2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59

1 :774RR:2017/06/30(金) 00:46:55.71 ID:QS/Dc3Np0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>950で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

118 :774RR :2017/07/27(木) 23:26:00.51 ID:9+K/oqgU0.net
このバイクで飛ぶと痛いよねw
モトクロッサーだとフワッとして終わりレベルがズドン!!
フォークの自作カラーで20mmプリ掛けとリヤ全締めだけどストローク無さ過ぎて全身にクルゥー!
でもアタックでは車高に助けて貰ってます

119 :774RR :2017/07/28(金) 00:39:16.34 ID:wMFAHJxX0.net
>>118
クソゲートのクセにやってもないことを書くなよw
お前がもしKLX125でジャンプなんてしたらフレームが歪むわ。

120 :774RR :2017/07/28(金) 23:42:51.20 ID:f0Z8Yoxq0.net
>>119
ベースがミニモトだからな。女性や少年用の。

121 :774RR :2017/07/29(土) 01:13:40.21 ID:Hkaz2BAQ0.net
sr241履くならビードストッパー付けないと本領発揮できないのかな?

122 :774RR :2017/07/29(土) 09:48:22.43 ID:nZtoX6J50.net
ビードストッパーよりも
フロントだけでいいからハードチューブいれたほうがええで
リム打ちで簡単にパンクするから

123 :774RR :2017/07/29(土) 10:29:45.47 ID:J14jx3y30.net
パンクを二回立て続けに経験し
すっかりチキンラーメンになってしまった
なので、標準圧派に逆戻りw

124 :774RR :2017/07/29(土) 11:43:26.84 ID:nZtoX6J50.net
そんな人間に朗報!

TRIALS-UNIVERSAL 90/90-19 F 52P WT

標準リム幅1.85だからたぶん入るんじゃね?
これなら幅が1.3倍近くになるから空気圧落とさなくても接地面積稼げるんじゃないかな
しかも細いフロントがめっちゃ太くなってかっこいい!

125 :774RR :2017/07/29(土) 12:02:20.90 ID:jfKpjvzGd.net
オンロードしか走らないのにklx125買ったワイ

126 :774RR :2017/07/29(土) 13:27:33.86 ID:cLmMnVhk0.net
逆ならともかくKLXにオンタイヤ履かせれば無問題

127 :774RR :2017/07/29(土) 13:31:05.14 ID:xt2dC0pY0.net
>>125
思い切ってモタード化したら?カッコイイかもよ

128 :774RR :2017/07/29(土) 14:09:24.48 ID:jfKpjvzGd.net
タイヤが減ってきたら考えようかな
オフロードはぬかるみで転んでハンドル曲がって懲りたわ

129 :774RR :2017/07/29(土) 20:29:42.72 ID:J14jx3y30.net
90/90-19か、フォークに当たらなければいいな
早速の人柱をきぼんぬ

130 :774RR :2017/07/29(土) 22:22:00.83 ID:gjMu5eNiD.net
オフ走らないしDトラでええやろって思ってたけどオフも走ってみたくなって、
なんでklx買わんかった…と後悔してるけどDトラ乗ってると楽しくてわりとどうでもよくなってくる。

131 :774RR :2017/07/29(土) 22:25:49.56 ID:UEJ988hi0.net
>>130
でも、乗った感じは全くの別もんだよ
可哀想に。

132 :774RR :2017/07/29(土) 22:42:31.90 ID:J14jx3y30.net
KLX乗ってると、D虎乗ってみたいと思うよ
林道の行き帰りにある峠道をモタードでグリグリ攻めてみたいわ

133 :774RR :2017/07/30(日) 07:07:04.31 ID:PXAFTjuoa.net
Dトラでオフ走っているよ。タイヤが純正なので、無理は出来ないけど、軽いからそれなりに行ける。

134 :774RR :2017/07/31(月) 02:47:52.75 ID:YKstiso50.net
Dトラ125乗ってるけどちょいアンハッピーメーター気味
KLXだとどんな感じ?

135 :774RR :2017/07/31(月) 12:11:17.41 ID:eimjvBdfd.net
セカンドバイクを考えてるんだけど、KLX125、Dトラ125、セロー、KLX250で迷っている
購入費、維持費は考慮しなくても大丈夫なんだが、どれがオススメだろうか?

