーマソングワロタ

40 :774RR :2017/07/09(日) 11:30:22.69 ID:z04n0oBT0.net
曲がりにくいブレーキペダル欲しい…

41 :774RR :2017/07/09(日) 12:35:25.31 ID:euT5MbJLp.net
むしろ幅の広いブレーキペダルが欲しい、、、

42 :774RR :2017/07/09(日) 13:25:34.51 ID:cHi3rbgYF.net
この間砂浜で右に転倒したら左すねステップでごりごりこすって痛い。砂の上で転けても大丈夫だと思ったら車体で怪我するとわ

43 :774RR :2017/07/09(日) 13:25:41.01 ID:H36faDXSd.net
この間砂浜で右に転倒したら左すねステップでごりごりこすって痛い。砂の上で転けても大丈夫だと思ったら車体で怪我するとわ

44 :774RR :2017/07/09(日) 14:14:54.97 ID:leP8TCnE0.net
大事なことなので…

45 :774RR :2017/07/09(日) 20:52:25.62 ID:8jmTYDuy0.net
ブーツを履かない漢の人って・・・

46 :774RR :2017/07/09(日) 22:22:00.38 ID:zipRr+or0.net
この問砂浜で右に転倒したら左すねステップでごりごりこすって痛い。砂の上で転けても大丈夫だと思ったら車体で怪我するとわ

47 :774RR :2017/07/09(日) 23:50:06.05 ID:MuiOdfIG0.net
熊ゲートさんて、Battlefieldシリーズやってた人?

48 :774RR :2017/07/10(月) 06:57:48.94 ID:cGRy8lCS0.net
BFシリーズやってましたよ
眼がつらいのでFPSゲームは引退しましたが

49 :774RR :2017/07/10(月) 11:38:30.25 ID:n1R5PUnVp.net
スロットルワイヤーのロングて社外とかでありますか?
バーライズ30mm、純正比3cmUPのハンドル付けたらスロットルワイヤーがやばそうで。。
クラッチワイヤーはベースキャンプのに交換してます。

50 :774RR :2017/07/10(月) 12:11:40.81 ID:y4/w5PWJd.net
クマゲートさん、ゲート突破して林道走行するのが合法で事故を起こしても自己責任ですむ問題なら何で投稿する動画では誤魔化してるんですか?
ゲート設置されている経緯とかは知ってるんですか?

51 :774RR :2017/07/10(月) 15:37:42.01 ID:m70cn6lUM.net
保守

52 :774RR :2017/07/10(月) 18:38:34.13 ID:df2ue20Na.net
>>50
関わるなって、何言っても全然応えない無神経なひとなんだから。
無駄無駄やめてくれよ お前もあらしかよ

53 :774RR :2017/07/10(月) 21:00:22.30 ID:I6sEEko40.net
>>50
別にあんたらに迷惑かけてんじゃないんだから
俺の事はほっといてくれよ

54 :774RR :2017/07/10(月) 21:19:39.67 ID:0vi1IILtd.net
嫌われ者=存在が迷惑

55 :774RR :2017/07/10(月) 21:48:09.70 ID:pR0AUWEH0.net
クソゲじゃないやつがなりきろうとしてもすぐばれるぞ

56 :774RR :2017/07/10(月) 23:31:55.72 ID:cGRy8lCS0.net
>>50
論ずるに値する内容とは思えないので
遺憾ながら、返答は致しかねます。

57 :774RR :2017/07/11(火) 00:06:09.58 ID:zwXZDobi0.net
心が荒んでしまっている荒らしさん達には、これを送るよ

https://www.youtube.com/watch?v=Bzx8R6qROTM

58 :774RR :2017/07/11(火) 07:30:35.84 ID:MlSWsHaXd.net
>>50
合法ではないでしょ、グレーゾーン
許可なく立ち入れは不法進入、証拠を残せは逮捕もあり得る

59 :774RR :2017/07/11(火) 08:28:38.23 ID:AzvWlU+8M.net
からあげ

60 :774RR :2017/07/11(火) 23:23:44.57 ID:AzvWlU+8M.net
しかしまあ、westの方で民地の山中でバイク投げてみゃーみゃー言ってるガキどもの荒らしがうざいねぇ
オレが一番、オレが正義ってとこか
キショイわ

61 :774RR :2017/07/13(木) 15:50:05.23 ID:+Yl/hW7N0.net
マフラー錆び錆びなので交換しようと思うけどマフラー交換のみでもfiコントローラーとか必要ですか?