136 :774RR :2017/07/31(月) 12:21:00.42 ID:eimjvBdfd.net
ちなみに身長は175cm、体重は60kg
林道も行きたいし、できればキャンプツーリングもしてみたい

137 :774RR :2017/07/31(月) 12:36:13.44 ID:cAWYOvg/0.net
>>136
維持費関係無いなら、原二はないな。

138 :774RR :2017/07/31(月) 13:14:56.03 ID:3tdKNnHb0.net
維持費無視ならklx250じゃね?
d虎で林道行き出すとklxにすれば良かったと思うだろうし。

139 :774RR :2017/07/31(月) 13:41:47.47 ID:slI54VrEp.net
このスレ的にはKLX250だろうけど、普通に考えてセロー250だろうて

140 :774RR :2017/07/31(月) 18:15:41.33 ID:/rVRoafX0.net
>>137

見近島に行きたくて125にしました

141 :774RR :2017/07/31(月) 18:36:18.54 ID:KuMVlH9O0.net
俺もセローに1票
そのラインナップで悩んでるなら、多分KLX250はパワー過多かな

142 :774RR :2017/07/31(月) 18:38:24.95 ID:eimjvBdfd.net
KLX250はリッターバイクと遜色ないぐらい走るって聞いたけど本当?じゃあKLX125もそこそこ走るって事?

143 :774RR :2017/07/31(月) 18:56:39.71 ID:vKz+nqyL0.net
125はあくまでもオモチャや
dt50と似たようなサイズやぞ!

144 :774RR :2017/07/31(月) 18:59:43.07 ID:eimjvBdfd.net
なるほど、やはり原付レベルの非力さは否めないって事ですか…オモチャに35万はちょっと迷いますなぁ

145 :774RR :2017/07/31(月) 19:13:32.59 ID:eimjvBdfd.net
カワサキに比べて、セローはなんだか純正のオプションパーツも充実していて楽しそうですな

146 :774RR :2017/07/31(月) 19:30:13.65 ID:vKz+nqyL0.net
125は2stでないとな
2stの125を知ってるなら今の4stなどバカらしいだけや
乗る気もせんわ

147 :774RR :2017/07/31(月) 19:35:39.30 ID:XFigSMTr0.net
KMX125がバカ速かったのは聞いた事あるが、その流れを汲むはずのKLXはそんなに別物なのか?

148 :774RR :2017/07/31(月) 19:54:04.28 ID:vKz+nqyL0.net
10馬力程しかないのと20馬力をはるかに超えるのと違って当然やろ

149 :774RR :2017/07/31(月) 20:00:32.93 ID:vKz+nqyL0.net
モトクロッサーに原付で勝負できるか?

150 :774RR :2017/07/31(月) 20:12:17.04 ID:XFigSMTr0.net
なるほど、それでKLX125ってバイク乗りの中では興味持たれないんだな、すぐにKMXの話題になる

151 :774RR :2017/07/31(月) 20:54:28.49 ID:vKz+nqyL0.net
まあ、林道ごっこ遊びなら十分やろな

152 :774RR :2017/07/31(月) 22:08:06.25 ID:hnIDdwzM0.net
>>135
林道行くなら、Dトラは危ないよ。 代車でいつも通りに走ったらズルズル滑った。
つまり、楽しくなかった。

153 :774RR :2017/07/31(月) 22:36:15.28 ID:JIfwRQCO0.net
>>140
じゃあ、どちらかの125しかないじゃん。
どこでも行きたいならKLX、オンしか走らないならDトラだね。

後悔ないように検討してください。

154 :774RR :2017/07/31(月) 22:57:40.93 ID:TK3/AFFUd.net
見近島ええなぁカブばっかだけど

155 :774RR :2017/08/01(火) 00:00:27.07 ID:a0waMwe00.net
10馬力は遅い、非力、これは間違えないわ
せやけど、急こう配で足ストするにはこのバイクほど有利なものはないと思うね
いくら馬力があっても空転してれば同じ
その状況では足で進めるしかないわ、足がパンタグラフのように折れ曲がるほど
接地するKLX125は最強と言わざるを得ない

156 :774RR :2017/08/01(火) 07:14:20.07 ID:dZggzWOgd.net
>>119
亀だけど、>>118はオレだがゲートじゃないぞ!!
ゲートもちゃんと否定しとけよ!!

157 :774RR :2017/08/01(火) 08:36:52.28 ID:EuZcgHVtM.net
>>156
このスレの荒らしは、気に入らない書き込みはなんでもゲートに見える病なんだよ
IPひろばで見れば一目瞭然なので、何もしないよ。水戸とか遠過ぎて行けないしw
でも、納豆大好きだし、一本杉も行ってみたい

158 :774RR :2017/08/01(火) 09:04:36.03 ID:W541wEu40.net
ゲートは155
足が折れ曲がるとか言えるのはゲートだけだろ

159 :774RR :2017/08/01(火) 12:08:54.75 ID:3k3xb1z30.net
初バイクがklx125でオフロード行きまくってレースも出て事故られたのでもっかいklx125買ったけど個人的には良いバイクだけどなあ。
サブでセロー250買ったけど山ならklxのが楽しいな。

160 :774RR :2017/08/01(火) 12:15:38.41 ID:6RuA+xFtd.net
うーん、やはり原付スレですなぁ
250の情報がほとんど皆無、聞いてもいない2ストの話とか、見近島の話なんか出てくるし…

161 :774RR :2017/08/01(火) 12:19:21.85 ID:q8fpAJqh0.net
>>160
スレタイ読めよって話

162 :774RR :2017/08/01(火) 12:24:24.06 ID:6RuA+xFtd.net
確かに、そうでしたw
250に乗ってないのに知ってるわけないですね
聞くスレを間違えました…

163 :774RR :2017/08/01(火) 13:39:01.56 ID:+Xp+/Wb/a.net
>>162
125を1種と同様原付呼ばわりするガキはうせろ!!

164 :774RR :2017/08/01(火) 13:44:26.23 ID:M2g2efvX0.net
なんだ煽りに来ただけかよ

165 :774RR :2017/08/01(火) 18:52:01.03 ID:6RuA+xFtd.net
>>163
じゃ125は何て呼べはいいんだよ
バイクで足ついて坂を登って嬉しいか?それ、ただの登山じゃんw

166 :774RR :2017/08/01(火) 19:33:47.93 ID:+UDh+NYTa.net
125を何と呼ぶか知らん免許なしはくるな!!

167 :774RR :2017/08/01(火) 19:33:58.66 ID:6HuDTc1Z0.net
いまどき250も乗ったことない人なんて居ないんじゃないかな
KLX125はぶっちゃけかなりいいよ
たとえば林道走っててコケてひっくり返ったときとかに
うちのもう一台のバイクだとまず急いでエンジン切ってコックオフにして立たせないと
林道の途中でキックゲロどころかかからなくなる危険性すらあるから
コケたのそのまま放置して記念撮影とかできないけど
KLX125ってひっくりかえったの放置してドリンク飲んで休憩してもどうせエンジンかかるし
日本メーカーのオフの新車のなかで一番軽いのも相まってなんか雑に使ってもぜんぜんいい感あるし
お手軽なオモチャ感が半端ないんだよねー

168 :774RR :2017/08/01(火) 22:22:16.83 ID:mp+sDwRl0.net
>>162
KLX250も125も乗って身とすれば
その身長で尚且つキャンプすらなら250にしとけ
んで、リッターを煽るとかそーゆーのは乗り手の技量だから性能的には煽るとかムリ

169 :774RR :2017/08/01(火) 22:44:04.97 ID:kkScri8P0.net
>>167
それがこのスレにクマゲートという人がいるのですが、その人は125cc以上に乗ったことがないという変わり者なのです。
身長も恐らく180以上で体重も90キロはありそうなんですがね。完全に選ぶバイクを間違ってます。

170 :774RR :2017/08/01(火) 23:08:16.73 ID:66Tq9ac68.net
>>169
その人ノグソ連呼してすごく下手なライディング動画を上げている中年の人ですか?

171 :774RR :2017/08/02(水) 00:23:10.57 ID:a+YNC9jea.net
>>169
でかいのは車庫がないから置きたくないとかちゃうか
まあ、保険もファミバイで済むしな125で十分事足りるぞ

172 :774RR :2017/08/02(水) 07:30:51.96 ID:J2xvxLVMd.net
クマゲは確かユメタマ乗ってたって言ってなかった?

173 :774RR :2017/08/02(水) 14:15:51.24 ID:9B2UIWwyM.net
皿氏

174 :774RR :2017/08/02(水) 17:24:45.42 ID:J2xvxLVMd.net
カワサキだけにオイル漏れとかすんの?

175 :774RR :2017/08/02(水) 17:25:17.74 ID:J2xvxLVMd.net
新車なのにエンジンカラカラ言ったりすんの?

176 :774RR :2017/08/02(水) 17:29:13.25 ID:l87EVYmX0.net
んなこと>>172知ってる玄人さんが
いまさら何をいいだすのやら

177 :774RR :2017/08/02(水) 18:31:40.54 ID:PQ4/jDrm0.net
フロントスプロケ13にしてるけどリア50にしたら街乗り75kmもきつい感じですか?