62 :774RR :2017/07/13(木) 18:20:13.91 ID:SUk0+H/20.net
いらないよ

63 :774RR :2017/07/13(木) 21:19:09.49 ID:8XL+melv0.net
これ、155km/hも出んのか?意外とすげーな
https://youtu.be/n3LOHSlDiks

64 :774RR :2017/07/15(土) 07:54:12.06 ID:xDL/aInY0.net
フラットダートしか走らないと思って車体と同時にオーバーのセンターアップマフラー買った。
川原遊ぶようになって、タイヤに当たるので車高アップキット組んだり、サス固くしたりしたけど、
解消されないし、コースデビューするのでオーバーの普通のマフラー買った。

65 :774RR :2017/07/15(土) 22:11:28.44 ID:GYTISglxd.net
初めて自分でオイル交換した
今の所漏れはないみたい

66 :774RR :2017/07/16(日) 03:53:20.64 ID:mEYTZ5LW0.net
山の探索には、KLX125が持って来いですね

https://youtu.be/01_O7YJsVSE

67 :774RR :2017/07/17(月) 00:52:18.84 ID:TXAio7Xl0.net
セローに乗り換えようか迷ってるんだが、セローから来た人いれば意見聞いてみたいな。

68 :774RR :2017/07/17(月) 08:21:56.26 ID:z84SZCUG0.net
山にハマってセローに行った人はたまに聞くな
維持費除けばセローは上位互換だとオレは思ってる

69 :774RR :2017/07/17(月) 08:45:21.46 ID:jtoIUwvvd.net
二年ですけど色的にどうなん。ただ減ってるような
http://i.imgur.com/E0unSpj.jpg

70 :774RR :2017/07/17(月) 10:08:36.10 ID:mToy7nad0.net
>>69
だいぶ濃くなってるように見える
2年立つなら補充より交換が良いと思う

71 :774RR :2017/07/17(月) 10:20:22.76 ID:nYD4iM2+0.net
>>70
そうする事にします。暑いー

72 :774RR :2017/07/17(月) 12:38:12.05 ID:eOfbolJ80.net
デイトナのグラブバーキャリアって切り欠きがいるそうですが弄り経験ない素人でも装着できますか?
切り欠きする道具は何が適していますか?

73 :774RR :2017/07/17(月) 13:06:27.20 ID:z84SZCUG0.net
そんなのカッターか小刀あれば十分

74 :774RR :2017/07/17(月) 18:06:19.97 ID:21m/Kw9R0.net
>>72
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1310591.jpg
ひさしぶりに
ほい
天地逆に持ってるので
奥(下)の切欠きがキャリア用(バイク屋作)
手前(上)のが後付工具箱用(サンダーで自作)
案外固いから小刀のほうがええかも

75 :774RR :2017/07/17(月) 20:03:02.04 ID:eOfbolJ80.net
ありがとう
小刀いるくらい硬いのかー
バイク屋はどうやってるんだろう

76 :774RR :2017/07/17(月) 20:20:44.90 ID:z84SZCUG0.net
>>75
カッターでも全然いけるって
少しずつ地道にね

77 :774RR :2017/07/17(月) 22:27:13.80 ID:wyJL5m3h0.net
>>72
デカめのカッターでもあれば十分だと思う
自分はドリルでポコポコ穴開けまくった

78 :774RR :2017/07/17(月) 22:46:58.49 ID:KTNq8qV20.net
事務用の小さいカッターでおk
削り楽すぎて削りすぎ注意

79 :774RR :2017/07/17(月) 23:38:18.19 ID:zERGN/Mk0.net
>>74
家の壁や床をカッターで切り刻んでるのか?

80 :774RR :2017/07/18(火) 09:38:52.24 ID:saeemwts0.net
>>79
何を言っている?