178 :774RR :2017/08/02(水) 23:23:02.02 ID:c4CedvhU0.net
大型3台乗って、一旦リタイアした理由は
昔の走り屋癖でどうしても全開してしまい、何度も臨死体験をするはめに
なったからだな
当時画質だけど動画も撮ってあり、とっくに時効だけど流石にUPできんわw

セカンドリターン後は原2を3台目だけど、いつも全開に出来てこれがいい
かと言って原1みたいに捕まるリスクは低いし、原2最高だわ

179 :774RR :2017/08/02(水) 23:26:13.70 ID:TNWTL/5Va.net
自分にブレーキをかけられないバカ自慢、乙!

180 :774RR :2017/08/02(水) 23:28:34.08 ID:FG5pYtEc0.net
>>178
ほうとう食い過ぎてタヒね

181 :774RR :2017/08/02(水) 23:32:59.14 ID:c4CedvhU0.net
己を知り、敵を知る(キリッ
だからこそゴールド免許なんだけどねw
優良運転者ですよww

182 :774RR :2017/08/03(木) 00:05:25.47 ID:XzQSsOES0.net
フロントを15tに変えようと思いつつはや2500キロ

183 :774RR :2017/08/03(木) 00:59:13.38 ID:PlhZNFgc0.net
ゲートみたいなやつの事だな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00010005-saitama-l11

184 :774RR :2017/08/03(木) 02:25:13.54 ID:99ejN2gs0.net
こういうの見るとやっぱセローかなぁ?
https://youtu.be/HxVNJ4cZERE

185 :774RR :2017/08/03(木) 05:23:29.61 ID:aymzaMOCd.net
マナーは守らなきゃね

186 :774RR :2017/08/03(木) 09:49:32.30 ID:tAdQsriaM.net
>>183
突破しないと走れないようにしてる方がおかしいだろ
あそこじゃ、一日で100台は突破してるぞ
税金で作ったのに通れないとかありえんわ
この指導とやらをやっている時に乗り込んで法的根拠から何から、徹底的に議論したい
名栗を護る為に立ち上がろう!

187 :774RR :2017/08/03(木) 11:07:44.67 ID:lBcsUygsM.net
こーゆールールも守れないアホが落ちて死ぬんだよなあ

188 :774RR :2017/08/03(木) 12:12:49.26 ID:IwSGuQFmM.net
でも死なれちゃまた大問題になるから困るんだよなぁ

189 :774RR :2017/08/03(木) 12:52:44.13 ID:linZUqCGd.net
不法浸入で根こそぎ引っ張れよ

190 :774RR :2017/08/03(木) 13:12:09.14 ID:WozDJ5gh0.net
入り口から10Mだけ有料道路にしてやればいいんだよ5万円ぐらいで

191 :774RR :2017/08/03(木) 15:18:40.25 ID:tAdQsriaM.net
法を知らない残念な人の特徴
二言目には不法侵入、、、

そんな条文は無いと普通の人は知っている
刑事なのか、民事なのか
刑事であれば適用される法の構成要件を満たすのかets
いまなら、卒論のテーマをコレにしたなw

192 :774RR :2017/08/03(木) 15:21:20.57 ID:ushtY7OOp.net
カメラとナビをマウントするステー探してるのだが兄弟は何使ってる?

193 :774RR :2017/08/03(木) 15:30:08.38 ID:/2U2NmvG0.net
一般通行の為の要件満たすために
倍プッシュじゃきかない金が掛かる上に
維持管理って言葉を知らんのかな

194 :774RR :2017/08/03(木) 16:13:59.62 ID:vTMlofVna.net
>>192
ラムマウントの☓のやつ。スマホでもカメラでも結構がっちり掴むから、他のバイクにもマウントベースだけつけて使いまわしてるよー

195 :774RR :2017/08/03(木) 17:50:55.86 ID:1mzO9lbLM.net
法で縛れないから実力行使の柵を設けてあるのに
それを越えて入ってきて事故って死んだりする

あと数人死んだら法でもきちんと進入禁止されるだろ
その時はどんな言い訳して通るんだろな
今でも「来るな、通るな」とはメッセージを送ってるのに

196 :774RR :2017/08/03(木) 18:09:12.96 ID:ushtY7OOp.net
>>194
もう一台のミドルSSにサインハウスのマウント付けてるけど、klx125はハンドル変えたら付けるところが見つからなくてね。
ステムのゴムキャップ外してラム入れるしかないよね

197 :774RR :2017/08/03(木) 19:33:48.00 ID:linZUqCGd.net
住居侵入罪とか一般的じゃないだろ
普通は不法侵入だろ、屁理屈言うなよな

198 :774RR :2017/08/03(木) 22:58:01.70 ID:oC/FsuER0.net
>>184
セローに乗り換えたって、そんな彼女はできんぞ

199 :774RR :2017/08/04(金) 00:22:17.46 ID:AHhmIPK+0.net
盆休みはKLX125でツーリングだ
外装換装(色替え)、ライト、ウィンカーLED化したKLX
トップケース付けて、ナビ付けて、トコトコ走ろう

200 :774RR :2017/08/04(金) 00:33:08.17 ID:L72b0JuJ0.net
林道に住居侵入罪の適用・・・
人の住居や、それに続く囲い地なの?林道って
もしくは、人の看守する建造物、船舶なの??

201 :774RR :2017/08/04(金) 06:27:41.50 ID:VJ2c9U6kd.net
立ち入り禁止って柵があったら入らない。
日本人なら、そう察する。

202 :774RR :2017/08/04(金) 07:32:56.82 ID:h7/m4nqTd.net
クマゲートは法に明るいのか?

203 :774RR :2017/08/04(金) 07:49:28.07 ID:h7/m4nqTd.net
KLX125ってどっかで見た事あると思ったら、このイメージだったんだな
http://i.imgur.com/bk8N32i.jpg

204 :774RR :2017/08/04(金) 09:08:58.88 ID:4UG37gHj0.net
この話って結局法云々ではなくモラルの話で
常識人か、非常識人かって話だね

205 :774RR :2017/08/04(金) 10:31:30.74 ID:BZ8XswZ/a.net
>>196
ハンドルバーマウントのじゃダメ?
1500円くらいとボールついたやつ。

206 :774RR :2017/08/04(金) 11:39:52.06 ID:Z/h7MFZJ0.net
>>205
社外のハンドルバー入れてて、そのバーの真ん中にクッション材があるから厳しいです(^^;;
後はミラーの付け根にクランプさせるぐらいしかない?

207 :774RR :2017/08/04(金) 12:18:49.06 ID:95Di6LE80.net
>>206
例えばここの商品ラインナップの中にあるようなヤツ使って取り付ける場所を作るとか
http://www.daytona.co.jp/products/series-S00637-genre

208 :774RR :2017/08/04(金) 12:33:44.39 ID:pcPCMnDo0.net
>>204
少なくともクソゲートには常識なんてものはないな。
法的に禁止されていなければ何でもして良いと思ってるようだし
流石、法律の勉強してるだけあるわ〜

209 :774RR :2017/08/04(金) 12:51:49.00 ID:h7/m4nqTd.net
それはおかしいよ、例えば法律に適合するってマフラーだったら爆音鳴らしてもいいという身勝手な考え方

210 :774RR :2017/08/04(金) 13:02:11.51 ID:UBRhArFEa.net
>>209
法に適合したマフラーなら爆音は鳴らない

211 :774RR :2017/08/04(金) 13:55:41.28 ID:Lb4Iabecp.net
140のマフラーが個人的には音も含めて好きだなあ。

212 :774RR :2017/08/04(金) 14:32:42.86 ID:h7/m4nqTd.net
140は触媒無しの 非適合でしょ?

213 :774RR :2017/08/04(金) 14:41:57.71 ID:Lb4Iabecp.net
非適合だけどデルタとかより静かで自分の周りは140マフラー多いね。
静かなマフラーだとアサノとかになるのかな?

214 :774RR :2017/08/04(金) 15:01:54.98 ID:+u7DBJ+IM.net
歩くマナーみたいな人ですよ、あの人は。

215 :774RR :2017/08/04(金) 16:39:58.14 ID:h7/m4nqTd.net
>>213
触媒無しで排ガスの匂いとか大丈夫なの?

216 :774RR :2017/08/04(金) 16:46:40.76 ID:sgKdlEPU0.net
全く気にならないけどなあ。
ベトナム産のカブも乗ってるけどそっちも触媒無い純正マフラーだけど普通の音で匂いとかも気にならないです。

217 :774RR :2017/08/04(金) 19:46:22.45 ID:udhc9gD2M.net
新排ガス基準に適合あせたKLX125の次期モデル出ないかなー
ON寄りのツアラーみたないな感じのなら可能だと思うけどな

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200