81 :774RR :2017/07/18(火) 10:51:28.58 ID:/QAx8zZ1M.net
同意
何言ってるか意味不明

82 :774RR :2017/07/19(水) 10:54:27.59 ID:HAn2fHIgp.net
メンテナンススタンドてアストロの安いので大丈夫かな?

83 :774RR :2017/07/19(水) 12:34:15.46 ID:qco3vfN50.net
>>82
すんなりとは、入らないよ。
サイドスタンドで傾けながらフレームに当てて起こす手順で使ってる。

84 :774RR :2017/07/19(水) 16:12:12.12 ID:Rscb7R3D0.net
洗車したらエンジンの辺りからゴムブッシング?のようなものが2つとれたんだが、どこの部品かわかる人いますか?
ぱっと見まったくわからん…取れる定番部品なのだろうか。
必要なら画像あげます。

85 :774RR :2017/07/19(水) 16:13:49.36 ID:wPNzxCpWp.net
>>83
ありがとう。
早速買ってきてメンテナンスしてるけど当たり前だけどビールケースより安定してるし良いですこれ。

86 :774RR :2017/07/19(水) 16:23:41.05 ID:rsIeWF5y0.net
>>84
画像なくても大体の形とか大きさとか書けばいいのに

ttp://www.goobike.com/learn/report/4/1040351/img/03_l.jpg
このプラグの両脇についてる奴じゃね?

87 :774RR :2017/07/19(水) 20:46:28.22 ID:BgummZYN0.net
これ取れたの??
洗車程度で取れるものではないと思うが

88 :774RR :2017/07/19(水) 21:04:54.79 ID:Rscb7R3D0.net
これではないです。
大きさは1cmぐらい、丸い形で真ん中に穴が開いてます。
形状から、どこかの穴にすっぽり収まるものかと思います。

89 :774RR :2017/07/19(水) 21:31:39.96 ID:nJSCXB+HM.net
http://imepic.jp/20170719/771610
画像これです。これが2つ取れました。
スマホだとpc表示じゃないと見れないかもしれません。

90 :774RR :2017/07/19(水) 21:35:49.33 ID:byJtSquf0.net
それサイドカウルはめ込むやつちゃうかな

91 :774RR :2017/07/19(水) 22:21:32.68 ID:ebHOVvRZ0.net
包茎矯正用のリングです。

92 :774RR :2017/07/19(水) 22:52:29.68 ID:BgummZYN0.net
90に1票
外装の固定用のゴムパーツに見える
突起を差し込んで固定する部分のやつ

93 :774RR :2017/07/19(水) 23:09:40.49 ID:Khe7fvVX0.net
グロメットな

94 :774RR :2017/07/20(木) 00:37:40.46 ID:NAjiXYLs0.net
グロメットとれても、手でねじり込めばすぐに元に戻るから
心配いらんで

95 :774RR :2017/07/20(木) 01:44:05.27 ID:NAjiXYLs0.net
非力でも、ブーツ履いてると窮屈でも、結局最後は鬼の様な足付き性が
物を言うのだな

https://youtu.be/f0VDkmE5uys

96 :774RR :2017/07/20(木) 07:47:17.30 ID:7ABGkIXlF.net
>>91
まあ、ち○こ♂みたいなパーツを押し込む部品には間違いないけど

97 :774RR :2017/07/20(木) 18:53:01.38 ID:wQtpwWT90.net
>>95
楽しそうやな
ああいうトラクション不足になる場所だとほんとiX-09Wとか履きたくなるよなー

98 :774RR :2017/07/20(木) 23:26:53.19 ID:NAjiXYLs0.net
>>97
めちゃめちゃ楽しかったで、iX-09Wやったらもっと食いついてくれる筈
行き帰りの舗装でも減り難いハードコンパウンドのiX-09W出して欲しい

99 :774RR :2017/07/21(金) 00:11:39.19 ID:g+ntKGkU0.net
シンコーのタイヤてどうだろ?
林道メインなら良いのかな?

100 :774RR :2017/07/21(金) 00:35:42.03 ID:7VxIB2Z10.net
>>99
シンコーのSR241履いとるけど悪くないで
舗装路はオンロードタイヤのようで林道ではトラタイヤのようでもある
ツーリストよりだいぶブロックが固いから減りにくいとおもう

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200